JP7278163B2 - インプリント装置、および物品の製造方法 - Google Patents
インプリント装置、および物品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7278163B2 JP7278163B2 JP2019129479A JP2019129479A JP7278163B2 JP 7278163 B2 JP7278163 B2 JP 7278163B2 JP 2019129479 A JP2019129479 A JP 2019129479A JP 2019129479 A JP2019129479 A JP 2019129479A JP 7278163 B2 JP7278163 B2 JP 7278163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- imprint
- unit
- mesa portion
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 29
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 29
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000000609 electron-beam lithography Methods 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000852 hydrogen donor Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
<第1実施形態>
インプリント装置は、部材上に供給されたインプリント材と型とを接触させ、インプリント材に硬化用のエネルギを与えることにより、型の凹凸パターンが転写された硬化物のパターンを形成する装置である。例えば、インプリント装置は、部材上にインプリント材を供給し、凹凸のパターンが形成されたモールド(型)を部材上のインプリント材に接触させた状態で当該インプリント材を硬化させる。そして、モールドと部材との間隔を広げて、硬化したインプリント材からモールドを剥離(離型)することで、部材上にインプリント材のパターン層を形成することができる。このような一連の処理は「インプリント処理」と呼ばれ、インプリント材のパターン層が形成される部材として半導体ウェハなどの基板が用いられる場合には、基板における複数のショット領域の各々について行われる。
本発明に係る第1実施形態のインプリント装置1の構成について説明する。図1は、本実施形態のインプリント装置1の構成を示す概略図である。本実施形態では、インプリント装置1を用いてレプリカモールドを作製する例について説明する。そのため、モールド3としてはマスタモールドが用いられ、部材5としてはブランクモールドが用いられうる。また、本実施形態では、モールド3に照射される光の光軸に平行な方向をZ方向とし、当該Z方向に垂直な平面内で互いに直交する方向をX方向およびY方向とする。
上述したインプリント装置1による典型的なインプリント処理について、図2を参照しながら説明する。図2は、典型的なインプリント処理の各工程を示す図である。まず、モールド3が、モールド搬送部11によりインプリントヘッド4に搬送され、真空チャックなどでインプリントヘッド4(モールド保持部)により保持される。また、部材5は、部材搬送部12によりステージ6に搬送され、真空チャックなどでステージ6(部材保持部)により保持される。
図1~図2では、モールド3(マスタモールド)のパターン領域が、周囲より部材5側に突出した凸形状を有するメサ部として構成されていない例を示したが、モールド3によっては、パターン領域がメサ部として構成されている場合がある。また、同様に、図1~図2では、部材5(ブランクモールド)の対象領域が、周囲よりモールド3側に突出した凸形状を有するメサ部として構成された例を示したが、部材5によっては、対象領域がメサ部として構成されていない場合がある。
次に、上述したインプリント装置1における本実施形態のインプリント処理について、図4を参照しながら説明する。図4は、本実施形態のインプリント処理を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートの各工程は、制御部10によって制御されうる。
第1実施形態では、モールド3と部材5とをそれらの間隔を狭めるように相対駆動する処理として、モールド3と部材5上のインプリント材とを接触させる接触処理を例示して説明したが、本実施形態では、接触処理以外の例について説明する。
上記実施形態では、モールド3(マスタモールド)および部材5(ブランクモールド)の両方ともメサ部が設けられていない場合に接触処理を行わない例について説明した。しかしながら、モールド3および部材5の両方ともメサ部が設けられていなくても、インプリント装置1によりモールド3のパターンを部材5上のインプリント材に転写することが望まれる場合がある。この場合、上述したように、硬化後のインプリント材からのモールド3の剥離(離型)が困難となり、モールド3や部材5のデチャックが発生し易くなる。このようなデチャックの発生を低減するには、硬化後のインプリント材からモールド3を剥離する速度を遅くすることが好ましい。
本発明の実施形態にかかる物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に供給(塗布)されたインプリント材に上記のインプリント装置(インプリント方法)を用いてパターンを形成する工程と、かかる工程でパターンが形成された基板を加工する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
Claims (7)
- 型を用いて部材上のインプリント材を成形するインプリント装置であって、
前記型のうち前記部材側の表面の高さ分布を計測する第1計測部と、
前記部材のうち前記型側の表面の高さ分布を計測する第2計測部と、
前記第1計測部および前記第2計測部の計測結果に基づいて、前記型と前記部材との間隔を狭めることにより前記型と前記部材上のインプリント材とを接触させる処理における前記型と前記部材との相対駆動量を制御する制御部と、
を含み、
前記制御部は、前記第1計測部および前記第2計測部の計測結果に基づいて、前記型および前記部材の各々におけるメサ部の有無を判断し、当該メサ部の有無の判断結果に応じて、前記部材上のインプリント材から前記型を剥離するときの前記型と前記部材との相対駆動速度を制御する、ことを特徴とするインプリント装置。 - 前記型と前記部材とをそれらの間隔を変更するように駆動する駆動部を更に含み、
前記制御部は、前記第1計測部および前記第2計測部の計測結果に基づいて、前記処理において前記型と前記部材との間隔を目標間隔にするための前記相対駆動量を決定し、前記相対駆動量に基づいて前記駆動部を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。 - 前記制御部は、前記第1計測部および前記第2計測部の計測結果に基づいて、前記型および前記部材の各々におけるメサ部の有無を判断し、当該メサ部の有無の判断結果に応じて前記処理を行うか否かを決定する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のインプリント装置。
- 前記制御部は、前記型および前記部材の両方ともメサ部がないと判断した場合に、前記処理を行わないことを決定する、ことを特徴とする請求項3に記載のインプリント装置。
- 前記制御部は、前記型および前記部材の両方ともメサ部がないと判断した場合、その旨を報知する、ことを特徴とする請求項4に記載のインプリント装置。
- 前記制御部は、前記型および前記部材の両方ともメサ部がないと判断した場合、前記型および前記部材のいずれかにメサ部があると判断した場合より前記相対駆動速度を遅くする、ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のインプリント装置。
- 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のインプリント装置を用いて基板上にパターンを形成する形成工程と、
前記形成工程でパターンが形成された前記基板を加工する加工工程と、を含み、
前記加工工程で加工された前記基板から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129479A JP7278163B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129479A JP7278163B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021015882A JP2021015882A (ja) | 2021-02-12 |
JP7278163B2 true JP7278163B2 (ja) | 2023-05-19 |
Family
ID=74531685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019129479A Active JP7278163B2 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7278163B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127167A (ja) | 2015-01-05 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
JP2017147414A (ja) | 2016-02-19 | 2017-08-24 | キヤノン株式会社 | インプリント装置および物品製造方法 |
JP2017174904A (ja) | 2016-03-22 | 2017-09-28 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント装置の動作方法および物品製造方法 |
JP2018073862A (ja) | 2016-10-24 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 |
WO2018147147A1 (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ボンドテック株式会社 | 部品実装システム、樹脂成形装置、樹脂載置装置、部品実装方法および樹脂成形方法 |
JP2018074041A5 (ja) | 2016-10-31 | 2020-07-27 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6779748B2 (ja) | 2016-10-31 | 2020-11-04 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 |
-
2019
- 2019-07-11 JP JP2019129479A patent/JP7278163B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016127167A (ja) | 2015-01-05 | 2016-07-11 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、および物品の製造方法 |
JP2017147414A (ja) | 2016-02-19 | 2017-08-24 | キヤノン株式会社 | インプリント装置および物品製造方法 |
JP2017174904A (ja) | 2016-03-22 | 2017-09-28 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント装置の動作方法および物品製造方法 |
JP2018073862A (ja) | 2016-10-24 | 2018-05-10 | キヤノン株式会社 | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 |
JP2018074041A5 (ja) | 2016-10-31 | 2020-07-27 | ||
WO2018147147A1 (ja) | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ボンドテック株式会社 | 部品実装システム、樹脂成形装置、樹脂載置装置、部品実装方法および樹脂成形方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021015882A (ja) | 2021-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7286400B2 (ja) | 成形装置、決定方法、および物品製造方法 | |
JP7132739B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法および物品製造方法 | |
KR102611179B1 (ko) | 임프린트 방법, 임프린트 장치, 및 물품 제조 방법 | |
JP7116552B2 (ja) | インプリント装置、および、物品製造方法 | |
JP7112249B2 (ja) | データ生成方法、パターン形成方法、インプリント装置および物品製造方法 | |
JP7603395B2 (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP6853704B2 (ja) | リソグラフィ装置、および物品の製造方法 | |
JP7337670B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および、物品の製造方法 | |
JP7171394B2 (ja) | 成形装置、成形方法、および物品の製造方法 | |
JP7403325B2 (ja) | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP7278828B2 (ja) | 成形方法、成形装置、インプリント方法、および物品の製造方法 | |
JP7278163B2 (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP7241623B2 (ja) | 形成方法、および物品の製造方法 | |
JP2021034562A (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品製造方法 | |
KR20190037114A (ko) | 임프린트 장치, 임프린트 방법, 임프린트재의 배치 패턴의 결정 방법 및 물품의 제조 방법 | |
KR20180128844A (ko) | 거푸집, 임프린트 장치, 및 물품의 제조 방법 | |
JP6963427B2 (ja) | インプリント装置および物品製造方法 | |
JP7414627B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法、および物品の製造方法 | |
JP2019021875A (ja) | インプリント方法、インプリント装置、および物品の製造方法 | |
US12078926B2 (en) | Molding apparatus, molding method, and method for manufacturing a product | |
JP7383450B2 (ja) | インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法 | |
JP2022182118A (ja) | モールド、インプリント装置、および物品の製造方法 | |
JP2023058321A (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
US20240248393A1 (en) | Imprint method, imprint apparatus, determining method, information processing apparatus and article manufacturing method | |
JP2019016656A (ja) | インプリント装置、および物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220418 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230509 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7278163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |