JP7257488B2 - 両軸受リール - Google Patents
両軸受リール Download PDFInfo
- Publication number
- JP7257488B2 JP7257488B2 JP2021200006A JP2021200006A JP7257488B2 JP 7257488 B2 JP7257488 B2 JP 7257488B2 JP 2021200006 A JP2021200006 A JP 2021200006A JP 2021200006 A JP2021200006 A JP 2021200006A JP 7257488 B2 JP7257488 B2 JP 7257488B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pinion gear
- spool shaft
- spool
- shaft
- elastic member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組合せ可能である。
3 スプール
4, 104 スプール軸
4d 第1当接部
4e,104e 凹部
4f 係合ピン
4g 傾斜部
5 ハンドル
15 ピニオンギア
15c 第2当接部
15d 係合凹部
20 クラッチ機構
30 弾性部材
100 両軸受リール
Claims (4)
- リール本体の側板間にスプール軸を介して回転自在に支持されるスプールと、前記リール本体に設けられるクラッチ操作部材の操作により回転伝達機構のピニオンギアを前記スプール軸の軸方向に移動させて前記スプール軸の係合ピン及び前記ピニオンギアの係合凹部同士を係脱させることによって釣糸巻き取り可能な伝達状態と釣糸放出可能な遮断状態とに切り換えるクラッチ機構とを備える魚釣用リールにおいて、
前記スプール軸を支持する軸受と、前記スプール軸の前記係合ピンとの間に、
前記伝達状態時に前記ピニオンギアの先端に弾性力を作用させる弾性部材と、
を有することを特徴とする両軸受リール。 - 前記軸受は、外輪と内輪との間で転動体が保持されて成るとともに、前記外輪側で軸方向の移動が規制された状態で前記リール本体側に支持され、
前記弾性部材は、前記ピニオンギアの端部に接触して弾性力を作用させることができるように前記スプール軸の径方向外側に延びる、
ことを特徴とする請求項1に記載の両軸受リール。 - 前記弾性部材がゴム材により形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の両軸受リール。
- 前記スプール軸の係合ピンは、前記スプール軸の径方向外側に突出するピン状の係合突部であり、前記ピニオンギアの係合凹部は、前記係合突部と係脱可能に嵌合状態で係合する係合凹部であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の両軸受リール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021200006A JP7257488B2 (ja) | 2017-12-27 | 2021-12-09 | 両軸受リール |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017250835A JP7065598B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 両軸受リール |
JP2021200006A JP7257488B2 (ja) | 2017-12-27 | 2021-12-09 | 両軸受リール |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017250835A Division JP7065598B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 両軸受リール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022022394A JP2022022394A (ja) | 2022-02-03 |
JP7257488B2 true JP7257488B2 (ja) | 2023-04-13 |
Family
ID=87885360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021200006A Active JP7257488B2 (ja) | 2017-12-27 | 2021-12-09 | 両軸受リール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7257488B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2575471Y2 (ja) | 1992-12-11 | 1998-06-25 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのクラッチ構造 |
JP2000103338A (ja) | 1998-09-28 | 2000-04-11 | Toyota Motor Corp | 回転シャフトの結合構造 |
JP2006189093A (ja) | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Favess Co Ltd | 回転軸の連結構造 |
JP2008167585A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Mitsuba Corp | 減速機構付き電動モータ |
JP2008271874A (ja) | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用リール |
US20120234955A1 (en) | 2011-03-16 | 2012-09-20 | Shih-Yuan Yeh | Fishing reel |
JP2015126703A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのピニオンギア及び両軸受リール |
-
2021
- 2021-12-09 JP JP2021200006A patent/JP7257488B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2575471Y2 (ja) | 1992-12-11 | 1998-06-25 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのクラッチ構造 |
JP2000103338A (ja) | 1998-09-28 | 2000-04-11 | Toyota Motor Corp | 回転シャフトの結合構造 |
JP2006189093A (ja) | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Favess Co Ltd | 回転軸の連結構造 |
JP2008167585A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Mitsuba Corp | 減速機構付き電動モータ |
JP2008271874A (ja) | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Daiwa Seiko Inc | 魚釣用リール |
US20120234955A1 (en) | 2011-03-16 | 2012-09-20 | Shih-Yuan Yeh | Fishing reel |
JP2015126703A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | 株式会社シマノ | 両軸受リールのピニオンギア及び両軸受リール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022022394A (ja) | 2022-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7065598B2 (ja) | 両軸受リール | |
JP6210334B2 (ja) | セレクタブルワンウェイクラッチ | |
US9615558B2 (en) | Dual-bearing reel | |
US9901084B2 (en) | Dual-bearing reel | |
KR20160140344A (ko) | 양 베어링 릴 | |
JP4885666B2 (ja) | 魚釣用電動リール | |
JP2022108840A (ja) | 両軸受リール | |
KR102703966B1 (ko) | 양 베어링 릴 | |
JP7257488B2 (ja) | 両軸受リール | |
TWI854130B (zh) | 釣魚用捲線器的力矩限制裝置及釣魚用捲線器 | |
JP2009124942A (ja) | 魚釣用リール | |
JP2019129781A5 (ja) | ||
KR102562262B1 (ko) | 양 베어링 릴 | |
JP4565566B2 (ja) | 魚釣用電動リール | |
JP2008271874A (ja) | 魚釣用リール | |
TWI763961B (zh) | 雙軸承捲線器 | |
JP7244167B2 (ja) | 釣り用リール | |
US10499626B2 (en) | Dual-bearing reel | |
JP7227852B2 (ja) | 釣り用リール | |
JP7223681B2 (ja) | 魚釣用リールの歯車取付構造 | |
JP7492434B2 (ja) | 釣り用リールのトルク制限装置及び釣り用リール | |
JP4605714B2 (ja) | 魚釣用電動リール | |
JP2024089297A (ja) | 魚釣用電動リール | |
TW202400012A (zh) | 雙軸承捲線器 | |
JP2006246721A (ja) | 魚釣用リール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211209 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7257488 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |