JP7277499B2 - 鞍乗型車両 - Google Patents
鞍乗型車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7277499B2 JP7277499B2 JP2021038373A JP2021038373A JP7277499B2 JP 7277499 B2 JP7277499 B2 JP 7277499B2 JP 2021038373 A JP2021038373 A JP 2021038373A JP 2021038373 A JP2021038373 A JP 2021038373A JP 7277499 B2 JP7277499 B2 JP 7277499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ground contact
- cover
- stand
- straddle
- protective wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
図1には、本実施形態の鞍乗型車両の一例として、ユニットスイング式の自動二輪車(スクータ型車両)1が示されている。自動二輪車1は、操向輪である前輪3と、駆動輪である後輪4と、を備えている。前輪3は、左右一対のフロントフォーク6に支持され、バーハンドル2によって操向可能である。後輪4は、スイングユニット(パワーユニット)Uに支持され、エンジンEによって駆動可能である。
自動二輪車1は、外装カバーCを備えている。外装カバーCには、フロントカバー8、リヤカバー9、一対のサイドカバー(フロアサイドカバー)40、アンダーカバー50等が含まれる。外装カバーCがその他の部品を含んでもよい。フロントカバー8は、車体前部を覆っている。リヤカバー9は、車体後部を覆っている。フロントカバー8およびリヤカバー9の間は低床部10とされ、この低床部10の上面部に運転者が足を載せるステップフロア10aが設けられている。リヤカバー9の上方には、運転者を含む乗員が着座するシート5が支持されている。
図1に示すように、サイドスタンド20は、車体フレーム11の左ロアフレーム14に取り付けられている。サイドスタンド20は、可倒式であり、自動二輪車1の車体を左側に傾けた起立状態で支持するように構成されている。
図5に示すように、サイドスタンド20は、左ロアフレーム14に固定されたスタンドブラケット30に回動可能に支持されている。サイドスタンド20は、先端側(接地側)を回動軸35の後方に跳ね上げた格納位置と、先端側を回動軸35の下方に延ばした使用位置(起立位置)と、の間で回動可能である。図では、使用位置にあるサイドスタンド20を鎖線で示す。
また、サイドスタンド20が取り付けられる車体は、車体フレーム11に限らず、車体フレーム11に取り付けられた構造体であったり、エンジンE等のパワーユニットであってもよい。
18 エアクリーナ
18a 吸気口
20 サイドスタンド
23a 接地面
40 サイドカバー
50 アンダーカバー
54 保護壁
C 外装カバー
O 開口部
Claims (7)
- 車体(11)と、
前記車体(11)を覆う外装カバー(C)と、
前記車体(11)によって格納位置と起立位置との間で回動可能に支持され、前記起立位置にあるときに地面に接する接地面(23a)を有するサイドスタンド(20)と、 吸気口(18a)から吸入した空気を浄化するエアクリーナ(18)と、を備え、
前記外装カバー(C)には、前記車体(11)を下方から覆うアンダーカバー(50)と、前記アンダーカバー(50)の側縁部から立設したサイドカバー(40)と、が含まれ、
前記アンダーカバー(50)および前記サイドカバー(40)は、前記サイドスタンド(20)の一部を通す開口部(O)を形成し、
前記外装カバー(C)には、前記サイドスタンド(20)が前記格納位置にあるときの前記接地面(23a)よりも上方かつ前記吸気口(18a)よりも下方に位置する保護壁(54)が設けられ、
前記サイドスタンド(20)は、棒状のスタンドバー(21)の先端側に前記接地面(23a)を形成する接地部(23)を備え、
下面視において、前記保護壁(54)が、前記サイドスタンド(20)が前記格納位置にあるときの前記接地面(23a)と重なり、かつ前記スタンドバー(21)と前記接地部(23)との接続部分と重なり、
前記保護壁(54)は、前記接地部(23)の後端よりも後方まで延びている、鞍乗型車両。 - 前記保護壁(54)は、下面視において、前記スタンドバー(21)と前記接地部(23)との接続部分と重なる内側縁と、前記接地部(23)よりも車幅方向外側に位置する外側縁と、前記接地部(23)よりも後方に位置する後端縁と、に囲まれた四角形状である、請求項1に記載の鞍乗型車両。
- 前記保護壁(54)の後端部には、前記サイドカバー(40)に締結するための貫通孔(54a)が形成されている、請求項1又は2に記載の鞍乗型車両。
- 前記保護壁(54)は、下面視において、前記接地面(23a)の車幅方向外側で、前記接地面(23a)の車幅方向の全幅の半分以上の範囲と重なる、請求項1から3の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
- 前記保護壁(54)は前記アンダーカバー(50)に形成されている、請求項1から4の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
- 前記保護壁(54)は車両の前後方向に延びる直線形状である、請求項1から5の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
- 前記サイドスタンド(20)が前記格納位置にあるときの前記接地面(23a)と前記吸気口(18a)とを結ぶ直線上に前記保護壁(54)が位置している、請求項1から6の何れか一項に記載の鞍乗型車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021038373A JP7277499B2 (ja) | 2021-03-10 | 2021-03-10 | 鞍乗型車両 |
CN202220425041.5U CN216969873U (zh) | 2021-03-10 | 2022-03-01 | 跨骑型车辆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021038373A JP7277499B2 (ja) | 2021-03-10 | 2021-03-10 | 鞍乗型車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022138473A JP2022138473A (ja) | 2022-09-26 |
JP7277499B2 true JP7277499B2 (ja) | 2023-05-19 |
Family
ID=82356462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021038373A Active JP7277499B2 (ja) | 2021-03-10 | 2021-03-10 | 鞍乗型車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7277499B2 (ja) |
CN (1) | CN216969873U (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5466452B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2014-04-09 | 本田技研工業株式会社 | スクータ型車両 |
JP5237230B2 (ja) * | 2009-09-15 | 2013-07-17 | 本田技研工業株式会社 | 電動二輪車 |
-
2021
- 2021-03-10 JP JP2021038373A patent/JP7277499B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-01 CN CN202220425041.5U patent/CN216969873U/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN216969873U (zh) | 2022-07-15 |
JP2022138473A (ja) | 2022-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007118628A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP3154590U (ja) | 自動二輪車 | |
JP2007118627A (ja) | 燃料タンクアセンブリ及び当該燃料タンクアセンブリを備えた鞍乗型車両 | |
JP2008063977A (ja) | 自動二輪車 | |
EP2781444B1 (en) | Saddle type vehicle | |
JP2013203083A (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP6991451B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP4573745B2 (ja) | ピリオンステップおよびマッドガードを備える自動二輪車 | |
JP7277499B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP5784434B2 (ja) | 車両の前部構造 | |
JP2010076751A (ja) | 自動二輪車 | |
JP6791919B2 (ja) | 鞍乗り型車両およびサイドスタンドブラケット | |
JP6034430B2 (ja) | 鞍乗型車両のラジエータ配置構造 | |
JP6761132B2 (ja) | 排気ガスセンサの取付構造 | |
JP5088087B2 (ja) | スクータ型車両の後部車体構造 | |
JP7464577B2 (ja) | 駆動ユニット及び駆動ユニットのカバー | |
JP2011031872A (ja) | 自動二輪車 | |
TWI764595B (zh) | 跨坐型車輛 | |
JP4900293B2 (ja) | 自動二輪車の排気ガスセンサ装置 | |
JP5683306B2 (ja) | 鞍乗り型車両のステップ構造 | |
JP7625021B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
TWI838550B (zh) | 傾斜車輛 | |
JP6757770B2 (ja) | 鞍乗り型車両の前部構造 | |
JP6997141B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP7177757B2 (ja) | 鞍乗り型車両のステップ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7277499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |