JP7206756B2 - 内燃機関の排ガス浄化システム - Google Patents
内燃機関の排ガス浄化システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7206756B2 JP7206756B2 JP2018184010A JP2018184010A JP7206756B2 JP 7206756 B2 JP7206756 B2 JP 7206756B2 JP 2018184010 A JP2018184010 A JP 2018184010A JP 2018184010 A JP2018184010 A JP 2018184010A JP 7206756 B2 JP7206756 B2 JP 7206756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nox
- exhaust gas
- catalyst device
- ammonia
- nox storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
また、本発明の内燃機関の排気ガス浄化システムは、内燃機関の排気通路に上流側より順に、NOx吸蔵還元型触媒装置、選択還元型触媒装置を備えて構成される内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、
前記選択還元型触媒装置より上流側の前記排気通路に排気ガスの酸素濃度を取得する酸素濃度取得装置を備え、前記NOx吸蔵還元型触媒装置と前記選択還元型触媒装置の間の前記排気通路に排気ガスのNOx濃度を取得するNOx濃度取得装置とを備えるとともに、前記酸素濃度取得装置及び前記NOx濃度取得装置と電気的に接続された制御装置を備え、
前記制御装置が、前記NOx吸蔵還元型触媒装置のリッチ還元制御を行っている場合で、前記酸素濃度取得装置の取得値と前記NOx濃度取得装置の取得値とに基づいて、前記NOx吸蔵還元型触媒装置でアンモニアが生成されていると判定するときには、前記NOx吸蔵還元型触媒装置で生成されるアンモニア量を算出するとともに、この算出値を基に前記選択還元型触媒装置のアンモニアの蓄積量を補正する制御を行うように構成されており、かつ、前記内燃機関から排気される排気ガスのNOx濃度を取得するエンジン出口NOx濃度取得装置を備え、このエンジン出口NOx濃度取得装置を前記制御装置に電気的に接続するとともに、前記制御装置が、前記エンジン出口NOx濃度取得装置の取得値と前記NOx濃度取得装置の取得値との差に基づいて、あるいは、前記リッチ還元制御の開始時の前記NOx吸蔵還元型触媒装置のNOx吸蔵量に基づいて、前記NOx吸蔵還元型触媒装置で生成されるアンモニア量を算出する制御を行うように構成されていることを特徴とする。
2 エンジン(内燃機関)
3 排気通路
4 NOx吸蔵還元型触媒装置
5 ディーゼル微粒子捕集フィルター装置
6 選択還元型触媒装置
7 燃料噴射装置
8 尿素水噴射装置
9 温度センサ
10 前段酸素濃度センサ
11 後段酸素濃度センサ
12 NOx濃度センサ
13 制御装置
Claims (2)
- 内燃機関の排気通路に上流側より順に、NOx吸蔵還元型触媒装置、選択還元型触媒装置を備えて構成される内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、
前記選択還元型触媒装置より上流側の前記排気通路に排気ガスの酸素濃度を取得する酸素濃度取得装置を備え、前記NOx吸蔵還元型触媒装置と前記選択還元型触媒装置の間の前記排気通路に排気ガスのNOx濃度を取得するNOx濃度取得装置とを備えるとともに、前記酸素濃度取得装置及び前記NOx濃度取得装置と電気的に接続された制御装置を備え、
前記制御装置が、
前記NOx吸蔵還元型触媒装置のリッチ還元制御を行っている場合で、
前記酸素濃度取得装置の取得値と前記NOx濃度取得装置の取得値とに基づいて、前記NOx吸蔵還元型触媒装置でアンモニアが生成されていると判定するときには、
前記NOx吸蔵還元型触媒装置で生成されるアンモニア量を算出するとともに、この算出値を基に前記選択還元型触媒装置のアンモニアの蓄積量を補正する制御を行うように構成されており、かつ、
前記制御装置が、
前記酸素濃度取得装置の取得値が予め設定された設定酸素濃度閾値を下回り、かつ、前記NOx濃度取得装置の取得値が予め設定された設定NOx濃度閾値以上となるときに、前記NOx吸蔵還元型触媒装置でアンモニアが生成されていると判定する制御を行うように構成されていることを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化システム。 - 内燃機関の排気通路に上流側より順に、NOx吸蔵還元型触媒装置、選択還元型触媒装置を備えて構成される内燃機関の排気ガス浄化システムにおいて、
前記選択還元型触媒装置より上流側の前記排気通路に排気ガスの酸素濃度を取得する酸素濃度取得装置を備え、前記NOx吸蔵還元型触媒装置と前記選択還元型触媒装置の間の前記排気通路に排気ガスのNOx濃度を取得するNOx濃度取得装置とを備えるとともに、前記酸素濃度取得装置及び前記NOx濃度取得装置と電気的に接続された制御装置を備え、
前記制御装置が、
前記NOx吸蔵還元型触媒装置のリッチ還元制御を行っている場合で、
前記酸素濃度取得装置の取得値と前記NOx濃度取得装置の取得値とに基づいて、前記NOx吸蔵還元型触媒装置でアンモニアが生成されていると判定するときには、
前記NOx吸蔵還元型触媒装置で生成されるアンモニア量を算出するとともに、この算出値を基に前記選択還元型触媒装置のアンモニアの蓄積量を補正する制御を行うように構成されており、かつ、
前記内燃機関から排気される排気ガスのNOx濃度を取得するエンジン出口NOx濃度取得装置を備え、このエンジン出口NOx濃度取得装置を前記制御装置に電気的に接続するとともに、
前記制御装置が、
前記エンジン出口NOx濃度取得装置の取得値と前記NOx濃度取得装置の取得値との差に基づいて、あるいは、前記リッチ還元制御の開始時の前記NOx吸蔵還元型触媒装置のNOx吸蔵量に基づいて、前記NOx吸蔵還元型触媒装置で生成されるアンモニア量を算出する制御を行うように構成されていることを特徴とする内燃機関の排気ガス浄化システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018184010A JP7206756B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 内燃機関の排ガス浄化システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018184010A JP7206756B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 内燃機関の排ガス浄化システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020051399A JP2020051399A (ja) | 2020-04-02 |
JP7206756B2 true JP7206756B2 (ja) | 2023-01-18 |
Family
ID=69996323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018184010A Active JP7206756B2 (ja) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | 内燃機関の排ガス浄化システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7206756B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7247973B2 (ja) * | 2020-06-23 | 2023-03-29 | いすゞ自動車株式会社 | 浄化制御装置 |
JP7347345B2 (ja) * | 2020-06-23 | 2023-09-20 | いすゞ自動車株式会社 | 浄化制御装置 |
CN111828150B (zh) * | 2020-07-16 | 2021-08-17 | 一汽解放汽车有限公司 | 一种发动机后处理器尿素喷射的控制方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014115303A1 (ja) | 2013-01-25 | 2014-07-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2017036700A (ja) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2018053882A (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化システム |
JP2018066324A (ja) | 2016-10-19 | 2018-04-26 | マツダ株式会社 | エンジンの排気浄化制御装置 |
JP2018087544A (ja) | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018184010A patent/JP7206756B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014115303A1 (ja) | 2013-01-25 | 2014-07-31 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2017036700A (ja) | 2015-08-10 | 2017-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2018053882A (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化システム |
JP2018066324A (ja) | 2016-10-19 | 2018-04-26 | マツダ株式会社 | エンジンの排気浄化制御装置 |
JP2018087544A (ja) | 2016-11-29 | 2018-06-07 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020051399A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5067614B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6593374B2 (ja) | NOxセンサの診断装置及び診断方法 | |
JP6287989B2 (ja) | NOx吸蔵還元型触媒の異常診断装置 | |
JP6323354B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5604953B2 (ja) | 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化装置の制御方法 | |
US8336293B2 (en) | Exhaust gas purification system of an internal combustion engine | |
US9528412B2 (en) | Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine | |
US7162867B2 (en) | Exhaust gas purifying device for internal combustion engine | |
JP7206756B2 (ja) | 内燃機関の排ガス浄化システム | |
EP3401522B1 (en) | Exhaust gas control system for internal combustion engine and method of controlling exhaust gas control system for internal combustion engine | |
CN104870763A (zh) | 内燃机的排气净化系统 | |
JP4561656B2 (ja) | 内燃機関の触媒温度推定装置 | |
JP6973195B2 (ja) | 排気浄化装置、車両および排気浄化制御装置 | |
JP7197353B2 (ja) | 診断装置及び内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2008095603A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5761255B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2010249076A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP7002312B2 (ja) | 診断装置及び内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6149686B2 (ja) | Scr触媒のhc吸着被毒検出システム及びscr触媒のhc吸着被毒検出方法 | |
JP2007170337A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
US10494975B2 (en) | Engine control apparatus | |
KR102563490B1 (ko) | 배기 정화 장치의 내구수명 향상을 위한 배기 정화 장치의 재생 제어 방법 | |
JP7106922B2 (ja) | エンジンの排気ガス状態推定方法及び触媒異常判定方法、並びに、エンジンの触媒異常判定装置 | |
JP7124771B2 (ja) | ラムダセンサーの応答性診断方法、及び排気浄化システム | |
JP7106923B2 (ja) | エンジンの排気ガス状態推定方法及び触媒異常判定方法、並びに、エンジンの触媒異常判定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7206756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |