JP7276008B2 - 振動デバイス、電子機器および移動体 - Google Patents
振動デバイス、電子機器および移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7276008B2 JP7276008B2 JP2019156779A JP2019156779A JP7276008B2 JP 7276008 B2 JP7276008 B2 JP 7276008B2 JP 2019156779 A JP2019156779 A JP 2019156779A JP 2019156779 A JP2019156779 A JP 2019156779A JP 7276008 B2 JP7276008 B2 JP 7276008B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- axis
- vibration
- pair
- axis direction
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/02—Devices characterised by the use of mechanical means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5642—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating bars or beams
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5607—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
- G01C19/5621—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks the devices involving a micromechanical structure
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P1/00—Details of instruments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P1/00—Details of instruments
- G01P1/04—Special adaptations of driving means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
Description
基体と、
前記振動素子を前記基体に対して支持する支持基板と、を備え、
前記支持基板は、前記支持基板の厚さ方向からの平面視で、
枠状の枠部と、
前記枠部の外側に配置され、前記基体に固定される基体固定部と、
前記枠部の内側に配置され、前記振動素子が搭載されている素子搭載部と、
前記素子搭載部から第1方向の両側に延伸し、前記素子搭載部と前記枠部とを接続する一対の第1梁部と、
前記枠部から前記第1方向と異なる第2方向の両側に延伸し、前記枠部と前記基体固定部とを接続する一対の第2梁部と、を有し、
前記平面視で、前記第1梁部の前記第1方向の長さをL1(μm)とし、前記第1梁部の前記第1方向と直交する方向の幅WをW1(μm)としたとき、
W12/L1<30
を満たすことを特徴とする。
W12/L1<12.5
を満たすことが好ましい。
前記支持基板の厚さ方向が前記C軸に沿い、
前記振動素子は、
前記素子搭載部に固定されている基部と、
前記基部から前記B軸両側に向けて延出している一対の検出腕と、
前記基部から前記A軸両側に向けて延出している一対の連結腕と、
一方の前記連結腕の先端部から前記B軸両側に向けて延出している一対の駆動腕と、
他方の前記連結腕の先端部から前記B軸両側に向けて延出している一対の駆動腕と、を有することが好ましい。
前記第2方向は、前記B軸方向に沿うことが好ましい。
前記素子搭載部と前記基部とが同じ形状であることが好ましい。
前記一対の第3梁部と前記一対の第1梁部とは、一直線上に配置されていることが好ましい。
前記振動デバイスの出力信号に基づいて信号処理を行う信号処理回路と、を備えていることを特徴とする。
前記振動デバイスの出力信号に基づいて信号処理を行う信号処理回路と、を備えていることを特徴とする。
図1は、第1実施形態に係る振動デバイスを示す断面図である。図2は、図1の振動デバイスを示す平面図である。図3は、図1の振動デバイスが有する振動素子を示す平面図である。図4は、図3中のD-D線断面図である。図5は、図3中のE-E線断面図である。図6および図7は、図3の振動素子の駆動を説明する模式図である。図8は、支持基板の平面図である。図9は、W12/L1と感度との関係を示すグラフである。
図10は、第2実施形態の振動デバイスの平面図である。
図11は、第3実施形態の振動デバイスが有する支持基板の平面図である。
図12は、第4実施形態のパーソナルコンピューターを示す斜視図である。
図13は、第5実施形態の携帯電話機を示す斜視図である。
図14は、第6実施形態のデジタルスチールカメラを示す斜視図である。
図15は、第7実施形態の自動車を示す斜視図である。
Claims (12)
- 互いに直交する3つの軸をA軸、B軸およびC軸としたとき、
基部を含み、物理量を検出する振動素子と、
前記振動素子を支持している支持基板と、
を含み、
前記支持基板は、
前記C軸に沿ったC軸方向からの平面視で、
枠部と、
前記枠部の外側に配置されている基体固定部と、
前記枠部の内側に配置され、前記振動素子が搭載されている素子搭載部と、
前記素子搭載部から前記A軸のプラス側及びマイナス側にそれぞれ延出し、前記素子搭載部と前記枠部とを接続している一対の第1梁部と、
前記枠部から前記B軸のプラス側及びマイナス側にそれぞれ延出し、前記枠部と前記基体固定部とを接続している一対の第2梁部と、
を含み、
前記第1梁部の前記A軸に沿ったA軸方向の長さをL1、
前記第1梁部の前記B軸に沿ったB軸方向の幅をW1としたとき、
W12/L1<30
を満たしていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1において、
W12/L1<12.5
を満たしていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1または2において、
前記平面視で、前記基体固定部は枠状であることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1乃至3のいずれか一項において、
前記支持基板は、
前記平面視で、
前記枠部から前記A軸のプラス側及びマイナス側にそれぞれ延出し、前記枠部と前記基体固定部とを接続している一対の第3梁部を含むことを特徴とする振動デバイス。 - 請求項4において、
前記平面視で、
前記一対の第3梁部と前記一対の第1梁部とは、一直線上に配置されていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項4または5において、
前記第3梁部の前記B軸方向の幅をW2としたとき、
W2≦W1
を満たしていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1乃至6のいずれか一項において、
前記平面視で、
前記素子搭載部と前記基部とが同じ形状であることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1乃至7のいずれか一項において、
基体を含み、
前記基体固定部は、前記基体に固定されていることを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1乃至8のいずれか一項において、
前記振動素子は、
前記B軸方向に延出し、前記A軸方向に屈曲振動する一対の検出腕を含むことを特徴とする振動デバイス。 - 請求項9において、
前記振動素子は、
前記基部から前記A軸のプラス側及びマイナス側にそれぞれ延出している一対の連結腕と、
前記一対の連結腕の一方から前記B軸方向に延出している駆動腕と、
前記一対の連結腕の他方から前記B軸方向に延出している駆動腕と、
を含むことを特徴とする振動デバイス。 - 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の振動デバイスと、
前記振動デバイスの出力信号に基づいて信号処理を行う信号処理回路と、
を含むことを特徴とする電子機器。 - 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の振動デバイスと、
前記振動デバイスの出力信号に基づいて信号処理を行う信号処理回路と、
を含むことを特徴とする移動体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156779A JP7276008B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
CN202010875967.XA CN112444642B (zh) | 2019-08-29 | 2020-08-27 | 振动器件 |
CN202210996339.6A CN115372649A (zh) | 2019-08-29 | 2020-08-27 | 振动器件、电子设备以及移动体 |
US17/005,466 US11293755B2 (en) | 2019-08-29 | 2020-08-28 | Vibrator device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019156779A JP7276008B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021032841A JP2021032841A (ja) | 2021-03-01 |
JP2021032841A5 JP2021032841A5 (ja) | 2022-07-26 |
JP7276008B2 true JP7276008B2 (ja) | 2023-05-18 |
Family
ID=74677236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019156779A Active JP7276008B2 (ja) | 2019-08-29 | 2019-08-29 | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11293755B2 (ja) |
JP (1) | JP7276008B2 (ja) |
CN (2) | CN112444642B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7251385B2 (ja) * | 2019-07-30 | 2023-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
JP7415444B2 (ja) * | 2019-10-30 | 2024-01-17 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005214988A (ja) | 2005-03-22 | 2005-08-11 | Denso Corp | 力学量センサ |
JP2017122679A (ja) | 2016-01-08 | 2017-07-13 | Tdk株式会社 | ジャイロ素子及びそれを用いた角速度センサ |
JP2019117073A (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 川崎重工業株式会社 | 試薬保管庫及び試薬保管庫を備えた自動分析装置 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5408877A (en) * | 1992-03-16 | 1995-04-25 | The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. | Micromechanical gyroscopic transducer with improved drive and sense capabilities |
JP4352975B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2009-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動片、圧電振動片の支持構造、圧電振動子及び振動型圧電ジャイロスコープ |
FR2859527B1 (fr) * | 2003-09-09 | 2005-11-18 | Thales Sa | Gyrometre micro-usine a double diapason et a detection dans le plan de la plaque usinee |
JP2005106481A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-21 | Seiko Epson Corp | 圧電振動ジャイロ素子及び圧電振動ジャイロセンサ |
JP4847686B2 (ja) * | 2004-05-26 | 2011-12-28 | パナソニック電工株式会社 | 半導体加速度センサ |
US7421898B2 (en) * | 2004-08-16 | 2008-09-09 | The Regents Of The University Of California | Torsional nonresonant z-axis micromachined gyroscope with non-resonant actuation to measure the angular rotation of an object |
JP4415382B2 (ja) * | 2005-01-20 | 2010-02-17 | セイコーエプソン株式会社 | 振動ジャイロ素子、振動ジャイロ素子の支持構造およびジャイロセンサ |
JP2006201118A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Seiko Epson Corp | 圧電振動ジャイロ素子およびジャイロセンサ |
JP4310325B2 (ja) * | 2006-05-24 | 2009-08-05 | 日立金属株式会社 | 角速度センサ |
JP5294143B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-09-18 | Tdk株式会社 | 角速度センサ素子 |
JP5655501B2 (ja) * | 2010-01-05 | 2015-01-21 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、振動子、および電子機器 |
JP5807344B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-11-10 | ソニー株式会社 | 角速度センサ及び電子機器 |
JP2013156127A (ja) * | 2012-01-30 | 2013-08-15 | Seiko Epson Corp | 振動片、振動デバイス、物理量検出装置、および電子機器 |
US9222776B2 (en) * | 2012-03-13 | 2015-12-29 | Seiko Epson Corporation | Gyro sensor and electronic apparatus |
KR20140118792A (ko) * | 2013-03-29 | 2014-10-08 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 진동 소자, 진동자, 발진기, 전자 기기, 센서, 및 이동체 |
JP2015087188A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、振動子、電子機器および移動体 |
JP6318590B2 (ja) * | 2013-12-05 | 2018-05-09 | セイコーエプソン株式会社 | 振動素子、振動子、振動デバイス、電子機器および移動体 |
CN103697875B (zh) * | 2013-12-13 | 2016-11-16 | 上海交通大学 | 管脚式压电固体波动模态匹配陀螺 |
JP2016044977A (ja) * | 2014-08-19 | 2016-04-04 | セイコーエプソン株式会社 | センサー素子、センサーデバイス、電子機器および移動体 |
US10197590B2 (en) * | 2014-11-17 | 2019-02-05 | The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University | Combined magnetometer accelerometer MEMS devices and methods |
JP6668626B2 (ja) | 2015-07-16 | 2020-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電子デバイス、電子機器、および移動体 |
JP6957921B2 (ja) | 2017-03-23 | 2021-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、角速度センサー、電子機器および移動体 |
JP2018164126A (ja) * | 2017-03-24 | 2018-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、発振器、ジャイロセンサー、電子機器および移動体 |
US10690500B2 (en) * | 2017-03-28 | 2020-06-23 | Seiko Epson Corporation | Sensor element, sensor, electronic apparatus, and vehicle |
JP7027841B2 (ja) | 2017-11-29 | 2022-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
JP2019118073A (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、振動デバイスの製造方法、電子機器および移動体 |
JP2019121944A (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-22 | セイコーエプソン株式会社 | 振動デバイス、回路装置、振動デバイスの製造方法、電子機器及び移動体 |
JP2019178994A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | センサー素子、物理量センサー、電子機器および移動体 |
-
2019
- 2019-08-29 JP JP2019156779A patent/JP7276008B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-27 CN CN202010875967.XA patent/CN112444642B/zh active Active
- 2020-08-27 CN CN202210996339.6A patent/CN115372649A/zh active Pending
- 2020-08-28 US US17/005,466 patent/US11293755B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005214988A (ja) | 2005-03-22 | 2005-08-11 | Denso Corp | 力学量センサ |
JP2017122679A (ja) | 2016-01-08 | 2017-07-13 | Tdk株式会社 | ジャイロ素子及びそれを用いた角速度センサ |
JP2019117073A (ja) | 2017-12-26 | 2019-07-18 | 川崎重工業株式会社 | 試薬保管庫及び試薬保管庫を備えた自動分析装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11293755B2 (en) | 2022-04-05 |
US20210063155A1 (en) | 2021-03-04 |
CN115372649A (zh) | 2022-11-22 |
CN112444642B (zh) | 2022-09-09 |
CN112444642A (zh) | 2021-03-05 |
JP2021032841A (ja) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7533663B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP7405221B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP7505622B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP7276008B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
US11444235B2 (en) | Vibrator device, electronic apparatus, and vehicle | |
JP7415444B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP2016176891A (ja) | 角速度検出素子、角速度検出デバイス、電子機器および移動体 | |
JP7552770B2 (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP2021032831A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP2021117070A (ja) | 振動デバイス、電子機器、及び移動体 | |
JP2019169796A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP2019176224A (ja) | 振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2021032832A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220715 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7276008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |