JP7287496B2 - トルク伝達継手およびウォーム減速機付電動モータ - Google Patents
トルク伝達継手およびウォーム減速機付電動モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7287496B2 JP7287496B2 JP2021562700A JP2021562700A JP7287496B2 JP 7287496 B2 JP7287496 B2 JP 7287496B2 JP 2021562700 A JP2021562700 A JP 2021562700A JP 2021562700 A JP2021562700 A JP 2021562700A JP 7287496 B2 JP7287496 B2 JP 7287496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circumferential direction
- axial
- axial direction
- circumferential
- worm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0442—Conversion of rotational into longitudinal movement
- B62D5/0454—Worm gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0409—Electric motor acting on the steering column
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D7/00—Steering linkage; Stub axles or their mountings
- B62D7/16—Arrangement of linkage connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/50—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
- F16D3/64—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
- F16D3/68—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/02—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
- F16D3/12—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
軸方向片側面の円周方向複数箇所に、軸方向片側に向けて突出する第1凸部を有する、第1回転部材と、
軸方向他側面の円周方向複数箇所に、軸方向他側に向けて突出する第2凸部を有する、第2回転部材と、
円周方向複数箇所に、少なくとも軸方向他側面に開口し、前記第1凸部のそれぞれが円周方向の相対変位を可能に係合される第1凹部を有し、かつ、前記第1凹部から円周方向に外れた円周方向複数箇所に、少なくとも軸方向片側面に開口し、前記第2凸部のそれぞれが円周方向の相対変位を可能に係合される第2凹部を有する、カップリングと、
前記第1凸部のそれぞれと、前記カップリングとの間で周方向に挟持される、複数個の第1弾性片を有する、第1弾性体と、
前記第2凸部のそれぞれと、前記カップリングとの間で周方向に挟持される、複数個の第2弾性片を有する、第2弾性体と、
を備える。
円筒状または円柱状のボス部と、
前記ボス部の外周面の円周方向複数箇所から径方向外側に向けて突出する、複数個の腕部と、
前記ボス部の軸方向片側の端部外周面の円周方向複数箇所から、径方向外側に向けて突出し、かつ、円周方向に隣り合う一対の前記腕部の軸方向片側の端部同士を円周方向に接続する、複数個の第1側板部と、
前記ボス部の軸方向他側の端部外周面のうち、前記第1側板部から円周方向に外れた円周方向複数箇所から径方向外側に向けて突出し、かつ、円周方向に隣り合う一対の前記腕部の軸方向他側の端部同士を円周方向に接続する、複数個の第2側板部と、
を備えることができる。
この場合、前記第1凹部のそれぞれは、前記ボス部の外周面と、前記第1側板部のそれぞれの軸方向他側面と、前記第1側板部のそれぞれに軸方向片側の端部を接続した、一対の前記腕部の互いに対向する円周方向側面とにより画成され、および、前記第2凹部のそれぞれは、前記ボス部の外周面と、前記第2側板部のそれぞれの軸方向片側面と、前記第2側板部のそれぞれに軸方向他側の端部を接続した、一対の前記腕部の互いに対向する円周方向側面とにより画成される。
この場合、前記第1内径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第1弾性片の径方向内側の端部同士を接続し、前記第1外径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第1弾性片の径方向外側の端部同士を接続し、前記第1係止片は、前記第1内径側接続片により径方向内側の端部同士を接続された一対の前記第1弾性片の径方向外側の接続部同士を接続する。
前記第1弾性体は、円周方向に隣り合う一対の前記第1弾性片と、前記第1内径側接続片と、前記第1係止片とからなる第1被支持部を、前記第1支持部に外嵌することで、前記カップリングに支持される。
前記第2弾性体は、円周方向に関して交互に複数ずつ配置された、第2内径側接続片および第2外径側接続片と、第2係止片とをさらに備えることができる。
この場合、前記第2内径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第2弾性片の径方向内側の端部同士を接続し、前記第2外径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第2弾性片の径方向外側の端部同士を接続し、前記第2係止片は、前記第2内径側接続片により径方向内側の端部同士を接続された一対の前記第2弾性片の径方向外側の端部同士を接続する。 前記第2弾性体は、円周方向に隣り合う一対の前記第2弾性片と、前記第2内径側接続片と、前記第2係止片とからなる第2被支持部を、前記第2支持部に外嵌することで、前記カップリングに支持される。
前記カップリングが軸方向に対して傾いた場合、前記複数個の第1突起は前記第1回転部材の軸方向片側面に接触し、かつ、前記複数個の第2突起は前記第2回転部材の軸方向他側面に接触する。
外周面に、ホイール歯を有するウォームホイールと、
外周面に、前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有する、ウォームと、
出力軸を有する電動モータと、
前記出力軸と前記ウォームとをトルクの伝達を可能に接続する、トルク伝達継手とを備える。
特に本発明のウォーム減速機付電動モータにおいては、前記トルク伝達継手は、本発明のトルク伝達継手により構成され、
前記第1回転部材が、前記ウォームにより構成されるか、または、前記ウォームに支持固定され、
前記第2回転部材が、前記出力軸により構成されるか、または、前記出力軸に支持固定される。
図1~図14(C)は、本発明の実施形態の1例を示している。本例は、本発明のウォーム減速機付電動モータを、コラムアシスト型の電動パワーステアリング装置に適用した例である。電動パワーステアリング装置1では、ステアリングホイール2の回転が、ステアリングギヤユニット3の入力軸4に伝達される。すなわち、ステアリングホイール2は、ステアリングシャフト5の後側の端部に支持固定されており、ステアリングシャフト5の前側の端部は、自在継手6aを介して中間シャフト7の後側の端部に接続されている。中間シャフト7の前側の端部は、別の自在継手6bを介して、入力軸4に接続されている。入力軸4の回転は、ステアリングギヤユニット3において、車体の幅方向に配置された、図示しないラック軸の軸方向の直線運動に変換される。ラック軸の直線運動に伴って、該ラック軸の軸方向両側の端部に接続された、一対のタイロッド8が押し引きされると、操舵輪に舵角が付与される。なお、ステアリングシャフト5は、車体に対し支持されたステアリングコラム9の内側に回転自在に支持されている。
同様に、第2弾性体42は、第2内径側接続片66のそれぞれの軸方向他側面の円周方向中央位置に、第2突起69を有する。ウォーム17の中心軸および/または出力軸14の中心軸に対しカップリング40の中心軸が一致する場合(カップリング40が傾いていない場合)には、第2突起69のそれぞれは、第2回転部材39の基部48の軸方向他側面に接触しない。一方、ウォーム17の中心軸および/または出力軸14の中心軸に対しカップリング40の中心軸が一致しない場合(カップリング40が傾いた場合)、第2突起69のそれぞれは、第2回転部材39の基部48の軸方向他側面に弾性的に接触する。このため、ウォーム17の中心軸および/または出力軸14の中心軸に対しカップリング40が傾いた場合に、第2回転部材39の基部48の軸方向他側面が第2突起69に衝突する速度を小さくする(緩やかにする)ことができる。したがって、第2回転部材39の基部48の軸方向他側面が第2突起69に衝突することに伴う異音を小さく抑えることができる。
本発明の実施形態の1例の変形例について、図15を用いて説明する。本変形例では、第1凹部50aのそれぞれは、互いに円周方向に対向する内側面のうちの軸方向他側部分同士の円周方向幅寸法を軸方向片側部分同士の円周方向幅寸法よりも大きくしており、第2凹部51aのそれぞれは、互いに円周方向に対向する内側面のうちの軸方向片側部分同士の円周方向幅寸法を軸方向他側部分同士の円周方向幅寸法よりも大きくしている。
2 ステアリングホイール
3、3a ステアリングギヤユニット
4、4a 入力軸
5 ステアリングシャフト
6a、6b 自在継手
7 中間シャフト
8 タイロッド
9 ステアリングコラム
10 ウォーム減速機付電動モータ
11 電動モータ
12 ウォーム減速機
13 トルク伝達継手
14 出力軸
15 ハウジング
16 ウォームホイール
17 ウォーム
18 ホイール収容部
19 ウォーム収容部
20 蓋体
21 円筒面部
22 段差部
23 ガイド保持部
24 ホイール歯
25 内側ホイール素子
26 外側ホイール素子
27 ウォーム歯
28 嵌合筒部
29 玉軸受
30 鍔部
31 第1回転部材
32 弾性部材
33 小径筒部
34 支持軸受
35 ガイド部材
36 係止溝
37 弾性リング
38 板ばね
39 第2回転部材
40 カップリング
41 第1弾性体
42 第2弾性体
43 第1凸部
44 基部
45 フランジ部
46 突状部
47 第2凸部
48 基部
49 突状部
50、50a 第1凹部
51、51a 第2凹部
52 ボス部
53、53a 腕部
54 第1側板部
55 第2側板部
56 第1支持部
57 第2支持部
58 第1係止溝
59 第2係止溝
60 第1弾性片
61 第1内径側接続片
62 第1外径側接続片
63 第1係止片
64 第1突起
65 第2弾性片
66 第2内径側接続片
67 第2外径側接続片
68 第2係止片
69 第2突起
70 回転軸
71 ラック
72a、72b 段部
73 第1被支持部
74 第2被支持部
Claims (10)
- 軸方向片側面の円周方向複数箇所に、軸方向片側に向けて突出する第1凸部を有する、第1回転部材と、
軸方向他側面の円周方向複数箇所に、軸方向他側に向けて突出する第2凸部を有する、第2回転部材と、
円周方向複数箇所に、少なくとも軸方向他側面に開口し、前記第1凸部のそれぞれが円周方向の相対変位を可能に係合される第1凹部を有し、かつ、前記第1凹部から円周方向に外れた円周方向複数箇所に、少なくとも軸方向片側面に開口し、前記第2凸部のそれぞれが円周方向の相対変位を可能に係合される第2凹部を有する、カップリングと、
前記第1凸部のそれぞれと、前記カップリングとの間で円周方向に挟持される、複数個の第1弾性片を有する、第1弾性体と、
前記第2凸部のそれぞれと、前記カップリングとの間で円周方向に挟持される、複数個の第2弾性片を有する、第2弾性体と、
を備え、
前記カップリングは、
円筒状または円柱状のボス部と、
前記ボス部の外周面の円周方向複数箇所から径方向外側に向けて突出する、複数個の腕部と、
前記ボス部の軸方向片側の端部外周面の円周方向複数箇所から、径方向外側に向けて突出し、かつ、円周方向に隣り合う一対の前記腕部の軸方向片側の端部同士を円周方向に接続する、複数個の第1側板部と、
前記ボス部の軸方向他側の端部外周面のうち、前記第1側板部から円周方向に外れた円周方向複数箇所から径方向外側に向けて突出し、かつ、円周方向に隣り合う一対の前記腕部の軸方向他側の端部同士を円周方向に接続する、複数個の第2側板部と、
を備え、
前記第1凹部のそれぞれが、前記ボス部の外周面と、前記第1側板部のそれぞれの軸方向他側面と、前記第1側板部のそれぞれに軸方向片側の端部を接続した、一対の前記腕部の互いに対向する円周方向側面とにより画成され、
前記第2凹部のそれぞれが、前記ボス部の外周面と、前記第2側板部のそれぞれの軸方向片側面と、前記第2側板部のそれぞれに軸方向他側の端部を接続した、一対の前記腕部の互いに対向する円周方向側面とにより画成されている、
トルク伝達継手。 - 前記カップリングは、前記第2側板部のそれぞれの軸方向他側面に、前記第1弾性体を支持するための第1支持部を有し、かつ、前記第1側板部のそれぞれの軸方向片側面に、前記第2弾性体を支持するための第2支持部を有する、
請求項1に記載のトルク伝達継手。 - 前記第1弾性体は、円周方向に関して交互に複数ずつ配置された、第1内径側接続片および第1外径側接続片と、第1係止片とをさらに備え、
前記第1内径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第1弾性片の径方向内側の端部同士を接続しており、
前記第1外径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第1弾性片の径方向外側の端部同士を接続しており、
前記第1係止片は、前記第1内径側接続片により径方向内側の端部同士を接続された一対の前記第1弾性片の径方向外側の端部同士を接続しており、
前記第1弾性体は、円周方向に隣り合う一対の前記第1弾性片と、前記第1内径側接続片と、前記第1係止片とからなる第1被支持部を、前記第1支持部に外嵌することで、前記カップリングに支持されており、
前記第2弾性体は、円周方向に関して交互に複数ずつ配置された、第2内径側接続片および第2外径側接続片と、第2係止片とをさらに備え、
前記第2内径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第2弾性片の径方向内側の端部同士を接続しており、
前記第2外径側接続片は、円周方向に隣り合う一対の前記第2弾性片の径方向外側の端部同士を接続しており、
前記第2係止片は、前記第2内径側接続片により径方向内側の端部同士を接続された一対の前記第2弾性片の径方向外側の接続部同士を接続しており、
前記第2弾性体は、円周方向に隣り合う一対の前記第2弾性片と、前記第2内径側接続片と、前記第2係止片とからなる第2被支持部を、前記第2支持部に外嵌することで、前記カップリングに支持されている、
請求項2に記載のトルク伝達継手。 - 前記カップリングは、前記第1支持部の径方向外側面に、円周方向に伸長する、前記第1係止片を係止するための第1係止溝を有し、かつ、前記第2支持部の径方向外側面に、円周方向に伸長する、前記第2係止片を係止するための第2係止溝を有する、
請求項3に記載のトルク伝達継手。 - 前記第1凹部は、互いに円周方向に対向する内側面のうちの軸方向他側部分同士の円周方向幅寸法を軸方向片側部分同士の円周方向幅寸法よりも大きくしており、
前記第2凹部は、互いに円周方向に対向する内側面のうちの軸方向片側部分同士の円周方向幅寸法を軸方向他側部分同士の円周方向幅寸法よりも大きくしている、
請求項1~4のいずれか1項に記載のトルク伝達継手。 - 前記第1弾性片が円周方向に弾性的に押し潰され、前記第1凹部の円周方向内側面と前記第1凸部の円周方向外側面とが当接し、かつ、前記第2弾性片が円周方向に弾性的に押し潰され、前記第2凹部の円周方向内側面と前記第2凸部の円周方向外側面とが当接した状態において、前記第1凹部の円周方向内側面のうちで前記第1凸部の円周方向外側面と当接する部分の軸方向他側部分と、前記第2凹部の円周方向内側面のうちで前記第2凸部の円周方向外側面と当接する部分の軸方向片側部分とが円周方向に重畳している、
請求項5に記載のトルク伝達継手。 - 前記第1弾性体は、軸方向他側面に、軸方向他側に向けて突出する、複数個の第1突起を有し、
前記第2弾性体は、軸方向片側面に、軸方向片側に向けて突出する、複数個の第2突起を有する、
請求項1~6のいずれか1項に記載のトルク伝達継手。 - 前記カップリングが軸方向に対して傾いていない場合、前記複数個の第1突起は前記第1回転部材の軸方向片側面に接触せず、かつ、前記複数個の第2突起は前記第2回転部材の軸方向他側面に接触せず、
前記カップリングが軸方向に対して傾いた場合、前記複数個の第1突起は前記第1回転部材の軸方向片側面に接触し、かつ、前記複数個の第2突起は前記第2回転部材の軸方向他側面に接触する、
請求項1~7のいずれか1項に記載のトルク伝達継手。 - 前記第1弾性体と前記第2弾性体とが、互いに同じ形状および寸法を有し、かつ、同じ材料により構成されている、
請求項1~8のいずれか1項に記載のトルク伝達継手。 - 出力軸を有する電動モータと、
外周面に、ホイール歯を有するウォームホイールと、外周面に、前記ホイール歯と噛合するウォーム歯を有するウォームとを含む、ウォーム減速機と、
前記出力軸と前記ウォームとをトルクの伝達を可能に接続するトルク伝達継手とを備え、
前記トルク伝達継手は、請求項1~9のいずれか1項に記載のトルク伝達継手により構成され、
前記第1回転部材が、前記ウォームにより構成されるか、または、前記ウォームに支持固定され、
前記第2回転部材が、前記出力軸により構成されるか、または、前記出力軸に支持固定される、
ウォーム減速機付電動モータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019219337 | 2019-12-04 | ||
JP2019219337 | 2019-12-04 | ||
PCT/JP2020/044945 WO2021112153A1 (ja) | 2019-12-04 | 2020-12-02 | トルク伝達継手およびウォーム減速機付電動モータ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2021112153A1 JPWO2021112153A1 (ja) | 2021-06-10 |
JPWO2021112153A5 JPWO2021112153A5 (ja) | 2022-07-29 |
JP7287496B2 true JP7287496B2 (ja) | 2023-06-06 |
Family
ID=76221115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021562700A Active JP7287496B2 (ja) | 2019-12-04 | 2020-12-02 | トルク伝達継手およびウォーム減速機付電動モータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230024110A1 (ja) |
EP (1) | EP4071980B1 (ja) |
JP (1) | JP7287496B2 (ja) |
CN (1) | CN114787526B (ja) |
WO (1) | WO2021112153A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024122164A1 (ja) * | 2022-12-07 | 2024-06-13 | Nskステアリング&コントロール株式会社 | トルク伝達継手およびその組立方法、ならびにウォーム減速機付電動モータ |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015081669A (ja) | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 日本精工株式会社 | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 |
JP2015169225A (ja) | 2014-03-05 | 2015-09-28 | アスモ株式会社 | ジョイント装置及びモータ |
WO2018216233A1 (ja) | 2017-05-26 | 2018-11-29 | 株式会社ショーワ | 電動パワーステアリング装置、軸継手 |
WO2019049389A1 (ja) | 2017-09-11 | 2019-03-14 | 株式会社ショーワ | 電動パワーステアリング装置、軸継手 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2706034A1 (de) * | 1977-02-12 | 1978-08-17 | Herwarth Reich Nachf Dipl Ing | Elastische klauenkupplung |
JP4381024B2 (ja) | 2003-04-10 | 2009-12-09 | 日本精工株式会社 | 電動式パワーステアリング装置用アシスト装置及び電動式パワーステアリング装置 |
JP5048804B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2012-10-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置 |
JP2013249846A (ja) * | 2010-08-23 | 2013-12-12 | Honda Motor Co Ltd | ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置 |
JP5708981B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2015-04-30 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
KR101413458B1 (ko) * | 2010-12-28 | 2014-07-01 | 가부시키가이샤규슈하세쿠 | 기어 커플링 및 그 제조 방법 |
JP5942569B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-06-29 | 日本精工株式会社 | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 |
WO2014129441A1 (ja) * | 2013-02-22 | 2014-08-28 | 鍋屋バイテック 株式会社 | カップリング |
KR101686206B1 (ko) * | 2013-04-02 | 2016-12-13 | 주식회사 만도 | 자동차의 전동식 동력 보조 조향장치 및 이의 조립 방법 |
JP2015217704A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP6332467B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2018-05-30 | 日本精工株式会社 | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 |
JP2019219337A (ja) | 2018-06-22 | 2019-12-26 | アイシン精機株式会社 | 超音波センサ装置 |
-
2020
- 2020-12-02 WO PCT/JP2020/044945 patent/WO2021112153A1/ja unknown
- 2020-12-02 CN CN202080084143.9A patent/CN114787526B/zh active Active
- 2020-12-02 EP EP20895822.3A patent/EP4071980B1/en active Active
- 2020-12-02 US US17/782,377 patent/US20230024110A1/en active Pending
- 2020-12-02 JP JP2021562700A patent/JP7287496B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015081669A (ja) | 2013-10-24 | 2015-04-27 | 日本精工株式会社 | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 |
JP2015169225A (ja) | 2014-03-05 | 2015-09-28 | アスモ株式会社 | ジョイント装置及びモータ |
WO2018216233A1 (ja) | 2017-05-26 | 2018-11-29 | 株式会社ショーワ | 電動パワーステアリング装置、軸継手 |
WO2019049389A1 (ja) | 2017-09-11 | 2019-03-14 | 株式会社ショーワ | 電動パワーステアリング装置、軸継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4071980A4 (en) | 2023-01-18 |
US20230024110A1 (en) | 2023-01-26 |
EP4071980A1 (en) | 2022-10-12 |
CN114787526B (zh) | 2024-09-24 |
WO2021112153A1 (ja) | 2021-06-10 |
EP4071980B1 (en) | 2024-06-12 |
JPWO2021112153A1 (ja) | 2021-06-10 |
CN114787526A (zh) | 2022-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7575090B2 (en) | Electric power steering device | |
JP6439897B2 (ja) | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 | |
JP6652194B2 (ja) | トルク伝達用継手及び電動式パワーステアリング装置 | |
CN107429752B (zh) | 力矩传递用接头和蜗轮蜗杆减速器 | |
US20080236933A1 (en) | Vehicle steering system | |
CN107076216B (zh) | 力矩传递用接头和电动式助力转向装置 | |
JP7404688B2 (ja) | ウォーム減速機および電動アシスト装置 | |
JP6277895B2 (ja) | トルク伝達部材及び駆動軸と被駆動軸との結合部 | |
JP2018024366A (ja) | ステアリング装置 | |
JP7287496B2 (ja) | トルク伝達継手およびウォーム減速機付電動モータ | |
JP2006151352A (ja) | ステアリング装置 | |
JP2004034874A (ja) | 電動式パワーステアリング装置 | |
WO2021241135A1 (ja) | ウォーム減速機および電動アシスト装置 | |
WO2020009075A1 (ja) | ステアリングシステム | |
WO2012086678A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP7225877B2 (ja) | ウォーム減速機および電動アシスト装置 | |
EP3926190B1 (en) | Worm reducer and electric assist device | |
WO2020009074A1 (ja) | ステアリングホイールの反力付与装置 | |
WO2020013280A1 (ja) | カップリング、トルク伝達装置、及び電動式パワーステアリング装置 | |
WO2019022015A1 (ja) | トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置 | |
WO2024122164A1 (ja) | トルク伝達継手およびその組立方法、ならびにウォーム減速機付電動モータ | |
JP7255333B2 (ja) | ウォーム減速機及び電動アシスト装置 | |
JP2010023563A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP2019056417A (ja) | トルク伝達用継手および電動式パワーステアリング装置 | |
WO2024034432A1 (ja) | 回転制限装置およびステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7287496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |