JP7187845B2 - 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム - Google Patents
印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7187845B2 JP7187845B2 JP2018127068A JP2018127068A JP7187845B2 JP 7187845 B2 JP7187845 B2 JP 7187845B2 JP 2018127068 A JP2018127068 A JP 2018127068A JP 2018127068 A JP2018127068 A JP 2018127068A JP 7187845 B2 JP7187845 B2 JP 7187845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- print job
- identification information
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims description 45
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 13
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- FTGYKWAHGPIJIT-UHFFFAOYSA-N hydron;1-[2-[(2-hydroxy-3-phenoxypropyl)-methylamino]ethyl-methylamino]-3-phenoxypropan-2-ol;dichloride Chemical compound Cl.Cl.C=1C=CC=CC=1OCC(O)CN(C)CCN(C)CC(O)COC1=CC=CC=C1 FTGYKWAHGPIJIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 101100189552 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) PCL6 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/126—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
- G06F3/1262—Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1267—Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1238—Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1222—Increasing security of the print job
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
図1は、本実施形態の印刷システム100がグループの階層構造に基づいて印刷する動作の概略を説明する図の一例である。なお、印刷システム100の構成については後に詳細に説明する。印刷システム100では一般的なプルプリントだけでなく、ユーザが所属するグループのユーザであれば互いに印刷ジョブを印刷できるグループ印刷に対応している。
・ユーザAが1係
・ユーザBが1課
に所属している。
第1のユーザは印刷ジョブを登録するユーザをいい、第2のユーザは印刷ジョブを実行するユーザをいう。第1のユーザと第2のユーザが同じ場合もある。
図2を用いて、印刷システム100について説明する。図2は、印刷システム100の構成図の一例である。印刷システム100はネットワークNに接続されたPC30、MFP50及び印刷サーバ70を有する。
続いて、本実施形態の印刷システム100における印刷サーバ70、PC30、及び、MFP50のハードウェア構成について説明する。
印刷サーバ70及びPC30は、例えば図3に示すハードウェア構成のコンピュータシステムにより実現される。図3は本実施形態に係るコンピュータシステム300の一例のハードウェア構成図である。
図4は、MFPのハードウェア構成の一例を示す図である。図4に示すように、MFPは、本体装置10と、操作部20と、を備える。本体装置10と操作部20は、専用の通信路29を介して相互に通信可能に接続されている。通信路29は、例えばUSB(Universal Serial Bus)規格のものを用いることもできるが、有線か無線かを問わず任意の規格のものであってよい。
次に、図5を用いてPC30、印刷サーバ70、及びMFP50の機能について説明する。図5は、PC30、印刷サーバ70、及びMFP50の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。
PC30は、第1通信部31、ジョブ情報生成部32、及び論理プリンタ33を有する。PC30が有するこれら各機能部は、図3に示された各構成要素のいずれかが、HDD208からRAM204に展開されたプログラムに従ったCPU206からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラムは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。
印刷サーバ70は、第2通信部71、グループ情報抽出部72、印刷ジョブ蓄積部73、ユーザ認証部74、及び、所属グループ検索部75を有している。印刷サーバ70が有するこれら各機能部は、図3に示された各構成要素のいずれかが、HDD208からRAM204に展開されたプログラムに従ったCPU206からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラムは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。
続いて、印刷サーバ70が有する各機能について説明する。第2通信部71は、PC30又はMFP50と各種の情報を送受信する。PC30からは印刷ジョブを受信し、MFP50からはジョブ一覧要求を受信してジョブ一覧をMFP50に送信する。
MFP50は、第3通信部51、ジョブ一覧取得部52、ジョブ取得部53、操作受付部54、ジョブ一覧マージ部55、ジョブ一覧混在表示設定保持部56、及び、表示制御部57、を有している。MFP50が有するこれら各機能部は、図4に示された各構成要素のいずれかが、HDD14からRAM13に展開されたプログラムに従ったCPU11からの命令により動作することで実現される機能又は手段である。このプログラムは、プログラム配信用のサーバから配信されるか又は記憶媒体に記憶された状態で配布される。なお、操作部20が機能を有していてもよい。
図6は、論理プリンタ33の一例を示す図である。PC30はプリンタドライバがインストールされているMFP50の論理プリンタ33をPC30の所定の画面に表示する。また、ワープロソフトウェアなどのアプリケーションソフトにおいて、ユーザが印刷設定を行うための操作を行うと、プリンタドライバがインストールされているMFP50の論理プリンタ33が表示される。本実施形態では印刷ジョブを登録する印刷サーバの論理プリンタ33が表示される。
GR=(Group1):グループ名
PRT-company:MFP50のメーカー名(企業名)
PCL6:PDL(Printer Description Language)の名称
UniversalDriver:プリンタドライバの名称(ユニバーサルドライバは機種共通ドライバである)
V4.12:プリンタドライバのバージョン
この論理プリンタ33の名称502は印刷ジョブと共にPC30から印刷サーバ70に送信される。論理プリンタ33の名称502にはグループ名が含まれているので、印刷サーバ70のグループ情報抽出部72はグループ名を抽出できる。具体的には、論理プリンタ33の名称に、「GR=(グループ名) 」のように、先頭にGR=(○○○)があった場合に、カッコの中の「○○○」を抽出し、グループ名として検出する。ジョブ投入の際にグループ名を検出できた場合は、印刷ジョブ蓄積部73は印刷ジョブ情報DB77にグループ名を付加して蓄積する。
<<ジョブ蓄積時>>
図7は、印刷ジョブの蓄積時の動作を説明するシーケンス図の一例である。図7の処理はユーザが印刷ジョブを投入する際に実行される。
図9は、印刷ジョブの実行時の動作を説明するシーケンス図の一例である。図9の処理はユーザがMFP50から印刷ジョブを実行する際に実行される。
ジョブ一覧を要求したユーザがユーザAの場合、ユーザ情報DB76によればユーザAは1係(groupe_5)に所属している。1係(groupe_5)には下位のグループがない。印刷ジョブ情報DB77には、ユーザAに対応付けられた「Data1.pdf」があり、1係(groupe_5)に対応付けられた印刷ジョブはない。以上から、ユーザAが要求したジョブ一覧には「Data1.pdf」が表示される。
組織変更等によりユーザが所属するグループが変わったり、グループ名が変更になったりする場合は少なくない。このうち、ユーザが所属するグループが変わる場合は、ユーザ情報DB76にも反映されるが、所属するグループが変わる前に蓄積されたグループ印刷の印刷ジョブのグループ名には反映されない。しかし、ユーザ自身はこの印刷ジョブを印刷可能である。また、ユーザが所属するグループが変わる前のグループと上位のグループに所属するユーザは印刷ジョブを印刷可能である。したがって、ほとんど支障はない。
以上説明したように、本実施形態の印刷システムは、ユーザが所属するグループの階層構造に基づいて印刷ジョブをMFP50に送信するので、ユーザは所属するグループのプリンタドライバを使用して印刷ジョブを登録すれば、該グループよりも上位のグループに所属するユーザが印刷ジョブを印刷できる。従来のグループ印刷では、グループごとに印刷ジョブの登録が必要であったが、印刷ジョブの登録に要する作業を低減できる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
50 MFP
70 印刷サーバ
100 印刷システム
Claims (10)
- ネットワークを介して第1のユーザの情報処理装置から送信された印刷ジョブのジョブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した印刷ジョブから前記第1のユーザが所属するグループを識別するグループ識別情報を検出するグループ識別情報検出手段と、
前記グループ識別情報検出手段が検出した前記グループ識別情報を印刷ジョブに対応付けて印刷ジョブ記憶部に蓄積させる印刷ジョブ蓄積手段と、
ネットワークを介して送信された印刷ジョブのジョブ一覧要求に対し、ジョブ一覧要求を送信した第2のユーザの識別情報に基づいて、前記第2のユーザが所属する第1のグループと前記第1のグループと所定の階層構造にある第2のグループを特定し、前記第1のグループ又は前記第2のグループを識別する前記グループ識別情報が対応付けられた印刷ジョブを画像形成装置に提供する印刷ジョブ提供手段と、を有し、
前記グループ識別情報検出手段は、前記受信手段が受信した印刷ジョブに含まれるプリンタドライバの名称から前記グループ識別情報を検出することを特徴とする印刷サーバ。 - ネットワークを介して第1のユーザの情報処理装置から送信された印刷ジョブのジョブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した印刷ジョブから前記第1のユーザが所属するグループを識別するグループ識別情報を検出するグループ識別情報検出手段と、
前記グループ識別情報検出手段が検出した前記グループ識別情報を印刷ジョブに対応付けて印刷ジョブ記憶部に蓄積させる印刷ジョブ蓄積手段と、
ネットワークを介して送信された印刷ジョブのジョブ一覧要求に対し、ジョブ一覧要求を送信した第2のユーザの識別情報に基づいて、前記第2のユーザが所属する第1のグループと前記第1のグループと所定の階層構造にある第2のグループを特定し、前記第1のグループ又は前記第2のグループを識別する前記グループ識別情報が対応付けられた印刷ジョブを画像形成装置に提供する印刷ジョブ提供手段と、を有し、
前記印刷ジョブ提供手段は、ユーザの識別情報にユーザが所属するグループが対応付けられたユーザ情報記憶部を参照して、前記ジョブ一覧要求を送信した前記第2のユーザの識別情報に対応付けられた、前記第2のユーザが所属する前記第1のグループを特定し、
グループの階層構造に関する情報が記憶されたグループ情報記憶部を参照して、前記第1のグループと所定の階層構造にある前記第2のグループを特定することを特徴とする印刷サーバ。 - 前記グループ識別情報検出手段が、前記受信手段が受信した印刷ジョブに含まれるプリンタドライバの名称から前記グループ識別情報を検出できない場合、
前記印刷ジョブ蓄積手段は、前記印刷ジョブを送信した前記第1のユーザの識別情報に対応付けて印刷ジョブを印刷ジョブ記憶部に蓄積させることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷サーバ。 - 前記印刷ジョブ提供手段は、前記第1のグループよりも下位の階層構造にある前記第2のグループを特定することを特徴とする請求項2に記載の印刷サーバ。
- ネットワークを介して第1のユーザの情報処理装置から送信された印刷ジョブのジョブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した印刷ジョブから前記第1のユーザが所属するグループを識別するグループ識別情報を検出するグループ識別情報検出手段と、
前記グループ識別情報検出手段が検出した前記グループ識別情報を印刷ジョブに対応付けて印刷ジョブ記憶部に蓄積させる印刷ジョブ蓄積手段と、
ネットワークを介して送信された印刷ジョブのジョブ一覧要求に対し、ジョブ一覧要求を送信した第2のユーザの識別情報に基づいて、前記第2のユーザが所属する第1のグループと前記第1のグループと所定の階層構造にある第2のグループを特定し、前記第1のグループ又は前記第2のグループを識別する前記グループ識別情報が対応付けられた印刷ジョブを画像形成装置に提供する印刷ジョブ提供手段と、を有する印刷サーバと、ネットワークを介して通信する画像形成装置であって、
前記印刷サーバに前記第2のユーザの識別情報を送信して、前記印刷サーバから送信された印刷ジョブを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記印刷ジョブを操作パネルに表示する表示手段と、を有し、
前記取得手段は、前記印刷サーバから取得する印刷ジョブと共に、印刷ジョブ記憶部において前記グループ識別情報が対応付けられていたか否かを取得し、
前記グループ識別情報が対応付けられている印刷ジョブと前記グループ識別情報が対応付けられていない印刷ジョブをマージするマージ手段を有し、
前記表示手段は前記マージ手段がマージした複数の印刷ジョブを操作パネルに表示することを特徴とする画像形成装置。 - 前記グループ識別情報が対応付けられている印刷ジョブと前記グループ識別情報が対応付けられていない印刷ジョブを混在して表示するか否かの設定を保持する設定保持部を有し、
前記マージ手段は、前記設定保持部に混在して表示するという設定が保持されている場合、前記グループ識別情報が対応付けられている印刷ジョブと前記グループ識別情報が対応付けられていない印刷ジョブをマージし、
前記マージ手段は、前記設定保持部に混在して表示するという設定が保持されていない場合、前記グループ識別情報が対応付けられている印刷ジョブと前記グループ識別情報が対応付けられていない印刷ジョブをマージせず、
前記表示手段は、前記グループ識別情報が対応付けられている印刷ジョブと前記グループ識別情報が対応付けられていない印刷ジョブを別々に表示することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 - 印刷サーバを、
ネットワークを介して第1のユーザの情報処理装置から送信された印刷ジョブのジョブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した印刷ジョブから前記第1のユーザが所属するグループを識別するグループ識別情報を検出するグループ識別情報検出手段と、
前記グループ識別情報検出手段が検出した前記グループ識別情報を印刷ジョブに対応付けて印刷ジョブ記憶部に蓄積させる印刷ジョブ蓄積手段と、
ネットワークを介して送信された印刷ジョブのジョブ一覧要求に対し、ジョブ一覧要求を送信した第2のユーザの識別情報に基づいて、前記第2のユーザが所属する第1のグループと前記第1のグループと所定の階層構造にある第2のグループを特定し、前記第1のグループ又は前記第2のグループを識別する前記グループ識別情報が対応付けられた印刷ジョブを画像形成装置に提供する印刷ジョブ提供手段、として機能させ、
前記グループ識別情報検出手段は、前記受信手段が受信した印刷ジョブに含まれるプリンタドライバの名称から前記グループ識別情報を検出するためのプログラム。 - 印刷サーバを、
ネットワークを介して第1のユーザの情報処理装置から送信された印刷ジョブのジョブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した印刷ジョブから前記第1のユーザが所属するグループを識別するグループ識別情報を検出するグループ識別情報検出手段と、
前記グループ識別情報検出手段が検出した前記グループ識別情報を印刷ジョブに対応付けて印刷ジョブ記憶部に蓄積させる印刷ジョブ蓄積手段と、
ネットワークを介して送信された印刷ジョブのジョブ一覧要求に対し、ジョブ一覧要求を送信した第2のユーザの識別情報に基づいて、前記第2のユーザが所属する第1のグループと前記第1のグループと所定の階層構造にある第2のグループを特定し、前記第1のグループ又は前記第2のグループを識別する前記グループ識別情報が対応付けられた印刷ジョブを画像形成装置に提供する印刷ジョブ提供手段、として機能させ、
前記印刷ジョブ提供手段は、ユーザの識別情報にユーザが所属するグループが対応付けられたユーザ情報記憶部を参照して、前記ジョブ一覧要求を送信した前記第2のユーザの識別情報に対応付けられた、前記第2のユーザが所属する前記第1のグループを特定し、
グループの階層構造に関する情報が記憶されたグループ情報記憶部を参照して、前記第1のグループと所定の階層構造にある前記第2のグループを特定するためのプログラム。 - ネットワークを介して通信する印刷サーバと画像形成装置とを有する印刷システムであって、
前記印刷サーバは、
ネットワークを介して第1のユーザの情報処理装置から送信された印刷ジョブのジョブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した印刷ジョブから前記第1のユーザが所属するグループを識別するグループ識別情報を検出するグループ識別情報検出手段と、
前記グループ識別情報検出手段が検出した前記グループ識別情報を印刷ジョブに対応付けて印刷ジョブ記憶部に蓄積させる印刷ジョブ蓄積手段と、
ネットワークを介して送信された印刷ジョブのジョブ一覧要求に対し、ジョブ一覧要求を送信した第2のユーザの識別情報に基づいて、前記第2のユーザが所属する第1のグループと前記第1のグループと所定の階層構造にある第2のグループを特定し、前記第1のグループ又は前記第2のグループを識別する前記グループ識別情報が対応付けられた印刷ジョブを画像形成装置に提供する印刷ジョブ提供手段と、を有し、
前記グループ識別情報検出手段は、前記受信手段が受信した印刷ジョブに含まれるプリンタドライバの名称から前記グループ識別情報を検出し、
前記画像形成装置は、
前記印刷サーバに前記第2のユーザの識別情報を送信して、前記印刷サーバから送信された印刷ジョブを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記印刷ジョブを操作パネルに表示する表示手段と、
を有することを特徴とする印刷システム。 - ネットワークを介して通信する印刷サーバと画像形成装置とを有する印刷システムであって、
前記印刷サーバは、
ネットワークを介して第1のユーザの情報処理装置から送信された印刷ジョブのジョブ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した印刷ジョブから前記第1のユーザが所属するグループを識別するグループ識別情報を検出するグループ識別情報検出手段と、
前記グループ識別情報検出手段が検出した前記グループ識別情報を印刷ジョブに対応付けて印刷ジョブ記憶部に蓄積させる印刷ジョブ蓄積手段と、
ネットワークを介して送信された印刷ジョブのジョブ一覧要求に対し、ジョブ一覧要求を送信した第2のユーザの識別情報に基づいて、前記第2のユーザが所属する第1のグループと前記第1のグループと所定の階層構造にある第2のグループを特定し、前記第1のグループ又は前記第2のグループを識別する前記グループ識別情報が対応付けられた印刷ジョブを画像形成装置に提供する印刷ジョブ提供手段と、を有し、
前記印刷ジョブ提供手段は、ユーザの識別情報にユーザが所属するグループが対応付けられたユーザ情報記憶部を参照して、前記ジョブ一覧要求を送信した前記第2のユーザの識別情報に対応付けられた、前記第2のユーザが所属する前記第1のグループを特定し、
グループの階層構造に関する情報が記憶されたグループ情報記憶部を参照して、前記第1のグループと所定の階層構造にある前記第2のグループを特定し、
前記画像形成装置は、
前記印刷サーバに前記第2のユーザの識別情報を送信して、前記印刷サーバから送信された印刷ジョブを取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した前記印刷ジョブを操作パネルに表示する表示手段と、
を有することを特徴とする印刷システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018127068A JP7187845B2 (ja) | 2018-07-03 | 2018-07-03 | 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム |
CN201980042229.2A CN112292662A (zh) | 2018-07-03 | 2019-06-27 | 打印服务器,图像形成装置,控制打印操作的方法和记录介质 |
US17/049,215 US11275545B2 (en) | 2018-07-03 | 2019-06-27 | Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium |
EP19739726.8A EP3818435B1 (en) | 2018-07-03 | 2019-06-27 | Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium |
AU2019299123A AU2019299123B2 (en) | 2018-07-03 | 2019-06-27 | Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium |
PCT/JP2019/025643 WO2020009000A1 (en) | 2018-07-03 | 2019-06-27 | Print server, image forming apparatus, method of controlling printing operation and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018127068A JP7187845B2 (ja) | 2018-07-03 | 2018-07-03 | 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020008954A JP2020008954A (ja) | 2020-01-16 |
JP7187845B2 true JP7187845B2 (ja) | 2022-12-13 |
Family
ID=67262969
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018127068A Active JP7187845B2 (ja) | 2018-07-03 | 2018-07-03 | 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11275545B2 (ja) |
EP (1) | EP3818435B1 (ja) |
JP (1) | JP7187845B2 (ja) |
CN (1) | CN112292662A (ja) |
AU (1) | AU2019299123B2 (ja) |
WO (1) | WO2020009000A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11842107B2 (en) | 2020-01-10 | 2023-12-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Subscription-based print job execution |
JP7373414B2 (ja) * | 2020-01-21 | 2023-11-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
US11314470B1 (en) * | 2021-03-16 | 2022-04-26 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US20230305761A1 (en) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | Kyocera Document Solutions Inc. | Contactless document processing system using document management profile |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006155634A (ja) | 2000-11-17 | 2006-06-15 | Canon Inc | 印刷処理における自動認証方法及びそのシステム |
JP2006260023A (ja) | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システムおよび印刷制御方法 |
JP2010167627A (ja) | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
JP2013110470A (ja) | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御プログラム、および操作パネルの制御プログラム |
JP2015042476A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2015104863A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2016026910A (ja) | 2014-07-07 | 2016-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3809840B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2006-08-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | データ管理装置、画像出力装置、データ管理方法、およびコンピュータプログラム |
JP2006202032A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子メール印刷装置およびシステムおよび確認通知方法およびプログラム |
US8625138B2 (en) | 2010-06-28 | 2014-01-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Server apparatus, image forming system, and method of managing print data |
JP2012018507A (ja) * | 2010-07-07 | 2012-01-26 | Konica Minolta Business Technologies Inc | データ提供装置、データ提供方法、およびコンピュータプログラム |
JP5874215B2 (ja) | 2010-09-07 | 2016-03-02 | 株式会社リコー | 文書配信システム、画像形成装置、文書データ制御方法、及び文書データ制御プログラム |
JP5906719B2 (ja) | 2011-03-15 | 2016-04-20 | 株式会社リコー | 電子機器、情報処理システム、及びプログラム |
JP2013164836A (ja) | 2012-01-11 | 2013-08-22 | Ricoh Co Ltd | 情報処理システム、ネットワークシステムおよび情報処理方法 |
JP5299534B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2013-09-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷システム、管理装置、画像形成装置及びプログラム |
JP6065462B2 (ja) | 2012-08-27 | 2017-01-25 | 株式会社リコー | 出力制御装置、システム及びプログラム |
JP2015060317A (ja) | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記憶媒体 |
JP2015173363A (ja) | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 株式会社リコー | 情報処理装置、接続先決定プログラム、情報処理システム及び情報処理方法 |
JP2016177553A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム |
JP2016178570A (ja) | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | ワークフロー実行処理装置、ワークフロー実行システム、ワークフロー実行システムの制御方法、及びプログラム |
US20170195506A1 (en) * | 2015-12-30 | 2017-07-06 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus forming location free print system and print job retrieval method by the same |
JP6876456B2 (ja) | 2017-02-07 | 2021-05-26 | 株式会社東洋クオリティワン | シートパッド、乗物用シート及びシートパッドの製造方法 |
CN108459882B (zh) * | 2017-02-21 | 2022-04-05 | 佳能株式会社 | 电子设备及其控制方法 |
-
2018
- 2018-07-03 JP JP2018127068A patent/JP7187845B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-27 US US17/049,215 patent/US11275545B2/en active Active
- 2019-06-27 EP EP19739726.8A patent/EP3818435B1/en active Active
- 2019-06-27 WO PCT/JP2019/025643 patent/WO2020009000A1/en unknown
- 2019-06-27 AU AU2019299123A patent/AU2019299123B2/en not_active Ceased
- 2019-06-27 CN CN201980042229.2A patent/CN112292662A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006155634A (ja) | 2000-11-17 | 2006-06-15 | Canon Inc | 印刷処理における自動認証方法及びそのシステム |
JP2006260023A (ja) | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷システムおよび印刷制御方法 |
JP2010167627A (ja) | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム |
JP2013110470A (ja) | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御プログラム、および操作パネルの制御プログラム |
JP2015042476A (ja) | 2013-08-26 | 2015-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理装置、システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2015104863A (ja) | 2013-11-29 | 2015-06-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
JP2016026910A (ja) | 2014-07-07 | 2016-02-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2019299123A1 (en) | 2020-11-26 |
US20210240422A1 (en) | 2021-08-05 |
AU2019299123B2 (en) | 2021-11-04 |
CN112292662A (zh) | 2021-01-29 |
EP3818435A1 (en) | 2021-05-12 |
EP3818435B1 (en) | 2023-10-11 |
WO2020009000A1 (en) | 2020-01-09 |
US11275545B2 (en) | 2022-03-15 |
JP2020008954A (ja) | 2020-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9013746B2 (en) | Image forming apparatus, print processing system, print processing method, and computer-readable recording medium storing program | |
US8593665B2 (en) | Image forming system and information processing apparatus | |
US9202154B2 (en) | Information processing apparatus and method for controlling re-execution of print jobs, and storage medium | |
JP7187845B2 (ja) | 印刷サーバ、画像形成装置、プログラム、印刷システム | |
JP7370745B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム | |
JP4846837B2 (ja) | クライアントサーバシステム、及び、クライアント装置 | |
US8941867B2 (en) | Printing system, server apparatus, information processing method, and storage medium | |
US20120120439A1 (en) | Information processing apparatus, job processing method in information processing apparatus, and storage medium | |
JP2017054300A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、プログラム | |
US11093189B2 (en) | Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium for printing according to specified print time | |
US20160219173A1 (en) | Document print management system and document print management method | |
JP6834675B2 (ja) | ジョブ処理装置、サーバ、サーバプログラム | |
RU2609751C2 (ru) | Устройство обработки информации, способ обработки информации, устройство обработки и носитель информации | |
JP6060573B2 (ja) | 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム | |
JP2018010686A (ja) | 画像形成装置とその制御方法 | |
US20160277602A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system | |
JP7107052B2 (ja) | 画像形成装置、プログラム | |
JP5625497B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及びそのプログラムを記憶した記録媒体 | |
JP2011028437A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010274477A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7070205B2 (ja) | 記憶媒体読取装置、プログラム、印刷システム | |
JP2017130124A (ja) | 画像処理システム、ジョブ管理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6366366B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP5370762B2 (ja) | 画像処理装置、画像出力管理方法及びプログラム | |
JP2009098790A (ja) | 文書管理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221114 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7187845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |