[go: up one dir, main page]

JP7275405B2 - Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法 - Google Patents

Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7275405B2
JP7275405B2 JP2022551302A JP2022551302A JP7275405B2 JP 7275405 B2 JP7275405 B2 JP 7275405B2 JP 2022551302 A JP2022551302 A JP 2022551302A JP 2022551302 A JP2022551302 A JP 2022551302A JP 7275405 B2 JP7275405 B2 JP 7275405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
antigen
antibody
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022551302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023505613A (ja
Inventor
ダビデ コルティ,
カーチャ フィンク,
マルティナ ベルトラメッロ,
エリザベッタ カメロニ,
ドーラ ピント,
ジョルジュ スネル,
フローリアン エー. レンプ,
アマリオ テレンティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vir Biotechnology Inc
Original Assignee
Vir Biotechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vir Biotechnology Inc filed Critical Vir Biotechnology Inc
Priority to JP2022162148A priority Critical patent/JP2023009046A/ja
Publication of JP2023505613A publication Critical patent/JP2023505613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7275405B2 publication Critical patent/JP7275405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1002Coronaviridae
    • C07K16/1003Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 [SARS‐CoV‐2 or Covid-19]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1002Coronaviridae
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/522CH1 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • C07K2317/526CH3 domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/165Coronaviridae, e.g. avian infectious bronchitis virus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

配列表に関する陳述
本出願に関連する配列表は、紙の写しの代わりにテキストフォーマットで提供され、これは、参照により本明細書に組み込まれる。配列表を含むテキストファイルの名称は、930585_402WO _SEQUENCE_LISTING.txtである。テキストファイルは、328KBであり、2021年2月24日に作製され、EFS-Webを介して電子的に提出されている。
背景
新規なベータコロナウイルスが、2019年末に中国の武漢において明らかになった。2021年2月19日以後、このウイルスによる感染のおよそ1億1000万の症例(他の名称の中でも、SARS-CoV-2と称され、元は武漢コロナウイルスとして同定された)が世界中で確認され、およそ245万人の死亡がもたらされた。SARS-CoV-2感染を予防または処置するためのモダリティ、およびSARS-CoV-2感染を診断するための診断ツールが必要とされている。
図1Aおよび1Bは、実施例2で説明されるとおりの、本開示の抗体(1A)S303(VH配列番号63、VL配列番号67)および(1B)S309(VH配列番号105、VL配列番号168)による組換えSARS-CoV-2 RBDへの結合を示す。
図2Aおよび2Bは、実施例4で説明されるとおりの、本開示のある特定の抗体によるSARS-CoV-2感染中和を示す。 同上。
図3A~3Iは、実施例4で説明されるとおりの、SARS-CoV-2感染中和を示す。図3Aは、SARS-CoV-1生存者からのドナー血漿による中和を示す。図3B~3Dおよび3Iは、本開示のある特定の抗体を発現するB細胞からの上清による中和を示す。図3E~3Hは、ある特定の組換えIgG1抗体による中和を示す。 同上。 同上。 同上。 同上。
図4Aおよび4Bは、実施例1で説明されるとおりの、抗体を含有するB細胞上清の、ExpiCHO細胞上に発現されたSARS-CoV-2のSタンパク質への結合を示す。抗体S300~S310の結合プロファイルを示すグラフが、ボックスで示されている。 同上。 同上。 同上。 同上。
図5Aおよび5Bは、実施例6で説明されるとおりの、培養B細胞の上清中の抗体S311およびS312の、SARS-CoV-1およびSARS-CoV-2への結合を示す。抗体濃度は、推定値である。SARS S1 Sino:Sino Biologicalからのタンパク質。RBD2:内部で製造されたSARS-CoV-2のRBD。
図6A~6Eは、(上部)Octetにより測定したときの、SARS-CoV-1(SARS1)RBDおよびSARS-CoV-2(SARS2)RBDに対する本開示のある特定の抗体の結合曲線、ならびに(下部)KD値を示す。結合が非常に強く、解離が遅い、抗体のKD値(例えば、<1.0×10-12M)は、推定値である。これらのデータおよび実験は、実施例3でさらに説明される。 同上。 同上。
図7は、実施例5で説明されるとおりの、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスに対する、単独での、または組合せでの、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)およびS309(VH配列番号105、VL配列番号168)抗体による感染の中和を示す。
図8A~8Kは、ELISAにより測定したときの、SARS-CoV-1のRBD、SARS-CoV-2のRBD、および様々なコロナウイルスの細胞外ドメインに対するある特定の抗体の結合曲線を示す。実施例8を参照されたい。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図9は、実施例7で説明されるとおりの、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスに対するS309 rIgG1(VH配列番号105、VL配列番号168)およびS315 rIgG1(VH配列番号178、VL配列番号182)による感染の中和を示す。
図10は、実施例7で説明されるとおりの、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスに対する、S309全長rIgG1およびS309 rFab(これらの両方が配列番号105のVHおよび配列番号168のVLを含む)による感染の中和を示す。
図11は、実施例9で説明されるとおりの、ExpiCHO細胞上に発現されたSARS-CoV-1およびSARS-CoV-2スパイクタンパク質への抗体S309(VH配列番号105、VL配列番号168)の結合を示す。フローサイトメトリーグラフの積み上げヒストグラム(stacked histogram)は、SARS-CoVおよびSARS-CoV-2へのS309の抗体用量依存性の結合を示す。
図12Aおよび12Bは、実施例9で説明されるとおりの、ある特定の抗体についてのフローサイトメトリーにより測定された濃度依存性結合を示す。図12Aは、SARS-CoV-2への結合を示す。図12Bは、SARS-CoV-1への結合を示す。 同上。
図13は、実施例4で説明されるとおりの、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスに対する、抗体S303(VH配列番号63、VL配列番号67)、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)、S306(VH配列番号87、VL配列番号91)、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、S310(VH配列番号155、VL配列番号159)、およびS315(VH配列番号178、VL配列番号182)による感染の中和を示す。
図14A~14Dは、実施例10で説明されるとおりの、SARS-CoV-1(右側パネル)およびSARS-CoV-2(左側パネル)のRBDへの、抗体S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、S303(VH配列番号63、VL配列番号67)、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)、およびS315(VH配列番号178、VL配列番号182)の結合親和性/アビディティーを示す。 同上。 同上。 同上。
図15Aおよび15Bは、実施例12で説明されるとおりの、SARS-CoV-1(図15A)およびSARS-CoV-2(図15B)のRBDへの結合についての本開示の対の抗体の競合を示す。各グラフについて、x軸は、時間(0~1000秒)を示し、y軸は、BLI(0~3nm)により測定したときのRBDへの結合を示す。第1の抗体がマトリックスの左側に示されており、第2の抗体がマトリックスの上部に示されている。図15B中の破線の縦線は、第1の抗体から第2の抗体への切り替えを示す。構造情報、逃避変異体分析、およびBLIに基づくエピトープビニングにより決定したときの抗原部位が、右側にある(図15A中の「I」~「IV」、図15B中の「II」および「IV」)。 同上。
図16は、実施例13で説明されるとおりの、ヒトACE2(hACE2)へのSARS-CoV-1(左側)またはSARS-CoV-2(右側)のRBDの結合に干渉するS309の能力を示す。hACE2をBLIセンサー上に負荷し、続いて、センサーを、単独でのRBDとともに、または抗体との組合せでのRBDとともにインキュベートした。縦の破線は、抗体を伴うまたは伴わないRBDの会合の開始を示す。グラフ中の左側では、抗体S230を、以前の研究(Walls et al., Cell 176(5):1023-1039.e15 (2019)を参照されたい)に基づいてACE2へのSARS-CoV-1 RBDの結合の阻害の陽性対照として使用した。
図17Aおよび17Bは、実施例14で説明されるとおりの、モデル感染細胞に対する本開示のある特定の抗体の抗体依存性効果を示す。図17Aは、抗体依存性細胞傷害を、初代NKエフェクター細胞を使用し、SARS-CoV-2を発現するExpiCHO細胞を標的細胞として使用して示す。右の棒グラフは、曲線下面積(AUC)として算出した、示されている抗体についてのADCCを示す。図17Bは、抗体依存性細胞食作用を、PBMCを食細胞として使用し、PKF67標識したSARS-CoV-2を発現するExpiCHOを標的細胞として使用して示す。折れ線グラフは、高親和性FcγRIIIaを有する1名の代表的なドナーについて決定された、標的細胞および抗体とのインキュベーション後のPBMCの平均蛍光強度(MFI)を示す(記号は、二連のものの平均±SDを示す)。 同上。
図18A~18Jは、ELISAにより測定したときの、SARS-CoV-1のRBD、SARS-CoV-2のRBD、および様々なコロナウイルス株の細胞外ドメインについての、ある特定の組換え抗体の結合曲線を示す。実施例8を参照されたい。組換えmAbを、5~0.00028mg/mlの濃度範囲でELISAにより試験した。RBD2:SARS-CoV-2の受容体結合ドメイン。RBD1:SARS-CoV(本明細書ではSARS-CoV-1とも呼ばれる)の受容体結合ドメイン。スパイク:示されているコロナウイルスの安定化した融合前三量体。一部の抗体をIgG1として組換え発現させ(rIgG1)、一部の抗体を、FcにMLNS変異(M428LおよびN434S(EU番号付け))があるIgG1として組換え発現させた(rIgG1-LS)。 同上。 同上。 同上。 同上。
図19Aおよび19Bは、実施例13で説明されるとおりの、ヒトACE2へのRBDの結合に干渉する、ある特定の抗体の能力を示す。ヒトACE2(hACE2)をBLIセンサー上に負荷し、続いて、センサーを、単独でのRBDとともに、または組換え抗体との組合せでのRBDとともにインキュベートした。縦の破線は、抗体を伴うまたは伴わないRBDの負荷の開始を示す。RBD:受容体結合ドメイン。図19Aは、ACE2へのSARS-CoV-1 RBDの結合を示す。図19Bは、ACE2へのSARS-CoV-2 RBDの結合を示す。 同上。
図20Aおよび20Bは、実施例10で説明されるとおりの、SARS-CoV-1 RBD(各図の下部)およびSARS-CoV-2 RBD(各図の上部)に対する抗体S309 IgG(図20A)の結合親和性およびアビディティーをS309 Fab(図20B)と対比して示す。IgGおよびFabの両方について:VH配列番号105、VL配列番号168。RBDをBLIピンに負荷し、異なる濃度のS309-IgG-MLNSまたはS309 Fabの会合を測定した。縦の破線は、BLIピンを緩衝液に切り替えたときの解離段階の開始を示す。 同上。
図21A~21Cは、実施例15で説明されるとおりの、SARS-CoV-2に対するS304(VH配列番号79、VL配列番号83)、S306(VH配列番号87、VL配列番号91)、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、およびS310(VH配列番号155、VL配列番号159)抗体の反応性を示す。図21Aは、SARS-CoV-2感染Vero E6細胞のTX100抽出溶解物に対するS304、S306、S309およびS310抗体の反応性を示す。図21Bは、SARS-CoV-2感染Vero E6細胞のSDS抽出溶解物に対する同じ抗体の反応性を示す。図21Cは、SARS-CoV-2感染Vero E6細胞のTX100抽出またはSDS抽出溶解物に対するヒトSARS-CoV-1回復期血清の反応性を示す。図21Aおよび21Bは、MERS-CoVのスパイクタンパク質に特異的である比較対照抗体LCA57についてのデータ(Corti et al. PNAS 112(33):10473-10478 (2015))も示す。 同上。
図22A~22Dは、感染後24および45時間の時点で核タンパク質(NP)発現の阻害により評価したときの抗体によるSARS-CoV-2感染の中和を示す。実施例16を参照されたい。図22Aは、S304 S304(VH配列番号79、VL配列番号83)によるSARS-CoV-2感染の中和を示す。図22Bは、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)によるSARS-CoV-2感染の中和を示す。図22Cは、S304とS309の組合せによるSARS-CoV-2感染の中和を示す。図22Dは、MERS-CoVのスパイクタンパク質に特異的である比較対照抗体LCA57によるSARS-CoV-2感染の対照中和(Corti et al. PNAS 112(33):10473-10478 (2015))を示す。 同上。
図23は、実施例5で説明されるとおりの、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスに対する、単独での、または組合せでの、抗体S309(VH配列番号105、VL配列番号168)およびS315(VH配列番号178、VL配列番号182)による感染の中和を示す。
図24Aおよび24Bは、実施例14で説明されるとおりの、モデル感染細胞に対する本開示のある特定の抗体の抗体依存性効果を示す。図24Aは、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を、初代NKエフェクター細胞を使用し、SARS-CoV-2を発現するExpiCHO細胞を標的細胞として使用して示す。グラフは、凡例に示されている抗体または抗体の組合せとのインキュベーション後の標的細胞の殺傷%を示す。図24Bは、曲線下面積(AUC)として算出した、示されている抗体についてのADCCを示す。左側パネル:VV FcγRIIIa遺伝子型を有する細胞を使用して決定されたAUC;右側パネル:FFまたはFV FcγRIIIa遺伝子型を有する細胞について決定されたAUC。 同上。
図25Aおよび25Bは、実施例14で説明されるとおりの、本開示のある特定の抗体のさらなる抗体依存性効果を示す。図25Aは、抗体依存性細胞食作用(ADCP)を、PBMCを食細胞として使用し、PKF67標識したSARS-CoV-2を発現するExpiCHO細胞を標的細胞として使用して示す。グラフは、高親和性FcγRIIIaを有する1名の代表的なドナーについて決定された、標的細胞および抗体とのインキュベーション後のPBMCの平均蛍光強度(MFI)を示す(記号は、二連のものの平均±SDを示す)。図25Bは、曲線下面積(AUC)として算出した、示されている抗体についてのADCPを示す。
図26は、フローサイトメトリーにより測定したときの抗体結合を示す。Expi-CHO細胞に発現されたSARS-CoV-2スパイクタンパク質への抗体S309の結合を、蛍光標識二次抗体で検出した。
図27は、フローサイトメトリーにより測定したときの、Sタンパク質への抗体S309(図凡例に「11」と表示されている)およびS309の4つの操作されたバリアント(「12」~「15」とそれぞれ表示されている)の結合を示す。実施例9を参照されたい。4つの操作されたバリアント抗体は、次のとおりである:S309 N55Qは、バリアントVH配列(配列番号113)をもたらすCDRH2におけるN55Q変異と、S309の野生型VL配列(配列番号168)とを含み;S309 W50Fは、W50FバリアントVH配列(配列番号129)とS309の野生型VL配列(配列番号168)とを含み;S309 W105Fは、W105FバリアントVH配列(配列番号119)とS309の野生型VL配列(配列番号168)とを含み;S309 W50F/G56A/W105Fは、W50F/G56A/W105FバリアントVH配列(配列番号172)とS309の野生型VL配列とを含む。図27では、S309 N55Qは、「12」と表示されており、S309 W50Fは、「13」と表示されており、S309 W105Fは、「14」と表示されており、S309 W50F-G56A-W105Fは、「15」と表示されている。Expi-CHO細胞上に発現されたSARS-CoV-2スパイクタンパク質への抗体結合を、蛍光標識二次抗体で検出した。2つの実験からのデータが示されている。
図28は、実施例19で説明されるとおりの、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスに対する、抗体S309(図中で「バリアント-11(wt)」と称されている)および4つのS309バリアント抗体による感染の中和を示す。図28では、S309 N55Qは、「バリアント-12」と表示されており、S309 W50Fは、「バリアント-13」と表示されており、S309 W105Fは、「バリアント-14」と表示されており、S309 W50F-G56A-W105Fは、「バリアント-15」と表示されている。シュードタイプ化ウイルスは、SARS-CoV-2スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたVSVであった。
図29は、抗体S309(「S309-WT」)およびS309の4つの操作されたバリアント(「N55Q」、「W50F」、「W105F」、「W50F/G56A/W105F」)についての結合およびシュードウイルス中和アッセイからの結果の要約を示す。破線の横線は、S309-WTベースラインに対する操作されたバリアントの機能の変化を示す。異なる斜線の入った棒は、SPRにより測定したときのグリコシル化RBDへの結合、SPRにより測定したときの脱グリコシル化RBDへの結合、FACSにより測定したときの抗原発現細胞への結合、およびSARS-CoV-2シュードウイルスを使用して測定したときの中和を示す。
図30A~30Fは、SPRにより測定したときのSARS-CoV-2グリコシル化または脱グリコシル化RBDへの例示的な抗体の結合キネティクスを示す。実施例18を参照されたい。抗体S309(S309野生型VH(配列番号105)およびVL(配列番号168)アミノ酸配列を有する)、S309 N55Q、S309 W50F、S309 W105F、およびS309 W50F/G56A/W105Fを試験した。図30Aは、S309野生型抗体の結合キネティクス(2回の反復実験)を示す。図30Bは、S309野生型抗体(上部)と比較してS309 N55Q(下部)の結合キネティクスを示す。図30Cは、S309野生型抗体(上部)と比較してS309 W50F(下部)の結合キネティクスを示す。図30Dは、S309野生型抗体(上部)と比較してS309 W105F(下部)の結合キネティクスを示す。図30Eは、S309野生型抗体(上部)と比較してS309 W50F/G56A/W105F(下部)の結合を示す。図30Fは、10分の注入期間(上部パネル)または3分の注入期間(下部パネル)を使用する、S309 W50F/G56A/W105Fの結合を示す。 同上。 同上。 同上。 同上。 同上。
図31は、抗体S303(VH配列番号63、VL配列番号67)、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)、S306(VH配列番号87、VL配列番号91)、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、およびS309とS315の組合せに加えて比較対照抗体S230による、高親和性(158V)FcγRIIIa(左側パネル)または低親和性(158F)FcγRIIIa(右側パネル)の活性化を示す。実施例20を参照されたい。SARS-CoV-2 Sを発現するExpiCHO細胞を標的細胞として使用し、NFAT駆動ルシフェラーゼレポーター遺伝子を安定にトランスフェクトしたジャーカットレポーター細胞を使用して、活性化を測定した。FcγRIIIaの活性化は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT媒介性発現をもたらす。結果は、1つの実験からの、mAbごとに1または2つの測定値である。
図32は、例示的な抗体S303(VH配列番号63、VL配列番号67)、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)、S306(VH配列番号87、VL配列番号91)、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、およびS309とS315の組合せに加えて比較対照モノクローナル抗体S230による、FcγRIIaの活性化を示す。実施例20を参照されたい。SARS-CoV-2 Sを発現するExpiCHO細胞を標的細胞として使用し、NFAT駆動ルシフェラーゼレポーター遺伝子を安定にトランスフェクトしたジャーカットレポーター細胞を使用して、活性化を測定した。FcγRIIaの活性化は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT媒介性発現をもたらす。
図33Aおよび33Bは、細胞表面上に発現されたSタンパク質への、抗体S303(VH配列番号63、VL配列番号67)、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)、S306(VH配列番号87、VL配列番号91)、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、S310(VH配列番号155、VL配列番号159)、およびS315(VH配列番号178、VL配列番号182)に加えて比較対照抗体S110、S230およびS109の結合を示す。実施例9を参照されたい。図33Aは、SARS-CoV-2のSタンパク質をトランスフェクトしたExpiCHO細胞への結合を示す。図33Bは、SARS-CoV-1のSタンパク質をトランスフェクトしたExpiCHO細胞への結合を示す。平均蛍光強度を抗体ごとにフローサイトメトリーにより測定した。試験された抗体濃度がx軸に示されている。 同上。
図34は、SARS-CoV-1シュードタイプ化ウイルスに対する、例示的な抗体S303(VH配列番号63、VL配列番号67)、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)、S306(VH配列番号87、VL配列番号91)、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、S310(VH配列番号155、VL配列番号159)、およびS315(VH配列番号178、VL配列番号182)による感染の中和を示す。実施例4を参照されたい。
図35Aおよび35Bは、実施例21で説明されるとおりの、スパイクタンパク質残基の保存を示す。図35Aは、球体としてのn>1の頻度で存在するスパイクタンパク質バリアントが、閉じた(左側)および開いた(右側)形態の完全な三量体スパイク細胞外ドメイン上にマッピングしたことを示す。RBDおよび他のスパイクタンパク質ドメインが、指示したとおりに示されている。40の変異(合計2229のうちの)を示す。残基367(n=8)のみがRBD中で強調表示されており、残基476(n=7)および483(n=17)は強調表示されていない。図35Bは、スパイク糖タンパク質におけるバリアントの存在率(prevalence)をアミノ酸ごとに示す。各ドットは、別個のバリアントである。ドメインAおよびRBDの位置が示されている。0.1%の頻度閾値を超えるバリアントは、示されているとおりである。 同上。
図36は、等モル量の抗体S304(VH配列番号79、VL配列番号83)と組み合わせた抗体S309(VH配列番号105、VL配列番号168)によるSARS-CoV-2-MLVの中和を示す。抗体カクテルについては、x軸に示されている濃度は、個々の抗体のものである。実施例4を参照されたい。
図37は、等モル量の抗体S315(VH配列番号178、VL配列番号182)抗体と組み合わせたS309(VH配列番号105、VL配列番号168)によるSARS-CoV2-MLVの中和を示す。抗体カクテルについては、x軸に示されている濃度は、個々の抗体のものである。実施例4を参照されたい。
図38A~38Dは、実施例6で説明されるとおりの、SARS-CoV-2およびSARS-CoV-1のRBDへのある特定の抗体の結合を示す。抗体を組換え発現させ、ELISAを使用して結合をアッセイした。96ウェルELISAプレートを、10μg/mlのSARS-CoV-2 RBD(内部で製造;BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947、からのスパイクタンパク質の残基331~550)、および1μg/mlのSARS-CoV-1 RBD(Sino Biological、40150-V08B1)で被覆した。PBS中1%BSAでブロックした後、抗体をプレートに添加し、室温で1時間インキュベートした。プレートを洗浄し、二次抗体ヤギ抗ヒトIgG-AP(Southern Biotechnology、2040-04)を添加した。基質p-ニトロフェニルリン酸(p-nitrophynylphosphate)(pNPP、Sigma-Aldrich、337 71768)を発色に使用した。OD405をELx808IUプレートリーダー(Biotek)で分析した。各図の左側のパネルは、SARS-CoV-2 RBDへの結合を示し、右側のパネルは、SARS-CoV-1 RBDへの結合を示す。 同上。 同上。 同上。
図39Aおよび39Bは、実施例9で説明されるとおりの、SARS-CoV-2およびSARS-CoV-1のスパイクタンパク質へのある特定の抗体の結合を示す。Expifectamine CHOエンハンサーを使用して、phCMV1-SARS-CoV-2-S、SARS-スパイク-pcDNA.3(SARS株)、または空のphCMV1を、Expi-CHO細胞に一過性にトランスフェクトした。トランスフェクションの2日後、細胞を抗体での免疫染色のために収集した。Alexa647標識二次抗体抗ヒトIgG Fcを検出に使用した。トランスフェクト細胞への抗体の結合を、ZE5セルアナライザー(BioRad)を使用してフローサイトメトリーにより分析した。図39Aは、組換え抗体S300(VH:配列番号1、VL:配列番号5)の結合を示す。図39Bは、組換え抗体S307の結合を示す。記号は、単回測定の値を示す。各図の左側のパネルは、陽性細胞%として提示されたデータを示し、右側のパネルは、平均蛍光強度(MFI)として提示されたデータを示す。 同上。
図40Aおよび40Bは、実施例9で説明されるとおりの、ExpiCHO細胞の表面で発現されたSARS-CoV-2(図40A)またはSARS-CoV-1(図40B)のS糖タンパク質への例示的な抗体の結合を示す。記号は、1回の実験からの二連のものの平均である。 同上。
図41Aおよび41Bは、SARS-CoV-2 RBD(上部パネル)またはSARS-CoV-2スパイクタンパク質(下部パネル)に対するS309 IgG(図41A)およびS309 Fab(図41B)の結合親和性およびアビディティーを示す。IgGおよびFabの両方について:VH配列番号105およびVL配列番号168。実施例11を参照されたい。SARS-CoV-2のビオチン化RBD、またはビオチン化SARS-CoV-2融合前S細胞外ドメイン三量体を、ストレプトアビジンバイオセンサー上に負荷し、異なる濃度のS309-IgG-MLNS(M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)またはS309 Fabの会合を測定した。縦の破線は、バイオセンサーを緩衝液に切り替えたときの解離段階の開始を示す。 同上。
図42Aおよび42Bは、細胞表面上に発現されたSタンパク質への、抗体S303、S304、S306、S309、S310およびS315に加えて比較対照抗体S110、S124、S230およびS109の結合を示す。実施例9を参照されたい。図42Aは、SARS-CoV-2のSタンパク質をトランスフェクトしたExpiCHO細胞への結合を示す。図42Bは、SARS-CoV-1のSタンパク質をトランスフェクトしたExpiCHO細胞への結合を示す。平均蛍光強度を抗体ごとにフローサイトメトリーにより測定した。試験された抗体濃度がx軸に示されている。 同上。
図43は、実施例21で説明されるとおりの、スパイクタンパク質残基の保存を示す。示されている球体としての、少なくとも2つの配列により支持されたスパイクタンパク質バリアントは、閉じた(左側)および開いた(右側)形態の完全な三量体スパイク細胞外ドメインにマッピングした。RBDおよび他のスパイクタンパク質ドメインが、指示したとおりに示されている。171のバリアント(分析したスパイクタンパク質配列合計11,839のうちの)が示されている。
図44A~44Cは、実施例23で説明されるとおりの、SARS-CoV-2の耐性選択を示す。図44Aは、耐性選択のための方法を示すフローチャートである。図44Bは、耐性選択プロセスの各継代に使用した手順を示すスケジュールである。図44Cは、FcにG236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S変異(EU番号付け)を有する、配列番号113によるVHおよび配列番号168によるVLを含む、抗体S309 N55Q MLNS GAALIEに対して耐性を示すSARS-CoV-2についての選択の結果を示す。 同上。 同上。
図45は、初代NK細胞をエフェクター細胞として使用し、SARS-CoV-2を発現するExpiCHO細胞を標的細胞として使用して、本開示のある特定の抗体の抗体依存性細胞傷害を示す。実施例14を参照されたい。グラフは、抗体S309 LS(本明細書ではS309 MLNSとも呼ばれる)、S309 GRLR(G236R/L328R;非FcR結合バリアント)、またはS309 LS GAALIE(本明細書では、S309 MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)とのインキュベーション後の、標的細胞の殺傷%を示す。
図46は、実施例24で説明されるとおりの、抗体S309 N55Q MLNSによるCalu-3ヒト肺細胞およびVeroE6細胞におけるSARS-CoV-2感染の中和を示す。
図47は、ナノルシフェラーゼアッセイにより検出したときの、抗体S309(VH配列番号105、VL配列番号168)によるSARS-CoV-2感染の中和を示す。実施例25を参照されたい。x軸は、抗体濃度を示す。3つの曲線は、右側の図凡例に示されているように、MOI(感染多重度)単位での3つの異なるウイルス濃度を使用するアッセイを表す。SARS-CoV-2ウイルスによる感染の6時間後にデータを収集した。各MOIについての算出IC50値が、グラフの下のボックスの中に示されている。
図48Aおよび48Bは、IFA(免疫蛍光抗体アッセイ)によりアッセイしたときの、抗体S309(VH配列番号105、VL配列番号168)によるSARS-CoV-2感染の中和を示す。実施例25を参照されたい。SARS-CoV-2ウイルスによる感染の6時間後にデータを収集した。図48Aは、細胞核が青色に染色されており、SARS-CoV-2ヌクレオカプシドが赤色に染色され、より明るく写真に表示されている、代表的なウェルの写真を示す。各画像中の各赤色スポットが個々の感染細胞を表す。抗体S309による感染の中和を、S309の濃度が上昇したとき、感染細胞を示す明るいスポットの数の減少として、観察することができる。抗体濃度が上部を横断して示されており、MOI(感染多重度)単位でのウイルス濃度が左側に示されている。図48Bは、IFAアッセイからの定量データを示す。各MOIについての算出IC50値が、グラフの下のボックスの中に示されている。 同上。
図49は、抗体S309 N55Q LS(本明細書では、S309 N55Q MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異(EU番号付け)を含む)およびS309 N55Q LS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428L、およびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)によるSARS-CoV-2感染の中和を示す。実施例26を参照されたい。S309 N55Q LSおよびS309 N55Q LS GAALIEの各々は、配列番号113に記載されるアミノ酸配列を有するVH、および配列番号168に記載されるアミノ酸配列を有するVLを含む。データは、四連のものの平均+/-標準偏差を表す。示されているグラフは、3回の独立した実験の代表である。
図50Aおよび50Bは、抗体S309 N55Q LS(本明細書ではS309 N55Q MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異(EU番号付け)を含む)(図50A)およびS309 N55Q LS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)(図50B)を使用する、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスによる感染の中和を示す。実施例27を参照されたい。シュードタイプ化ウイルスは、SARS-CoV-2スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたVSVである。データは、二連のものの平均+/-標準偏差を表す。示されている各グラフは、4回の独立した実験の代表である。
図51Aおよび51Bは、表面プラズモン共鳴(SPR)により測定したときの、抗体S309 N55Q MLNS(図51A)およびS309 N55Q MLNS GAALIE(図51B)のSARS-CoV-2 RBDへの結合を示す。実施例28を参照されたい。値は、2回の独立した実験からのものである。
図52Aおよび52Bは、フローサイトメトリーにより測定したときの、抗体S309 N55Q LS(本明細書ではS309 N55Q MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異(EU番号付け)を含む)(図52A)およびS309 N55Q LS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)(図52B)の、細胞表面上に発現されたSARS-CoV-2スパイクタンパク質への結合を示す。実施例29を参照されたい。データを、抗体結合について陽性と同定された細胞のパーセンテージとして表す。示されている結果は、行った1回の実験からのおよび3回の独立した個々の実験の代表からのものである。
図53は、SPRを使用して、抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの、ヒトFcγRIIa(低親和性R131対立遺伝子と高親和性H131対立遺伝子の両方)、FcγRIIIa(低親和性F158対立遺伝子と高親和性V158対立遺伝子の両方)、およびFCγRIIbへの結合を示す。実施例30を参照されたい。ビオチン化された精製FcγRを抗体の注入前にセンサーチップ表面に捕捉した。会合および解離プロファイル(各グラフ中で縦の点線によって分けられている)をSPRシグナルの変化としてリアルタイムで測定した。
図54は、Octet装置でBLIにより測定したときの、抗体S309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異を含む)、S309 N55Q(VH:配列番号113、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 N55Q MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異(EU番号付け)を含む)、およびS309 N55Q LS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)の、補体成分C1qへの結合を示す。実施例31を参照されたい。会合および解離プロファイル(グラフ上で縦の点線によって分けられている)を干渉パターンの変化としてリアルタイムで測定した。
図55A~55Dは、抗体S309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異を含む)、S309 N55Q(VH:配列番号113、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 N55Q MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異を含む)(EU番号付け)、およびS309 N55Q LS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)に加えて陰性対照抗体S309 GRLRによる、ヒトFcγRのin vitro活性化を示す。実施例32を参照されたい。SARS-CoV-2スパイクタンパク質を安定にトランスフェクトしたCHO細胞が、抗体標的としての役割を果たした。抗体の連続希釈物を標的細胞とともに室温で15分間インキュベートした。示されているFcγRを発現するジャーカットエフェクター細胞であって、NFAT媒介ルシフェラーゼレポーターを用いて操作されたジャーカットエフェクター細胞を、アッセイ緩衝液に再懸濁させ、次いでアッセイプレートに添加した。37℃で18時間のインキュベーション後、Bio-Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega)を添加し、ルミノメーター(Bio-Tek)を使用して発光を定量した。グラフは、ヒトFcγRIIa(左上)、FcγRIIb(右上)、FcγRIIIa低親和性F158対立遺伝子(左下)およびFCγRIIb高親和性V158対立遺伝子(右下)の活性化を示す。示されているデータは、二連のものの平均+/-標準偏差である。
図56Aおよび56Bは、抗体S309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異を含む)、S309 N55Q(VH:配列番号105、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 N55Q MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異(EU番号付け)を含む)、もしくはS309 N55Q LS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)、または対照抗体S309 GRLRの存在下でSARS-CoV-2スパイクタンパク質を発現する細胞の、in vitroでのNK細胞媒介性殺傷(ADCC)を示す。実施例33を参照されたい。抗体の連続希釈物(AIM-V培地で40,000ng/mlから0.075ng/mlへ10倍連続希釈したもの)をCHO-CoV-2スパイク細胞とともに10分間インキュベートした後、NK細胞と4時間混合した。NK細胞は、低親和性(F/F158;図56A)または高親和性(V/V158;図56B)のホモ接合体発現について事前に遺伝子型同定した2名のドナーから新鮮に単離したものであった。LDH放出アッセイを使用してADCCを測定した。示されているデータは、四連のものの平均+/-標準偏差である。
図57は、抗体S309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 MLNSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異を含む)、S309 N55Q(VH:配列番号113、VL:配列番号168)LS(本明細書ではS309 N55Q MLNSとも呼ばれ、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)、もしくはS309 N55Q LS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む)、または対照抗体S309 GRLRの存在下でSARS-CoV-2スパイクタンパク質を発現する細胞の、in vitroでの単球媒介性食作用(ADCP)を示す。実施例33を参照されたい。抗体を、PKH67標識CHO-CoV-2スパイク細胞とともに10分間インキュベートした後、新鮮に単離したセルトレースバイオレット標識PBMCと混合した。一晩のインキュベーション後、ADCP活性を、フローサイトメトリーにより、PKH67とセルトレースバイオレットについて二重陽性であったCD14単球のパーセンテージとして測定した。示されているデータは、二連のものの平均+/-標準偏差である。
図58Aおよび58Bは、抗体S309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)が、SARS-CoV-2スパイクタンパク質媒介性細胞-細胞融合を阻害することを示す。実施例34を参照されたい。図58Aは、S309の存在(下部パネル)または非存在(上パネル)下でSARS-CoV-2スパイクタンパク質を過剰発現するように操作された細胞の顕微鏡写真を示す。図58Bは、様々な抗体濃度での融合阻害アッセイからの定量データを示す。 同上。
図59は、S309 N55Qバリアント抗体が、ヒトドナー由来のPBMCまたは樹状細胞においてSARS-CoV-2複製の抗体媒介性増強を引き起こさないことを示す、フォーカス形成単位(FFU)アッセイからのデータを提供する。実施例35を参照されたい。
図60は、示されているタンパク質を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞におけるDC-SIGN/L-SIGN、DC-SIGNおよびACE2導入遺伝子の発現(免疫蛍光)を示す。実施例37を参照されたい。
図61は、野生型HEK293T細胞における、およびDC-SIGN、L-SIGNまたはACE2を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞における、VSVシュードウイルス感染レベルを示す。シュードウイルスは、ルシフェラーゼレポーターを有する組換えSARS-CoV-2スパイクタンパク質を発現した。実施例37を参照されたい。
図62は、DC-SIGN、L-SIGNまたはACE2を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞におけるVSVシュードウイルス感染の、モノクローナル抗体S309(配列番号105のVH、配列番号168のVL)による中和を示す。この例では、抗体S309は、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む。実施例37を参照されたい。
図63は、野生型HEK293T細胞における、およびDC-SIGN、L-SIGNまたはACE2を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞における、生SARS-CoV-2感染レベルを示す。ルシフェラーゼレポーターを有する組換えSタンパク質を使用して、感染を決定した。実施例37を参照されたい。
図64は、DC-SIGN、L-SIGNまたはACE2を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞における生SARS-CoV-2感染の、例示的なモノクローナル抗体S309(配列番号105のVH、配列番号168のVL)による中和を示す。この例では、抗体S309は、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む。実施例37を参照されたい。
図65は、示されているタンパク質を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞におけるL-SIGN、DC-SIGN、SIGLEC1およびACE2導入遺伝子の発現(免疫蛍光)を示す。実施例37を参照されたい。
図66は、野生型HEK293T細胞における、およびDC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1またはACE2を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞における、生SARS-CoV-2感染レベルを示す。ルシフェラーゼレポーターを有する組換えSタンパク質を使用して、感染を決定した。実施例37を参照されたい。
図67は、DC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1またはACE2を過剰発現するように操作されたHEK293T細胞における生SARS-CoV-2感染の、例示的なモノクローナル抗体S309(配列番号105のVH、配列番号168のVL)による中和を示す。この例では、抗体S309は、M428LおよびN434S Fc変異(EU番号付け)を含む。実施例37を参照されたい。
図68Aおよび68Bは、幾つかの細胞型におけるCD209(DC-SIGN)およびSIGLECタンパク質をはじめとするレポータータンパク質の発現分析を示す。ドットのサイズは、タンパク質を発現する、示されている型の細胞のパーセンテージと相関し、ドットの陰影の強度は、タンパク質の発現レベルと相関する。実施例37を参照されたい。 同上。
図69は、HEK293T細胞(「親」)における、またはDC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1もしくはACE2を安定的に発現するHEK293T細胞における、N-ルシフェラーゼを発現する生SARS-CoV-2による感染を示す。データは、SARS-CoV-2を3の感染多重度(MOI)で試験する実験を表す。実施例37を参照されたい。
図70は、DC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1またはACE2を発現するようにレンチウイルスが一過性に形質導入されたHEK293T細胞、HeLa細胞およびMRC5細胞における、SARS-CoV-2シュードタイプ化VSVによる感染を示す。未感染細胞が陰性対照として示されている。実施例37を参照されたい。
図71Aおよび71Bは、S309、S309 N55Q MLNS、S309 N55Q MLNS GAALIE(図71A)、ならびに比較対照抗体REGN10933およびREGN10987(図71B)の、RBDのWTおよび変異バリアントへの(バイオレイヤー干渉法により測定したときの)結合を示す。実施例39を参照されたい。 同上。
図72は、実施例39で説明されるとおりの、S309抗体によるVero-E6細胞におけるSARS-CoV-2(「WT」=Wuhan-Hu-1、「UK」=SARS-CoV-2バリアントB.1.1.7、および「SA」=バリアントB.1.351)MLVシュードウイルスの中和を示す。比較対照抗体REGN10987、REGN10933、およびREGN10987+REGN10933の組合せも、評価した。
図73A~73Dは、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)がSARS-CoV-2チャレンジに対して頑強なin vivo防御をもたらすことを示す。ゴールデンハムスターに示されている量のmAbを注射し、その48時間後にSARS-CoV-2による鼻腔内チャレンジを行った。(A)感染の4日後の肺におけるウイルスRNAの定量。(B)TCID50アッセイを使用する、感染の4日後に採取した肺ホモジネートにおける複製ウイルスの定量。(C)肺組織の組織学的スコアを感染の4日後に評価した。(D)感染前(0日目)の血清で測定されたmAbの濃度は、感染の4日後の肺におけるウイルスRNA負荷量と逆相関する。実施例38を参照されたい。
詳細な説明
SARS-CoV-2(例えば、SARS-CoV-2ビリオン中の、および/またはSARS-CoV-2に感染した細胞などの宿主細胞の表面上に発現される、本明細書に記載されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質および/またはRBD)に結合できる抗体および抗原結合断片が本明細書に提供される。宿主細胞は、例えば、肺細胞、CHO細胞(例えば、表面糖タンパク質を発現するようにトランスフェクトされたExpiCHO細胞など)などであり得る。ある特定の実施形態では、本開示の抗体および抗原結合断片は、感染のin vitroモデルにおいて、および/またはヒト被験体において、SARS-CoV-2感染を中和することができる。抗体および抗原結合断片をコードするポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および関連する組成物、ならびに抗体、核酸、ベクター、宿主細胞、および関連する組成物を、被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する(例えば、低減する、遅延させる、排除する、または予防する)ために、かつ/または被験体においてSARS-CoV-2感染を処置するための医薬の製造において、使用する方法も提供される。
本開示をより詳細に記載する前に、本明細書で使用されるある特定の用語の定義を提供することはその理解を助け得る。追加の定義は、本開示全体を通して記載される。
本明細書で使用される場合、本明細書で、「武漢コロナウイルス」、または「武漢海鮮市場肺炎ウイルス」、または「武漢CoV」、または「新型CoV」、または「nCoV」、または「2019 nCoV」、または「武漢nCoV」とも称される「SARS-CoV-2」は、B系統と考えられるベータコロナウイルス(サルベコウイルス)である。SARS-CoV-2は、2019年末に中国、湖北省武漢において最初に同定され、2020年初めに中国内および世界の他の場所に広がった。SARS-CoV-2の症状としては、発熱、乾性咳、および呼吸困難が挙げられる。
SARS-CoV-2分離株Wuhan-Hu-1のゲノム配列は、配列番号163に提供され(GenBank MN908947.3、2020年1月23日も参照されたい)、ゲノムのアミノ酸翻訳は、配列番号164に提供される(GenBank QHD43416.1、2020年1月23日も参照されたい)。他のコロナウイルス(例えば、SARS CoV)と同様に、SARS-CoV-2は、受容体結合ドメイン(RBD)を含有する「スパイク」または表面(「S」)I型膜貫通糖タンパク質を含む。RBDは、細胞表面受容体であるアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)に結合することによって、系統BのSARSコロナウイルスの呼吸上皮細胞への侵入を媒介すると考えられる。特に、ウイルスのRBD中の受容体結合モチーフ(RBM)は、ACE2と相互作用すると考えられる。
SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1の表面糖タンパク質(S)のアミノ酸配列は、配列番号165に提供される。本開示の抗体および抗原結合断片は、SARS CoV-2の表面糖タンパク質(S)、例えば、Wuhan-Hu-1の表面糖タンパク質に結合できる。例えば、ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、Wuhan-Hu-1のSタンパク質のRBD中のエピトープに結合する。
SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1のRBDのアミノ酸配列は、配列番号166に提供される。SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1のSタンパク質は、SARS-CoVのSタンパク質とおよそ73%のアミノ酸配列同一性を有する。SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1のRBMのアミノ酸配列は、配列番号167に提供される。SARS-CoV-2のRBDは、SARSコロナウイルスのRBDに対しておよそ75%~77%のアミノ酸配列類似性を有し、SARS-CoV-2 Wuhan Hu-1のRBMは、SARSコロナウイルスのRBMに対しておよそ50%のアミノ酸配列類似性を有する。
本明細書で他に指示されない限り、SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1は、必要に応じて配列番号163に記載されるゲノム配列を有する、配列番号164、165、および166のいずれか1つまたは複数に記載されるアミノ酸配列を含むウイルスを指す。
いくつかのSARS-CoV-2バリアントが新たに出現している。一部のSARS-CoV-2バリアントは、N439K変異を含有し、これは、ヒトACE2受容体への結合親和性を増強する(Thomson, E.C., et al., The circulating SARS-CoV-2 spike variant N439K maintains fitness while evading antibody-mediated immunity. bioRxiv, 2020)。一部のSARS-CoV-2バリアントは、N501Y変異を含有し、これは、感染性の増加に関連し、系統B.1.1.7(20I/501Y.V1およびVOC 202012/01としても公知;(del69~70、del144、N501Y、A570D、D614G、P681H、T716I、S982A、およびD1118H変異))およびB.1.351(20H/501Y.V2としても公知;L18F、D80A、D215G、R246I、K417N、E484K、N501Y、D614G、およびA701V変異)を含み、これらは、それぞれ、英国および南アフリカで発見された(Tegally, H., et al., Emergence and rapid spread of a new severe acute respiratory syndrome-related coronavirus 2 (SARS-CoV-2) lineage with multiple spike mutations in South Africa. medRxiv, 2020: p. 2020.12.21.20248640;Leung, K., et al., Early empirical assessment of the N501Y mutant strains of SARS-CoV-2 in the United Kingdom, October to November 2020. medRxiv, 2020: p. 2020.12.20.20248581)。B.1.351はまた、SARS-CoV2スパイクタンパク質のRBDドメインに2つの他の変異、K417NおよびE484Kを含む(Tegally, H., et al., Emergence and rapid spread of a new severe acute respiratory syndrome-related coronavirus 2 (SARS-CoV-2) lineage with multiple spike mutations in South Africa. medRxiv, 2020: p. 2020.12.21.20248640)。他のSARS-CoV-2バリアントとしては、最初にブラジルで報告された系統B.1.1.28;最初に日本で報告されたバリアントP.1、系統B.1.1.28(20J/501Y.V3としても公知);最初に米国のカリフォルニア州で報告されたバリアントL452R(Pan American Health Organization, Epidemiological update: Occurrence of variants of SARS-CoV-2 in the Americas, January 20, 2021, reliefweb.int/sites/reliefweb.int/files/resources/2021-jan-20-phe-epi-update-SARS-CoV-2.pdfで利用可能)が挙げられる。他のSARS-CoV-2バリアントとしては、系統群19AのSARS CoV-2;系統群19BのSARS CoV-2;系統群20AのSARS CoV-2;系統群20BのSARS CoV-2;系統群20CのSARS CoV-2;系統群20DのSARS CoV-2;系統群20EのSARS CoV-2(EU1);系統群20FのSARS CoV-2;系統群20GのSARS CoV-2;およびSARS CoV-2 B1.1.207;ならびにRambaut, A., et al., A dynamic nomenclature proposal for SARS-CoV-2 lineages to assist genomic epidemiology. Nat Microbiol 5, 1403-1407 (2020)に記載される他のSARS CoV-2系統が挙げられる。前述のSARS-CoV-2バリアント、ならびにそのアミノ酸配列およびヌクレオチド配列は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書では、任意の濃度範囲、パーセンテージの範囲、比の範囲、または整数の範囲は、他に指示されない限り、列挙された範囲内の任意の整数の値、および適切な場合には、その分数(整数の10分の1、および100分の1など)を含むことが理解されるべきである。また、ポリマーサブユニット、サイズ、または厚さなどの任意の物理的特徴に関して本明細書に列挙される任意の数の範囲は、他に指示されない限り、列挙された範囲内の任意の整数を含むことが理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「約」という用語は、他に指示されない限り、示された範囲、値、または構造の±20%を意味する。「a」および「an」という用語は、本明細書で使用される場合、数え上げられている構成成分の「1つまたは複数」を指すことが理解されるべきである。代替物(例えば、「または」)の使用は、代替物のいずれか1つ、その両方、またはこれらの任意の組み合わせを意味することが理解されるべきである。本明細書で使用される場合、「含む(include)」、「有する」、および「含む(comprise)」という用語は、同意語として使用され、これらの用語およびその変形は、非限定的と解釈されることが意図される。
「必要に応じた」または「必要に応じて」は、それに続いて記載される要素、構成成分、事象、または状況が存在してもよく、または存在しなくてもよいこと、ならびにその記載が、その要素、構成成分、事象、または状況が存在する例、およびそれらが存在しない例を含むことを意味する。
加えて、本明細書に記載される構造およびサブユニットのさまざまな組み合わせに由来する個々の構築物または構築物の群が、各構築物または構築物の群が個々に記載されたのと同じ程度に、本出願により開示されることが理解されるべきである。そのため、特定の構造または特定のサブユニットの選択は、本開示の範囲内である。
「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語は、「含む(comprising)」と等価ではなく、特許請求の範囲の指定される材料もしくはステップ、または特許請求の範囲に記載された主題の基本的な特徴に実質的に影響を及ぼさないものを指す。例えば、タンパク質ドメイン、領域、またはモジュール(例えば、結合ドメイン)、またはタンパク質は、ドメイン、領域、モジュール、またはタンパク質のアミノ酸配列が、組み合わせて、ドメイン、領域、モジュール、またはタンパク質の長さの多くて20%(例えば、多くて15%、10%、8%、6%、5%、4%、3%、2%または1%)に寄与し、ドメイン(複数可)、領域(複数可)、モジュール(複数可)、またはタンパク質の活性(例えば、結合タンパク質の標的結合親和性)に実質的に影響を及ぼさない(すなわち、活性を、40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%、または1%以下など、50%よりも大きくは低減しない)、伸長、欠失、変異、またはこれらの組み合わせ(例えば、アミノもしくはカルボキシ末端の、またはドメイン間のアミノ酸)を含む場合、特定のアミノ酸配列「から本質的になる(consist essentially of)」。
本明細書で使用される場合、「アミノ酸」は、天然に存在するアミノ酸および合成アミノ酸、ならびに天然に存在するアミノ酸と類似の様式で機能するアミノ酸アナログおよびアミノ酸ミメティックを指す。天然に存在するアミノ酸は、遺伝コードによってコードされるもの、ならびに後に修飾されるアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタミン酸、およびO-ホスホセリンである。アミノ酸アナログは、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、およびR基に結合しているα-炭素を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。そのようなアナログは、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)または修飾されたペプチド骨格を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本化学構造を保持する。アミノ酸ミメティックは、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸と類似の様式で機能する化合物を指す。
本明細書で使用される場合、「変異」は、それぞれ、参照または野生型核酸分子またはポリペプチド分子と比較して、核酸分子またはポリペプチド分子の配列における変化を指す。変異は、ヌクレオチド(複数可)またはアミノ酸(複数可)の置換、挿入または欠失を含む、いくつかの異なる種類の配列の変化をもたらし得る。
「保存的置換」は、特定のタンパク質の結合特徴に有意に影響を及ぼさないか、またはそれを有意に変更しない、アミノ酸置換を指す。一般に、保存的置換は、置換されたアミノ酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられるものである。保存的置換は、以下の群の1つにおいて見出される置換を含む:群1:アラニン(AlaまたはA)、グリシン(GlyまたはG)、セリン(SerまたはS)、トレオニン(ThrまたはT);群2:アスパラギン酸(AspまたはD)、グルタミン酸(GluまたはZ);群3:アスパラギン(AsnまたはN)、グルタミン(GlnまたはQ);群4:アルギニン(ArgまたはR)、リシン(LysまたはK)、ヒスチジン(HisまたはH);群5:イソロイシン(IleまたはI)、ロイシン(LeuまたはL)、メチオニン(MetまたはM)、バリン(ValまたはV);および群6:フェニルアラニン(PheまたはF)、チロシン(TyrまたはY)、トリプトファン(TrpまたはW)。加えて、または代わりに、アミノ酸は、類似の機能、化学構造、または組成(例えば、酸性、塩基性、脂肪族、芳香族、または硫黄含有)によって保存的置換の群に分類することができる。例えば、脂肪族の分類は、置換の目的について、Gly、Ala、Val、Leu、およびIleを含み得る。他の保存的置換群としては、硫黄含有:Metおよびシステイン(CysまたはC);酸性:Asp、Glu、Asn、およびGln;小さな脂肪族の、非極性の、またはわずかに極性の残基:Ala、Ser、Thr、Pro、およびGly;極性の、負に荷電した残基、およびそれらのアミド:Asp、Asn、Glu、およびGln;極性の、正に荷電した残基:His、Arg、およびLys;大きな脂肪族の、非極性の残基:Met、Leu、Ile、Val、およびCys;ならびに大きな芳香族の残基:Phe、Tyr、およびTrpが挙げられる。追加の情報は、Creighton (1984) Proteins, W.H. Freeman and Companyに見出すことができる。
本明細書で使用される場合、「タンパク質」または「ポリペプチド」は、アミノ酸残基のポリマーを指す。タンパク質は、天然に存在するアミノ酸ポリマー、ならびに1つまたは複数のアミノ酸残基が対応する天然に存在するアミノ酸および天然に存在しないアミノ酸のポリマーの人工的な化学ミメティックであるアミノ酸ポリマーに適用される。本開示のタンパク質、ペプチド、およびポリペプチドのバリアントも企図される。ある特定の実施形態では、バリアントのタンパク質、ペプチド、およびポリペプチドは、本明細書に記載される定義されたアミノ酸配列または参照アミノ酸配列のアミノ酸配列に対して少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または99.9%同一であるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる。
「核酸分子」または「ポリヌクレオチド」または「ポリ核酸」は、共有結合的に連結したヌクレオチドを含むポリマー化合物を指し、これは、天然のサブユニット(例えば、プリンまたはピリミジン塩基)または非天然サブユニット(例えば、モルホリン環)で構成され得る。プリン塩基としては、アデニン、グアニン、ヒポキサンチン、およびキサンチンが挙げられ、ピリミジン塩基としては、ウラシル、チミン、およびシトシンが挙げられる。核酸分子は、mRNA、マイクロRNA、siRNA、ウイルスゲノムRNA、および合成RNAを含むポリリボ核酸(RNA)、ならびにcDNA、ゲノムDNA、および合成DNAを含むポリデオキシリボ核酸(DNA)を含み、これらはいずれも一本鎖または二本鎖であり得る。一本鎖の場合、核酸分子は、コード鎖または非コード(アンチセンス)鎖であり得る。アミノ酸配列をコードする核酸分子は、同じアミノ酸配列をコードするすべてのヌクレオチド配列を含む。ヌクレオチド配列の一部のバージョンは、イントロン(複数可)が共転写のまたは転写後の機構により除去されるであろう程度にイントロン(複数可)も含み得る。言い換えれば、異なるヌクレオチド配列は、遺伝コードの重複性もしくは縮重の結果として、またはスプライシングにより、同じアミノ酸配列をコードし得る。
本開示の核酸分子のバリアントも企図される。バリアント核酸分子は、本明細書に記載される定義されたまたは参照ポリヌクレオチドの核酸分子と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%同一であり、好ましくは、95%、96%、97%、98%、99%、または99.9%同一であり、あるいは、これは、0.015Mの塩化ナトリウム、0.0015Mのクエン酸ナトリウム、約65~68℃の、または0.015Mの塩化ナトリウム、0.0015Mのクエン酸ナトリウム、および50%ホルムアミド、約42℃のストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下でポリヌクレオチドにハイブリダイズする。核酸分子バリアントは、標的分子の結合などの本明細書に記載される機能性を有するその結合ドメインをコードする能力を保持する。
「配列同一性パーセント」は、配列を比較することによって決定される、2つまたはそれより多くの配列間の関係を指す。配列同一性を決定するための好ましい方法は、比較される配列間の最良の一致を与えるように設計される。例えば、最適な比較の目的で、配列を整列させる(例えば、最適な整列のために、第1および第2のアミノ酸配列または核酸配列の一方または両方にギャップを導入することができる)。さらに、非相同配列は、比較の目的で、無視してもよい。本明細書において言及される配列同一性パーセントは、他に指示されない限り、参照配列の長さにわたって算出される。配列同一性および類似性を決定する方法は、公に利用可能なコンピュータープログラムに見出すことができる。配列の整列および同一性パーセントの算出は、BLASTプログラム(例えば、BLAST 2.0、BLASTP、BLASTN、またはBLASTX)を使用して行ってもよい。BLASTプログラムにおいて使用される数学アルゴリズムは、Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25:3389-3402, 1997に見出すことができる。本開示の文脈内では、配列解析ソフトウェアを解析のために使用する場合、解析の結果は、言及されるプログラムの「デフォルト値」に基づくことが理解される。「デフォルト値」は、最初に初期化された場合に、ソフトウェアに元々ロードされた任意の値またはパラメーターのセットを意味する。
「単離された」という用語は、材料が、その元々の環境(例えば、それが天然に存在する場合、天然の環境)から取り出されていることを意味する。例えば、生きている動物中に存在する天然に存在する核酸またはポリペプチドは、単離されていないが、同じ核酸またはポリペプチドが、天然の系中で共存している材料の一部または全部から分離されている場合、単離されている。そのような核酸は、ベクターの部分であり得、かつ/あるいは、そのような核酸またはポリペプチドは、組成物(例えば、細胞溶解物)の部分であり得、それでもなお、そのようなベクターまたは組成物が核酸またはポリペプチドについて天然の環境の一部ではないという点で、単離されている。「単離された」はまた、一部の実施形態では、ヒトの身体の外側にある抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物を記載する。
「遺伝子」という用語は、ポリペプチド鎖の生成に関与するDNAまたはRNAのセグメントを意味し、ある特定の文脈では、これは、コード領域の前後の領域(例えば、5’非翻訳領域(UTR)および3’UTR)、ならびに個々のコードセグメント(エクソン)の間の介在配列(イントロン)を含む。
「機能的バリアント」は、本開示の親化合物または参照化合物と構造的に類似しているか、または実質的に構造的に類似しているが、組成がわずかに異なる(例えば、1つの塩基、原子または官能基が異なる、付加されている、または除去されている)ポリペプチドまたはポリヌクレオチドを指し、その結果、ポリペプチドまたはコードされるポリペプチドは、親ポリペプチドの少なくとも1つの機能を、少なくとも50%の効率で、好ましくは、親ポリペプチドの活性の少なくとも55%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、または100%のレベルで行うことができる。言い換えれば、本開示のポリペプチドまたはコードされるポリペプチドの機能的バリアントは、結合親和性を測定するためのアッセイ(例えば、Biacore(登録商標)または会合定数(Ka)または解離定数(K)を測定する四量体染色)などの選択されたアッセイにおいて、親化合物または参照ポリペプチドと比較して、機能的バリアントが性能の50%以下の低減を示す場合、「類似の結合性」、「類似の親和性」、または「類似の活性」を有する。
本明細書で使用される場合、「機能的部分」または「機能的断片」は、親化合物または参照化合物のドメイン、部分または断片のみを含むポリペプチドまたはポリヌクレオチドを指し、ポリペプチドまたはコードされるポリペプチドは、親化合物または参照化合物のドメイン、部分または断片に関連する少なくとも50%の活性、好ましくは、親ポリペプチドの活性の少なくとも55%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、99.9%、または100%のレベルを保持するか、あるいは生物学的利益(例えば、エフェクター機能)を提供する。本開示のポリペプチドまたはコードされるポリペプチドの「機能的部分」または「機能的断片」は、選択されたアッセイにおいて、親ポリペプチドまたは参照ポリペプチドと比較して、機能的部分または断片が、50%以下(好ましくは、20%以下または10%以下、あるいは親和性に関して、親または参照と比較して対数差以下)の性能の低減を示す場合、「類似の結合性」または「類似の活性」を有する。
本明細書で使用される場合、「操作された」、「組換え」、または「非天然」という用語は、少なくとも1つの遺伝的変更を含むか、あるいは外因性または異種核酸分子の導入によって改変された、生物体、微生物、細胞、核酸分子、またはベクターを指し、そのような変更または改変は、遺伝子操作(すなわち、人為的な介入)によって導入される。遺伝的変更としては、例えば、機能的RNA、タンパク質、融合タンパク質または酵素をコードする発現可能な核酸分子を導入する改変、あるいは他の核酸分子の付加、欠失、置換、または細胞の遺伝子材料の他の機能的破壊が挙げられる。追加の改変には、例えば、改変がポリヌクレオチド、遺伝子、またはオペロンの発現を変更する、非コード調節領域を含む。
本明細書で使用される場合、「異種」、または「非内因性」、または「外因性」は、宿主細胞または被験体に対してネイティブではない任意の遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子、または活性、あるいは、宿主細胞または被験体に対してネイティブであるが変更されている任意の遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子、または活性を指す。異種、非内因性、または外因性としては、ネイティブなおよび変更された遺伝子、タンパク質、化合物、または核酸分子の間で構造、活性、またはその両方が異なるように変異しているか、またはそうでなければ変更されている、遺伝子、タンパク質、化合物、または核酸分子が挙げられる。ある特定の実施形態では、異種、非内因性、または外因性の遺伝子、タンパク質、または核酸分子(例えば、受容体、リガンドなど)は、宿主細胞または被験体に対して内因性でなくてもよいが、代わりに、そのような遺伝子、タンパク質、または核酸分子をコードする核酸が、コンジュゲーション、形質転換、トランスフェクション、電気穿孔などによって宿主細胞に付加されていてもよく、ここで、付加された核酸分子は、宿主細胞のゲノムに組み込まれていてもよく、または染色体外遺伝子材料として(例えば、プラスミド、または他の自己複製性ベクターとして)存在することができる。「相同な」または「ホモログ」という用語は、宿主細胞、種、または株において見出されるか、またはそれに由来する、遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子、または活性を指す。例えば、ポリペプチドをコードする異種または外因性のポリヌクレオチドまたは遺伝子は、ネイティブなポリヌクレオチドまたは遺伝子と相同であってもよく、相同なポリペプチドまたは活性をコードするが、ポリヌクレオチドまたはポリペプチドが、変更された構造、配列、発現レベル、またはこれらの任意の組み合わせを有していてもよい。非内因性のポリヌクレオチドまたは遺伝子、ならびにコードされるポリペプチドまたは活性は、同じ種、異なる種、またはこれらの組み合わせ由来であってもよい。
ある特定の実施形態では、変更されているか、または変異している場合、宿主細胞に対してネイティブな核酸分子またはその部分は、宿主細胞に対して異種とみなされ、あるいは、異種発現制御配列を用いて変更されているか、または宿主細胞に対してネイティブな核酸分子に通常は関連しない内因性発現制御配列を用いて変更されている場合、宿主細胞に対してネイティブな核酸分子は、異種とみなされてもよい。加えて、「異種」という用語は、宿主細胞に対して異なる、変更された、または内因性ではない、生物活性を指し得る。本明細書に記載されるように、1つより多くの異種核酸分子は、別々の核酸分子として、複数の個々に制御される遺伝子として、ポリシストロニックな核酸分子として、抗体または抗原結合断片(または、他のポリペプチド)をコードする単一の核酸分子として、またはこれらの任意の組み合わせで、宿主細胞に導入することができる。
本明細書で使用される場合、「内因性」または「ネイティブ」という用語は、宿主細胞または被験体に通常存在する、ポリヌクレオチド、遺伝子、タンパク質、化合物、分子、または活性を指す。
「発現」という用語は、本明細書で使用される場合、遺伝子などの核酸分子のコード配列に基づいてポリペプチドが産生されるプロセスを指す。プロセスは、転写、転写後制御、転写後修飾、翻訳、翻訳後制御、翻訳後修飾、またはこれらの任意の組み合わせを含み得る。発現される核酸分子は、典型的には、発現制御配列(例えば、プロモーター)に作動可能に連結されている。
「作動可能に連結される」という用語は、一方の機能が他方によって影響を受けるような、単一の核酸断片上の2つまたはそれより多くの核酸分子の会合を指す。例えば、プロモーターは、コード配列の発現に影響を及ぼすことができる場合、コード配列と作動可能に連結されている(すなわち、コード配列は、プロモーターの転写制御下にある)。「連結されていない」とは、関連する遺伝エレメントが互いに密接に関連せず、一方の機能が他方に影響を及ぼさないことを意味する。
本明細書に記載されるように、1つより多くの異種核酸分子は、別々の核酸分子として、複数の個々に制御される遺伝子として、ポリシストロニックな核酸分子として、タンパク質(例えば、抗体の重鎖)をコードする単一の核酸分子として、またはこれらの任意の組み合わせで、宿主細胞に導入することができる。2つまたはそれより多くの異種核酸分子が宿主細胞に導入される場合、2つまたはそれより多くの異種核酸分子を、単一の核酸分子として(例えば、単一のベクターにおいて)、別々のベクターにおいて、宿主染色体の単一の部位または複数の部位に組み込んで、あるいはこれらの任意の組み合わせで導入することができることが理解される。言及される異種核酸分子、またはタンパク質活性の数は、宿主細胞に導入される別々の核酸分子の数ではなく、コードする核酸分子の数またはタンパク質活性の数を指す。
「構築物」という用語は、組換え核酸分子(または、文脈が明確に指示する場合、本開示の融合タンパク質)を含有する任意のポリヌクレオチドを指す。(ポリヌクレオチド)構築物は、ベクター(例えば、細菌ベクター、ウイルスベクター)中に存在していてもよく、またはゲノムに組み込まれていてもよい。「ベクター」は、別の核酸分子を輸送できる核酸分子である。ベクターは、例えば、染色体、非染色体、半合成または合成核酸分子を含み得る、プラスミド、コスミド、ウイルス、RNAベクター、あるいは直鎖状または環状のDNAまたはRNA分子であり得る。本開示のベクターは、トランスポゾン系も含む(例えば、Sleeping Beauty、例えば、Geurts et al., Mol. Ther. 8:108, 2003: Mates et al., Nat. Genet. 41:753, 2009を参照されたい)。例示的なベクターは、自律複製できるベクター(エピソームベクター)、ポリヌクレオチドを細胞ゲノムに送達できるベクター(例えば、ウイルスベクター)、または連結された核酸分子を発現させることができるベクター(発現ベクター)である。
本明細書で使用される場合、「発現ベクター」または「ベクター」は、適切な宿主における核酸分子の発現をもたらすことができる適切な制御配列に作動可能に連結されている核酸分子を含有するDNA構築物を指す。そのような制御配列は、転写をもたらすためのプロモーター、そのような転写を制御するための必要に応じたオペレーター配列、適切なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列、ならびに転写および翻訳の終結を制御する配列を含む。ベクターは、プラスミド、ファージ粒子、ウイルス、または単なる潜在的なゲノム挿入物であってもよい。適切な宿主に形質転換されたら、ベクターは、宿主ゲノムとは独立して複製および機能し得、あるいは、一部の例では、ゲノムにそれ自体が組みむか、またはベクターに含有されるポリヌクレオチドをベクター配列なしでゲノムに送達することができる。本明細書では、「プラスミド」、「発現プラスミド」、「ウイルス」、および「ベクター」は、多くの場合、互換的に使用される。
核酸分子を細胞に挿入する文脈における「導入される」という用語は、「トランスフェクション」、「形質転換」、または「形質導入」を意味し、核酸分子の真核細胞または原核細胞への組込みへの言及を含み、ここで、核酸分子は、細胞のゲノム(例えば、染色体、プラスミド、色素体、またはミトコンドリアDNA)に組み込まれ得るか、自律的なレプリコンに変換され得るか、または一過的に発現され得る(例えば、トランスフェクトされたmRNA)。
ある特定の実施形態では、本開示のポリヌクレオチドは、ベクターのある特定のエレメントに機能的に連結されていてもよい。例えば、ライゲーションされるコード配列の発現およびプロセシングをもたらすのに必要なポリヌクレオチド配列が、機能的に連結されていてもよい。発現制御配列は、妥当な転写開始、終結、プロモーター、およびエンハンサー配列;スプライシングおよびポリアデニル化シグナルなどの効率的なRNAプロセシングシグナル;細胞質mRNAを安定化する配列;翻訳効率を増強する配列(すなわち、Kozakコンセンサス配列);タンパク質安定性を増強する配列;ならびに場合により、タンパク質分泌を増強する配列を含んでいてもよい。発現制御配列は、それらが、目的の遺伝子と、トランスにまたは目的の遺伝子が制御される距離で作用する発現制御配列とが近接する場合、機能的に連結され得る。
ある特定の実施形態では、ベクターは、プラスミドベクター、またはウイルスベクター(例えば、レンチウイルスベクター、またはγ-レトロウイルスベクター)を含む。ウイルスベクターとしては、レトロウイルス、アデノウイルス、パルボウイルス(例えば、アデノ随伴ウイルス)、コロナウイルス、オルトミクソウイルス(例えば、インフルエンザウイルス)、ラブドウイルス(例えば、狂犬病および水疱性口内炎ウイルス)、パラミクソウイルス(例えば、麻疹およびセンダイ)などのマイナス鎖RNAウイルス、ピコルナウイルスおよびアルファウイルスなどのプラス鎖RNAウイルス、ならびにアデノウイルス、ヘルペスウイルス(例えば、単純ヘルペスウイルス1型および2型、エプスタインバーウイルス、サイトメガロウイルス)、およびポックスウイルス(例えば、ワクシニア、鶏痘、およびカナリアポックス)を含む二本鎖DNAウイルスが挙げられる。他のウイルスとしては、例えば、ノーウォークウイルス、トガウイルス、フラビウイルス、レオウイルス、パポーバウイルス、ヘパドナウイルス、および肝炎ウイルスが挙げられる。レトロウイルスの例としては、トリ白血症肉腫、哺乳動物C型、B型ウイルス、D型ウイルス、HTLV-BLV群、レンチウイルス、スプーマウイルスが挙げられる(Coffin, J. M., Retroviridae: The viruses and their replication, In Fundamental Virology, Third Edition, B. N. Fields et al., Eds., Lippincott-Raven Publishers, Philadelphia, 1996)。
「レトロウイルス」は、RNAゲノムを有するウイルスであり、これは、逆転写酵素を使用してDNAに逆転写され、次いで、逆転写されたDNAは、宿主細胞のゲノムに組み込まれる。「ガンマレトロウイルス」は、レトロウイルス科の属を指す。ガンマレトロウイルスの例としては、マウス幹細胞ウイルス、マウス白血病ウイルス、ネコ白血病ウイルス、ネコ肉腫ウイルス、およびトリ細網内皮症ウイルスが挙げられる。
「レンチウイルスベクター」は、遺伝子送達のためのHIVに基づくレンチウイルスベクターを含み、これは、組込みまたは非組込みであり得、比較的大きなパッケージング容量を有し、異なる細胞型の範囲に形質導入することができる。レンチウイルスベクターは、通常、3つ(パッケージング、エンベロープ、および移入)またはそれより多くのプラスミドの産生細胞への一過性トランスフェクション後に生成される。HIVと同様に、レンチウイルスベクターは、標的細胞に、ウイルス表面糖タンパク質と細胞表面上の受容体との相互作用により侵入する。侵入したら、ウイルスRNAは、ウイルス逆転写酵素複合体によって媒介される逆転写を受ける。逆転写の産物は、二本鎖直鎖状ウイルスDNAであり、これは、感染細胞のDNAへのウイルス組込みのための基質である。
ある特定の実施形態では、ウイルスベクターは、ガンマレトロウイルス、例えば、モロニーマウス白血病ウイルス(MLV)由来ベクターであり得る。他の実施形態では、ウイルスベクターは、より複雑なレトロウイルス由来ベクター、例えば、レンチウイルス由来ベクターであり得る。HIV-1由来ベクターは、このカテゴリーに属する。他の例としては、HIV-2、FIV、ウマ伝染性貧血ウイルス、SIV、およびマエディビスナウイルス(ヒツジレンチウイルス)に由来するレンチウイルスベクターが挙げられる。導入遺伝子を含有するウイルス粒子を用いて哺乳動物宿主細胞を形質導入するために、レトロウイルスベクターおよびレンチウイルスベクター、ならびにパッケージング細胞を使用する方法は当技術分野において公知であり、以前に、例えば、米国特許第8,119,772号;Walchli et al., PLoS One 6:327930, 2011;Zhao et al., J. Immunol. 174:4415, 2005;Engels et al., Hum. Gene Ther. 14:1155, 2003;Frecha et al., Mol. Ther. 18:1748, 2010;およびVerhoeyen et al., Methods Mol. Biol. 506:97, 2009に記載されている。レトロウイルスベクターおよびレンチウイルスベクターの構築物および発現系も市販されている。他のウイルスベクターはまた、ポリヌクレオチド送達のために使用することができ、例えば、アデノウイルスに基づくベクターおよびアデノ随伴ウイルス(AAV)に基づくベクターを含むDNAウイルスベクター;アンプリコンベクター、複製欠損HSVおよび弱毒化HSVを含む単純ヘルペスウイルス(HSV)に由来するベクターを含む(Krisky et al., Gene Ther. 5:1517, 1998)。
本開示の組成物および方法とともに使用することができる他のベクターとしては、バキュロウイルスおよびα-ウイルスに由来するベクター(Jolly, D J. 1999. Emerging Viral Vectors. pp 209-40 in Friedmann T. ed. The Development of Human Gene Therapy. New York: Cold Spring Harbor Lab)、またはプラスミドベクター(sleeping beauty、または他のトランスポゾンベクターなど)が挙げられる。
ウイルスベクターゲノムが、宿主細胞において発現される複数のポリヌクレオチドを別々の転写物として含む場合、ウイルスベクターはまた、バイシストロン性または多シストロン性発現を可能にする2つ(またはそれより多くの)転写物の間に追加の配列を含んでいてもよい。ウイルスベクターにおいて使用されるそのような配列の例としては、配列内リボソーム侵入部位(IRES)、フューリン切断部位、ウイルス2Aペプチド、またはこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
被験体への直接投与のためのDNAに基づく抗体または抗原結合断片をコードするプラスミドベクターを含むプラスミドベクターは、本明細書でさらに記載される。
本明細書で使用される場合、「宿主」という用語は、目的のポリペプチド(例えば、本開示の抗体)を産生する異種核酸分子による遺伝子改変のために標的にされる細胞または微生物を指す。
宿主細胞は、ベクター、または核酸の組込みを受け入れ得るか、あるいはタンパク質を発現し得る、任意の個々の細胞または細胞培養物を含み得る。この用語は、遺伝学的にまたは表現型的に同じまたは異なるかにかかわらず、宿主細胞の子孫も包含する。適切な宿主細胞は、ベクターに依存してもよく、哺乳動物細胞、動物細胞、ヒト細胞、サル細胞、昆虫細胞、酵母細胞、および細菌細胞が挙げられ得る。これらの細胞は、ウイルスベクター、リン酸カルシウム沈殿による形質転換、DEAE-デキストラン、電気穿孔、マイクロインジェクション、または他の方法の使用により、ベクターまたは他の材料を組み込むように誘導されてもよい。例えば、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual 2d ed. (Cold Spring Harbor Laboratory, 1989).を参照されたい。
SARS-CoV-2感染の文脈では、「宿主」は、SARS-CoV-2に感染した細胞または被験体(例えば、ヒト)を指す。
「抗原」または「Ag」は、本明細書で使用される場合、免疫応答を起こさせる免疫原性分子を指す。この免疫応答は、抗体産生、特定の免疫適格細胞の活性化、補体の活性化、抗体依存性細胞傷害、またはこれらの任意の組み合わせを含み得る。抗原(免疫原性分子)は、例えば、ペプチド、グリコペプチド、ポリペプチド、グリコポリペプチド、ポリヌクレオチド、多糖、脂質などであり得る。抗原が、合成され得るか、組換的に生成し得るか、または生体試料に由来し得ることは、容易に明らかである。1つまたは複数の抗原を含有し得る例示的な生体試料としては、組織試料、糞便試料、細胞、生体液、またはこれらの組み合わせが挙げられる。抗原は、抗原を発現するように改変または遺伝子操作されている細胞によって産生され得る。抗原はまた、SARS-CoV-2(例えば、表面糖タンパク質、またはその部分)に存在することができ、例えば、ビリオン中に存在することができ、あるいはSARS-CoV-2に感染した細胞の表面上で発現または提示され得る。
「エピトープ」または「抗原エピトープ」という用語は、免疫グロブリン、または他の結合分子、ドメイン、またはタンパク質などの同族の結合分子によって認識され、および特異的に結合する、任意の分子、構造、アミノ酸配列、またはタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、一般に、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面の基を含有し、特定の三次元構造の特徴ならびに特定の電荷特徴を有することができる。抗原が、ペプチドまたはタンパク質であるか、またはこれを含む場合、エピトープは、連続したアミノ酸で構成され得るか(例えば、直鎖状エピトープ)、あるいはタンパク質フォールディングによって近接するタンパク質の異なる部分または領域由来のアミノ酸で構成され得るか(例えば、不連続エピトープもしくはコンフォメーションエピトープ)、またはタンパク質フォールディングとは無関係に極めて近接する非連続アミノ酸で構成され得る。
抗体および抗原結合断片
一態様では、本開示は、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片を提供する。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、宿主細胞の細胞表面上および/またはSARS-CoV-2のビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)に結合できる。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質のエピトープ、またはエピトープを含む抗原に会合するか、またはそれと合体する一方で、試料中の任意の他の分子または構成成分と有意に会合も合体もしない。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質のエピトープに会合または合体し(例えば、結合する)、試料中に存在する別のコロナウイルス(例えば、SARS CoV)由来のエピトープにも会合または合体することができるが、試料中の任意の他の分子または構成成分に有意に会合も合体もしない。言い換えれば、ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、SARS-CoV-2、および1つまたは複数の追加のコロナウイルスに対して交差反応性である。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に特異的に結合する。本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」は、試料中の任意の他の分子または構成成分と有意に会合も合体もしないが、10-1(この会合反応のオンレート[Kon]のオフレート[Koff]に対する比と等しい)と等しいまたはそれより大きい親和性またはK(すなわち、単位1/Mの特定の結合相互作用の平衡会合定数)での抗体または抗原結合断片の抗原への会合または合体を指す。あるいは、親和性は、単位Mの特定の結合相互作用の平衡解離定数(K)として定義され得る(例えば、10-5M~10-13M)。抗体は、「高親和性」抗体または「低親和性」抗体に分類され得る。「高親和性」抗体は、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも1010-1、少なくとも1011-1、少なくとも1012-1、または少なくとも1013-1のKを有する抗体を指す。「低親和性」抗体は、10-1まで、10-1まで、10-1までのKを有する抗体を指す。あるいは、親和性は、単位Mの特定の結合相互作用の平衡解離定数(K)として定義され得る(例えば、10-5M~10-13M)。
一部の文脈では、抗体および抗原結合断片は、抗原に対する親和性および/またはアビディティーを参照して記載され得る。他に指示されない限り、アビディティーは、抗体またはその抗原結合断片の抗原への合計の結合の強さを指し、結合親和性、抗体または抗原結合断片の価数(例えば、抗体または抗原結合断片が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれより多くの結合部位を含むかどうか)、および、例えば、結合に影響を及ぼし得る別の作用物質(agent)が存在するかどうか(例えば、抗体または抗原結合断片の非競合的阻害剤)を反映する。
特定の標的に結合する本開示の抗体を同定するため、および結合ドメインまたは結合タンパク質の親和性を決定するための種々のアッセイ、例えば、ウェスタンブロット、ELISA(例えば、直接、間接、またはサンドイッチ)、分析超遠心、分光法、および表面プラズモン共鳴(Biacore(登録商標))分析が公知である(例えば、Scatchard et al., Ann. N.Y. Acad. Sci. 51:660, 1949;Wilson, Science 295:2103, 2002;Wolff et al., Cancer Res. 53:2560, 1993;および米国特許第5,283,173号、同第5,468,614号、または等価物を参照されたい)。親和性、または見かけの親和性、または相対的な親和性を評価するためのアッセイも公知である。
ある特定の例では、結合は、宿主細胞においてSARS-CoV-2抗原を組換えで発現させること(例えば、トランスフェクションにより)、および抗体で宿主細胞を免疫染色すること(例えば、固定する、または固定および透過処理する)、およびフローサイトメトリー(例えば、ZE5 Cell Analyzer(BioRad(登録商標))およびFlowJoソフトウェア(TreeStar)を使用する)によって結合を分析することによって、決定することができる。一部の実施形態では、正の結合は、対照(例えば、偽)細胞に対するSARS-CoV-2発現細胞の抗体による分染によって定義することができる。
一部の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、バイオレイヤー干渉法を使用して測定されるように、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する。ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約4.5×10-9M未満、約5×10-9M未満、約1×10-10M未満、約5×10-10M未満、約1×10-11M未満、約5×10-11M未満、約1×10-12M未満、または約5×10-12M未満のKで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する。一部の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約4.5×10-9M未満、約5×10-9M未満、約1×10-10M未満、約5×10-10M未満、約1×10-11M未満、約5×10-11M未満、約1×10-12M未満、または約5×10-12M未満のKで、SARS-CoV-2のSタンパク質のRBDに結合する。ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、本明細書の表8、表9、または表10に示されるK、k、および/またはkで、SARS-CoV-2のSタンパク質(例えば、グリコシル化または脱グリコシル化されたSタンパク質のRBD)に結合する。
特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表面プラズモン共鳴によって必要に応じて測定される約0.35nM、約0.36nM、約0.37nM、約0.38nM、約0.39nM、約0.40nM、約0.41nM、約0.42nM、約0.43nM、約0.44nM、約0.45nM、約0.46nM、約0.47nM、約0.48nM、約0.49nM、約0.50nM、約0.51nM、または約1.7nMのKで、および/あるいは表面プラズモン共鳴によって必要に応じて測定される約8.5e4 1/M、約8.6e4 1/M、約8.7e4 1/M、約8.8e4 1/M、約8.9e4 1/M、約9.0e4 1/M、約9.1e4 1/M、約9.2e4 1/M、約9.3e4 1/M、約9.4e4 1/M、約9.5e4 1/M、約9.6e4 1/M、約9.7e4 1/M、約9.8e4 1/M、約9.9e4 1/M、または約1.0e5 1/Mのkで、および/あるいは表面プラズモン共鳴によって必要に応じて測定される約1.6e-4 1/S、約3.3e-5 1/S、約3.4e-5 1/S、約3.5e-5 1/S、約3.6e-5 1/S、約3.7e-5 1/S、約3.8e-5 1/S、約3.9e-5 1/S、約4.0e-5 1/S、約4.1e-5 1/S、約4.2e-5 1/S、約4.3e-5 1/S、約4.4e-5 1/S、約4.5e-5 1/S、約4.6e-5 1/S、約4.7e-5 1/S、約4.8e-5 1/S、約4.9e-5 1/S、約5.0e-5 1/S、約5.1e-5 1/S、約5.2e-5 1/S、約5.3e-5 1/S、約5.4e-5 1/S、約5.5e-5 1/S、約5.6e-5 1/S、約5.7e-5 1/S、約5.8e-5 1/S、約5.9e-5 1/S、約6.0e-5 1/S、約6.1e-5 1/S、約6.2e-5 1/S、約6.3e-5 1/S、約6.4e-5 1/S、または約6.5e-5 1/Sのkで、グリコシル化されたSタンパク質のRBDに結合できる。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表面プラズモン共鳴によって必要に応じて測定される約0.95、約0.96nM、約0.97nM、約0.98nM、約0.99nM、約1.0nM、約1.1nM、約1.2nM、約1.3nM、約1.4nM、約1.5nM、または約1.6nMのKで、および/あるいは表面プラズモン共鳴によって必要に応じて測定される約2.5e5、約2.6e5、約2.7e5、約2.8e5、約2.9e5、約3.0e5、約3.1e5の約(1/S)のkで、および/あるいは表面プラズモン共鳴によって必要に応じて測定される約2.8e-4、約2.9e-4、約3.0e-4、約3.1e-4、約3.2e-4、約3.3e-4、約3.4e-4、約3.5e-4、約3.6e-4、約3.7e-4、約3.8e-4、約3.9e-4、約4.0e-4、約4.1e-4、約4.2e-4、約4.3e-4、約4.4e-4、約4.5e-4、約4.6e-4、約4.7e-4、約4.8e-4、約4.9e-4、または約5.0e-4の(1/S)のkで、脱グリコシル化されたSタンパク質のRBDに結合できる。
RBDへの結合を決定するための一部の実施形態では、表面プラズモン共鳴は、共有結合的に固定された抗ヒトFcを有するセンサーチップ(例えば、GE製)を使用して実施されるものを使用することを含む。緩衝液は、10mMのHEPES pH 7.4、150mMのNaCl、3mMのEDTA、および0.05%のP20界面活性剤であり得る。SPRは、25℃で実施することができる。抗体は、およそ2μg/mlに、上清から希釈され得る。RBD濃度は、0.8nM、3.1nM、12.5nM、50nM、および/または200nMであり得る。
一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、受容体結合ドメイン(RBD)がグリコシル化される場合、および/またはRBDが脱グリコシル化される場合、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質のRBDに結合でき、ここで、結合は、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して決定され、必要に応じて、(1)SPRは、シングルサイクルキネティクス手法を使用するBiacore T200装置を使用して、さらに必要に応じて3分の注入期間および20分の解離期間で行われ;(2)抗体または抗原結合断片は、表面上で捕捉され;(3)RBDは、0.8nM、3.1nM、12.5nM、50nM、または200nMの濃度で存在し;(4)抗体または抗原結合断片は、約2.0nM、約1.9nM、約1.8nM、約1.7nM、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0nM、約0.9nM、約0.8nM、約0.7nM、約0.6nM、約0.5nM、もしくは約0.4nMのKD、または0.4nM±0.05nMのKD、または0.45nM±0.05nMのKD、または0.5nM±0.05nMのKD、または0.6nM±0.05nMのKD、または0.7nM±0.05nMのKD、または1.7nM±0.05nMのKDで、グリコシル化されたRBDに結合し;かつ/あるいは(5)抗体または抗原結合断片は、約37.0nM、約8.0nM、約2.0nM、約1.9nM、約1.8nM、約1.7nM、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0nM、もしくは約0.9nMのKD、または37.0nM±0.05nMのKD、または8.0nM±0.05nMのKD、または1.0nM±0.05nMのKD、または0.9nM±0.05nMのKD、または1.3nM±0.05nMのKD、または1.8nM±0.05nMのKD、または1.7nM±0.05nMのKDで、脱グリコシル化されたRBDに結合する。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体は、SARS-CoV-2による感染を中和できる。本明細書で使用される場合、「中和抗体」は、宿主における感染を開始および/または永続化する病原体の能力を、中和することができる抗体、すなわち、防止することができる抗体、阻害することができる抗体、低減することができる抗体、妨げることができる抗体、または妨害することができる抗体である。中和は、例えば、(n例えば、肺)試料中のSARS-CoV-2のRNAレベルを評価すること、(n例えば、肺)試料のSARS-CoV-2のウイルス量を評価すること、(n例えば、肺)試料の組織病理学を評価することなどによって定量され得る。「中和抗体」および「中和する抗体(antibody that neutralizes)」または「中和する抗体(antibodies that neutralize)」という用語は、本明細書では、互換的に使用される。ここに開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、感染のin vitroモデルにおいて、および/または感染のin vivo動物モデルにおいて(例えば、SARS-CoV-2の鼻腔内送達によるシリアンハムスターモデルを使用する)、および/またはヒトにおいて、SARS-CoV-2感染を予防できる、かつ/または中和できる。一部の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約9μg/mlのIC90で、SARS-CoV-2感染を中和できる。一部の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約16~約20μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染を中和できる。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、約0.3~約0.4μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染、またはSARS-CoV-2でシュードタイプ化されたウイルスを中和できる。一部の実施形態では、本開示の、抗体または抗原結合断片、あるいは2つまたはそれより多くの抗体または抗原結合断片を含む組成物は、約0.07~約0.08μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染、またはSARS-CoV-2でシュードタイプ化されたウイルスを中和できる。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、(i)SARS-CoV-2のACE2受容体結合モチーフ(RBM、配列番号167)中のエピトープを認識するか;(ii)SARS-CoV-2およびACE2の間の相互作用を遮断できるか;(ii)SARSコロナウイルスのSタンパク質に対するよりも高いアビディティーでSARS-CoV-2のSタンパク質に結合できるか;(iv)抗体または抗原結合断片が10μg/mlで存在する場合に、およそ100μL中の約50,000個の標的細胞(例えば、ExpiCHO細胞)を含む試料中で、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質を発現する標的細胞の約30%、約35%、約40%、約50%、約55%、約56%、約57%、約58%、約59%、約60%、またはそれより多くを染色する(例えば、フローサイトメトリーELISAによって決定されるように染色する)ことができるか;(v)SARS-CoV-2のACE2 RBM中、およびSARSコロナウイルスのACE2 RBM中で保存されているエピトープを認識するか;(vi)SARS-CoV-2およびSARSコロナウイルスに対して交差反応性であるか;(vii)ACE2 RBM中のものではないSARS-CoV-2の表面糖タンパク質中のエピトープを認識するか;あるいは(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせである。
一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;(ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;(iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせの間の相互作用を阻害できる(capable of capable of inhibiting an interaction)。本明細書に開示されるように、DC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1は、付着受容体の役割を含む役割で、SARS-CoV-2感染に関与し得る。SARS-CoV-2、ならびにDC-SIGN、L-SIGN、および/またはSIGLEC-1の間の相互作用を阻害することにより、一部の文脈では、SARS-CoV-2による感染を中和することができる。
一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、(i)SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1(配列番号165);(ii)SARS-CoV-2 B.1.1.7;(iii)SARS-CoV-2 B.1.351;(iv)配列番号165と比べて次の置換変異:N501Y;S477N;N439K;L452R;E484K;Y453F;A520S;K417N;K417V;S494P;N501T;S477R;V367F;P384L;A522S;A522V;V382L;P330S;T478I;S477I;P479Sのいずれか1つまたは複数を含む、SARS-CoV-2;あるいは(v)(i)~(iv)の任意の組み合わせの表面糖タンパク質に結合できる。
抗体技術の当業者によって理解される用語は、本明細書で明らかに異なって定義されない限り、当技術分野において得られる意味をそれぞれ示す。例えば、「抗体」という用語は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖を含む完全な抗体、ならびに完全な抗体によって認識される抗原標的分子に結合する能力を有するか、またはこれを保持する、完全な抗体の任意の抗原結合部分または断片、例えば、scFv、Fab、またはFab’2断片を指す。そのため、本明細書の「抗体」という用語は、最も広い意味で使用され、ポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を含み、完全な抗体、ならびに断片抗原結合(Fab)断片、F(ab’)2断片、Fab’断片、Fv断片、組換えIgG(rIgG)断片、一本鎖可変断片(scFv)を含む一本鎖抗体断片、およびシングルドメイン抗体(例えば、sdAb、sdFv、ナノボディ)断片を含むその機能的(抗原結合)抗体断片を含む。この用語は、免疫グロブリンの遺伝子操作された形態および/または他の方法で改変された形態、例えば、イントラボディ、ペプチボディ、キメラ抗体、完全ヒト抗体、ヒト化抗体、およびヘテロコンジュゲート抗体、多特異性、例えば、二特異性抗体、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、タンデムジ-scFv、ならびにタンデムトリ-scFvを包含する。他に言及されない限り、「抗体」という用語は、その機能的抗体断片を包含することが理解されるべきである。この用語は、完全な抗体または全長抗体も包含し、IgGおよびそのサブクラス(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4)、IgM、IgE、IgA、およびIgDを含む、任意のクラスまたはサブクラスの抗体を含む。
「V」または「VL」、および「V」または「VH」という用語は、それぞれ、抗体軽鎖および抗体重鎖由来の可変結合領域を指す。ある特定の実施形態では、VLは、カッパ(κ)クラス(また、本明細書では「VK」)である。ある特定の実施形態では、VLは、ラムダ(λ)クラスである。可変結合領域は、「相補性決定領域」(CDR)および「フレームワーク領域」(FR)として公知の別個の十分に定義されたサブ領域を含む。「相補性決定領域」および「CDR」という用語は、「超可変領域」または「HVR」と同義であり、一般に、抗体の抗原特異性および/または結合親和性を一緒に付与する抗体可変領域内のアミノ酸の配列を指し、ここで、連続CDR(すなわち、CDR1およびCDR2、CDR2およびCDR3)は、フレームワーク領域によって、一次構造が互いに分離されている。各可変領域中に3つのCDRが存在する(HCDR1、HCDR2、HCDR3;LCDR1、LCDR2、LCDR3;それぞれ、CDRHおよびCDRLとも称される)。ある特定の実施形態では、抗体VHは、以下の通り4つのFRおよび3つのCDRを含み:FR1-HCDR1-FR2-HCDR2-FR3-HCDR3-FR4;抗体VLは、以下の通り4つのFRおよび3つのCDRを含む:FR1-LCDR1-FR2-LCDR2-FR3-LCDR3-FR4。一般に、VHおよびVLは、それらのそれぞれのCDRを通して抗原結合部位を一緒に形成する。
本明細書で使用される場合、CDRの「バリアント」は、1~3つまでのアミノ酸置換(例えば、保存的置換または非保存的置換)、欠失、またはこれらの組み合わせを有するCDR配列の機能的バリアントを指す。
CDRおよびフレームワーク領域の番号付けは、任意の公知の方法またはスキーム、例えば、Kabat、Chothia、EU、IMGT、およびAHoの番号付けスキーム(例えば、Kabat et al., ”Sequences of Proteins of Immunological Interest, US Dept. Health and Human Services, Public Health Service National Institutes of Health, 1991, 5th ed.;Chothia and Lesk, J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987));Lefranc et al., Dev. Comp. Immunol. 27:55, 2003;Honegger and Plueckthun, J. Mol. Bio. 309:657-670 (2001)を参照されたい)に従い得る。等価の残基位置を、Antigen receptor Numbering And Receptor Classification(ANARCI)ソフトウェアツール(2016, Bioinformatics 15:298-300)を使用して、比較される異なる分子についてアノテートすることができる。したがって、ある番号付けスキームに従う本明細書に提供される例示的な可変ドメイン(VHまたはVL)配列のCDRの同定は、異なる番号付けスキームを使用して決定される同じ可変ドメインのCDRを含む抗体を除外するものではない。ある特定の実施形態では、Kabat、Chothia、EU、IMGT、Martin(改良されたChothia)、Contact、およびAHoの番号付け方法を含む任意の公知のCDR番号付け方法を使用して決定されるように、配列番号113、1、9~15、23、24、27、28~46、55、63、79、87、95、103、105、114~120、129~146、155、172、176~178、194、196、198、200、202、239、および267のいずれか1つに記載のVH配列由来のCDRと、配列番号168、5、47~50、59、67、71~72、75、76、83、91、99、109、147~150、159、182、190、234、および243のいずれか1つに記載のVL配列由来のCDRとを含む抗体または抗原結合断片が提供される。ある特定の実施形態では、CDRは、IMGT番号付け方法に従う。ある特定の実施形態では、CDRは、例えば、Molecular Operating Environment(MOE)ソフトウェア(www.chemcomp.com)を使用して、Chemical Computing Group(CCG)によって開発された抗体の番号付け方法に従う。
ある特定の実施形態では、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む抗体または抗原結合断片であって、(i)CDRH1が、配列番号106、2、56、64、80、88、96、156、179、195、または240のいずれか1つに記載のアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;(ii)CDRH2が、配列番号121、3、16~22、57、65、81、89、97、107、122~126、157、180、197、199、または241のいずれか1つに記載のアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;(iii)CDRH3が、配列番号108、4、25、26、58、66、82、90、98、104、127、128、158、181、201、203、または242のいずれか1つに記載のアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;(iv)CDRL1が、配列番号169、6、51~54、60、68、73、74、84、92、100、110、160、183、235、または244のいずれか1つに記載のアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;(v)CDRL2が、配列番号170、7、61、69、85、93、101、111、161、184、236、または245のいずれか1つに記載のアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;かつ/あるいは(vi)CDRL3が、配列番号171、8、62、70、77、78、86、94、102、112、151、152、153、154、162、185、237、または246のいずれか1つに記載のアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含む有する(comprising having)その配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり、抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質、ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質、またはその両方に結合できる、抗体または抗原結合断片が提供される。
一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、
(i)それぞれ、VH1-18遺伝子およびVK3-20遺伝子、または、それぞれ、VH1-18およびVK3-20に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(ii)それぞれ、VH3-7対立遺伝子およびVL3-25対立遺伝子、または、それぞれ、VH3-7およびVL3-25に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(iii)それぞれ、VH3-23対立遺伝子およびVK1-5対立遺伝子、または、それぞれ、VH3-23およびVK1-5に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(iv)それぞれ、VH3-13対立遺伝子およびVK1-39対立遺伝子、または、それぞれ、VH3-13およびVK1-39に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(v)それぞれ、VH1-18対立遺伝子およびVK3-11対立遺伝子、または、それぞれ、VH1-18およびVK3-11に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;あるいは
(vi)それぞれ、VH1-69対立遺伝子およびVL2-23対立遺伝子、または、それぞれ、VH1-69およびVL2-23に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの
によってコードされるVHおよびVLアミノ酸配列を含む。
ここに開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、感染のin vitroモデルにおいて、および/または感染のin vivo動物モデルにおいて、および/またはヒトにおいて、SARS-CoV-2感染を予防できる、かつ/または中和できる。
ここに開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、(i)それぞれ、配列番号2~4および6~8または235~237;(ii)それぞれ、配列番号2、16~22のいずれか1つ、4、および6~8または235~237;(iii)それぞれ、配列番号2、3、25~26のいずれか1つ、および6~8または235~237;(iv)それぞれ、配列番号2~4、51、7、および8;(v)それぞれ、配列番号2~4、52、7または236、および8または237;(vi)それぞれ、配列番号2~4、53、7または236、および8または237;(vii)それぞれ、配列番号2~5、54、7または236、および8または237;(viii)それぞれ、配列番号56~58および60~62;(ix)それぞれ、配列番号64~66および68~70;(x)それぞれ、配列番号64~66、73または74、69、および70;(xi)それぞれ、配列番号64~66、68~69、および77または78;(xii)それぞれ、配列番号80~82および84~86;(xiii)それぞれ、配列番号88~90および92~94;(xiv)それぞれ、配列番号96~98および101~102;(xv)それぞれ、配列番号96、97、104、および100~102;(xvi)それぞれ、配列番号106~108および110~112または169~171;(xvii)それぞれ、配列番号106、121~126のいずれか1つ、108、および110~112;(xviii)それぞれ、配列番号106、107、127または128、および110~112;(xix)それぞれ、配列番号106~108、110、111、および151;(xx)それぞれ、配列番号106~108、110、111、および152;(xxi)それぞれ、配列番号106~108、110、111、および153;(xxii)それぞれ、配列番号106~108、110、111、および154;(xxiii)それぞれ、配列番号106、107または121~126のいずれか1つ、108または127または128、および169~171;(xxiv)それぞれ、配列番号156~158および160~162;(xxv)それぞれ、配列番号106、123、127、および169~171;(xxvi)それぞれ、配列番号2、17、25、6または235または51~54のいずれか1つ、7または236、および8または237;(xxvii)それぞれ、配列番号2、20、25、6または235または51~54のいずれか1つ、7または236、および8または237;(xxviii)それぞれ、配列番号179~181および183~185、(xxix)それぞれ、配列番号195、180、181および183~185;(xxx)それぞれ、配列番号195、197、181および183~185;(xxxi)それぞれ、配列番号195、199、181および183~185;(xxxii)それぞれ、配列番号195、197、201および183~185;(xxxiii)それぞれ、配列番号195、197、203および183~185;(xxxiv)それぞれ、配列番号195、199、201および183~185;(xxxv)それぞれ、配列番号195、199、203および183~185;(xxxvi)それぞれ、配列番号179、180、181および183~185;(xxxvii)それぞれ、配列番号179、197、181および183~185;(xxxviii)それぞれ、配列番号179、199、181および183~185;(xxxix)それぞれ、配列番号179、197、201および183~185;(xxxx)それぞれ、配列番号179、197、203および183~185;(xxxxi)それぞれ、配列番号179、199、201および183~185;(xxxxii)それぞれ、配列番号179、199、203および183~185;(xxxxiii)それぞれ、配列番号179、180、201および183~185;(xxxxiv)それぞれ、配列番号179、180、203および183~185;ならびに(xxxxv)それぞれ、配列番号240~242および244~246に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、それぞれ、配列番号80~82および84~86に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む。さらなる実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約4.5×10-9M未満、約5×10-9M未満、約1×10-10M未満、約5×10-10M未満、約1×10-11M未満、約5×10-11M未満、約1×10-12M未満、または約5×10-12M未満のKで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する。またさらなる実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約16~約20μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染を中和でき、かつ/またはSARS-CoV-2でシュードタイプ化されたウイルスによる標的細胞の感染を中和できる。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、それぞれ、配列番号106~108および169~171または106、121、108、および169~171に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む。さらなる実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約4.5×10-9M未満、約5×10-9M未満、約1×10-10M未満、約5×10-10M未満、約1×10-11M未満、約5×10-11M未満、約1×10-12M未満、または約5×10-12M未満のKで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する。またさらなる実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、約0.3~約0.4μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染を中和でき、かつ/またはSARS-CoV-2でシュードタイプ化されたウイルスによる標的細胞の感染を中和できる。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含み、ここで、各CDRは、表2に提供される、SARS-CoV-2 S300 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.1 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.2 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.3 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.4 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.5 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.6 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.7 mAb、またはSARS-CoV-2 S300-v1.8 mAb、SARS-CoV-2 S300-v1.9 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.1 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.2 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.3 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.4 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.5 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.6 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.7 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.8 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.9 mAb、SARS-CoV-2 S300-v2.10、SARS-CoV-2 S300-v2.11、SARS-CoV-2 S300-v3 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.1 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.2 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.3 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.4 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.5 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.6 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.7 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.8 mAb、SARS-CoV-2 S300-v3.9 mAb、SARS-CoV-2 S300-v10 mAb、SARS-CoV-2 S300-v11 mAb、SARS-CoV-2 S300-v12 mAb、SARS-CoV-2 S300-v13 mAb、SARS-S300-v14 mAb、SARS-CoV-2 S302 mAb、SARS-CoV-2 S303 mAb、SARS-CoV-2 S303-v1 mAb、SARS-CoV-2 S303-v2 mAb、SARS-CoV-2 S303-v3 mAb、SARS-CoV-2 S303-v4 mAb、SARS-CoV-2 S303-v5 mAb、SARS-CoV-2 S304 mAb、SARS-CoV-2 S306 mAb、SARS-CoV-2 S307 mAb、SARS-CoV-2 S308 mAb、SARS-CoV-2 S308-v1 mAb、SARS-CoV-2 S308-v2 mAb、SARS-CoV-2 S309 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.1 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.2 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.3 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.4 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.5 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.6 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.7 mAb、SARS-CoV-2 S309-v1.8 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.1 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.2 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.3 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.4 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.5 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.6 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.7 mAb、SARS-CoV-2 S309-v2.8 mAb、SARS-CoV-2 309-v2.9 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.1 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.2 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.3 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.4 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.5 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.6 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.7 mAb、SARS-CoV-2 S309-v3.8 mAb、SARS-CoV-2 S309-v9 mAb、SARS-CoV-2 S309-v10 mAb、SARS-CoV-2 S309-v11 mAb、SARS-CoV-2 S309-v12 mAb、SARS-CoV-2 S309-v13 mAb、SARS-CoV-2 S310 mAb、SARS-CoV-2 S311 mAb、SARS-CoV-2 S312 mAb、SARS-CoV-2 S315-v1 mAb、SARS-CoV-2 S315-v2 mAb、SARS-CoV-2 S315-v3 mAb、SARS-CoV-2 S315-v4 mAb、SARS-CoV-2 S315-v5 mAb、SARS-CoV-2 S315-v6 mAb、あるいはSARS-CoV-2 S315-v7 mAbの対応するCDRから独立して選択される。すなわち、表2に提供されるSARS-CoV-2 mAbおよびそのバリアント配列由来のCDRのすべての組み合わせが企図される。
本開示の例示的な抗体としては、抗体S309、およびその操作されたバリアントが挙げられる。特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表1に提供されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列(それぞれ)のいずれかから選択される、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む。
一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号105、113、114、115、116、117、118、119、120、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、172、および267のいずれか1つに記載されるVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3と;配列番号168に記載されるCDRL1、CDRL2、およびCDRL3とを含む(すなわち、当技術分野において公知の任意のCDRの番号付けまたは決定方法、例えば、IMGT、Kabat、Chothia、AHo、North、Contact、CCG、EU、またはMartin(改良されたChothia)に従う)。
さらなる実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表1に提供されるVHアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性(すなわち、85%、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100%)の同一性を有するVH、および/または表1に提供されるVLアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性(すなわち、85%、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、または100%)の同一性を有するVLを含む。またさらなる実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表1に提供されるVHアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性(identity identity)を有するVH、および/または表1に提供されるVLアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するVLを含む。またさらなる実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表1に提供されるVHアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性(identity identity)を有するVH、および/または表1に提供されるVLアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するVLを含む。またさらなる実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表1に提供されるVHアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性(identity identity)を有するVH、および/または表1に提供されるVLアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するVLを含む。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、表1に提供されるVHアミノ酸配列から選択されるVHアミノ酸配列、および表1に提供されるVLアミノ酸配列から選択されるVLアミノ酸配列を含む。
表1. ある特定のS309抗体のCDR (IMGT)および可変領域のアミノ酸配列
Figure 0007275405000001

Figure 0007275405000002

Figure 0007275405000003

Figure 0007275405000004

Figure 0007275405000005

Figure 0007275405000006
特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、それぞれ、配列番号106、107または121または122または123または124または125または126、および108または127または128に記載のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3と、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3とを含む。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、(a)それぞれ、配列番号106、121、108、169、170、および171;(b)それぞれ、配列番号106、121、127、169、170、および171;(c)それぞれ、配列番号106、121、128、169、170、および171;(d)それぞれ、配列番号106、107、108、169、170、および171;(e)それぞれ、配列番号106、107、127、169、170、および171;(f)それぞれ、配列番号106、107、128、169、170、および171;(g)それぞれ、配列番号106、122、108、169、170、および171;(h)それぞれ、配列番号106、122、127、169、170、および171;(i)それぞれ、配列番号106、122、128、169、170、および171;(j)それぞれ、配列番号106、123、108、169、170、および171;(k)それぞれ、配列番号106、123、127、169、170、および171;(l)それぞれ、配列番号106、123、128、169、170、および171;(m)それぞれ、配列番号106、124、108、169、170、および171;(n)それぞれ、配列番号106、124、127、169、170、および171;(o)それぞれ、配列番号106、124、128、169、170、および171;(p)それぞれ、配列番号106、125、108、169、170、および171;(q)それぞれ、配列番号106、125、127、169、170、および171;(r)それぞれ、配列番号106、125、128、169、170、および171;(s)それぞれ、配列番号106、126、108、169、170、および171;(t)それぞれ、配列番号106、126、127、169、170、および171;または(u)それぞれ、配列番号106、126、128、169、170、および171
に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む。
さらなる実施形態では、VHは、配列番号105、113、114、115、116、117、118、119、120、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、172、および267のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、VLは、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる。
「CL」という用語は、「免疫グロブリン軽鎖定常領域」または「軽鎖定常領域」、すなわち、抗体軽鎖由来の定常領域を指す。「CH」という用語は、「免疫グロブリン重鎖定常領域」または「重鎖定常領域」を指し、これは、抗体のアイソタイプに応じて、CH1、CH2、およびCH3ドメイン(IgA、IgD、IgG)、またはCH1、CH2、CH3、およびCH4ドメイン(IgE、IgM)にさらに分けられる。抗体重鎖のFc領域は、本明細書にさらに記載される。ここに開示される実施形態のいずれかでは、本開示の抗体または抗原結合断片は、CL、CH1、CH2、およびCH3のいずれか1つまたは複数を含む。ある特定の実施形態では、CLは、配列番号174または配列番号193のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、975、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。ある特定の実施形態では、CH1-CH2-CH3は、配列番号173または配列番号175または配列番号265または配列番号266のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、975、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。例えば、哺乳動物細胞系における産生は、抗体重鎖の1つまたは複数のC末端リシンを除去することができることが理解される(例えば、Liu et al. mAbs 6(5):1145-1154 (2014)を参照されたい)。したがって、本開示の抗体または抗原結合断片は、重鎖、CH1-CH3、CH3、またはFcポリペプチドを含むことができ、ここで、C末端リシン残基は、存在するか、または存在せず、言い換えれば、重鎖、CH1-CH3、またはFcポリペプチドのC末端残基がリシンではない実施形態、およびリシンがC末端残基である実施形態を包含する。ある特定の実施形態では、組成物は、複数の本開示の抗体および/または抗原結合断片を含み、ここで、1つまたは複数の抗体または抗原結合断片は、重鎖、CH1-CH3、またはFcポリペプチドのC末端にリシン残基を含まず、1つまたは複数の抗体または抗原結合断片は、重鎖、CH1-CH3、またはFcポリペプチドのC末端にリシン残基を含む。
「Fab」(抗原に結合する断片)は、抗原に結合する抗体の部分であり、鎖間ジスルフィド結合を介して軽鎖に連結された重鎖の可変領域およびCH1を含む。各Fab断片は、抗原結合に関して一価である、すなわち、単一の抗原結合部位を有する。抗体のペプシン処置は、二価の抗原結合活性を有し、さらに抗原を架橋することができる、2つのジスルフィド結合したFab断片におおよそ対応する単一の大きなF(ab’)2断片を生じる。FabおよびF(ab’)2は両方とも、「抗原結合断片」の例である。Fab’断片は、CH1ドメインのカルボキシ末端において、抗体ヒンジ領域由来の1つまたは複数のシステインを含む追加のいくつかの残基を有することによって、Fab断片とは異なる。Fab’-SHは、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離のチオール基を持つFab’についての本明細書での表示である。F(ab’)2抗体断片は、元々、それらの間にヒンジシステインを有するFab’断片の対として生成された。抗体断片の他の化学的カップリングも公知である。
Fab断片は、例えば、ペプチドリンカーによって接合されて、本明細書で「scFab」とも称される一本鎖Fabを形成し得る。これらの実施形態では、ネイティブのFabに存在する鎖間ジスルフィド結合は存在しなくてもよく、リンカーは、単一のポリペプチド鎖においてFab断片を連結または接続するように、完全にまたは部分的に役割を果たす。重鎖由来のFab断片(例えば、VH+CH1、または「Fd」を含むか、これからなるか、または本質的にこれからなる)および軽鎖由来Fab断片(例えば、VL+CLを含むか、これからなるか、または本質的にこれからなる)は、任意の配置で連結されて、scFabを形成し得る。例えば、scFabは、N末端からC末端への方向で、(重鎖Fab断片-リンカー-軽鎖Fab断片)または(軽鎖Fab断片-リンカー-重鎖Fab断片)に従って配置されていてもよい。scFabにおいて使用するためのペプチドリンカーおよび例示的なリンカー配列は、本明細書でさらに詳細に議論される。
scFabは、本明細書に開示される、VHおよびVL配列の任意の組み合わせ、またはCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3配列の任意の組み合わせを含むことができる。ある特定の実施形態では、scFabは、配列番号105または配列番号113に提供されるVH配列、および配列番号168に提供されるVL配列を含む。ある特定の実施形態では、scFabは、配列番号106に提供されるCDRH1配列、配列番号107または121に提供されるCDRH2配列、配列番号108に提供されるCDRH3配列、配列番号169に提供されるCDRL1配列、配列番号170に提供されるCDRL2配列、および配列番号171に提供されるCDRL3配列を含む。ある特定の実施形態では、scFabは、配列番号218~219または226~227のいずれか1つに提供されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
「Fv」は、完全な抗原認識および抗原結合部位を含有する小さな抗体断片である。この断片は、一般に、密接に非共有結合的に会合した1つの重鎖可変領域ドメインおよび1つの軽鎖可変領域ドメインの二量体からなる。しかしながら、単一の可変ドメイン(または、抗原に特異的な3つのCDRのみを含むFvの半分)でさえ、抗原を認識し、かつそれに結合する能力を有するが、典型的には、結合部位全体よりも親和性が低い。
「一本鎖Fv」は、「sFv」または「scFv」とも略され、単一のポリペプチド鎖に接続されたVおよびV抗体ドメインを含む抗体断片である。一部の実施形態では、scFvポリペプチドは、scFvが抗原結合のために所望の構造を保持または形成することを可能にする、VおよびVドメインの間に配置され、VおよびVドメインを連結するポリペプチドリンカーを含む。そのようなペプチドリンカーは、当技術分野において周知の標準的な技法を使用して、融合ポリペプチドに組み込むことができる。加えて、または代わりに、Fvは、VHおよびVLの間で形成され、VHおよびVLを安定化するジスルフィド結合を有し得る。scFvの概説について、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg and Moore eds., Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994);以下のBorrebaeck 1995を参照されたい。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、VHドメイン、VLドメイン、およびVHドメインをVLドメインに連結するペプチドリンカーを含むscFvを含む。特定の実施形態では、scFvは、ペプチドリンカーによってVLドメインに連結されたVHドメインを含み、これは、VH-リンカー-VLの方向、またはVL-リンカー-VHの方向であり得る。本開示の任意のscFvは、VLドメインのC末端が短いペプチド配列によってVHドメインのN末端に連結されるように、またはその逆のように(すなわち、(N)VL(C)-リンカー-(N)VH(C)または(N)VH(C)-リンカー-(N)VL(C))、操作されていてもよい。あるいは、一部の実施形態では、リンカーは、VHドメイン、VLドメイン、またはその両方のN末端部分またはVHドメイン、VLドメイン、またはその両方の末端に連結されていてもよい。
ペプチドリンカー配列は、例えば、(1)可撓性の伸長コンフォメーションを採用するそれらの能力、(2)第1および第2のポリペプチド上のおよび/または標的分子上の機能的エピトープと相互作用し得る二次構造を採用できないこと、またはこれを採用する能力の欠如、ならびに/あるいは(3)ポリペプチドおよび/または標的分子と反応する可能性がある疎水性または荷電残基の欠如または相対的な欠如に基づいて選択され得る。リンカー設計に関する他の考慮事項(例えば、長さ)は、VHおよびVLが機能的抗原結合部位を形成することができるコンフォメーションまたはコンフォメーションの範囲を含み得る。ある特定の実施形態では、ペプチドリンカー配列は、例えば、Gly、Asn、およびSer残基を含有する。ThrおよびAlaなどの他のほぼ中性アミノ酸もまた、リンカー配列に含まれていてもよい。リンカーとして有用に用いられ得る他のアミノ酸配列としては、Maratea et al., Gene 40:39 46 (1985);Murphy et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83:8258 8262 (1986);米国特許第4,935,233号、および米国特許第4,751,180号に開示されているものが挙げられる。リンカーの他の実例および非限定的な例としては、例えば、単一の反復が存在するか、または1~5回もしくはそれより多くの回数、またはそれより多く繰り返される場合、Glu-Gly-Lys-Ser-Ser-Gly-Ser-Gly-Ser-Glu-Ser-Lys-Val-Asp(配列番号215)(Chaudhary et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:1066-1070 (1990))、およびLys-Glu-Ser-Gly-Ser-Val-Ser-Ser-Glu-Gln-Leu-Ala-Gln-Phe-Arg-Ser-Leu-Asp(配列番号216)(Bird et al., Science 242:423-426 (1988))、および五量体のGly-Gly-Gly-Gly-Ser(配列番号217)が挙げられ得る;例えば、配列番号213を参照されたい。任意の適切なリンカーが使用され得、一般に、約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、15、23、24、25、26、27、28、29、30、40、50、60、70、80、90、100アミノ酸長、または約200アミノ酸長未満であり得、好ましくは、可撓性の構造を含み(リンカーによって接続された2つの領域、ドメイン、モチーフ、断片、またはモジュールの間のコンフォメーションの動きのための可撓性および場所を提供することができる)、好ましくは、生物学的に不活性であり、かつ/またはヒトにおいて免疫原性の低い危険性を有する。例示的なリンカーとしては、配列番号206~217のいずれか1つまたは複数に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるリンカーが挙げられる。ある特定の実施形態では、リンカーは、配列番号206~217のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも75%(すなわち、少なくとも約75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれより高い)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる。
scFvは、本明細書に開示される、VHおよびVL配列の任意の組み合わせ、またはCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3配列の任意の組み合わせを使用して、構築することができる。ある特定の実施形態では、scFvは、配列番号105または配列番号113に提供されるVH配列、および配列番号168に提供されるVL配列を含む。ある特定の実施形態では、scFabは、配列番号106に提供されるCDRH1配列、配列番号107または121に提供されるCDRH2配列、配列番号108に提供されるCDRH3配列、配列番号169に提供されるCDRL1配列、配列番号170に提供されるCDRL2配列、および配列番号171に提供されるCDRL3配列を含む。ある特定の実施形態では、scFvは、配列番号220~221または配列番号228~229に提供されるアミノ酸配列を含むことができる。
一部の実施形態では、例えば、第1および第2のポリペプチドが、機能的ドメインを分離し、立体的な干渉を防止するために使用され得る非必須N末端アミノ酸領域を有する場合、リンカー配列は必要ではない。
抗体発生の間、生殖系列可変(V)、接合(J)、および多様性(D)遺伝子の遺伝子座におけるDNAが再構成され得、コード配列においてヌクレオチドの挿入および/または欠失が起こり得る。体細胞変異は、得られる配列によってコードされてもよく、対応する公知の生殖系列配列を参照することによって同定することができる。一部の文脈では、抗体の所望の性質(例えば、SARS-CoV-2抗原への結合)に重要ではないか、または抗体に望ましくない性質(例えば、抗体が投与される被験体における免疫原性の危険性の増加)を付与するか、またはその両方である体細胞変異を、対応する生殖系列にコードされたアミノ酸によって、または異なるアミノ酸によって置き換えることができ、その結果、抗体の望ましい性質が、改善または維持され、抗体の望ましくない性質が減少または抑止される。そのため、一部の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、親抗体または抗原結合断片が1つまたは複数の体細胞変異を含むことを条件に、親抗体または抗原結合断片と比較して、可変領域中に、少なくとももう1つの生殖系列にコードされたアミノ酸を含む。本開示の例示的な抗SARS-CoV-2抗体の可変領域およびCDRアミノ酸配列は、本明細書の表2に提供される。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、酸化、脱アミド化、および/または異性化の望ましくない危険性を除去するためのアミノ酸改変(例えば、置換変異)を含む。
ここに開示される(「親」)抗体と比較して、可変領域(例えば、VH、VL、フレームワーク、またはCDR)中に1つまたは複数のアミノ酸の変更を含むバリアント抗体であって、バリアント抗体が、SARS-CoV-2抗原に結合できる、バリアント抗体も本明細書に提供される。
ある特定の実施形態では、VHは、配列番号1、9~15、23、24、27、28~46、55、63、79、87、95、103、105、113~120、129~146、155、172、176~178、194、196、198、200、202、および239のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも85%(すなわち、85%、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100%)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、ここで、変動は、必要に応じて、1つまたは複数のフレームワーク領域に限定され、かつ/あるいは変動は、生殖系列にコードされたアミノ酸に対する1つまたは複数の置換を含み、かつ/あるいは(ii)VLは、配列番号5、47~50、59、67、71~72、75、76、83、91、99、109、147~150、159、168、182、190、234、および243のいずれか1つに記載のアミノ酸配列に対して少なくとも85%(すなわち、85%、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100%)の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、ここで、変動は、必要に応じて、1つまたは複数のフレームワーク領域に限定され、かつ/あるいは変動は、生殖系列にコードされたアミノ酸に対する1つまたは複数の置換を含む。
一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、
(i)それぞれ、VH1-18遺伝子およびVK3-20遺伝子、または、それぞれ、VH1-18およびVK3-20に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(ii)それぞれ、VH3-7対立遺伝子およびVL3-25対立遺伝子、または、それぞれ、VH3-7およびVL3-25に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(iii)それぞれ、VH3-23対立遺伝子およびVK1-5対立遺伝子、または、それぞれ、VH3-23およびVK1-5に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(iv)それぞれ、VH3-13対立遺伝子およびVK1-39対立遺伝子、または、それぞれ、VH3-13およびVK1-39に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;
(v)それぞれ、VH1-18対立遺伝子およびVK3-11対立遺伝子、または、それぞれ、VH1-18およびVK3-11に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの;あるいは
(vi)それぞれ、VH1-69対立遺伝子およびVL2-23対立遺伝子、または、それぞれ、VH1-69およびVL2-23に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するポリヌクレオチドによってコードされるもの
によってコードされるか、またはこれによってコードされるVHおよびVLアミノ酸配列と同じである、VHおよびVLアミノ酸配列を含む。
ある特定の実施形態では、VHは、表2に記載される任意のVHアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、VLは、表2に記載される任意のVLアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる。特定の実施形態では、VHおよびVLは、(i)それぞれ、配列番号1および5または234;(ii)それぞれ、配列番号9~15のいずれか1つおよび5または234;(iii)それぞれ、配列番号23または24および5または234;(iv)それぞれ、配列番号27および5または234;(v)それぞれ、配列番号28~46のいずれか1つおよび5または234;(vi)それぞれ、配列番号1および47~50のいずれか1つ;(vii)それぞれ、配列番号9~15のいずれか1つおよび47~50のいずれか1つ;(viii)それぞれ、配列番号23または24および47~50のいずれか1つ;(ix)それぞれ、配列番号27および47~50のいずれか1つ;(x)それぞれ、配列番号28~46のいずれか1つおよび47~50のいずれか1つ;(xi)それぞれ、配列番号55および59;(xii)それぞれ、配列番号63および67;(xiii)それぞれ、配列番号63および71または72;(xiv)それぞれ、配列番号63および75または76;(xv)それぞれ、配列番号79および83;(xvi)それぞれ、配列番号87および91;(xvii)それぞれ、配列番号95および99;(xviii)それぞれ、配列番号103および99;(xiv)それぞれ、配列番号105および109または168;(xx)それぞれ、配列番号113~120のいずれか1つおよび109または168;(xxi)それぞれ、配列番号129および109または168;(xxii)それぞれ、配列番号130~146のいずれか1つおよび109または168;(xxiii)それぞれ、配列番号105および147~150のいずれか1つ;(xxiv)それぞれ、配列番号113~120のいずれか1つおよび147~150のいずれか1つ;(xxv)それぞれ、配列番号130~146のいずれか1つおよび147~150のいずれか1つ;(xxvi)それぞれ、配列番号155および159;(xxvii)それぞれ、配列番号172および168;(xxviii)それぞれ、配列番号176または177および5または47~50のいずれか1つ;(xxix)それぞれ、配列番号178および182または190(すなわち、それぞれ、配列番号178および182、またはそれぞれ、178および190);(xxx)それぞれ、配列番号194および182;(xxxi)それぞれ、配列番号196および182;(xxxii)それぞれ、配列番号198および182;(xxxiii)それぞれ、配列番号200および182;(xxxiv)それぞれ、配列番号202および182;あるいは(xxxv)それぞれ、配列番号239および243に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる。
ある特定の実施形態では、本開示の抗原または抗原結合断片は、配列番号79に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号83に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含む。さらなる実施形態では、本開示の抗原または抗原結合断片は、配列番号79に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号83に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約4.5×10-9M未満、約5×10-9M未満、約1×10-10M未満、約5×10-10M未満、約1×10-11M未満、約5×10-11M未満、約1×10-12M未満、または約5×10-12M未満のKで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する。またさらなる実施形態では、本開示の抗原または抗原結合断片は、配列番号79に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号83に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約16~約20μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染、またはSARS-CoV-2でシュードタイプ化されたウイルスを中和できる。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号105に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含む。さらなる実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号105に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約4.5×10-9M未満、約5×10-9M未満、約1×10-10M未満、約5×10-10M未満、約1×10-11M未満、約5×10-11M未満、約1×10-12M未満、または約5×10-12M未満のKで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する。またさらなる実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号105に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約0.3~約0.4μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染、またはSARS-CoV-2でシュードタイプ化されたウイルスを中和できる。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号105に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約11~約25ng/mlのEC50で、SARS-CoV-2のSタンパク質のRBDに結合する。ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号113に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約9~約23ng/mlのEC50で、SARS-CoV-2のSタンパク質のRBDに結合する。ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号129に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約8~約22ng/mlのEC50で、SARS-CoV-2のSタンパク質のRBDに結合する。ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号119に記載の配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載の配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約8~約22ng/mlのEC50で、SARS-CoV-2のSタンパク質のRBDに結合する。ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、配列番号172に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVH、および配列番号168に記載のアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLを含み、約7~約19ng/mlのEC50で、SARS-CoV-2のSタンパク質のRBDに結合する。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、単特異性であるか(例えば、単一のエピトープに結合する)、または多特異性である(例えば、複数のエピトープおよび/または標的分子に結合する)。抗体および抗原結合断片は、さまざまなフォーマットで構築され得る。Spiess et al., Mol. Immunol. 67(2):95 (2015)およびBrinkmann and Kontermann, mAbs 9(2):182-212 (2017)に開示される例示的な抗体フォーマット、このフォーマットおよびそれを作製する方法は、参照により本明細書に組み込まれ、例えば、二特異性T細胞エンゲージャー(BiTE)、DART、ノブイントゥホール(KIH)アセンブリー、scFv-CH3-KIHアセンブリー、KIH共通軽鎖抗体、TandAb、トリプルボディ、TriBiミニボディ、Fab-scFv、scFv-CH-CL-scFv、F(ab’)2-scFv2、四価HCab、イントラボディ、クロスマブ、二重作用Fab(DAF)(ツーインワンまたはフォーインワン)、DutaMab、DT-IgG、Charge Pair、Fabアーム交換、SEEDボディ、トリオマブ、LUZ-Yアセンブリー、Fcab、κλボディ、オルソゴナルFab、DVD-Ig(例えば、米国特許第8,258,268号、このフォーマットは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)、IgG(H)-scFv、scFv-(H)IgG、IgG(L)-scFv、scFv-(L)IgG、IgG(L,H)-Fv、IgG(H)-V、V(H)-IgG、IgG(L)-V、V(L)-IgG、KIH IgG-scFab、2scFv-IgG、IgG-2scFv、scFv4-Ig、Zybody、およびDVI-IgG(フォーインワン)、ならびに、いわゆるFIT-Ig(例えば、PCT公開番号WO2015/103072号、このフォーマットは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)、いわゆるWuxiBodyフォーマット(例えば、PCT公開番号WO2019/057122号、このフォーマットは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)、およびいわゆるIn-Elbow-Insert Igフォーマット(IEI-Ig;例えば、PCT公開番号WO2019/024979号およびWO2019/025391号、このフォーマットは、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)を含む。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、2つまたはそれより多くのVHドメイン、2つまたはそれより多くのVLドメイン、あるいはその両方(すなわち、2つまたはそれより多くのVHドメイン、および2つまたはそれより多くのVLドメイン)を含む。特定の実施形態では、抗原結合断片は、フォーマット(N末端からC末端への方向)VH-リンカー-VL-リンカー-VH-リンカー-VLを含み、ここで、2つのVH配列は、同じまたは異なり得、2つのVL配列は、同じまたは異なり得る。そのように連結されたscFvは、所与の標的に結合するように配置され、フォーマットにおいて、2つまたはそれより多くのVH、および/あるいは2つまたはそれより多くのVLを含む、VHおよびVLドメインの任意の組み合わせを含むことができ、1、2、またはそれより多くの異なるエピトープまたは抗原が結合し得る。複数の抗原結合ドメインを組み込むフォーマットが、任意の組み合わせまたは方向で、VHおよび/またはVL配列を含み得ることが認識される。例えば、抗原結合断片は、フォーマットVL-リンカー-VH-リンカー-VL-リンカー-VH、VH-リンカー-VL-リンカー-VL-リンカー-VH、またはVL-リンカー-VH-リンカー-VH-リンカー-VLを含むことができる。
本開示の単特異性または多特異性の抗体または抗原結合断片は、本明細書に開示される、VHおよびVL配列の任意の組み合わせ、ならびに/またはCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3の任意の組み合わせを含むことができる。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号105または配列番号113に提供されるVH配列、および配列番号168に提供されるVL配列を含む。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号106に提供されるCDRH1配列、配列番号107または121に提供されるCDRH2配列、配列番号108に提供されるCDRH3配列、配列番号169に提供されるCDRL1配列、配列番号170に提供されるCDRL2配列、および配列番号171に提供されるCDRL3配列を含む。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、配列番号222~225または230~233のいずれか1つに提供されるアミノ酸配列を含む。二特異性または多特異性の抗体または抗原結合断片は、一部の実施形態では、本開示の1つ、2つ、またはそれより多くの抗原結合ドメイン(例えば、VHおよびVL)を含み得る。同じまたは異なるSARS-CoV-2エピトープに結合する2つまたはそれより多くの結合ドメインが存在していてもよく、本明細書に提供される二特異性または多特異性の抗体または抗原結合断片は、一部の実施形態では、SARS-CoV-2結合ドメインをさらに含むことができ、かつ/または異なる抗原または病原体全体に結合する結合ドメインを含むことができる。
ここに開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、多特異性、例えば、二特異性、三特異性などであり得る。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、(i)第1のVHおよび第1のVL;ならびに(ii)第2のVHおよび第2のVLを含み、第1のVHおよび第2のVHが、異なり、それぞれ独立して、配列番号1、9~15、23、24、27~46、55、63、79、87、95、103、105、113~120、129~146、155、172、176~178、194、196、198、200、202、および239のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%(すなわち、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%)の同一性を有するアミノ酸配列を含み、第1のVLおよび第2のVLが、異なり、それぞれ独立して、配列番号5、47~50、59、67、71、72、75、76、83、91、99、109、147~150、159、168、182、190、234、および243のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%(すなわち、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%)の同一性を有するアミノ酸配列を含み、ここで、第1のVHおよび第1のVLが、第1の抗原結合部位を一緒に形成し、第2のVHおよび第2のVLが、第2の抗原結合部位を一緒に形成する。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、Fcポリペプチドまたはその断片を含む。「Fc」は、ジスルフィドによって一緒に保持された両方の抗体のH鎖のカルボキシ末端部分(すなわち、IgGのCH2およびCH3ドメイン)を含む。抗体の「エフェクター機能」は、抗体のFc領域(ネイティブ配列のFc領域またはアミノ酸配列バリアントのFc領域)に起因するそれらの生物活性を指し、抗体アイソタイプにより変わる。抗体のエフェクター機能の例としては、C1q結合および補体依存性細胞傷害;Fc受容体結合;抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC);ファゴサイトーシス;細胞表面受容体(例えば、B細胞受容体)の下方調節;ならびにB細胞活性化が挙げられる。本明細書で議論されるように、Fc含有ポリペプチド(例えば、本開示の抗体)の1つまたは複数の機能性を改変する(例えば、改善する、低減する、または取り除く)ために、改変(例えば、アミノ酸置換)がFCドメインに行われてもよい。そのような機能としては、例えば、Fc受容体(FcR)結合、抗体の半減期のモジュレーション(例えば、FcRnへの結合による)、ADCC機能、プロテインA結合、プロテインG結合、および補体結合が挙げられる。Fc機能性を改変する(例えば、改善する、低減する、または取り除く)アミノ酸改変としては、例えば、T250Q/M428L、M252Y/S254T/T256E、H433K/N434F、M428L/N434S、E233P/L234V/L235A/G236+A327G/A330S/P331S、E333A、S239D/A330L/I332E、P257I/Q311、K326W/E333S、S239D/I332E/G236A、N297Q、K322A、S228P、L235E+E318A/K320A/K322A、L234A/L235A(本明細書で「LALA」とも称される)、およびL234A/L235A/P329G変異が挙げられ、この変異は、InvivoGen (2011)によって公開され、invivogen.com/PDF/review/review-Engineered-Fc-Regions-invivogen.pdf?utm_source=review&utm_medium=pdf&utm_ campaign=review&utm_content=Engineered-Fc-Regionsにおいてオンラインで利用可能な”Engineered Fc Regions”に概説および注釈付けされており、これは、参照により本明細書に組み込まれる。文脈が他を指示しない限り、Fcアミノ酸残基は、本明細書では、EU番号付けシステムに従って番号付けされる。
例えば、補体カスケードを活性化するために、C1qタンパク質複合体は、免疫グロブリン分子(複数可)が抗原標的に結合する場合、少なくとも2分子のIgG1または1分子のIgMに結合することができる(Ward, E. S., and Ghetie, V., Ther. Immunol. 2 (1995) 77-94)。Burton, D. R.は、アミノ酸残基318~337を含む重鎖領域が補体固定に関与することを記載した(Mol. Immunol. 22 (1985) 161-206)。Duncan, A. R., and Winter, G. (Nature 332 (1988) 738-740)は、部位特異的変異誘発を使用して、Glu318、Lys320、およびLys322がC1qに対する結合部位を形成することを報告した。C1qの結合におけるGlu318、Lys320、およびLys322残基の役割は、これら残基を含有する短い合成ペプチドの補体媒介性溶解を阻害する能力によって確認された。
例えば、FcR結合は、(抗体の)Fc部分と、造血細胞を含む細胞上の特殊な細胞表面受容体であるFc受容体(FcR)との相互作用によって媒介され得る。Fc受容体は、免疫グロブリンスーパーファミリーに属し、免疫複合体のファゴサイトーシスによる抗体被覆病原体の除去、および抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC;Van de Winkel, J. G., and Anderson, C. L., J. Leukoc. Biol. 49 (1991) 511-524)を介した、対応する抗体で被覆された赤血球およびさまざまな他の細胞標的(例えば、腫瘍細胞)の溶解の両方を媒介することを示した。FcRは、免疫グロブリンクラスに対するそれらの特異性によって定義され、IgG抗体に対するFc受容体はFcγRと称され、IgEに対するFc受容体はFcεRと称され、IgAに対するFc受容体はFcαRと称されるなどであり、新生児のFc受容体はFcRnと称される。Fc受容体結合は、例えば、Ravetch, J. V., and Kinet, J. P., Annu. Rev. Immunol. 9 (1991) 457-492;Capel, P. J., et al., Immunomethods 4 (1994) 25-34;de Haas, M., et al., J Lab. Clin. Med. 126 (1995) 330-341;およびGessner, J. E., et al., Ann. Hematol. 76 (1998) 231-248に記載されている。
ネイティブIgG抗体のFcドメインによる受容体(FcγR)の架橋は、ファゴサイトーシス、抗体依存性細胞性細胞傷害、および炎症メディエーターの放出、ならびに免疫複合体のクリアランス、および抗体産生の調節を含む多種多様なエフェクター機能を引き起こす。受容体(例えば、FcγR)の架橋を提供するFc部分が本明細書で企図される。ヒトでは、これまでに、FcγRの3つのクラスが特徴付けられており、以下である:(i)FcγRI(CD64)、これは、単量体IgGに高い親和性で結合し、マクロファージ、単球、好中球、および好酸球上で発現される;(ii)FcγRII(CD32)、これは、中から低い親和性で複合体化IgGに結合し、特に、白血球上で広く発現され、抗体媒介性免疫の中心的なプレーヤーであると考えられ、かつ、これは、FcγRIIA、FcγRIIB、およびFcγRIICに分けることができ、これらは、免疫系において異なる機能を行うが、IgG-Fcに対して類似の低い親和性で結合し、これらの受容体の細胞外ドメインは高度に相同(homologuous)である;ならびに(iii)FcγRIII(CD16)、これは、中から低い親和性でIgGに結合し、2つの形態で見出されている:FcγRIIIA、これは、NK細胞、マクロファージ、好酸球、ならびに一部の単球およびT細胞において見出されており、ADCCを媒介すると考えられる;ならびにFcγRIIIB、これは、好中球において高度に発現される。
FcγRIIAは、殺傷に関与する多くの細胞(例えば、マクロファージ、単球、好中球)において見出され、殺傷プロセスを活性化することができるようである。FcγRIIBは、阻害プロセスにおいて役割を果たすようであり、B細胞、マクロファージ、ならびに、肥満細胞および好酸球において見出される。重要なことには、全FcγRIIBの75%が肝臓中で見出されることが示されている(Ganesan, L. P. et al., 2012: ”FcγRIIb on liver sinusoidal endothelium clears small immune complexes,” Journal of Immunology 189: 4981-4988)。FcγRIIBは、LSECと呼ばれる肝類洞内皮、および肝臓におけるクッパー細胞において多量に発現され、LSECは、小さな免疫複合体のクリアランスの主要部位である(Ganesan, L. P. et al., 2012: FcγRIIb on liver sinusoidal endothelium clears small immune complexes. Journal of Immunology 189: 4981-4988)。
一部の実施形態では、本明細書に開示される抗体およびその抗原結合断片は、FcγRIIbへの結合のためのFcポリペプチドまたはその断片、特に、例えばIgG型抗体などのFc領域を含む。また、Chu, S. Y. et al., 2008: Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies. Molecular Immunology 45, 3926-3933に記載されるように、変異S267EおよびL328Fを導入することによって、Fc部分を操作してFcγRIIB結合を増強することが可能である。それによって、免疫複合体のクリアランスを増強することができる(Chu, S., et al., 2014: Accelerated Clearance of IgE In Chimpanzees Is Mediated By Xmab7195, An Fc-Engineered Antibody With Enhanced Affinity For Inhibitory Receptor FcγRIIb. Am J Respir Crit, American Thoracic Society International Conference Abstracts)。一部の実施形態では、本開示の抗体またはその抗原結合断片は、特に、Chu, S. Y. et al., 2008: Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies. Molecular Immunology 45, 3926-3933に記載されるように、変異S267EおよびL328Fを有する操作されたFc部分を含む。
B細胞において、FcγRIIBは、さらなる免疫グロブリン産生、および例えば、IgEクラスへのアイソタイプスイッチングを抑制するように機能し得る。マクロファージにおいて、FcγRIIBは、FcγRIIAを通して媒介されるファゴサイトーシスを阻害すると考えられる。好酸球および肥満細胞において、B形態は、IgEのその別々の受容体への結合を通して、これら細胞の活性化を抑制するのに役立ち得る。
FcγRI結合に関して、ネイティブIgGのE233~G236、P238、D265、N297、A327、およびP329の少なくとも1つの改変は、FcγRIへの結合を低減する。233~236位のIgG2残基が、IgG1およびIgG4の対応する位置へと置換されることで、IgG1およびIgG4のFcγRIへの結合が10倍低減し、抗体で感作された赤血球に応答するヒト単球応答が排除される(Armour, K. L., et al. Eur. J. Immunol. 29 (1999) 2613-2624)。
FcγRII結合に関して、例えば、E233~G236、P238、D265、N297、A327、P329、D270、Q295、A327、R292、およびK414の少なくとも1つのIgG変異について、FcγRIIAに対する結合の低減が見出される。
ヒトFcγRIIAの2つの対立形質は、高親和性でIgG1 Fcに結合する「H131」バリアント、および低親和性でIgG1 Fcに結合する「R131」バリアントである。例えば、Bruhns et al., Blood 113:3716-3725 (2009)を参照されたい。
FcγRIII結合に関して、例えば、E233~G236、P238、D265、N297、A327、P329、D270、Q295、A327、S239、E269、E293、Y296、V303、A327、K338、およびD376の少なくとも1つの変異について、FcγRIIIAに対する結合の低減が見出される。Fc受容体についてのヒトIgG1上の結合部位のマッピング、上記で言及された変異部位、ならびにFcγRIおよびFcγRIIAへの結合を測定するための方法は、Shields, R. L., et al., J. Biol. Chem. 276 (2001) 6591-6604に記載されている。
ヒトFcγRIIIAの2つの対立形質は、低親和性でIgG1 Fcに結合する「F158」バリアント、および高親和性でIgG1 Fcに結合する「V158」バリアントである。例えば、Bruhns et al., Blood 113:3716-3725 (2009)を参照されたい。
FcγRIIへの結合に関して、ネイティブIgG Fcの2つ領域、すなわち、(i)IgG Fcの下部ヒンジ部位、特に、アミノ酸残基L、L、G、G(234~237、EU番号付け)、ならびに(ii)IgG FcのCH2ドメインの隣接領域、特に、例えば、P331の領域における、下部ヒンジ領域に隣接する上部CH2ドメインにおけるループおよび鎖が、FcγRIIおよびIgGの間の相互作用に関与するようである(Wines, B.D., et al., J. Immunol. 2000; 164: 5313 - 5318)。また、FcγRIは、IgG Fc上の同じ部位に結合するようであるが、FcRnおよびプロテインAは、CH2-CH3境界面にあるようであるIgG Fc上の異なる位置に結合する(Wines, B.D., et al., J. Immunol. 2000; 164: 5313 - 5318)。
本開示のFcポリペプチドまたはその断片の、(すなわち、1つまたは複数の)Fcγ受容体への結合親和性を増加させる(例えば、参照Fcポリペプチドまたはその断片、あるいは変異(複数可)を含まないそれを含有するもの;例えば、野生型Fcポリペプチドまたはその断片(例えば、1つまたは複数の変異を含むFcポリペプチドまたはその断片と同じアイソタイプのもの)、あるいは1つまたは複数の変異を含むFcポリペプチドまたはその断片とそうでなければ同一、または実質的に同一のFcポリペプチドまたはその断片と比較して)変異も企図される。例えば、Delillo and Ravetch, Cell 161(5):1035-1045 (2015)およびAhmed et al., J. Struc. Biol. 194(1):78 (2016)を参照されたく、このFc変異および技法は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、G236A;S239D;A330L;およびI332E;あるいはそのいずれか2つまたはそれより多くを含む組み合わせ;例えば、S239D/I332E;S239D/A330L/I332E;G236A/S239D/I332E;G236A/A330L/I332E(本明細書では「GAALIE」とも称される);またはG236A/S239D/A330L/I332Eから選択される変異を含むFcポリペプチドまたはその断片を含むことができる。一部の実施形態では、Fcポリペプチドまたはその断片は、S239Dを含まない。一部の実施形態では、Fcポリペプチドまたはその断片は、239位にSを含む。
ある特定の実施形態では、Fcポリペプチドまたはその断片は、FcRn結合への結合に関与するFcポリペプチドまたはその断片の少なくとも一部を含み得るか、またはこれからなり得る。ある特定の実施形態では、Fcポリペプチドまたはその断片は、FcRn(例えば、約6.0のpHで)に対する結合親和性を改善する(例えば、結合を増強する)1つまたは複数のアミノ酸改変を含み、一部の実施形態では、それによって、Fcポリペプチドまたはその断片を含む分子のin vivo半減期が延長される(例えば、参照(例えば、野生型)Fcポリペプチドまたはその断片、あるいは改変(複数可)を含まないがそうでなければ同じ抗体と比較して)。ある特定の実施形態では、Fcポリペプチドまたはその断片は、IgG Fcを含むか、またはこれに由来し、半減期を延長する変異は、M428L;N434S;N434H;N434A;N434S;M252Y;S254T;T256E;T250Q;P257I;Q311I;D376V;T307A;E380A(EU番号付け)のいずれか1つまたは複数を含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、M428L/N434S(本明細書では「MLNS」または「LS」とも称される)を含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、M252Y/S254T/T256Eを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、T250Q/M428Lを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、P257I/Q311Iを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、P257I/N434Hを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、D376V/N434Hを含む。ある特定の実施形態では、半減期を延長する変異は、T307A/E380A/N434Aを含む。
一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、置換変異M428L/N434Sを含むFc部分を含む。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、置換変異G236A/A330L/I332Eを含むFcポリペプチドまたはその断片を含む。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、G236A変異、A330L変異、およびI332E変異(GAALIE)を含み、S239D変異を含まない(例えば、239位にネイティブSを含む)、(例えば、IgG)Fc部分を含む。特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、置換変異:M428L/N434SおよびG236A/A330L/I332Eを含み、かつ、必要に応じてS239Dを含まない、Fcポリペプチドまたはその断片を含む。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、置換変異:M428L/N434SおよびG236A/S239D/A330L/I332Eを含むFcポリペプチドまたはその断片を含む。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、グリコシル化を変更する変異を含み、ここで、グリコシル化を変更する変異は、N297A、N297Q、またはN297Gを含み、かつ/あるいは抗体または抗原結合断片は、部分的にもしくは完全にアグリコシル化(aglycosylate)されており、かつ/または部分的にもしくは完全にアフコシル化(afucosylate)されている。宿主細胞系、および部分的にもしくは完全にアグリコシル化されたか、または部分的にもしくは完全にアフコシル化された抗体および抗原結合断片を作製する方法は公知である(例えば、PCT公開番号WO2016/181357号;Suzuki et al. Clin. Cancer Res. 13(6):1875-82 (2007);Huang et al. MAbs 6:1-12 (2018)を参照されたい)。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、検出可能なレベルの抗体または抗原結合断片が被験体において見出すことができない場合であっても(すなわち、抗体または抗原結合断片が、投与後に被験体から除去されている場合)、被験体において、in vivoでの継続的な保護を誘発できる。そのような保護は、本明細書ではワクチン効果と称される。理論に縛られることを望まないが、樹状細胞が、抗体および抗原の複合体を内部移行することができ、その後、抗原に対する内因性の免疫応答を誘導またはこれに寄与することができると考えられる。ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片は、例えば、G236A、A330L、およびI332Eを含むFc中の変異などの1つまたは複数の改変を含み、これは、抗原に対して、例えばT細胞免疫を誘導し得る樹状細胞を活性化できる。
ここに開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、CH2(またはその断片)、CH3(またはその断片)、またはCH2およびCH3を含むFcポリペプチドまたはその断片を含み、ここで、CH2、CH3、またはその両方は、任意のアイソタイプのものであり得、それぞれ、対応する野生型CH2またはCH3と比較して、アミノ酸置換または他の改変を含有していてもよい。ある特定の実施形態では、本開示のFcポリペプチドは、会合して二量体を形成する2つのCH2-CH3ポリペプチドを含む。
ここに開示される実施形態のいずれかでは、抗体または抗原結合断片は、モノクローナルであり得る。「モノクローナル抗体」(mAb)という用語は、本明細書で使用される場合、実質的に均質な抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、一部の場合では、微量で存在し得る可能な天然に存在する変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は、非常に特異的であり、単一の抗原部位に向けられている。さらにまた、異なるエピトープに向けられている異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原の単一のエピトープに向けられている。それらの特異性に加えて、モノクローナル抗体は、それらが、他の抗体によって汚染されずに合成され得るという点で有利である。「モノクローナル」という用語は、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするとして解釈されるべきではない。例えば、本発明において有用なモノクローナル抗体は、Kohler et al., Nature 256:495 (1975)によって最初に記載されたハイブリドーマ方法論によって調製されてもよく、あるいは、細菌細胞、真核細胞、動物細胞、または植物細胞において組換えDNA法を使用して作製されてもよい(例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい)。モノクローナル抗体はまた、例えば、Clackson et al., Nature, 352:624-628 (1991)およびMarks et al., J. Mol. Biol., 222:581-597 (1991)に記載されている技法を使用して、ファージ抗体ライブラリーから単離されてもよい。モノクローナル抗体はまた、PCT公開番号WO2004/076677A2号に開示される方法を使用して得てもよい。
本開示の抗体および抗原結合断片は、「キメラ抗体」を含み、ここで、重鎖および/または軽鎖の一部は、特定の種に由来する抗体中の、あるいは特定の抗体のクラスまたはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一または相同であるが、鎖(複数可)の残部は、それらが所望の生物活性を示す限り、別の種に由来する抗体中の、あるいは別の抗体のクラスまたはサブクラスに属する抗体中の、ならびにそのような抗体の断片中の対応する配列と同一または相同である(米国特許第4,816,567号;同第5,530,101号および同第7,498,415号;Morrison et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855 (1984)を参照されたい)。例えば、キメラ抗体は、ヒトおよび非ヒト残基を含んでいてもよい。さらにまた、キメラ抗体は、レシピエント抗体またはドナー抗体において見出されない残基を含んでいてもよい。これらの改変は、抗体の性能をさらに改良するために行われる。さらなる詳細について、Jones et al., Nature 321:522-525 (1986);Riechmann et al., Nature 332:323-329 (1988);およびPresta, Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596 (1992)を参照されたい。キメラ抗体は、霊長類化抗体およびヒト化抗体も含む。
「ヒト化抗体」は、一般に、非ヒトである供給源から導入された1つまたは複数のアミノ酸残基を有するヒト抗体であると考えられる。これらの非ヒトアミノ酸残基は、典型的には、可変ドメインから取得される。ヒト化は、Winterおよび共同研究者(Jones et al., Nature, 321:522-525 (1986);Reichmann et al., Nature, 332:323-327 (1988);Verhoeyen et al., Science, 239:1534-1536 (1988))の方法に従って、非ヒト可変配列をヒト抗体の対応する配列と置換することによって行われてもよい。したがって、そのような「ヒト化」抗体は、キメラ抗体であり(米国特許第4,816,567号;同第5,530,101号および同第7,498,415号)、ここで、実質的に無傷ヒト可変ドメインよりも少ない配列が、非ヒト種由来の対応する配列によって置換されている。一部の例では、「ヒト化」抗体は、非ヒト細胞または動物によって産生され、ヒト配列、例えば、Hcドメインを含むものである。
「ヒト抗体」は、ヒトによって産生される抗体中に存在する配列のみを含有する抗体である。しかしながら、本明細書で使用される場合、ヒト抗体は、本明細書に記載される改変およびバリアント配列を含む天然に存在するヒト抗体(例えば、ヒトから単離されている抗体)中で見出されない残基または改変を含んでいてもよい。これらは、典型的には、抗体の性能をさらに改良または増強するために行われる。一部の例では、ヒト抗体は、トランスジェニック動物によって産生される。例えば、米国特許第5,770,429号;同第6,596,541号および同第7,049,426号を参照されたい。
ある特定の実施形態では、本開示の抗体または抗原結合断片は、キメラ、ヒト化されたもの、またはヒトのものである。
ポリヌクレオチド、ベクター、および宿主細胞
別の態様では、本開示は、本開示の抗体もしくはこれらの抗原結合断片またはそれらの一部分(例えば、CDR、VH、VL、重鎖または軽鎖)のいずれかをコードする、単離されたポリヌクレオチドを提供する。ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、宿主細胞における発現のためにコドン最適化される。コード配列が公知であるか、または同定されると、公知の技法およびツールを使用して、例えば、GenScript(登録商標)OptimiumGene(商標)ツール、またはGeneArt(登録商標)によるGene Synthesis(ThermoFisher)を使用して、コドン最適化を行うことができる(Scholten et al., Clin. Immunol. 119:135, 2006も参照されたい)。コドン最適化配列は、部分的にコドン最適化されている(すなわち、コドンのうちの1つまたは複数が宿主細胞における発現のために最適化されている)配列、および完全にコドン最適化されている配列を含む。
本開示の抗体および抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドは、異なるヌクレオチド配列を有し得るが、同じ抗体または抗原結合断片を、例えば、遺伝コードの縮重、スプライシングなどに起因して、さらにコードすることも、理解されよう。
ある特定の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号186~189、191~192、238、247、248~250、254~255、および257~262のいずれか1つまたは複数に記載のポリヌクレオチド配列に対して少なくとも50%(すなわち、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%)の同一性を有するポリヌクレオチドを含む。
ある特定の実施形態では、抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチドが、例えば、宿主細胞におけるその抗体または抗原結合断片の発現のために、他の配列および/または特徴を含むポリヌクレオチドに含まれていることは、理解されよう。例示的な特徴としては、プロモーター配列、ポリアデニル化配列、シグナルペプチドをコードする(例えば、発現された抗体重鎖または軽鎖のN末端に位置する)配列などが挙げられる。したがって、一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号251~253および263のいずれか1つに記載されるポリヌクレオチド配列に対して少なくとも50%の同一性を有するか、該ポリヌクレオチド配列を含むか、または該ポリヌクレオチド配列からなる、ポリヌクレオチド配列をさらに含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号256もしくは配列番号264に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%を有するか、該アミノ酸配列を含むか、または該アミノ酸配列からなる、シグナルペプチド(リーダー配列とも呼ばれる)をコードする配列を含む。
本開示の実施形態のいずれにおいても、ポリヌクレオチドは、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を含み得る。一部の実施形態では、RNAは、メッセンジャーRNA(mRNA)を含む。
本明細書で開示されるポリヌクレオチド(例えば、SARS-CoV-2に結合する抗体または抗原結合断片をコードするポリヌクレオチド)を含むまたは含有するベクターも、提供される。ベクターは、本明細書で開示されるベクターのいずれか1つまたは複数を含み得る。特定の実施形態では、抗体もしくは抗原結合断片またはその一部分をコードするDNAプラスミド構築物(例えば、いわゆる「DMAb」;例えば、Muthumani et al., J Infect Dis. 214(3):369-378 (2016);Muthumani et al., Hum Vaccin Immunother 9:2253-2262 (2013));Flingai et al., Sci Rep. 5:12616 (2015);およびElliott et al., NPJ Vaccines 18 (2017)を参照されたく、これらの文献の抗体コードDNA構築物および関連使用方法は、その投与方法を含めて、参照により本明細書に組み込まれる)を含むベクターが、提供される。ある特定の実施形態では、DNAプラスミド構築物は、抗体または抗原結合断片の重鎖および軽鎖(またはVHおよびVL)をコードする単一のオープンリーディングフレームであって、重鎖をコードする配列と軽鎖をコードする配列が、必要に応じて、プロテアーゼ切断部位をコードするポリヌクレオチドにより、および/または自己切断性ペプチドをコードするポリヌクレオチドにより、隔てられている、オープンリーディングフレームを含む。一部の実施形態では、抗体または抗原結合断片の置換基成分は、単一のプラスミドに含まれているポリヌクレオチドによりコードされる。他の実施形態では、抗体または抗原結合断片の置換基成分は、2つまたはそれより多くのプラスミドに含まれているポリヌクレオチドによりコードされる(例えば、第1のプラスミドは、重鎖、VH、またはVH+CHをコードするポリヌクレオチドを含み、第2のプラスミドは、コグネイト軽鎖、VL、またはVL+CLをコードするポリヌクレオチドを含む)。ある特定の実施形態では、単一のプラスミドは、本開示の2つまたはそれより多くの抗体または抗原結合断片からの重鎖および/または軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む。例示的な発現ベクターは、Invitrogen(登録商標)から入手可能なpVax1である。本開示のDNAプラスミドを、被験体に、例えば、電気穿孔(例えば、筋肉内電気穿孔)により、または適切な製剤(例えば、ヒアルロニダーゼ)を用いて、送達することができる。一部の実施形態では、本開示のベクターは、シグナルポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。シグナルペプチドは、成熟抗体または抗原結合断片上に存在することもあり、またはしないこともある(例えば、成熟抗体または抗原結合断片から酵素により切断され得る)。ある特定の実施形態では、シグナルペプチドは、配列番号252もしくは配列番号263に記載されるヌクレオチド配列によりコードされ、および/またはシグナルペプチドは、配列番号256もしくは配列番号264に記載されるアミノ酸配列を含むか、もしくはこれからなる。一部の実施形態では、本開示のベクターは、ポリアデニル化シグナル配列を含む。ある特定の実施形態では、ポリアデニル化シグナル配列は、配列番号253に記載されるヌクレオチド配列を含むか、またはこれからなる。
一部の実施形態では、本開示のベクターは、CMVプロモーターを含む。ある特定の実施形態では、プロモーターは、配列番号251に記載されるヌクレオチド配列を含むか、またはこれからなる。
さらなる態様では、本開示は、本開示による抗体もしくは抗原結合断片を発現する宿主細胞、または本開示によるベクターもしくはポリヌクレオチドを含むかもしくは含有する宿主細胞も提供する。
そのような細胞の例としては、真核細胞、例えば、酵母細胞、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞;およびE.coliをはじめとする原核細胞が挙げられるが、これらに限定されない。一部の実施形態では、細胞は、哺乳動物細胞である。ある特定のそのような実施形態では、細胞は、哺乳動物細胞系、例えば、CHO細胞(例えば、DHFR-CHO細胞(Urlaub et al., PNAS 77:4216 (1980))、ヒト胎児腎細胞(例えば、HEK293T細胞)、PER.C6細胞、Y0細胞、Sp2/0細胞、NS0細胞.ヒト肝細胞、例えばHepa RG細胞、骨髄腫細胞、またはハイブリドーマ細胞である。哺乳動物宿主細胞系の他の例としては、マウスセルトリ細胞(例えば、TM4細胞);SV40により形質転換されたサル腎CV1系(COS-7);ベビーハムスター腎細胞(BHK);アフリカミドリザル腎細胞(VERO-76);サル腎細胞(CV1);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝細胞(Hep G2);イヌ腎細胞(MDCK);バッファローラット肝細胞(BRL 3A);マウス乳腺腫瘍(MMT 060562);TRI細胞;MRC 5細胞;およびFS4細胞が挙げられる。抗体生成に好適な哺乳動物宿主細胞系は、例えば、Yazaki and Wu, Methods in Molecular Biology, Vol. 248 (B. K. C. Lo, ed., Humana Press, Totowa, N.J.), pp. 255-268 (2003)に記載されているものも含む。
ある特定の実施形態では、宿主細胞は、E.coliなどの原核細胞である。E.coliなどの原核細胞におけるペプチドの発現は、十分に確証されている(例えば、Pluckthun, A. Bio/Technology 9:545-551 (1991)を参照されたい)。例えば、特に、グリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合、抗体を細菌において生成することができる。細菌における抗体断片およびポリペプチドの発現については、例えば、米国特許第5,648,237号、同第5,789,199号、および同第5,840,523号を参照されたい。
特定の実施形態では、発現ベクターに関する本記載に従って、細胞にベクターをトランスフェクトすることができる。用語「トランスフェクション」は、核酸分子、例えば、DNAまたはRNA(例えば、mRNA)分子の、細胞への、例えば、真核細胞への導入を指す。本記載に関して、用語「トランスフェクション」は、核酸分子の細胞への導入、例えば、哺乳動物細胞への導入を含む、真核細胞への導入、のための、当業者に公知の任意の方法を包含する。そのような方法は、例えば、電気穿孔、リポフェクション、例えばカチオン性脂質および/もしくはリポソームに基づくリポフェクション、リン酸カルシウム沈殿法、ナノ粒子に基づくトランスフェクション、ウイルスに基づくトランスフェクション、またはカチオン性ポリマー、例えばDEAE-デキストランもしくはポリエチレンイミン、に基づくトランスフェクションなどを包含する。ある特定の実施形態では、導入は、非ウイルス性である。
さらに、本開示の宿主細胞に、本開示によるベクターを、例えば、本開示による抗体またはその抗原結合断片の発現のために、安定にまたは一過性にトランスフェクトすることができる。そのような実施形態では、細胞に、本明細書に記載のベクターを安定にトランスフェクトすることができる。あるいは、細胞に、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片をコードする本開示によるベクターを一過性にトランスフェクトすることができる。本開示の実施形態のいずれにおいても、ポリヌクレオチドは、宿主細胞に対して異種であり得る。
したがって、本開示は、本開示の抗体または抗原結合断片を異種発現する組換え宿主細胞も提供する。例えば、細胞は、抗体を完全にまたは部分的に得た種とは異なる種の細胞(例えば、ヒト抗体または操作されたヒト抗体を発現するCHO細胞)であり得る。一部の実施形態では、宿主細胞の細胞型は、抗体または抗原結合断片を自然に発現しない。さらに、宿主細胞は、天然状態の抗体または抗原結合断片に(または抗体もしくは抗原結合断片が操作されたかもしくは由来した天然状態の親抗体に)存在しない翻訳後改変(PTM;例えば、グリコシル化またはフコシル化)を抗体または抗原結合断片に付与し得る。そのようなPTMは、機能差(例えば、免疫原性の低下)を生じさせる結果となり得る。したがって、本明細書で開示される宿主細胞により生成される本開示の抗体または抗原結合断片は、その天然状態の抗体(または親抗体)とは明確に異なる1つまたは複数の翻訳後改変を含み得る(例えば、CHO細胞により生成されるヒト抗体は、ヒトから単離されたおよび/または天然ヒトB細胞もしくは形質細胞により生成された場合の抗体とは明確に異なる、より多くの翻訳後修飾(a more post-translational modification)を含むことができる)。
本開示の結合タンパク質の発現に有用な昆虫細胞は、当技術分野において公知であり、例えば、Spodoptera frugipera Sf9細胞、Trichoplusia ni BTI-TN5B1-4細胞、およびSpodoptera frugipera SfSWT01「Mimic(商標)」細胞を含む。例えば、Palmberger et al., J. Biotechnol. 153(3-4):160-166 (2011)を参照されたい。非常に多数のバキュロウイルス株が同定されており、それらは、特に、Spodoptera frugiperda細胞のトランスフェクションのために、昆虫細胞と併用され得る。
糸状菌または酵母などの真核微生物も、タンパク質コードベクターのクローニングまたは発現に好適な宿主であり、該真核微生物は、部分的にまたは完全にヒトのグリコシル化パターンを有する抗体の生成をもたらす「ヒト化」グリコシル化経路を有する真菌および酵母株を含む。Gerngross, Nat. Biotech. 22:1409-1414 (2004);Li et al., Nat. Biotech. 24:210-215 (2006)を参照されたい。
植物細胞も、本開示の結合タンパク質の発現のための宿主として利用することができる。例えば、PLANTIBODIES(商標)技術(例えば、米国特許第5,959,177号、同第6,040,498号、同第6,420,548号、同第7,125,978号、および同第6,417,429号に記載されている)は、トランスジェニック植物を利用して抗体を生成する。
ある特定の実施形態では、宿主細胞は、哺乳動物細胞を含む。特定の実施形態では、宿主細胞は、CHO細胞、HEK293細胞、PER.C6細胞、Y0細胞、Sp2/0細胞、NS0細胞、ヒト肝細胞、骨髄腫細胞、またはハイブリドーマ細胞である。
関連態様では、本開示は、抗体または抗原結合断片を生成するための方法であって、本開示の宿主細胞を、抗体または抗原結合断片を生成するための十分な条件下で、かつ十分な時間にわたって培養することを含む、方法を提供する。組換え生成された抗体の単離および精製に有用な方法は、例として、組換え抗体を培養培地に分泌する好適な宿主細胞/ベクター系から上清を得ること、次いで、市販のフィルターを使用して培地を濃縮することを含み得る。濃縮後、濃縮物を、単一の好適な精製マトリックスに、または一連の好適なマトリックス、例えば、親和性マトリックスもしくはイオン交換樹脂に適用することができる。1つまたは複数の逆相HPLCステップを利用して、組換えポリペプチドをさらに精製することができる。これらの精製方法を、免疫原をその天然環境から単離する際に利用することもできる。本明細書に記載される単離された/組換え抗体の1つまたは複数についての大規模生成のための方法は、適切な培養条件を維持するためにモニターされ、制御される、バッチ細胞培養を含む。可溶性抗体の精製は、本明細書に記載されるおよび当技術分野において公知の方法であって、自国および外国の規制機関の法律およびガイドラインに適合する方法に従って、行うことができる。
組成物
本開示の抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクターまたは宿主細胞のいずれか1つまたは複数を個々にまたは任意の組合せで含む組成物であって、薬学的に許容されるキャリアー、賦形剤、または希釈剤をさらに含み得る組成物も、本明細書で提供される。キャリアー、賦形剤および希釈剤は、本明細書でさらに詳細に論じられる。
ある特定の実施形態では、組成物は、1つまたは複数の抗体または抗原結合断片が、重鎖のC末端、CH1-CH3、またはFcポリペプチドにリシン残基を含まない、および1つまたは複数の抗体または抗原結合断片が、重鎖のC末端、CH1-CH3、またはFcポリペプチドにリシン残基を含む、本開示の複数の抗体および/または抗原結合断片を含む。一部の実施形態では、組成物は、配列番号173、配列番号175、配列番号265、または配列番号266に記載されるアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合断片を含む。
ある特定の実施形態では、組成物は、本開示による2つまたはそれより多くの異なる抗体または抗原結合断片を含む。ある特定の実施形態では、組み合わせて使用される抗体または抗原結合断片は、各々独立して、次の特徴のうちの1つまたは複数を有する:天然に存在するSARS-CoV-2バリアントを中和する;スパイクタンパク質結合について互いに競合しない;明確に異なるスパイクタンパク質エピトープに結合する;SARS-CoV-2に対する耐性の形成の低減を有する;組合せでの場合、SARS-CoV-2に対する耐性の形成の低減を有する;生SARS-CoV-2ウイルスを強く中和する;組み合わせて使用された場合、生SARS-CoV-2ウイルスの中和に対して相加または相乗効果を示す;エフェクター機能を示す;感染の妥当な動物モデル(複数可)において防御的である;大規模生成に十分な品質で生成され得る。
ある特定の実施形態では、組成物は、配列番号79に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号83に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む、第1の抗体または抗原結合断片;および配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる(comprising of consisting of)VLとを含む、第2の抗体または抗原結合断片を含む。ある特定の実施形態では、組成物は、CDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む、第1の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2およびCDRH3が、それぞれ、配列番号80~82に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、CDRL1、CDRL2およびCDRL3が、それぞれ、配列番号84~86に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびにCDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む、第2の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、CDRL1、CDRL2およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片を含む。さらなる実施形態では、組成物は、SARS-CoV-2感染、またはSARS-CoV-2でシュードタイプ化されたウイルスを、約0.07~約0.08μg/mlのIC50で中和できる。ある特定の実施形態では、組成物は、配列番号178に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号182もしくは配列番号190に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む、第1の抗体または抗原結合断片;および配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む、第2の抗体または抗原結合断片を含む。ある特定の実施形態では、組成物は、CDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む、第1の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2およびCDRH3が、それぞれ、配列番号179~181に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、CDRL1、CDRL2およびCDRL3が、それぞれ、配列番号183~185に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびにCDRH1、CDRH2およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む、第2の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、CDRL1、CDRL2およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片を含む。
ある特定の実施形態では、組成物は、第1のプラスミドを含む第1のベクター、および第2のプラスミドを含む第2のベクターを含み、第1のプラスミドは、重鎖、VH、またはVH+CHをコードするポリヌクレオチドを含み、第2のプラスミドは、抗体またはその抗原結合断片のコグネイト軽鎖、VL、またはVL+CLをコードするポリヌクレオチドを含む。ある特定の実施形態では、組成物は、好適な送達ビヒクルまたはキャリアーに連結されたポリヌクレオチド(例えば、mRNA)を含む。ヒト被験体への投与のための例示的なビヒクルまたはキャリアーとしては、脂質または脂質由来の送達ビヒクル、例えば、リポソーム、固体脂質ナノ粒子、油性懸濁液、サブミクロン脂質乳剤、脂質マイクロバブル、逆脂質ミセル、渦巻型リポソーム(cochlear liposome)、脂質マイクロチューブル(lipid microtubule)、脂質マイクロシリンダー(lipid microcylinder)、または脂質ナノ粒子(LNP)もしくはナノスケールプラットフォーム(例えば、Li et al. Wilery Interdiscip Rev. Nanomed Nanobiotechnol. 11(2):e1530 (2019)を参照されたい)が挙げられる。適切なmRNAを設計するための、および(and and)mRNA-LNPを製剤化するための、およびそれを送達するための、原理、試薬および技法は、例えば、Pardi et al. (J Control Release 217345-351 (2015));Thess et al. (Mol Ther 23: 1456-1464 (2015));Thran et al. (EMBO Mol Med 9(10):1434-1448 (2017);Kose et al. (Sci. Immunol. 4 eaaw6647 (2019);およびSabnis et al. (Mol. Ther. 26:1509-1519 (2018))に記載されており、その技法は、キャッピング、コドン最適化、ヌクレオシド改変、mRNAの精製、mRNAの安定した脂質ナノ粒子(例えば、イオン化可能なカチオン性脂質/ホスファチジルコリン/コレステロール/PEG-脂質;イオン化可能な脂質:ジステアロイルPC:コレステロール:ポリエチレングリコール脂質)への組込みを含み、ならびにその皮下、筋肉内、皮内、静脈内、腹腔内および気管内投与を含む、これらの技法は、参照により本明細書に組み込まれる。
方法および使用
SARS-CoV-2(例えば、ヒト被験体における、またはヒト被験体から得られた試料における)の診断に本開示の抗体もしくは抗原結合断片、核酸、ベクター、細胞、または組成物を使用するための方法も、本明細書で提供される。
診断(例えば、in vitro、ex vivo)の方法は、抗体、抗体断片(例えば、抗原結合断片)と試料を接触させることを含み得る。そのような試料を被験体から単離することができ、例えば、そのような試料は、例えば、鼻腔、副鼻腔、唾液腺、肺、肝臓、膵臓、腎臓、耳、眼、胎盤、消化管、心臓、卵巣、下垂体、副腎、甲状腺、脳、皮膚または血液から採取された、単離された組織試料であり得る。診断の方法は、特に抗体または抗体断片と試料の接触後の、抗原/抗体複合体の検出も含み得る。そのような検出ステップは、ベンチで、すなわち、人体または動物体と一切接触することなく、行われ得る。検出方法の例は、当業者に周知であり、例えば、直接的、間接的およびサンドイッチELISAをはじめとするELISA(酵素結合免疫吸着検定法)を含む。
本開示の抗体もしくは抗原結合断片、またはそれを含む組成物を使用して被験体を処置する方法であって、被験体がSARS-CoV-2に感染していると考えられるまたは感染するリスクがある、方法も、本明細書で提供される。「処置する」、「処置」、または「回復させる」は、被験体(例えば、ヒトまたは非ヒト哺乳動物、例えば、霊長類、ウマ、ネコ、イヌ、ヤギ、マウスもしくはラット)の疾患、障害または状態の医学的管理を指す。一般に、本開示の抗体または組成物を含む適切な用量または処置レジメンは、治療上または予防上の利益を引き出すのに十分な量で投与される。治療上または予防上の/予防的な利益は、臨床転帰の改善;疾患に関連する症状の軽減もしくは緩和;症状の発生の減少;生活の質の向上;より長い無病状態;疾患の程度の減少、病態の安定化;疾患進行の遅延もしくは予防;寛解;生存;生存期間の延長;またはこれらの任意の組合せを含む。ある特定の実施形態では、治療上または予防上の/予防的な利益は、SARS-CoV-2感染の処置のための入院の低減または防止を含む(すなわち、統計的に有意な形で)。ある特定の実施形態では、治療上または予防上の/予防的な利益は、SARS-CoV-2感染の処置のための入院期間の短縮を含む(すなわち、統計的に有意な形で)。ある特定の実施形態では、治療上または予防上の/予防的な利益は、挿管、および/または人工呼吸器デバイスの使用などの、呼吸介入の必要性の低減または抑制を含む。ある特定の実施形態では、治療上または予防上の/予防的な利益は、後期疾患病状を好転させること、および/または死亡率を低下させることを含む。
本開示の抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞または組成物の「治療有効量」または「有効量」は、統計的に有意な形での、臨床転帰の改善;疾患に関連する症状の軽減もしくは緩和;症状の発生の減少;生活の質の向上;より長い無病状態;疾患の程度の減少、病態の安定化;疾患進行の遅延;寛解;生存;または生存期間の延長を含む、治療効果をもたらすのに十分な、組成物または分子の量を指す。単独で投与される個々の活性成分に言及する場合、治療有効量は、その成分の効果、または単独でその成分を発現する細胞の効果を指す。組合せに言及する場合、治療有効量は、連続的に投与されるのか、逐次的に投与されるのか、同時に投与されるのかを問わず、治療効果をもたらす、活性成分の合わせた量、または活性成分を発現する細胞と組み合わせた補助活性成分の合わせた量を指す。組合せは、例えば、SARS-CoV-2抗原に特異的に結合する2つの異なる抗体を含み得、このSARS-CoV-2抗原は、ある特定の実施形態では、同じもしくは異なるWuhanコロナウイルス抗原であり得、および/または同じもしくは異なるエピトープを含み得る。
したがって、ある特定の実施形態では、被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置するための方法であって、本明細書で開示される抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物の有効量を被験体に投与することを含む方法が、提供される。
本開示により処置され得る被験体は、一般に、ヒトおよび他の霊長類被験体、例えば、獣医学目的のためのサルおよび類人猿である。マウスおよびラットなどの他のモデル生物も、本開示に従って処置することができる。上述の実施形態のいずれにおいても、被験体は、ヒト被験体であり得る。被験体は、男性または女性であり得、任意の好適な年齢であり得、乳児、若年、青年、成人および老年被験体を含む。
いくつかの基準が、SARS CoV-2感染に関連する重症症状または死亡の高いリスクの一因となると考えられる。これらは、年齢、職業、一般的健康、既存の健康状態、および生活習慣を含むが、それらに限定されない。一部の実施形態では、本開示に従って処置される被験体は、1つまたは複数リスク因子を含む。
ある特定の実施形態では、本開示に従って処置されるヒト被験体は、乳児、小児、若年成人、中年成人、または高齢者である。ある特定の実施形態では、本開示に従って処置されるヒト被験体は、1歳未満であるか、または1~5歳であるか、または5~125歳の間(例えば、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115または125歳、これらのうちのまたはこれらの間の任意のおよび全ての年齢を含む)である。ある特定の実施形態では、本開示に従って処置されるヒト被験体は、0~19歳、20~44歳、45~54歳、55~64歳、65~74歳、75~84歳、または85歳もしくはそれより高齢である。中年の、特に高齢の人物は、特にリスクがあると考えられる。特定の実施形態では、ヒト被験体は、45~54歳、55~64歳、65~74歳、75~84歳、または85歳もしくはそれより高齢である。一部の実施形態では、ヒト被験体は、男性である。一部の実施形態では、ヒト被験体は、女性である。
ある特定の実施形態では、本開示に従って処置されるヒト被験体は、介護施設もしくは長期ケア施設の入居者である;ホスピス介護福祉士である;医療提供者もしくは医療従事者である;ファーストレスポンダーである;SARS-CoV-2に感染していると診断されたもしくは感染している疑いがある被験体の家族の一員もしくは他の濃厚接触者である;過体重もしくは医学的に言って肥満である;喫煙者である、または喫煙者であった;慢性閉塞性肺疾患(COPD)に罹患している、もしくは罹患したことがある;喘息である(例えば、中等度から重度の喘息に罹患している);自己免疫疾患もしくは状態(例えば、糖尿病)に罹患している;および/または免疫系が損なわれている、もしくは免疫系が枯渇している(例えば、AIDS/HIV感染、がん、例えば血液がん、リンパ球除去療法、例えば化学療法、骨髄もしくは臓器移植、または遺伝性免疫状態に起因して);慢性肝疾患に罹患している;心血管疾患に罹患している;肺もしくは心臓に欠陥がある;他人に極めて接近して、例えば、工場、配送センター、病院環境などの場所で、働いている、もしくは別様に時間を過ごす。
ある特定の実施形態では、本開示に従って処置される被験体は、SARS-CoV-2のワクチンを受けたことがあり、このワクチンは、例えば、被験体におけるワクチン後の感染または症状により、臨床診断または科学的もしくは規制基準により、効果がないと決定されている。
ある特定の実施形態では、処置は、曝露前後の予防として投与される。ある特定の実施形態では、処置は、軽度から中等度の疾患に罹患している被験体に投与され、これは外来患者の状況においてであり得る。ある特定の実施形態では、処置は、中等度から重度の疾患に罹患している被験体、例えば、入院を必要とする被験体に投与される。
したがって、本開示の組成物を投与する典型的な経路は、経口、局所、経皮、吸入、非経口、舌下、頬側、直腸、膣および鼻腔内経路を含むが、これらに限定されない。用語「非経口」は、本明細書で使用される場合、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射または注入技法を含む。ある特定の実施形態では、投与は、経口、静脈内、非経口、胃内、胸膜内、肺内、直腸内、皮内、腹腔内、腫瘍内、皮下、局所、経皮、大槽内、髄腔内、鼻腔内、および筋肉内経路から選択される経路による投与を含む。特定の実施形態では、方法は、抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物を被験体に経口投与することを含む。
本発明のある特定の実施形態による医薬組成物は、患者への組成物の投与の際にその中に含有される活性成分が生物学的に利用可能になることを可能にするように製剤化される。被験体または患者に投与される組成物は、1つまたは複数の投与単位の形態をとることができ、例えば、錠剤が単一投与単位であってよく、エアロゾル形態の本明細書に記載の抗体または抗原結合のコンテナは、複数の投与単位を保持することができる。そのような剤形の実際の調製方法は、当業者には公知であるか、明らかである。例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th Edition (Philadelphia College of Pharmacy and Science, 2000)を参照されたい。いずれにせよ、投与される組成物は、本明細書での教示に従って目的の疾患または状態を処置するための本開示の抗体もしくは抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞または組成物の有効量を含有する。
組成物は、固体の形態であることもあり、または液体の形態であることもある。一部の実施形態では、キャリアー(複数可)は粒状であり、組成物は例えば錠剤または粉末形態である。組成物が、例えば、経口油、注射可能な液体、または例えば吸入投与に有用であるエアロゾルである場合、キャリアー(複数可)は液体であり得る。経口投与が意図される場合、医薬組成物は、好ましくは、固体形態または液体形態のどちらかであり、半固体、半液体、懸濁液およびゲル形態は、本明細書で固体または液体のどちらかとみなされる形態の中に含まれる。
経口投与のための固体組成物として、医薬組成物を、粉剤・散剤(powder)、顆粒剤、圧縮錠剤、丸剤、カプセル剤、チューインガム剤、カシェ剤などに製剤化することができる。そのような固体組成物は、1つまたは複数の不活性希釈剤または食用キャリアーを通常は含有する。加えて、次のうちの1つまたは複数が存在することもある:結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、微結晶性セルロース、トラガカントガムまたはゼラチン;賦形剤、例えば、デンプン、ラクトースまたはデキストリン;崩壊剤、例えば、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、Primogel、トウモロコシデンプンなど;滑沢剤、例えば、ステアリン鎖マグネシウムまたはSterotex;流動促進剤、例えば、コロイド状二酸化ケイ素;甘味剤、例えば、スクロースまたはサッカリン;着香剤、例えばペパーミント、サリチル酸メチルまたはオレンジ香味料;ならびに着色剤。組成物が、カプセル、例えばゼラチンカプセル、の形態である場合、その組成物は、上記のタイプの材料に加えて、液体キャリアー、例えば、ポリエチレングリコールまたは油を含有し得る。
組成物は、液体、例えば、エリキシル、シロップ、溶液、乳剤または懸濁液、の形態であることもある。液体は、2つの例として、経口投与のためのもの、または注射による送達のためのものであり得る。経口投与が意図される場合、好ましい組成物は、本化合物に加えて、甘味剤、保存剤、色素/着色剤および風味増強剤のうちの1つまたは複数を含有する。注射により投与することが意図される組成物には、界面活性剤、保存剤、湿潤剤、分散化剤、懸濁化剤、緩衝液、安定剤および等張剤のうちの1つまたは複数を含めることができる。
液体医薬組成物は、それらが溶液であるか、懸濁液であるか、他のこれらに類する形態であるかを問わず、次のアジュバントのうちの1つまたは複数を含み得る:滅菌希釈剤、例えば、注射用水、食塩溶液、好ましくは生理食塩水、リンゲル液、等張塩化ナトリウム、固定油、例えば、溶媒もしくは懸濁媒体として役立ち得る合成モノもしくはジグリセリド、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコールまたは他の溶媒;抗菌剤、例えば、ベンジルアルコールまたはメチルパラベン;抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸;緩衝液、例えば、酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液またはリン酸緩衝液;および等張性の調整用の剤、例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロース。非経口調製物を、ガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨てのシリンジまたは複数回用量のバイアルに封入することができる。生理食塩水は、好ましいアジュバントである。注射用医薬組成物は、好ましくは無菌である。
非経口投与または経口投与のどちらかが意図される液体組成物は、本明細書で開示される抗体または抗原結合断片の量を、好適な投与量が得られるように、含有するべきである。通常は、この量は、組成物中、少なくとも0.01%の抗体または抗原結合断片である。経口投与が意図される場合、この量を、組成物の重量の0.1%~約70%の間になるように変動させることができる。ある特定の経口医薬組成物は、約4%~約75%の間の抗体または抗原結合断片を含有する。ある特定の実施形態では、本発明による医薬組成物および調製物は、非経口投与単位が希釈前に0.01~10重量%の間の抗体または抗原結合断片を含有するように調製される。
組成物は、局所投与が意図されたものであることがあり、その場合、キャリアーは、溶液、乳剤、軟膏またはゲル基剤を適切に含み得る。基剤は、例えば、次のうちの1つまたは複数を含み得る:ワセリン、ラノリン、ポリエチレングリコール、蜜蝋、鉱油、希釈剤、例えば水およびアルコール、ならびに乳化剤および安定剤。増粘剤が局所投与のための組成物中に存在してよい。経皮投与が意図される場合、組成物は、経皮パッチまたはイオン導入デバイスを含み得る。医薬組成物は、直腸内で融解して薬物を放出する形態、例えば座薬の形態での、直腸投与が意図されたものであることもある。直腸投与のための組成物は、油性基剤を好適な無刺激賦形剤として含有し得る。そのような基剤としては、ラノリン、カカオ脂、およびポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されない。
組成物は、固体または液体投与単位の物理的形態を改変する様々な材料を含み得る。例えば、組成物は、活性成分の周囲にコーティングシェルを形成する材料を含み得る。コーティングシェルを形成する材料は、通常は不活性であり、例えば、糖、セラック、および他の腸溶コーティング剤から選択され得る。あるいは、活性成分は、ゼラチンカプセルに封入され得る。固体または液体形態の組成物は、本開示の抗体または抗原結合断片に結合し、それによって化合物の送達を補助する、作用物質を含み得る。この能力で作用し得る好適な作用物質は、モノクローナルもしくはポリクローナル抗体、1つもしくは複数のタンパク質、またはリポソームを含む。組成物は、エアロゾルとして投与することができる投与単位から本質的になり得る。用語エアロゾルは、コロイド状の性質のものから、加圧パッケージからなる系までの幅がある、様々な系を示すために使用される。送達は、液化もしくは圧縮ガスによることもあり、または活性成分を分注する好適なポンプシステムによることもある。エアロゾルは、活性成分(複数可)を送達するために単相、二相または三相系で送達され得る。エアロゾルの送達は、必要なコンテナ、アクチベーター、バルブ、サブコンテナなどを含み、これらが一緒にキットを形成し得る。当業者は、過度の実験をしなくても、好ましいエアロゾルを決定することができる。
本開示の組成物が、本明細書に記載されるようなポリヌクレオチドのためのキャリアー分子(例えば、脂質ナノ粒子、ナノスケール送達プラットフォームなど)も包含することは、理解されよう。
医薬組成物は、製薬技術分野で周知の方法論により調製することができる。例えば、注射により投与されることが意図される組成物は、本明細書に記載の抗体、その抗原結合断片、または抗体コンジュゲートと、必要に応じて塩、緩衝液および/または安定剤のうちの1つまたは複数とを含む組成物を、溶液を形成するための滅菌蒸留水と合わせることにより、調製することができる。界面活性剤を添加して、均一な溶液または懸濁液の形成を促進することができる。界面活性剤は、ペプチド組成物と非共有結合的に相互作用して水性送達系への抗体またはその抗原結合断片の溶解または均一な懸濁を促進する化合物である。
一般に、適切な用量および処置レジメンは、治療上および/または予防上の利益(例えば、臨床転帰の改善(例えば、下痢もしくは関連する脱水症または炎症の頻度の低下、継続期間の短縮、または重症度の低下、あるいはより長い無病および/または全生存期間、あるいは症状重症度の軽減)を含む、本明細書に記載されるもの)をもたらすのに十分な量の組成物(複数可)を提供する。予防上の使用のための用量は、疾患もしくは障害に関連する疾患を防止するのに、その開始を遅延するのに、またはその重症度を低下させるのに十分であるべきである。本明細書に記載される方法に従って投与される組成物の予防上の利益を、前臨床研究(in vitroおよびin vivo動物研究を含む)および臨床研究を行うこと、そしてそこから得られたデータを、適切な統計学的、生物学的および臨床的方法および技法により分析することによって、決定することができ、これらの全てを当業者は容易に実行することができる。
組成物を有効量(例えば、SARS-CoV-2感染を処置するための)で投与し、この有効量は、利用される具体的な化合物の活性;化合物の代謝安定性および作用の長さ;被験体の年齢、体重、一般的健康、性別および食事;投与の方法およびタイミング;排泄率;薬物の組合せ;特定の障害または状態の重症度;ならびに治療を受けている被験体を含む、様々な因子に依存して変わる。ある特定の実施形態では、本開示の製剤および方法による治療の投与後(tollowing administration)、試験被験体は、プラセボで処置される被験体または他の好適な対照被験体と比較して、処置される疾患または障害に関連する1つまたは複数の症状の約10%から約99%までの低減を示す。
一般に、抗体または抗原結合断片の治療有効1日用量は、(70kgの哺乳動物について)約0.001mg/kg(すなわち、0.07mg)~約100mg/kg(すなわち、7.0g)であり;好ましくは、治療有効用量は、(70kgの哺乳動物について)約0.01mg/kg(すなわち、0.7mg)~約50mg/kg(すなわち、3.5g)であり;より好ましくは、治療有効用量は、(70kgの哺乳動物について)約1mg/kg(すなわち、70mg)~約25mg/kg(すなわち、1.75g)である。本開示のポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および関連組成物についての治療有効用量は、抗体または抗原結合断片についての治療有効用量とは異なり得る。
ある特定の実施形態では、方法は、抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物を被験体に2、3、4、5、6、7、8、9、10回またはそれより多くの回数投与することを含む。
ある特定の実施形態では、方法は、抗体、抗原結合断片、または組成物を被験体に複数回投与することを含み、第2のまたは次に続く投与は、それぞれ、第1のまたは前の投与の少なくとも約6、約7、約8、約9、約10、約11、約12、約24、約48、約74、約96時間後またはそれより後に行われる。
ある特定の実施形態では、方法は、被験体がSARS-CoV-2に感染する前に少なくとも1回、抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物を投与することを含む。
本開示の抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞または組成物を含む組成物を、1つもしくは複数の他の治療剤の投与と同時に、その前に、またはその後に投与することもできる。そのような併用療法は、本発明の化合物と1つまたは複数の追加の活性薬剤とを含有する単一の医薬投与製剤の投与はもちろん、本開示の抗体または抗原結合断片を含む組成物および各活性薬剤を含む組成物のその独自の別個の投与製剤での投与も含み得る。例えば、本明細書に記載の抗体もしくはその抗原結合断片と他の活性薬剤とを、患者に、錠剤もしくはカプセル剤などの単一経口投与組成物で一緒に投与することができ、または各薬剤を別個の経口投与製剤で投与することができる。同様に、本明細書に記載の抗体もしくは抗原結合断片と他の活性薬剤とを、被験体に、単一非経口投与組成物で、例えば、食塩溶液もしくは他の生理的に許容される溶液で、一緒に投与することができ、または各薬剤を別個の非経口投与製剤で投与することができる。別個の投与製剤が使用される場合、抗体または抗原結合断片を含む組成物と、1つまたは複数の追加の活性薬剤を含む組成物とを、本質的に同時に、すなわち並行して、投与することができ、または別々にずらした時間で、すなわち、逐次的にかつ任意の順序で投与することができ、併用療法は、これらのレジメン全てを含むと理解される。
ある特定の実施形態では、本開示の1つもしくは複数の抗SARS-CoV-2抗体(または1つもしくは複数の核酸、宿主細胞、ベクターもしくは組成物)と、1つもしくは複数の抗炎症剤および/または1つもしくは複数の抗ウイルス剤とを含む、併用療法が提供される。特定の実施形態では、1つまたは複数の抗炎症剤は、例えば、デキサメタゾン、プレドニゾンなどのような、コルチコステロイドを含む。一部の実施形態では、1つまたは複数の抗炎症剤は、例えば、IL6に結合する抗体(例えば、シルツキシマブ)、またはIL-6Rに結合する抗体(例えば、トシリズマブ)、またはIL-1β、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、FGF、G-CSF、GM-CSF、IFN-γ、IP-10、MCP-1、MIP-1A、MIP1-B、PDGR、TNF-αもしくはVEGFに結合する抗体などの、サイトカインアンタゴニストを含む。一部の実施形態では、抗炎症剤、例えば、ルキソリチニブおよび/またはアナキンラが使用される。一部の実施形態では、1つまたは複数抗ウイルス剤は、例えば、レムデシビル、ソホスブビル、アシクロビルおよびジドブジンなどの、ヌクレオチドアナログまたはヌクレオチドアナログプロドラッグを含む。特定の実施形態では、抗ウイルス剤は、ロピナビル、リトナビル、ファビピラビル、またはこれらの任意の組合せを含む。一部の実施形態では、併用療法は、レロンリマブを含む。本開示の併用療法で使用するための抗炎症剤は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)も含む。そのような併用療法において、1つまたは複数の抗体(または1つもしくは複数の核酸、宿主細胞、ベクター、もしくは組成物)と、1つもしくは複数の抗炎症剤および/または1つのまたはより多くの抗ウイルス剤(one or the more antiviral agent)とを、任意の順序および任意の順番で、または一緒に投与することができることは、理解される。
一部の実施形態では、抗体(または1つもしくは複数の核酸、宿主細胞、ベクター、もしくは組成物)は、1つもしくは複数の抗炎症剤および/または1つもしくは複数の抗ウイルス剤を以前に受けたことがある被験体に投与される。一部の実施形態では、1つもしくは複数の抗炎症剤および/または1つもしくは複数の抗ウイルス剤は、抗体(または1つもしくは複数の核酸、宿主細胞、ベクター、もしくは組成物)を以前に受けたことがある被験体に投与される。
ある特定の実施形態では、本開示の2つまたはそれより多くの抗SARS-CoV-2抗体を含む併用療法が、提供される。方法は、第1の抗体を、第2の抗体を受けたことがある被験体に投与することを含むことができ、または2つもしくはそれより多くの抗体を一緒に投与することを含むことができる。例えば、特定の実施形態では、被験体に、(a)被験体が第2の抗体もしくは抗原結合断片を受けたことがある場合に第1の抗体もしくは抗原結合断片を投与すること;(b)被験体が第1の抗体もしくは抗原結合断片を受けたことがある場合に第2の抗体もしくは抗原結合断片を投与すること;または(c)第1の抗体もしくは抗原結合断片および第2の抗体もしくは抗原結合断片を投与することを含む方法が、提供される。
関連態様では、本開示の抗体、抗原結合断片、ベクター、宿主細胞、および組成物の使用が、提供される。
ある特定の実施形態では、抗体、抗原結合断片、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、または組成物は、被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する方法において使用するために提供される。
ある特定の実施形態では、抗体、抗原結合断片、または組成物は、被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置するための医薬を製造または調製する方法において使用するために提供される。
本開示は、以下の実施形態も提供する。
実施形態1.抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
(i)CDRH1が、配列番号106、2、56、64、80、88、96、156、179、195、または240のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(ii)CDRH2が、配列番号121、3、16~22、57、65、81、89、97、107、122~126、157、180、197、199、または241のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(iii)CDRH3が、配列番号108、4、25、26、58、66、82、90、98、104、127、128、158、181、201、203、または242のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(iv)CDRL1が、配列番号169、6、51~54、60、68、73、74、84、92、100、110、160、183、235、または244のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(v)CDRL2が、配列番号170、7、61、69、85、93、101、111、161、184、236、または245のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;かつ/あるいは
(vi)CDRL3が、配列番号171、8、62、70、77、78、86、94、102、112、151~154、162、185、237、または246のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、この置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり、
抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
実施形態2.感染のin vitroモデルにおいて、および/または感染のin vivo動物モデルにおいて、および/またはヒトにおいて、SARS-CoV-2感染を中和できる、実施形態1に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態3.(i)それぞれ、配列番号106、121、108、169、170、および171;
(ii)それぞれ、配列番号2~4および6~8または235~237;
(iii)それぞれ、配列番号2、16~22のいずれか1つ、4、および6~8または235~237;
(iv)それぞれ、配列番号2、3、25~26のいずれか1つ、および6~8または235~237;
(v)それぞれ、配列番号2~4、51、7または236、および8または237;
(vi)それぞれ、配列番号2~4、52、7または236、および8または237;
(vii)それぞれ、配列番号2~4、53、7または236、および8または237;
(viii)それぞれ、配列番号2~5、54、7または236、および8または237;
(ix)それぞれ、配列番号56~58および60~62;
(x)それぞれ、配列番号64~66および68~70;
(xi)それぞれ、配列番号64~66、73または74、69、および70;
(xii)それぞれ、配列番号64~66、68、69、および77または78;
(xiii)それぞれ、配列番号80~82および84~86;
(xiv)それぞれ、配列番号88~90および92~94;
(xv)それぞれ、配列番号96~98および101~102;
(xvi)それぞれ、配列番号96、97、104、および100~102;
(xvii)それぞれ、配列番号106~108および169~171;
(xviii)それぞれ、配列番号106、121~126のいずれか1つ、108、および169~171;
(xix)それぞれ、配列番号106、107、127または128、および169~171;
(xx)それぞれ、配列番号106、107、または121~126のいずれか1つ、108および169~171;
(xxi)それぞれ、配列番号156~158および160~162;
(xxii)それぞれ、配列番号106、123、127、および169~171;
(xxiii)それぞれ、配列番号2、17、25、6または235、または51~54のいずれか1つ、7または236、および8または237;
(xxiv)それぞれ、配列番号2、20、25、6または235、または51~54のいずれか1つ、7または236、および8または237;
(xxv)それぞれ、配列番号179~181および183~185
(xxvi)それぞれ、配列番号195、180、181および183~185;
(xxvii)それぞれ、配列番号195、197、181および183~185;
(xxviii)それぞれ、配列番号195、199、181および183~185;
(xxiv)それぞれ、配列番号195、197、201および183~185;
(xxx)それぞれ、配列番号195、197、203および183~185;
(xxxi)それぞれ、配列番号195、199、201および183~185;
(xxxii)それぞれ、配列番号195、199、203および183~185;
(xxxiii)それぞれ、配列番号179、180、181および183~185;
(xxxiv)それぞれ、配列番号179、197、181および183~185;
(xxxv)それぞれ、配列番号179、199、181および183~185;
(xxxvi)それぞれ、配列番号179、197、201および183~185;
(xxxvii)それぞれ、配列番号179、197、203および183~185;
(xxxviii)それぞれ、配列番号179、199、201および183~185;
(xxxix)それぞれ、配列番号179、199、203および183~185;
(xxxx)それぞれ、配列番号179、180、201および183~185;
(xxxxi)それぞれ、配列番号179、180、203および183~185;あるいは
(xxxxii)それぞれ、配列番号240~242および244~246
に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む、実施形態1~2のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態4.(i)配列番号106に記載されるCDRH1アミノ酸配列;
(ii)配列番号121、配列番号107、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、または配列番号126に記載されるCDRH2アミノ酸配列;
(iii)配列番号108、配列番号127、または配列番号128に記載されるCDRH3アミノ酸配列;
(iv)配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列;
(v)配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列;および
(vi)配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列
を含み、
必要に応じて、抗体またはその抗原結合断片が、
(a)それぞれ、配列番号106、121、108、169、170、および171;
(b)それぞれ、配列番号106、121、127、169、170、および171;
(c)それぞれ、配列番号106、121、128、169、170、および171;
(d)それぞれ、配列番号106、107、108、169、170、および171;
(e)それぞれ、配列番号106、107、127、169、170、および171;
(f)それぞれ、配列番号106、107、128、169、170、および171;
(g)それぞれ、配列番号106、122、108、169、170、および171;
(h)それぞれ、配列番号106、122、127、169、170、および171;
(i)それぞれ、配列番号106、122、128、169、170、および171;
(j)それぞれ、配列番号106、123、108、169、170、および171;
(k)それぞれ、配列番号106、123、127、169、170、および171;
(l)それぞれ、配列番号106、123、128、169、170、および171;
(m)それぞれ、配列番号106、124、108、169、170、および171;
(n)それぞれ、配列番号106、124、127、169、170、および171;
(o)それぞれ、配列番号106、124、128、169、170、および171;
(p)それぞれ、配列番号106、125、108、169、170、および171;
(q)それぞれ、配列番号106、125、127、169、170、および171;
(r)それぞれ、配列番号106、125、128、169、170、および171;
(s)それぞれ、配列番号106、126、108、169、170、および171;
(t)それぞれ、配列番号106、126、127、169、170、および171;または
(u)それぞれ、配列番号106、126、128、169、170、および171
に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む、実施形態1~3のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態5.抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載されるCDRH1アミノ酸配列、配列番号121に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態6.感染のin vitroモデルにおいて、および/または感染のin vivo動物モデルにおいて、および/またはヒトにおいて、SARS-CoV-2感染を中和できる、実施形態5に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態7.(i)VHが、配列番号113、1、9~15、23、24、27、28~46、55、63、79、87、95、103、105、114~120、129~146、155、172、176~178、194、196、198、200、202、239、および267のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、変化が、参照VHアミノ酸配列と比較して、存在する場合、必要に応じて1つまたは複数のフレームワーク領域に限定され、かつ/または変化が、生殖系列にコードされたアミノ酸に対する1つまたは複数の置換を含み;かつ/あるいは
(ii)VLが、配列番号168、5、47~50、59、67、71~72、75、76、83、91、99、109、147~150、159、182、190、234、および243のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、変化が、参照VHアミノ酸配列と比較して、存在する場合、必要に応じて1つまたは複数のフレームワーク領域に限定され、かつ/または変化が、生殖系列にコードされたアミノ酸に対する1つまたは複数の置換を含む、
実施形態1~6のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態8.VHが、表2に記載される任意のVHアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、VLが、表2に記載される任意のVLアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、必要に応じて、VHおよびVLが、
(i)それぞれ、配列番号113および168;
(ii)それぞれ、配列番号1および5または234;
(iii)それぞれ、配列番号9~15のいずれか1つおよび5または234;
(iv)それぞれ、配列番号23または24および5または234;
(v)それぞれ、配列番号27および5または234;
(vi)それぞれ、配列番号28~46のいずれか1つおよび5または234;
(vii)それぞれ、配列番号1、および47~50のいずれか1つ;
(viii)それぞれ、配列番号9~15のいずれか1つおよび47~50のいずれか1つ;
(ix)それぞれ、配列番号23または24、および47~50のいずれか1つ;
(x)それぞれ、配列番号27、および47~50のいずれか1つ;
(xi)それぞれ、配列番号28~46のいずれか1つおよび47~50のいずれか1つ;
(xii)それぞれ、配列番号55および59;
(xiii)それぞれ、配列番号63および67;
(xiv)それぞれ、配列番号63および71または72;
(xv)それぞれ、配列番号63および75または76;
(xvi)それぞれ、配列番号79および83;
(xvii)それぞれ、配列番号87および91;
(xviii)それぞれ、配列番号95および99;
(xix)それぞれ、配列番号103および99;
(xx)それぞれ、配列番号105および168;
(xxi)それぞれ、配列番号114~120のいずれか1つまたは267および168;
(xxii)それぞれ、配列番号129および168;
(xxiii)それぞれ、配列番号130~146のいずれか1つおよび168;
(xxiv)それぞれ、配列番号105、および147~150のいずれか1つ;
(xxv)それぞれ、配列番号113~120のいずれか1つおよび147~150のいずれか1つ;
(xxvi)それぞれ、配列番号130~146のいずれか1つおよび147~150のいずれか1つ;
(xxvii)それぞれ、配列番号155および159;
(xxviii)それぞれ、配列番号172および168;
(xxix)それぞれ、配列番号176または177および5または234、または47~50のいずれか1つ;
(xxx)それぞれ、配列番号178および182または190;
(xxxi)それぞれ、配列番号194および182;
(xxxii)それぞれ、配列番号196および182;
(xxxiii)それぞれ、配列番号198および182;
(xxxiv)それぞれ、配列番号200および182;
(xxxv)それぞれ、配列番号202および182;あるいは
(xxxvi)それぞれ、配列番号239および243
に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、実施形態1~7のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態9.抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、VHが配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態10.抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、VHが配列番号105、114~120、129~146、172、および267のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態11.抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、VHが配列番号79に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、VLが配列番号83に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態12.抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号80~82に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号84~86に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、
抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
実施形態13.抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、VHが配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態14.抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、
抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
実施形態15.抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、VHが配列番号178に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、VLが配列番号182または配列番号190に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態16.抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号179~181に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号183~185に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、
抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
実施形態17.(i)SARS-CoV-2のACE2受容体結合モチーフ(RBM、配列番号167)中のエピトープを認識するか;
(ii)SARS-CoV-2(例えば、SARS-CoV-2 RBM)およびACE2の間の相互作用を遮断できるか;
(ii)SARSコロナウイルスのSタンパク質に対するよりも高いアビディティーでSARS-CoV-2のSタンパク質に結合できるか;
(iii)SARS-CoV-2のACE2 RBM中、およびSARSコロナウイルスのACE2 RBM中で保存されているエピトープを認識するか;
(vi)SARS-CoV-2およびSARSコロナウイルスに対して交差反応性であるか;
(vii)ACE2 RBM中のものではないSARS-CoV-2の表面糖タンパク質中のエピトープを認識するか;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
である、実施形態1~16のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態18.SARS-CoV-2、ならびにDC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1のいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、実施形態1~17のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態19.SARS-CoV-2、およびDC-SIGN;L-SIGN;SIGLEC-1;CD22;CD33;CLEC4M,SIGLEC-16;SIGLEC-15;SIGLEC-14;SIGLEC-12;SIGLEC-11;SIGLEC-10;SIGLEC-9;SIGLEC-8;SIGLEC-7;SIGLEC-6;SIGLEC-5;またはこれらの任意の組み合わせのいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、実施形態1~18のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態20.IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプである、実施形態1~19のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態21.IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4から選択されるIgGアイソタイプである、実施形態1~20のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態22.ヒトのもの、ヒト化されたもの、またはキメラである、実施形態1~21のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態23.ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、またはscFabを含む、実施形態1~22のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態24.scFabが:
(i)配列番号218~219および226~227のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列;
(ii)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むVL、および配列番号105または配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むVH;あるいは
(iii)配列番号106に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH1、配列番号107または121に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH2、配列番号108に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH3、配列番号169に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL1、配列番号170に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL2、および配列番号171に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL3
を含む、実施形態23に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態25.scFvが:
(i)配列番号220~221または228~229のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列;
(ii)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むVL、および配列番号105または配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むVH;あるいは
(iii)配列番号106に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH1、配列番号107または121に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH2、配列番号108に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH3、配列番号169に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL1、配列番号170に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL2、および配列番号171に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL3
を含む、実施形態23に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態26.scFvが、1つより多いVHドメインおよび1つより多いVLドメインを含む、実施形態25に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態27.scFvが:
(i)配列番号222~225または配列番号230~233のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列;
(ii)配列番号168に記載されるアミノ酸配列をそれぞれ含む2つのVLドメイン、および配列番号105または配列番号113に記載されるアミノ酸配列をそれぞれ含む2つのVHドメイン;あるいは
(iii)配列番号169に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL1、配列番号170に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL2、および配列番号171に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL3をそれぞれ含む2つのVLドメイン、および配列番号106に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH1、配列番号107または121に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH2、配列番号108に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH3をそれぞれ含む2つのVHドメイン
を含む、実施形態26に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態28.多特異性抗体または抗原結合断片である、実施形態1~27のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態29.二特異性抗体または抗原結合断片である、実施形態28に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態30.(i)第1のVHおよび第1のVL;ならびに
(ii)第2のVHおよび第2のVL
を含み、
第1のVHおよび第2のVHが、異なり、それぞれ独立して、配列番号113、1、9~15、23、24、27~46、55、63、79、87、95、103、105、114~120、129~146、155、172、176~178、194、196、198、200、202、239、および267のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、
第1のVLおよび第2のVLが、異なり、それぞれ独立して、配列番号168、5、47~50、59、67、71、72、75、76、83、91、99、109、147~150、159、182、190、234、および243のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、
第1のVHおよび第1のVLが、第1の抗原結合部位を一緒に形成し、第2のVHおよび第2のVLが、第2の抗原結合部位を一緒に形成する、
実施形態28または29に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態31.Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、実施形態1~30のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態32.Fcポリペプチドまたはその断片が:
(i)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異;および/または
(ii)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異
を含む、実施形態31に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態33.FcRnへの結合を増強する変異が:M428L;N434S;N434H;N434A;N434S;M252Y;S254T;T256E;T250Q;P257I;Q311I;D376V;T307A;E380A;またはこれらの任意の組み合わせを含む、実施形態32に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態34.FcRnへの結合を増強する変異が:
(i)M428L/N434S;
(ii)M252Y/S254T/T256E;
(iii)T250Q/M428L;
(iv)P257I/Q311I;
(v)P257I/N434H;
(vi)D376V/N434H;
(vii)T307A/E380A/N434A;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
を含む、実施形態32または33に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態35.FcRnへの結合を増強する変異が、M428L/N434Sを含む、実施形態32~34のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態36.FcγRへの結合を増強する変異が、S239D;I332E;A330L;G236A;またはこれらの任意の組み合わせを含む、実施形態32~35のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態37.FcγRへの結合を増強する変異が:
(i)S239D/I332E;
(ii)S239D/A330L/I332E;
(iii)G236A/S239D/I332E;または
(iv)G236A/A330L/I332E
を含む、実施形態32~36のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態38.グリコシル化を変化させる変異を含み、グリコシル化を変化させる変異が、N297A、N297Q、またはN297Gを含み、かつ/あるいは
アグリコシル化および/またはアフコシル化されている、
実施形態1~37のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態39.Fcポリペプチドが、L234A変異およびL235A変異を含む、実施形態31~38のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態40.バイオレイヤー干渉法を使用して測定されるように、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、実施形態1~39のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態41.約4.5×10-9M未満、例えば、4.5×10-9M未満のKDで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、実施形態40に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態42.約1.0×10-10M未満、例えば、1.0×10-10M未満のKDで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、実施形態40または41に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態43.約1.0×10-11M未満、例えば、1.0×10-11M未満のKDで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、実施形態40~42のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態44.約1×10-12M未満、例えば、1×10-12M未満のKDで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、実施形態40~43のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態45.約16~約20μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染を中和でき、かつ/または標的細胞の感染を中和できる、実施形態1~44のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態46.約0.3~約0.4μg/mlまたは約3~約4nMのIC50で、SARS-CoV-2感染を中和でき、かつ/または標的細胞の感染を中和できる、実施形態1~45のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態47.SARS-CoV-2に感染した標的細胞に対して、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および/または抗体依存性細胞食作用(ADCP)を誘導できる、実施形態1~46のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態48.抗体または抗原結合断片のFabが、2.0×10-9もしくはそれ未満、1.9×10-9もしくはそれ未満、または1.8×10-9もしくはそれ未満のKDで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合できる、実施形態40~47のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態49.抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2による感染を中和でき、かつSARS-CoV-2のSタンパク質への結合についてヒトACE2と競合せず、
必要に応じて、中和が、感染のin vitroモデルにおいて感染を中和することを含む、
実施形態1~48のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態50.3.0nM、3.1nM、3.2nM、3.3nM、3.4nM、3.5nM、3.6nM、3.7nM、3.8nM、3.9nM、または4.0nMのIC50でSARS-CoV-2による感染を中和できる、実施形態1~49のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態51.ADCCの誘導が、V158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、F158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、またはその両方を活性化することを含む、実施形態47~50のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態52.ADCPが、食細胞、例えば、単球、マクロファージ、または樹状細胞の表面上で発現されるFcγRIIaおよび/またはFcγRIIIaに係合することを含む、実施形態47~51のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態53.抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、実施形態1~52のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と競合し、必要に応じて、抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2、ならびにDC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1のいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態54.抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、抗体S309(VH 配列番号105;VL 配列番号168)および/または抗体S303(VH 配列番号63;VL 配列番号67)と競合し、必要に応じて、抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2、ならびにDC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1のいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態55.抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、抗体S304(VH 配列番号79;VL 配列番号81)および/または抗体S315(VH 配列番号178;VL 配列番号182)と競合する、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態56.SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が融合前三量体に含まれる場合、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できる、実施形態1~55のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態57.受容体結合ドメイン(RBD)がグリコシル化される場合、および/またはRBDが脱グリコシル化される場合、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質のRBDに結合でき、結合が、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して決定され、必要に応じて、
(1)SPRが、シングルサイクルキネティクス手法を使用するBiacore T200装置を使用して、さらに必要に応じて3分の注入期間および20分の解離期間で行われ;
(2)抗体または抗原結合断片が、表面上で捕捉され;
(3)RBDが、0.8nM、3.1nM、12.5nM、50nM、または200nMの濃度で存在し;
(4)抗体または抗原結合断片が、約2.0nM、約1.9nM、約1.8nM、約1.7nM、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0nM、約0.9nM、約0.8nM、約0.7nM、約0.6nM、約0.5nM、約0.4nM、もしくは約0.3nMのKD、または0.4nM±0.05nMのKD、または0.45nM±0.05nMのKD、または0.5nM±0.05nMのKD、または0.6nM±0.05nMのKD、または0.7nM±0.05nMのKD、または1.7nM±0.05nMのKDで、グリコシル化されたRBDに結合し;かつ/または
(5)抗体または抗原結合断片が、約37.0nM、約8.0nM、約2.0nM、約1.9nM、約1.8nM、約1.7nM、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0nM、もしくは約0.9nMのKD、または37.0nM±0.05nMのKD、または8.0nM±0.05nMのKD、または1.0nM±0.05nMのKD、または0.9nM±0.05nMのKD、または1.3nM±0.05nMのKD、または1.8nM±0.05nMのKD、または1.7nM±0.05nMのKDで、脱グリコシル化されたRBDに結合する、
実施形態1~56のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態58.ヒト肺細胞においてSARS-CoV-2による感染を中和でき、必要に応じて、ヒト肺細胞がCalu-3細胞を含み、さらに必要に応じて、抗体または抗原結合断片が、約97ng/mLの中和IC50を有する、実施形態1~57のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態59.ヒト補体成分C1qに結合でき、必要に応じて、C1qへの結合が、バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用して、例えば、Octet装置を使用して決定される、実施形態1~58のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態60.SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が媒介する細胞-細胞融合を阻害できる、実施形態1~59のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態61.ヒトドナー由来の末梢血単核細胞(PBMC)または樹状細胞において、SARS-CoV-2複製の抗体媒介性増強を引き起こさない、実施形態1~60のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態62.(i)配列番号173または175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3、および/あるいは
(ii)配列番号174または配列番号193に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCL
を含む、実施形態1~61のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態63.単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載される相補性決定領域(CDR)H1アミノ酸配列、配列番号121に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);またはその両方に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
実施形態64.(i)SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1(配列番号165);
(ii)SARS-CoV-2 B.1.1.7;
(iii)SARS-CoV-2 B.1.351;
(iv)配列番号165と比べて次の置換変異:N501Y;S477N;N439K;L452R;E484K;Y453F;A520S;K417N;K417V;S494P;N501T;S477R;V367F;P384L;A522S;A522V;V382L;P330S;T478I;S477I;P479Sのいずれか1つまたは複数を含む、SARS-CoV-2;あるいは
(v)(i)~(iv)の任意の組み合わせ
の表面糖タンパク質(S)に結合できる、実施形態1~63のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態65.(i)感染のin vitroモデルにおいて;
(ii)感染のin vivo動物モデルにおいて;
(iii)ヒトにおいて;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせにおいて
SARS-CoV-2感染を中和できる、実施形態63または64に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態66.(i)VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
実施形態63~65のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態67.(i)VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
実施形態63~66のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態68.(i)VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
実施形態63~67のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態69.(i)VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
実施形態63~68のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態70.(i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;
(ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;
(iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせ
の間の相互作用を阻害できる、実施形態63~69のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態71.ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、またはscFabを含む、実施形態63~70のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態72.Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、実施形態63~71のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態73.IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプである、実施形態63~72のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態74.Fcポリペプチドまたはその断片が:
(i)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異;および/または
(ii)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異
を含む、実施形態72または73に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態75.FcRnへの結合を増強する変異が:
(i)M428L/N434S;
(ii)M252Y/S254T/T256E;
(iii)T250Q/M428L;
(iv)P257I/Q311I;
(v)P257I/N434H;
(vi)D376V/N434H;
(vii)T307A/E380A/N434A;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
を含む、実施形態74に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態76.FcRnへの結合を増強する変異が、M428L/N434Sを含む、実施形態75に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態77.FcγRへの結合を増強する変異が、S239D、I332E、A330L、G236A、またはこれらの任意の組み合わせを含む、実施形態74~76のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態78.FcγRへの結合を増強する変異が:
(i)S239D/I332E;
(ii)S239D/A330L/I332E;
(iii)G236A/S239D/I332E;または
(iv)G236A/A330L/I332E
を含む、実施形態77に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態79.配列番号265または266に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3をさらに含む、実施形態63~78のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態80.単離された抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、VHが配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
実施形態81.(i)感染のin vitroモデルにおいて;
(ii)感染のin vivo動物モデルにおいて;
(iii)ヒトにおいて;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせにおいて
SARS-CoV-2感染を中和できる、実施形態80に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態82.(i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;
(ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;
(iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせ
の間の相互作用を阻害できる、実施形態80または81に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態83.Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、実施形態80~82のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態84.IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプである、実施形態80~83のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態85.Fcポリペプチドまたはその断片が:
(i)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異;および/または
(ii)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異
を含む、実施形態83または84のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態86.FcRnへの結合を増強する変異が:
(i)M428L/N434S;
(ii)M252Y/S254T/T256E;
(iii)T250Q/M428L;
(iv)P257I/Q311I;
(v)P257I/N434H;
(vi)D376V/N434H;
(vii)T307A/E380A/N434A;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
を含む、実施形態85に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態87.FcRnへの結合を増強する変異が、M428L/N434Sを含む、実施形態86に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態88.FcγRへの結合を増強する変異が、S239D、I332E、A330L、G236A、またはこれらの任意の組み合わせを含む、実施形態85~87のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態89.FcγRへの結合を増強する変異が:
(i)S239D/I332E;
(ii)S239D/A330L/I332E;
(iii)G236A/S239D/I332E;または
(iv)G236A/A330L/I332E
を含む、実施形態88に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態90.配列番号265または266に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3をさらに含む、実施形態80~89のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
実施形態91.単離された抗体であって:
(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号173に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、単離された抗体。
実施形態92.単離された抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)に結合でき、かつSARS-CoV-2、およびヒトDC-SIGN、ヒトL-SIGN、ヒトSIGLEC-1、またはこれらの任意の組み合わせの間の相互作用を阻害できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
実施形態93.単離された抗体であって:
(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、単離された抗体。
実施形態94.単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載される相補性決定領域(CDR)H1アミノ酸配列、配列番号121に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);またはその両方に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
実施形態95.(i)感染のin vitroモデルにおいて;
(ii)感染のin vivo動物モデルにおいて;
(iii)ヒトにおいて;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせにおいて
SARS-CoV-2感染を中和できる、実施形態94に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態96.(i)VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
実施形態94または95に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態97.VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、実施形態94~96のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態98.(i)SARSコロナウイルスのSタンパク質に対するよりも高いアビディティーでSARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できるか;
(ii)SARS-CoV-2およびSARSコロナウイルスに対して交差反応性であるか;
(iii)ACE2 RBM中のものではないSARS-CoV-2の表面糖タンパク質中のエピトープを認識するか;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせである、
実施形態94~97のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態99.IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプであり、好ましくは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4から選択されるIgGアイソタイプである、実施形態94~98のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態100.(i)ヒトのもの、ヒト化されたもの、またはキメラであり;
(ii)抗体または抗原結合断片が、ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、またはscFabを含み;かつ/または
(iii)抗体または抗原結合断片が、多特異性抗体または抗原結合断片であり、必要に応じて、抗原結合断片が、二特異性抗体または抗原結合断片である、
実施形態94~99のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態101.Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、実施形態94~100のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態102.Fcポリペプチドまたはその断片が:
(1)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異、必要に応じて、FcRnへの結合を増強する変異は、M428L、N434S、N434H、N434A、N434S、M252Y、S254T、T256E、T250Q、P257I、Q311I、D376V、T307A、E380A、またはこれらの任意の組み合わせを含み、さらに必要に応じて、FcRnへの結合を増強する変異は、(i)M428L/N434S;(ii)M252Y/S254T/T256E;(iii)T250Q/M428L;(iv)P257I/Q311I;(v)P257I/N434H;(vi)D376V/N434H;(vii)T307A/E380A/N434A;または(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせを含む、変異;および/あるいは
(2)変異であって、変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異、必要に応じて、FcγRへの結合を増強する変異は、S239D、I332E、A330L、G236A、またはこれらの任意の組み合わせを含み、さらに必要に応じて、FcγRへの結合を増強する変異は、(i)S239D/I332E;(ii)S239D/A330L/I332E;(iii)G236A/S239D/I332E;または(iv)G236A/A330L/I332Eを含む、変異
を含む、実施形態101に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態103.FcRnへの結合を増強する変異が、M428L/N434Sを含み、FcγRへの結合を増強する変異が、G236A/A330L/I332Eを含む、実施形態102に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態104.(i)配列番号173または175に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するCH1-CH3;および/または
(ii)配列番号174のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCL
を含む、実施形態94~103のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態105.抗体または抗原結合断片のグリコシル化を変化させる変異を含み、抗体または抗原結合断片のグリコシル化を変化させる変異が、N297A、N297Q、またはN297Gを含み、かつ/または抗体または抗原結合断片が、アグリコシル化および/またはアフコシル化されている、実施形態94~104のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態106.抗体または抗原結合断片が、バイオレイヤー干渉法により測定される約4.5×10-9M未満、約5×10-9M未満、約1×10-10M未満、約5×10-10M未満、約1×10-11M未満、約5×10-11M未満、または約1×10-12M未満のKDで、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質またはそのRBDに結合し、必要に応じて、抗体または抗原結合断片が、バイオレイヤー干渉法により測定される1×10-12M未満のKDで、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合する、実施形態94~4105のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片(例えば、センサー上に抗体または抗原結合断片を固定すること、および異なる濃度のSARS-CoV-2またはRBDを含有するウェルにセンサーを浸漬すること、会合段階の間の抗体結合のキネティクスを記録することによって、その後、センサーを、抗体を含まない緩衝液に浸漬して、解離段階の間のSARS-CoV-2またはRBDから分離した抗体のキネティクスを観察する。プロテインAバイオセンサー(Pall ForteBio)を使用して、キネティクス緩衝液(KB;PBS中、0.01%のエンドトキシン不含のBSA、0.002^ Tween(登録商標)-20、0.005%NaN)による10分間の湿潤化ステップ後、2.7ug/mlで組換え抗体を1分間固定することができる。会合曲線は、異なる濃度のSARS-CoV-1 RBD(Sino Biological)またはSARS-CoV-2 RBD(Expi-CHO細胞において内部で生成;BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947からのスパイクの残基331~550)とともに抗体で被覆されたセンサーをインキュベートすることによって、5分間記録することができる。試験されるSARS-CoV-2またはRBDの濃度は、10ug/mlであり得、次いで、1:2.5で連続希釈され得る。解離は、KBを含有するウェルにセンサーを移動させることによって、9分間記録することができる。KD値によって表される親和性は、グローバルフィットモデル(Octet)を使用して算出することができる。Octet Red96(ForteBio)装置を使用した)。
実施形態107.抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2に感染した標的細胞に対して、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および/または抗体依存性細胞食作用(ADCP)を誘導でき、
必要に応じて、ADCCの誘導が、V158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、F158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、またはその両方を活性化することを含み、かつ/または、ADCPの誘導が、食細胞、例えば、単球、マクロファージまたは樹状細胞の表面上で発現されるFcγRIIaに係合することを含む、
実施形態94~106のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態108.抗体または抗原結合断片がFabであり、Fabが、バイオレイヤー干渉法により測定される2.0×10-9Mもしくはそれ未満、1.9×10-9Mもしくはそれ未満、または1.8×10-9Mもしくはそれ未満のKDで、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できる、実施形態94~107のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態109.SARS-CoV-2による感染を中和でき、かつSARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合についてヒトACE2と競合しない、実施形態94~108のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態110.抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、実施形態94~109のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と競合する、抗体またはその抗原結合断片。
実施形態111.SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が融合前三量体に含まれる場合、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できる、実施形態94~110のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態112.受容体結合ドメイン(RBD)がグリコシル化される場合、および/またはRBDが脱グリコシル化される場合、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質のRBDに結合でき、結合が、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して決定され、必要に応じて、
(1)SPRが、シングルサイクルキネティクス手法を使用するBiacore T200装置を使用して、さらに必要に応じて3分の注入期間および20分の解離期間で行われ;
(2)抗体または抗原結合断片が、表面上で捕捉され;
(3)RBDが、0.8nM、3.1nM、12.5nM、50nM、または200nMの濃度で存在し;
(4)抗体または抗原結合断片が、約0.6nM、約0.5nM、約0.4nM、もしくは約0.3nMのKD、または0.3nM±0.05nMのKD、または0.4nM±0.05nMのKD、または0.45nM±0.05nMのKD、または0.5nM±0.05nMのKD、または0.6nM±0.05nMのKDで、グリコシル化されたRBDに結合し;かつ/または
(5)抗体または抗原結合断片が、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0のKDで、脱グリコシル化されたRBDに結合する、
実施形態94~111のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態113.ヒト肺細胞においてSARS-CoV-2による感染を中和でき、必要に応じて、ヒト肺細胞がCalu-3細胞を含み、さらに必要に応じて、抗体または抗原結合断片が、約97ng/mLの中和IC50を有する、実施形態94~112のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態114.ヒト補体成分C1qに結合でき、必要に応じて、C1qへの結合が、バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用して、例えば、Octet装置を使用して決定される、実施形態94~113のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態115.SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が媒介する細胞-細胞融合を阻害できる、実施形態94~114のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態116.ヒトドナー由来の末梢血単核細胞(PBMC)または樹状細胞において、SARS-CoV-2複製の抗体媒介性増強を引き起こさない、実施形態94~115のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態117.(i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;
(ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;
(iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせ
の間の相互作用を阻害できる、実施形態94~116のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態118.(i)SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1(配列番号165);
(ii)SARS-CoV-2 B.1.1.7;
(iii)SARS-CoV-2 B.1.351;
(iv)配列番号165と比べて次の置換変異:N501Y;S477N;N439K;L452R;E484K;Y453F;A520S;K417N;K417V;S494P;N501T;S477R;V367F;P384L;A522S;A522V;V382L;P330S;T478I;S477I;P479Sのいずれか1つまたは複数を含む、SARS-CoV-2;あるいは
(v)(i)~(iv)の任意の組み合わせ
の表面糖タンパク質に結合できる、実施形態94~117のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態119.3.0nM、3.1nM、3.2nM、3.3nM、3.4nM、3.5nM、3.6nM、3.7nM、3.8nM、3.9nM、または4.0nMのIC50でSARS-CoV-2による感染を中和できる、実施形態94~118のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態120.(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号173に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、実施形態94~119のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態121.(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、実施形態94~120のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態122.配列番号265または266に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3を含む、実施形態94~121のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
実施形態123.実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片をコードするか、あるいは抗体または抗原結合断片のVH、重鎖、VL、および/または軽鎖をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
実施形態124.ポリヌクレオチドが、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を含み、RNAが、必要に応じて、メッセンジャーRNA(mRNA)を含む、実施形態123に記載の単離されたポリヌクレオチド。
実施形態125.宿主細胞での発現のためにコドン最適化されている、実施形態123または124に記載の単離されたポリヌクレオチド。
実施形態126.配列番号186~189、191~192、238、247、248~255、および257~262のいずれか1つまたは複数に記載のポリヌクレオチド配列に対して少なくとも50%の同一性を有するポリヌクレオチドを含む、実施形態123~125のいずれか一項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
実施形態127.配列番号249、250、および257~262のいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、実施形態123~126のいずれか一項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
実施形態128.実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む、組換えベクター。
実施形態129.実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、および/または実施形態128に記載のベクターを含む宿主細胞であって、ポリヌクレオチドが宿主細胞に対して異種である、宿主細胞。
実施形態130.実施形態123~129のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含むヒトB細胞であって、ポリヌクレオチドがヒトB細胞に対して異種であり、かつ/または、ヒトB細胞が不死化されている、ヒトB細胞。
実施形態131.組成物であって:
(i)実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片;
(ii)実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
(iii)実施形態128に記載の組換えベクター;
(iv)実施形態129に記載の宿主細胞;および/または
(v)実施形態130に記載のヒトB細胞と、
薬学的に許容される賦形剤、キャリアー、または希釈剤とを含む、組成物。
実施形態132.実施形態1~122のいずれか一項に記載の2つまたはそれより多くの抗体または抗原結合断片を含む、実施形態131に記載の組成物。
実施形態133.(i)配列番号79に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号83に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第1の抗体または抗原結合断片;および
(ii)配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第2の抗体または抗原結合断片
を含む、実施形態132に記載の組成物。
実施形態134.(i)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第1の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号80~82に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号84~86に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびに
(ii)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)とCDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第2の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片
を含む、実施形態132に記載の組成物。
実施形態135.(i)配列番号178に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号182または配列番号190に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第1の抗体または抗原結合断片;および
(ii)配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第2の抗体または抗原結合断片
を含む、実施形態132に記載の組成物。
実施形態136.(i)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第1の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号179~181に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号183~185に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびに
(ii)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第2の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片
を含む、実施形態135に記載の組成物。
実施形態137.(i)配列番号178に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号182または配列番号190に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第1の抗体または抗原結合断片;および
(ii)配列番号63に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号67、配列番号71~71のいずれか1つ、または配列番号75~76のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第2の抗体または抗原結合断片
を含む、実施形態132に記載の組成物。
実施形態138.(i)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第1の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号179~181に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号183~185に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびに
(ii)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第2の抗体または抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号64~66に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、CDRL1が、配列番号68、配列番号73、または配列番号74のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、CDRL2が、配列番号69に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、CDRL3が、配列番号70、配列番号77、または配列番号78に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片
を含む、実施形態132に記載の組成物。
実施形態139.(i)実施形態8または9に記載の抗体または抗原結合断片、および(ii)実施形態10または11に記載の抗体または抗原結合断片を含む組成物であって、約0.07~約0.08μg/mlのIC50でSARS-CoV-2感染を中和できる、組成物。
実施形態140.キャリアー分子に被包された実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む組成物であって、キャリアー分子が、必要に応じて、脂質、脂質由来の送達ビヒクル、例えば、リポソーム、固体脂質ナノ粒子、油性懸濁液、サブミクロン脂質乳剤、脂質マイクロバブル、逆脂質ミセル、渦巻型リポソーム、脂質マイクロチューブル、脂質マイクロシリンダー、脂質ナノ粒子(LNP)、またはナノスケールプラットフォームを含む、組成物。
実施形態141.被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する方法であって、有効量の:
(i)実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片;
(ii)実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
(iii)実施形態128に記載の組換えベクター;
(iv)実施形態129に記載の宿主細胞;
(v)実施形態130に記載のヒトB細胞;および/あるいは
(vi)実施形態131~140のいずれか一項に記載の組成物
を被験体に投与することを含む、方法。
実施形態142.被験体におけるSARS-CoV-2感染を阻害する方法であって、有効量の:
(i)実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片;
(ii)実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
(iii)実施形態128に記載の組換えベクター;
(iv)実施形態129に記載の宿主細胞;
(v)実施形態130に記載のヒトB細胞;および/あるいは
(vi)実施形態131~140のいずれか一項に記載の組成物
を被験体に投与することを含む、方法。
実施形態143.被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する方法において使用するための、実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片、実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、実施形態128に記載の組換えベクター、実施形態129に記載の宿主細胞、実施形態130に記載のヒトB細胞、および/あるいは実施形態131~140のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態144.被験体におけるSARS-CoV-2感染を阻害する方法において使用するための、実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片、実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、実施形態128に記載の組換えベクター、実施形態129に記載の宿主細胞、実施形態130に記載のヒトB細胞、および/あるいは実施形態131~140のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態145.被験体におけるSARS-CoV-2感染の処置のための医薬の調製において使用するための、実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片、実施形態123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、実施形態128に記載の組換えベクター、実施形態129に記載の宿主細胞、実施形態130に記載のヒトB細胞、および/あるいは実施形態131~140のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態146.SARS-CoV-2感染のin vitro診断のための方法であって、
(i)被験体由来の試料を実施形態1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と接触させること;ならびに
(ii)抗原および抗体を含むか、または抗原および抗原結合断片を含む複合体を検出すること
を含む、方法。
実施形態147.試料が、被験体から単離された血液を含む、実施形態146に記載の方法。
実施形態148.(i)以下を含む抗体または抗原結合断片:
(i)(a)CDRH1アミノ酸配列GYPFTSYG、CDRH2アミノ酸配列ISTYNGNTまたはISTYQGNT、CDRH3アミノ酸配列ARDYTRGAWFGESLIGGFDN;CDRL1アミノ酸配列QTVSSTS、CDRL2アミノ酸配列GAS、およびCDRL3アミノ酸配列QHDTSLT;あるいは
(i)(b)
Figure 0007275405000007

を含むか、またはこれからなる、あるいは
Figure 0007275405000008

を含むか、またはこれからなる、VHアミノ酸配列、および
Figure 0007275405000009

を含むか、またはこれからなるVLアミノ酸配列;
ならびに
(ii)以下を含む抗体または抗原結合断片:
(ii)(a)それぞれ、配列番号79および83に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;
(ii)(b)それぞれ、配列番号80~82および84~86に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列;
(ii)(c)それぞれ、配列番号178または194または196または198または200または202、および182または190に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;あるいは
(ii)(d)それぞれ、配列番号179または195、180または197または199、181、201または203、および183~185に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む、組み合わせ物または組成物。
実施形態149.被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、実施形態148に記載の組み合わせ物または組成物を被験体に投与することを含み、必要に応じて、(i)の抗体または抗原結合断片および(ii)の抗体または抗原結合断片が、並行して、同時に、または連続して投与される、方法。
実施形態150.被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)それぞれ、配列番号79および83に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号80~82および84~86に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片、
を受けた被験体に、
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。
実施形態151.被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片、
を受けた被験体に、
(a)それぞれ、配列番号79および83に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号80~82および84~86に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。
実施形態152.被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)それぞれ、配列番号178または194または196または198または200または202、および182または190に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号179または195、180または197または199、181、201または203、および183~185に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片、
を受けた被験体に
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。
実施形態153.被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片、
を受けた被験体に、
(a)それぞれ、配列番号178または194または196または198または200または202、および182または190に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号179または195、180または197または199、181、201または203、および183~185に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。
表2. 配列
Figure 0007275405000010

Figure 0007275405000011

Figure 0007275405000012

Figure 0007275405000013

Figure 0007275405000014

Figure 0007275405000015

Figure 0007275405000016

Figure 0007275405000017

Figure 0007275405000018

Figure 0007275405000019

Figure 0007275405000020

Figure 0007275405000021

Figure 0007275405000022

Figure 0007275405000023

Figure 0007275405000024

Figure 0007275405000025

Figure 0007275405000026

Figure 0007275405000027

Figure 0007275405000028

Figure 0007275405000029

Figure 0007275405000030

Figure 0007275405000031

Figure 0007275405000032

Figure 0007275405000033

Figure 0007275405000034

Figure 0007275405000035

Figure 0007275405000036

Figure 0007275405000037

Figure 0007275405000038

Figure 0007275405000039

Figure 0007275405000040

Figure 0007275405000041

Figure 0007275405000042

Figure 0007275405000043

Figure 0007275405000044

Figure 0007275405000045

Figure 0007275405000046

Figure 0007275405000047

Figure 0007275405000048

Figure 0007275405000049

Figure 0007275405000050

Figure 0007275405000051

Figure 0007275405000052

Figure 0007275405000053

Figure 0007275405000054

Figure 0007275405000055

Figure 0007275405000056

Figure 0007275405000057

Figure 0007275405000058

Figure 0007275405000059

Figure 0007275405000060

Figure 0007275405000061

Figure 0007275405000062

Figure 0007275405000063

Figure 0007275405000064

Figure 0007275405000065

Figure 0007275405000066

Figure 0007275405000067

Figure 0007275405000068
(実施例1)
SARS-CoV-2のスパイクタンパク質に結合するヒトモノクローナル抗体
以前にSARS-CoVに感染したドナーからのB細胞を384ウェルプレートにおいて選別し、EBVで不死化し、スクリーニングした(欧州特許EP1597280B1に記載の方法。この方法は、参照により本明細書に組み込まれる)。
不死化の2週間後、フローサイトメトリーに基づく方法を使用して、不死化B細胞の上清をSARS-CoV-2スパイク(「S」)タンパク質への抗体結合について試験した。手短に述べると、SARS-CoV-2(BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019株)のSタンパク質を、または陰性対照として空のプラスミドを、ExpiCHO細胞にトランスフェクトした。SARS-CoV-2 Sに結合する14のモノクローナル抗体を同定し、これらを、SARS-CoV-2 S300からSARS-CoV-2 S312まで、およびSARS-CoV-2 S315と、それぞれ名付けた。SARS-CoV-2 S300からSARS-CoV-2 S310までについての結合データを図4Aおよび4Bに示す(これらの図では、これらの抗体をそれぞれ「S300」~「S310」として識別している)。陽性結合を示すグラフを、ボックスで示す。
これらの抗体のうちの幾つかについての重鎖相補性決定領域(CDR)3および軽鎖(L)CDR3アミノ酸配列を、それらの可変領域遺伝子配列の生殖系列(IMGT;imgt.org)に対する同一性パーセントとともに、表3に提供する。
表3
Figure 0007275405000069
(実施例2)
Octetを使用するSARS-CoV-2のRBDへの抗体の結合
キネティクス緩衝液(KB;PBS中、0.01%のエンドトキシン不含のBSA、0.002^ Tween(登録商標)-20、0.005%NaN)を用いる10分間の湿潤化ステップ後、ストレプトアビジンバイオセンサー(Pall ForteBio)を使用して3ug/mlの抗Strep Tag II抗体(クローン5A9F9、ビオチン、LabForce AG、Muttenz CH)を固定した。次いで、Strep Tag IIを有するSARS-CoV-2 RBD(内部で生成)を6分間、KB中、4μg/mlの濃度で負荷した。B細胞上清からの抗体を1620秒(27分)間会合させた。解離を観察するために、センサーを抗体溶液からKBに移動させ、抗体解離をモニターした。
「S303」mAbは、表2で提供したS303-v1 VHおよびVLアミノ酸配列(それぞれ、配列番号63および67)を含む。「S309」mAbは、表2で提供したS309-v1 VHおよびS309-v13 VLアミノ酸配列(それぞれ、配列番号105および168)を含む。S309B細胞からの配列番号109および147~150をコードする対立遺伝子は、非生産的と決定され、配列番号168は、生産的対立遺伝子であった。
S303 mAbのSARS-CoV-2 RBDへの結合曲線とS309 mAbのSARS-CoV-2 RBDへの結合曲線(図1Aと1B)の比較は、S303が、S309より速いオンレート(on-rate)と速いオフレート(off-rate)の両方を有することを示し、これは、S309が、より高い親和性でSARS-CoV-2 RBDに結合し得ることを示唆する。
(実施例3)
Octetを使用するSARS-CoV-2およびSARS-CoV-1のRBDへの抗体の結合の評価
文脈が明確に他の事項(例えば、抗体がB細胞上清に存在する、または抗体Fab断片を使用したという)を示さない限り、本開示の抗体を、本実施例および後続の実施例では、組換え発現されたヒトIgG1として記載し、このヒトIgG1は、一部の場合には、本明細書に記載のアミノ酸変異をFcに有する。
3つのSARS-CoV/SARS-CoV-2交差反応性組換え抗体(S303 rIgG1、S304 rIgG1、S309 rIgG1)および2つのSARS-CoV-1特異的抗体(S109 rIgG1、S230 rIgG1)の結合親和性を、Octetを使用してバイオレイヤー干渉法(BLI)により試験した。抗体をセンサー上に固定すること、およびそのセンサーを異なる濃度のRBDを含有するウェルに浸漬することにより、親和性を測定した。
RBDへの抗体結合のキネティクスを会合段階中に記録し、その後、抗体を含まない緩衝液にセンサーを浸漬して解離段階中にRBDから離脱する抗体のキネティクスを観察した。手短に述べると、キネティクス緩衝液(KB;PBS中、0.01%のエンドトキシン不含のBSA、0.002^ Tween(登録商標)-20、0.005%NaN)を用いる10分間の湿潤化ステップ後、プロテインAバイオセンサー(Pall ForteBio)を使用して2.7ug/mlの組換え抗体を1分間、固定した。抗体で被覆されたセンサーを異なる濃度のSARS-CoV-1 RBD(Sino Biological)またはSARS-CoV-2 RBD(Expi-CHO細胞において内部で生成;BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947、からのスパイクの残基331~550)とともにインキュベートすることにより、5分間、会合曲線を記録した。試験した最高RBD濃度は10ug/mlであり、次いで、それを1:2.5で連続希釈した。KBを含有するウェルにセンサーを移動させることによって、解離を9分間記録した。KD値により表される親和性を、グローバルフィットモデル(Octet)を使用して算出した。Octet Red96(ForteBio)装置を使用した。
図6A~6Eは、試験した最高RBD濃度(10μg/ml)を使用する抗体の会合および解離曲線を示す。RBD溶液から緩衝液への切り替えを縦の破線で示す。3つの交差反応性抗体(S303 rIgG1、S304 rIgG1(配列番号79のVH、配列番号73のVL)、S309 rIgG1(配列番号105のVH、配列番号168のVL)、および2つのSARS-CoV-1特異的抗体(S230およびS109)を試験した。全ての抗体がSARS-CoV-1 RBDへの強い結合を示した。S230およびS109は、SARS-CoV-2 RBDに結合しなかった。S303 rIgG1、S304 rIgG1およびS309 rIGg1のSARS-CoV-2 RBDへの結合は、ナノモル濃度からピコモル濃度未満の範囲であり、S309 rIgG1が最も高い親和性を示した。KD値を図6A~6Eのグラフの下に示す。抗体結合が非常に強く、解離が遅い場合、KD値は、推定値である(KD=<1.0×10-12M)。S309 rIgG1についての正確なKDは、解離が遅すぎたので、このアッセイでは測定することができなかった。
(実施例4)
SARS-CoV-2感染の中和
SARS-CoV-2のS遺伝子でシュードタイプ化された複製能力のないウイルス(BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019分離株;受託番号MN908947)を、以前に記載されたような方法(Temperton NJ, et al. (2005) Longitudinally profiling neutralizing antibody response to SARS coronavirus with pseudotypes. Emerg Infect Dis 11(3):411-416)を使用して生成した。手短に述べると、SARS-CoV-2 Sを発現するプラスミド(phCMV1、Genlantis)と、補完ウイルス-ゲノムレポーター遺伝子ベクター、pNL4-3.Luc+.E-R+とを、HEK293T/17細胞に共トランスフェクトした。単一サイクル感染力アッセイを使用して、SARS-CoV-2のSタンパク質でシュードタイプ化されたルシフェラーゼをコードするビリオンの中和を、以前に記載されたように(Temperton NJ, et al. (2007) A sensitive retroviral pseudotype assay for influenza H5N1-neutralizing antibodies. Influenza Other Respi Viruses 1(3):105-112.)測定した。手短に述べると、ビリオンを含有する培養上清の適切な希釈物を、37℃で1時間、様々な濃度の抗体とともにプレインキュベートし、次いで、ウイルス-mAb混合物を、感染の前日に播種したVero E6細胞に添加した。次いで、細胞をSteady-Glo試薬(Promega、E2520)で溶解し、細胞溶解物の相対的な発光単位(RLU)をルミノメーターマイクロプレートリーダー(Synergy H1 Hybrid Multi-Mode Reader;Biotek)で決定した。感染力の低下を、抗体の存在下でのRLUと非存在下でのRLUとを比較することにより決定し、中和のパーセンテージとして表した。
抗体S300-v1(VH:配列番号1、VL:配列番号5)、S301、S302、S303-v1(VH配列番号63、VL配列番号67)、S304(VH配列番号79、VL配列番号83)、S306(VH配列番号87、VL配列番号91)、S307(VH配列番号239、VL配列番号243)、S308-v1、S309(配列番号105に記載されるS309-v1 VH配列と配列番号168に記載されるS309-v13 VL配列とを含む)、およびS310を、中和機能について試験した(表4、図2A)。抗体SARS-CoV-2 S300-v1およびSARS-CoV-2 S309は、SARS-CoV-2感染を中和した(図2Aおよび2B)。
表4. 抗体による感染の中和パーセント(滴定系列)
Figure 0007275405000070
SARS CoV-1生存者からの血漿、ならびに抗体SARS-CoV-2 S309、S311、S312、S303-v1(rIgG1)、S304(rIgG1)、S306(rIgG1)、S310(rIgG1)およびS315を使用して、追加の中和アッセイを行った(図3A~3I)。図3Aは、SARS-CoVドナー血漿の中和活性を示す。図3B~3Dおよび3Iは、S309、S311、S312およびS315をそれぞれ生成するB細胞からの上清の中和活性を示す。図3E~3Hは、様々な濃度での組換え抗体の中和活性を示す。このアッセイを使用すると、抗体S309、S311、S312またはS315を含有する上清は、SARS-CoV-2感染を中和する。
追加の中和アッセイを、抗体S303、S304、S306、S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、S310、およびS315を使用して行った。図13は、SARS-CoV-2シュードタイプ化MLVに対する様々な濃度でのこれらの抗体の中和活性を示す。ACE2を安定にトランスフェクトしたDBT細胞(DBT-ACE2)を標的細胞として使用した。図34は、SARS-CoV-1シュードタイプ化MLVに対する様々な濃度のこれらの抗体による中和活性を示す。S304、S309、S304+S309、S315、およびS315+S309についての追加の中和データを図36および37に示す。
(実施例5)
SARS-CoV-2感染の中和
2つのSARS-CoV-1およびSARS-CoV-2交差中和抗体、S304 rIgG1およびS309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)rIgG1の、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルス(SARS-CoV-2pp)に対する中和活性を評価した。
SARS-CoV-2スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたマウス白血病ウイルス(MLV)(SARS-CoV-2pp)を使用した。ACE2を安定にトランスフェクトしたDBT細胞(DBT-ACE2)を標的細胞として使用した。SARS-CoV-2ppを10μg/mlのトリプシンTPCKで活性化した。活性化されたSARS-CoV-2ppを抗体の希釈系列(抗体ごとに50μg/mlの最終濃度で出発して、3倍希釈)に添加した。抗体を50μg/ml~0.02μg/mlの濃度で試験した。S304 rIgG1とS309 rIgG1の組合せについては、出発濃度は、各抗体について50μg/mlであった、すなわち、合計出発抗体濃度は、100μg/mlであった。DBT-ACE2細胞を抗体-ウイルス混合物に添加し、48時間インキュベートした。細胞培養上清の吸引およびsteady-GLO基質(Promega)の添加後に発光を測定した。
このアッセイでは、S309 rIgG1は、0.37μg/mlの感染中和IC50を示し、S304 rIgG1は、おおよそ17μg/mlのIC50を示した。これら2つの抗体の組合せは、0.077μg/mlのIC50を示した。図7および表5を参照されたい。
表5. 抗体のIC50 (μg/ml)
Figure 0007275405000071
個々におよび組み合わせて、組換えモノクローナル抗体S309およびS315について同じ手順を使用して、さらなる中和アッセイを行った。このアッセイでは、S309は、1.091μg/mlのIC50を示し、S315は、25.1μg/mlのIC50を示した。これらの両方の抗体の組合せは、0.3047μg/mlのIC50を示した。図23および表6を参照されたい。
表6. 抗体および抗体の組合せのIC50 (μg/ml)
Figure 0007275405000072
(実施例6)
SARS-CoVおよびSARS-CoV-2に対するヒトモノクローナル抗体の反応性
スパイクS1サブユニットタンパク質、ならびにSARS-CoVおよびSARS-CoV-2タンパク質のRBDに対する、追加のヒトmAb「S311」および「S312」の反応性を、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)により評価した。
組換えSARS-CoV-2スパイクS1サブユニットタンパク質(Sino Biological)、SARS-CoV-2 RBD(Sino Biological、または内部で生成;BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947、からのスパイクの残基331~550)、組換えSARS-CoVスパイクS1サブユニットタンパク質(Sino Biological)、またはSARS-CoV RBD(Sino Biological)で、96ウェルプレートを被覆した。
ウェルを洗浄し、PBS+1%BSAで1時間、室温でブロックし、次いで、連続希釈したmAbとともに1時間、室温でインキュベートした。結合したmAbを、アルカリホスファターゼコンジュゲートヤギ抗ヒトIgG(Southern Biotechnology:2040-04)を1時間、室温でインキュベートすることにより検出し、0.1Mグリシン緩衝液(pH10.4)中の1mg/mlのp-ニトロフェニルリン酸基質により30分間、室温で発色させた。光学密度(OD)値をELISAリーダー(Powerwave 340/96分光光度計、BioTek)において405nmの波長で測定した。
結果を図5A(SARS-CoV-2 S311)および図5B(SARS-CoV-2 S312)に示す。
本実施例において上で説明したのと同じ手順を使用して、さらなるアッセイを行って、SARS-CoV-2およびSARS-CoV-1のRBDに対する、S300、S305またはS307からの操作された抗体バリアントの反応性を調査した。結果を図38A~38Dに示す。図38Cに示すような抗体「S300 V4-rIgG1」は、配列番号1のアミノ酸配列を含むVH、および配列番号234のアミノ酸配列を含むVL(Vκ)を含む。図38Dに示すような抗体「S307 V3-rIgG1」は、配列番号239のアミノ酸配列を含むVH、および配列番号243のアミノ酸配列を含むVL(Vκ)を含む。
(実施例7)
S309およびS315によるSARS-CoV-2感染の中和
SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルス(SARS-CoV-2pp)に対する組換え抗体S309(VH:配列番号105、VL配列番号168)rIgG1-MLNSおよびS315 rIgG1-MLNSの中和活性を決定した。これらの組換え抗体は、FcドメインにM428LおよびN434S変異を含んでいた(例えば、Zalevsky et al., Nat. Biotechnol. 28(2):157-159 (2010)を参照されたい;Fc変異のこの組合せを、図面を含めて本開示では「MLNS」または「LS」とも呼ぶ)。
SARS-CoV-2スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたマウス白血病ウイルス(MLV)(SARS-CoV-2pp)を使用した。ACE2を安定にトランスフェクトしたDBT細胞(DBT-ACE2)を標的細胞として使用した。SARS-CoV-2ppを10μg/mlのトリプシンTPCKで活性化した。活性化されたSARS-CoV-2ppを、試験する抗体の希釈系列に添加した。DBT-ACE2細胞を抗体-ウイルス混合物に添加し、48時間インキュベートした。細胞培養上清の吸引およびsteady-GLO基質(Promega)の添加後に発光を測定した。感染細胞のルシフェラーゼシグナルを使用して、無抗体対照に対する中和のパーセンテージを算出した。
S309 rIgG1 MLNS(図9では「S309-rIgG1-LS」)は、おおよそ3.9nMの感染中和IC50を示し、S315 rIgG1 MLNS(図9では「S315-rIgG1-LSv1」)は、おおよそ111.7mMのIC50を示した。図9を参照されたい。
S309-rFabの中和活性を全長S309 rIgG1 MLNS(図10では「S309-rIgG1-LS」)の中和活性と比較した。全長S309 rIgG-LSは、3.821nMのIC50を示し、S309-rFabは、3.532nMのIC50を示した。図10を参照されたい。
(実施例8)
SARS-CoV-1のRBD、SARS-CoV-2のRBD、および様々なコロナウイルスの細胞外ドメインに対する抗体の反応性
SARS-CoV-1およびSARS-CoV-2のRBD、ならびにSARS-CoV-1、SARS-CoV-2、OC43コロナウイルスおよびMERSコロナウイルスのスパイクタンパク質に対するモノクローナル抗体の反応性を、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)により研究した。1μg/mlのSARS-CoV-1、SARS-CoV-2、OC43もしくはMERSの安定化した融合前スパイクタンパク質三量体で、または10μg/mlのSARS-CoV-2 RBD(内部で生成;BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947、からのスパイクの残基331~550)、もしくは1μg/mlのSARS-CoV-1 RBD(Sino Biological)で、384ウェル浅底ELISAプレートを被覆した。
ウェルを洗浄し、PBS+1%BSAで1時間、室温でブロックし、次いで、連続希釈した抗体とともに1~2時間、室温でインキュベートした。抗体を5~0.00028μg/mlの濃度範囲で試験した。プレートを洗浄し、結合した抗体を、アルカリホスファターゼコンジュゲートヤギ抗ヒトIgG(Southern Biotechnology:2040-04)を1時間、室温でインキュベートし、続いて0.1Mグリシン緩衝液(pH10.4)中の1mg/mlのp-ニトロフェニルリン酸基質(Sigma-Aldrich 71768)を使用して30分間、室温で発色させることによって、検出した。光学密度(OD)値をELISAリーダー(Powerwave 340/96分光光度計、BioTek)において405nmの波長で測定した。
ELISAアッセイ結果を図8A~8Kおよび18A~18Jに示す。一部はMLNS Fc変異を有する、組換え抗体を、rIgG1とともに示す。
(実施例9)
SARS-CoV-1およびSARS-CoV-2のスパイクタンパク質への抗体の結合
Expifectamine CHOエンハンサーを使用して、phCMV1-SARS-CoV-2-S、SARS-スパイク_pcDNA.3(SARS株)、または空のphCMV1を、ExpiCHO細胞にトランスフェクトした。トランスフェクションの2日後、細胞を抗体での免疫染色のために収集した。Alexa647標識二次抗体抗ヒトIgG Fcを検出に使用した。トランスフェクト細胞へのモノクローナル抗体の結合を、ZE5セルアナライザー(Biorard)およびFlowJoソフトウェア(TreeStar)を使用してフローサイトメトリーにより分析した。陽性結合を、CoV-Sトランスフェクタントのモックトランスフェクタントに対する分染により定義した。抗体S309(配列番号105のVH、配列番号168のVL)を、10μg/mlで、フローサイトメトリーにより、SARS-CoV-1またはSARS-CoV-2のSタンパク質を発現するExpiCHO細胞を染色する能力について試験した。フローサイトメトリーグラフの積み上げヒストグラムは、SARS-CoV-1またはSARS-CoV-2のSタンパク質へのS309による抗体用量依存性の結合を示す。結果を図11に示す。
SARS-CoV-1のSタンパク質およびSARS-CoV-2のSタンパク質へのモノクローナル抗体S303、S304、S306、S309、S310、S315、S110、S124、S230およびS109(全てrIgG1として発現される)の結合を、フローサイトメトリーにより測定した。結果を図12A、12B、40Aおよび40Bに示す。試験した抗体のうちの8つは、SARS-CoV-2のSタンパク質結合について1.4ng/ml~6,100ng/mlの間の範囲のおよびSARS-CoV-1のSタンパク質結合について0.8ng/ml~254ng/mlの間の範囲のEC50値を示した。
同じ手順を使用するさらなる結合アッセイを、S309について、およびVHに異なる変異(N55Q、W50F、W105F、またはW50F+G56A+W105F)を有するS309の4つの操作されたバリアントについて行った。結果を図27に示す。これらのアッセイで試験した各抗体についてのEC50値を表7に示す。表7の「抗体」縦列の括弧で囲まれている数は、図27の図凡例に対応する。
表7.
Figure 0007275405000073
同じ手順を使用する追加の結合アッセイを、抗体S303、S304、S306、S309、S310、S315、ならびに比較対照抗体S109、S110、S124およびS230を使用して行った。結果を図33Aおよび42A(SARS-CoV-2のSタンパク質への結合)、ならびに33Bおよび42B(SARS-CoV-1のSタンパク質への結合)に示す。MFI:フローサイトメトリーにより測定したときの平均蛍光強度。
同じアッセイを、組換え抗体S300およびS307を使用して行った。配列番号1のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号234のアミノ酸配列を含むVL(Vκ)を含む、抗体S300-rIgG1についての結果を、図39Aに示す。配列番号239のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号24のアミノ酸配列を含むVL(Vκ)を含む、抗体S307-rIgG1についての結果を、図39Bに示す。
(実施例10)
SARS-CoV-2およびSARS-CoV-1のRBDへの抗体S309、S303、S304およびS315の結合
CoV-1およびCoV-2のRBDに対する組換え抗体S309、S303、S304およびS315の親和性を、バイオレイヤー干渉法(BLI;Octet)を使用して試験した。手短に述べると、SARS-CoV-1またはSARS-CoV-2のHisタグ付きRBDを、キネティクス緩衝液(KB)中、3μg/mlで15分間、抗HIS(HIS2)バイオセンサー(Molecular Devices、ForteBio)上に負荷した。全長抗体の会合を、KB中、15μg/mlで5分間、行った。Fab断片の会合を、KB中、5μg/mLで5分間、行った。KB中での解離を10分間、測定した。KD値により表される親和性を、グローバルフィットモデル(Octet)を使用して算出した。Octet Red96(ForteBio)装置を使用した。
図14A~14Dは、S309、S303、S304およびS315についての会合および解離曲線をそれぞれ示す。これらの抗体の各々は、ナノモル濃度からピコモル濃度未満の親和性でSARS-CoV-2およびSARS-CoV-1 RBDに結合した。図20Aおよび20Bは、S309 IgGおよびS309 Fabについての会合および解離曲線をそれぞれ示す。これらの図に、抗体(またはFab)溶液から緩衝液への切り替えを縦の破線で示す。
(実施例11)
SARS-CoV-2のSタンパク質細胞外ドメイン三量体およびRBDへのS309 IgGおよびS309 Fabの結合
IgG1およびFab断片の親和性およびアビディティーの決定:SARS-CoV-2のビオチン化RBD(内部で生成;ThermoFisherからのEZ-Link NHS-PEG4-Biotinでビオチン化した、BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947、からのスパイクタンパク質のアミノ酸残基331~550)、およびaviタグ付きビオチン化SARS-CoV-2 2P Sを、キネティクス緩衝液(KB;PBS中、0.01%のエンドトキシン不含のBSA、0.002%Tween(登録商標)-20、0.005%NaN)中、7.5μg/mlで8分間、ストレプトアビジンバイオセンサー(Molecular Devices、ForteBio)上に負荷した。IgG1およびFabと標的の会合を、KB中、100、33、11、3.6、1.2nMで5分間、行った。KB中での解離を10分間、測定した。1:1グローバルフィットモデル(Octet)を使用してKD値を算出した。
結果を図41Aおよび41Bに示す。このアッセイでは、S309 IgGは、SARS-CoV-2 RBDに、およびS細胞外ドメイン三量体に、それぞれ、ピコモル濃度未満のアビディティーおよびピコモル濃度のアビディティーで結合した。S309 Fabは、SARS-CoV-2 RBDとS細胞外ドメイン三量体の両方にナノモル濃度からナノモル濃度未満の親和性で結合した。
(実施例12)
SARS-CoV-1またはSARS-CoV-2のRBDへの抗体の競合的結合
SARS-CoV-1 RBDまたはSARS-CoV-2 RBDへの対のモノクローナル抗体の競合的結合を測定して、抗体のそれぞれの結合部位を同定した。
キネティクス緩衝液(KB;PBS中、0.01%のエンドトキシン不含のBSA、0.002^ Tween(登録商標)-20、0.005%NaN)を用いる10分間の湿潤化ステップ後、ストレプトアビジンバイオセンサー(Pall ForteBio)を使用して3ug/mlの抗Strep Tag II抗体(クローン5A9F9、ビオチン、LabForce AG、Muttenz CH)を固定した。次いで、Strep Tag IIを有するSARS-CoV-1またはSARS-CoV-2 RBD(内部で生成)のどちらかを、KB中4μg/mlの濃度で6分間、負荷した。第1の抗体をある期間、会合させ、次いで、第2の抗体を7分(420秒)間、会合させた。図15Aは、SARS-CoV-1のRBDへの結合についての抗体対の競合を示す。図15Bは、SARS-CoV-2のRBDへの結合についての抗体対の競合を示す。図15Aおよび15B中の破線の縦線は、マトリックスの左側に示されている第1の抗体から、マトリックスの上部に示されている第2の抗体への切り替えを示す。これらのおよび他のデータを使用して、4つの抗原領域または部位(図15Aおよび15B中のI~IV)を同定した。
(実施例13)
RBD:ヒトACE2結合への干渉
ヒトACE2へのRBD結合に干渉する抗体の能力を測定した。ACE2-His(Bio-Techne AG)を、キネティクス緩衝液(KB)中の5μg/mlで30分間、抗HIS(HIS2)バイオセンサー(molecular Devices-ForteBio)上に負荷し、1μg/mlのSARS-CoV-1 RBD-ウサギFcまたはSARS-CoV-2 RBD-マウスFc(Sino Biological Europe GmbH)を、30μg/mlの抗体を含むまたは含まない30分間のプレインキュベーション後に15分間会合させた。解離を5分間モニターした。図16は、抗体S309またはS230を使用して得たデータを示す。図19Aおよび19Bは、抗体S304、S303もしくはS230(図19A)、またはRBDおよび抗体S315(図19B)を使用して得たデータを示す。図16、19Aおよび19Bの各々における縦の破線は、抗体を伴うまたは伴わないRBDの負荷の開始を示す。
(実施例14)
抗体のエフェクター機能
ナチュラルキラー(NK)媒介性抗体依存性細胞傷害(ADCC)は、その表面上にウイルスタンパク質を提示する感染細胞を殺傷することによってウイルス制御に寄与し得る。この機能を利用する抗体の能力を調査するために、ヒトNK細胞(MACSxpress NK Isolation Kit(Miltenyi Biotec、カタログ番号:130-098-185)を使用して健康なドナーの新鮮な血液から単離した)をエフェクター細胞として使用し、SARS-CoV-2 SトランスフェクトExpiCHO細胞を標的細胞として使用して、in vitroでADCCを調べた。標的細胞を異なる量の抗体とともにインキュベートし、10分後、エフェクター細胞としての初代ヒトNK細胞とともに9:1の標的:エフェクター比でインキュベートした。37℃での4時間のインキュベーション後にLDH放出アッセイ(細胞傷害検出キット(LDH)(Roche;カタログ番号:11644793001))を使用して、抗体依存性細胞殺傷を測定した。
マクロファージ媒介性または樹状細胞媒介性抗体依存性細胞食作用(ADCP)もまた、感染細胞を排除することにより、およびウイルス抗原提示によってT細胞応答を潜在的に刺激することにより、ウイルス制御に寄与し得る。末梢血単核細胞をファゴサイトとして使用し、PKH67蛍光細胞リンカーキット(Sigma Aldrich、カタログ番号:MINI67)で蛍光標識したSARS-CoV-2 SをトランスフェクトしたExpiCHOを標的細胞として使用して、ADCPを試験した。標的細胞を異なる量の抗体とともに10分間インキュベートし、続いて、セルトレースバイオレット(Invitrogen、カタログ番号:C34557)で蛍光標識した健康なドナーから単離したヒトPBMCとともに20:1のエフェクター:標的比でインキュベートした。37℃での一晩のインキュベーション後、食細胞を染色するための抗ヒトCD14-APC抗体(BD Pharmingen、カタログ番号:561708、クローンM5E2)で細胞を染色した。フローサイトメトリーによりPKH67蛍光について陽性である単球の%を測定して、抗体媒介性食作用を決定した。
抗体S309(VH配列番号105、VL配列番号168)、S304、S306、S315、S230、およびS309とS304の組合せを試験した。
図17Aは、抗体のADCC機能を、初代NKエフェクター細胞を使用し、SARS-CoV-2 Sを発現するExpiCHOを標的細胞として使用して示す。記号は、二連測定の平均±SDを示す。図17Bは、抗体のADCP機能を、PBMCを食細胞として使用し、PKF67標識したSARS-CoV-2 Sを発現するExpiCHOを標的細胞として使用して示す。記号は、二連測定の平均±SDを示す。
S309のFcバリアントをADCCについて試験した。S309-LSは、M428LおよびN434S Fc変異を含む。S309-GRLRは、G236R/L328R Fc変異を含み、FcγRへの結合をほとんど示さない。S309-LS-GAALIEは、MLNSおよびGAALIE(G236A/A330L/I332E)Fc変異を含む。結果を図45に示す。
抗体S303、S304、S306、S309、S315、およびS309とS315の組合せを、ADCCおよびADCP機能についてアッセイした。図24Aは、抗体のADCCを、初代NKエフェクター細胞を使用し、SARS-CoV-またはSARS-CoV-2 Sを発現するExpiCHOを標的細胞として使用して示す。図24Aにおけるグラフは、高親和性FcγRIIIaについてホモ接合の1名の代表的なドナーについて決定した殺傷%を示す(記号は平均±SDを示す)。図24Bは、158Vについてヘテロ接合のドナー(FV)または低親和性バリアント158Fについてホモ接合のドナー(FF)からの細胞(平均±SD)と比較して、高親和性FcγRIIIaバリアント158Vについてホモ接合のドナー(VV)からの細胞の応答についての曲線下面積(AUC)を示す。図25Aは、1名の代表的なドナーについて、PBMCを食細胞として使用し、PKH67標識したSARS-CoV-2 Sを発現するExpiCHOを標的細胞として使用して、ADCPを示す。ADCP%は、PKH67について陽性の単球のパーセンテージを示す。図25Bは、複数のドナーからの応答についての曲線下面積(AUC)を示す。
(実施例15)
SARS-CoV-2感染細胞の細胞溶解物に対する抗体の反応性
SARS-CoV-2感染VeroE6細胞の細胞溶解物に対する抗体S304、S306、S309およびS310の反応性を測定した。図21Aは、間接的ELISA Sにより測定したときの、SARS-CoV-2感染VeroE6細胞のTX100抽出溶解物に対する抗体の反応性を示す。図21Bは、間接的ELISA Sにより測定したときの、SARS-CoV-2感染VeroE6細胞のSDS抽出(変性)溶解物に対する抗体の反応性を示す。図21Cは、間接的ELISA Sにより測定したときの、SARS-CoV-2感染VeroE6細胞のTX100抽出またはSDS抽出溶解物に対するヒトSARS-CoV-1回復期血清の反応性を示す。
(実施例16)
単独での、または組合せでの、抗体S304およびS309によるSARS-CoV-2感染の中和
モノクローナル抗体S304およびS309によるSARS-CoV-2感染の中和を、SARS-CoV-2生ウイルスアッセイを使用して評価した。生ウイルス中和アッセイは、ウイルス核タンパク質(NP)についてのNP特異的ポリクローナルウサギ血清による染色によって感染細胞の数を定量する。感染後24および45時間の時点でNP発現を測定することにより阻害を評価した。酵素イムノアッセイ(EIA)を使用して、試験した各抗体希釈物についての感染レベルを定量した。
データを図22A~22Dに示す。96ウェルプレートにおいて単層のVero E6細胞を使用して1時間、室温で、示されている抗体濃度で、中和を行った。ウェルを100 TCID50のウイルスに感染させた。24または45時間後、単層を固定し、NP発現の阻害について染色した。組み合わせた場合、S304およびS309は、中和の相乗的増強を示す。
(実施例17)
S309 rIgGバリアント抗体の生成
組換えIgG1抗体を、抗体S309のVHおよびVL配列を使用して生成した。本実施例では、抗体を「S309-11」、「S309-12」、「S309-13」、「S309-14」、および「S309-15」とそれぞれ呼ぶ。
「S309-11」は、S309の野生型VH配列(配列番号105)および野生型VL配列(配列番号168)を含む。「S309-12」は、S309の、VHバリアント配列(配列番号113)をもたらすCDRH2のN55Q変異と、野生型VL配列(配列番号168)とを含む。「S309-13」は、S309のVHのW50F変異(配列番号129)および野生型VL配列(配列番号168)を含む。「S309-14」は、S309のW105F VHバリアント配列(配列番号119)および野生型VL配列(配列番号168)を含む。「S309-15」は、S309の、W50F/G56A/W105F VHバリアント(配列番号172)、および野生型VL配列(配列番号168)を含む。S309組換え抗体(S309-11)、および4つのバリアントS309-12~S309-15の各々を、組換え抗体をコードするプラスミドベクターのHD 293F細胞(GenScript)への一過性トランスフェクションおよびそれらの細胞での発現によって生成した。S309抗体をコードするプラスミドベクターは、配列番号252に記載されるシグナルペプチドもコードした。このシグナルペプチドは、試験した他のシグナルペプチドと比較して優れた抗体生成をもたらした。データを示さない。細胞を4日目に回収し、ウェスタンブロットおよびプロテインA力価分析によってIgG発現を検証した。
(実施例18)
SARS-CoV-2 RBDへのS309 rIgGおよびバリアントの結合
実施例17で説明した組換えモノクローナル抗体S309および4つのS309バリアント(S309-12~S309-15)のRBDへの結合を、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して測定した。SPR実験は、シングルサイクルキネティクス手法を使用してBiacore T200装置を用いて行った。IgGとして発現された抗体を表面上で捕捉し、グリコシル化形態または脱グリコシル化形態どちらかの、漸増濃度の精製されたSARS-CoV-2 RBDを注入した。抗ヒトFcが共有結合で固定されたセンサーチップ(GE)を使用してSPRを行った。使用した緩衝液は、10mM HEPES pH7.4、150mM NaCl、3mM EDTA、および0.05%P20界面活性物質であった。アッセイを25℃で行った。組換え抗体を上清からおおよそ2μg/mlに希釈した。RBD濃度は、0.8nM、3.1nM、12.5nM、50nM、および200nMであった。グリコシル化RBDをHEK293細胞における発現によって得て、ワンステップNi親和性精製を使用して精製した。脱グリコシル化RBDは、キフネンシンの存在下で成長したExpi293細胞における内部での発現、ワンステップNi親和性精製を使用する精製、およびエンドグリコシダーゼHでの処置によって得た。シングルサイクルキネティクスアッセイを3分の注入および20分の解離期間で行った。会合および解離キネティクスをモニターし、結合モデルにあてはめて親和性を決定した。結果を図30A~30Fおよび表8に示す。
表8.
Figure 0007275405000074
脱グリコシル化RBDへの結合を、異なるパラメーターを使用して2つの異なるSPRアッセイで測定した。実験1は、10分の注入、および100nMから4倍希釈のRBD濃度系列を使用した。実験2は、上記のような、3分の注入、および200nMから4倍希釈の濃度系列を使用した。結果を表9に示す。S309-15についての実験1の結果を図30Fにおける上部の2つのパネルにも示す。
表9.
Figure 0007275405000075

Figure 0007275405000076
組換え抗体S309および4つの操作されたバリアントのRBDへの結合を、細胞培養上清ではなく精製組換え抗体を使用したことを除いて上で説明したのと同じ手順を使用して表面プラズモン共鳴(SPR)により測定した。結果を表10に示す。
表10.
Figure 0007275405000077
(実施例19)
S309抗体によるSARS-CoV-2感染の中和
S309ならびに実施例17および18で説明した4つの操作されたS309バリアント(「S309-12」~「S309-15」)の中和活性を、VSVに基づくルシフェラーゼレポーターシュードタイピングシステム(Kerafast)を使用して決定した。VSVシュード粒子および抗体をDMEM中で混合し、30分間、37℃でインキュベートした。次いで、感染混合物をVero E6細胞とともに1時間、37℃でインキュベートし、続いて、Pen-Strepと10%FBSとを含有するDMEMを添加した(感染混合物を除去しない)。細胞を37℃で18~24時間インキュベートした。Bio-Glo試薬(Promega)の添加後、Ensightプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用してルシフェラーゼを測定した。結果を図28に示す。図28中のバリアント-11~15は、それぞれ、S309-11~S309-15に対応する。この実験に基づく算出EC50値を表11に示す。
表11.
Figure 0007275405000078
(実施例20)
ヒトFcγRIIIaまたはFcγRIIaの抗体依存性活性化
ヒトFcγRIIIaまたはFcγRIIaの抗体依存性活性化を調べた。ExpiCHO細胞にSARS-CoV-2 S(BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019)を一過性にトランスフェクトし、滴定濃度の抗体とともに10分間インキュベートした。次いで、その表面上にFcγRIIIaまたはFcγRIIaを発現するジャーカット細胞であって、NFAT駆動ルシフェラーゼ遺伝子(Promega、カタログ番号:G9798およびG7018)をFcγRIIIaについては6:1およびFcγRIIaについては5:1のエフェクター対標的比で安定にトランスフェクトしたジャーカット細胞とともに、ExpiCHO細胞をインキュベートした。このバイオアッセイでのヒトFcγRの活性化は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT媒介性発現をもたらす。37℃で、5%COでの21時間のインキュベーション後、Bio-Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイ試薬を製造業者の使用説明書に従って使用して発光を測定した。抗体S303、S304、S306、S309、S315、およびS309とS315の組合せを、比較対照抗体S230とともに、アッセイした。結果を図31および32に示す。
(実施例21)
SARS-CoV-2のS糖タンパク質配列の分析
2,229のSARS-CoV-2分離株のS糖タンパク質配列の分析は、幾つかの変異がSARS-CoV-2 S細胞外ドメイン上に可変頻度で存在することを示した。図35Aは、球体としての、n>1の頻度で存在するスパイクタンパク質バリアントが、閉じたおよび開いた形態の完全な三量体スパイク細胞外ドメイン上にマッピングしたことを示す。RBDおよび他のスパイクタンパク質ドメインが、指示したとおりに示されている。40の変異(合計2229のうちの)を示す。PDB構造の詳細がないため、残基367(n=8)のみがRBD中で強調表示されており、残基476(n=7)および483(n=17)は強調表示されていない。図35Bは、スパイク糖タンパク質におけるバリアントの存在率をアミノ酸ごとに示す。各ドットは、別個のバリアントである。ドメインAおよびRBDの位置が示されている。0.1%の頻度閾値を超えるバリアントは、示されているとおりである。
S糖タンパク質配列のさらなる分析を、11,839のSARS-CoV-2分離株を使用して行った。図43は、示されている球体としてレンダーリングされた、少なくとも2つの配列により支持されたバリアント(0.01%より大きい存在率)が、閉じた(左側)および開いた(右側)形態の完全な三量体スパイク細胞外ドメイン上にマッピングしたことを示す。各ドットは、別個のバリアントである。図43は、示されている球体としての、少なくとも2つの配列により支持されたスパイクタンパク質バリアントが、閉じた(左側)および開いた(右側)形態の完全な三量体スパイク細胞外ドメイン上にマッピングしたことを示す。RBDおよび他のスパイクタンパク質ドメインが、指示した色で示されている。171のバリアント(分析したスパイクタンパク質配列合計11,839のうちの)が示されている。バリアントは、それらの存在率が1%より大きい場合(D614Gのみ)またはそれらがRBD内に位置する場合、標識される。保存されたN343の位置も示されている。
(実施例22)
抗体S309とSARS-CoV-2患者から単離した抗体との競合
SARS-CoV-2感染から回復した患者から単離したヒトモノクローナル抗体を、RBD結合部位と、抗体S309(VH:配列番号105、VL:配列番号113)の重複について試験した。競合アッセイを、Octet(装置:Octet Red96、ForteBio)を使用して行った。抗Hisセンサー(BIOSENSOR ANTI-PENTA-HIS(HIS1K)11ST)を使用して、SARS-CoV-2(BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947、からのスパイクタンパク質の残基331~550)の内部で生成したHisタグ付きRBDを3μg/mlの濃度で固定した。抗体を15μg/mlで6分間、会合させた。全てのタンパク質をキネティクス緩衝液(KB)で希釈した。次いで、競合抗体を同じ濃度でさらに6分間、会合させた。2つの抗体は、RBDへの結合についてS309と競合することを示したが、S309とは異なり、それらはSARS-CoV-2に対して中和性でなかった。データを示さない。
(実施例23)
モノクローナル抗体S309-12-MLNSに対するSARS-CoV-2の耐性選択
耐性選択を調べるために、SARS CoV-2を、Vero E6細胞および固定濃度の抗体S309 N55Q MLNS GAALIE(FcにG236A、A330L、I332E、M428LおよびN434S変異を有する、配列番号113のVHおよび配列番号168のVL)の存在下で、1カ月にわたって継代させた。実験スキームを図44Aに示す。感染および連続ウイルス培養の詳細を図44Bに要約する。細胞変性効果(CPE)をプレートの目視検査によって評価した。CPEが観察されなかった場合でも、メチルセルロース重層を用いるフォーカス形成アッセイによってウイルス力価を評価した。結果を図44Cに示す。試験した最小抗体濃度でも、抗体処置ウェルにおいてウイルスのブレークスルーの証拠は観察されなかった。データは、三連のウェルの代表である。
(実施例24)
抗体S309によるCalu-3ヒト肺細胞のSARS-CoV-2感染の中和
抗体S309 N55Q MLNS(FcにM428LおよびN434S変異を有する、配列番号113のVHおよび配列番号168のVL)を、ナノルシフェラーゼアッセイを使用して、Calu-3ヒト肺細胞(これは、膜貫通型プロテアーゼTMPRSS2について陽性である)およびVeroE6細胞の生SARS-CoV-2感染を中和するその能力について試験した。結果を、算出IC50値を含めて、図46に示す。
(実施例25)
抗体S309によるSARS-CoV-2感染の中和
抗体S309を、ナノルシフェラーゼアッセイおよびIFAアッセイを使用して、生SARS-CoV-2ウイルス感染を中和するその能力について試験した。手短に述べると、Vero E6細胞を、6時間、生SARS-CoV-2ルシフェラーゼウイルスに感染させた。3つの異なる抗体濃度:1、0.1および0.01 MOIを使用して、データを収集した。ナノルシフェラーゼアッセイからの結果を図47に示す。IFAアッセイからの結果を、図48A(IFAで計数した代表的なウェル)および48B(Cytation 5を使用して定量したデータ)に示す。各MOIについての算出IC50値を、図47および48Bにおけるグラフの下のボックスの中に示す。注目すべきことに、感染のクラスター(またはフォーカス)は、この感染形式では観察されなかった。
(実施例26)
抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEによる生SARS-CoV-2感染の中和
抗体S309 N55Q MLNS(本明細書では、S309 N55Q LSとも呼ばれ、M428L/N434S Fc変異を含む)およびS309 N55Q MLNS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q LS GAALIEとも呼ばれ、G236A、A330L、I332E、M428L、およびN434S Fc変異を含む)を、生SARS-CoV-2ウイルス感染を中和する能力についてアッセイした。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。結果を図49に示す。S309 N55Q MLNSについての算出EC50は、100.1ng/mlであった。S309 N55Q MLNS GAALIEについての算出EC50は、78.3ng/mlであった。
(実施例27)
抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEによる、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスの中和
抗体S309 N55Q MLNS(本明細書では、S309 N55Q LSとも呼ばれる)およびS309 N55Q MLNS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q MLNS GAALIEとも呼ばれる)による、SARS-CoV-2シュードタイプ化ウイルスの中和を試験した。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。シュードタイプ化ウイルスは、SARS-CoV-2スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたVSVであった。結果を、図50A(S309 N55Q MLNS)および図50B(S309 N55Q MLNS GAALIE)に示す。S309 N55Q MLNSについての算出EC50値は、24.06ng/mlであった。S309 N55Q MLNS GAALIEについての算出EC50値は、22.09ng/mlであった。
(実施例28)
抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEのSARS-CoV-2 RBDへの結合
抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEのSARS-CoV-2 RBDへの結合を、表面プラズモン共鳴(SPR)により測定した。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。結果を、図51A(S309 N55Q MLNS)および図51B(S309 N55Q MLNS GAALIE)に示す。
(実施例29)
抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEのSARS-CoV-2スパイクタンパク質への結合
抗体S309 N55Q MLNS(本明細書では、S309 N55Q LSとも呼ばれる)およびS309 N55Q MLNS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q LS GAALIEとも呼ばれる)の、SARS-CoV-2へのSARS-CoV-2スパイクタンパク質への結合を、フローサイトメトリーにより測定した。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。結果を、図52A(S309 N55Q MLNS)および図52B(S309 N55Q MLNS GAALIE)に示す。データを、抗体結合について陽性と同定された細胞のパーセンテージとして表す。
(実施例30)
抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEのヒトFcγ受容体への結合
抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEのヒトFcγ受容体への結合を、SPRを使用してアッセイした。FcγRIIa(低親和性R131対立遺伝子と高親和性H131対立遺伝子の両方)、FcγRIIIa(低親和性F158対立遺伝子と高親和性V158対立遺伝子の両方)、およびFCγRIIbへの結合を、測定した。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。
Biotin CAPture Reagent(改変ストレプトアビジン)を、Biacore T200(Cytiva)にドッキングしたCAPセンサーチップの全てのフローセルにわたり注入した。1つのフローセルを参照表面として取っておいて、1μg/mLのビオチン化Fc受容体を、単一フローセルにわたり60秒間、10μL/分で注入した(1フローセル当たり1つの受容体)。100μg/mLの抗体(HBS-EP+で希釈した)を、30μL/分の流量を使用して200秒間、全てのフローセルにわたり注入し、会合をモニターした。注入後さらに200秒間、解離をモニターした。データを10Hzで収集した。各々の結合測定後、CAP Regeneration試薬を注入して、新しいサイクルのための表面を用意した。試料を注入の前に装置内で15℃で保持して、実験を25℃で行った。結果を図53に示す(この図では、MLNS変異を図凡例に「LS」と示す)。
(実施例31)
抗体S309 MLNS、S309 N55Q MLNS、およびS309 N55Q MLNS GAALIEの補体成分C1qへの結合
抗体S309 MLNS(本明細書ではS309 LSとも呼ぶ)、S309 N55Q MLNS(本明細書ではS309 N55Q LSとも呼ぶ)、およびS309 N55Q MLNS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q LS GAALIEとも呼ぶ)の補体成分C1qへの結合を、Octet装置でのバイオレイヤー干渉法(BLI)により測定した。S309 MLNSは、配列番号105に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。
抗ヒトFab(CH1特異的)センサーを使用して、10μg/mlの抗体を10分間、捕捉した。次いで、IgGを負荷したセンサーを、3μg/mlの精製ヒトC1qを含有するキネティクス緩衝液に4分間、曝露し、続いて、さらに4分間、同じ緩衝液中で解離ステップを行った。会合および解離プロファイルを、干渉パターンの変化としてリアルタイムで測定した。結果を図54に示す。
(実施例32)
抗体S309 MLNS、S309 N55Q MLNS、およびS309 N55Q MLNS GAALIEによるヒトFcガンマ受容体のin vitro活性化
ヒトFcγ受容体の抗体依存性活性化を惹起する抗体S309 MLNS、S309 N55Q MLNS、およびS309 N55Q MLNS GAALIEの能力をin vitroでアッセイした。S309 MLNSは、配列番号105に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。
S309 MLNS(本明細書ではS309 LSとも呼ぶ)、S309 N55Q MLNS(本明細書ではS309 N55Q LSとも呼ぶ)、S309 N55Q MLNS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q LS GAALIEとも呼ぶ)、および対照抗体S309-GRLRの各々を、アッセイ緩衝液で10,000ng/mlから0.006ng/mlへと6倍連続希釈した。抗体の9点連続希釈物を、白色の平底プレートにおいて96プレートウェル当たり12,500(FcγRIIIaおよびFcγRIIbについて)または10,000(FcγRIIaについて)のCHO-CoV-2-スパイク細胞とともに15分間、室温でインキュベートした。示したFcγRを発現するジャーカットエフェクター細胞であって、NFAT駆動ルシフェラーゼ遺伝子を安定にトランスフェクトしたジャーカットエフェクター細胞を解凍し、アッセイ緩衝液で希釈し、FcRγIIIaおよびFcγRIIbについては6:1またはFcγRIIaについては5:1のエフェクター対標的細胞比でプレートに添加した。抗体非依存性活性化(標的細胞およびエフェクター細胞を含有するが抗体を含有しない)、およびプレートのバックグラウンド発光(アッセイ緩衝液のみを含有するウェル)を測定するために、対照ウェルを含めた。プレートを18時間、37℃で、5%COでインキュベートした。このバイオアッセイでのヒトFcγRの活性化は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT媒介性発現をもたらす。Bio-Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイ試薬の添加後に製造業者の使用説明書に従ってルミノメーターで発光を測定した。結果を図55に示す。
(実施例33)
抗体S309 MLNS、S309 N55Q MLNS、およびS309 N55Q MLNS GAALIEのエフェクター機能
抗体S309 MLNS(本明細書ではS309 LSとも呼ぶ)、S309 N55Q MLNS(本明細書ではS309 N55Q LSとも呼ぶ)、およびS309 N55Q MLNS GAALIE(本明細書ではS309 N55Q LS GAALIEとも呼ぶ)を、CoV-2-スパイクタンパク質を発現する細胞に対するNK細胞媒介性抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および単球媒介性抗体依存性細胞食作用(ADCP)を促進するそれらの能力についてアッセイした。
S309 MLNSは、配列番号105に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。
ホモ接合性低親和性(F/F158)または高親和性(V/V158)FcγRIIIaを発現する、2名の遺伝子型同定ドナーから新鮮に単離したヒトNK細胞を、CHO-CoV-2-スパイク細胞とともにプレインキュベートした抗体に曝露すること、および37℃で4時間のインキュベーション後にLDH放出を製造業者の使用説明書(Cytotoxicity Detection Kit(LDH)、Roche)に従って読み出しとして測定することによって、ADCCをin vitroで測定した。手短に言うと、プレートを4分間400×gで遠心分離し、35μlの上清を平坦な384ウェルプレートに移した。LDH試薬を調製し、35μlを各ウェルに添加した。キネティックプロトコールを使用して、490nmおよび650nmでの吸光度を2分に1回、8分間測定し、キネティクス曲線の傾きを結果として使用した。次の式を当てはめることにより特異的溶解パーセントを決定した:(特異的放出-自然放出)/(最大放出-自然放出)×100。結果を図56に示す。
初代CD14単球によるADCPを促進する抗体S309 MLNS、S309 N55Q MLNS、S309 N55Q MLNS GAALIE、および対照抗体S309-GRLRの能力を、新鮮に単離したヒトPBMC(セルトレースバイオレットで標識したもの)を、抗体とともにプレインキュベートしたCHO-CoV-2-スパイク発現細胞(PKH67蛍光細胞リンカーキット(Sigma Aldrich)で標識したもの)に曝露することによって、in vitroで測定した。mAbの連続希釈物(10%Hyclone FBS+2×抗・抗(抗生物質・抗真菌薬)を補充した、RPMI-1640+L-グルタミンで、5,000ng/mlから0.32ng/mlに5倍連続希釈したもの)を、96ウェルポリプロピレンプレートの1ウェル当たり10,000のCHO-CoV-2-スパイク細胞とともに10分間インキュベートした。セルトレースバイオレットを製造業者の使用説明書に従って用いて初代PBMCを蛍光標識した。次いで、標的細胞と抗体の混合物を、標識したPBMCとともに16:1のエフェクター対標的比でインキュベートした。一晩のインキュベーション後、単球集団をCD14について標識すること、およびCD14単球の中のセルトレースバイオレットPKH67細胞のパーセンテージをフローサイトメトリーによって測定することによって、ADCP活性を測定した。結果を図57に示す。
(実施例34)
SARS-CoV-2スパイクタンパク質媒介性細胞融合に対する抗体S309の効果
SARS-CoV-2スパイクタンパク質媒介性融合に対する抗体S309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)の効果を、細胞表面上にスパイクタンパク質を過剰発現するように操作した細胞を使用して試験した。これらの細胞培養物へのS309の添加は、細胞-細胞融合を阻害した。結果を図58A(顕微鏡写真)および58B(定量データ)に示す。
(実施例35)
SARS-CoV-2複製に対する抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの効果
SARS-CoV-2複製に対する抗体S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの効果を、VeroE6細胞、PBMC、および樹状細胞において試験した。S309 N55Q MLNSおよびS309 N55Q MLNS GAALIEの各々は、配列番号113に記載される配列を有するVH、および配列番号168に記載される配列を有するVLを含む。
SARS-CoV-2ウイルスをS309 N55Q MLNSまたはS309 N55Q MLNS GAALIEとともに1時間インキュベートした。次いで、ウイルス/抗体混合物を、平板培養したVeroE6、PBMC、または単球由来樹状(MoDC)細胞に添加した。細胞をウイルス/抗体混合物とともに1時間、37℃でインキュベートした後、細胞を洗浄し、さらに72時間、新鮮培地中でインキュベートした。次いで、培養細胞からの上清をフォーカス形成単位(FFU)についてアッセイした。上清を1:5希釈し、VeroE6細胞に添加した。37℃で1時間後、VeroE6細胞にメチルセルロースを重層した。24時間のさらなるインキュベーション後、VeroE6細胞培養物をSARS-CoV-2核タンパク質について染色した。結果を図59に示す。抗体S309 N55Q MLNSについてのデータを上部パネルに示す。抗体S309 N55Q MLNS GAALIEについてのデータを下部パネルに示す。これらの72時間複製データは、24および48時間の時点における知見の代表である。
(実施例36)
材料および方法
哺乳動物細胞上に発現されたCoV Sタンパク質への結合についてのフローサイトメトリーに基づくスクリーニング
ExpiCHO細胞に、SARS-CoV-2、SARS-CoVおよびMERS-CoVのSタンパク質を、または陰性対照として空のプラスミドを、トランスフェクトした。次いで、モノクローナル抗体を、10μg/mlで、フローサイトメトリーにより、2019-nCoV、SARS-CoV、MERS-CoVのSタンパク質を発現するExpiCHO細胞またはモック細胞トランスフェクタントを染色するそれらの能力について試験した。
組換えSARS-CoV-2タンパク質の一過性発現
SARS-CoV-2株(2019-nCoV-S)BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019分離株(受託番号MN908947)の全長S遺伝子を、ヒト細胞発現のためにコドン最適化し、phCMV1発現ベクター(Genlantis)にクローニングした。Expifectamine CHOエンハンサーを使用して、phCMV1-SARS-CoV-2-S、phCMV1-MERS-CoV-S(London1/2012)、SARS-スパイク_pcDNA.3(SARS株)または空のphCMV1(モック)をExpi-CHO細胞に一過性にトランスフェクトした。トランスフェクションの2日後、細胞を収集し、固定したか、または固定し、SARS-CoV受容体結合ドメイン(RBD)に反応するモノクローナル抗体のパネルでの免疫染色のためにサポニンで透過処理した。Alexa647標識二次抗体抗ヒトIgG Fcを検出に使用した。トランスフェクト細胞への抗体の結合を、ZE5セルアナライザー(Biorard)およびFlowJoソフトウェア(TreeStar)を使用してフローサイトメトリーにより分析した。陽性結合を、CoV-Sトランスフェクタントのモックトランスフェクタントに対する分染により定義した。
Octet(BLI、バイオレイヤー干渉法)を使用する競合実験
本明細書で別段の指示がない限り、抗Hisセンサー(BIOSENSOR ANTI-PENTA-HIS(HIS1K))を使用して、SARS-CoVのS1サブユニットタンパク質(Sino Biological Europe GmbH)を固定した。センサーを、10分間、キネティクス緩衝液(KB;PBS中、0.01%のエンドトキシン不含のBSA、0.002^ Tween(登録商標)-20、0.005%NaN)で水和した。次いで、SARS-CoV S1サブユニットタンパク質を、8分間、KB中10μg/mlの濃度で負荷した。抗体を、全長mAb nCoV-10およびnCov-6 mAbについては15μg/mlで、Fab nCoV-4については5μg/mlで、ならびにnCoV-1を含む後続の実験では全て10μg/mlで、6分間、会合させた。次いで、競合抗体を同じ濃度でさらに6分間、会合させた。
Octet(BLI、バイオレイヤー干渉法)を使用する競合実験
ACE2競合実験のために、ACE2-His(Bio-Techne AG)を、30分間、KB中5μg/mlで抗HIS(HIS2)バイオセンサー(Molecular Devices-ForteBio)上に負荷した。抗体を含むまたは含まないプレインキュベーション(30μg/ml、30分)後に15分間、1μg/mlのSARS-CoV-1 RBD-ウサギFcまたはSARS-CoV-2 RBD-マウスFc(Sino Biological Europe GmbH)を会合させた。解離を5分間モニターした。
Octet(BLI、バイオレイヤー干渉法)を使用する親和性の決定
全長抗体のK決定のために、キネティクス緩衝液での10分間の湿潤化ステップ後、プロテインAバイオセンサー(Pall ForteBio)を使用して、2.7μg/mlの組換え抗体を1分間、固定した。抗体で被覆されたセンサーを異なる濃度のSARS-CoV-1 RBD(Sino Biological)またはSARS-CoV-2 RBD(内部で生成;BetaCoV/Wuhan-Hu-1/2019、受託番号MN908947、からのスパイクの残基331~550)とともにインキュベートすることにより、5分間、会合曲線を記録した。試験した最高RBD濃度は10ug/mlであり、その後これを1:2.5で連続希釈した。KBを含有するウェルにセンサーを移動させることによって、解離を9分間記録した。K値を、グローバルフィットモデル(Octet)を使用して算出した。Octet Red96(ForteBio)装置を使用した。
Fab断片と比較して全長抗体のKを決定するために、SARS-CoV-1またはSARS-CoV-2のHisタグ付きRBDを、KB中3μg/mlで15分間、抗HIS(HIS2)バイオセンサー(Molecular Devices、ForteBio)上に負荷した。全長抗体およびFabの会合を、KB中それぞれ15ug/mlおよび5ug/mlで5分間、行った。KB中での解離を10分間測定した。
ELISA結合
mAbとSARS-CoVスパイクS1サブユニットタンパク質(WH20株)タンパク質の反応性を、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)により決定した。手短に述べると、96ウェルプレートを3μg/mlの組換えSARS-CoVスパイクS1サブユニットタンパク質(Sino.Biological)で被覆した。ウェルを洗浄し、PBS+1%BSAで1時間、室温でブロックし、次いで、連続希釈したmAbとともに1時間、室温でインキュベートした。結合したmAbを、アルカリホスファターゼコンジュゲートヤギ抗ヒトIgG(Southern Biotechnology:2040-04)を1時間、室温でインキュベートすることにより検出し、0.1Mグリシン緩衝液(pH10.4)中の1mg/mlのp-ニトロフェニルリン酸基質により30分間、室温で発色させた。光学密度(OD)値をELISAリーダー(Powerwave 340/96分光光度計、BioTek)において405nmの波長で測定した。
中和アッセイ
別段の指示がない限り、SARS-CoV-2スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたマウス白血病ウイルス(MLV)(SARS-CoV-2pp)、またはSARS-CoV-1スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたマウス白血病ウイルス(MLV)(SARS-CoV-1pp)を使用した。ACE2を安定にトランスフェクトしたDBT細胞(DBT-ACE2)を標的細胞として使用した。SARS-CoV-2ppまたはSARS-CoV-1ppを10ug/mlのトリプシンTPCKで活性化した。活性化されたSARS-CoV-2ppまたはSARS-CoV-1ppを、抗体の希釈系列(抗体ごとに50ug/mlの最終濃度で出発して、3倍希釈)に添加した。DBT-ACE2細胞を抗体-ウイルス混合物に添加し、48時間インキュベートした。細胞培養上清の吸引およびsteady-GLO基質(Promega)の添加後に発光を測定した。
別段の指示がない限り、シュード粒子中和アッセイは、VSVに基づくルシフェラーゼレポーターシュードタイピングシステム(Kerafast)を使用する。VSVシュード粒子および抗体をDMEM中で混合し、30分間、37℃でインキュベートする。次いで、感染混合物をVero E6細胞とともに1時間、37℃でインキュベートし、続いて、Pen-Strepと10%FBSとを含有するDMEMを添加する(感染混合物を除去しない)。細胞を37℃で18~24時間インキュベートする。Bio-Glo試薬(Promega)の添加後、Ensightプレートリーダー(Perkin Elmer)を使用してルシフェラーゼを測定する。
SPRシングルサイクルキネティクス
SPR実験は、シングルサイクルキネティクス手法を使用してBiacore T200装置を用いて行った。S309 IgGを表面上で捕捉し、グリコシル化されたまたは脱グリコシル化された、漸増濃度の精製されたSARS-CoV-2 RBDを注入した。会合および解離キネティクスをモニターし、結合モデルにあてはめて親和性を決定した。
組換え抗体の発現
組換え抗体を、以前に記載されたように重鎖を発現するプラスミドと軽鎖を発現するプラスミドとを一過性に共トランスフェクトしたExpiCHO細胞に発現させた。(Stettler et al. (2016) Specificity, cross-reactivity, and function of antibodies elicited by Zika virus infection. Science, 353(6301), 823-826)。モノクローナル抗体S303、S304、S306、S309、S310およびS315を、rIgG-MLNS抗体として発現させた。MLNS変異は、in vivoでのより長い半減期をもたらす。(Zalevsky et al. (2010) Enhanced antibody half-life improves in vivo activity. Nature Biotechnology, 28(2), 157-159)。
配列アラインメント
SARS-CoV-2ゲノム配列を、2020年3月29日にGISAIDから「complete(>29,000bp)」および「low coverage exclusion」フィルターを使用してダウンロードした。コウモリおよびセンザンコウ配列を除去して、ヒトのみの配列を得た。GeneWise2で参照タンパク質(YP_009724390.1)-ゲノムアラインメントを行うことにより、スパイクORFの位置を特定した。不完全マッチおよびインデル含有ORFをレスキューし、下流の分析に含めた。seqkitを使用して、ヌクレオチド配列をin silicoで翻訳した。10%より多くの未確定アミノ酸を(Nベースコールに起因して)有する配列を除去した。MAFFTを使用して多重配列アラインメントを行った。アラインメントされた配列(n=2,229)と参照配列とを、R/BioconductorパッケージBiostringsを使用して比較することにより、バリアントを決定した。同様の戦略を使用して、ViPRが出典のSARS-CoVゲノムからスパイクタンパク質配列を抽出し、翻訳した(検索基準:SARS-CoV-2を除外するために2019年12月より前に寄託された、SARS関連コロナウイルス、全長ゲノム、ヒト宿主、n=53)。提供されているSARS-CoVゲノム配列は、数ある中でもUrbani、Tor2、TW1、P2、Frankfurt1などの、主要な公開株の全てを含んでいた。Tsan-Yuk Lamらにより示されたようなセンザンコウ配列は、GISAIDが出典であった。Lu et al (Lancet 2020)により示されたようなサルベコウイルスの3つの分岐群からのコウモリ配列は、Genbankが出典であった。ジャコウネコおよびタヌキ配列は、同様にGenbankが出典であった。
(実施例37)
S309抗体によるSARS-CoV2中和のACE2非依存性機序
以下の実験では、S309抗体(配列番号105のVH、配列番号168のVL)を、M428LおよびN434S Fc変異を有する組換えIgG1として発現させた。S309抗体の感染中和に対するACE2過剰発現の効果を調査した。Vero E6またはVero E6-TMPRSS2細胞を、S309(10μg/ml)の存在下でSARS-CoV-2(USA-WA1/2020分離株)にMOI 0.01で感染させた。感染の24時間後に細胞を固定し、ウイルスヌクレオカプシドタンパク質を免疫染色し、定量した。ヌクレオカプシド染色は、抗体処置細胞には実質的に存在しなかった。S309は、Vero E6細胞では65のおよびVero E6-TMPRSS2では91のIC50(ng/mL)を有した(データを示さない)。
7つの細胞系(HeLa、293T(wt)、Vero E6、Huh7、293T ACE2、MRC 5-ACE2-TMPRSS2、A549-ACE2-TMPRSS2クローン5、A549-ACE2-TMPRSS2クローン10)のパネルを、S309の存在下で、SARS-CoV-2-Nlucに、またはSARS-CoV-2スパイクタンパク質でシュードタイプ化されたVSVに、感染させた。ルシフェラーゼシグナルを感染の24時間後に定量した。S309最大中和値は、表12に示す通りであった。
表12. S309の最大中和値
Figure 0007275405000079

Figure 0007275405000080
これらの細胞系に結合する精製された蛍光標識SARS-CoV-2スパイクタンパク質の結合をフローサイトメトリーにより定量した。HeLaおよび239T WT細胞は、最低MFIを有し、これにHuh7およびVeroE6細胞が続いた。293T ACE2細胞(最高)、MRC 5-ACE2-TMPRSS2(3番目に高い)、A549-ACE2-TMPRSS2クローン5(4番目に高い)、およびA549-ACE2-TMPRSS2クローン10(2番目に高い)は、より高いMFIを有した。S309のスパイク結合最大中和能力間の相関分析を決定し、S309スピアマン相関値は、両方のウイルスモデルについてr=-0.94であった。p=0.017。
SARS-CoV-2感受性細胞系をさらに特徴付けるために、上記の7つの細胞系を、精製された蛍光標識SARS-CoV-2スパイクタンパク質またはRBDタンパク質とともにインキュベートし、タンパク質結合をフローサイトメトリーにより定量した。MFIの降順で、細胞系は、A549-ACE2-TMPRSS2クローン10、293T ACE2、MRC 5-ACE2-TMPRSS2、A549-ACE2-TMPRSS2クローン5、Vero E6、Huh7、293T(wt)、そしてHeLaであった。
選択されたレクチンおよび公開されている受容体候補を、SARS-CoV-2 VSVシュードウイルスに感染したHEK293T細胞を使用してスクリーニングした。ACE2、DC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1は、最高のシグナルを生じさせた。ACE2は、おおよそ10の相対的な発光単位(RLU)のシグナルをもたらし、DC-SIGN、SIGLEC-1、およびL-SIGNは、おおよそ10RLUのシグナルを有した。試験した全ての他のレクチン/候補は、おおよそ10~10RLUのシグナルを生じさせた。
HEK 293T、HeLaおよびMRC5細胞に、DC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC1またはACE2を過剰発現するように一過性に形質導入し、それらの細胞をSARS-CoV-2 VSVシュードウイルスに感染させた。未感染細胞および非形質導入細胞を対照として含めた。HEK293T細胞では、ACE2、DC-SIGN、SIGLEC-1、およびL-SIGN全てが、感染の大幅な増加をもたらした。HeLaおよびMRC5細胞では、ACE2のみが感染を増加させた。
DC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1またはACE2を過剰発現する安定したHEK293T細胞系を真正のSARS-CoV-2に感染させ(MOI 0.1)、24時間の時点で、固定し、SARS-CoV-2核タンパク質について免疫染色した。野生型細胞(感染および未感染)を対照として使用した。DC-SIGN、L-SIGN、またはSIGLEC-1を過剰発現する細胞では染色の増加が観察され、ACE2を過剰発現する細胞では染色が有意に増加された。
安定した細胞系をSARS-CoV-2-Nlucに感染させ、ルシフェラーゼレベルを24時間の時点で定量した。RLUの昇順で、未感染(おおよそ10~10RLU)、親293T(おおよそ10RLU)、DC-SIGN(おおよそ10RLU)、L-SIGN(おおよそ10RLU)、SIGLEC-1(おおよそ10~10RLU)、ACE2(>10RLU)。
安定した細胞系を異なる濃度の抗SIGLEC1 mAb(クローン7-239)とともにインキュベートし、SARS-CoV-2-Nlucに感染させた。未処置細胞のパーセンテージとしての感染は、DC-SIGN、L-SIGNまたはACE2を発現する293T細胞ではほぼ100%を維持した~100%を超えたが、SIGLEC-1を発現する293T細胞では50%未満へ(0.2μg/mLの抗SIGLEC)または0近くへ(1μg/mLまたは5μg/mLの抗SIGLEC)と降下した。
選択された、可能性のあるSARS-CoV-2(共)受容体候補の単一細胞発現レベルを、Human Lung Cell Atlas(nature.com/articles/s41586-020-2922-4)から得た異なる肺細胞型で決定した。DC-SIGN、L-SIGNおよびSIGLEC-1は、ACE2と同様のレベルでまたはさらにはそれより高いレベルで肺における様々な細胞型に発現される。
それぞれの付着受容体を安定的に過剰発現するHEK293T細胞上のDC-/L-SIGN、DC-SIGN、SIGLEC1またはACE2を標的とする抗体の結合を、フローサイトメトリーおよび免疫蛍光分析により分析した。それぞれの付着受容体を過剰発現するHEK 293T細胞を、SARS-COV-2野生型スパイクでまたはB1.1.7系統の変異を有するスパイクでシュードタイプ化されたVSVに感染させた。感染の1日後に発光を分析した。付着受容体を発現する細胞では感染が増加された。どちらかのスパイクでシュードタイプ化されたVSVによる感染は、各試験群について同様であった。ACE2を発現する細胞は、最も高い発光シグナルを生じさせた。
Vero E6細胞、in vitroで分化させたmoDCまたはPBMCを、SARS-CoV-2にMOI 0.01で感染させた。感染後24時間の時点で、細胞を固定し、ウイルスヌクレオカプシドタンパク質について免疫染色し、感染細胞を定量した。VeroE6細胞のみが感染を示した(細胞のおおよそ7%)。感染細胞の上清を24、48および72時間の時点で採取し、感染性ウイルス力価をVero E6細胞に関してFFUアッセイにより定量した。
重症COVID-19患者の気管支肺胞洗浄液(BALF)および痰において検出可能なSARS-CoV-2ゲノムを有する主要細胞型を評価した。t-SNEプロットを作成し、各SARS-CoV-2細胞型の計数を決定した(Ren et al. Cell 2021では、8名の被験体から合計n=3,085細胞)。細胞型は、T細胞型、NK細胞型、形質細胞型、好中球型、マクロファージ型、線毛細胞型、扁平上皮細胞型、および分泌細胞型であった。ACE2、DC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1、およびこれらの組合せの発現を、各細胞型について評価した。
ACE2、DC-SIGN(CD209)、L-SIGN(CLEC4M)、SIGLEC1転写物の計数は、マクロファージにおいておよび分泌細胞においてSARS-CoV-2 RNAの計数と相関していた。相関は、Ren et al. Cell 2021からの(log変換前の)計数に基づくものであった。
安定したHEK293T細胞系における受容体の発現を示す代表的なデータを図60に示す。細胞系を作製して、導入遺伝子をコードするレンチウイルスでHEK293T細胞に形質導入することによりDC-SIGN、L-SIGNまたはACE2を過剰発現させ、免疫蛍光アッセイを行って導入遺伝子発現を評価した。
ルシフェラーゼレポーターを有するSARS-CoV-2のSタンパク質を発現するVSVシュードウイルスの、HEK293T細胞を感染させる能力を(発光アッセイを使用して)示す代表的なデータを、図61に示す。DC-SIGNまたはL-SIGNの発現は、シュードウイルス感染レベルをWT HEK293T細胞の感染と比較して10倍を超えて上昇させ、ACE2の発現は、シュードウイルス感染レベルをWT HEK293T細胞の感染と比較して100倍を超えて上昇させた。
VSVシュードウイルスに対する例示的なmAb S309の中和活性を、操作されたHEK293T細胞において評価した。データを図62に示す。S309は、DC-SIGNおよびL-SIGNを介した感染を完全に中和し、それより低い程度にだが、ACE2を介した感染を中和した。
ルシフェラーゼレポーターを有する生SARS-CoV-2の、HEK293T細胞を感染させる能力を、発光アッセイを使用して調べた。データを図63に示す。DC-SIGNまたはL-SIGNの発現は、生ウイルス感染レベルをWT HEK293T細胞の感染と比較して3倍を超えて上昇させ、ACE2の発現は、生ウイルス感染レベルをWT HEK293T細胞の感染と比較して100倍を超えて上昇させた。
VSVシュードウイルスに対するmAb S309の中和活性を、操作されたHEK293T細胞において評価した。データを図64に示す。S309は、DC-SIGNおよびL-SIGNを介した感染を完全に中和し、それより低い程度にだが、ACE2を介した感染を中和した。
S309抗体が、SIGLEC-1を介したSARS-CoV-2の侵入を中和することができるかどうかを調査するために、実験を行った。手短に述べると、安定した細胞HEK293T系を上で説明したように作製して、DC-SIGN/L-SIGN、DC-SIGN、SIGLEC-1、またはACE2を過剰発現させた。発現データを図65に示す。図66に示されているように、DC-SIGN、L-SIGN、またはSIGLECの発現は、生ウイルス感染レベルをWT HEK293T細胞の感染と比較して10倍を超えて上昇させ、ACE2の発現は、シュードウイルス感染レベルをWT HEK293T細胞の感染と比較して100倍を超えて上昇させた。図67に示されているように、S309は、DC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1を介した感染を完全に中和した。
DC-SIGN(CD209)、ならびにSIGLEC-1および他のSIGLECをはじめとする他の細胞表面受容体タンパク質の発現を、様々な細胞型上で決定した。データを図68Aおよび68Bに要約する。
さらなる実験を行って、SARS-CoV-2感染におけるDC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1の機能を調査した。1セットの実験では、DC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1またはACE2を安定的に発現するHEK293T細胞を、3つの異なる感染多重度(MOI):0.01、0.1および1で、生SARS-CoV-2 Nlucに感染させた。相対的な発光単位を使用して感染を決定し、HEK293T細胞(親)における感染と比較した。データを図69に示す。試験した最低MOIで、DC-SIGN、L-SIGNまたはSIGLECを発現する細胞において感染の増加が観察された。試験した最高MOIでは、感染は、親のものと対比して、DC-SIGN、L-SIGNまたはSIGLECの発現によってさらに増加されなかった。これらのデータは、親293T細胞がSARS-CoV-2による感染を受けやすいこと、ならびにL-SIGN、DC-SIGN、およびSIGLEC-1が、感染レベルを高めるが、感染の主受容体として機能しないことを示す。
別のセットの実験では、293T細胞、HeLa細胞、およびMRC5細胞に、DC-SIGN、L-SIGN、SIGLEC-1またはACE2をコードするレンチウイルスで一過性に形質導入し、形質導入の3日後にこれらの細胞をVSVシュードウイルスに感染させた。データを図70に示す。293T細胞は、低い感受性レベル(形質導入されていないものと未感染のものを比較して)を示した一方で、HeLaおよびMRC5細胞は、ウイルスに対して完全に不応性であった。293T細胞におけるこの低い感染レベルを、L-SIGN、DC-SIGNまたはSIGLEC-1の発現によって上昇させることができ、これは、これらのタンパク質の付着因子としての役割と合致する。HeLaおよびMRC5細胞は、L-SIGN、DC-SIGNまたはSIGLEC-1の発現後であっても感染に対して不応性のままであり、ACE2の発現後にのみ感受性になる。これらのデータは、L-SIGN、DC-SIGNおよびSIGLEC-1が、SARS-CoV-2の主受容体でないことを示す。
(実施例38)
S309抗体のin vivo有効性
S309の有効性をゴールデンハムスターで調査した。この動物モデルは、今のところ、生産的感染および疾患を支持するためにACE2のin vivo過剰発現を必要としなかったSARS-CoV-2感染の最も関連性のあるモデルの代表である。S309の予防的投与は、ウイルスRNAレベル、ウイルス負荷量、ならびに肺における病理組織学的スコアによって実証されるように、ハムスターにおいてSARS-CoV-2感染および組織損傷に対する用量依存的防御を誘導した(図73A~7C)。これらのデータは、in vitroでACE2を過剰発現する細胞を使用した際のS309による侵入の不良かつ不完全な中和が、非RBM mAbのin vivo有効性を損なわせなかったことを示す。
N297A変異を有するS309は、Fcγ受容体への係合減少の結果として、エフェクター機能を誘発する能力が低い。このことを、ハムスターの脾臓内の単球へのS309-N297Aバリアントの結合の低減によってさらに確認した。N297A mAbで測定されるin vivo有効性は、wt S309と同様であるか、またはほんの少し劣り、このことは、mAbの中和能がこれらの条件ではそのエフェクター機能能力に基づいて優勢になることを示唆する。肺におけるウイルスRNAを90%低下させるために必要なS309の血清濃度は、9μg/mlであった。図73D。
(実施例39)
SARS-CoV-2バリアントに対する抗体活性
いくつかのSARS-CoV-2バリアントが出現してきており、バリアントによる感染数の増加が2020年後半に報告されている。受容体結合モチーフ(RBM)は、変異に特に変わりやすいようである。注目に値する新たに出現したバリアントが、スコットランド、UK、南アフリカ、カリフォルニア、コロンバスにおいて、およびデンマークにおけるミンクにおいて観察されており、一部の変異は、抗体からの逃避または血清中和をもたらすと報告されている。バリアントを中和するS309抗体の能力を評価するために実験を行った。配列読み取りデータにより決定して、20の最も頻度の高いSARS-CoV-2 RBDバリアント変異のパネルを有するSARS-CoV-2に対してS309 N55Q MLNS(VH:配列番号113、VL:配列番号168;M428LおよびN434S Fc変異を有する)を試験した。抗体REGN10933およびREGN10987(Hansen et al., Science 369(6506):1010-1014; eabd0827-0810 (2020)およびPDB 6XDG (rcsb.org/structure/6XDG))を、比較のために含めた。結果を表13に要約する。
Y=生ウイルスまたはシュードウイルスの中和が1/3まで低下しない;
N=生ウイルスまたはシュードウイルスの中和が1/3未満に低下する;
P=エピトープの外側にあるバリアントアミノ酸に起因して抗体による中和が予測される;
?=不明。
表13. SARS CoV-2バリアントに対する抗体による中和の要約
Figure 0007275405000081

Figure 0007275405000082
Y=生ウイルスまたはシュードウイルスの中和が1/3まで低下しない
N=生ウイルスまたはシュードウイルスの中和が1/3未満に低下する
P=エピトープの外側にあるバリアントアミノ酸に起因して抗体による中和が予測される
?=不明。
抗体から逃避することが公知のSARS-CoV-2の配列決定された変異体の総数(2021年1月29日現在)は、S309 N55Q MLNS=29、REGN10987=10,425、REGN10933=3,621であった。
S309抗体のSARS-CoV-2バリアントRBDへの結合をBLIにより評価した。野生型Fcを有するS309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)、およびMLNSまたはMLNS+GAALIE Fc変異を有するS309 N55Q(VH:配列番号113、VL:配列番号168)を、評価した。REGN10987およびREGN10933を比較対照として含めた。手短に述べると、抗体をキネティクス緩衝液中、3ug/mlで希釈し、プロテインAセンサー上に75秒間、負荷した。キネティクス緩衝液中での短時間の平衡ステップ後、負荷されたセンサーを、キネティクス緩衝液中5ug/mlのRBDバリアントを含有するウェル内に移動させ、3分の間、会合を記録した。複合体の解離をキネティクス緩衝液中で3分間、行った。データを図71A~71Bに示す。「WT」=D614Gを有するWuhan-Hu-1;下方横列の「三重変異体」=D614Gを有し、かつ南アフリカバリアントB.1.351 RBD変異K417N、E484KおよびN501Yが加えられた、Wuhan-Hu-1。南アフリカバリアントB.1.351に存在する他の変異は、試験した「SA」RBDには存在しなかった。
SARS-CoV-2バリアントに対するS309抗体の中和を、MLVシュードウイルスとTMPRSS2を発現するVero-E6標的細胞とを使用して評価した。野生型Fcを有するS309(VH:配列番号105、VL:配列番号168)、およびMLNSまたはMLNS+GAALIE Fc変異を有するS309 N55Q(VH:配列番号113、VL:配列番号168)を、評価した。REGN10987、REGN10933、およびREGN10987+REGN10933の組合せも評価した。データを図72に示す。「WT」=Wuhan-Hu-1;「UK」=SARS-CoV-2バリアントB.1.1.7;および「SA」=バリアントB.1.351。
上記の様々な実施形態を組み合わせて、さらなる実施形態を得ることができる。2020年2月26日に出願された米国特許出願第62/981,984号、2020年2月27日に出願された米国特許出願第62/982,661号、2020年3月9日に出願された米国特許出願第62/987,298号、2020年3月13日に出願された米国特許出願第62/989,522号、2020年3月16日に出願された米国特許出願第62/990,369号、2020年3月19日に出願された米国特許出願第62/992,082号、2020年3月24日に出願された米国特許出願第62/994,235号、2020年3月27日に出願された米国特許出願第63/001,204号、2020年3月31日に出願された米国特許出願第63/003,214号、2020年4月3日に出願された米国特許出願第63/005,206号、2020年4月15日に出願された米国特許出願第63/010,589号、2020年4月17日に出願された米国特許出願第63/011,971号、2020年4月22日に出願された米国特許出願第63/014,024号、2020年5月12日に出願された米国特許出願第63/023,788号、2020年5月14日に出願された米国特許出願第63/025,133号、2020年6月16日に出願された米国特許出願第63/039,813号、2020年6月24日に出願された米国特許出願第63/043,653号、2020年7月10日に出願された米国特許出願第63/050,331号、および2020年7月16日に出願された米国特許出願第63/052,810号を含む、本明細書で言及するおよび/または本出願データシートに列挙する米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許公表文献の全ては、それら全体が参照により本明細書に組み込まれる。様々な特許、出願および公表文献の概念を利用するために必要に応じて実施形態の態様を変更して、またさらなる実施形態を得ることができる。
上記の詳細な説明に照らして、これらおよび他の変更を実施形態に加えることができる。一般に、下記の特許請求の範囲において使用する用語は、本特許請求の範囲を、本明細書および本特許請求の範囲で開示する特定の実施形態に限定するように解釈すべきでなく、当該特許請求の範囲に権利がある均等物の全範囲とともに全ての可能な実施形態を含むように解釈すべきである。したがって、本特許請求の範囲は、本開示によって限定されない。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
(i)前記CDRH1が、配列番号106、2、56、64、80、88、96、156、179、195、または240のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、前記置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(ii)前記CDRH2が、配列番号121、3、16~22、57、65、81、89、97、107、122~126、157、180、197、199、または241のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、前記置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(iii)前記CDRH3が、配列番号108、4、25、26、58、66、82、90、98、104、127、128、158、181、201、203、または242のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、前記置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(iv)前記CDRL1が、配列番号169、6、51~54、60、68、73、74、84、92、100、110、160、183、235、または244のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、前記置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;
(v)前記CDRL2が、配列番号170、7、61、69、85、93、101、111、161、184、236、または245のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、前記置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり;かつ/あるいは
(vi)前記CDRL3が、配列番号171、8、62、70、77、78、86、94、102、112、151~154、162、185、237、または246のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列、または1、2、または3つのアミノ酸置換を含むその配列バリアントを含むか、またはこれからなり、前記置換の1つまたは複数が、必要に応じて保存的置換であり、かつ/または生殖系列にコードされたアミノ酸に対する置換であり、
前記抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
(項目2)
感染のin vitroモデルにおいて、および/または感染のin vivo動物モデルにおいて、および/またはヒトにおいて、SARS-CoV-2感染を中和できる、項目1に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目3)
(i)それぞれ、配列番号106、121、108、169、170、および171;
(ii)それぞれ、配列番号2~4および6~8または235~237;
(iii)それぞれ、配列番号2、16~22のいずれか1つ、4、および6~8または235~237;
(iv)それぞれ、配列番号2、3、25~26のいずれか1つ、および6~8または235~237;
(v)それぞれ、配列番号2~4、51、7または236、および8または237;
(vi)それぞれ、配列番号2~4、52、7または236、および8または237;
(vii)それぞれ、配列番号2~4、53、7または236、および8または237;
(viii)それぞれ、配列番号2~5、54、7または236、および8または237;
(ix)それぞれ、配列番号56~58および60~62;
(x)それぞれ、配列番号64~66および68~70;
(xi)それぞれ、配列番号64~66、73または74、69、および70;
(xii)それぞれ、配列番号64~66、68、69、および77または78;
(xiii)それぞれ、配列番号80~82および84~86;
(xiv)それぞれ、配列番号88~90および92~94;
(xv)それぞれ、配列番号96~98および101~102;
(xvi)それぞれ、配列番号96、97、104、および100~102;
(xvii)それぞれ、配列番号106~108および169~171;
(xviii)それぞれ、配列番号106、121~126のいずれか1つ、108、および169~171;
(xix)それぞれ、配列番号106、107、127または128、および169~171;
(xx)それぞれ、配列番号106、107、または121~126のいずれか1つ、108および169~171;
(xxi)それぞれ、配列番号156~158および160~162;
(xxii)それぞれ、配列番号106、123、127、および169~171;
(xxiii)それぞれ、配列番号2、17、25、6または235、または51~54のいずれか1つ、7または236、および8または237;
(xxiv)それぞれ、配列番号2、20、25、6または235、または51~54のいずれか1つ、7または236、および8または237;
(xxv)それぞれ、配列番号179~181および183~185
(xxvi)それぞれ、配列番号195、180、181および183~185;
(xxvii)それぞれ、配列番号195、197、181および183~185;
(xxviii)それぞれ、配列番号195、199、181および183~185;
(xxiv)それぞれ、配列番号195、197、201および183~185;
(xxx)それぞれ、配列番号195、197、203および183~185;
(xxxi)それぞれ、配列番号195、199、201および183~185;
(xxxii)それぞれ、配列番号195、199、203および183~185;
(xxxiii)それぞれ、配列番号179、180、181および183~185;
(xxxiv)それぞれ、配列番号179、197、181および183~185;
(xxxv)それぞれ、配列番号179、199、181および183~185;
(xxxvi)それぞれ、配列番号179、197、201および183~185;
(xxxvii)それぞれ、配列番号179、197、203および183~185;
(xxxviii)それぞれ、配列番号179、199、201および183~185;
(xxxix)それぞれ、配列番号179、199、203および183~185;
(xxxx)それぞれ、配列番号179、180、201および183~185;
(xxxxi)それぞれ、配列番号179、180、203および183~185;あるいは
(xxxxii)それぞれ、配列番号240~242および244~246
に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む、項目1~2のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目4)
(i)配列番号106に記載されるCDRH1アミノ酸配列;
(ii)配列番号121、配列番号107、配列番号122、配列番号123、配列番号124、配列番号125、または配列番号126に記載されるCDRH2アミノ酸配列;
(iii)配列番号108、配列番号127、または配列番号128に記載されるCDRH3アミノ酸配列;
(iv)配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列;
(v)配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列;および
(vi)配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列
を含み、
必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、
(a)それぞれ、配列番号106、121、108、169、170、および171;
(b)それぞれ、配列番号106、121、127、169、170、および171;
(c)それぞれ、配列番号106、121、128、169、170、および171;
(d)それぞれ、配列番号106、107、108、169、170、および171;
(e)それぞれ、配列番号106、107、127、169、170、および171;
(f)それぞれ、配列番号106、107、128、169、170、および171;
(g)それぞれ、配列番号106、122、108、169、170、および171;
(h)それぞれ、配列番号106、122、127、169、170、および171;
(i)それぞれ、配列番号106、122、128、169、170、および171;
(j)それぞれ、配列番号106、123、108、169、170、および171;
(k)それぞれ、配列番号106、123、127、169、170、および171;
(l)それぞれ、配列番号106、123、128、169、170、および171;
(m)それぞれ、配列番号106、124、108、169、170、および171;
(n)それぞれ、配列番号106、124、127、169、170、および171;
(o)それぞれ、配列番号106、124、128、169、170、および171;
(p)それぞれ、配列番号106、125、108、169、170、および171;
(q)それぞれ、配列番号106、125、127、169、170、および171;
(r)それぞれ、配列番号106、125、128、169、170、および171;
(s)それぞれ、配列番号106、126、108、169、170、および171;
(t)それぞれ、配列番号106、126、127、169、170、および171;または
(u)それぞれ、配列番号106、126、128、169、170、および171
に記載されるCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含む、項目1~3のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目5)
抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載されるCDRH1アミノ酸配列、配列番号121に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目6)
感染のin vitroモデルにおいて、および/または感染のin vivo動物モデルにおいて、および/またはヒトにおいて、SARS-CoV-2感染を中和できる、項目5に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目7)
(i)前記VHが、配列番号113、1、9~15、23、24、27、28~46、55、63、79、87、95、103、105、114~120、129~146、155、172、176~178、194、196、198、200、202、239、および267のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、変化が、参照VHアミノ酸配列と比較して、存在する場合、必要に応じて1つまたは複数のフレームワーク領域に限定され、かつ/または前記変化が、生殖系列にコードされたアミノ酸に対する1つまたは複数の置換を含み;かつ/あるいは
(ii)前記VLが、配列番号168、5、47~50、59、67、71~72、75、76、83、91、99、109、147~150、159、182、190、234、および243のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、変化が、前記参照VHアミノ酸配列と比較して、存在する場合、必要に応じて1つまたは複数のフレームワーク領域に限定され、かつ/または前記変化が、生殖系列にコードされたアミノ酸に対する1つまたは複数の置換を含む、
項目1~6のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目8)
前記VHが、表2に記載される任意のVHアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、前記VLが、表2に記載される任意のVLアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、必要に応じて、前記VHおよび前記VLが、
(i)それぞれ、配列番号113および168;
(ii)それぞれ、配列番号1および5または234;
(iii)それぞれ、配列番号9~15のいずれか1つおよび5または234;
(iv)それぞれ、配列番号23または24および5または234;
(v)それぞれ、配列番号27および5または234;
(vi)それぞれ、配列番号28~46のいずれか1つおよび5または234;
(vii)それぞれ、配列番号1、および47~50のいずれか1つ;
(viii)それぞれ、配列番号9~15のいずれか1つおよび47~50のいずれか1つ;
(ix)それぞれ、配列番号23または24、および47~50のいずれか1つ;
(x)それぞれ、配列番号27、および47~50のいずれか1つ;
(xi)それぞれ、配列番号28~46のいずれか1つおよび47~50のいずれか1つ;
(xii)それぞれ、配列番号55および59;
(xiii)それぞれ、配列番号63および67;
(xiv)それぞれ、配列番号63および71または72;
(xv)それぞれ、配列番号63および75または76;
(xvi)それぞれ、配列番号79および83;
(xvii)それぞれ、配列番号87および91;
(xviii)それぞれ、配列番号95および99;
(xix)それぞれ、配列番号103および99;
(xx)それぞれ、配列番号105および168;
(xxi)それぞれ、配列番号114~120のいずれか1つまたは267および168;
(xxii)それぞれ、配列番号129および168;
(xxiii)それぞれ、配列番号130~146のいずれか1つおよび168;
(xxiv)それぞれ、配列番号105、および147~150のいずれか1つ;
(xxv)それぞれ、配列番号113~120のいずれか1つおよび147~150のいずれか1つ;
(xxvi)それぞれ、配列番号130~146のいずれか1つおよび147~150のいずれか1つ;
(xxvii)それぞれ、配列番号155および159;
(xxviii)それぞれ、配列番号172および168;
(xxix)それぞれ、配列番号176または177、および5または234または47~50のいずれか1つ;
(xxx)それぞれ、配列番号178および182または190;
(xxxi)それぞれ、配列番号194および182;
(xxxii)それぞれ、配列番号196および182;
(xxxiii)それぞれ、配列番号198および182;
(xxxiv)それぞれ、配列番号200および182;
(xxxv)それぞれ、配列番号202および182;あるいは
(xxxvi)それぞれ、配列番号239および243
に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、項目1~7のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目9)
抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、前記VHが配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目10)
抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、前記VHが配列番号105、114~120、129~146、172、および267のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目11)
抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、前記VHが配列番号79に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号83に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目12)
抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号80~82に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号84~86に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、
前記抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
(項目13)
抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、前記VHが配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目14)
抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、
前記抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
(項目15)
抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、前記VHが配列番号178に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号182または配列番号190に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目16)
抗体またはその抗原結合断片であって、CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号179~181に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号183~185に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、
前記抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)、またはその両方に結合できる、
抗体またはその抗原結合断片。
(項目17)
(i)SARS-CoV-2のACE2受容体結合モチーフ(RBM、配列番号167)中のエピトープを認識するか;
(ii)SARS-CoV-2(例えば、SARS-CoV-2 RBM)およびACE2の間の相互作用を遮断できるか;
(ii)SARSコロナウイルスのSタンパク質に対するよりも高いアビディティーでSARS-CoV-2のSタンパク質に結合できるか;
(iii)SARS-CoV-2のACE2 RBM中、およびSARSコロナウイルスのACE2 RBM中で保存されているエピトープを認識するか;
(vi)SARS-CoV-2およびSARSコロナウイルスに対して交差反応性であるか;
(vii)ACE2 RBM中のものではないSARS-CoV-2の表面糖タンパク質中のエピトープを認識するか;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
である、項目1~16のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目18)
SARS-CoV-2、ならびにDC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1のいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、項目1~17のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目19)
SARS-CoV-2、およびDC-SIGN;L-SIGN;SIGLEC-1;CD22;CD33;CLEC4M、SIGLEC-16;SIGLEC-15;SIGLEC-14;SIGLEC-12;SIGLEC-11;SIGLEC-10;SIGLEC-9;SIGLEC-8;SIGLEC-7;SIGLEC-6;SIGLEC-5;またはこれらの任意の組み合わせのいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、項目1~18のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目20)
IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプである、項目1~19のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目21)
IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4から選択されるIgGアイソタイプである、項目1~20のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目22)
ヒトのもの、ヒト化されたもの、またはキメラである、項目1~21のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目23)
前記抗体または前記抗原結合断片が、ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、またはscFabを含む、項目1~22のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目24)
前記scFabが:
(i)配列番号218~219および226~227のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列;
(ii)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むVL、および配列番号105または配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むVH;あるいは
(iii)配列番号106に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH1、配列番号107または121に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH2、配列番号108に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH3、配列番号169に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL1、配列番号170に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL2、および配列番号171に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL3
を含む、項目23に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目25)
前記scFvが:
(i)配列番号220~221または228~229のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列;
(ii)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むVL、および配列番号105または配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むVH;あるいは
(iii)配列番号106に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH1、配列番号107または121に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH2、配列番号108に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH3、配列番号169に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL1、配列番号170に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL2、および配列番号171に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL3
を含む、項目23に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目26)
前記scFvが、1つより多いVHドメインおよび1つより多いVLドメインを含む、項目25に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目27)
前記scFvが:
(i)配列番号222~225または配列番号230~233のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列;
(ii)配列番号168に記載されるアミノ酸配列をそれぞれ含む2つのVLドメイン、および配列番号105または配列番号113に記載されるアミノ酸配列をそれぞれ含む2つのVHドメイン;あるいは
(iii)配列番号169に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL1、配列番号170に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL2、および配列番号171に記載されるアミノ酸配列を含むCDRL3をそれぞれ含む2つのVLドメイン、および配列番号106に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH1、配列番号107または121に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH2、配列番号108に記載されるアミノ酸配列を含むCDRH3をそれぞれ含む2つのVHドメイン
を含む、項目26に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目28)
前記抗体または抗原結合断片が、多特異性抗体または抗原結合断片である、項目1~27のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目29)
前記抗体または抗原結合断片が、二特異性抗体または抗原結合断片である、項目28に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目30)
(i)第1のVHおよび第1のVL;ならびに
(ii)第2のVHおよび第2のVL
を含み、
前記第1のVHおよび前記第2のVHが、異なり、それぞれ独立して、配列番号113、1、9~15、23、24、27~46、55、63、79、87、95、103、105、114~120、129~146、155、172、176~178、194、196、198、200、202、239、および267のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、
前記第1のVLおよび前記第2のVLが、異なり、それぞれ独立して、配列番号168、5、47~50、59、67、71、72、75、76、83、91、99、109、147~150、159、182、190、234、および243のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、
前記第1のVHおよび前記第1のVLが、第1の抗原結合部位を一緒に形成し、前記第2のVHおよび前記第2のVLが、第2の抗原結合部位を一緒に形成する、
項目28または29に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目31)
Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、項目1~30のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目32)
前記Fcポリペプチドまたはその断片が:
(i)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異;および/または
(ii)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異
を含む、項目31に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目33)
FcRnへの結合を増強する前記変異が:M428L;N434S;N434H;N434A;N434S;M252Y;S254T;T256E;T250Q;P257I;Q311I;D376V;T307A;E380A;またはこれらの任意の組み合わせを含む、項目32に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目34)
FcRnへの結合を増強する前記変異が:
(i)M428L/N434S;
(ii)M252Y/S254T/T256E;
(iii)T250Q/M428L;
(iv)P257I/Q311I;
(v)P257I/N434H;
(vi)D376V/N434H;
(vii)T307A/E380A/N434A;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
を含む、項目32または33に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目35)
FcRnへの結合を増強する前記変異が、M428L/N434Sを含む、項目32~34のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目36)
FcγRへの結合を増強する前記変異が、S239D;I332E;A330L;G236A;またはこれらの任意の組み合わせを含む、項目32~35のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目37)
FcγRへの結合を増強する前記変異が:
(i)S239D/I332E;
(ii)S239D/A330L/I332E;
(iii)G236A/S239D/I332E;または
(iv)G236A/A330L/I332E
を含む、項目32~36のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目38)
グリコシル化を変化させる変異を含み、グリコシル化を変化させる前記変異が、N297A、N297Q、またはN297Gを含み、かつ/あるいは
アグリコシル化および/またはアフコシル化されている、
項目1~37のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目39)
前記Fcポリペプチドが、L234A変異およびL235A変異を含む、項目31~38のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目40)
バイオレイヤー干渉法を使用して測定されるように、前記SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、項目1~39のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目41)
約4.5×10 -9 M未満、例えば、4.5×10 -9 M未満のKDで、前記SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、項目40に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目42)
約1.0×10 -10 M未満、例えば、1.0×10 -10 M未満のKDで、前記SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、項目40または41に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目43)
約1.0×10 -11 M未満、例えば、1.0×10 -11 M未満のKDで、前記SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、項目40~42のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目44)
約1×10 -12 M未満、例えば、1×10 -12 M未満のKDで、前記SARS-CoV-2のSタンパク質に結合する、項目40~43のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目45)
約16~約20μg/mlのIC50で、SARS-CoV-2感染を中和でき、かつ/または標的細胞の感染を中和できる、項目1~44のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目46)
約0.3~約0.4μg/mlまたは約3~約4nMのIC50で、SARS-CoV-2感染を中和でき、かつ/または標的細胞の感染を中和できる、項目1~45のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目47)
SARS-CoV-2に感染した標的細胞に対して、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および/または抗体依存性細胞食作用(ADCP)を誘導できる、項目1~46のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目48)
前記抗体または抗原結合断片のFabが、2.0×10 -9 もしくはそれ未満、1.9×10 -9 もしくはそれ未満、または1.8×10 -9 もしくはそれ未満のKDで、SARS-CoV-2のSタンパク質に結合できる、項目40~47のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目49)
前記抗体または抗原結合断片が、前記SARS-CoV-2による感染を中和でき、かつ前記SARS-CoV-2のSタンパク質への結合についてヒトACE2と競合せず、
必要に応じて、前記中和が、感染のin vitroモデルにおいて感染を中和することを含む、
項目1~48のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目50)
3.0nM、3.1nM、3.2nM、3.3nM、3.4nM、3.5nM、3.6nM、3.7nM、3.8nM、3.9nM、または4.0nMのIC50で前記SARS-CoV-2による感染を中和できる、項目1~49のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目51)
ADCCの前記誘導が、V158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、F158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、またはその両方を活性化することを含む、項目47~50のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目52)
前記ADCPが、食細胞、例えば、単球、マクロファージ、または樹状細胞の表面上で発現されるFcγRIIaおよび/またはFcγRIIIaに係合することを含む、項目47~51のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目53)
抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、項目1~52のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と競合し、必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2、ならびにDC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1のいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目54)
抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、抗体S309(VH 配列番号105;VL 配列番号168)および/または抗体S303(VH 配列番号63;VL 配列番号67)と競合し、必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2、ならびにDC-SIGN、L-SIGN、およびSIGLEC-1のいずれか1つまたは複数の間の相互作用を阻害できる、抗体またはその抗原結合断片。
(項目55)
抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、抗体S304(VH 配列番号79;VL 配列番号81)および/または抗体S315(VH 配列番号178;VL 配列番号182)と競合する、抗体またはその抗原結合断片。
(項目56)
前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が融合前三量体に含まれる場合、前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できる、項目1~55のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目57)
受容体結合ドメイン(RBD)がグリコシル化される場合、および/または前記RBDが脱グリコシル化される場合、前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質の前記RBDに結合でき、前記結合が、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して決定され、必要に応じて、
(1)前記SPRが、シングルサイクルキネティクス手法を使用するBiacore T200装置を使用して、さらに必要に応じて3分の注入期間および20分の解離期間で行われ;
(2)前記抗体または抗原結合断片が、表面上で捕捉され;
(3)前記RBDが、0.8nM、3.1nM、12.5nM、50nM、または200nMの濃度で存在し;
(4)前記抗体または抗原結合断片が、約2.0nM、約1.9nM、約1.8nM、約1.7nM、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0nM、約0.9nM、約0.8nM、約0.7nM、約0.6nM、約0.5nM、約0.4nM、もしくは約0.3nMのKD、または0.4nM±0.05nMのKD、または0.45nM±0.05nMのKD、または0.5nM±0.05nMのKD、または0.6nM±0.05nMのKD、または0.7nM±0.05nMのKD、または1.7nM±0.05nMのKDで、グリコシル化された前記RBDに結合し;かつ/または
(5)前記抗体または抗原結合断片が、約37.0nM、約8.0nM、約2.0nM、約1.9nM、約1.8nM、約1.7nM、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0nM、もしくは約0.9nMのKD、または37.0nM±0.05nMのKD、または8.0nM±0.05nMのKD、または1.0nM±0.05nMのKD、または0.9nM±0.05nMのKD、または1.3nM±0.05nMのKD、または1.8nM±0.05nMのKD、または1.7nM±0.05nMのKDで、脱グリコシル化された前記RBDに結合する、
項目1~56のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目58)
ヒト肺細胞において前記SARS-CoV-2による感染を中和でき、必要に応じて、前記ヒト肺細胞がCalu-3細胞を含み、さらに必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、約97ng/mLの中和IC50を有する、項目1~57のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目59)
ヒト補体成分C1qに結合でき、必要に応じて、前記C1qへの結合が、バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用して、例えば、Octet装置を使用して決定される、項目1~58のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目60)
SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が媒介する細胞-細胞融合を阻害できる、項目1~59のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目61)
ヒトドナー由来の末梢血単核細胞(PBMC)または樹状細胞において、SARS-CoV-2複製の抗体媒介性増強を引き起こさない、項目1~60のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目62)
(i)配列番号173または175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3、および/あるいは
(ii)配列番号174または193に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCL
を含む、項目1~61のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目63)
単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載される相補性決定領域(CDR)H1アミノ酸配列、配列番号121に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
前記抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);またはその両方に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目64)
(i)SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1(配列番号165);
(ii)SARS-CoV-2 B.1.1.7;
(iii)SARS-CoV-2 B.1.351;
(iv)配列番号165と比べて次の置換変異:N501Y;S477N;N439K;L452R;E484K;Y453F;A520S;K417N;K417V;S494P;N501T;S477R;V367F;P384L;A522S;A522V;V382L;P330S;T478I;S477I;P479Sのいずれか1つまたは複数を含む、SARS-CoV-2;あるいは
(v)(i)~(iv)の任意の組み合わせ
の表面糖タンパク質(S)に結合できる、項目1~63のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目65)
(i)感染のin vitroモデルにおいて;
(ii)感染のin vivo動物モデルにおいて;
(iii)ヒトにおいて;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせにおいて
SARS-CoV-2感染を中和できる、項目63または64に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目66)
(i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
項目63~65のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目67)
(i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
項目63~66のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目68)
(i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
項目63~67のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目69)
(i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
項目63~68のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目70)
(i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;
(ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;
(iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせ
の間の相互作用を阻害できる、項目63~69のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目71)
ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、またはscFabを含む、項目63~70のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目72)
Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、項目63~71のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目73)
IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプである、項目63~72のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目74)
前記Fcポリペプチドまたはその断片が:
(i)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異;および/または
(ii)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異
を含む、項目72または73に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目75)
FcRnへの結合を増強する前記変異が:
(i)M428L/N434S;
(ii)M252Y/S254T/T256E;
(iii)T250Q/M428L;
(iv)P257I/Q311I;
(v)P257I/N434H;
(vi)D376V/N434H;
(vii)T307A/E380A/N434A;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
を含む、項目74に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目76)
FcRnへの結合を増強する前記変異が、M428L/N434Sを含む、項目75に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目77)
FcγRへの結合を増強する前記変異が、S239D、I332E、A330L、G236A、またはこれらの任意の組み合わせを含む、項目74~76のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目78)
FcγRへの結合を増強する前記変異が:
(i)S239D/I332E;
(ii)S239D/A330L/I332E;
(iii)G236A/S239D/I332E;または
(iv)G236A/A330L/I332E
を含む、項目77に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目79)
配列番号265または266に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3をさらに含む、項目63~78のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目80)
単離された抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、前記VHが配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目81)
(i)感染のin vitroモデルにおいて;
(ii)感染のin vivo動物モデルにおいて;
(iii)ヒトにおいて;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせにおいて
SARS-CoV-2感染を中和できる、項目80に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目82)
(i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;
(ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;
(iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせ
の間の相互作用を阻害できる、項目80または81に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目83)
Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、項目80~82のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目84)
IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプである、項目80~83のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目85)
前記Fcポリペプチドまたはその断片が:
(i)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異;および/または
(ii)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異
を含む、項目83または84のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目86)
FcRnへの結合を増強する前記変異が:
(i)M428L/N434S;
(ii)M252Y/S254T/T256E;
(iii)T250Q/M428L;
(iv)P257I/Q311I;
(v)P257I/N434H;
(vi)D376V/N434H;
(vii)T307A/E380A/N434A;または
(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
を含む、項目85に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目87)
FcRnへの結合を増強する前記変異が、M428L/N434Sを含む、項目86に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目88)
FcγRへの結合を増強する前記変異が、S239D、I332E、A330L、G236A、またはこれらの任意の組み合わせを含む、項目85~87のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目89)
FcγRへの結合を増強する前記変異が:
(i)S239D/I332E;
(ii)S239D/A330L/I332E;
(iii)G236A/S239D/I332E;または
(iv)G236A/A330L/I332E
を含む、項目88に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目90)
配列番号265または266に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3をさらに含む、項目80~89のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目91)
単離された抗体であって:
(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号173に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、単離された抗体。
(項目92)
単離された抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)に結合でき、かつSARS-CoV-2、およびヒトDC-SIGN、ヒトL-SIGN、ヒトSIGLEC-1、またはこれらの任意の組み合わせの間の相互作用を阻害できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目93)
単離された抗体であって:
(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、単離された抗体。
(項目94)
単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載される相補性決定領域(CDR)H1アミノ酸配列、配列番号121に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
前記抗体または抗原結合断片が、宿主細胞の細胞表面上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);SARS-CoV-2ビリオン上に発現されるSARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S);またはその両方に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目95)
(i)感染のin vitroモデルにおいて;
(ii)感染のin vivo動物モデルにおいて;
(iii)ヒトにおいて;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせにおいて
SARS-CoV-2感染を中和できる、項目94に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目96)
(i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
(ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、
項目94または95に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目97)
前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、項目94~96のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目98)
(i)SARSコロナウイルスのSタンパク質に対するよりも高いアビディティーでSARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できるか;
(ii)SARS-CoV-2およびSARSコロナウイルスに対して交差反応性であるか;
(iii)ACE2 RBM中のものではないSARS-CoV-2の表面糖タンパク質中のエピトープを認識するか;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせである、
項目94~97のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目99)
IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプであり、好ましくは、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4から選択されるIgGアイソタイプである、項目94~98のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目100)
(i)ヒトのもの、ヒト化されたもの、またはキメラであり;
(ii)前記抗体または前記抗原結合断片が、ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、またはscFabを含み;かつ/または
(iii)前記抗体または抗原結合断片が、多特異性抗体または抗原結合断片であり、必要に応じて、前記抗原結合断片が、二特異性抗体または抗原結合断片である、
項目94~99のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目101)
Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、項目94~100のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目102)
前記Fcポリペプチドまたはその断片が:
(1)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異、必要に応じて、FcRnへの結合を増強する前記変異は、M428L、N434S、N434H、N434A、N434S、M252Y、S254T、T256E、T250Q、P257I、Q311I、D376V、T307A、E380A、またはこれらの任意の組み合わせを含み、さらに必要に応じて、FcRnへの結合を増強する前記変異は、(i)M428L/N434S;(ii)M252Y/S254T/T256E;(iii)T250Q/M428L;(iv)P257I/Q311I;(v)P257I/N434H;(vi)D376V/N434H;(vii)T307A/E380A/N434A;または(viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせを含む、変異;および/あるいは
(2)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異、必要に応じて、FcγRへの結合を増強する前記変異は、S239D、I332E、A330L、G236A、またはこれらの任意の組み合わせを含み、さらに必要に応じて、FcγRへの結合を増強する前記変異は、(i)S239D/I332E;(ii)S239D/A330L/I332E;(iii)G236A/S239D/I332E;または(iv)G236A/A330L/I332Eを含む、変異
を含む、項目101に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目103)
FcRnへの結合を増強する前記変異が、M428L/N434Sを含み、および/または、FcγRへの結合を増強する前記変異が、G236A/A330L/I332Eを含む、項目102に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目104)
(i)配列番号173または175に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するCH1-CH3;および/または
(ii)配列番号174のアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCL
を含む、項目94~103のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目105)
前記抗体または抗原結合断片のグリコシル化を変化させる変異を含み、前記抗体または抗原結合断片のグリコシル化を変化させる前記変異が、N297A、N297Q、またはN297Gを含み、かつ/または前記抗体または抗原結合断片が、アグリコシル化および/またはアフコシル化されている、項目94~104のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目106)
前記抗体または抗原結合断片が、バイオレイヤー干渉法により測定される約4.5×10 -9 M未満、約5×10 -9 M未満、約1×10 -10 M未満、約5×10 -10 M未満、約1×10 -11 M未満、約5×10 -11 M未満、または約1×10 -12 M未満のKDで、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合し、必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、バイオレイヤー干渉法により測定される1×10 -12 M未満のKDで、前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合する、項目94~105のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目107)
前記抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2に感染した標的細胞に対して、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)および/または抗体依存性細胞食作用(ADCP)を誘導でき、
必要に応じて、ADCCの前記誘導が、V158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、F158 FcγRIIIaバリアントを含むナチュラルキラー細胞、またはその両方を活性化することを含み、かつ/または、ADCPの前記誘導が、食細胞、例えば、単球、マクロファージまたは樹状細胞の表面上で発現されるFcγRIIaに係合することを含む、
項目94~106のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目108)
前記抗体または抗原結合断片がFabであり、前記Fabが、バイオレイヤー干渉法により測定される2.0×10 -9 Mもしくはそれ未満、1.9×10 -9 Mもしくはそれ未満、または1.8×10 -9 Mもしくはそれ未満のKDで、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できる、項目94~107のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目109)
前記SARS-CoV-2による感染を中和でき、かつ前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合についてヒトACE2と競合しない、項目94~108のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目110)
抗体またはその抗原結合断片であって、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質への結合について、項目94~109のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と競合する、抗体またはその抗原結合断片。
(項目111)
前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が融合前三量体に含まれる場合、前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質に結合できる、項目94~110のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目112)
受容体結合ドメイン(RBD)がグリコシル化される場合、および/または前記RBDが脱グリコシル化される場合、前記SARS-CoV-2の表面糖タンパク質の前記RBDに結合でき、前記結合が、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して決定され、必要に応じて、
(1)前記SPRが、シングルサイクルキネティクス手法を使用するBiacore T200装置を使用して、さらに必要に応じて3分の注入期間および20分の解離期間で行われ;
(2)前記抗体または抗原結合断片が、表面上で捕捉され;
(3)前記RBDが、0.8nM、3.1nM、12.5nM、50nM、または200nMの濃度で存在し;
(4)前記抗体または抗原結合断片が、約0.6nM、約0.5nM、約0.4nM、もしくは約0.3nMのKD、または0.3nM±0.05nMのKD、または0.4nM±0.05nMのKD、または0.45nM±0.05nMのKD、または0.5nM±0.05nMのKD、または0.6nM±0.05nMのKDで、グリコシル化された前記RBDに結合し;かつ/または
(5)前記抗体または抗原結合断片が、約1.6nM、約1.5nM、約1.4nM、約1.3nM、約1.2nM、約1.1nM、約1.0のKDで、脱グリコシル化された前記RBDに結合する、
項目94~111のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目113)
ヒト肺細胞において前記SARS-CoV-2による感染を中和でき、必要に応じて、前記ヒト肺細胞がCalu-3細胞を含み、さらに必要に応じて、前記抗体または抗原結合断片が、約97ng/mLの中和IC50を有する、項目94~112のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目114)
ヒト補体成分C1qに結合でき、必要に応じて、前記C1qへの結合が、バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用して、例えば、Octet装置を使用して決定される、項目94~113のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目115)
SARS-CoV-2の表面糖タンパク質が媒介する細胞-細胞融合を阻害できる、項目94~114のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目116)
ヒトドナー由来の末梢血単核細胞(PBMC)または樹状細胞において、SARS-CoV-2複製の抗体媒介性増強を引き起こさない、項目94~115のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目117)
(i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;
(ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;
(iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または
(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせ
の間の相互作用を阻害できる、項目94~116のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目118)
(i)SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1(配列番号165);
(ii)SARS-CoV-2 B.1.1.7;
(iii)SARS-CoV-2 B.1.351;
(iv)配列番号165と比べて次の置換変異:N501Y;S477N;N439K;L452R;E484K;Y453F;A520S;K417N;K417V;S494P;N501T;S477R;V367F;P384L;A522S;A522V;V382L;P330S;T478I;S477I;P479Sのいずれか1つまたは複数を含む、SARS-CoV-2;あるいは
(v)(i)~(iv)の任意の組み合わせ
の表面糖タンパク質に結合できる、項目94~117のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目119)
3.0nM、3.1nM、3.2nM、3.3nM、3.4nM、3.5nM、3.6nM、3.7nM、3.8nM、3.9nM、または4.0nMのIC50で前記SARS-CoV-2による感染を中和できる、項目94~118のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目120)
(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号173に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、項目94~119のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目121)
(i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
(ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
を含む、項目94~120のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目122)
配列番号265または266に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3を含む、項目94~121のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片。
(項目123)
項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片をコードするか、あるいは前記抗体または前記抗原結合断片のVH、重鎖、VL、および/または軽鎖をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
(項目124)
前記ポリヌクレオチドが、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を含み、前記RNAが、必要に応じて、メッセンジャーRNA(mRNA)を含む、項目123に記載の単離されたポリヌクレオチド。
(項目125)
宿主細胞での発現のためにコドン最適化されている、項目123または124に記載の単離されたポリヌクレオチド。
(項目126)
配列番号186~189、191~192、238、247、248~255、および257~262のいずれか1つまたは複数に記載のポリヌクレオチド配列に対して少なくとも50%の同一性を有するポリヌクレオチドを含む、項目123~125のいずれか一項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
(項目127)
配列番号249、250、および257~262のいずれか1つまたは複数に記載されるポリヌクレオチド配列を含む、項目123~126のいずれか一項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
(項目128)
項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む、組換えベクター。
(項目129)
項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、および/または項目128に記載のベクターを含む宿主細胞であって、前記ポリヌクレオチドが前記宿主細胞に対して異種である、宿主細胞。
(項目130)
項目123~129のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含むヒトB細胞であって、ポリヌクレオチドが前記ヒトB細胞に対して異種であり、かつ/または、前記ヒトB細胞が不死化されている、ヒトB細胞。
(項目131)
組成物であって:
(i)項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片;
(ii)項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
(iii)項目128に記載の組換えベクター;
(iv)項目129に記載の宿主細胞;および/または
(v)項目130に記載のヒトB細胞と、
薬学的に許容される賦形剤、キャリアー、または希釈剤とを含む、組成物。
(項目132)
項目1~122のいずれか一項に記載の2つまたはそれより多くの抗体または抗原結合断片を含む、項目131に記載の組成物。
(項目133)
(i)配列番号79に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号83に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第1の抗体または抗原結合断片;および
(ii)配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第2の抗体または抗原結合断片
を含む、項目132に記載の組成物。
(項目134)
(i)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第1の抗体または抗原結合断片であって、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号80~82に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号84~86に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびに
(ii)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)とCDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第2の抗体または抗原結合断片であって、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片
を含む、項目132に記載の組成物。
(項目135)
(i)配列番号178に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号182または配列番号190に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第1の抗体または抗原結合断片;および
(ii)配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第2の抗体または抗原結合断片
を含む、項目132に記載の組成物。
(項目136)
(i)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第1の抗体または抗原結合断片であって、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号179~181に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号183~185に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびに
(ii)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第2の抗体または抗原結合断片であって、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号106~108に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号169~171に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片
を含む、項目135に記載の組成物。
(項目137)
(i)配列番号178に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号182または配列番号190に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第1の抗体または抗原結合断片;および
(ii)配列番号63に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、配列番号67、配列番号71~71のいずれか1つ、または配列番号75~76のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLとを含む第2の抗体または抗原結合断片
を含む、項目132に記載の組成物。
(項目138)
(i)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第1の抗体または抗原結合断片であって、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号179~181に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL1、CDRL2、およびCDRL3が、それぞれ、配列番号183~185に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第1の抗体または抗原結合断片;ならびに
(ii)CDRH1、CDRH2、およびCDRH3を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含む第2の抗体または抗原結合断片であって、前記CDRH1、CDRH2、およびCDRH3が、それぞれ、配列番号64~66に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、前記CDRL1が、配列番号68、配列番号73、または配列番号74のいずれか1つに記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、前記CDRL2が、配列番号69に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記CDRL3が、配列番号70、配列番号77、または配列番号78に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、第2の抗体または抗原結合断片
を含む、項目132に記載の組成物。
(項目139)
(i)項目8または9に記載の抗体または抗原結合断片、および(ii)項目10または11に記載の抗体または抗原結合断片を含む組成物であって、前記組成物が、約0.07~約0.08μg/mlのIC50でSARS-CoV-2感染を中和できる、組成物。
(項目140)
キャリアー分子に被包された項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む組成物であって、前記キャリアー分子が、必要に応じて、脂質、脂質由来の送達ビヒクル、例えば、リポソーム、固体脂質ナノ粒子、油性懸濁液、サブミクロン脂質乳剤、脂質マイクロバブル、逆脂質ミセル、渦巻型リポソーム、脂質マイクロチューブル、脂質マイクロシリンダー、脂質ナノ粒子(LNP)、またはナノスケールプラットフォームを含む、組成物。
(項目141)
被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する方法であって、有効量の:
(i)項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片;
(ii)項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
(iii)項目128に記載の組換えベクター;
(iv)項目129に記載の宿主細胞;
(v)項目130に記載のヒトB細胞;および/あるいは
(vi)項目131~140のいずれか一項に記載の組成物
を前記被験体に投与することを含む、方法。
(項目142)
被験体におけるSARS-CoV-2感染を阻害する方法であって、有効量の:
(i)項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片;
(ii)項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド;
(iii)項目128に記載の組換えベクター;
(iv)項目129に記載の宿主細胞;
(v)項目130に記載のヒトB細胞;および/あるいは
(vi)項目131~140のいずれか一項に記載の組成物
を前記被験体に投与することを含む、方法。
(項目143)
被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する方法において使用するための、項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片、項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、項目128に記載の組換えベクター、項目129に記載の宿主細胞、項目130に記載のヒトB細胞、および/あるいは項目131~140のいずれか一項に記載の組成物。
(項目144)
被験体におけるSARS-CoV-2感染を阻害する方法において使用するための、項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片、項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、項目128に記載の組換えベクター、項目129に記載の宿主細胞、項目130に記載のヒトB細胞、および/あるいは項目131~140のいずれか一項に記載の組成物。
(項目145)
被験体におけるSARS-CoV-2感染の処置のための医薬の調製において使用するための、項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片、項目123~127のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、項目128に記載の組換えベクター、項目129に記載の宿主細胞、項目130に記載のヒトB細胞、および/あるいは項目131~140のいずれか一項に記載の組成物。
(項目146)
SARS-CoV-2感染のin vitro診断のための方法であって、
(i)被験体由来の試料を項目1~122のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片と接触させること;ならびに
(ii)抗原および前記抗体を含むか、または抗原および前記抗原結合断片を含む複合体を検出すること
を含む、方法。
(項目147)
前記試料が、前記被験体から単離された血液を含む、項目146に記載の方法。
(項目148)
(i)以下を含む抗体または抗原結合断片:
(i)(a)CDRH1アミノ酸配列GYPFTSYG、CDRH2アミノ酸配列ISTYNGNTまたはISTYQGNT、CDRH3アミノ酸配列ARDYTRGAWFGESLIGGFDN;CDRL1アミノ酸配列QTVSSTS、CDRL2アミノ酸配列GAS、およびCDRL3アミノ酸配列QHDTSLT;あるいは
(i)(b)
Figure 0007275405000083

を含むか、またはこれからなる、あるいは
Figure 0007275405000084

を含むか、またはこれからなる、VHアミノ酸配列、および
Figure 0007275405000085

を含むか、またはこれからなるVLアミノ酸配列;
ならびに
(ii)以下を含む抗体または抗原結合断片:
(ii)(a)それぞれ、配列番号79および83に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;
(ii)(b)それぞれ、配列番号80~82および84~86に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列;
(ii)(c)それぞれ、配列番号178または194または196または198または200または202、および182または190に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;あるいは
(ii)(d)それぞれ、配列番号179または195、180または197または199、181、201または203、および183~185に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む、組み合わせ物または組成物。
(項目149)
被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、項目148に記載の組み合わせ物または組成物を前記被験体に投与することを含み、必要に応じて、(i)の抗体または抗原結合断片および(ii)の抗体または抗原結合断片が、並行して、同時に、または連続して投与される、方法。
(項目150)
被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)それぞれ、配列番号79および83に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号80~82および84~86に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片;
を受けた被験体に、
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。
(項目151)
被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片;
を受けた被験体に
(a)それぞれ、配列番号79および83に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号80~82および84~86に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。
(項目152)
被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)それぞれ、配列番号178または194または196または198または200または202、および182または190に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号179または195、180または197または199、181、201または203、および183~185に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片;
を受けた被験体に
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。
(項目153)
被験体におけるコロナウイルス感染を予防または処置または中和する方法であって、
(a)配列番号105または113に記載のVHアミノ酸配列、および配列番号168に記載のVLアミノ酸配列;または
(b)それぞれ、配列番号106~108、またはそれぞれ、配列番号106、121、および108に記載のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列、ならびに、それぞれ、配列番号169~171に記載のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第1の抗体または抗原結合断片;
を受けた被験体に
(a)それぞれ、配列番号178または194または196または198または200または202、および182または190に記載のVHおよびVLアミノ酸配列;あるいは
(b)それぞれ、配列番号179または195、180または197または199、181、201または203、および183~185に記載のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列
を含む第2の抗体または抗原結合断片
を投与することを含む、方法。

Claims (58)

  1. 単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載される相補性決定領域(CDR)H1アミノ酸配列、配列番号121に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
    前記抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  2. (i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項1に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  3. (i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項1または2に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  4. (i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項1~3のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  5. (i)前記VHが、配列番号113に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項1~4のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  6. 単離された抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、
    前記VHが配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  7. 単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号106に記載される相補性決定領域(CDR)H1アミノ酸配列、配列番号107に記載されるCDRH2アミノ酸配列、および配列番号108に記載されるCDRH3アミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン(VH)と、配列番号169に記載されるCDRL1アミノ酸配列、配列番号170に記載されるCDRL2アミノ酸配列、および配列番号171に記載されるCDRL3アミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン(VL)とを含み、
    前記抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  8. (i)前記VHが、配列番号105に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項7に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  9. (i)前記VHが、配列番号105に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項7または8に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  10. (i)前記VHが、配列番号105に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項7~9のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  11. (i)前記VHが、配列番号105に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり;かつ/または
    (ii)前記VLが、配列番号168に記載されるアミノ酸配列に対して少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、請求項7~10のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  12. 単離された抗体またはその抗原結合断片であって、重鎖可変ドメイン(VH)および軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、
    前記VHが配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなり、かつ、前記VLが配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  13. 単離された抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号113、105、119、129、および172のいずれか1つに記載されるVHアミノ酸配列のCDRH1、CDRH2、およびCDRH3と;配列番号168に記載されるVLアミノ酸配列のCDRL1、CDRL2、およびCDRL3とを含み、
    前記抗体または抗原結合断片が、SARS-CoV-2の表面糖タンパク質(S)に結合できる、単離された抗体またはその抗原結合断片。
  14. ARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1(配列番号165)の表面糖タンパク質(S)に結合できる、請求項1~13のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  15. (i)感染のin vitroモデルにおいて
    (ii)感染のin vivo動物モデルにおいて
    (iii)ヒトにおいて;または
    (iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせにおいて
    SARS-CoV-2感染を中和できる、請求項1~14のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  16. (i)SARS-CoV-2およびヒトDC-SIGN;
    (ii)SARS-CoV-2およびヒトL-SIGN;
    (iii)SARS-CoV-2およびヒトSIGLEC-1;または
    (iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせ
    の間の相互作用を阻害できる、請求項1~15のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  17. 前記抗体または抗原結合断片が、ヒト抗体、モノクローナル抗体、精製された抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、scFv、またはscFabを含む、請求項1~16のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  18. 前記抗体または抗原結合断片が、Fcポリペプチドまたはその断片をさらに含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  19. IgG、IgA、IgM、IgE、またはIgDアイソタイプである、請求項18に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  20. IgG1アイソタイプである、請求項19に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  21. 前記Fcポリペプチドまたはその断片が:
    (i)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcRnへの結合を増強する変異;および/または
    (ii)変異であって、前記変異を含まない参照Fcポリペプチドと比較して、FcγRへの結合を増強する変異
    を含む、請求項1820のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  22. FcRnへの結合を増強する前記変異が:
    (i)M428L/N434S;
    (ii)M252Y/S254T/T256E;
    (iii)T250Q/M428L;
    (iv)P257I/Q311I;
    (v)P257I/N434H;
    (vi)D376V/N434H;
    (vii)T307A/E380A/N434A;または
    (viii)(i)~(vii)の任意の組み合わせ
    を含む、請求項21に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  23. FcRnへの結合を増強する前記変異が、M428L/N434Sを含む、請求項22に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  24. FcγRへの結合を増強する前記変異が、S239D、I332E、A330L、G236A、またはこれらの任意の組み合わせを含む、請求項2123のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  25. FcγRへの結合を増強する前記変異が:
    (i)S239D/I332E;
    (ii)S239D/A330L/I332E;
    (iii)G236A/S239D/I332E;または
    (iv)G236A/A330L/I332E
    を含む、請求項24に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  26. 配列番号173または配列番号175に記載されるアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するか、またはこれを含むか、あるいはこれからなるCH1-CH3をさらに含む、請求項1~25のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  27. 配列番号265または266に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3をさらに含む、請求項1~25のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  28. 配列番号174に記載されるアミノ酸配列に対して90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性を有するか、またはこれを含むか、あるいはこれからなるCLをさらに含む、請求項1~27のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
  29. 単離された抗体であって:
    (i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号173に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
    (ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
    を含む、単離された抗体。
  30. 単離された抗体であって:
    (i)(i)(1)配列番号113に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
    (ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
    を含む、単離された抗体。
  31. 単離された抗体であって:
    (i)(i)(1)配列番号105に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVHと、(i)(2)配列番号175に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCH1-CH3とを含む、重鎖;および
    (ii)(ii)(1)配列番号168に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるVLと、(ii)(2)配列番号174に記載されるアミノ酸配列を含むか、またはこれからなるCLとを含む、軽鎖
    を含む、単離された抗体。
  32. 請求項1~31のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片をコードするか、あるいは前記抗体または前記抗原結合断片のVH、重鎖、VL、および/または軽鎖をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
  33. 前記ポリヌクレオチドが、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を含む、請求項32に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  34. 前記ポリヌクレオチドが、メッセンジャーRNA(mRNA)を含むか、またはこれからなる、請求項33に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  35. 宿主細胞での発現のためにコドン最適化されている、請求項3234のいずれか一項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  36. 哺乳動物宿主細胞での発現のためにコドン最適化されている、請求項35に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  37. 前記ポリヌクレオチドが、シグナルペプチドをコードするヌクレオチド配列をさらに含む、請求項3236のいずれか一項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  38. 配列番号249、250、および257~262のいずれか1つのポリヌクレオチド配列に対して少なくとも90%の同一性を有するか、またはこれを含むポリヌクレオチドを含む、請求項3237のいずれか一項に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  39. 請求項3238のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む、組換えベクター。
  40. 請求項3238のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、および/または請求項39に記載のベクターを含む宿主細胞であって、前記ポリヌクレオチドが前記宿主細胞に対して異種である、宿主細胞。
  41. 請求項3238のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含むヒトB細胞であって、前記ポリヌクレオチドが前記ヒトB細胞に対して異種であり、かつ/または、前記ヒトB細胞が不死化されている、ヒトB細胞。
  42. 組成物であって:
    (i)請求項1~31のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片;
    (ii)請求項3238のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド:
    (iii)請求項39に記載の組換えベクター
    (iv)請求項40に記載の宿主細胞;および/または
    (v)請求項41に記載のヒトB細胞と、
    薬学的に許容される賦形剤、キャリアー、または希釈剤とを含む、組成物。
  43. 請求項42に記載のエアロゾル組成物。
  44. 請求項43に記載のエアロゾル組成物を含むコンテナと、アクチベーター、バルブ、およびサブコンテナの1つまたはそれより多くとを含む、キット。
  45. コンテナであって:
    (i)請求項43に記載のエアロゾル組成物の複数の投与単位を含み、前記組成物が、請求項1~31のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片を含むか;または
    (ii)非経口投与のために製剤化された請求項42に記載の組成物を含む、コンテナ。
  46. 前記コンテナが、アンプル、使い捨てのシリンジ、または複数回用量のバイアルを含む、請求項45に記載のコンテナ。
  47. キャリア分子に被包された請求項3238のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む、請求項42または43に記載の組成物。
  48. 前記キャリア分子が、脂質、脂質由来の送達ビヒクル、例えば、リポソーム、固体脂質ナノ粒子、油性懸濁液、サブミクロン脂質乳剤、脂質マイクロバブル、逆脂質ミセル、渦巻型リポソーム、脂質マイクロチューブル、脂質マイクロシリンダー、脂質ナノ粒子(LNP)、またはナノスケールプラットフォームを含む、請求項47に記載の組成物。
  49. 被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する方法において使用するための、請求項1~31のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片を含む、組成物。
  50. 被験体におけるSARS-CoV-2感染を処置する方法において使用するための、請求項4243、または47に記載の組成物。
  51. 前記SARS-CoV-2が、SARS-CoV-2 Wuhan-Hu-1を含む、請求項49または50に記載の使用のための組成物。
  52. 前記組成物が、前記被験体への静脈内投与のために製剤化されている、請求項4951のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  53. 前記組成物が、前記被験体への筋肉内投与のために製剤化されている、請求項4951のいずれか一項に記載の使用のための組成物。
  54. 請求項1~31のいずれか一項に記載の抗体または抗原結合断片を製造するための方法であって、前記方法は、前記抗体または抗原結合断片を発現する宿主細胞を、前記抗体または前記抗原結合断片が十分に製造される条件下で、かつ十分な時間にわたって培養することを含む、方法。
  55. 前記宿主細胞が、請求項3238のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む組換えベクターを含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記宿主細胞が哺乳動物細胞である、請求項54または55に記載の方法。
  57. 前記方法が、前記宿主細胞をバッチ細胞培養で培養することを含む、請求項5456のいずれか一項に記載の方法。
  58. 前記方法が、前記抗体または抗原結合断片を精製することをさらに含む、請求項5457のいずれか一項に記載の方法。
JP2022551302A 2020-02-26 2021-02-25 Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法 Active JP7275405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022162148A JP2023009046A (ja) 2020-02-26 2022-10-07 Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法

Applications Claiming Priority (39)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062981984P 2020-02-26 2020-02-26
US62/981,984 2020-02-26
US202062982661P 2020-02-27 2020-02-27
US62/982,661 2020-02-27
US202062987298P 2020-03-09 2020-03-09
US62/987,298 2020-03-09
US202062989522P 2020-03-13 2020-03-13
US62/989,522 2020-03-13
US202062990369P 2020-03-16 2020-03-16
US62/990,369 2020-03-16
US202062992082P 2020-03-19 2020-03-19
US62/992,082 2020-03-19
US202062994235P 2020-03-24 2020-03-24
US62/994,235 2020-03-24
US202063001204P 2020-03-27 2020-03-27
US63/001,204 2020-03-27
US202063003214P 2020-03-31 2020-03-31
US63/003,214 2020-03-31
US202063005206P 2020-04-03 2020-04-03
US63/005,206 2020-04-03
US202063010589P 2020-04-15 2020-04-15
US63/010,589 2020-04-15
US202063011971P 2020-04-17 2020-04-17
US63/011,971 2020-04-17
US202063014024P 2020-04-22 2020-04-22
US63/014,024 2020-04-22
US202063023788P 2020-05-12 2020-05-12
US63/023,788 2020-05-12
US202063025133P 2020-05-14 2020-05-14
US63/025,133 2020-05-14
US202063039813P 2020-06-16 2020-06-16
US63/039,813 2020-06-16
US202063043653P 2020-06-24 2020-06-24
US63/043,653 2020-06-24
US202063050331P 2020-07-10 2020-07-10
US63/050,331 2020-07-10
US202063052810P 2020-07-16 2020-07-16
US63/052,810 2020-07-16
PCT/US2021/019531 WO2021173753A1 (en) 2020-02-26 2021-02-25 Antibodies against sars-cov-2 and methods of using the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022162148A Division JP2023009046A (ja) 2020-02-26 2022-10-07 Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023505613A JP2023505613A (ja) 2023-02-09
JP7275405B2 true JP7275405B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=74758682

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551302A Active JP7275405B2 (ja) 2020-02-26 2021-02-25 Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法
JP2022162148A Pending JP2023009046A (ja) 2020-02-26 2022-10-07 Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022162148A Pending JP2023009046A (ja) 2020-02-26 2022-10-07 Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法

Country Status (26)

Country Link
US (3) US11168128B2 (ja)
EP (2) EP4245373A3 (ja)
JP (2) JP7275405B2 (ja)
KR (1) KR20220164465A (ja)
AU (2) AU2021227687B2 (ja)
BR (1) BR112022017048A2 (ja)
CA (1) CA3158752C (ja)
CL (1) CL2022002335A1 (ja)
CO (1) CO2022013525A2 (ja)
DK (1) DK3872091T5 (ja)
ES (1) ES2954629T3 (ja)
FI (1) FI3872091T3 (ja)
HR (1) HRP20231031T1 (ja)
HU (1) HUE062777T2 (ja)
IL (1) IL295801A (ja)
LT (1) LT3872091T (ja)
MA (1) MA56074B1 (ja)
MX (1) MX2022010537A (ja)
PL (1) PL3872091T3 (ja)
PT (1) PT3872091T (ja)
RS (1) RS64645B1 (ja)
SG (1) SG11202110145SA (ja)
SI (1) SI3872091T1 (ja)
SM (1) SMT202300397T1 (ja)
TW (1) TWI859420B (ja)
WO (1) WO2021173753A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018138297A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Kymab Limited Anti-opg antibodies
MX2022011892A (es) * 2020-03-26 2022-10-18 Univ Vanderbilt Anticuerpos monoclonales humanos dirigidos contra el coronavirus 2 del sindrome respiratorio agudo grave (sars-cov-2).
SG11202103404PA (en) 2020-04-02 2021-04-29 Regeneron Pharma Anti-sars-cov-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
JP2023521418A (ja) 2020-04-10 2023-05-24 インビビド, インコーポレイテッド コロナウイルスsタンパク質に特異的な化合物及びその使用
WO2021247779A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. METHODS FOR TREATING OR PREVENTING SARS-CoV-2 INFECTIONS AND COVID-19 WITH ANTI-SARS-CoV-2 SPIKE GLYCOPROTEIN ANTIBODIES
BR112022025229A2 (pt) * 2020-06-12 2023-03-07 Vir Biotechnology Inc Terapias de anticorpos para infecção por sars-cov-2
KR20230035350A (ko) 2020-07-06 2023-03-13 플래그쉽 파이어니어링 이노베이션스 브이아이, 엘엘씨 SARS-CoV-2를 표적으로 하는 항원 결합 분자
AU2021332340A1 (en) 2020-08-26 2023-10-05 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Antigen binding molecules targeting sars-cov-2
WO2022054068A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Antibodies for the prevention, treatment and detection of coronavirus infection
CN116157685A (zh) * 2020-09-22 2023-05-23 贝克顿·迪金森公司 用于检测样品中抗体的基于细胞的分析
US11440952B2 (en) 2020-10-16 2022-09-13 Invisishield Technologies Ltd. Compositions for preventing or treating viral and other microbial infections
US12109237B2 (en) * 2020-12-15 2024-10-08 Rutgers, The State University Of New Jersey S309 chimeric antigen receptors and methods of use
WO2023001736A1 (en) 2021-07-19 2023-01-26 Universität Für Bodenkultur Wien ENGINEERED ANTI-SARS COV-2 IgG3 ANTIBODIES
US20240400652A1 (en) * 2021-09-01 2024-12-05 Vir Biotechnology, Inc. Antibody therapies for sars-cov-2 infection in pediatric subjects
WO2023034871A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-09 Vir Biotechnology, Inc. High concentration antibody therapies for sars-cov-2 infection
WO2023039442A1 (en) * 2021-09-08 2023-03-16 Vir Biotechnology, Inc. Broadly neutralizing antibody combination therapies for sars-cov-2 infection
WO2023039540A2 (en) * 2021-09-10 2023-03-16 Jacobs Technion-Cornell Institute Compositions and methods for determining humoral immune responses against seasonal coronaviruses and predicting efficiency of sars-cov-2 spike targeting, covid-19 disease severity, and providing interventions
EP4401832A1 (en) * 2021-09-15 2024-07-24 The Board of Trustees of the University of Illinois Engineered receptors and monoclonal antibodies for coronaviruses and uses thereof
WO2023046057A1 (zh) * 2021-09-24 2023-03-30 南京金斯瑞生物科技有限公司 抗SARS-CoV-2 L452R刺突蛋白的单克隆抗体及其应用
US20250034234A1 (en) * 2021-11-09 2025-01-30 Rhode Island Hospital Predicting covid-19 antibodies among survivors with deep rna sequencing
EP4433613A1 (en) 2021-11-15 2024-09-25 VIR Biotechnology, Inc. Virological and molecular surrogates of response to sars-cov-2 neutralizing antibody sotrovimab
WO2023094980A1 (en) * 2021-11-23 2023-06-01 Fondazione Toscana Life Sciences Antibodies to coronavirus
CN114107223B (zh) * 2021-11-25 2024-03-26 湖北省疾病预防控制中心(湖北省预防医学科学院) 利用TPCK胰酶提高SARS-CoV-2病毒细胞培养滴度的方法
WO2023122211A2 (en) * 2021-12-21 2023-06-29 Duke University Coronavirus antibodies and uses thereof
WO2023130123A2 (en) * 2022-01-03 2023-07-06 Twist Bioscience Corporation Bispecific sars-cov-2 antibodies and methods of use
EP4460564A2 (en) * 2022-01-08 2024-11-13 Carogen Corporation Multi-antigen therapeutic vaccines to treat or prevent chronic hepatitis b virus infection
CN116444656B (zh) * 2022-01-10 2023-09-22 东莞市朋志生物科技有限公司 一种鉴别新冠突变型抗原的抗体、试剂及方法
WO2023147251A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 Academia Sinica Antibody specific to coronaviruses and uses thereof
WO2023150307A2 (en) * 2022-02-03 2023-08-10 Abpro Corporation Compositions and methods against a virus
TW202342510A (zh) 2022-02-18 2023-11-01 英商Rq生物科技有限公司 抗體
WO2023201256A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-19 Vir Biotechnology, Inc. High dose antibody therapies for sars-cov-2 infection
US11993644B2 (en) 2022-05-06 2024-05-28 Generate Biomedicines, Inc. Antigen binding molecules targeting SARS-CoV-2
WO2023224714A1 (en) * 2022-05-16 2023-11-23 Lawrence Livermore National Security, Llc Repaired therapeutic and prophylactic antibodies against sars-cov-2 variants
KR20240008997A (ko) * 2022-07-12 2024-01-22 (재) 스크립스코리아항체연구원 사스-코로나 바이러스 2 중화 항체
WO2024058987A2 (en) * 2022-09-14 2024-03-21 Merck Sharp & Dohme Llc Polypeptides effective against multiple coronaviruses
WO2024102674A1 (en) 2022-11-13 2024-05-16 Generate Biomedicines, Inc. Antigen binding molecules targeting sars-cov-2
WO2024112818A1 (en) * 2022-11-22 2024-05-30 Humabs Biomed Sa Engineered anti-sars-cov-2 antibodies and uses thereof

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4751180A (en) 1985-03-28 1988-06-14 Chiron Corporation Expression using fused genes providing for protein product
US4935233A (en) 1985-12-02 1990-06-19 G. D. Searle And Company Covalently linked polypeptide cell modulators
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
US5283173A (en) 1990-01-24 1994-02-01 The Research Foundation Of State University Of New York System to detect protein-protein interactions
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
EP0604580A1 (en) 1991-09-19 1994-07-06 Genentech, Inc. EXPRESSION IN E. COLI OF ANTIBODY FRAGMENTS HAVING AT LEAST A CYSTEINE PRESENT AS A FREE THIOL, USE FOR THE PRODUCTION OF BIFUNCTIONAL F(ab') 2? ANTIBODIES
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
US6833268B1 (en) 1999-06-10 2004-12-21 Abgenix, Inc. Transgenic animals for producing specific isotypes of human antibodies via non-cognate switch regions
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
ES2248127T3 (es) 1999-10-04 2006-03-16 Medicago Inc. Metodo para regular la transcripcion de genes foraneos en presencia de nigtrogeno.
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
WO2004024750A2 (en) 2002-09-13 2004-03-25 Dyax Corporation Cd44-binding ligands
AU2004215125B2 (en) 2003-02-26 2011-01-06 Institute For Research In Biomedicine Monoclonal antibody production by EBV transformation of B cells
AU2004228584A1 (en) 2003-04-08 2004-10-21 Coronovative B.V. Severe acute respiratory syndrome (SARS) causing coronavirus
EP1644414B1 (en) 2003-07-22 2015-01-14 Crucell Holland B.V. Binding molecules against sars-coronavirus and uses thereof
WO2005012360A2 (en) 2003-07-22 2005-02-10 Crucell Holland B.V. Binding molecules against sars-coronavirus and uses thereof
WO2005047459A2 (en) 2003-08-04 2005-05-26 University Of Massachusetts Sars nucleic acids, proteins, antibodies, and uses thereof
JP4620591B2 (ja) 2003-09-24 2011-01-26 協和発酵キリン株式会社 ヒトインスリン様成長因子に対する遺伝子組換え抗体
WO2005060520A2 (en) 2003-11-25 2005-07-07 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. ANTIBODIES AGAINST SARS-CoV AND METHODS OF USE THEREOF
US7553944B2 (en) 2004-07-21 2009-06-30 The University Of Hong Kong Human virus causing respiratory tract infection and uses thereof
ATE550037T1 (de) 2004-11-11 2012-04-15 Crucell Holland Bv Zusammensetzungen gegen das sars-coronavirus und ihre verwendungen
US7612181B2 (en) 2005-08-19 2009-11-03 Abbott Laboratories Dual variable domain immunoglobulin and uses thereof
MX2008014710A (es) 2006-05-19 2009-02-12 Amgen Inc Anticuerpos para coronavirus del sars.
BRPI0714728A2 (pt) 2006-08-04 2013-05-14 Astrazeneca Ab agente de ligaÇço alvejado, anticorpo, composiÇço, linhagem de cÉlula isolada molÉcula de Ácido nucleico isolada, vetor, cÉlula hospedeira, mÉtodos para produzir um agente de ligaÇço alvejado, para isolar um anticorpo ou porÇço de ligaÇço de antÍgeno do mesmo, para fabricar um anticorpo monoclonal humano, para tratar, prevenir ou aliviar os sintomas de um distérbio, para inibir a proliferaÇço de uma cÉlula cancerosa, para inibir uma atividade de erbb2 em uma cÉlula que expressa erbb2, e para modular uma atividade de erbb2 em uma cÉlula que expressa erbb2, e, animal transgÊnico nço humano ou planta transgÊnica
WO2008042814A2 (en) 2006-09-29 2008-04-10 California Institute Of Technology Mart-1 t cell receptors
JP2010534057A (ja) 2007-03-06 2010-11-04 シムフォゲン・アクティーゼルスカブ 呼吸器合胞体ウイルス感染症を治療するための組換え抗体
WO2009128963A2 (en) 2008-01-17 2009-10-22 Humab, Llc Cross-neutralizing human monoclonal antibodies to sars-cov and methods of use thereof
WO2009097133A2 (en) 2008-01-30 2009-08-06 Monsanto Technology, Llc Transgenic plants with enhanced agronomic traits
EA034783B1 (ru) 2009-03-20 2020-03-20 Эмджен Инк. Антитело-антагонист, специфичное для гетеродимера альфа4бета7
US20120316071A1 (en) 2009-11-04 2012-12-13 Vaughn Smider Methods for affinity maturation-based antibody optimization
EP2504364B1 (en) 2009-11-24 2017-08-09 Medimmune Limited Targeted binding agents against b7-h1
JO3274B1 (ar) 2009-12-24 2018-09-16 Regeneron Pharma أجسام مضادة بشرية للبروتين 4 المشابه لأجيوبيوتين البشري
KR101299753B1 (ko) 2010-11-19 2013-08-23 주식회사 단바이오텍 소 코로나바이러스 항원 결정기를 포함하는 스파이크 재조합 단백질 및 이에 대한 항체
RS58141B1 (sr) 2012-01-20 2019-02-28 Genzyme Corp Anti-cxcr3 antitela
AR090244A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hoffmann La Roche Formulacion de anticuerpo anti-selectina p
CN104379734B (zh) 2012-05-18 2018-05-15 诺维信公司 具有改进的转化效率的细菌突变体
TWI641619B (zh) 2012-06-25 2018-11-21 美商再生元醫藥公司 抗-egfr抗體及其用途
NZ720353A (en) 2013-12-30 2019-12-20 Epimab Biotherapeutics Inc Fabs-in-tandem immunoglobulin and uses thereof
JO3701B1 (ar) 2014-05-23 2021-01-31 Regeneron Pharma مضادات حيوية بشرية لمتلازمة الشرق الأوسط التنفسية - بروتين كورونا فيروس الشوكي
AR101669A1 (es) 2014-07-31 2017-01-04 Amgen Res (Munich) Gmbh Constructos de anticuerpos para cdh19 y cd3
WO2016073906A2 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Scholar Rock, Inc. Transforming growth factor-related immunoassays
TWI710573B (zh) 2015-01-26 2020-11-21 美商再生元醫藥公司 抗伊波拉病毒醣蛋白之人類抗體
US10301377B2 (en) 2015-02-24 2019-05-28 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Middle east respiratory syndrome coronavirus immunogens, antibodies, and their use
IL304950A (en) 2015-04-10 2023-10-01 Amgen Inc Interleukin for the expansion of myotonic control T-2 cells
MX2017014056A (es) 2015-05-08 2018-04-10 Eureka Therapeutics Inc Construcciones dirigidas a complejos de peptido e7 del subtipo 16 del virus de papiloma humano (hpv16-e7)/complejo principal de histocompatibilidad (mhc) y sus usos.
WO2016181357A1 (en) 2015-05-13 2016-11-17 Zumutor Biologics, Inc. Afucosylated protein, cell expressing said protein and associated methods
US10358497B2 (en) 2015-09-29 2019-07-23 Amgen Inc. Methods of treating cardiovascular disease with an ASGR inhibitor
KR102398425B1 (ko) 2016-03-08 2022-05-16 이나뜨 파르마 에스.에이. Siglec 중화 항체
WO2017220990A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Kymab Limited Anti-pd-l1 antibodies
US10759855B2 (en) 2016-12-02 2020-09-01 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Antigen binding molecules to TIGIT
WO2018112474A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Merck Patent Gmbh Methods for the use of galectin 3 binding protein detected in the urine for monitoring the severity and progression of lupus nephritis
WO2018138297A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Kymab Limited Anti-opg antibodies
EP3645562A1 (en) 2017-06-28 2020-05-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-human papillomavirus (hpv) antigen-binding proteins and methods of use thereof
WO2019024979A1 (en) 2017-07-31 2019-02-07 Institute For Research In Biomedicine FUNCTIONAL DOMAIN ANTIBODIES IN THE ELBOW REGION
US11390686B2 (en) 2017-08-09 2022-07-19 University Of Saskatchewan HER3 binding agents and uses thereof
KR101895228B1 (ko) 2017-08-23 2018-10-30 대한민국 중동호흡기증후군 코로나바이러스의 스파이크 단백질에 대한 단일클론항체 및 이의 용도
JP7387611B2 (ja) 2017-09-22 2023-11-28 ウーシー バイオロジクス アイルランド リミテッド 新規二重特異性ポリペプチド複合体
GB201721338D0 (en) 2017-12-19 2018-01-31 Kymab Ltd Anti-icos Antibodies
SG11202103404PA (en) * 2020-04-02 2021-04-29 Regeneron Pharma Anti-sars-cov-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
WO2021203053A1 (en) * 2020-04-03 2021-10-07 Vir Biotechnology, Inc. Immunotherapy targeting a conserved region in sars coronaviruses
CN116194476A (zh) * 2020-04-14 2023-05-30 维尔生物科技有限公司 针对sars-cov-2的抗体和其使用方法
CA3177169A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Vir Biotechnology, Inc. Antibodies against sars-cov-2
WO2021247925A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-09 Vir Biotechnology, Inc. Structure-guided immunotherapy against sars-cov-2
BR112022025229A2 (pt) * 2020-06-12 2023-03-07 Vir Biotechnology Inc Terapias de anticorpos para infecção por sars-cov-2
CN112062859B (zh) 2020-07-24 2022-08-09 沣潮医药科技(上海)有限公司 用于病原体清除的嵌合抗原受体及其应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PINTO, Dora et al.,Structural and functional analysis of a potent sarbecovirus neutralizing antibody,bioRxiv,2020年04月10日,https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.04.07.023903v3参照

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022010537A (es) 2022-09-21
TW202146442A (zh) 2021-12-16
HUE062777T2 (hu) 2023-12-28
CL2022002335A1 (es) 2023-07-21
SG11202110145SA (en) 2021-10-28
MA56074B1 (fr) 2023-11-30
AU2023203201A1 (en) 2023-06-15
FI3872091T3 (fi) 2023-08-31
EP3872091B1 (en) 2023-06-14
SMT202300397T1 (it) 2024-01-10
JP2023009046A (ja) 2023-01-19
WO2021173753A1 (en) 2021-09-02
ES2954629T3 (es) 2023-11-23
US20230331821A1 (en) 2023-10-19
US11479599B2 (en) 2022-10-25
BR112022017048A2 (pt) 2022-11-16
EP3872091A1 (en) 2021-09-01
MA56074A (fr) 2022-04-06
CA3158752A1 (en) 2021-09-02
US20210371504A1 (en) 2021-12-02
EP4245373A2 (en) 2023-09-20
CO2022013525A2 (es) 2022-12-20
PL3872091T3 (pl) 2023-12-27
RS64645B1 (sr) 2023-10-31
SI3872091T1 (sl) 2023-12-29
PT3872091T (pt) 2023-09-19
JP2023505613A (ja) 2023-02-09
LT3872091T (lt) 2023-10-10
DK3872091T3 (da) 2023-09-11
DK3872091T5 (da) 2024-08-12
US20210261650A1 (en) 2021-08-26
KR20220164465A (ko) 2022-12-13
CA3158752C (en) 2023-08-08
AU2021227687B2 (en) 2023-02-23
EP4245373A3 (en) 2023-12-20
HRP20231031T1 (hr) 2023-12-22
IL295801A (en) 2022-10-01
US11168128B2 (en) 2021-11-09
TWI859420B (zh) 2024-10-21
AU2021227687A1 (en) 2022-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7275405B2 (ja) Sars-cov-2に対する抗体およびそれを使用する方法
JP2023525039A (ja) Sars-cov-2に対する抗体
WO2021203053A1 (en) Immunotherapy targeting a conserved region in sars coronaviruses
US20240059757A1 (en) Antibodies against sars-cov-2 and methods of using the same
WO2021247925A1 (en) Structure-guided immunotherapy against sars-cov-2
JP2023530274A (ja) SARS-CoV-2感染の抗体療法
WO2022204202A1 (en) Antibodies that bind to multiple sarbecoviruses
JP2023545322A (ja) Sars-cov-2に対する抗体
US20240092876A1 (en) Broadly neutralizing antibodies against influenza neuraminidase
TW202204395A (zh) 抗sars-cov-2之抗體及使用其之方法
RU2832110C1 (ru) Поливалентная векторная вакцина hvt
RU2832025C1 (ru) Антитела против sars-cov-2 и способы их применения
TW202210505A (zh) 抗sars-cov-2之抗體

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7275405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150