JP7109604B2 - 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 - Google Patents
木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7109604B2 JP7109604B2 JP2020573190A JP2020573190A JP7109604B2 JP 7109604 B2 JP7109604 B2 JP 7109604B2 JP 2020573190 A JP2020573190 A JP 2020573190A JP 2020573190 A JP2020573190 A JP 2020573190A JP 7109604 B2 JP7109604 B2 JP 7109604B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- ethylene
- polydiorganosiloxane
- alternatively
- based polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims 9
- 229920001587 Wood-plastic composite Polymers 0.000 title claims 8
- 239000011155 wood-plastic composite Substances 0.000 title claims 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims 12
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims 11
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 8
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims 7
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims 4
- 239000010903 husk Substances 0.000 claims 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims 3
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 claims 2
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 claims 2
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 claims 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims 2
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 claims 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims 2
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 claims 2
- 239000011487 hemp Substances 0.000 claims 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims 2
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims 2
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 claims 2
- 244000198134 Agave sisalana Species 0.000 claims 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 claims 1
- 235000017060 Arachis glabrata Nutrition 0.000 claims 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 claims 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 claims 1
- 235000018262 Arachis monticola Nutrition 0.000 claims 1
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 claims 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 claims 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims 1
- 240000008564 Boehmeria nivea Species 0.000 claims 1
- 244000146553 Ceiba pentandra Species 0.000 claims 1
- 235000003301 Ceiba pentandra Nutrition 0.000 claims 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 claims 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 claims 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 claims 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims 1
- 240000000797 Hibiscus cannabinus Species 0.000 claims 1
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 claims 1
- 229920010126 Linear Low Density Polyethylene (LLDPE) Polymers 0.000 claims 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 claims 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 claims 1
- 240000000907 Musa textilis Species 0.000 claims 1
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 claims 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims 1
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 claims 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 claims 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 claims 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 claims 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 claims 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 claims 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 claims 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 claims 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 claims 1
- 239000003139 biocide Substances 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 claims 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims 1
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 claims 1
- 239000012978 lignocellulosic material Substances 0.000 claims 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 claims 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 235000014571 nuts Nutrition 0.000 claims 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 claims 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 claims 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L97/00—Compositions of lignin-containing materials
- C08L97/02—Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
- C08L23/0869—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen with unsaturated acids, e.g. [meth]acrylic acid; with unsaturated esters, e.g. [meth]acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G77/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
- C08G77/04—Polysiloxanes
- C08G77/20—Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/03—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
- C08L2205/035—Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2207/00—Properties characterising the ingredient of the composition
- C08L2207/06—Properties of polyethylene
- C08L2207/066—LDPE (radical process)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2207/00—Properties characterising the ingredient of the composition
- C08L2207/20—Recycled plastic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
本出願は、米国特許法第119条(e)に基づき、2019年8月7日に出願された米国特許仮出願第62/883682号の優先権を主張するものである。米国特許仮出願第62/883682号は、参照により本明細書に組み込まれる。
(i)出発原料(c)として、上述したポリジオルガノシロキサンと、
(ii)
エチレン系ポリマー、
マレイン化エチレン系ポリマー、並びに
エチレン系ポリマー及びマレイン化エチレン系ポリマーの両方の組み合わせ、
からなる群から選択されるポリマー成分
と、を含む。固体担体成分は、ポリジオルガノシロキサンを組成物に提供するのに有用であり得る。
15重量%~70重量%の(a)リグノセルロース系充填剤と、
29.5重量%~84.5重量%の(b)エチレン系ポリマーと、
0.5重量%~6重量%の(c)単位式:
(R2R’SiO1/2)a(R3SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(RR’SiO2/2)d
(式中、各Rは、脂肪族不飽和を含まない独立して選択される1~18個の炭素原子の一価炭化水素基であり、各R’は、独立して選択される2~18個の炭素原子のアルケニル基であり、下付き文字aは0~2であり、下付き文字bは0~2であり、合計(a+b)=2であり、下付き文字cは0以上であり、下付き文字dは0以上であり、合計(a+d)≧1であり、合計(a+b+c+d)は、#CP-52スピンドルを装備したBrookfield DV-III コーン&プレート粘度計で、25℃、0.1~50RPMで測定した場合に2,000mPa・s~60,000mPa・sである粘度をポリジオルガノシロキサンに与えるのに十分なものである)
のポリジオルガノシロキサンと、
0~4重量%の(d)マレイン化エチレン系ポリマーと、
を含み得、
それぞれ組成物中の出発原料(a)、(b)、(c)、及び(d)の合計重量に基づく。
上記の組成物は、出発原料(a)リグノセルロース系充填剤を含む。リグノセルロース系充填剤は、リグノセルロース材料を含むか、あるいはリグノセルロース材料から本質的になるか、あるいはリグノセルロース材料からなる。典型的には、リグノセルロース系充填剤はリグノセルロース材料からなる。リグノセルロース系充填剤、並びにリグノセルロース材料は、任意の植物資源に由来する任意の物質を含み得る。リグノセルロース系充填剤がリグノセルロース材料から本質的になるか又はリグノセルロース材料からなる場合、リグノセルロース材料はいくらかの水又は水分も含む場合があり、ただし、リグノセルロース材料、並びにリグノセルロース系充填剤は、典型的には乾燥しており、すなわち、リグノセルロース系充填剤が調製、誘導、形成、及び/又は保管される環境中の相対湿度に関連し得る水分以外のいかなる遊離水分も含有しない。同じことが、(a)リグノセルロース系充填剤の他の種についても通常当てはまるが、リグノセルロース材料は、任意の乾燥又は最終使用前に回収/調製された時に概していくらかの水分を含むことから、リグノセルロース系充填剤に関して注意が必要である。
上記の組成物は、出発原料(b)エチレン系ポリマーを更に含む。本明細書で使用するとき、「エチレン系」ポリマーは、主要な(すなわち、50%を超える)モノマー成分としてエチレンモノマーから調製されたポリマーであるが、他のコモノマーも使用されてもよい。「ポリマー」は、同じタイプ又は異なるタイプのモノマーを反応させる(すなわち、重合させる)ことによって調製される高分子化合物を意味し、ホモポリマー及びインターポリマーを含む。「インターポリマー」は、少なくとも2つの異なるモノマータイプの重合によって調製されるポリマーを意味する。この総称には、コポリマー(通常、2つの異なるモノマータイプから調製されたポリマーを指して使用される)、及び2超の異なるモノマータイプから調製されたポリマー(例えば、ターポリマー(3つの異なるモノマータイプ)及びテトラポリマー(4つの異なるモノマータイプ))が含まれる。
上記の組成物は、出発原料(c)1分子当たり少なくとも1つのケイ素結合アルケニル基を有するポリジオルガノシロキサンを更に含む。ポリジオルガノシロキサンは、単位式:
(R2R’SiO1/2)a(R3SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(RR’SiO2/2)d
(式中、各Rは、脂肪族不飽和を含まない独立して選択される1~18個の炭素原子の一価炭化水素基であり、各R’は、独立して選択される2~18個の炭素原子のアルケニル基であり、下付き文字aは0~2であり、下付き文字bは0~2であり、合計(a+b)=2であり、下付き文字cは0以上であり、下付き文字dは0以上であり、合計(a+d)≧1であり、合計(a+b+c+d)は、#CP-52スピンドルを装備したBrookfield DV-III コーン&プレート粘度計で、25℃、0.1~50RPMで測定した場合に2,000mPa・s~60,000mPa・sである粘度をポリジオルガノシロキサンに与えるのに十分なものである)
を含む。当業者であれば、粘度を測定するためにこの試験方法を使用する場合、粘度が増加するにつれて回転速度が減少すること、及び適切な回転速度を選択することができることを認識するであろう。あるいは、粘度は、上述した試験方法に従って5RPMで測定した場合に、2,000mPa・s~10,000mPa・s、あるいは2,000mPa・s~5,000mPa・sであり得る。あるいは、下付き文字dは、0~4、あるいは1~4、あるいは1~3、あるいは2であり得る。あるいは、合計(a+d)は、ポリジオルガノシロキサンの重量に基づいて、0.05%~7%、あるいは0.09%~6.5%の量のアルケニル基R’を提供するのに十分なものであり得る。ビニル含有量は、FTIRによって測定することができる。
c-1)α,ω-ジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
c-2)α,ω-ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン)、
c-3)α,ω-ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン)、
c-4)α,ω-フェニル,メチル,ビニル-シロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
c-5)α,ω-ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
c-6)α,ω-ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン)、
c-7)α,ω-ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン)、
c-8)α,ω-フェニル,メチル,ヘキセニル-シロキシ末端ポリジメチルシロキサン、
c-9)α,ω-ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
c-10)α,ω-ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
c-11)α,ω-ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
c-12)α,ω-フェニル,メチル,ビニル-シロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
c-13)α,ω-ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
c-14)α,ω-ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
c-15)α,ω-ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
c-16)α,ω-フェニル,メチル,ヘキセニル-シロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
c-17)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
c-18)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
c-19)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、
c-20)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
c-21)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
c-22)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、
c-23)c-1)~c-22)のうちの2つ以上の組み合わせ、
等のポリジオルガノシロキサンを含み得る。あるいは、ポリジオルガノシロキサンは、c-1)、c-5)、c-9)、c-13)、c-17)、c-20)、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせからなる群から選択されてもよい。あるいは、ポリジオルガノシロキサンは、c-1)、c-5)、c-9)、c-13)、及びこれらのうちの2つ以上の組み合わせからなる群から選択されてもよい。あるいは、ポリジオルガノシロキサンは、ビス-ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサンであってもよい。上記のポリジオルガノシロキサンは市販されている。ビス-ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサンは、Dow Silicones Corporation(Midland,Michigan,USA)から市販されており、例としては、粘度が60,000mPa・sのビス-ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、粘度が10,000mPa・sのビス-ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、粘度が5,000mPa・sのビス-ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、及び粘度が2,000mPa・sのビス-ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサンが挙げられ、粘度は、#CP-52スピンドルを装備したBrookfield DV-III コーン&プレート粘度計で、25℃、0.1~50RPMで測定したものである。好適なポリジオルガノシロキサンは、適切なオルガノハロシランモノマーの加水分解及び縮合、並びに/又は所望によりエンドキャップを伴う直鎖状及び環状ポリオルガノシロキサンの平衡反応等の当該技術分野において既知の方法によって調製することができる。
上記の組成物は、出発原料(d)マレイン化エチレン系ポリマーを更に含んでもよい。本明細書で使用するとき、用語「マレイン化(された)」は、無水マレイン酸モノマーを組み込むように改質されたポリマー(例えば、エチレン系ポリマー)を示す。無水マレイン酸は、当該技術分野において既知の方法又は今後発見される任意の方法によってエチレン系ポリマーに組み込むことができる。例えば、無水マレイン酸を、エチレン及び他のモノマー(存在する場合)と共重合して、ポリマー主鎖に組み込まれた無水マレイン酸残基を有するインターポリマーを調製することができる。あるいは、無水マレイン酸をエチレン系ポリマーにグラフト重合できる。共重合及びグラフト重合のための技術は、当該技術分野において既知である。
上記組成物は、任意で、1つ以上の更なる出発原料を更に含んでもよい。例えば、1つ以上の追加の出発原料は、(e)出発原料(a)のリグノセルロース系充填剤とは異なる追加の充填剤、(f)着色剤、(g)発泡剤、(h)UV安定剤、(i)酸化防止剤、(j)加工助剤、(k)防腐剤、(l)殺生物剤、(m)難燃剤、(n)衝撃改質剤、及び(o)2つ以上の出発物質(e)~(n)の組み合わせからなる群から選択され得る。各追加の出発原料は、利用される場合、組成物中の全ての出発原料の総重量に基づいて、0超~30%の量で組成物中に存在し得る。組成物は、当該技術分野において既知のとおり、他の任意の添加剤を含んでもよい。このような添加剤は、例えば、Walker,Benjamin M.,and Charles P.Rader,eds.Handbook of thermoplastic elastomers.New York:Van Nostrand Reinhold,1979;Murphy,John,ed.Additives for plastics handbook.Elsevier,2001に記載されている。
組成物は、所望により、出発原料(a)として上述したリグノセルロース系充填剤とは異なる出発原料(e)充填剤を更に含んでもよい。好適な充填剤の具体例としては、限定するものではないが、炭酸カルシウム、シリカ、石英、溶融石英、タルク、雲母、粘土、カオリン、珪灰石、長石、水酸化アルミニウム、カーボンブラック、及びグラファイトが挙げられる。あるいは、この充填剤は、鉱物充填剤であってもよい。あるいは、この充填剤は、炭酸カルシウム、タルク、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。好適な充填剤は当該技術分野において既知で、市販されており、例えば、破砕シリカは、U.S.Silica(Berkeley Springs,West Virginia,USA)によってMIN-U-SILという名称で販売されている。好適な沈降炭酸カルシウムとしては、SolvayからのWinnofil(商標)SPM、及びSpecialty Minerals(Quinnesec,Michigan,USA)からのUltra-pflex(商標)及びUltra-pflex(商標)100が挙げられる。
本発明は更に、木材プラスチック複合体(WPC)物品を調製するための方法に関する。本方法は、
1)
15重量%~70重量%の(a)上記のリグノセルロース系充填剤と、
29.5重量%~84.5重量%の(b)上記のエチレン系ポリマーと、
0.5重量%~6重量%の(c)単位式(R2R’SiO1/2)a(R3SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(RR’SiO2/2)d
(式中、R及びR’、並びに下付き文字a、b、c、及びdは上記のとおりである)
のポリジオルガノシロキサンと、
0~4重量%の(D)マレイン化エチレン系ポリマーと、
を含む出発原料を組み合わせることであって、
それぞれ出発原料(a)、(b)、(c)、及び(d)の合計重量に基づいており、それにより組成物を調製する、組み合わせることと、
2)組成物からWPC物品を形成することと、を含む。
上述のように、(c)ポリジオルガノシロキサンは、固体担体成分の形態でWPC物品を調製するための組成物に添加されてもよい。固体担体成分は、
5%~20%、あるいは5%~20%未満の(i)出発原料(c)として、上述したポリジオルガノシロキサンと、
70%超~95%の(ii)
出発原料(b)について上述したようなエチレン系ポリマー、
出発原料(d)について上述したようなマレイン化エチレン系ポリマー、並びに
エチレン系ポリマー及びマレイン化エチレン系ポリマーの両方の組み合わせからなる群から選択される、ポリマー成分と、
0~10%の(iii)充填剤と、
を含むか、あるいはそれから本質的になるか、あるいはそれからなり得る。
全てのWPC試料について、押出機バレル上の下流位置に位置する二次供給系を通じて、(a)リグノセルロース系充填剤を、(b)エチレン系ポリマー、及び(c)ポリジオルガノシロキサンとは独立して添加した。完全に溶融したエチレン系ポリマーとポリジオルガノシロキサンとのブレンド中に固体を混合することにより、全ての材料が同じ位置で供給された場合よりも充填剤含有量の高い試料が作製され得る。
この参考例Cでは、参考例A及び参考例Bに従って調製したペレットからのポリジオルガノシロキサンの滲出を以下のように評価した。アルミニウムパンの表面が濾紙で完全に覆われるもののこの濾紙が曲がらないように、Whatman(商標)#1濾紙(直径5.5cm)をライニングした、予め秤量したアルミニウムパンに、各試料(4g)を置いた。ペレットを、濾紙全体に平らに広げて半均一層とした。試料を、室温でベンチ上に、又は該温度で対流式オーブン内に、指定の時間にわたって静置した。エージング後、ペレットを室温で少なくとも4時間静置し、ペレットを20mLシンチレーションバイアルに入れた。濾紙を秤量して、エージングした濾紙重量を測定した。滲出を以下の式に従って求めた。
WPC物品は、一般に、押出成形又は射出成形等の高剪断方法によって作製される。リグノセルロース系充填剤は、機械的特性を変化させ、コストを減少させ(これらは典型的にはエチレン系ポリマーよりも安価であるため)、密度を減少させ、及び/又は様々な用途の最終用途要件を満たすために使用される。充填剤は、一般に、溶融エチレン系ポリマーの粘度を増加させるため、充填剤を添加することにより、出発原料の加工が困難となり得る。出発原料が高剪断法で加工される場合、これらの充填剤は、加工のためにより多くの作業を要求する場合があり、結果として、より高い温度及び限られた押出速度が要求され得る。この温度及び応力の増加は、リグノセルロース系充填剤の熱分解又は機械分解をもたらし得る。同様に、いくつかのエチレン系ポリマーは、加工による機械的応力又は熱応力下での分解に悩まされる場合がある。この分解は、作製されたWPC物品において、機械的特性、変色、審美性の悪さ、及び/又は他の望ましくない欠陥につながる。同様に、このような加工の難しさは、加工のための更なる高エネルギーの投入、トルクの増加、及び処理速度の低減を必要とすることにつながる。これらの影響が組み合わさると、混練機のアウトプットが低下し、及び/又は製品品質が低下する可能性がある。
加工中にポリジオルガノシロキサンを添加することにより、トルクを実質的に低減することができる。トルクの低減はまた、エネルギー所要量を低減し、組成物の溶融温度を低下させる。実施例1~24におけるポリジオルガノシロキサンを含有した組成物の押出成形は、加工助剤を含有せず84%のトルクを有する比較例1~4と比較して、48%~69%のトルクをもたらした。更に、実施例1~3及び5~24は、比較例1~4と比較して、溶融温度が低下している(245℃未満)。この温度低下は、ポリジオルガノシロキサンが使用される場合に、より高いスループット、改善された材料特性、より多量の充填剤の充填、WPC物品の特性の改善、及び/又はWPC物品の製造に伴うコストの低減を可能にすることができる。このトルク、圧力、作業、及び温度における低減はまた、エチレン系ポリマー及び/又は充填剤の加工に関連した分解を最小限に抑えるか、又は排除することができる。驚くべきことに、この溶融温度の低下(約5℃~30℃、あるいは10℃~20℃)は、アルケニル官能基を有するポリジオルガノシロキサン(例えば、ビス-ビニル末端ポリジメチルシロキサン)を使用することによって得ることができることが見出された。比較例1~4では245℃~256℃であるのに対して、実施例1~3、5~12、14、15、17、18、及び20~24は、全て240℃以下の温度を示した。WPC物品の黒化の低減は、エチレン系ポリマー及び/又は充填剤の分解の低減の尺度であった。実施例1~24の発光値が7.9~16.3の値であったのに比較して、比較例1~4は全て発光値が低かった(Y=4.3~6.9)。このことは、比較例において調製したWPC物品が全て、実施例によって調製されたWPC物品よりも暗いことを示しており、比較例が実施例よりも分解の兆候を示したことが示唆される。
全ての量、比率、及び百分率は、特に指示しない限り、重量に基づく。発明の概要及び要約書は、参照により本明細書に組み込まれる。「含むこと(comprising)」又は「含む(comprise)」という用語は、本明細書において、それらの最も広い意味で、「含むこと(including)」、「含む(include)」、「から本質的になる(consist(ing) essentially of)」、及び「からなる(consist(ing) of)」)という見解を意味し、包含するように使用されている。実例を列記する「例えば(for example)」「例えば(e.g.,)」、「例えば(such as)」及び「が挙げられる(including)」の使用は、列記されている例のみに限定しない。したがって、「例えば(for example)」又は「例えば(such as)」は、「例えば、それらに限定されないが(for example,but not limited to)」又は「例えば、それらに限定されないが(such as,but not limited to)」を意味し、他の類似した、又は同等の例を包含する。本明細書で使用される略語は、表10の定義を有する。
第1の実施形態では、木材プラスチック複合材物品を調製するための組成物は、
40重量%~69重量%の(a)リグノセルロース系充填剤と、
30重量%~59重量%の(b)エチレン系ポリマーと、
1重量%~4重量%の(c)式
0~4重量%の(d)マレイン化エチレン系ポリマーと、
を含み、
それぞれ組成物中の出発原料(a)、(b)、(c)、及び(d)の合計重量に基づく。
(1)出発原料を組み合わせることによって、前述の請求項のいずれか1つに記載の組成物を調製することと、
(2)組成物から木材プラスチック複合材物品を形成することと、を含む。
を更に含む。
5重量%~20重量%未満の(i)式
70重量%超~95重量%の(ii)
ASTM D1238-13に従って190℃及び2.16Kgで測定したメルトインデックス2g超/10分を有するエチレン系ポリマー、
マレイン化エチレン系ポリマー、及び
(B)及び(d)の両方の組み合わせ、
からなる群から選択されるポリマー成分と、
0~10%の(iii)充填剤と、
を含む。
Claims (14)
- 木材プラスチック複合材物品を調製するための組成物であって、
前記組成物は、
15重量%~70重量%の(a)リグノセルロース系充填剤と、
29.5重量%~84.5重量%の(b)エチレン系ポリマーと、
0.5重量%~6重量%の(c)単位式:
(R2R’SiO1/2)a(R3SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(RR’SiO2/2)d
(式中、各Rは、脂肪族不飽和を含まない独立して選択される1~18個の炭素原子の一価炭化水素基であり、各R’は、独立して選択される2~18個の炭素原子のアルケニル基であり、下付き文字aは0~2であり、下付き文字bは0~2であり、合計(a+b)=2であり、下付き文字cは0以上であり、下付き文字dは0以上であり、合計(a+d)≧1であり、合計(a+b+c+d)は、#CP-52スピンドルを装備したBrookfield DV-III コーン&プレート粘度計で、25℃、0.1~50RPMで測定した場合に2,000mPa・s~60,000mPa・sである粘度を前記ポリジオルガノシロキサンに与えるのに十分なものである)
のポリジオルガノシロキサンと、
0重量%~4重量%の(d)マレイン化エチレン系ポリマーと、を含み、
それぞれ前記組成物中の出発原料(a)、(b)、(c)、及び(d)の合計重量に基づく、木材プラスチック複合材物品を調製するための組成物。 - 出発原料(a)前記リグノセルロース系充填剤が、木材、植物、農業副産物、穀類の籾殻、サイザル、バガス、麦藁、カポック、ラミー、ヘネケ麻、トウモロコシ繊維若しくはコイア、堅果の殻、亜麻、ジュート、麻、ケナフ、籾殻、マニラ麻、落花生殻、竹、藁、リグニン、デンプン、又はセルロース及びセルロース含有産物、並びにこれらの組み合わせに由来するリグノセルロース材料を含み、出発原料(a)が、45重量%~65重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
- 出発原料(b)前記エチレン系ポリマーが、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、低密度低分子量ポリエチレン(LDLMWPE)、及びこれらの組み合わせからなる群から選択され、出発原料(b)が、30重量%~65重量%の量で存在する、請求項1に記載の組成物。
- 前記エチレン系ポリマーが、LLDPEを含む、請求項3に記載の組成物。
- 前記エチレン系ポリマーが、50%以上の再生ポリエチレンを含む、請求項3又は4に記載の組成物。
- 各Rが1~12個の炭素原子のアルキル基であり、各R’が2~12個の炭素原子のアルケニル基であり、下付き文字xが2,000mPa・s~10,000mPa・sの粘度を前記ポリジオルガノシロキサンに与えるのに十分な値を有し、前記ポリジオルガノシロキサンが1.5重量%~2重量%の量で存在する、請求項6に記載の組成物。
- 各Rがメチル基であり、各R’がビニル基であり、下付き文字xが2,000mPa・s~5,000mPa・sの粘度を前記ポリジオルガノシロキサンに与えるのに十分な値を有する、請求項7に記載の組成物。
- 前記マレイン化エチレン系ポリマーが存在し、前記マレイン化エチレン系ポリマーが、190℃及び2.16KgでASTM D1238-13に従って測定したメルトインデックス0.1g/10分~25g/10分を有し、無水マレイン酸含有量が0.25重量%~2.5重量%である、請求項1に記載の組成物。
- (e)出発原料(a)の前記リグノセルロース系充填剤とは異なる追加の充填剤、(f)着色剤、(g)発泡剤、(h)UV安定剤、(i)酸化防止剤、(j)加工助剤、(k)防腐剤、(l)殺生物剤、(m)難燃剤、(n)衝撃改質剤、及び(o)これらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される追加の出発原料を更に含む、請求項1に記載の組成物。
- 木材プラスチック複合材物品を調製するための方法であって、前記方法が、
(1)15重量%~70重量%の(a)リグノセルロース系充填剤と、
29.5重量%~84.5重量%の(b)エチレン系ポリマーと、
0.5重量%~6重量%の(c)単位式:
(R2R’SiO1/2)a(R3SiO1/2)b(R2SiO2/2)c(RR’SiO2/2)d
(式中、各Rは、脂肪族不飽和を含まない独立して選択される1~18個の炭素原子の一価炭化水素基であり、各R’は、独立して選択される2~18個の炭素原子のアルケニル基であり、下付き文字aは0~2であり、下付き文字bは0~2であり、合計(a+b)=2であり、下付き文字cは0以上であり、下付き文字dは0以上であり、合計(a+d)≧1であり、合計(a+b+c+d)は、#CP-52スピンドルを装備したBrookfield DV-III コーン&プレート粘度計で、25℃、0.1~50RPMで測定した場合に2,000mPa・s~60,000mPa・sである粘度を前記ポリジオルガノシロキサンに与えるのに十分なものである)
を含むポリジオルガノシロキサンと、
0重量%~4重量%の(d)マレイン化エチレン系ポリマーと、
を含む出発原料を組み合わせることであって、
それぞれ出発原料(a)、(b)、(c)、及び(d)の合計重量に基づいており、
それにより組成物を調製する、組み合わせることと、
(2)前記組成物から前記木材プラスチック複合材物品を調製することと、
を含む、方法。 - 前記方法が、(i)(a)前記リグノセルロース系充填剤と(b)前記ポリマーとを混合してから(c)前記ポリジオルガノシロキサンを添加することと、(ii)(b)前記組成物を形成する前及び/又は形成中に、前記ポリマーを加熱して(b)前記ポリマーを溶融させることと、(iii)(a)前記リグノセルロース系充填剤と(c)前記ポリジオルガノシロキサンとの混合物を混合してから(b)前記ポリマー、又は(iv)(ii)及び(i)若しくは(iii)の任意の組み合わせを添加することと、を更に含む、請求項11に記載の方法。
- (i)(c)前記ポリジオルガノシロキサンが(c)前記ポリジオルガノシロキサンを前記組成物の別の出発原料と組み合わせる時に液体であること、又は(ii)(c)前記ポリジオルガノシロキサンが固体担体成分中に存在する場合、前記方法が、(c)前記ポリジオルガノシロキサンを前記組成物の別の出発原料と組み合わせる時に前記固体担体成分を溶融することを更に含む、請求項11に記載の方法。
- (i)前記組成物から前記木材プラスチック複合材物品を調製することが、前記組成物を所望の形状に形成することを更に含み、(ii)前記組成物から前記木材プラスチック複合材物品を調製することが、前記組成物を押出成形することを含み、(iii)前記組成物から前記木材プラスチック複合材物品を調製することが、前記組成物を成形することを含み、又は(iv)(i)~(iii)の任意の組み合わせである、請求項11~13のいずれか一項に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021200050A JP7634469B2 (ja) | 2019-08-07 | 2021-12-09 | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201962883682P | 2019-08-07 | 2019-08-07 | |
US62/883,682 | 2019-08-07 | ||
PCT/US2020/036890 WO2021025775A1 (en) | 2019-08-07 | 2020-06-10 | Alkenyl-functional polydiorganosiloxane compositions and methods for use thereof in forming wood plastic composites |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021200050A Division JP7634469B2 (ja) | 2019-08-07 | 2021-12-09 | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021529246A JP2021529246A (ja) | 2021-10-28 |
JP7109604B2 true JP7109604B2 (ja) | 2022-07-29 |
Family
ID=71950696
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020573190A Active JP7109604B2 (ja) | 2019-08-07 | 2020-06-10 | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
JP2021200050A Active JP7634469B2 (ja) | 2019-08-07 | 2021-12-09 | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021200050A Active JP7634469B2 (ja) | 2019-08-07 | 2021-12-09 | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11377561B2 (ja) |
EP (1) | EP3802704B1 (ja) |
JP (2) | JP7109604B2 (ja) |
KR (1) | KR102325459B1 (ja) |
CN (1) | CN112654679B (ja) |
CA (1) | CA3114141C (ja) |
WO (1) | WO2021025775A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7634469B2 (ja) | 2019-08-07 | 2025-02-21 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7611226B2 (ja) | 2019-08-07 | 2025-01-09 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 木材プラスチック複合体の形成における、ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006077145A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Dow Corning Toray Co Ltd | シリコーンゴム成形体、その製造方法、エアバッグコーティング用液状シリコーンゴム組成物およびエアバッグ用シリコーンゴムコーティング布の製造方法 |
Family Cites Families (87)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USB632416I5 (ja) | 1956-03-01 | 1976-03-09 | ||
CA849081A (en) | 1967-03-02 | 1970-08-11 | Du Pont Of Canada Limited | PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES |
US4387176A (en) * | 1982-02-04 | 1983-06-07 | General Electric Company | Silicone flame retardants for plastics |
US4535113A (en) | 1984-03-13 | 1985-08-13 | Union Carbide Corporation | Olefin polymer compositions containing silicone additives and the use thereof in the production of film material |
US4857593A (en) | 1988-03-08 | 1989-08-15 | Union Carbide Corporation | Process for processing thermoplastic polymers |
US4925890A (en) | 1988-03-08 | 1990-05-15 | Union Carbide Chemicals And Plastics Company Inc. | Process for processing thermoplastic polymers |
US5034278A (en) | 1988-07-28 | 1991-07-23 | Union Carbide Chemicals And Plastics Technology Corporation | Tree resistant compositions |
US5272236A (en) | 1991-10-15 | 1993-12-21 | The Dow Chemical Company | Elastic substantially linear olefin polymers |
US5278272A (en) | 1991-10-15 | 1994-01-11 | The Dow Chemical Company | Elastic substantialy linear olefin polymers |
US5582923A (en) | 1991-10-15 | 1996-12-10 | The Dow Chemical Company | Extrusion compositions having high drawdown and substantially reduced neck-in |
CA2105264C (en) | 1992-09-08 | 2002-05-07 | Yasushi Nakakura | Resin compositions, production process thereof, and products using the resin compositions |
US5356585A (en) | 1993-07-01 | 1994-10-18 | Dow Corning Corporation | Process of extruding snythetic thermoplastic resins using organosilicon resinous compositions as extrusion lubricants |
JPH07179681A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-07-18 | Kakuichi Kasei Kk | エチレン系樹脂−オルガノポリシロキサン混練物を含有するポリマー碍子用樹脂組成物 |
US5789473A (en) | 1995-01-17 | 1998-08-04 | Dow Corning Corporation | Polyolefin composition containing diorganopolysiloxane process aid |
US5708084A (en) | 1996-08-28 | 1998-01-13 | Dow Corning Corporation | Organic polymers modified with silicone materials |
US5708085A (en) * | 1996-08-28 | 1998-01-13 | Dow Corning Corporation | Low density polyethylene modified with silicone materials |
US6013217A (en) | 1997-12-22 | 2000-01-11 | Dow Corning Corporation | Method for extruding thermoplastic resins |
US6080489A (en) | 1999-01-04 | 2000-06-27 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic polymers modified with siloxane blends |
US6288144B1 (en) | 1999-04-20 | 2001-09-11 | Uniroyal Chemical Company, Inc. | Processing of coupled, filled polyolefins |
JP4436538B2 (ja) | 2000-06-12 | 2010-03-24 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物、その製造方法および成形品 |
JP4885351B2 (ja) | 2000-11-10 | 2012-02-29 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 有機樹脂用添加剤および有機樹脂組成物 |
JP4987184B2 (ja) | 2000-11-10 | 2012-07-25 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 |
DE10059454A1 (de) | 2000-11-30 | 2002-06-20 | Goldschmidt Ag Th | Siloxan-modifizierte Polyolefine und deren Verwendung als Additive für Polymerformulierungen |
US6743507B2 (en) | 2002-06-07 | 2004-06-01 | Rayonier Products And Financial Services Company | Cellulose fiber reinforced composites having reduced discoloration and improved dispersion and associated methods of manufacture |
CA2423078A1 (en) | 2002-10-22 | 2004-04-22 | Nicholas A. Farkas | Scratch and mar resistant soft ethylene elastomer compositions |
US20040204519A1 (en) | 2003-03-29 | 2004-10-14 | Fender W. Matthew | Wood filled composites |
DE102004007456A1 (de) | 2004-02-13 | 2005-09-01 | Degussa Ag | Hochgefüllte Polyolefin-Compounds |
US8455574B2 (en) | 2004-02-19 | 2013-06-04 | E I Du Pont De Nemours And Company | Composite compositions comprising cellulose and polymeric components |
US7897689B2 (en) | 2004-03-17 | 2011-03-01 | Dow Global Technologies Inc. | Functionalized ethylene/α-olefin interpolymer compositions |
DE102004044943A1 (de) * | 2004-09-16 | 2006-03-23 | Wacker Chemie Ag | Alkenylgruppen aufweisende Organopolysiloxane |
JP2006131729A (ja) | 2004-11-05 | 2006-05-25 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | 合成木材製造用樹脂組成物および合成木材成形品 |
US8013040B2 (en) * | 2004-11-08 | 2011-09-06 | Lonza Inc. | Cellulose fiber-plastic composition containing a lubricant |
CN101098924B (zh) | 2004-12-07 | 2013-02-20 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 含有聚硅氧烷加工助剂和催化剂中和剂的聚合物 |
JP4901106B2 (ja) | 2005-01-27 | 2012-03-21 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 車両モールディング用熱可塑性エラストマー組成物および車両用モールディング付きガラス板 |
PL1888686T3 (pl) * | 2005-06-07 | 2013-06-28 | Basf Se | Odporne na zarysowanie poliolefiny |
US7635731B2 (en) | 2005-07-28 | 2009-12-22 | Chemtura Corporation | Cellulosic-thermoplastic composite and method of making the same |
DE102006006654A1 (de) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Degussa Ag | Spezielle Aminoalkylsilanverbindungen als Bindemittel für Verbundwerkstoffe |
EP1963421A1 (en) | 2005-12-20 | 2008-09-03 | Crownstone Limited | A process for preparing a wood-polyolefin composite |
DE602006016866D1 (de) | 2005-12-27 | 2010-10-21 | Dow Corning Toray Co Ltd | Thermoplastharzzusammensetzung und produkt daraus |
DE102006013090A1 (de) * | 2006-03-20 | 2007-09-27 | Georg-August-Universität Göttingen | Kompositwerkstoff aus Holz und thermoplastischem Kunststoff |
US20080058460A1 (en) | 2006-09-05 | 2008-03-06 | Dow Corning Corporation | Silicone hot melt additive for thermoplastics |
US20080073627A1 (en) | 2006-09-25 | 2008-03-27 | Goode Michael J | Flame resistance natural fiber-filled thermoplastics with improved properties |
US8460797B1 (en) | 2006-12-29 | 2013-06-11 | Timbertech Limited | Capped component and method for forming |
US7897666B1 (en) | 2007-06-15 | 2011-03-01 | Daniel Berg | Release liner |
ES2635187T3 (es) | 2008-12-19 | 2017-10-02 | Fiber Composites, Llc | Materiales compuestos de madera y plástico que utilizan capas protectoras de ionómero y métodos para su fabricación |
CN102040766A (zh) | 2009-10-22 | 2011-05-04 | 上海日之升新技术发展有限公司 | 一种低气味耐刮擦矿物填充聚丙烯复合物及其制备方法 |
CN101899181B (zh) | 2010-07-12 | 2012-07-11 | 姚喜智 | 一种围墙用的木塑复合材料及其制备方法 |
CN101967242B (zh) | 2010-09-28 | 2012-07-04 | 浙江中元枫叶管业有限公司 | 采用多种回收塑料共混改性的木塑材料 |
CN102093735B (zh) | 2011-01-19 | 2012-05-30 | 东北林业大学 | 一种以硅烷改性聚磷酸铵为阻燃剂的木粉/聚丙烯木塑复合材料及其制备方法 |
US8083064B2 (en) * | 2011-01-25 | 2011-12-27 | The Procter & Gamble Company | Sustainable packaging for consumer products |
US8722773B2 (en) | 2011-02-14 | 2014-05-13 | Weyerhaeuser Nr Company | Polymeric composites |
BR112014017195B1 (pt) | 2012-01-31 | 2021-11-23 | Dow Global Technologies Llc | Composição termoplástica reticulável semicondutora livre de peróxido, processo para preparar um artigo termoplástico semicondutor reticulado, processo em-linha para preparar uma composição reticulável e grânulo |
WO2013142430A1 (en) | 2012-03-20 | 2013-09-26 | Unimin Corporation | Mineral based fillers used as a substitute for wood fillers in simulated wood products and simulated wood products containing the same |
CN103374194A (zh) | 2012-04-16 | 2013-10-30 | 苏州萃智新技术开发有限公司 | 一种塑料改性用气相纳米二氧化硅母粒及其制备方法 |
WO2014014832A1 (en) | 2012-07-16 | 2014-01-23 | Polyone Corporation | Polypropylene compounds having non-migratory slip properties |
US20150093529A1 (en) * | 2012-09-20 | 2015-04-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Flame-retardant resin composition, flame-retardant heat-shrinkable tube, and flame-retardant insulated electric wire |
CN102942797B (zh) | 2012-10-17 | 2015-01-21 | 广西大学 | 一种植物纤维木塑复合材料及其制备方法 |
US9999586B2 (en) | 2012-12-07 | 2018-06-19 | Dow Global Technologies Llc | Silicone modified polyolefins in personal care applications |
CN103102589B (zh) | 2012-12-19 | 2015-06-10 | 上海秋橙新材料科技有限公司 | 聚丙烯木塑复合材料及其制备方法 |
CN103146211B (zh) * | 2013-03-07 | 2015-06-17 | 江西省科学院应用化学研究所 | 一种用于增强的木粉、硅氧烷封端的有机硅嵌段聚氨酯弹性体制备方法 |
CA2910041A1 (en) | 2013-04-22 | 2014-10-30 | Veerag Mehta | Toughening and flexibilizing thermoplastic and thermoset polymers |
CN103483838B (zh) | 2013-08-20 | 2015-09-30 | 中国科学院过程工程研究所 | 一种木粉的预处理方法 |
CN103642121A (zh) | 2013-11-01 | 2014-03-19 | 界首市天翔塑料制品有限公司 | 一种玩具用热压型木塑复合材料 |
WO2015076970A1 (en) | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Saco Polymers, Inc. | Grafted polymer compositions |
RU2680845C2 (ru) | 2014-03-04 | 2019-02-28 | Дау Корнинг Корпорейшн | Маточный концентрат для термопластичного полимера |
CN103819801B (zh) | 2014-03-13 | 2016-03-30 | 福建师范大学 | 一种聚烯烃基木塑复合材料及其制备方法 |
CN104403199A (zh) | 2014-12-05 | 2015-03-11 | 南京聚隆科技股份有限公司 | 一种挤出级高填充聚丙烯复合材料及其制备方法 |
DE102014225685A1 (de) | 2014-12-12 | 2016-06-16 | Wacker Chemie Ag | Polymer-Masterbatch enthaltend lineares, ultrahochmolekulares, vinylgruppenfreies Polydimethylsiloxan |
JP2016138213A (ja) | 2015-01-29 | 2016-08-04 | 住友ベークライト株式会社 | 人工木材組成物の製造方法、人工木材組成物及び人工木材成形品 |
CN104774368A (zh) * | 2015-04-25 | 2015-07-15 | 桂林理工大学 | 一种利用甘蔗渣制备聚乙烯基木塑复合材料的方法 |
CN104804452A (zh) | 2015-04-25 | 2015-07-29 | 桂林理工大学 | 一种利用棉花杆制备聚乙烯基木塑复合材料的方法 |
CN105038283A (zh) | 2015-08-13 | 2015-11-11 | 许超群 | 一种高性能木塑复合材料及其制备方法 |
CN105348835A (zh) | 2015-10-28 | 2016-02-24 | 嘉善贝马五金配件有限公司 | 木质纤维复合板材及其制造方法 |
CN105350741A (zh) | 2015-10-28 | 2016-02-24 | 嘉善贝马五金配件有限公司 | 木塑地板及其制造方法 |
BR112018067699B1 (pt) | 2016-03-07 | 2022-09-27 | Dow Global Technologies Llc | Composição polimérica, componente protetor de cabo óptico extrudido e cabo de fibra óptica |
KR20170133720A (ko) | 2016-05-26 | 2017-12-06 | 안혜종 | 탄화 현상이 없는 목재-플라스틱 복합재의 제조방법 및 이에 의해 제조된 목재-플라스틱 복합재 |
CN106117771A (zh) * | 2016-07-21 | 2016-11-16 | 合肥市智源包装科技有限公司 | 一种牙膏片材用具有高效印刷效果的聚乙烯膜料及其制备方法 |
CN106221220A (zh) | 2016-07-26 | 2016-12-14 | 西安交通大学 | 一种阻燃电缆料用的有机硅多功能改性母料及其制备方法 |
CN106177771A (zh) | 2016-08-18 | 2016-12-07 | 钱蓉 | 一种治疗股骨头坏死的活血补肾生骨颗粒 |
CN106380878A (zh) * | 2016-08-29 | 2017-02-08 | 桂林舒康建材有限公司 | 耐磨木塑型材及其制备方法 |
CN109689767B (zh) | 2016-09-13 | 2022-02-18 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 用于可发泡电缆绝缘材料的成核剂 |
CN106317743A (zh) | 2016-09-19 | 2017-01-11 | 南京德尔隆工程塑料有限公司 | 一种高流动、低气味、耐划伤的汽车内饰用聚丙烯材料及其制备方法 |
CN108034171A (zh) | 2017-12-28 | 2018-05-15 | 广西南宁桂尔创环保科技有限公司 | 一种pvc木塑复合材料及其制备方法 |
CN108250908A (zh) | 2018-02-02 | 2018-07-06 | 浙江华彩新材料有限公司 | 一种抗环境应力的环氧树脂粉末涂料及其制备方法 |
CN108384267A (zh) | 2018-03-23 | 2018-08-10 | 金陵科技学院 | 一种聚丙烯木塑复合材料及其制备方法 |
CN108485123A (zh) | 2018-04-18 | 2018-09-04 | 方苏婉 | 木竹塑复合板材 |
JP7109604B2 (ja) | 2019-08-07 | 2022-07-29 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
-
2020
- 2020-06-10 JP JP2020573190A patent/JP7109604B2/ja active Active
- 2020-06-10 WO PCT/US2020/036890 patent/WO2021025775A1/en unknown
- 2020-06-10 CN CN202080003957.5A patent/CN112654679B/zh active Active
- 2020-06-10 CA CA3114141A patent/CA3114141C/en active Active
- 2020-06-10 KR KR1020207036819A patent/KR102325459B1/ko active Active
- 2020-06-10 US US17/258,215 patent/US11377561B2/en active Active
- 2020-06-10 EP EP20751686.5A patent/EP3802704B1/en active Active
-
2021
- 2021-12-09 JP JP2021200050A patent/JP7634469B2/ja active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006077145A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Dow Corning Toray Co Ltd | シリコーンゴム成形体、その製造方法、エアバッグコーティング用液状シリコーンゴム組成物およびエアバッグ用シリコーンゴムコーティング布の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7634469B2 (ja) | 2019-08-07 | 2025-02-21 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112654679B (zh) | 2023-02-03 |
CA3114141C (en) | 2022-03-08 |
KR20210018310A (ko) | 2021-02-17 |
JP2021529246A (ja) | 2021-10-28 |
CN112654679A (zh) | 2021-04-13 |
KR102325459B1 (ko) | 2021-11-15 |
JP2022037076A (ja) | 2022-03-08 |
CA3114141A1 (en) | 2021-02-11 |
EP3802704A1 (en) | 2021-04-14 |
US20210388209A1 (en) | 2021-12-16 |
EP3802704B1 (en) | 2022-06-15 |
WO2021025775A1 (en) | 2021-02-11 |
US11377561B2 (en) | 2022-07-05 |
JP7634469B2 (ja) | 2025-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7634469B2 (ja) | 木材プラスチック複合体の形成における、アルケニル官能性ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 | |
US12215233B2 (en) | Polydiorganosiloxane compositions and methods for use thereof in forming wood plastic composites | |
CN112513169B (zh) | 包含液体聚二有机硅氧烷的固体载体组分及制备和使用该固体载体组分的方法 | |
CN112654673B (zh) | 包含液体聚有机硅氧烷的固体载体组分及制备和使用该固体载体组分的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201228 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201228 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210721 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220620 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7109604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |