JP7220379B2 - 取付ベース、取付ユニット、操作装置、及び移動体 - Google Patents
取付ベース、取付ユニット、操作装置、及び移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7220379B2 JP7220379B2 JP2019029916A JP2019029916A JP7220379B2 JP 7220379 B2 JP7220379 B2 JP 7220379B2 JP 2019029916 A JP2019029916 A JP 2019029916A JP 2019029916 A JP2019029916 A JP 2019029916A JP 7220379 B2 JP7220379 B2 JP 7220379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting
- claw
- mounting base
- insertion space
- lock member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/16—Steering columns
- B62D1/18—Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
- B62D1/184—Mechanisms for locking columns at selected positions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/14—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
- B60Q1/1446—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
- B60Q1/1453—Hand actuated switches
- B60Q1/1461—Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60Q—ARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
- B60Q1/00—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
- B60Q1/02—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
- B60Q1/04—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
- B60Q1/14—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
- B60Q1/1446—Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
- B60Q1/1453—Hand actuated switches
- B60Q1/1461—Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
- B60Q1/1469—Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D1/00—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
- B62D1/02—Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
- B62D1/04—Hand wheels
- B62D1/10—Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Clamps And Clips (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Switches With Compound Operations (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Description
(1)概要
図1及び図2に示すように、実施形態1の取付ベース1は、ステアリングシャフト2(図3参照)を回転可能に支持する支柱20に対して操作部材3を取り付けるための部材である。取付ベース1は、ステアリングシャフト2を通す挿入孔40を有し、操作部材3を保持するベース本体4と、支柱20が有する固定用穴21に挿入可能な爪5と、爪5に対して挿入孔40とは反対側に位置する挿入スペース6と、を備える。爪5は、挿入スペース6に挿入されたロック部材7に当たることで、固定用穴21から抜ける向きへの移動が規制される。
以下に、本実施形態の取付ベース1、取付ユニット100、操作装置101、及び移動体102の構成について、図1から図6を参照して詳細に説明する。
まず、支柱20について詳細に説明する。
続いて、取付ベース1について詳細に説明する。
続いて、操作部材3について説明する。
ロック部材7は、挿入スペース6に対して抜き差し可能に設けられた部材である。ロック部材7の形状は、挿入スペース6の形状に対応している。
図1に示すように、取付ユニット100は、上述した取付ベース1と、取付ベース1の挿入スペース6に挿入されるロック部材7とを備える。ロック部材7は、図4Bに示すように、取付ベース1の挿入スペース6に対して非ロック位置にまで挿入することで、取付ベース1によって保持される。
図2に示すように、操作装置101は、上述した取付ユニット100と、取付ユニット100の取付ベース1に保持された操作部材3とを備える。本実施形態では、操作装置101は、一対の操作部材3a,3bを備える。一対の操作部材3a,3bは、取付ベース1の一対の装着部47に装着されている。
図3に示すように、移動体102は、上述した操作装置101と、操作装置101の挿入孔40(図1参照)を通るステアリングシャフト2と、ステアリングシャフト2を回転可能に支持する支柱20とを備える。移動体102は、本実施形態では、自動車(四輪車)である。
続いて、操作装置101の組み立て方法の一例について説明する。
続いて、図7から図9Bに示す実施形態2の取付ベース1A、取付ユニット100A、及び操作装置101Aについて詳しく説明する。以下では、実施形態1と異なる構成について詳しく説明する。
続いて、図10から図13Bに示す実施形態3の取付ベース1B、取付ユニット100B、及び操作装置101Bについて詳しく説明する。以下では、実施形態1と異なる構成について詳しく説明する。
続いて、上述した実施形態1から3の取付ベース1,1A,1B、取付ユニット100,100A,100B、操作装置101,101A,101B、及び移動体102の変形例について説明する。
以上説明したように、第一態様に係る取付ベース(1,1A,1B)は、下記の構成を備える。
2 ステアリングシャフト
20 支柱
21 固定用穴
210 縁
211 縁
3 操作部材
4 ベース本体
40 挿入孔
5,5A 爪
6 挿入スペース
60 開口
7 ロック部材
8 保持構造
9 装着部
100,100A,100B 取付ユニット
101,101A,101B 操作装置
102 移動体
Claims (12)
- ステアリングシャフトを回転可能に支持する支柱に対して操作部材を取り付けるための取付ベースであって、
前記ステアリングシャフトを通す挿入孔を有し、前記操作部材を保持するベース本体と、
前記ベース本体のうち前記挿入孔の周囲の部分から突出し、前記支柱が挿入される筒部と、
前記筒部の周方向の一部であり、前記支柱が有する固定用穴に挿入可能な爪と、
前記爪に対して前記挿入孔とは反対側に位置する挿入スペースと、を備え、
前記爪は、前記筒部の径方向内側へ突出する突出部を有し、
前記突出部は、前記筒部の周方向を向く傾斜面を有し、
前記傾斜面は、前記周方向の外側の部分ほど前記筒部の径方向外側に位置するように傾いた傾斜面であり、
前記傾斜面は、前記固定用穴の縁に当たって、前記支柱に対する前記ベース本体の回転を止める部分であり、
前記爪は、前記挿入スペースに挿入されたロック部材に当たることで、前記固定用穴から抜ける向きへの移動が規制される、
取付ベース。 - ステアリングシャフトを回転可能に支持する支柱に対して操作部材を取り付けるための取付ベースであって、
前記ステアリングシャフトを通す挿入孔を有し、前記操作部材を保持するベース本体と、
前記支柱が有する固定用穴に挿入可能な爪と、
前記爪に対して前記挿入孔とは反対側に位置する挿入スペースと、を備え、
前記爪は、前記挿入スペースに挿入されたロック部材に当たることで、前記固定用穴から抜ける向きへの移動が規制され、
前記ロック部材を、前記爪に当たらない非ロック位置に保持する保持構造、を更に備える、
取付ベース。 - 前記爪は、前記固定用穴の縁に当たって、前記支柱に対する前記ベース本体の回転を止める部分を有する、
請求項2に記載の取付ベース。 - 前記爪は、前記固定用穴の縁に当たって、前記支柱に対する前記ベース本体の抜けを止める部分を有する、
請求項1から3のいずれか一つに記載の取付ベース。 - 前記ロック部材を、前記爪に当たらない非ロック位置に保持する保持構造、を更に備える、
請求項1に記載の取付ベース。 - 前記爪は、前記固定用穴の前記縁が食い込む部分を有する、
請求項1又は3に記載の取付ベース。 - 前記挿入スペースは、前記ロック部材が挿入される開口を有し、
前記開口は、前記挿入孔の貫通方向に対して直交する方向に開放されている、
請求項1から6のいずれか一つに記載の取付ベース。 - 前記挿入スペースは、前記ロック部材が挿入される開口を有し、
前記開口は、前記挿入孔の貫通方向に開放されている、
請求項1から6のいずれか一つに記載の取付ベース。 - 他の部材が装着される装着部を更に備え、
前記挿入スペースは、前記ロック部材が挿入される開口を有し、
前記開口は、前記装着部に向けて開放されている、
請求項1から6のいずれか一つに記載の取付ベース。 - 請求項1から9のいずれか一つに記載の取付ベースと、
前記取付ベースの前記挿入スペースに挿入される前記ロック部材と、
を備える、
取付ユニット。 - 請求項10に記載の取付ユニットと、
前記取付ユニットの前記取付ベースに保持された前記操作部材と、
を備える、
操作装置。 - 請求項11に記載の操作装置と、
前記操作装置の前記挿入孔を通る前記ステアリングシャフトと、
前記ステアリングシャフトを回転可能に支持する前記支柱と、
を備える、
移動体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019029916A JP7220379B2 (ja) | 2019-02-21 | 2019-02-21 | 取付ベース、取付ユニット、操作装置、及び移動体 |
PCT/JP2020/004303 WO2020170816A1 (ja) | 2019-02-21 | 2020-02-05 | 取付ベース、取付ユニット、操作装置、及び移動体 |
CN202090000372.3U CN216101940U (zh) | 2019-02-21 | 2020-02-05 | 安装基部、安装单元、操作装置以及移动体 |
US17/402,993 US11628877B2 (en) | 2019-02-21 | 2021-08-16 | Mount base, mounting unit, operating device, and moving vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019029916A JP7220379B2 (ja) | 2019-02-21 | 2019-02-21 | 取付ベース、取付ユニット、操作装置、及び移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020132023A JP2020132023A (ja) | 2020-08-31 |
JP7220379B2 true JP7220379B2 (ja) | 2023-02-10 |
Family
ID=72143437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019029916A Active JP7220379B2 (ja) | 2019-02-21 | 2019-02-21 | 取付ベース、取付ユニット、操作装置、及び移動体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11628877B2 (ja) |
JP (1) | JP7220379B2 (ja) |
CN (1) | CN216101940U (ja) |
WO (1) | WO2020170816A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021272A (ja) | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動車用レバースイッチ取付け機構 |
DE19842225A1 (de) | 1998-09-15 | 2000-03-16 | Siemens Ag | Lenkstockmodul |
JP2001088741A (ja) | 1999-09-24 | 2001-04-03 | Neoex Lab Inc | 中空構造物の中空室遮断具 |
JP2002347518A (ja) | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Tokai Rika Co Ltd | 車両用ミラー装置の組付構造 |
JP2002362259A (ja) | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Tokai Rika Co Ltd | 自動車用スイッチ装置 |
JP2008013012A (ja) | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Yazaki Corp | 回転コネクタ装置とコンビスイッチの取付構造 |
JP2009090754A (ja) | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Tokai Rika Co Ltd | スイッチボディの取付構造 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5450769A (en) * | 1993-11-30 | 1995-09-19 | Alps Electric (Usa) Inc. | Clock spring connector with reduced-noise operation |
JP3207710B2 (ja) * | 1995-04-28 | 2001-09-10 | 豊和化成株式会社 | 自動車用空調吹出し口のダイヤル取付構造 |
JP3146157B2 (ja) * | 1996-05-13 | 2001-03-12 | ナイルス部品株式会社 | コンビネーションスイッチの取付構造 |
JP3333387B2 (ja) * | 1996-05-29 | 2002-10-15 | ナイルス部品株式会社 | スイッチの取付構造 |
US6403900B2 (en) * | 1996-07-10 | 2002-06-11 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Compact steering column module |
JPH11152045A (ja) * | 1997-11-21 | 1999-06-08 | Yazaki Corp | ステアリングモジュール |
JP3228713B2 (ja) * | 1997-12-11 | 2001-11-12 | アスモ株式会社 | 車両用ワイパ装置 |
US6501033B2 (en) * | 2000-05-26 | 2002-12-31 | Methode Electronics, Inc. | Serviceable steering column module (SCM) |
JP2002131047A (ja) * | 2000-10-20 | 2002-05-09 | Niles Parts Co Ltd | コンビネーションスイッチ |
JP4629854B2 (ja) * | 2000-11-14 | 2011-02-09 | ナイルス株式会社 | 車両用コンビネーションスイッチ |
JP2005332621A (ja) * | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Yazaki Corp | コンビネーションスイッチ用レバーの組み付け構造 |
JP5752395B2 (ja) * | 2010-11-09 | 2015-07-22 | 矢崎総業株式会社 | 操作ユニット |
JP6227577B2 (ja) | 2015-02-25 | 2017-11-08 | 株式会社東海理化電機製作所 | スイッチ装置 |
-
2019
- 2019-02-21 JP JP2019029916A patent/JP7220379B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-05 CN CN202090000372.3U patent/CN216101940U/zh active Active
- 2020-02-05 WO PCT/JP2020/004303 patent/WO2020170816A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-08-16 US US17/402,993 patent/US11628877B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000021272A (ja) | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動車用レバースイッチ取付け機構 |
DE19842225A1 (de) | 1998-09-15 | 2000-03-16 | Siemens Ag | Lenkstockmodul |
JP2001088741A (ja) | 1999-09-24 | 2001-04-03 | Neoex Lab Inc | 中空構造物の中空室遮断具 |
JP2002347518A (ja) | 2001-05-23 | 2002-12-04 | Tokai Rika Co Ltd | 車両用ミラー装置の組付構造 |
JP2002362259A (ja) | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Tokai Rika Co Ltd | 自動車用スイッチ装置 |
JP2008013012A (ja) | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Yazaki Corp | 回転コネクタ装置とコンビスイッチの取付構造 |
JP2009090754A (ja) | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Tokai Rika Co Ltd | スイッチボディの取付構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN216101940U (zh) | 2022-03-22 |
US20210371004A1 (en) | 2021-12-02 |
JP2020132023A (ja) | 2020-08-31 |
WO2020170816A1 (ja) | 2020-08-27 |
US11628877B2 (en) | 2023-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8914952B2 (en) | Clip | |
JP5372594B2 (ja) | ワイヤハーネスの公差吸収構造 | |
JP4535892B2 (ja) | クリップ | |
WO2011111492A1 (ja) | エアバッグ装置の取付部構造 | |
JP4176974B2 (ja) | クランプ | |
CN101100177B (zh) | 联接结构 | |
WO2007074886A1 (ja) | 取付構造体 | |
JP7220379B2 (ja) | 取付ベース、取付ユニット、操作装置、及び移動体 | |
JP2007296922A (ja) | 車両用ホーン装置 | |
JP2009090754A (ja) | スイッチボディの取付構造 | |
WO2017002970A1 (ja) | ケーブルリール | |
JP5898988B2 (ja) | クリップ | |
JP2007267470A (ja) | 配線固定具 | |
JP6581480B2 (ja) | コルゲートチューブ保持具、及び、保持具付きコルゲートチューブ | |
JP6207080B2 (ja) | ハンドル | |
KR101464544B1 (ko) | 자동차의 조향장치 | |
JP2017065332A (ja) | 自動車部品 | |
CN112124484A (zh) | 接收驾驶员的操作输入的手柄开关装置 | |
JP2008095880A (ja) | 部品の取付構造 | |
JP6275489B2 (ja) | ハンドル | |
JP2014015184A (ja) | エアバッグ装置付きステアリングホイール | |
JP5368880B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN212055711U (zh) | 螺纹止动结构及传动装置 | |
JP4718292B2 (ja) | スイッチボディの組付構造 | |
JP3758518B2 (ja) | コネクタ固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7220379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |