JP4987184B2 - ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents
ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987184B2 JP4987184B2 JP2000342776A JP2000342776A JP4987184B2 JP 4987184 B2 JP4987184 B2 JP 4987184B2 JP 2000342776 A JP2000342776 A JP 2000342776A JP 2000342776 A JP2000342776 A JP 2000342776A JP 4987184 B2 JP4987184 B2 JP 4987184B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- platinum
- weight
- powder
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 title claims description 41
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 44
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 14
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 9
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims description 8
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- -1 platinum olefin Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 5
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N O.O.O.[Al] Chemical compound O.O.O.[Al] MXRIRQGCELJRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 3
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 claims description 3
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 6
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 4
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N ethenyl-[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C=C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C BITPLIXHRASDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- RCNRJBWHLARWRP-UHFFFAOYSA-N ethenyl-[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilane;platinum Chemical compound [Pt].C=C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C RCNRJBWHLARWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 2
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 229910002026 crystalline silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/56—Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/06—Polyethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen
- C08L23/0869—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing atoms other than carbon or hydrogen with unsaturated acids, e.g. [meth]acrylic acid; with unsaturated esters, e.g. [meth]acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法に関し、詳しくは、難燃性が優れるポリオレフィン系樹脂組成物、およびそれを効率よく製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平3−54236号公報には、ポリオレフィン系樹脂、水酸化マグネシウムおよび/または水酸化アルミニウム、およびシリコーンオイルを担持したシリカ粉末からなる難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物が提案されているが、十分な難燃性を有するものではなかった。。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、難燃性が優れるポリオレフィン系樹脂組成物、およびそれを効率よく製造する方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本願の請求項1〜6に係る発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、(A)ポリオレフィン系樹脂、(B)金属水酸化物粉末{前記(A)成分100重量部に対して10〜200重量部}、(C)(i)一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合水素原子を有する液状オルガノポリシロキサンと(ii)金属水酸化物以外の無機粉末からなる粉状物{前記(A)成分100重量部に対して0.01〜50重量部}、および(D)白金系触媒{前記(A)成分と前記(B)成分の合計重量に対して白金系金属として0.1〜10,000ppmとなる量}からなることを特徴とする。
【0005】
また、本願の請求項7〜12に係る発明のポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法は、(A)ポリオレフィン系樹脂、および(B)金属水酸化物粉末{前記(A)成分100重量部に対して10〜200重量部}を加熱下混合して、次いで、(C)(i)一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合水素原子を有する液状オルガノポリシロキサンと(ii)金属水酸化物以外の無機粉末からなる粉状物{前記(A)成分100重量部に対して0.01〜50重量部}、および(D)白金系触媒{前記(A)成分と前記(B)成分の合計重量に対して白金系金属として0.1〜10,000ppmとなる量}を混合することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
はじめに、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を詳細に説明する。
(A)成分のポリオレフィン系樹脂は、例えば、オレフィンの単独重合体、オレフィンとその他のビニル系モノマーとの共重合体が挙げられ、具体的には、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、ポリプロピレン;プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン等の炭素数3〜12のα−オレフィンとエチレンまたはプロピレンの共重合体;酢酸ビニル、アクリル酸エチル、メタクリル酸、メタクリル酸エチル、マレイン酸、無水マレイン酸等のビニル系モノマーとエチレンとの共重合体;ポリエチレンまたはエチレンとα−オレフィンとの共重合体を、アクリル酸、マレイン酸等の不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性した重合体;上記の重合体の2種以上の混合物が例示される。これらのポリオレフィン系樹脂を製造する方法は限定されないが、他成分との配合性が良好なことから、メタロセン型触媒により重合されたものが好ましい。特に、ポリオレフィン系樹脂組成物の機械的特性が良好であることから、ポリエチレン系樹脂が好適であり、特に、難燃性が著しく向上されることから、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、あるいはこれらの混合物が好適である。
【0007】
(B)成分の金属水酸化物粉末は、本組成物に難燃性を付与するための成分であり、その分解開始温度が150〜450℃であるものが特に好ましい。このような(B)成分としては、水酸化マグネシウム粉末、水酸化アルミニウム粉末、これらの固溶体粉末、あるいはこれらの混合粉末が例示され、好ましくは水酸化マグネシウム粉末である。また、(B)成分の表面を、シランカッブリング剤、チタンカップリング剤、高級脂肪酸等の処理剤により処理したものを用いてもよい。また、(B)成分の平均粒径は限定されないが、(A)成分への分散性が優れ、その成形加工性を低下させないことから、好ましくは0.01〜30μmであり、特に好ましくは0.05〜10μmである。
【0008】
(B)成分の含有量は、(A)成分100重量部に対して10〜200重量部であり、好ましくは30〜150重量部である。これは、(B)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られるポリオレフィン系樹脂組成物に十分な難燃性を付与することが困難になる傾向があるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるポリオレフィン系樹脂組成物の機械的強度や溶融時の流動性が著しく低下する傾向があるからである。
【0009】
(C)成分の粉状物は、前記(B)成分と同様に、本組成物に難燃性を付与するための成分である。この(C)成分は、(i)成分と(ii)成分からなる。この(i)成分は一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合水素原子を有する液状オルガノポリシロキサンである。(i)成分中のケイ素原子結合水素原子の含有量は限定されないが、0.001重量%以上であることが好ましく、特に、0.005重量%以上であることが好ましい。これは、ケイ素原子結合水素原子の含有量が上記下限未満であると、ポリオレフィン系樹脂組成物の難燃性が低下する恐れがあるからである。また、(A)成分中のケイ素原子結合水素原子の含有量の上限は特に限定されないが、1.5重量%以下であることが好ましく、さらには、1.0重量%以下であることが好ましく、特には、0.5重量%以下であることが好ましい。これは、ケイ素原子結合水素原子の含有量が上記上限を超えても、ポリオレフィン系樹脂組成物の難燃性が低下する恐れがあるからである。また、(i)成分中のケイ素原子結合水素原子以外のケイ素原子に結合している基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基等のアリール基等の一価炭化水素基が例示される。また、(i)成分の25℃における粘度は限定されないが、好ましくは1〜100,000,000mPa・sであり、さらに好ましくは1〜1,000,000mPa・sであり、特に好ましくは5〜1,000,000mPa・sである。これは、25℃における粘度が上記範囲の下限未満であると、(ii)成分と混合して粉状化する際に揮発してしまう恐れがあるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、(ii)成分との配合性が低下する傾向があるからである。
【0010】
(i)成分の分子構造は特に限定されず、例えば、直鎖状、分岐鎖状、一部分岐を有する直鎖状、環状、樹脂状が挙げられる。このような(i)成分としては、一般式:
【化1】
で表される液状オルガノポリシロキサンが例示される。上式中、R1は一価炭化水素基または水素原子であり、R2は一価炭化水素基または水素原子であり、分子中のR1およびR2の少なくとも1つは水素原子である。R1の一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基等のアリール基;ビニル基、アリル基等のアルケニル基が例示される。また、R2の一価炭化水素基としては、R1と同様の基が例示される。また、R3は一価炭化水素基であり、R1と同様の基が例示される。また、上式中のmは1以上の整数である。
【0011】
(i)成分としては、次のような液状オルガノポリシロキサンが例示される。なお、式中のmは前記と同じであり、nは1以上の整数であり、pは1以上の整数である。
【化2】
【化3】
【化4】
【化5】
【化6】
【化7】
【化8】
【0012】
また、(ii)成分は金属水酸化物以外の無機粉末であり、シリカ、アルミナ、マグネシア、酸化鉄、チタニア、酸化亜鉛等の金属酸化物;その他、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク、マイカ、クレイ、窒化ホウ素、砂鉄、ガラスビーズ、ガラスフレーク、ガラスバルーン、けいそう土、あるいは金属からなる粉末が例示され、特に、金属酸化物粉末が好ましい。これらの金属酸化物粉末の中でも、特にシリカ粉末が好ましい。このシリカ粉末としては、乾式法シリカ(フュームドシリカ)粉末、湿式法シリカ(沈降シリカ)粉末、溶融シリカ粉末、結晶性シリカ粉末が例示される。(ii)成分の平均粒子径は限定されないが、好ましくは100μm以下であり、特に好ましくは10μm以下である。特に、シリカ粉体である場合には、そのBET比表面積が20m2/g以上であることが好ましく、さらには、50m2/g以上であることが好ましく、特には、100m2/g以上であることが好ましい。
【0013】
(C)成分の粉状物において、前記(ii)成分の含有量は限定されないが、前記(i)成分100重量部に対して50〜250重量部であることが好ましく、さらには、50〜200重量部であることが好ましく、特には、75〜150重量部であることが好ましい。これは、(ii)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、ポリオレフィン系樹脂組成物に十分な難燃性を付与できなくなる恐れがあるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、有機樹脂用添加剤として粉状化することが困難となるからである。
【0014】
(C)成分は、前記(i)成分と前記(ii)成分を混合して粉状とすることにより調製される。前記(i)成分と前記(ii)成分を混合する方法としては、前記(ii)成分の攪拌下に、前記(i)成分を添加して攪拌する方法が例示される。この際、用いる攪拌装置は高速せん断が可能なミキサーであることが好ましく、例えば、ヘンシェルミキサー、フロージェットミキサーが挙げられる。このようにして調製された粉状物は、前記(A)成分への配合が良好であることから、その平均粒径が0.1〜500μmであることが好ましい。
【0015】
本組成物において、(C)成分の含有量は、(A)成分100重量部に対して0.01〜50重量部であり、好ましくは0.5〜25重量部、特に好ましくは1.0〜20重量部である。これは、(C)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られるポリオレフィン系樹脂組成物に十分な難燃性を付与することができなくなる恐れがあるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるポリオレフィン系樹脂組成物の機械的強度が低下する恐れがあるからである。
【0016】
(D)成分の白金系触媒としては、白金微粉末、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、白金ジケトン錯体、白金オレフィン錯体、塩化白金酸もしくは白金とジアルケニルオリゴシロキサンの錯体、および白金微粉末をアルミナ、シリカ、カーボンブラックなどの粉末状担体に担持させたものが例示される。これらの中でも塩化白金酸または白金とジアルケニルオリゴシロキサンの錯体が好ましく、特に特公昭42−22924号公報に開示されている塩化白金酸と1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサンの錯体や、特公昭46−28795号公報や特公昭46−29731号公報、特公昭47−23679号公報に開示されている塩化白金酸と1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサンの錯体や、白金と1,3-ジビニルテトラメチルジシロキサンの錯体が好ましい。このような白金錯体は、液状のメチルビニルポリシロキサンで希釈して使用することが好ましい。
【0017】
本組成物において、(D)成分の含有量は、前記(A)成分と前記(B)成分の合計重量に対して白金系金属として0.1〜10,000ppmとなる量であり、好ましくは1〜5,000ppmとなる量であり、特に好ましくは5〜1,000ppmとなる量である。これは、(D)成分の含有量が上記範囲の下限未満であると、得られるポリオレフィン系樹脂組成物に十分な難燃性を付与することができなくなる傾向があるからであり、一方、上記範囲の上限を超えると、得られるポリオレフィン系樹脂組成物の電気絶縁性が低下したり、外観が不良となる恐れがあるからである。
【0018】
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物には、必要に応じて、炭酸カルシウム、タルク、クレー、マイカ、シリカ等の無機充填剤;その他、酸化防止剤、滑剤、有機顔料、無機顔料、着色剤、紫外線吸収剤、熱安定剤、光安定剤、分散剤、防カビ剤、帯電防止剤等を含有してもよい。
【0019】
次に、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法を詳細に説明する。
本発明の製造方法は、前記(A)成分と前記(B)成分を加熱下混合し、次いで、前記(C)成分、および前記(D)成分を混合することを特徴とする。また、本発明の製造方法において、前記例示のその他任意の成分は、前記(A)成分と前記(B)成分を混合する際、あるいは、前記(C)成分または前記(D)成分を混合する際に添加することができる。
【0020】
本発明の製造方法において、加熱温度は前記(A)成分の融点以上であることが必要であり、例えば、前記(A)成分が非晶性のポリオレフィン系樹脂である場合には、そのガラス転移点より約100℃以上高く、かつ、その分解温度より低いことが好ましく、また、前記(A)成分が結晶性のポリオレフィン系樹脂である場合には、加熱温度はその融点より約30℃以上高く、かつ、その分解温度より低いことが好ましい。このような加熱温度における混練時間は、装置の種類や運転条件等によって異なるが、例えば、連続式の混練装置を用いた場合には、1〜5分程度で十分である。
【0021】
本発明の製造方法に用いる加熱混練装置としては、バンバリーミキサー、ニーダーミキサー、熱2ロールミル等の回分式あるいは単軸押出し機;2軸押出し機等の連続式混合装置が例示され、混練作業性や混練効率が高いことから、押出し機等の連続式混合装置を用いることが好ましく、特に、2軸押出し機を用いることが好ましい。
【0022】
【実施例】
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物を実施例により詳細に説明する。なお、参考例1〜5で用いた液状オルガノポリシロキサンを表1に記載した。式中のMeはメチル基を示す。表中のSiH%はケイ素原子結合水素原子の含有量を示し、粘度は25℃における値である。
【0023】
【表1】
【0024】
[参考例1〜5]
20Lのヘンシェルミキサーに乾式法非晶質シリカ粉末(表面のシラノール基密度=4.2個/100Å2、一次平均粒子径=20mμ、BET比表面積=200m2/g)1kgと表1に記載の液状オルガノポリシロキサンA1〜A5のいずれか1kgを加え、1350rpmで約10分間攪拌して、粉状物(D1〜D5)を調製した。これらの粉状物の200メシュパス%を、粉状物9gを篩(200メッシュ)にかけ、メッシュオンした重量から求めた。これらの粉状物の特性を表2に記載した。
【0025】
【表2】
【0026】
[実施例1〜2、比較例1〜4]
株式会社東洋精機製作所製のラボプラストミルにより、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂(EEA:日本ポリオレフィン株式会社製のジェイレクスA1150)を220℃に加熱溶融し、次いで、平均粒径0.8μmの水酸化マグネシウム粉末(協和化学工業株式会社製のキスマ−5A)を投入して均一に分散するまで混練した。次に、参考例1で調製した粉状物D1を混合しながら添加し、最後に白金−1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体のビニル末端ポリジメチルシロキサン溶液(白金濃度=0.5重量%)を添加した後、220℃で5分間混合してポリオレフィン系樹脂組成物を得た。なお、各成分の配合量(重量部)は表3に示すとおりであった。次に、このポリオレフィン系樹脂組成物を成形温度220℃にて射出成形した。この成形物についてJIS K 7201(酸素指数法によるプラスチックの燃焼試験方法)に規定の方法に従って酸素指数を測定した。これらの結果を表3に示した。
【0027】
【表3】
【0028】
[実施例3〜7、比較例5]
株式会社東洋精機製作所製のラボプラストミルにより、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂(EEA:日本ポリオレフィン株式会社製のジェイレクスA1150)および/または高密度ポリエチレン(HDPE:三井化学株式会社製のハイゼックス5305E)を220℃に加熱溶融し、次いで、平均粒径0.8μmの水酸化マグネシウム粉末(協和化学工業株式会社製のキスマ−5A)を投入して均一に分散するまで混練した。次に、参考例2〜5で調製した粉状物D2〜5のいずれかを混合しながら添加し、最後に白金−1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体のビニル末端ポリジメチルシロキサン溶液(白金濃度=0.5重量%)を添加した後、220℃で5分間混合してポリオレフィン系樹脂組成物を得た。なお、各成分の配合量(重量部)は表4に示すとおりであった。次に、これらのポリオレフィン系樹脂組成物を成形温度220℃にて射出成形した。この成形物についてJIS K 7201(酸素指数法によるプラスチックの燃焼試験方法)に規定の方法に従って酸素指数を測定した。これらの結果を表4に示した。
【0029】
【表4】
【0030】
【発明の効果】
本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、難燃性が優れるという特徴がある。また、本発明のポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法は、このような組成物を効率よく製造することができるという特徴がある。
Claims (8)
- (A)ポリオレフィン系樹脂、(B)水酸化マグネシウム粉末、水酸化アルミニウム粉末、これらの固溶体粉末、またはこれらの混合粉末{前記(A)成分100重量部に対して10〜200重量部}、(C)(i)一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合水素原子を有する液状オルガノポリシロキサンと(ii)シリカ粉末からなる粉状物{前記(A)成分100重量部に対して0.01〜50重量部}、および(D)白金微粉末、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、白金ジケトン錯体、白金オレフィン錯体、塩化白金酸もしくは白金とジアルケニルオリゴシロキサンの錯体、および白金微粉末を粉末状担体に担持させたものからなる群から選択される白金系触媒{前記(A)成分と前記(B)成分の合計重量に対して白金系金属として0.1〜10,000ppmとなる量}からなるポリオレフィン系樹脂組成物。
- (B)成分が水酸化マグネシウム粉末であることを特徴とする、請求項1記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- (C)成分中の(i)成分がケイ素原子結合水素原子を0.001重量%以上含有することを特徴とする、請求項1記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- (C)成分中の(i)成分の25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sであることを特徴とする、請求項1記載のポリオレフィン系樹脂組成物。
- (A)ポリオレフィン系樹脂、および(B) 水酸化マグネシウム粉末、水酸化アルミニウム粉末、これらの固溶体粉末、またはこれらの混合粉末{前記(A)成分100重量部に対して10〜200重量部}を加熱下混合して、次いで、(C)(i)一分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合水素原子を有する液状オルガノポリシロキサンと(ii)シリカ粉末からなる粉状物{前記(A)成分100重量部に対して0.01〜50重量部}、および(D)白金微粉末、塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、白金ジケトン錯体、白金オレフィン錯体、塩化白金酸もしくは白金とジアルケニルオリゴシロキサンの錯体、および白金微粉末を粉末状担体に担持させたものからなる群から選択される白金系触媒{前記(A)成分と前記(B)成分の合計重量に対して白金系金属として0.1〜10,000ppmとなる量}を混合することを特徴とするポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
- (B)成分が水酸化マグネシウム粉末であることを特徴とする、請求項5記載のポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
- (C)成分中の(i)成分がケイ素原子結合水素原子を0.001重量%以上含有することを特徴とする、請求項5記載のポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
- (C)成分中の(i)成分の25℃における粘度が1〜100,000,000mPa・sであることを特徴とする、請求項5記載のポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000342776A JP4987184B2 (ja) | 2000-11-10 | 2000-11-10 | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 |
US09/999,130 US20030114569A1 (en) | 2000-11-10 | 2001-10-31 | Polyolefin-based resin composition and process for production thereof |
EP01309444A EP1205516A1 (en) | 2000-11-10 | 2001-11-07 | Polyolefin-based resin composition and process for production thereof |
KR1020010069673A KR20020036747A (ko) | 2000-11-10 | 2001-11-09 | 폴리올레핀계 수지 조성물 및 이의 제조 방법 |
MXPA01011470A MXPA01011470A (es) | 2000-11-10 | 2001-11-09 | Composicon de resina a base de poliolefina y procedimiento para producirla. |
CA002361864A CA2361864A1 (en) | 2000-11-10 | 2001-11-09 | Polyolefin-based resin composition and process for production thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000342776A JP4987184B2 (ja) | 2000-11-10 | 2000-11-10 | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002146114A JP2002146114A (ja) | 2002-05-22 |
JP4987184B2 true JP4987184B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=18817263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000342776A Expired - Fee Related JP4987184B2 (ja) | 2000-11-10 | 2000-11-10 | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030114569A1 (ja) |
EP (1) | EP1205516A1 (ja) |
JP (1) | JP4987184B2 (ja) |
KR (1) | KR20020036747A (ja) |
CA (1) | CA2361864A1 (ja) |
MX (1) | MXPA01011470A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4885351B2 (ja) * | 2000-11-10 | 2012-02-29 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 有機樹脂用添加剤および有機樹脂組成物 |
EP1457523B1 (en) * | 2001-05-16 | 2008-09-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Flame-retardant resin composition free from halogen |
JP2004149635A (ja) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Daimaru Sangyo Kk | ポリオレフィン樹脂組成物およびその製造方法 |
WO2004076547A1 (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-10 | Dow Corning Toray Silicone Co.,Ltd. | Inorganic-powder treatment agent, inorganic powder treated with the same, and thermoplastic resin composition |
JP3877173B2 (ja) * | 2003-12-18 | 2007-02-07 | 日東電工株式会社 | 膜形成材料層、転写シート、誘電体層形成基板の製造方法、および誘電体層形成基板 |
US20070225409A1 (en) * | 2004-03-03 | 2007-09-27 | Kazuaki Matsumoto | Method for Production Thermoplastic Resin Composition Containing Ultrafine Particles |
CN112654679B (zh) | 2019-08-07 | 2023-02-03 | 美国陶氏有机硅公司 | 烯基官能化聚二有机硅氧烷组合物及其在形成木塑复合材料中的使用方法 |
JP7611226B2 (ja) | 2019-08-07 | 2025-01-09 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 木材プラスチック複合体の形成における、ポリジオルガノシロキサン組成物及びその使用方法 |
US11312861B2 (en) | 2019-08-07 | 2022-04-26 | Dow Silicones Corporation | Solid carrier component including a liquid polyorganosiloxane and methods for preparation and use of the solid carrier component |
JP7092898B2 (ja) | 2019-08-07 | 2022-06-28 | ダウ シリコーンズ コーポレーション | 液状ポジリオルガノシロキサンを含む固体状担体成分、並びに該固体状担体成分の調製方法及び使用 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3715334A (en) * | 1970-11-27 | 1973-02-06 | Gen Electric | Platinum-vinylsiloxanes |
DE3002397A1 (de) * | 1980-01-24 | 1981-07-30 | Wacker-Chemie GmbH, 8000 München | Flammabweisende formmassen |
US4386170A (en) * | 1980-10-31 | 1983-05-31 | Dow Corning Corporation | Curable fluorinated silicone elastomer |
JPS59140242A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-11 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 難燃性ゴム組成物 |
JPH03231947A (ja) * | 1989-12-05 | 1991-10-15 | Sakai Chem Ind Co Ltd | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 |
US5508323A (en) * | 1992-06-29 | 1996-04-16 | Dow Corning Corporation | Method for imparting fire retardancy to organic resins |
JPH1036675A (ja) * | 1996-07-30 | 1998-02-10 | Toshiba Silicone Co Ltd | シリコーンエマルジョン組成物およびそれを用いたシリコーン粉体の製造方法 |
US6013715A (en) * | 1997-04-22 | 2000-01-11 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone elastomers |
JP2977816B1 (ja) * | 1998-09-22 | 1999-11-15 | 日本ユニカー株式会社 | 難燃性エチレン系樹脂組成物およびそれを被覆した絶縁電線 |
US6153691A (en) * | 1998-10-07 | 2000-11-28 | Dow Corning Corporation | Thermoplastic silicone vulcanizates prepared by condensation cure |
TW526230B (en) * | 1999-02-02 | 2003-04-01 | Dow Corning | Thermoplastic silicone vulcanizate composition, method of making the same and its use |
JP2001002845A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル |
JP4526658B2 (ja) * | 2000-06-14 | 2010-08-18 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル |
-
2000
- 2000-11-10 JP JP2000342776A patent/JP4987184B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-31 US US09/999,130 patent/US20030114569A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-07 EP EP01309444A patent/EP1205516A1/en not_active Withdrawn
- 2001-11-09 CA CA002361864A patent/CA2361864A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-09 MX MXPA01011470A patent/MXPA01011470A/es not_active Application Discontinuation
- 2001-11-09 KR KR1020010069673A patent/KR20020036747A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002146114A (ja) | 2002-05-22 |
US20030114569A1 (en) | 2003-06-19 |
CA2361864A1 (en) | 2002-05-10 |
EP1205516A1 (en) | 2002-05-15 |
MXPA01011470A (es) | 2002-12-17 |
KR20020036747A (ko) | 2002-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4987184B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP4399061B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル | |
JP5530080B2 (ja) | 硬化性シリコーンゴム組成物 | |
JPS5855181B2 (ja) | ゴム組成物 | |
JP4526658B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル | |
JPH09118828A (ja) | シリコーンゴム組成物 | |
JPH05140456A (ja) | 熱伝導性シリコーンゴム組成物の製造方法 | |
JPH10168317A (ja) | 硬化性シリコーンゴム組成物およびその製造方法 | |
JP4885351B2 (ja) | 有機樹脂用添加剤および有機樹脂組成物 | |
JP2002069304A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPH11140329A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2001002845A (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル | |
JP2000044804A (ja) | 電気絶縁性シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴム碍子 | |
JP4236529B2 (ja) | オルガノポリシロキサン被覆粉体及びその製造方法 | |
JP4454737B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル | |
JP3042242B2 (ja) | 着色用組成物 | |
JP2003012867A (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP3406184B2 (ja) | シリコーンゴム組成物 | |
JP2003012943A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP5290197B2 (ja) | シリカマスターバッチ | |
WO2024210148A1 (ja) | ダイヤモンド複合粒子、樹脂組成物 | |
JP2001310977A (ja) | 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル | |
JP2024124196A (ja) | 被覆粒子及び被覆粒子の製造方法 | |
JPH11199775A (ja) | 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物、その製造方法および高電圧電気絶縁体 | |
JPH0559225A (ja) | 難燃性ポリオレフイン系ゴム組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |