JP4297368B2 - 高周波モジュール - Google Patents
高周波モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP4297368B2 JP4297368B2 JP2005176205A JP2005176205A JP4297368B2 JP 4297368 B2 JP4297368 B2 JP 4297368B2 JP 2005176205 A JP2005176205 A JP 2005176205A JP 2005176205 A JP2005176205 A JP 2005176205A JP 4297368 B2 JP4297368 B2 JP 4297368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor layer
- terminal
- multilayer substrate
- terminals
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 352
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 156
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 149
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 145
- 102100032533 ADP/ATP translocase 1 Human genes 0.000 description 32
- 102100026396 ADP/ATP translocase 2 Human genes 0.000 description 32
- 101000768061 Escherichia phage P1 Antirepressor protein 1 Proteins 0.000 description 32
- 101000796932 Homo sapiens ADP/ATP translocase 1 Proteins 0.000 description 32
- 101000718417 Homo sapiens ADP/ATP translocase 2 Proteins 0.000 description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- -1 GaAs compound Chemical class 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/10—Auxiliary devices for switching or interrupting
- H01P1/15—Auxiliary devices for switching or interrupting by semiconductor devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01P—WAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
- H01P1/00—Auxiliary devices
- H01P1/20—Frequency-selective devices, e.g. filters
- H01P1/213—Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies
- H01P1/2135—Frequency-selective devices, e.g. filters combining or separating two or more different frequencies using strip line filters
Landscapes
- Transceivers (AREA)
Description
それぞれ別個のアンテナに接続される第1および第2のアンテナ端子と、
第1の周波数帯域における受信信号を出力する第1の受信信号端子と、
第1の周波数帯域よりも高周波側の第2の周波数帯域における受信信号を出力する第2の受信信号端子と、
第1の周波数帯域における送信信号が入力される第1の送信信号端子と、
第2の周波数帯域における送信信号が入力される第2の送信信号端子と、
第1および第2のアンテナ端子に接続されたスイッチ回路と、
第1および第2の受信信号端子およびスイッチ回路に接続され、第1の周波数帯域における受信信号と第2の周波数帯域における受信信号とを分離する第1のダイプレクサと、
第1および第2の送信信号端子およびスイッチ回路に接続され、第1の周波数帯域における送信信号と第2の周波数帯域における送信信号とを分離する第2のダイプレクサと、
交互に積層された誘電体層と導体層とを含み、上記各要素を一体化する積層基板とを備えている。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。始めに、本発明の第1の実施の形態に係る高周波モジュールについて説明する。本実施の形態に係る高周波モジュールは、無線LAN用の通信装置に用いられ、第1の周波数帯域における受信信号および送信信号と、第1の周波数帯域よりも高周波側の第2の周波数帯域における受信信号および送信信号とを処理するものである。第1の周波数帯域は、例えばIEEE802.11bやIEEE802.11gにおいて使用される2.4GHz帯である。第2の周波数帯域は、例えばIEEE802.11aにおいて使用される5GHz帯である。また、本実施の形態に係る高周波モジュールは、ダイバシティに対応可能なものである。
次に、図30を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る高周波モジュールについて説明する。図30は、本実施の形態に係る高周波モジュール1における積層基板200の上から20層目の誘電体層220およびその下の導体層を、上から見た状態で表したものである。
次に、図31を参照して、本発明の第3の実施の形態に係る高周波モジュールについて説明する。図31は、本実施の形態に係る高周波モジュール1における積層基板200の上から20層目の誘電体層220Aおよびその下の導体層を、上から見た状態で表したものである。
Claims (8)
- それぞれ別個のアンテナに接続される第1および第2のアンテナ端子と、
第1の周波数帯域における受信信号を出力する第1の受信信号端子と、
前記第1の周波数帯域よりも高周波側の第2の周波数帯域における受信信号を出力する第2の受信信号端子と、
前記第1の周波数帯域における送信信号が入力される第1の送信信号端子と、
前記第2の周波数帯域における送信信号が入力される第2の送信信号端子と、
前記第1および第2のアンテナ端子に接続されたスイッチ回路と、
前記第1および第2の受信信号端子および前記スイッチ回路に接続され、第1の周波数帯域における受信信号と前記第2の周波数帯域における受信信号とを分離する第1のダイプレクサと、
前記第1および第2の送信信号端子および前記スイッチ回路に接続され、第1の周波数帯域における送信信号と前記第2の周波数帯域における送信信号とを分離する第2のダイプレクサと、
交互に積層された誘電体層と導体層とを含み、上記各要素を一体化する積層基板とを備えた高周波モジュールであって、
前記スイッチ回路は、前記第1および第2のダイプレクサのいずれかを、前記第1および第2のアンテナ端子のいずれかに接続するものであり、
前記第1および第2のダイプレクサは、前記積層基板の内部に設けられ、
前記各端子は、前記積層基板の表面に配置され、
前記積層基板は、前記積層基板の底面の中心を通り且つ積層基板の底面に直交する仮想の面によって分離された第1および第2の領域を含み、
前記第1のダイプレクサ、第1のアンテナ端子、第1の受信信号端子および第2の受信信号端子は前記第1の領域に配置され、
前記第2のダイプレクサ、第2のアンテナ端子、第1の送信信号端子および第2の送信信号端子は前記第2の領域に配置され、
前記第1のアンテナ端子と第2のアンテナ端子、前記第1の受信信号端子と第1の送信信号端子、前記第2の受信信号端子と第2の送信信号端子は、それぞれ前記仮想の面を中心とした対称な位置に配置され、
前記スイッチ回路は、前記積層基板に搭載され、
前記積層基板は、前記スイッチ回路と前記第1および第2のダイプレクサの間に配置されると共にグランドに接続されるグランド用導体層を含み、
更に、前記積層基板の内部において、前記仮想の面を含む領域に配置されると共にグランドに接続され、前記第1のダイプレクサと第2のダイプレクサとを電磁気的に分離する導体部を備え、前記導体部は、前記スイッチ回路と前記第1および第2のダイプレクサの間に配置されたグランド用導体層に接続されていることを特徴とする高周波モジュール。 - 更に、前記スイッチ回路の状態を切り替えるための第1および第2の制御信号が入力される第1および第2の制御端子を備え、
前記第1の制御端子は前記第1の領域に配置され、
前記第2の制御端子は前記第2の領域に配置され、
前記第1の制御端子と第2の制御端子は、前記仮想の面を中心とした対称な位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の高周波モジュール。 - 更に、信号の入出力のために使用されず、前記積層基板の表面において隣り合う前記端子間にそれぞれ配置された複数の非入出力端子を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の高周波モジュール。
- 前記各端子のそれぞれにおける少なくとも一部は、前記積層基板の底面に配置され、
高周波モジュールは、更に、前記積層基板の底面において前記各端子によって囲まれた領域に配置されると共にグランドに接続される第2のグランド用導体層を備え、
前記第2のグランド用導体層が前記積層基板の底面において占める面積は、前記各端子が前記積層基板の底面において占める面積よりも大きいことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の高周波モジュール。 - 更に、グランドに接続され、前記積層基板の表面において前記仮想の面と交差する位置に配置された複数のグランド用端子を備えたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の高周波モジュール。
- 前記導体部は、前記積層基板内の複数の誘電体層に形成されると共にグランドに接続される複数のスルーホールを用いて構成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の高周波モジュール。
- 前記積層基板は、第2の仮想の面によって分離された第3および第4の領域を含み、前記第2の仮想の面は、前記積層基板の底面の中心を通り、積層基板の底面に直交し、且つ前記第1および第2の領域を分離する前記仮想の面に直交する面であり、
前記第1および第2のアンテナ端子は、前記第3の領域に配置され、
前記第1および第2の受信信号端子と前記第1および第2の送信信号端子は、前記第4の領域に配置されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の高周波モジュール。 - 前記第1のダイプレクサを構成する導体層のパターンと前記第2のダイプレクサを構成する導体層のパターンは、前記仮想の面を中心として対称であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の高周波モジュール。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176205A JP4297368B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 高周波モジュール |
US11/451,563 US7412210B2 (en) | 2005-06-16 | 2006-06-13 | High frequency module |
DE602006008863T DE602006008863D1 (de) | 2005-06-16 | 2006-06-14 | Hochfrequenzmodul |
EP06012300A EP1734609B1 (en) | 2005-06-16 | 2006-06-14 | High frequency module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176205A JP4297368B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 高周波モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006352532A JP2006352532A (ja) | 2006-12-28 |
JP4297368B2 true JP4297368B2 (ja) | 2009-07-15 |
Family
ID=36910810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005176205A Expired - Fee Related JP4297368B2 (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 高周波モジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7412210B2 (ja) |
EP (1) | EP1734609B1 (ja) |
JP (1) | JP4297368B2 (ja) |
DE (1) | DE602006008863D1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10102201C2 (de) * | 2001-01-18 | 2003-05-08 | Epcos Ag | Elektrisches Schaltmodul, Schaltmodulanordnung und verwendung des Schaltmoduls und der Schaltmodulanordnung |
US20050059371A1 (en) * | 2001-09-28 | 2005-03-17 | Christian Block | Circuit arrangement, switching module comprising said circuit arrangement and use of switching module |
DE10246098A1 (de) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Epcos Ag | Schaltungsanordnung |
KR101065344B1 (ko) * | 2003-12-11 | 2011-09-16 | 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 | 멀티 밴드 고주파 회로, 멀티 밴드 고주파 회로 부품 및이것을 이용한 멀티 밴드 통신 장치 |
JP4134129B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2008-08-13 | Tdk株式会社 | 高周波モジュール |
JP4951005B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-06-13 | 日立金属株式会社 | 高周波部品及び通信装置 |
US9755681B2 (en) * | 2007-09-26 | 2017-09-05 | Intel Mobile Communications GmbH | Radio-frequency front-end and receiver |
US8219157B2 (en) * | 2009-03-26 | 2012-07-10 | Apple Inc. | Electronic device with shared multiband antenna and antenna diversity circuitry |
US8208867B2 (en) * | 2009-04-09 | 2012-06-26 | Apple Inc. | Shared multiband antennas and antenna diversity circuitry for electronic devices |
JP5630441B2 (ja) * | 2009-11-20 | 2014-11-26 | 日立金属株式会社 | 高周波回路、高周波回路部品、及び通信装置 |
JP2012080246A (ja) | 2010-09-30 | 2012-04-19 | Murata Mfg Co Ltd | 分波装置 |
JP2012222491A (ja) * | 2011-04-06 | 2012-11-12 | Hitachi Metals Ltd | モジュール |
CN104115411B (zh) * | 2012-02-06 | 2016-01-20 | 太阳诱电株式会社 | 滤波器电路和模块 |
JP5874501B2 (ja) * | 2012-04-04 | 2016-03-02 | 株式会社村田製作所 | 高周波モジュール |
JP7293757B2 (ja) * | 2019-03-15 | 2023-06-20 | 株式会社村田製作所 | スイッチ回路、高周波モジュール及び通信装置 |
JP7055450B2 (ja) * | 2020-09-21 | 2022-04-18 | 三安ジャパンテクノロジー株式会社 | 弾性波デバイス |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2905094B2 (ja) * | 1994-07-01 | 1999-06-14 | 富士通株式会社 | 分波器パッケージ |
JPH10145270A (ja) | 1996-11-14 | 1998-05-29 | Murata Mfg Co Ltd | 高周波デバイス |
US5815804A (en) | 1997-04-17 | 1998-09-29 | Motorola | Dual-band filter network |
JP3403669B2 (ja) | 1999-06-04 | 2003-05-06 | 富士通株式会社 | アンテナ分波器 |
JP2001168669A (ja) | 1999-12-09 | 2001-06-22 | Murata Mfg Co Ltd | 積層型デュプレクサ |
US7035602B2 (en) | 1999-12-14 | 2006-04-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | High-frequency composite switch component |
JP2002064400A (ja) | 2000-06-09 | 2002-02-28 | Hitachi Metals Ltd | 高周波スイッチモジュール |
JP4006680B2 (ja) | 2001-08-31 | 2007-11-14 | 日立金属株式会社 | マルチバンドアンテナスイッチ回路およびマルチバンドアンテナスイッチ積層モジュール複合部品並びにそれを用いた通信装置 |
JP2004147300A (ja) | 2002-10-04 | 2004-05-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 共用器、並びにそれを用いた積層型高周波デバイス及び通信機器 |
JP3752230B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2006-03-08 | Tdk株式会社 | フロントエンドモジュール |
US7373171B2 (en) * | 2003-02-14 | 2008-05-13 | Tdk Corporation | Front end module |
-
2005
- 2005-06-16 JP JP2005176205A patent/JP4297368B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-06-13 US US11/451,563 patent/US7412210B2/en active Active
- 2006-06-14 DE DE602006008863T patent/DE602006008863D1/de active Active
- 2006-06-14 EP EP06012300A patent/EP1734609B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7412210B2 (en) | 2008-08-12 |
EP1734609B1 (en) | 2009-09-02 |
DE602006008863D1 (de) | 2009-10-15 |
EP1734609A1 (en) | 2006-12-20 |
US20060286942A1 (en) | 2006-12-21 |
JP2006352532A (ja) | 2006-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4134129B2 (ja) | 高周波モジュール | |
EP1734609B1 (en) | High frequency module | |
JP4134004B2 (ja) | 高周波モジュール | |
JP5402932B2 (ja) | バンドパスフィルタ、高周波部品及び通信装置 | |
JP2008193739A (ja) | 高周波モジュール | |
US9236907B2 (en) | Laminate-type electronic device with filter and balun | |
JP4134005B2 (ja) | 高周波モジュール | |
JP2010147589A (ja) | 高周波回路、高周波部品及び通信装置 | |
EP1746654A2 (en) | High frequency electronic component | |
EP2065966B1 (en) | Band-pass filter, high-frequency component, and communication apparatus | |
US11075658B2 (en) | Multilayer substrate, filter, multiplexer, radio-frequency front-end circuit, and communication device | |
JP2010041316A (ja) | ハイパスフィルタ、高周波モジュールおよびそれを用いた通信機器 | |
JP4794247B2 (ja) | 高周波モジュール | |
JP2010212962A (ja) | 高周波部品およびそれを用いた通信装置 | |
JP5472672B2 (ja) | 高周波回路部品およびこれを用いた通信装置 | |
JP3959269B2 (ja) | 高周波回路、複合高周波部品及びそれを用いた通信装置 | |
JP2010136288A (ja) | バンドパスフィルタ、高周波部品および通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081029 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090129 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090409 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4297368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |