JP2018043456A - 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム - Google Patents
印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018043456A JP2018043456A JP2016181209A JP2016181209A JP2018043456A JP 2018043456 A JP2018043456 A JP 2018043456A JP 2016181209 A JP2016181209 A JP 2016181209A JP 2016181209 A JP2016181209 A JP 2016181209A JP 2018043456 A JP2018043456 A JP 2018043456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- ink
- scanning direction
- main scanning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 164
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 21
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 3
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/15—Arrangement thereof for serial printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
- G06K15/105—Multipass or interlaced printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0082—Architecture adapted for a particular function
- G06K2215/0094—Colour printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/101—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data involving the use of ink jets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の一実施形態としての印刷システム10の概略構成を示す図である。図示するように、本実施形態の印刷システム10は、コンピューター100と、コンピューター100の制御の下で実際に画像を印刷するプリンター200とから構成されている。印刷システム10は、全体が一体となって広義の印刷装置として機能する。
上述した第1実施形態では、特別なハーフトーン手法を用いている。これに対して、第2実施形態では、特別なハーフトーン手法を用いず、重複ノズルマップのみを用いて各ノズルの使用率を設定する。図10は、第2実施形態における有彩色インク用ノズル列のノズル別のノズル使用率の設計値を示す図である。図11は、図10のインクデューティーの特性を実現するための重複ノズルマップの一例を示す図である。図6に示したように、第1実施形態ではノズル番号に応じてノズル使用率を変化させている。これに対して、第2実施形態では、図10に示すように、同じパスで使用される各ノズルのノズル使用率を同一にする。図10に示した例ではノズル番号0〜6は同じパスで使用され、各ノズルの使用率は75%で一定である。また、ノズル番号7〜13は、ノズル番号0〜6よりも前の同じパスで使用され、各ノズルの使用率は25%で一定である。
上述した第1実施形態では、重複ノズルマップを用いて、各ノズルの使用率を設定している。これに対して第3実施形態では、重複ノズルマップは用いず、画素単位で確率的にノズル使用率を制御する。例えば、図6では、インクデューティーが100%、50%、8%、4%の時のノズル番号別のノズル使用率が示されているが、図6では明示されていないインクデューティーの場合についても同様に決定するか、あるいは決定されているインクデューティーの特性を元に、その間の特性についてはノズル番号ごとに直線補間演算で求めるなどその求め方をすれば、任意のインクデューティーの時のノズル番号別のノズル使用率を決定できる。
yが奇数の場合 nw1(y) = ( (y-1) / 2 ) % 7, nw2(y) = nw1(y) + 7 …(3)
+ Nozzle On Duty ( Input Duty ( x, y ) , nw2(y) ) …(4)
rand( ) ≧ Nozzle On Duty ( Input Duty ( x, y ) , nw1(y) ) / Input Duty ( x, y )であればnw2を使用…(6)
<第1変形例>
上述した実施形態では、インクの色材として顔料を用いたが、染料を用いてもよい。
上述した実施形態では、コンピューター100とプリンター200とによって構成される印刷システム10において印刷を行っている。これに対して、プリンター200自体が、画像データをデジタルカメラや各種メモリーカードから入力して印刷を行うこととしてもよい。つまり、プリンター200の制御回路260内のCPU102が、上述した印刷処理およびハーフトーン処理と同等の処理を実行することで印刷を行ってもよい。
上述した実施形態において、黒インクの入力階調値が最大値又は最大値付近(例えば、最大入力階調値の95%以上)の場合のみ、有彩色インクを後行ノズルから吐出してもよい。
上述した実施形態における、オーバーラップ数、ノズルピッチ、紙送り量、印刷モード(双方向印刷モード)は、一例であり、これらのパラメーターは任意に設定可能である。例えば、印刷モードは往動時または復動時にのみインクを吐出する一方向モードでもよい。
Claims (5)
- 印刷ヘッドを印刷媒体に対して前記印刷媒体の幅方向たる主走査方向と該主走査方向に交差する副走査方向とに各々相対的に駆動して印刷する印刷装置であって、
黒インクと有彩色インクとを吐出可能な複数のノズルを備えた印刷ヘッドと、
画像データを取得する取得部と、
前記印刷ヘッドの前記主走査方向への走査を共通の印刷領域において複数回行いつつ前記印刷媒体にインクを吐出させることで、前記画像データに応じたドットを前記印刷媒体に形成するドット形成部と、を備え、
前記複数のノズルは、前記印刷媒体に対して前記インクを吐出するタイミングが他のノズルよりも早い先行ノズルと、前記インクを吐出するタイミングが前記先行ノズルよりも遅い後行ノズルとを含み、
前記ドット形成部は、
前記先行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う先行パスと、前記後行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う後行パスとにおいて、
前記先行ノズルに含まれる各ノズルと前記後行ノズルに含まれる各ノズルとの、少なくとも一部の使用率を制御して、少なくとも前記有彩色インクについて印刷対象領域内に吐出するインク量の制御を行い、
前記印刷対象領域に対する前記黒インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも多い場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるよう前記複数のノズルから前記印刷対象領域に、前記黒インクよりも少ない量吐出させる
印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置であって、
前記ドット形成部は、
前記印刷対象領域に対する前記有彩色インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも少ない場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるように前記複数のノズルの少なくとも一部から吐出させる
印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置であって、
前記ドット形成部は、複数の閾値からなるディザマスクの各閾値と、前記画像データを構成する画素データとを比較することによりドットの形成を決定するものであり、
前記ディザマスクは、前記有彩色インクを吐出する前記後行ノズルによってドットが形成される位置に対応する閾値が、前記有彩色インクを吐出する前記先行ノズルによりドットが形成される位置に対応する閾値よりもドットが形成されやすい値に設定されている
印刷装置。 - 黒インクと有彩色インクとを吐出可能な複数のノズルを備えた印刷ヘッドを印刷媒体に対して前記印刷媒体の幅方向たる主走査方向と該主走査方向に交差する副走査方向とに各々相対的に駆動して印刷する印刷方法であって、
画像データを取得する取得工程と、
前記印刷ヘッドの前記主走査方向への走査を共通の印刷領域において複数回行いつつ前記印刷媒体にインクを吐出させることで、前記画像データに応じたドットを前記印刷媒体に形成するドット形成工程と、を備え、
前記複数のノズルは、前記印刷媒体に対してインクを吐出するタイミングが他のノズルよりも早い先行ノズルと、インクを吐出するタイミングが前記先行ノズルよりも遅い後行ノズルとを含み、
前記ドット形成工程では、
前記先行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う先行パスと、前記後行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う後行パスとにおいて、
前記先行ノズルに含まれる各ノズルと、前記後行ノズルに含まれる各ノズルの少なくとも一部の使用率を制御して、少なくとも前記有彩色インクについて印刷対象領域内に吐出するインク量の制御を行い、
前記印刷対象領域に対する前記黒インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも多い場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるよう前記複数のノズルから前記印刷対象領域に、前記黒インクよりも少ない量吐出させる
印刷方法。 - 印刷装置が、黒インクと有彩色インクとを吐出可能な複数のノズルを備えた印刷ヘッドを印刷媒体に対して前記印刷媒体の幅方向たる主走査方向と該主走査方向に交差する副走査方向とに各々相対的に駆動して印刷を行うためのコンピュータープログラムであって、
画像データを取得する取得機能と、
前記印刷ヘッドの前記主走査方向への走査を共通の印刷領域において複数回行いつつ前記印刷媒体にインクを吐出させることで、前記画像データに応じたドットを前記印刷媒体に形成するドット形成機能と、をコンピュータープログラムに実現させ、
前記複数のノズルは、前記印刷媒体に対してインクを吐出するタイミングが他のノズルよりも早い先行ノズルと、インクを吐出するタイミングが前記先行ノズルよりも遅い後行ノズルとを含み、
前記ドット形成機能は、
前記先行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う先行パスと、前記後行ノズルを用いてドットを形成しながら前記主走査方向に走査を行う後行パスとにおいて、
前記先行ノズルに含まれる各ノズルと、前記後行ノズルに含まれる各ノズルの少なくとも一部の使用率を制御して、少なくとも前記有彩色インクについて印刷対象領域内に吐出するインク量の制御を行い、
前記印刷対象領域に対する前記黒インクの吐出量が予め定められた吐出量よりも多い場合に、前記有彩色インクを、前記先行ノズルよりも前記後行ノズルの吐出量が多くなるよう前記複数のノズルから前記印刷対象領域に、前記黒インクよりも少ない量吐出させる
コンピュータープログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016181209A JP6848288B2 (ja) | 2016-09-16 | 2016-09-16 | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム |
US15/695,458 US10016978B2 (en) | 2016-09-16 | 2017-09-05 | Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer readable medium for storing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016181209A JP6848288B2 (ja) | 2016-09-16 | 2016-09-16 | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018043456A true JP2018043456A (ja) | 2018-03-22 |
JP2018043456A5 JP2018043456A5 (ja) | 2019-09-05 |
JP6848288B2 JP6848288B2 (ja) | 2021-03-24 |
Family
ID=61617835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016181209A Active JP6848288B2 (ja) | 2016-09-16 | 2016-09-16 | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10016978B2 (ja) |
JP (1) | JP6848288B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030081029A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-01 | Underwood John A. | Apparatus and method for fortification of black pigment based ink using black dye based ink |
JP2006088660A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2008229864A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Canon Inc | インクジェット記録方法および画像処理装置 |
JP2008284774A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Canon Inc | 画像処理方法およびインクジェット記録装置 |
JP2009234269A (ja) * | 1996-06-27 | 2009-10-15 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷方法および記録媒体 |
JP2011126023A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2011126175A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Canon Inc | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、データ生成装置およびプログラム |
US20130050339A1 (en) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Joseph A. Lahut | Reduced gloss banding through low ink volume deposition per print pass |
JP5633110B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2014-12-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、ディザマスク及び印刷方法 |
JP2016013700A (ja) * | 2008-11-12 | 2016-01-28 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5434015B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2014-03-05 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP5521337B2 (ja) * | 2008-11-12 | 2014-06-11 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、コンピュータープログラムおよび記録媒体 |
JP5791407B2 (ja) * | 2010-07-30 | 2015-10-07 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置 |
JP5539119B2 (ja) | 2010-08-31 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法、画像処理装置、およびインクジェット記録方法 |
-
2016
- 2016-09-16 JP JP2016181209A patent/JP6848288B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-05 US US15/695,458 patent/US10016978B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009234269A (ja) * | 1996-06-27 | 2009-10-15 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷方法および記録媒体 |
US20030081029A1 (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-01 | Underwood John A. | Apparatus and method for fortification of black pigment based ink using black dye based ink |
JP2006088660A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2008229864A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Canon Inc | インクジェット記録方法および画像処理装置 |
JP2008284774A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Canon Inc | 画像処理方法およびインクジェット記録装置 |
JP2016013700A (ja) * | 2008-11-12 | 2016-01-28 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム |
JP5633110B2 (ja) * | 2009-01-15 | 2014-12-03 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、ディザマスク及び印刷方法 |
JP2011126023A (ja) * | 2009-12-15 | 2011-06-30 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2011126175A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Canon Inc | インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、データ生成装置およびプログラム |
US20130050339A1 (en) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | Joseph A. Lahut | Reduced gloss banding through low ink volume deposition per print pass |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6848288B2 (ja) | 2021-03-24 |
US10016978B2 (en) | 2018-07-10 |
US20180079212A1 (en) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9571696B2 (en) | Print data generating apparatus and generating method for generating color conversion profile | |
US10005289B2 (en) | Printing apparatus, printing method, and non-transitory computer readable medium for storing program | |
JP7313943B2 (ja) | ディザパターンの作成方法、プログラムおよびディザパターンを作成する装置 | |
JP4006198B2 (ja) | インクジェット記録方法、記録装置およびデータ処理方法 | |
JP5072349B2 (ja) | 画像形成装置およびその制御方法 | |
JP2011218600A (ja) | 印刷装置、印刷方法、印刷データ生成プログラム | |
US9083925B2 (en) | Image processing apparatus and method therefor | |
JP6252003B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、画像処理装置およびプログラム | |
US20160173724A1 (en) | Printing apparatus, printing method, program, and image processing apparatus | |
JP7147465B2 (ja) | 記録制御装置、記録装置および記録制御方法 | |
US8491078B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP7439661B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、及び記録システム | |
JP6671861B2 (ja) | 記録装置の補正データ生成方法およびデータ処理装置 | |
JP6307939B2 (ja) | 画像形成装置、及び、画像形成方法 | |
US8619323B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method for processing multivalued image data and recording an image in a pixel area on recording medium by a plurality of relative scans of recording head and recording medium | |
JP2016087980A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP6848288B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム | |
JP7388025B2 (ja) | 補正値設定方法、記録方法、及び記録装置 | |
JP7128444B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
US8833898B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2012111183A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2015143012A (ja) | インクジェット記録装置および画像処理装置 | |
US12179490B2 (en) | Recording device and recording method | |
JP2015143011A (ja) | インクジェット記録装置および画像処理装置 | |
JP6859650B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、および、コンピュータープログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190724 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6848288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |