JP7184526B2 - 光ファイバケーブル - Google Patents
光ファイバケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP7184526B2 JP7184526B2 JP2018045129A JP2018045129A JP7184526B2 JP 7184526 B2 JP7184526 B2 JP 7184526B2 JP 2018045129 A JP2018045129 A JP 2018045129A JP 2018045129 A JP2018045129 A JP 2018045129A JP 7184526 B2 JP7184526 B2 JP 7184526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- body portion
- pressure winding
- folded
- fiber cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 167
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 60
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 6
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 6
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 2
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Description
0.05≦Lb/La≦0.50 …(1)
但し、上記の(1)式において、Laは、前記シースの内周であり、Lbは、前記折返し部分の長さである。
実施例1~5では、4心の間欠固定型の光ファイバテープ心線を用いた200心の光ファイバ集合体の外周に、押さえ巻きテープを縦添え巻きし、この押さえ巻きテープをシース内に収容することで、図2に示すような光ファイバケーブルを作製した(以下単に「構造1」とも称する)。押さえ巻きテープとして、100μmの厚さを有するポリエステル製の不織布を用いた。この際、実施例1~5において、Lb/Laの値を、0.03、0.05、0.10、0.50、0.80にそれぞれ設定した。
実施例6~10では、押さえ巻きテープにおける折返し部分の位置を図6(a)のようにしたこと以外は、上述の実施例1~5と同様の構成を有する光ファイバケーブルを作製した(以下単に「構造2」とも称する)。この際、実施例6~10において、Lb/Laの値を、0.03、0.05、0.10、0.50、0.80にそれぞれ設定した。
実施例11~15では、押さえ巻きテープにおける折返し部分の位置を図6(b)のようにしたこと以外は、上述の実施例1~5と同様の構成を有する光ファイバケーブルを作製した(以下単に「構造3」とも称する)。この際、実施例11~15において、Lb/Laの値を、0.03、0.05、0.10、0.50、0.80にそれぞれ設定した。
実施例16~20では、押さえ巻きテープにおける折返し部分の位置を図6(c)のようにしたこと以外は、上述の実施例1~5と同様の構成を有する光ファイバケーブルを作製した(以下単に「構造4」とも称する)。この際、実施例16~20において、Lb/Laの値を、0.03、0.05、0.10、0.50、0.80にそれぞれ設定した。
実施例21~25では、押さえ巻きテープとして、25μmのPETフィルムを用いると共に、押さえ巻きテープにおける折返し部分の位置を図7(a)のようにしたこと以外は、上述の実施例1~5と同様の構成を有する光ファイバケーブルを作製した(以下単に「構造5」とも称する)。この際、実施例21~25において、Lb/Laの値を、0.03、0.05、0.10、0.50、0.80にそれぞれ設定した。
実施例26~30では、押さえ巻きテープとして25μmのPETフィルムを用いると共に、押さえ巻きテープにおける折返し部分の位置を図7(b)のようにしたこと以外は、上述の実施例1~5と同様の構成を有する光ファイバケーブルを作製した(以下単に「構造6」とも称する)。この際、実施例26~30において、Lb/Laの値を、0.03、0.05、0.10、0.50、0.80にそれぞれ設定した。
比較例では、押さえ巻きテープに折返し部分を設けなかったこと以外は、上述の実施例1と同様の構成を有する光ファイバケーブルを作製した(以下単に「構造7」とも称する)。なお、この比較例では、押さえ巻きテープに折返し部分を設けられていないことから、Lb/Laの値は0である。
以上の条件で作製された実施例1~30及び比較例に対して、心線移動試験を行った。この心線移動試験では、実施例1~30及び比較例の光ファイバケーブルを30m敷設し、振動数1.3Hz、振幅430mmの振動を10000回印加した後のシース内での光ファイバ集合体の長手方向に沿った移動量を測定した。この際、光ファイバ集合体の移動量が20mm以下であった場合には、結果が極めて良好であるとして「A」と評価し、当該移動量が30mm以下であった場合には、結果が良好であるとして「B」と評価し、当該移動量が30mmを超えている場合には、結果が不十分であるとして「C」と評価した。その結果を、以下の表1に示す。
また、上記の実施例1~30及び比較例に対して、温度特性試験を行った。この温度特性試験では、“Telcordia Technologies Generic Requirements GR-20-CORE”における“Temperature cycling”の規定に従って、実施例1~30及び比較例の光ファイバケーブルを-40℃~+70℃の範囲で2サイクル温度変化させ、1.55μmの測定波長における最大損失変動量を測定した。
10…光ファイバ集合体
11…光ファイバユニット
12…テープ心線
13…光ファイバ
14…接着部
15…バンドル材
20…押さえ巻きテープ
21,21A,21B…本体部分
211,212…端部
213…周回部分
22…折返し部分
221,222…折返し点
30,30B…シース
31…内孔
32…ノッチ
40…抗張力体
50…引き裂き紐
Claims (5)
- スロットレス型の光ファイバケーブルであって、
相互に束ねられた複数の光ファイバを含む光ファイバ集合体と、
前記光ファイバ集合体の外周の全てを覆う押さえ巻きテープと、
前記押さえ巻きテープを覆うシースと、を備えており、
前記押さえ巻きテープは、
前記光ファイバ集合体の外周を包む本体部分と、
前記本体部分の端部又は中間部で折り返され、前記本体部分に直接対向している少なくとも一つの折返し部分と、を含み、
前記押さえ巻きテープは、前記光ファイバ集合体の外周に縦添え巻きされており、
前記押さえ巻きテープにおいて前記折返し部分が設けられている部分の長さは、前記押さえ巻きテープの全長に対して20%以上であり、
前記折返し部分は、前記シース内において前記光ファイバ集合体を収容する収容部と、前記シースの内周面との間に介在し、
前記本体部分は、前記本体部分の一方の端部と他方の端部とが重複する重複部分を有しており、
下記の(1)式を満たす光ファイバケーブル。
0.05≦Lb/La≦0.50 …(1)
但し、上記の(1)式において、Laは、前記シースの内周であり、Lbは、前記折返し部分の長さである。 - 請求項1に記載の光ファイバケーブルであって、
前記折返し部分は、前記光ファイバケーブルの径方向において、前記本体部分の外側、前記本体部分の内側、又は、前記本体部分の端部同士の間に位置している光ファイバケーブル。 - 請求項1又は2に記載の光ファイバケーブルであって、
前記押さえ巻きテープは、複数回折り返すことで形成された複数の前記折返し部分を含む光ファイバケーブル。 - 請求項1~3のいずれか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記押さえ巻きテープは、前記本体部分の両端部、又は、前記本体部分の端部及び前記中間部に配置されている複数の前記折返し部分を含む光ファイバケーブル。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の光ファイバケーブルであって、
前記折返し部分の折返し点は、角状又は円弧状に折れ曲がっている光ファイバケーブル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018045129A JP7184526B2 (ja) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | 光ファイバケーブル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018045129A JP7184526B2 (ja) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | 光ファイバケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019159078A JP2019159078A (ja) | 2019-09-19 |
JP7184526B2 true JP7184526B2 (ja) | 2022-12-06 |
Family
ID=67994777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018045129A Active JP7184526B2 (ja) | 2018-03-13 | 2018-03-13 | 光ファイバケーブル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7184526B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230251450A1 (en) * | 2020-07-01 | 2023-08-10 | Fujikura Ltd. | Optical cable and optical-cable manufacturing method |
CN113311534A (zh) * | 2021-05-18 | 2021-08-27 | 南京华信藤仓光通信有限公司 | 一种大芯数柔性光纤带单元及柔性光纤带缆 |
KR20240011802A (ko) | 2021-07-29 | 2024-01-26 | 가부시키가이샤후지쿠라 | 광케이블 및 광케이블 제조 방법 |
WO2024154338A1 (ja) * | 2023-01-20 | 2024-07-25 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバケーブル |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009098346A (ja) | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2009217194A (ja) | 2008-03-13 | 2009-09-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2009237341A (ja) | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル及びその製造方法 |
JP2012123622A (ja) | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Hitachi Cable Ltd | 識別用長尺体およびこれを備えたケーブル |
JP2012230267A (ja) | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2013101175A (ja) | 2011-11-07 | 2013-05-23 | Fujikura Ltd | 光ファイバユニットの製造方法、光ファイバユニット及び光ファイバケーブル |
JP2013195744A (ja) | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブルの製造装置および製造方法 |
JP2015031810A (ja) | 2013-08-02 | 2015-02-16 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2015114412A (ja) | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブル及びその製造方法 |
JP2015134687A (ja) | 2015-01-30 | 2015-07-27 | 株式会社フジクラ | テープ供給方法及びテープ供給装置 |
US20160163418A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-09 | Abb Technology Ag | Systems and methods for applying metallic laminates to cables |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6212206U (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-24 |
-
2018
- 2018-03-13 JP JP2018045129A patent/JP7184526B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009098346A (ja) | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2009217194A (ja) | 2008-03-13 | 2009-09-24 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバケーブル |
JP2009237341A (ja) | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fujikura Ltd | 光ファイバケーブル及びその製造方法 |
JP2012123622A (ja) | 2010-12-08 | 2012-06-28 | Hitachi Cable Ltd | 識別用長尺体およびこれを備えたケーブル |
JP2012230267A (ja) | 2011-04-27 | 2012-11-22 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブル |
JP2013101175A (ja) | 2011-11-07 | 2013-05-23 | Fujikura Ltd | 光ファイバユニットの製造方法、光ファイバユニット及び光ファイバケーブル |
JP2013195744A (ja) | 2012-03-21 | 2013-09-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ケーブルの製造装置および製造方法 |
JP2015031810A (ja) | 2013-08-02 | 2015-02-16 | 株式会社フジクラ | 光ファイバケーブル |
JP2015114412A (ja) | 2013-12-10 | 2015-06-22 | 住友電気工業株式会社 | 光ケーブル及びその製造方法 |
US20160163418A1 (en) | 2014-12-08 | 2016-06-09 | Abb Technology Ag | Systems and methods for applying metallic laminates to cables |
JP2015134687A (ja) | 2015-01-30 | 2015-07-27 | 株式会社フジクラ | テープ供給方法及びテープ供給装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019159078A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7184526B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
WO2018150947A1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7307859B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
CN105723267A (zh) | 具有加强件的光纤电缆 | |
JP2016536628A (ja) | 光通信ケーブル | |
EP0023154B1 (en) | Optical fibres cable and method of manufacturing it | |
AU2022202391B2 (en) | Optical fiber cable | |
JP2022100376A (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7068114B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2018189962A (ja) | 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP6854373B1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7068131B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7588477B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP7609982B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
WO2025033318A1 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2005202106A (ja) | 光ケーブル | |
JP6314162B2 (ja) | 収納型光ケーブル、光ファイバケーブルの敷設方法、及び収納型光ケーブルの製造方法 | |
TW202334680A (zh) | 光纖集合體、光纖電纜、及光纖集合體的製造方法 | |
WO2024195397A1 (ja) | 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法 | |
JP2021196567A (ja) | 光ファイバケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210930 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220713 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221124 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7184526 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |