JP7113412B1 - 保護膜、保護膜を有する筐体およびそれを用いてなる電子機器 - Google Patents
保護膜、保護膜を有する筐体およびそれを用いてなる電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7113412B1 JP7113412B1 JP2022063492A JP2022063492A JP7113412B1 JP 7113412 B1 JP7113412 B1 JP 7113412B1 JP 2022063492 A JP2022063492 A JP 2022063492A JP 2022063492 A JP2022063492 A JP 2022063492A JP 7113412 B1 JP7113412 B1 JP 7113412B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective film
- parts
- housing
- weight
- meth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 title claims abstract description 75
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 34
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 34
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 32
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 32
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 26
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 24
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 19
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 14
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 12
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 25
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 23
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 22
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 19
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 12
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 8
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 7
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 6
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 5
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 3,5-xylenol Chemical compound CC1=CC(C)=CC(O)=C1 TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N caprylic alcohol Natural products CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol monomethyl ether acetate Natural products COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N p-cresol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1 IWDCLRJOBJJRNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- JYVLIDXNZAXMDK-UHFFFAOYSA-N pentan-2-ol Chemical compound CCCC(C)O JYVLIDXNZAXMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYNQKSJRFHJZTK-UHFFFAOYSA-N (3-methoxy-3-methylbutyl) acetate Chemical compound COC(C)(C)CCOC(C)=O RYNQKSJRFHJZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 1-Tridecanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCO XFRVVPUIAFSTFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 2,4,7,9-tetramethyldec-5-yne-4,7-diol Chemical compound CC(C)CC(C)(O)C#CC(C)(O)CC(C)C LXOFYPKXCSULTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPGSWASWQBLSKZ-UHFFFAOYSA-N 2-hexoxyethanol Chemical compound CCCCCCOCCO UPGSWASWQBLSKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxypropoxy)propan-1-ol Chemical compound COCCCOCCCO QCAHUFWKIQLBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMYGFTJCQFEDST-UHFFFAOYSA-N 3-methoxybutyl acetate Chemical compound COC(C)CCOC(C)=O QMYGFTJCQFEDST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-butyl Chemical group [CH2]CCCO SXIFAEWFOJETOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010919 Copernicia prunifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000180278 Copernicia prunifera Species 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N aminomethyl propanol Chemical compound CC(C)(N)CO CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N butane-2,3-diol Chemical compound CC(O)C(C)O OWBTYPJTUOEWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- QCIYAEYRVFUFAP-UHFFFAOYSA-N hexane-2,3-diol Chemical compound CCCC(O)C(C)O QCIYAEYRVFUFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229940035429 isobutyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960004592 isopropanol Drugs 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N octan-3-ol Chemical compound CCCCCC(O)CC NMRPBPVERJPACX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 239000012165 plant wax Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D125/00—Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D125/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C09D125/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C09D125/08—Copolymers of styrene
- C09D125/14—Copolymers of styrene with unsaturated esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D161/00—Coating compositions based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D161/20—Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/65—Additives macromolecular
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
近年ではスマートフォンやタブレット、携帯型ノートパソコンのような電子機器の市場が拡大しているが、このような用途においては、小型化・軽量化・薄型化が飛躍的に進んでおり、従来の成形樹脂筐体では対応できなくなってきている。何故なら、従来の樹脂筐体で肉厚を薄くすると、強度が弱いからである。そこで、強度を確保することが可能であるとともに、電磁波シールド性や放熱性等の要求を満足することが可能なマグネシウムやアルミニウム等の金属製筐体が増えている。又、金属製筐体はリサイクルが容易である。
最近では耐摩耗性や耐溶剤性といった耐久性に加え、より外観を良くする目的で光輝感と艶消し感の両立といった高度な意匠性を要求されることが多くなっており、筐体を保護するコート剤で対策をしていることが多い。
特許文献2には、樹脂皮膜中にシリカのような硬質の無機系骨材を添加することにより、耐摩耗性や耐傷付性に優れた、ノートパソコン等の電気電子機器筐体に用いられるプレコートアルミニウム合金板が開示されている。
また、従来、グロスメーターなどを用いて光沢感を測定し、光沢度の良し悪しを判断できたが、光輝感は人間の目視で判断せざるを得なかった。しかしながら近年は、X-rite社製の製品やBYK社製BYK-mac iなどによって光輝感を定量化することができるようになって来ている。
本発明の保護膜は、電子部品を収容するための筐体の保護膜である。保護膜は筐体の、電子部品を収納する側、すなわち内面側とは反対の面である、外面側の最表面に位置する。
保護膜の膜厚は、3μm以上であって、4μm以上が好ましく、7μm以上がより好ましい。保護膜の膜厚が3μm以上であれば耐摩耗性、および耐溶剤性を向上させることができる。
一方、保護膜の膜厚は20μm以下であることが好ましい。20μmを超える膜厚の保護膜を形成する場合、保護膜形成用塗料を塗装して焼き付ける際に、塗工面に泡残りしやすく、硬化塗膜の外観不良となりやすいため、好ましくない。
保護膜のFIは、光輝感を示す指標として使用される。FIが高い程、光輝感は高く、FIが低い程、光輝感は低下する。本発明の保護膜のFIは、9~13であって、10~13が好ましく、12~13がより好ましい。保護膜のFIがかかる範囲内であれば、所望する保護膜の光輝感と耐摩耗性および耐溶剤性といった性能を、効果的に最適化することができる。
尚、FIは、BYK Instruments社製多角度測色器「BYK-mac i」を用い、塗膜表面に対して測定する。FIすなわちFlop Indexは下記式(1)によって計算される。
本発明の保護膜の60°光沢度は10~50であって、10~20が好ましく、11~17がより好ましく、14~15がさらに好ましい。60°光沢度が10~50であれば保護膜の光沢感が向上し、且つ耐摩耗性および耐溶剤性が良化する。
加えて、ワックスや無機フィラーの平均粒子径を調整することによってもFIおよび60°光沢度を調整することができる。
本発明の保護膜は、保護膜形成用塗料を筐体基材に塗布し、オーブンなどで液状媒体を揮発、乾燥させ、硬化塗膜として形成される。
保護膜形成用塗料としては、一般的な溶剤型塗料や水性型塗料、無溶剤型塗料のような熱硬化型塗料に加え、UV硬化型塗料などがあり、特に制限するものではないが、近年の環境規制、特にVOC規制を考慮すると、水性型塗料や無溶剤型塗料、UV硬化型塗料が好ましい。しかし一方で無溶剤型塗料やUV硬化型塗料は構成する材料の分子量が低いがゆえ、硬化塗膜としての皮膜強度が弱く、強い耐久性の求められる筐体の保護膜としては満足する性能が得られにくい。一方で水性型塗料は水溶性型や水分散型の塗料があり、特に後者は主にエマルジョン型と呼ばれる。エマルジョン型塗料は、構成する材料の分子量を高くすることが可能であり、耐久性の優れた保護膜を得ることができる。
次に保護膜形成用塗料の構成と材料について述べる。塗料の構成物として、主剤、硬化剤、溶剤、ワックス、無機フィラーなどが挙げられる。
主剤としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂などがあり、特に耐摩耗性をはじめとする耐久性が必要な保護膜にはエポキシ樹脂が好ましい。
エポキシ樹脂はビスフェノール型、ノボラック型、ナフタレン型、ビフェニル型等のエポキシ樹脂が好ましい。これらの中でも、保護膜にした後の加工性、耐摩耗性、筐体との密着性を考慮すると、ビスフェノールA型エポキシ樹脂がより好ましい。エポキシ樹脂は、重量平均分子量が2500~70000であるものが好ましい。重量平均分子量が2500に満たない場合は、ビスフェノールA等の未反応物の残存量が多くなり、耐久性などの物性が十分に得られない場合がある。一方、重量平均分子量が70000を超えると、筐体との密着性が十分に得られない場合がある。本発明においてビスフェノールA型エポキシ樹脂の市販品としては、例えば、三菱ケミカル(株)製のJER1007、JER1009、JER1010等が挙げられる。
エポキシ樹脂単独では水に溶解もしくは分散ができないため、カルボキシル基を有するアクリル樹脂もしくはアクリルモノマーによる変性を行うことで、安定した水性塗料を得ることができる。アクリル変性エポキシ樹脂は、エチレン性不飽和モノマーとエポキシ樹脂とを使用して得られた複合樹脂であり、その製造方法の例として、(ア)グラフト重合法、(イ)エステル化法、(ウ)直接重合法等が挙げられる。即ち、
(ア)グラフト重合法:エポキシ樹脂の存在下でラジカル重合開始剤を用いて、(メタ)アクリル酸〔「アクリル酸」と「メタクリル酸」とを併せて「(メタ)アクリル酸」と表記する。以下同様。〕等のカルボキシル基含有モノマーを必須成分とするエチレン性不飽和モノマーを重合することにより、アクリル重合体がエポキシ樹脂にグラフトしたアクリル変性エポキシ樹脂を得る方法である。
(イ)エステル化法:(メタ)アクリル酸等のカルボキシル基含有モノマーを必須成分とするエチレン性不飽和モノマーを重合してカルボキシル基を有するアクリル重合体を得、このカルボキシル基の一部と、エポキシ樹脂中のエポキシ基の一部とを、触媒としての塩基性化合物の存在下にエステル化反応することによりアクリル変性エポキシ樹脂を得る方法である。
(ウ)直接重合法:エポキシ樹脂中のエポキシ基の一部を、(メタ)アクリル酸等のカルボキシル基含有モノマーのカルボキシル基とエステル化反応させ、この反応生成物とカルボキシル基含有モノマーを必須成分とするエチレン性不飽和モノマーとを共重合することによってアクリル変性エポキシ樹脂を得る方法である。
本発明において用いるエチレン性不飽和モノマーは、カルボキシル基含有モノマー、及び他のエチレン性不飽和モノマーを使用することが好ましい。
カルボキシル基含有モノマーとしては、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、フマル酸等が挙げられる。
その他のエチレン性不飽和モノマーとしては、
メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n-プロピル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート;
ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等の水酸基を有するエチレン性不飽和モノマー;
スチレン、メチルスチレン等の芳香族系モノマー;
N-ヒドロキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシブチル(メタ)アクリルアミド等のN-ヒドロキシアルキル(メタ)アクリルアミド;
N-メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-(n-,イソ)ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、N-メトキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-エトキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-(n-、イソ)ブトキシエチル(メタ)アクリルアミド等のN-アルコキシアルキル(メタ)アクリルアミド;
及び(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。
エチレン性不飽和モノマーを重合する際に使用するラジカル重合開始剤としては、例えば、有機過酸化物、過硫酸塩、アゾビス化合物、及びこれらと還元剤とを組み合わせたレドックス系を用いることが好ましい。本発明においては、過酸化物系開始剤が好ましく、特に過酸化ベンゾイルが好ましい。
また、上記方法において、エステル化反応の際に触媒として用いる塩基性化合物としては、ジメチルエタノールアミン(ジメチルアミノエタノール)、エタノールアミン、ジエタノールアミン、アミノメチルプロパノール等のアルコールアミン類や、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミン類、モルホリン、アンモニア等が挙げられる。
得られたアクリル変性エポキシ樹脂を水分散体とするには、常法の手法と同様にして得ることができる。詳しくは、アクリル変性エポキシ樹脂中に存在するカルボキシル基を、塩基性化合物等で中和し、親水性を付与する方法である。さらに詳しくは、アクリル変性エポキシ樹脂に塩基性化合物を加えた後、水等の水性媒体を添加して水分散体とする方法や、アクリル変性エポキシ樹脂に、塩基性化合物を含有する水等の水性媒体を添加して水分散体とする方法等が例示できる。
本発明の保護膜形成に使用する水性塗料は、塗装性を向上させる目的で有機溶剤を5~30重量%含むことが好ましい。
有機溶剤は、アクリル変性エポキシ樹脂を得る際、反応工程にて使用したものをそのまま含有していても良いし、別途、必要に応じて添加しても良い。
有機溶剤としては、特に限定されるものではないが、下記に示すような比較的親水性の高い溶剤が好ましい。具体的には、例えば、
メタノール、エタノール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコール、n-ブチルアルコール、iso-ブチルアルコール、sec-ブチルアルコール、tert-ブチルアルコール、n-アミルアルコール、sec-アミルアルコール、n-オクタノール、2-エチル-1-ヘキサノール、トリデカノール等のアルコール類;
エチレングリコール、ジエチレングリコール、1,3-ブチレングリコール等のグリコール類;
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、メチルプロピレングリコール、メチルプロピレンジグリコール、プロピルプロピレングリコール、プロピルプロピレンジグリコール、ブチルプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等のグリコールエーテル類;
エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3-メトシブチルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、3-メチル-3-メトキシブチルアセテート等のアセテート類等が例示できる。
本発明では、水性塗料の保存安定性、塗装時の溶剤揮発速度の観点から、用いられる有機溶剤は、アルキル基の炭素数が1~6であるアルキレングリコールモノアルキルエーテル、またはアルキル基の炭素数が1~10であるアルキルアルコールが好ましく、両者を併用することがより好ましい。
保護膜形成用塗料には、さらに、必要に応じて塗膜の硬化性や金属密着性を向上させる目的で、フェノール樹脂等の硬化剤を1種または2種以上添加することができる。
フェノール樹脂は自己架橋反応する他、アクリル変性エポキシ樹脂中のカルボキシル基と反応し得る。また、アクリル変性エポキシ樹脂が水酸基を有する場合には、フェノール樹脂は、それらの水酸基とも反応し得る。さらに、エチレン性不飽和モノマーがアミド系モノマーを含み、アクリル変性エポキシ樹脂がこのアミド系モノマーに由来する架橋性官能基を有する場合は、これらの架橋性官能基とも反応し得る。
本発明において用いられるフェノール樹脂としては、フェノール、m-クレゾール、3,5-キシレノール等の3官能フェノール化合物や、o-クレゾール、p-クレゾール、p-tert-ブチルフェノール等の2官能フェノール化合物と、ホルムアルデヒドとをアルカリ触媒の存在下で反応させたもの等を挙げることができる。この場合、前記のフェノール化合物は単独あるいは2種以上の組み合わせにて使用される。
上記フェノール樹脂は、ホルムアルデヒドの付加により生成したメチロール基の一部ないし全部を、炭素数が1~12なるアルコール類によってエーテル化した形のものも好適に用いられる。
硬化剤を用いる場合には、主剤、例えばアクリル変性エポキシ樹脂100重量部に対して、0.5~20重量部使用することが好ましく、1~10重量部使用することがより好ましい。
本発明で使用するワックスは、耐摩耗性を確保するために使用する。ワックスは保護膜形成用塗料中に分散して存在する。
このようなワックスとしては、ラノリン、カルナバ等の動植物系ワックス、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、白色ワセリン等のペトロラタム、及び、合成ワックス系のポリエチレンワックス等を用いることができる。高い耐摩耗性を得るためには粒状ワックスが好ましく、本実施形態としては、融点が高く乾燥・硬化後の塗膜中で粒子として存在できるポリエチレンワックスを用いることが好ましい。
本発明で使用する無機フィラーは、保護膜のFIや光沢度を調整するために保護膜形成用塗料中へ添加される。
無機フィラーの種類としては、各種無機物などが挙げられ、特に制限されるものではないが、シリカ微粒子が好ましい。前記シリカ微粒子の形状には特に限定はなく、球状、中空状、多孔質状、棒状、板状、繊維状、又は不定形状のものを用いることができるが、中でも水性塗料中で容易に分散が可能なものが好ましい。
なお、前記平均粒子径は、体積平均粒子径である。
本発明における保護膜形成用塗料には、必要に応じて塗装性を改善するための溶剤や、界面活性剤、消泡剤等を加えてもよい。
塗装方法については、ロールコート、スプレーコート、カーテンコート、スピンコート、ダイコート、ディップコートなどが挙げられ、特に制限を受けるものではなく、目的に応じて適宜選択することができる。
本発明の保護膜を得るためには、塗装された塗料を焼き付ける必要がある。焼き付けの方法としては、電気オーブン、赤外オーブン、ガスオーブンなどを、適宜使用することができる。
焼付温度としては、180~220℃が好ましく、190~200℃がより好ましい。焼付時間は40~120秒が好ましく、50秒~80秒がより好ましい。焼付温度が220℃を超えたり、焼付時間が120秒よりも長くなると、塗膜が黄色味を帯びて着色しやすく、筐体の外観として不適切である。また、焼付温度が180℃よりも低い、もしくは焼付時間が40秒よりも短いと、塗料の乾燥性および硬化性が不十分となりやすく、保護膜としての耐摩耗性や耐溶剤性といった性能が低下する。
筐体の基材の素材としては、アルミニウムやマグネシウム、チタンといった各種金属や、ポリカーボネート樹脂とアクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂との複合樹脂系などが用いられるが、強度や携帯性、コストとのバランスが重視されるノート型パソコンやスマートフォンではアルミニウムやマグネシウムがより好ましい。筐体基材の厚みとしては、特に限定はされないが、強度や携帯性を両立させる必要があるため、0.2mm~0.8mmが好ましい。
筐体のコート層は単一の層から形成されても良く、複数の層から形成されても良い。複数の層から形成される例としては、所望する光沢感、艶消し感に応じて筐体基材の表面にパール調の顔料や着色顔料が配合された樹脂層(下塗り層)を設け、その上に、透明感のある樹脂層(上塗り層)を形成する積層構成でも良い。この場合、保護膜は上塗り層の表面に形成される。
単一の層で形成される例としては、着色を必要としない樹脂層を形成させたい場合に用いられ、且つ透明感を付与するべくフィラーを含有しない、もしくは無機フィラーを含有する単一の樹脂層で形成される。
本発明の電子機器は、電子部品が本発明の保護膜で被覆された筐体の内部に収納されたものである。その形状、構造、大きさ等については適宜選択することができる。
収納される電子部品とは、回路基板、トランジスタ、IC、CPU等があげられる。
前記電子機器としては、特に制限はなく、例えばパソコン(ノート型パソコン、デスクトップ型パソコン)、電話機、スマートフォン、コピー機、ファクシミリ、各種プリンター、デジタルカメラ、テレビ、ビデオ、CD装置、DVD装置、などが挙げられる。これらの中でも、携帯して使用する点でノート型パソコン、スマートフォンが特に好ましい。
<フェノール樹脂(A)溶液の製造>
(1) イオン交換水 48部
(2) 25% 水酸化ナトリウム水溶液 31部
(3) ビスフェノールA 68部
(4) ホルマリン 145部
(5) n-ブタノール 26部
(6) 酢酸ブチル 26部
(7) 20% 塩酸水溶液 36部
(8) イオン交換水 1回の水洗につき、120部使用。水洗は4回。
(9) n-ブタノール 52部
<ベース塗料の作製>
(1) ジエチレングリコールモノブチルエーテル 40部
(2) エチレングリコールモノブチルエーテル 32部
(3) JER1009(三菱ケミカル(株)製) 170部
(4) 25% 水酸化ナトリウム水溶液 0.12部
(5) メタクリル酸 0.6部
(6) ハイドロキノン 0.01部
(7) ジエチレングリコールモノブチルエーテル 34部
(8) n-ブタノール 16部
(9) メタクリル酸 23部
(10)スチレン 29部
(11)アクリル酸エチル 6部
(12)過酸化ベンゾイル 3.7部
(13)過酸化ベンゾイル 0.31部
(14)過酸化ベンゾイル 0.31部
(15)過酸化ベンゾイル 0.31部
(16)ジメチルアミノエタノール 9部
(17)イオン交換水 164部
(18)イオン交換水 348部
(19)表面調整剤 10部
(20)製造例1で得られたフェノール樹脂(A)溶液 21部
以下の材料を用意した。
シリカ微粒子1:富士シリシア化学製非晶質シリカ微粒子
「サイリシア420」平均粒子径2.7μm
シリカ微粒子2:富士シリシア化学製非晶質シリカ微粒子
「サイリシア350」平均粒子径3.9μm
シリカ微粒子3:富士シリシア化学製非晶質シリカ微粒子
「サイリシア250N」平均粒子径5.0μm
シリカ微粒子4:富士シリシア化学製非晶質シリカ微粒子
「サイリシア370」平均粒子径6.4μm
シリカ微粒子5:富士シリシア化学製非晶質シリカ微粒子
「サイリシア380」平均粒子径9.0μm
ポリエチレンワックス:MicroPowders社製「MPP-611AL」平均粒子径4.5μm、融点112℃
製造例2で作製したベース塗料(不揮発分濃度24%)416.7部(樹脂分として100部)に上記のポリエチレンワックスを添加し、ミキサーで10分間攪拌する。続いて、シリカ微粒子を添加し、ミキサーで10分間攪拌する。
得られた塗料について、ワイヤーバーコーターを用いて厚さ0.24mmのアルミニウム板へ塗布し、190℃に設定したオーブンで1分間焼き付け、表に記載の膜厚の保護膜を得た。比較例についても、表に記載の配合および同様の塗布、焼き付け条件で実施した。
実施例および比較例で得られた塗装板について、下記に示す項目における保護膜の諸物性を評価した。
BYK Instruments社製多角度測色器「BYK-mac i」を用い、塗膜表面に対して測定する。
[60°光沢度]
日本電色工業株式会社製「VG7000」グロスメーターを用い、塗膜表面に対して測定する。
[耐摩耗性の評価方法]
NORMAN TOOL社製 MODEL7 RCA Abrasion Wear TESTERを用い、下地素材が見え始めた時の摩耗回数を記録、評価する。
<評価基準>
◎(優良):30回以上
○(良):10回~29回
×:(実用不可)9回以下
[耐溶剤性の評価方法]
2ポンドハンマーに4つ折りにしたガーゼを固定し、溶剤としてメチルエチルケトンを染み込ませて保護膜を擦る。下地素材が見え始めた時のハンマー往復回数を記録、評価する。
<評価基準>
◎(優良):200回以上
〇(良):50回~199回
×:(実用不可)49回以下
実施例1はシリカ微粒子2の添加量を、主剤と硬化剤との合計100重量部に対して10重量部、ポリエチレンワックスを4重量部添加しており、FI、60°光沢度、耐摩耗性、耐溶剤性いずれも良好であった。
実施例2~5はシリカ微粒子の粒子径を変動させているが、粒子径が大きくなるにつれてFIは低下するが、耐摩耗性、耐溶剤性いずれも合格レベルであった。
実施例6~11はポリエチレンワックスの添加量を変動させているが、添加量が増えるにつれてFI、60°光沢度いずれも低下するが、耐溶剤性、耐摩耗性いずれも合格レベルであり、特に耐摩耗性の非常に優れた保護膜を得ることができた。
実施例12~17は保護膜の膜厚を変動させているが、膜厚が高くなるにつれて耐摩耗性、耐溶剤性共に良化傾向にあり、特に8μm以上でいずれも非常に優れた保護膜を得ることができた。
比較例1は保護膜中にポリエチレンワックス、シリカ微粒子いずれも含有しないが、60°光沢度が高すぎる上に耐摩耗性が非常に悪く、不合格であった。
比較例2は保護膜中にポリエチレンワックスを含有しないが、耐摩耗性が悪く、不合格であった。
比較例3はポリエチレンワックスの添加量を30部まで増やしたが、耐摩耗性は非常に優れていた一方で、耐溶剤性が低下しており、不合格であった。
比較例4は膜厚を1μmにしたが、60°光沢度が高すぎる上に耐摩耗性、耐溶剤性いずれも非常に悪く、不合格であった。
比較例5はシリカ微粒子の粒子径が最も小さい2.7μmまで変動させているが、物性やFIは合格レベルであるが、60°光沢度が高過ぎて不合格であった。
比較例6、7は実施例1のシリカ微粒子2の添加量を、主剤と硬化剤との合計100重量部に対してそれぞれ12.5重量部、15重量部と変動させており、
FI、耐摩耗性、耐溶剤性いずれも合格であったが、60°光沢度が不十分であった。
2:保護膜
3:筐体基材
4:電子部品
Claims (6)
- 電子部品を収容するための筐体の保護膜であって、
膜厚が3μm以上であり、Flop Index(FI)が9~13、60°光沢度が10~50であり、
主剤がアクリル変性エポキシ樹脂である保護膜形成用塗料から形成されることを特徴とする保護膜。 - 保護膜形成用塗料が水性型塗料である、請求項1に記載の保護膜。
- 保護膜形成用塗料に含まれる主剤と硬化剤との合計100重量部に対して、シリカ微粒子を1~25重量部含む、請求項1に記載の保護膜。
- 保護膜形成用塗料に含まれる主剤と硬化剤との合計100重量部に対して、ポリエチレンワックスを4~25重量部含む、請求項1に記載の保護膜。
- 請求項1~4いずれかに記載の保護膜を有する筐体。
- 請求項5に記載の筐体の内部に電子部品が収納された電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022063492A JP7113412B1 (ja) | 2022-04-06 | 2022-04-06 | 保護膜、保護膜を有する筐体およびそれを用いてなる電子機器 |
TW112112127A TWI867481B (zh) | 2022-04-06 | 2023-03-30 | 保護膜、框體及電子設備 |
CN202310332229.4A CN116891658B (zh) | 2022-04-06 | 2023-03-31 | 保护膜、框体及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022063492A JP7113412B1 (ja) | 2022-04-06 | 2022-04-06 | 保護膜、保護膜を有する筐体およびそれを用いてなる電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7113412B1 true JP7113412B1 (ja) | 2022-08-05 |
JP2023154268A JP2023154268A (ja) | 2023-10-19 |
Family
ID=82740506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022063492A Active JP7113412B1 (ja) | 2022-04-06 | 2022-04-06 | 保護膜、保護膜を有する筐体およびそれを用いてなる電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7113412B1 (ja) |
CN (1) | CN116891658B (ja) |
TW (1) | TWI867481B (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999042531A1 (en) | 1998-02-18 | 1999-08-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Multi-component composite coating composition and coated substrate |
JP2015503000A (ja) | 2011-11-14 | 2015-01-29 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | 液体金属組成物 |
JP2016507633A (ja) | 2013-02-21 | 2016-03-10 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 樹脂組成物およびこれを用いた成形品 |
WO2016125212A1 (ja) | 2015-02-03 | 2016-08-11 | ソニー株式会社 | 筐体部品、電子機器、筐体部品の製造方法 |
JP2017087144A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 大日本塗料株式会社 | 構造物の塗装方法 |
JP2018090719A (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 株式会社リコー | インク、及び印刷物 |
WO2019049135A1 (en) | 2017-09-11 | 2019-03-14 | Kornit Digital Ltd. | METALLIC COMPOSITIONS FOR INKJET AND METHODS FOR DIGITAL PRINTING OF METALLIC DECORATIONS ON TEXTILE SUBSTRATES |
WO2020195484A1 (ja) | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 長瀬産業株式会社 | 水性光輝性塗料組成物及び光輝性樹脂塗膜 |
JP2020183486A (ja) | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 凸版印刷株式会社 | メタリックインク及び被印刷物 |
CN112384053A (zh) | 2019-12-18 | 2021-02-19 | 东洋油墨Sc控股株式会社 | 电磁波屏蔽片及电磁波屏蔽性配线电路基板 |
JP2021027102A (ja) | 2019-08-01 | 2021-02-22 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 電磁波シールドシート、および電磁波シールド性配線回路基板 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002167423A (ja) * | 2000-11-30 | 2002-06-11 | Daicel Chem Ind Ltd | 低ラクトン変性ヒドロキシアルキル(メタ)アクリル酸エステル組成物を用いた硬化性樹脂組成物、及びその塗料 |
JP5030946B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2012-09-19 | 日本板硝子株式会社 | 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物 |
JP2008106132A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nippon Zeon Co Ltd | 粉体塗料 |
DE102011001579A1 (de) * | 2011-03-25 | 2012-09-27 | Eckart Gmbh | Hochglänzende silberfarbene Pigmente mit hoher Deckfähigkeit und metallischem Erscheinungsbild, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung derselben |
WO2012165620A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | 日産化学工業株式会社 | 二酸化珪素-酸化第二スズ複合酸化物被覆酸化チタン含有金属酸化物粒子 |
JP7048312B2 (ja) * | 2017-12-28 | 2022-04-05 | 旭化成株式会社 | 樹脂組成物 |
-
2022
- 2022-04-06 JP JP2022063492A patent/JP7113412B1/ja active Active
-
2023
- 2023-03-30 TW TW112112127A patent/TWI867481B/zh active
- 2023-03-31 CN CN202310332229.4A patent/CN116891658B/zh active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999042531A1 (en) | 1998-02-18 | 1999-08-26 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Multi-component composite coating composition and coated substrate |
JP2015503000A (ja) | 2011-11-14 | 2015-01-29 | ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH | 液体金属組成物 |
JP2016507633A (ja) | 2013-02-21 | 2016-03-10 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 樹脂組成物およびこれを用いた成形品 |
WO2016125212A1 (ja) | 2015-02-03 | 2016-08-11 | ソニー株式会社 | 筐体部品、電子機器、筐体部品の製造方法 |
JP2017087144A (ja) | 2015-11-11 | 2017-05-25 | 大日本塗料株式会社 | 構造物の塗装方法 |
JP2018090719A (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | 株式会社リコー | インク、及び印刷物 |
WO2019049135A1 (en) | 2017-09-11 | 2019-03-14 | Kornit Digital Ltd. | METALLIC COMPOSITIONS FOR INKJET AND METHODS FOR DIGITAL PRINTING OF METALLIC DECORATIONS ON TEXTILE SUBSTRATES |
WO2020195484A1 (ja) | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 長瀬産業株式会社 | 水性光輝性塗料組成物及び光輝性樹脂塗膜 |
JP2020183486A (ja) | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 凸版印刷株式会社 | メタリックインク及び被印刷物 |
JP2021027102A (ja) | 2019-08-01 | 2021-02-22 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | 電磁波シールドシート、および電磁波シールド性配線回路基板 |
CN112384053A (zh) | 2019-12-18 | 2021-02-19 | 东洋油墨Sc控股株式会社 | 电磁波屏蔽片及电磁波屏蔽性配线电路基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN116891658B (zh) | 2024-10-29 |
CN116891658A (zh) | 2023-10-17 |
TW202340399A (zh) | 2023-10-16 |
TWI867481B (zh) | 2024-12-21 |
JP2023154268A (ja) | 2023-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5483810B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
EP3741818A1 (en) | Coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers | |
JP5230518B2 (ja) | 積層塗膜形成方法および塗装物 | |
KR20120138238A (ko) | 내 프레셔 마크성 및 내 긁힘성이 우수한 클리어 도장 스테인리스 강판 | |
JP2007075791A (ja) | 積層塗膜形成方法および塗装物 | |
JP5697674B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
EP3645175B1 (en) | Crosslinked coating compositions for packaging articles such as food and beverage containers | |
JP2012007177A (ja) | 顔料分散性に優れた共重合体 | |
JPH06142598A (ja) | 塗膜形成方法及びその方法により得られた塗装物 | |
CN104870483A (zh) | 包含丙烯酸类聚合物稳定剂和脂族聚酯稳定化的种子聚合物的非水性分散体 | |
JP5171709B2 (ja) | 積層塗膜形成方法および塗装物 | |
JP7113412B1 (ja) | 保護膜、保護膜を有する筐体およびそれを用いてなる電子機器 | |
JP4264161B2 (ja) | 顔料分散用樹脂及び顔料分散ペースト組成物 | |
CN109762432A (zh) | 一种水性预涂卷材涂料背面漆及其制备方法 | |
JP6279800B1 (ja) | 活性エネルギー線硬化性塗料組成物 | |
JP6630332B2 (ja) | 被覆金属板 | |
JP4106248B2 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2741379B2 (ja) | クリヤーコート用塗料 | |
WO2020021735A1 (ja) | 樹脂被覆金属顔料 | |
JP7101294B1 (ja) | 水性塗料組成物、塗膜及び塗膜の製造方法 | |
JP3489641B2 (ja) | プレコート鋼板用塗料組成物 | |
JP2001031893A (ja) | アルミニウム顔料含有塗料組成物 | |
CN107523197A (zh) | 一种新型水性聚酯树脂 | |
JP7107807B2 (ja) | 自動車用部品 | |
JP2009275170A (ja) | ビニル系重合体の製造方法、該ビニル系重合体を含有する塗料及び該塗料を用いた塗膜の形成方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220412 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220628 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20220705 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7113412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |