JP7147465B2 - 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 - Google Patents
記録制御装置、記録装置および記録制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7147465B2 JP7147465B2 JP2018201441A JP2018201441A JP7147465B2 JP 7147465 B2 JP7147465 B2 JP 7147465B2 JP 2018201441 A JP2018201441 A JP 2018201441A JP 2018201441 A JP2018201441 A JP 2018201441A JP 7147465 B2 JP7147465 B2 JP 7147465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- ink
- test pattern
- medium
- correction value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 197
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 62
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 48
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 12
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 217
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 34
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 4
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
- H04N1/6033—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
- H04N1/605—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling ink amount, strike-through, bleeding soakage or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/205—Ink jet for printing a discrete number of tones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/009—Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0456—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04586—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
- B41J29/393—Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/027—Test patterns and calibration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/407—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
- H04N1/4076—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture
- H04N1/4078—Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level dependent on references outside the picture using gradational references, e.g. grey-scale test pattern analysis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6097—Colour correction or control depending on the characteristics of the output medium, e.g. glossy paper, matt paper, transparency or fabrics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
図1は、本実施形態にかかるシステム1の構成を簡易的に示している。システム1は、記録制御装置10およびプリンター20を含んでいる。システム1を、記録システム、画像処理システムあるいは印刷システム等と呼んでもよい。
図3に関しては、図2との違いを簡単に説明する。図3の例によれば、ノズル面25におけるノズル列26は、方向D1に沿ったノズルピッチが一定とされた複数のノズル23により構成されている。ノズル列26は、方向D1における記録媒体30の幅に相当する範囲に亘る長さを有しており、このようなノズル列26をインク色に応じて複数有する記録ヘッド22は、キャリッジに搭載されずに固定されている。そして、図3の例によれば、プリンター20は、搬送機構21により所定速度で搬送中の記録媒体30に対して記録ヘッド22によるインク吐出を行う。
図4は、制御部11が記録制御プログラム12に従って実現する第1実施形態にかかる補正値取得処理を、フローチャートにより示している。本実施形態では、フローチャートに示す各ステップの少なくとも一部が、記録制御方法の各工程を示している。補正値とは、プリンター20のノズル23毎の吐出特性のばらつきに起因する濃度ムラを抑制するための情報である。
図8上段には、媒体種とTPのインク量範囲との対応関係を規定したインク量範囲テーブル16を示している。インク量範囲テーブル16は、例えば、記録制御装置10における所定のメモリーに予め記憶されている。補正値算出部12bは、ステップS120で判定した媒体種と、インク量範囲テーブル16とに基づいて、補正値算出のために参照すべきTPのインク量範囲を決定する。図8のインク量範囲テーブル16では、インク量をDutyで示している。インク量範囲テーブル16によれば、補正値算出部12bは、媒体種が専用紙であれば、インク量範囲をDuty10%~100%に決定し、媒体種が普通紙であれば、インク量範囲をDuty10%~70%に決定し、媒体種が再生紙であれば、インク量範囲をDuty10%~50%に決定する。インク量範囲テーブル16が規定する媒体種毎のインク量範囲の最大インク量(最高Duty)は、対応する媒体種が、インクが滲みやすい媒体種であるほど少ない値となっている。インク量範囲テーブル16が規定する媒体種毎のインク量範囲の最高Dutyは、対応する媒体種においてインクが滲まないと認められるDutyの上限である。
ステップS150では、補正値算出部12bは、上述のようにしてステップS140で算出した補正値を、記録制御装置10における所定のメモリーに記憶させる。
図11は、ステップS220における補正処理の詳細をフローチャートにより示している。
ステップS221では、補正記録制御部12cは、画像データを構成する複数の画素から補正対象の画素を1つ選択する。
ステップS222では、補正記録制御部12cは、ステップS221で選択した画素が有するCMYK毎の階調値から、補正対象のインク色の階調値を1つ選択する。
ステップS225では、補正記録制御部12cは、画像データを構成する全画素について補正を終えたか否かを判定し、補正を終えていない画素がある場合には、ステップS221へ戻り、未補正の画素を新たに選択する。一方、全画素の補正を終えた場合には、ステップS220の補正処理を終える。
ステップS240では、補正記録制御部12cは、ステップS230により生成したドットデータに基づく記録をプリンター20に実行させる出力処理を行う。つまり、補正記録制御部12cは、ドットデータにラスタライズ処理を施し、ラスタライズ処理後のドットデータを、プリンター20へ送信する。この結果、プリンター20が、記録制御装置10から送信されたドットデータに基づく前記入力画像の記録媒体30への記録を実行する。
図12は、制御部11が記録制御プログラム12に従って実現する第2実施形態にかかる補正値取得処理を、フローチャートにより示している。第2実施形態については、第1実施形態と重複する説明は基本的に省く。第1実施形態の補正値取得処理では、プリンター20が記録したTPの読取値に基づいて、補正値算出のために参照すべきTPのインク量範囲を決定する。これに対して、第2実施形態の補正値取得処理では、TPの記録よりも先に、補正値算出のために参照すべきインク量範囲を決定し、決定したインク量範囲のTPの記録をプリンター20に実行させる。
図13は、ステップS310,S320の一例を説明するための図である。図13上段には、媒体種とTPのインク量範囲との対応関係を規定したインク量範囲テーブル18を示している。インク量範囲テーブル18は、例えば、記録制御装置10における所定のメモリーに予め記憶されている。TP記録制御部12aは、ステップS300で判定された媒体種と、インク量範囲テーブル18とに基づいて、プリンター20に記録させるべきTPを決定する。インク量範囲テーブル18が規定する媒体種毎の最高Duty(インク記録領域AA4のインク量)は、対応する媒体種が、インクが滲みやすい媒体種であるほど低い値となっている。インク量範囲テーブル18が規定する媒体種毎の最高Dutyは、対応する媒体種においてインクが滲まないと認められるDutyの上限である。
ステップS340では、補正値算出部12bは、ステップS330で取得したTPの読取値に基づいて、ノズル23毎のインク量を補正するための補正値を算出する。補正値の算出方法については、第1実施形態の説明を準用する。ただし、ステップS340では、補正値算出部12bは、ステップS330で取得したTPの読取値の全体、つまりステップS320で記録媒体30に記録されたTPの最低Dutyから最高Dutyまでのインク記録領域毎の読取値を用いて、補正値を算出すればよい。
ステップS350は、ステップS150と同じである。
ステップS306では、媒体判定部12dは、ステップS304で取得されたプレTPの読取値に基づいて、記録媒体30の媒体種を判定する。ステップS306における判定方法は、第1実施形態で説明したステップS120における判定方法を準用すればよい。 このように第2実施形態のステップS300において、媒体判定部12dは、ユーザーからの入力に従って媒体種を判定するのではなく、記録媒体30に記録されたプレTPの読取値に基づいて媒体種を判定してもよい。
このように本実施形態によれば、複数のノズル23からインクを吐出して記録を行うプリンター20を制御する記録制御装置10は、インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだTPをプリンター20に記録させるTP記録制御部12aと、記録されたTPのインク記録領域の読取値に基づいて、ノズル23毎のインク量の補正値を算出する補正値算出部12bと、補正値によりノズル23毎のインク量を補正した画像をプリンター20に記録させる補正記録制御部12cと、を備える。そして、補正値算出部12bが補正値の算出に用いる前記読取値が対応するインク記録領域の最大インク量は、TPが記録された記録媒体30の媒体種が第1の記録媒体である場合よりも、TPが記録された記録媒体30の媒体種が第1の記録媒体よりインクが滲みやすい第2の記録媒体である場合の方が少ない。
このような構成によれば、記録制御装置10は、記録媒体30に記録したTPの読取値に基づいて補正値を生成する場合に、TPの記録に用いた記録媒体30の媒体種にかかわらず、インクが滲んだ状態のインク記録領域の読取値を排除して、補正値を生成することができる。従って、ノズル23毎のインクの吐出特性のばらつきに起因する濃度ムラを補正するために適切な補正値が生成される。
前記構成によれば、記録制御装置10は、記録媒体30に記録したTPの読取値に基づいて媒体種を判定するため、TPの記録に用いた記録媒体30の媒体種を正確に判定することができる。その結果、媒体種に応じて、補正値算出に用いるべき読取値が対応するインク記録領域の最大インク量も適切に決定することができる。
前記構成によれば、記録制御装置10は、TPの記録をプリンター20に実行させる前に、TPの記録に用いられる媒体種を判定し、判定した媒体種に応じて、TPのインク量範囲を決定する。従って、補正値算出のために不必要な高Duty側の一部のインク記録領域を含むTPをプリンター20に記録させることを、回避することができる。
前記構成によれば、記録制御装置10は、プレTPの読取値に基づいて媒体種を判定してTPのインク量範囲を決定することにより、補正値算出のために不必要な高Duty側の一部のインク記録領域を含むTPをプリンター20に記録させることを、回避することができる。
本実施形態において、ノズル23毎の補正値を算出すると言った場合、記録ヘッド22が有する、ターゲットノズルを除く全てのノズル23のそれぞれに対応して補正値を算出する場合だけでなく、記録ヘッド22が有する、ターゲットノズルを除くノズル23のうちの一部のノズル23に対応して補正値を算出する場合を含む。
Claims (6)
- 複数のノズルからインクを吐出して記録を行う記録装置を制御する記録制御装置であって、
インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだテストパターンを前記記録装置に記録させるテストパターン記録制御部と、
前記記録されたテストパターンの前記インク記録領域の読取値に基づいて、前記ノズル毎のインク量の補正値を算出する補正値算出部と、
前記補正値により前記ノズル毎のインク量を補正した画像を前記記録装置に記録させる補正記録制御部と、を備え、
前記補正値算出部が前記補正値の算出に用いる前記読取値が対応する前記インク記録領域の最大インク量は、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が第1の記録媒体である場合よりも、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が前記第1の記録媒体より前記インクが滲みやすい第2の記録媒体である場合の方が少なく、
前記補正値算出部は、インク量が異なる前記インク記録領域間の前記読取値の差に基づいて、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種を判定し、前記判定の結果に応じて前記最大インク量を決定する、ことを特徴とする記録制御装置。 - 複数のノズルからインクを吐出して記録を行う記録装置を制御する記録制御装置であって、
インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだテストパターンを前記記録装置に記録させるテストパターン記録制御部と、
前記記録されたテストパターンの前記インク記録領域の読取値に基づいて、前記ノズル毎のインク量の補正値を算出する補正値算出部と、
前記補正値により前記ノズル毎のインク量を補正した画像を前記記録装置に記録させる補正記録制御部と、を備え、
前記補正値算出部が前記補正値の算出に用いる前記読取値が対応する前記インク記録領域の最大インク量は、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が第1の記録媒体である場合よりも、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が前記第1の記録媒体より前記インクが滲みやすい第2の記録媒体である場合の方が少なく、
前記テストパターンの記録に用いられる記録媒体の媒体種を判定する媒体判定部を更に備え、
前記テストパターン記録制御部は、前記テストパターンの記録よりも先に、インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだプレテストパターンを前記記録装置に記録させ、
前記媒体判定部は、前記記録されたプレテストパターンのインク量が異なるインク記録領域間の読取値の差に基づいて前記判定を実行し、
前記テストパターン記録制御部は、前記判定の結果に応じて前記インク記録領域の最大インク量が異なる前記テストパターンを、前記記録装置に記録させる、ことを特徴とする記録制御装置。 - 複数のノズルからインクを吐出して記録を行う記録装置であって、
インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだテストパターンを記録するテストパターン記録制御部と、
前記記録されたテストパターンの前記インク記録領域の読取値に基づいて、前記ノズル毎のインク量の補正値を算出する補正値算出部と、
前記補正値により前記ノズル毎のインク量を補正した画像を記録する補正記録制御部と、を備え、
前記補正値算出部が前記補正値の算出に用いる前記読取値が対応する前記インク記録領域の最大インク量は、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が第1の記録媒体である場合よりも、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が前記第1の記録媒体より前記インクが滲みやすい第2の記録媒体である場合の方が少なく、
前記補正値算出部は、インク量が異なる前記インク記録領域間の前記読取値の差に基づいて、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種を判定し、前記判定の結果に応じて前記最大インク量を決定する、ことを特徴とする記録装置。 - 複数のノズルからインクを吐出して記録を行う記録装置であって、
インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだテストパターンを記録するテストパターン記録制御部と、
前記記録されたテストパターンの前記インク記録領域の読取値に基づいて、前記ノズル毎のインク量の補正値を算出する補正値算出部と、
前記補正値により前記ノズル毎のインク量を補正した画像を記録する補正記録制御部と、を備え、
前記補正値算出部が前記補正値の算出に用いる前記読取値が対応する前記インク記録領域の最大インク量は、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が第1の記録媒体である場合よりも、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が前記第1の記録媒体より前記インクが滲みやすい第2の記録媒体である場合の方が少なく、
前記テストパターンの記録に用いられる記録媒体の媒体種を判定する媒体判定部を更に備え、
前記テストパターン記録制御部は、前記テストパターンの記録よりも先に、インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだプレテストパターンを記録し、
前記媒体判定部は、前記記録されたプレテストパターンのインク量が異なるインク記録領域間の読取値の差に基づいて前記判定を実行し、
前記テストパターン記録制御部は、前記判定の結果に応じて前記インク記録領域の最大インク量が異なる前記テストパターンを記録する、ことを特徴とする記録装置。 - 複数のノズルからインクを吐出して記録を行う記録装置を制御する記録制御方法であって、
インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだテストパターンを前記記録装置に記録させるテストパターン記録工程と、
前記記録されたテストパターンの前記インク記録領域の読取値に基づいて、前記ノズル毎のインク量の補正値を算出する補正値算出工程と、
前記補正値により前記ノズル毎のインク量を補正した画像を前記記録装置に記録させる補正記録工程と、を備え、
前記補正値算出工程で前記補正値の算出に用いる前記読取値が対応する前記インク記録領域の最大インク量は、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が第1の記録媒体である場合よりも、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が前記第1の記録媒体より前記インクが滲みやすい第2の記録媒体である場合の方が少なく、
前記補正値算出工程では、インク量が異なる前記インク記録領域間の前記読取値の差に基づいて、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種を判定し、前記判定の結果に応じて前記最大インク量を決定する、ことを特徴とする記録制御方法。 - 複数のノズルからインクを吐出して記録を行う記録装置を制御する記録制御方法であって、
インク量が異なる複数のインク記録領域を含んだテストパターンを前記記録装置に記録させるテストパターン記録工程と、
前記記録されたテストパターンの前記インク記録領域の読取値に基づいて、前記ノズル毎のインク量の補正値を算出する補正値算出工程と、
前記補正値により前記ノズル毎のインク量を補正した画像を前記記録装置に記録させる補正記録工程と、を備え、
前記補正値算出工程で前記補正値の算出に用いる前記読取値が対応する前記インク記録領域の最大インク量は、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が第1の記録媒体である場合よりも、前記テストパターンが記録された記録媒体の媒体種が前記第1の記録媒体より前記インクが滲みやすい第2の記録媒体である場合の方が少なく、
前記テストパターンの記録よりも先にインク量が異なる複数のインク記録領域を含んだプレテストパターンを前記記録装置に記録させるプレテストパターン記録工程と、
前記テストパターンの記録に用いられる記録媒体の媒体種を判定する媒体判定工程と、を更に備え、
前記媒体判定工程では、前記記録されたプレテストパターンのインク量が異なるインク記録領域間の読取値の差に基づいて前記判定を実行し、
前記テストパターン記録工程では、前記判定の結果に応じて前記インク記録領域の最大インク量が異なる前記テストパターンを、前記記録装置に記録させる、ことを特徴とする記録制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018201441A JP7147465B2 (ja) | 2018-10-26 | 2018-10-26 | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 |
CN201911012116.6A CN111098601B (zh) | 2018-10-26 | 2019-10-23 | 记录控制装置、记录装置以及记录控制方法 |
US16/662,129 US10850543B2 (en) | 2018-10-26 | 2019-10-24 | Recording control device, recording apparatus, and recording control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018201441A JP7147465B2 (ja) | 2018-10-26 | 2018-10-26 | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020066197A JP2020066197A (ja) | 2020-04-30 |
JP7147465B2 true JP7147465B2 (ja) | 2022-10-05 |
Family
ID=70328166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018201441A Active JP7147465B2 (ja) | 2018-10-26 | 2018-10-26 | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10850543B2 (ja) |
JP (1) | JP7147465B2 (ja) |
CN (1) | CN111098601B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7119670B2 (ja) * | 2018-07-11 | 2022-08-17 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
US11247454B2 (en) * | 2020-02-28 | 2022-02-15 | Ricoh Company, Ltd. | Uncalibrated ink deposition generation mechanism |
AU2021251313B2 (en) * | 2020-04-10 | 2024-10-31 | Memjet Technology Limited | Method of evaluating printhead condition |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006159602A (ja) | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Canon Inc | 記録方法および記録装置 |
JP2009220357A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | 補正値設定方法、液体噴射装置、印刷システム、及びプログラム |
JP2012187814A (ja) | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Seiko Epson Corp | 補正値算出方法 |
JP2013107336A (ja) | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Fujifilm Corp | インク使用量評価装置及び方法、プログラム並びにインクジェット装置 |
JP2015104921A (ja) | 2013-12-03 | 2015-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 補正値算出方法、印刷制御装置およびプリンター |
JP2016087979A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
US20180281487A1 (en) | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method for setting up and operating an inkjet printing machine for a print job |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6769759B2 (en) * | 2001-07-02 | 2004-08-03 | Seiko Epson Corporation | Printing with selection of sub-scanning |
JP4547921B2 (ja) | 2004-01-21 | 2010-09-22 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及び印刷システム |
KR100727955B1 (ko) * | 2005-07-27 | 2007-06-14 | 삼성전자주식회사 | 잉크젯 화상형성장치의 고해상도 인쇄 방법 |
CN101544131A (zh) * | 2008-03-25 | 2009-09-30 | 精工爱普生株式会社 | 记录方法 |
JP2011073286A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Fujifilm Corp | 画像記録装置及び画像記録方法 |
JP5760478B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2015-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置及び流体噴射方法 |
JP5720303B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-05-20 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御プログラム |
JP2016117180A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出方法 |
JP2016221880A (ja) * | 2015-06-01 | 2016-12-28 | 株式会社リコー | インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の制御方法、及びプログラム |
-
2018
- 2018-10-26 JP JP2018201441A patent/JP7147465B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-23 CN CN201911012116.6A patent/CN111098601B/zh active Active
- 2019-10-24 US US16/662,129 patent/US10850543B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006159602A (ja) | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Canon Inc | 記録方法および記録装置 |
JP2009220357A (ja) | 2008-03-14 | 2009-10-01 | Seiko Epson Corp | 補正値設定方法、液体噴射装置、印刷システム、及びプログラム |
JP2012187814A (ja) | 2011-03-10 | 2012-10-04 | Seiko Epson Corp | 補正値算出方法 |
JP2013107336A (ja) | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Fujifilm Corp | インク使用量評価装置及び方法、プログラム並びにインクジェット装置 |
JP2015104921A (ja) | 2013-12-03 | 2015-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 補正値算出方法、印刷制御装置およびプリンター |
JP2016087979A (ja) | 2014-11-07 | 2016-05-23 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷制御装置および印刷制御方法 |
US20180281487A1 (en) | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method for setting up and operating an inkjet printing machine for a print job |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020066197A (ja) | 2020-04-30 |
US20200130392A1 (en) | 2020-04-30 |
CN111098601B (zh) | 2021-07-30 |
CN111098601A (zh) | 2020-05-05 |
US10850543B2 (en) | 2020-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2439923B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and printer | |
US8911048B2 (en) | Image processor and image processing method having correcting unit performing correction based on correction parameters | |
US9692944B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, inkjet printing apparatus and data generating apparatus | |
US8896883B2 (en) | Image processing apparatus, printing apparatus, and image processing method | |
JP7147465B2 (ja) | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 | |
JP2016124266A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2011077844A (ja) | 印刷装置およびキャリブレーション方法 | |
JP2015202604A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、記録装置及びプログラム | |
JP6848287B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム | |
JP7439661B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、及び記録システム | |
US10974520B2 (en) | Image processing device generating print data using profile corresponding to printing direction | |
US10511744B2 (en) | Image processing apparatus and method that suppress difference in colors printed in forward and backward scans, and storage medium | |
JP7388025B2 (ja) | 補正値設定方法、記録方法、及び記録装置 | |
JP2016087979A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2016087980A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP7516765B2 (ja) | 補正値設定方法、テストパターン記録方法およびテストパターン記録装置 | |
JP7159789B2 (ja) | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 | |
JP7427386B2 (ja) | 情報処理装置、方法、及びプログラム | |
US20230385584A1 (en) | Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and storage medium | |
JP7362365B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4238852B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5627192B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2024125849A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2021053866A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2018043456A (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7147465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |