JP7171236B2 - パンツ型吸収性物品 - Google Patents
パンツ型吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7171236B2 JP7171236B2 JP2018096648A JP2018096648A JP7171236B2 JP 7171236 B2 JP7171236 B2 JP 7171236B2 JP 2018096648 A JP2018096648 A JP 2018096648A JP 2018096648 A JP2018096648 A JP 2018096648A JP 7171236 B2 JP7171236 B2 JP 7171236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint region
- absorbent
- main body
- leak
- pants
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 281
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 277
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 25
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 14
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 12
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
吸収体と、前記吸収体の前記左右方向の両側に設けられ、肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、
を有するパンツ型吸収性物品であって、
少なくとも前記前後方向の中央よりも前側の第1位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第1起立起点は、
前記第1位置よりも前記前後方向の後側の第2位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第2起立起点よりも、前記左右方向の内側に位置しており、
前記吸収体を備えた吸収性本体を有し、
前記防漏壁部は、
前記左右方向の外側端部において前記上下方向に沿って設けられた第1接合領域と、
前記吸収性本体の前側上端部及び後側上端部、かつ、前記左右方向において前記第1接合領域よりも内側に設けられ、前記防漏壁部を起立不能に固定する第2接合領域と、
前記左右方向において前記第1接合領域と前記第2接合領域との間に設けられた第3接合領域と、
によって、前記吸収性本体に接合されており、
前記上下方向において、前記第3接合領域は、前記吸収性本体の前記前側上端部に設けられた前記第2接合領域の下端と前記吸収性本体の下端との間の、少なくとも一部に設けられており、
前側ベルト部と、後側ベルト部とを有し、
前記上下方向において、前記第3接合領域の下端が、前記後側ベルト部の下端よりも下側に位置しており、
前記前後方向において、前記第3接合領域の下端が、前記吸収性本体の下端よりも前側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、吸収体と、前記吸収体の前記左右方向の両側に設けられ、肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、を有するパンツ型吸収性物品であって、少なくとも前記前後方向の中央よりも前側の第1位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第1起立起点は、前記第1位置よりも前記前後方向の後側の第2位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第2起立起点よりも、前記左右方向の内側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
本実施形態に係るパンツ型吸収性物品として、乳幼児用のパンツ型使い捨ておむつを例に挙げて説明する。但し、パンツ型吸収性物品は、乳幼児用の使い捨ておむつに限らず、大人用の使い捨ておむつや、生理用ショーツ等としても利用可能である。
図1は、パンツ型使い捨ておむつ1(以下、単に「おむつ1」とも呼ぶ)の概略斜視図である。図2は、展開かつ伸長状態のおむつ1の平面図である。図3は、吸収性本体10及び防漏壁部50構成について説明する平面図及び断面図である。
続いて、防漏壁部50の構成及び機能の詳細について説明する。防漏壁部50は、防漏壁シート51及び、複数の防漏壁弾性部材52を有している。防漏壁シート51は、柔軟性を有する矩形状のシート部材であり、例えば不織布等によって構成されている。本実施形態の防漏壁シート51は、吸収性本体10の左右方向の両端部において、上下方向(吸収性本体10の長手方向)に沿って設けられ、図3に示されるように、左右方向の内側端50isにて左右方向の外側に折り返されている。そして、厚さ方向に重ね合わされた防漏壁シート51,51の間には、糸ゴム等の複数の防漏壁弾性部材52,52…が、上下方向に伸長された状態で左右方向に所定の間隔を空けて固定されている。これにより、防漏壁部50に対して、上下方向(長手方向)に沿った伸縮性が付与され、おむつ1の着用時においては、該伸縮性に基づいて防漏壁部50の左右方向の内側端部(内側端50is)が着用者の肌側に起立する。
(第1変形例)
おむつ1の防漏壁部50は以下のように変形することもできる。図9A~図9Cは、防漏壁部50の第1変形例について説明する図である。同図9A~図9Cは、第1変形例における吸収性本体10の概略断面図を示しており、それぞれ図5~図7に対応する状態について表した図である。
また、第2変形例として、上下方向において、前側第2接合領域56fの長さが、後側第2接合領域56bの長さよりも短くなるようにしても良い。例えば、図4の上下方向において、前側第2接合領域56fの長さが短くなり、下端56fedの位置(図4の点P)が上側(長手方向の前側)にシフトすると、上下方向に対する直線SLのなす角度が鋭角となり、直線SLと第1接合領域55の左右方向内側端55isとの交点(図4の点R)が上下方向の下側(長手方向の後側)にシフトする。すなわち、防漏壁部50が最も高く起立する位置がより後側になる。
また、第3変形例では、第3接合領57が吸収性本体10の後側上端部にも設けられている。図10は、第3変形例の接合領域について説明する概略平面図である。第3変形例の防漏壁部50は、第1接合領域55及び第2接合領域56に加えて、吸収性本体10の前側上端部に配置された前側第3接合領域57fと、吸収性本体10の後側上端部に配置された後側第3接合領域57bとによって吸収性本体に接合されている。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。
10 吸収性本体、10es 端(左右方向)、
10ef 前側上端、10eb 後側上端、
11 吸収体、11es 端(左右方向)、
11A 吸収性コア、11AC くびれ部、11B コアラップシート、
12 トップシート、13 バックシート、
13a バックフィルム、13b 外装シート、13bf 延出部、
17 脚回り弾性部材、
20 前側ベルト部(腹側胴回り部)、30ed 下端、
21 内層シート、22 外層シート、23 糸状弾性部材、24 伸縮性シート、
30 後側ベルト部(背側胴回り部)、30ed 下端、
31 内層シート、32 外層シート、33 糸状弾性部材、
50 防漏壁部、50is 内側端、51os 外側端、
51 防漏壁シート、52 防漏壁弾性部材、
55 第1接合領域、55is 内側端(第2起立起点)、
56 第2接合領域、
56f 前側第2接合領域、56feu 上端、56fed 下端、
56b 後側第2接合領域、
57 第3接合領域、57is 内側端(第1起立起点)、57eu 上端、
57ed 下端、
57f 前側第3接合領域、57feu 上端、
57b 後側第3接合領域、57beu 上端、57bed 下端、
BH 胴回り開口部、
LH 脚回り開口部、
FL 所定位置、
SF サイドフラップ、
H50X 高さ、H55 高さ(第2起立高さ)、H57 高さ(第1起立高さ)
Claims (12)
- 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
吸収体と、前記吸収体の前記左右方向の両側に設けられ、肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、
を有するパンツ型吸収性物品であって、
少なくとも前記前後方向の中央よりも前側の第1位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第1起立起点は、
前記第1位置よりも前記前後方向の後側の第2位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第2起立起点よりも、前記左右方向の内側に位置しており、
前記吸収体を備えた吸収性本体を有し、
前記防漏壁部は、
前記左右方向の外側端部において前記上下方向に沿って設けられた第1接合領域と、
前記吸収性本体の前側上端部及び後側上端部、かつ、前記左右方向において前記第1接合領域よりも内側に設けられ、前記防漏壁部を起立不能に固定する第2接合領域と、
前記左右方向において前記第1接合領域と前記第2接合領域との間に設けられた第3接合領域と、
によって、前記吸収性本体に接合されており、
前記上下方向において、前記第3接合領域は、前記吸収性本体の前記前側上端部に設けられた前記第2接合領域の下端と前記吸収性本体の下端との間の、少なくとも一部に設けられており、
前側ベルト部と、後側ベルト部とを有し、
前記上下方向において、前記第3接合領域の下端が、前記後側ベルト部の下端よりも下側に位置しており、
前記前後方向において、前記第3接合領域の下端が、前記吸収性本体の下端よりも前側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 請求項1に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記第1位置は、前記上下方向において、前記第3接合領域と重複する位置である、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
吸収体と、前記吸収体の前記左右方向の両側に設けられ、肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、
を有するパンツ型吸収性物品であって、
少なくとも前記前後方向の中央よりも前側の第1位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第1起立起点は、
前記第1位置よりも前記前後方向の後側の第2位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第2起立起点よりも、前記左右方向の内側に位置しており、
前記吸収体を備えた吸収性本体を有し、
前記防漏壁部は、
前記左右方向の外側端部において前記上下方向に沿って設けられた第1接合領域と、
前記吸収性本体の前側上端部及び後側上端部、かつ、前記左右方向において前記第1接合領域よりも内側に設けられ、前記防漏壁部を起立不能に固定する第2接合領域と、
前記左右方向において前記第1接合領域と前記第2接合領域との間に設けられた第3接合領域と、
によって、前記吸収性本体に接合されており、
前記上下方向において、前記第3接合領域は、前記吸収性本体の前記前側上端部に設けられた前記第2接合領域の下端と前記吸収性本体の下端との間の、少なくとも一部に設けられており、
前側ベルト部と、後側ベルト部とを有し、
前記上下方向において、前記第3接合領域の上端が、前記前側ベルト部の下端よりも上側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
吸収体と、前記吸収体の前記左右方向の両側に設けられ、肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、
を有するパンツ型吸収性物品であって、
少なくとも前記前後方向の中央よりも前側の第1位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第1起立起点は、
前記第1位置よりも前記前後方向の後側の第2位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第2起立起点よりも、前記左右方向の内側に位置しており、
前記吸収体を備えた吸収性本体を有し、
前記防漏壁部は、
前記左右方向の外側端部において前記上下方向に沿って設けられた第1接合領域と、
前記吸収性本体の前側上端部及び後側上端部、かつ、前記左右方向において前記第1接合領域よりも内側に設けられ、前記防漏壁部を起立不能に固定する第2接合領域と、
前記左右方向において前記第1接合領域と前記第2接合領域との間に設けられた第3接合領域と、
によって、前記吸収性本体に接合されており、
前記上下方向において、前記第3接合領域は、前記吸収性本体の前記前側上端部に設けられた前記第2接合領域の下端と前記吸収性本体の下端との間の、少なくとも一部に設けられており、
前記上下方向において、前記第3接合領域の上端が、前記吸収性本体の前記前側上端部に配置されている前記第2接合領域の下端よりも上側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 請求項4に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記上下方向において、前記第3接合領域の上端が、前記吸収性本体の前記前側上端部に配置されている前記第2接合領域の上端よりも下側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
吸収体と、前記吸収体の前記左右方向の両側に設けられ、肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、
を有するパンツ型吸収性物品であって、
少なくとも前記前後方向の中央よりも前側の第1位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第1起立起点は、
前記第1位置よりも前記前後方向の後側の第2位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第2起立起点よりも、前記左右方向の内側に位置しており、
前記吸収体を備えた吸収性本体を有し、
前記防漏壁部は、
前記左右方向の外側端部において前記上下方向に沿って設けられた第1接合領域と、
前記吸収性本体の前側上端部及び後側上端部、かつ、前記左右方向において前記第1接合領域よりも内側に設けられ、前記防漏壁部を起立不能に固定する第2接合領域と、
前記左右方向において前記第1接合領域と前記第2接合領域との間に設けられた第3接合領域と、
によって、前記吸収性本体に接合されており、
前記上下方向において、前記第3接合領域は、前記吸収性本体の前記前側上端部に設けられた前記第2接合領域の下端と前記吸収性本体の下端との間の、少なくとも一部に設けられており、
前記吸収性本体は、液吸収性の吸収性コアを有し、
前記吸収性コアは、前記吸収性コアの長手方向の両端部の間に、前記左右方向における長さが短くなったくびれ部を有しており、
前記上下方向において、前記第3接合領域の上端が、前記吸収性コアの前記くびれ部よりも上側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 請求項1~6のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記上下方向において、前記第3接合領域の長さは、前記第2接合領域の長さよりも長い、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 請求項1~7のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記吸収性本体は、液吸収性の吸収性コアを有し、
左右方向において、
前記防漏壁部を構成する防漏壁シートの外側端部は、前記吸収性コアよりも外側に配置されており、
前記第3接合領域は、前記吸収性コアと前記第1接合領域との間に設けられている、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 請求項1~8のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記吸収性本体を伸長させた状態で、前記吸収性本体の前記前側上端部に配置されている前記第2接合領域の前記上下方向における下端かつ前記左右方向における内側端と、前記第3接合領域の前記上下方向における下端かつ前記左右方向における内側端とを結んで延長した直線と、前記第1接合領域との交点が、
前記前後方向において、前記吸収性本体の下端よりも後側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 請求項1~9のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前側ベルト部と、後側ベルト部とを有し、
前記吸収性本体を伸長させた状態で、前記吸収性本体の前記前側上端部に配置されている前記第2接合領域の前記上下方向における下端かつ前記左右方向における内側端と、前記第3接合領域の前記上下方向における下端かつ前記左右方向における内側端とを結んで延長した直線と、前記第1接合領域との交点が、
前記上下方向において、前記後側ベルト部の下端よりも下側に位置している、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 請求項1~10のいずれか1項に記載のパンツ型吸収性物品であって、
前記上下方向において、前記吸収性本体の前記前側上端部に配置されている前記第2接合領域の長さが、前記吸収性本体の後側上端部に配置されている前記第2接合領域の長さよりも短い、ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。 - 互いに交差する上下方向と左右方向と前後方向とを有し、
吸収体と、前記吸収体の前記左右方向の両側に設けられ、肌側に起立可能な一対の防漏壁部と、
を有するパンツ型吸収性物品であって、
少なくとも前記前後方向の中央よりも前側の第1位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第1起立起点は、
前記第1位置よりも前記前後方向の後側の第2位置において、前記防漏壁部が起立する起点となる第2起立起点よりも、前記左右方向の内側に位置しており、
前記吸収体を備えた吸収性本体を有し、
前記防漏壁部は、
前記左右方向の外側端部において前記上下方向に沿って設けられた第1接合領域と、
前記吸収性本体の前側上端部及び後側上端部、かつ、前記左右方向において前記第1接合領域よりも内側に設けられ、前記防漏壁部を起立不能に固定する第2接合領域と、
前記左右方向において前記第1接合領域と前記第2接合領域との間に設けられた第3接合領域と、
によって、前記吸収性本体に接合されており、
前記上下方向において、前記第3接合領域は、前記吸収性本体の前記前側上端部に設けられた前記第2接合領域の下端と前記吸収性本体の下端との間の、少なくとも一部に設けられており、
前記第3接合領域は、前記吸収性本体の前側上端部に配置された前側第3接合領域と、前記吸収性本体の後側上端部に配置された後側第3接合領域とを有し、
前記上下方向において、
前記前側第3接合領域の上端は、前記吸収性本体の前側上端まで延びており、
前記後側第3接合領域の上端は、前記吸収性本体の後側上端まで延びている、
ことを特徴とするパンツ型吸収性物品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018096648A JP7171236B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | パンツ型吸収性物品 |
CN201980032925.5A CN112118817B (zh) | 2018-05-18 | 2019-05-20 | 短裤型吸收性物品 |
PCT/JP2019/019971 WO2019221305A1 (ja) | 2018-05-18 | 2019-05-20 | パンツ型吸収性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018096648A JP7171236B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | パンツ型吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019198591A JP2019198591A (ja) | 2019-11-21 |
JP7171236B2 true JP7171236B2 (ja) | 2022-11-15 |
Family
ID=68611479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018096648A Active JP7171236B2 (ja) | 2018-05-18 | 2018-05-18 | パンツ型吸収性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7171236B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7465423B1 (ja) | 2023-07-14 | 2024-04-11 | 有限会社東品精型 | ゴルフトレーニング器具 |
JP7580738B2 (ja) | 2020-06-13 | 2024-11-12 | 佑太 金井 | 器具、スイング練習具及びスイング練習方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001039714A1 (fr) | 1999-11-30 | 2001-06-07 | Toyo Eizai Kabushiki Kaisha | Couche jetable |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4892438B2 (ja) * | 2007-08-31 | 2012-03-07 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て紙おむつ及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-05-18 JP JP2018096648A patent/JP7171236B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001039714A1 (fr) | 1999-11-30 | 2001-06-07 | Toyo Eizai Kabushiki Kaisha | Couche jetable |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7580738B2 (ja) | 2020-06-13 | 2024-11-12 | 佑太 金井 | 器具、スイング練習具及びスイング練習方法 |
JP7465423B1 (ja) | 2023-07-14 | 2024-04-11 | 有限会社東品精型 | ゴルフトレーニング器具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019198591A (ja) | 2019-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI663967B (zh) | Absorbent article | |
JP6427535B2 (ja) | 吸収性物品 | |
CN111031984B (zh) | 吸收性物品 | |
TWI813600B (zh) | 短褲型吸收性物品 | |
JP7171236B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2019030551A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2019037814A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6255203B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7125858B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
WO2019220934A1 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2019198592A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
WO2019221305A1 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6236420B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7271732B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7297426B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6584490B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP7366597B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6757396B2 (ja) | パンツ型吸収性物品、及び、吸収パッド取り付け方法 | |
JP7262994B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP7179458B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020058768A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6446353B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020000655A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220816 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220816 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220825 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7171236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |