JP7086684B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7086684B2 JP7086684B2 JP2018075511A JP2018075511A JP7086684B2 JP 7086684 B2 JP7086684 B2 JP 7086684B2 JP 2018075511 A JP2018075511 A JP 2018075511A JP 2018075511 A JP2018075511 A JP 2018075511A JP 7086684 B2 JP7086684 B2 JP 7086684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- image forming
- opening
- sheet
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6552—Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/1814—Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
また、本発明は、画像形成装置において、装置本体と、前記装置本体に開閉可能に支持され、閉じられることで前記装置本体の開口部を覆うカバーと、前記開口部に連通する着脱経路に沿って前記装置本体の内側に装着されるカートリッジを有し、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部から搬送されたシートを挟持して排出する第1回転体及び第2回転体を有するシート排出部と、前記第1回転体を回転可能に支持し、前記第1回転体の軸方向から視て、前記第1回転体が前記着脱経路と重なる第1位置と、前記第1回転体が前記着脱経路と重ならない第2位置とに移動可能な支持部と、を備え、前記支持部は、前記カバーを閉じる閉動作に連動して前記第1位置に移動し、前記カバーを開ける開動作に連動して前記第2位置に移動し、前記支持部は、前記装置本体に対してスライド可能に支持される、ことを特徴とする。
また、本発明は、画像形成装置において、装置本体と、前記装置本体に開閉可能に支持され、閉じられることで前記装置本体の開口部を覆うカバーと、前記開口部に連通する着脱経路に沿って前記装置本体の内側に装着されるカートリッジを有し、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部から搬送されたシートを挟持して排出する第1回転体及び第2回転体を有するシート排出部と、前記第1回転体を回転可能に支持し、前記第1回転体の軸方向から視て、前記第1回転体が前記着脱経路と重なる第1位置と、前記第1回転体が前記着脱経路と重ならない第2位置とに移動可能な支持部と、前記画像形成部から搬送されたシートに画像を定着させるシート定着部と、前記シート定着部が配置された空間と前記開口部とを連通する連通部と、を備え、前記支持部は、前記カバーを閉じる閉動作に連動して前記第1位置に移動し、前記カバーを開ける開動作に連動して前記第2位置に移動し、かつ前記第1位置から前記第2位置に移動することにより、前記連通部を狭める、ことを特徴とする。
以下、図面に沿って、本開示の第1実施形態に係る画像形成装置について説明する。第1実施形態に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれら複合機器等、シート上に形成されたトナー像を加熱及び加圧によりシートに定着可能な定着装置を備えた画像形成装置である。以下の実施形態においては、画像形成装置の一例として、電子写真方式のモノクロレーザビームプリンタとしてのプリンタ1を用いて説明する。プリンタ1は、図1及び図2に示すように、装置本体としてのプリンタ本体2に挿入及び引出し可能に設けられた給送トレイ11を有するシート給送装置10と、シートに画像を形成する画像形成部20と、シート定着部としての定着ローラ対30と、を備える。
プリンタ1に画像形成の指令が出力されると、プリンタ1に接続された外部のコンピュータ等から入力された画像情報に基づいて、画像形成部20による画像形成プロセスが開始され、制御部100により画像情報を基にして画像信号が作成される。制御部100はCPU101と、各部を制御するプログラムを記憶するROM102aとデータを一時的に記憶するRAM102bとを有するメモリ102とを備えている。CPU101は、入出力回路を介して、各駆動源及びセンサ等に接続され、各部と信号をやり取りすると共に動作を制御する。
続いて、シート排出装置40の詳細を図3乃至図6に沿って説明する。図3及び図4は開閉カバー4が閉じた閉状態及び開いた開状態における排出ローラ対50を示す側面図であり、図5及び図6は斜視図である。なお、以下の説明においても、開閉カバー4が閉じられたプリンタ1を側面から視た状態(図1及び図3の視点)を基準にして上下左右及び手前奥の位置関係を表すものとする。
続いて、第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明を省略する。搬送路41は、図7及び図8に示すように、ガイド部42と、搬送されるシートSの下方に配置されるガイド部60と、シート排出方向においてガイド部60の下流に配置される支持部としての従動コロホルダ61とから構成される。図7及び図8は開閉カバー4の閉状態及び開状態における排出ローラ対50を示す側面図である。なお、以下の第2実施形態における説明にて、開閉カバー4が閉じたプリンタ1を側面から視た状態(図7の視点)を基準にして上下左右及び手前奥の位置関係を表すものとする。
続いて、第3実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については、図示を省略、又は図に同一符号を付して説明を省略する。搬送路41は、図9及び図10に示すように、搬送されるシートSの上方に配置されるガイド部70と、ガイド部43と、第1支持部としての従動コロホルダ44と、第2支持部としての駆動ローラホルダ71とから構成される。図9及び図10は開閉カバー4の閉状態及び開状態における排出ローラ対50を示す側面図である。なお、以下の第3実施形態における説明にて、開閉カバー4が閉じたプリンタ1を側面から視た状態(図9の視点)を基準にして上下左右及び手前奥の位置関係を表すものとする。
Claims (18)
- 装置本体と、
前記装置本体に開閉可能に支持され、閉じられることで前記装置本体の開口部を覆うカバーと、
前記開口部に連通する案内部に沿って前記装置本体の内側に着脱可能に装着されるカートリッジを有し、シートに画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部から搬送されたシートを挟持して排出する第1回転体及び第2回転体を有するシート排出部と、を備え、
前記装置本体は、前記第1回転体を回転可能に支持する支持部であって、前記第1回転体の軸方向から視て、前記第1回転体が前記案内部に沿って着脱される前記カートリッジの着脱経路と重なる第1位置から前記第1回転体が前記着脱経路と重ならない第2位置に、前記カバーを開く動作に連動して移動する支持部を有する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記カバーと前記支持部とを連結する連結部を備える、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は、前記第1位置において前記第1回転体を前記第2回転体に当接させてニップ部を形成し、前記第2位置において前記第1回転体を前記第2回転体から離間させる、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は、前記装置本体の本体部に対して回動可能に支持される、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は、前記装置本体の本体部に対してスライド可能に支持される、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は第1支持部であり、
前記第2回転体を回転可能に支持する第2支持部を備え、
前記第1支持部及び第2支持部は、前記カバーを閉める動作に連動して、前記第1回転体及び前記第2回転体が当接するようにそれぞれ移動し、前記カバーを開く動作に連動して、前記第1回転体及び前記第2回転体が離間するようにそれぞれ移動する、
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記画像形成部から搬送されたシートに画像を定着させるシート定着部と、
前記シート定着部が配置された空間と前記開口部とを連通する連通部と、を備え、
前記支持部は、前記第1位置から前記第2位置に移動することにより、前記連通部を狭める、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記連通部は、前記シート定着部から搬送されたシートを前記シート排出部に案内するシート排出路を含む、
ことを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記開口部は、前記装置本体の上部にあり、
前記案内部は、前記カートリッジが前記装置本体に装着された位置から前記開口部に向かうように延びている、
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 装置本体と、
前記装置本体に開閉可能に支持され、閉じられることで前記装置本体の開口部を覆うカバーと、
前記開口部に連通する着脱経路に沿って前記装置本体の内側に装着されるカートリッジを有し、シートに画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部から搬送されたシートを挟持して排出する第1回転体及び第2回転体を有するシート排出部と、
前記第1回転体を回転可能に支持し、前記第1回転体の軸方向から視て、前記第1回転体が前記着脱経路と重なる第1位置と、前記第1回転体が前記着脱経路と重ならない第2位置とに移動可能な支持部と、を備え、
前記支持部は、前記カバーを閉じる閉動作に連動して前記第1位置に移動し、前記カバーを開ける開動作に連動して前記第2位置に移動し、
前記支持部は、前記装置本体に対してスライド可能に支持される、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 装置本体と、
前記装置本体に開閉可能に支持され、閉じられることで前記装置本体の開口部を覆うカバーと、
前記開口部に連通する着脱経路に沿って前記装置本体の内側に装着されるカートリッジを有し、シートに画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部から搬送されたシートを挟持して排出する第1回転体及び第2回転体を有するシート排出部と、
前記第1回転体を回転可能に支持し、前記第1回転体の軸方向から視て、前記第1回転体が前記着脱経路と重なる第1位置と、前記第1回転体が前記着脱経路と重ならない第2位置とに移動可能な支持部と、
前記画像形成部から搬送されたシートに画像を定着させるシート定着部と、
前記シート定着部が配置された空間と前記開口部とを連通する連通部と、を備え、
前記支持部は、前記カバーを閉じる閉動作に連動して前記第1位置に移動し、前記カバーを開ける開動作に連動して前記第2位置に移動し、かつ前記第1位置から前記第2位置に移動することにより、前記連通部を狭める、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記連通部は、前記シート定着部から搬送されたシートを前記シート排出部に案内するシート排出路を含む、
ことを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。 - 前記カバーと前記支持部とを連結する連結部を備える、
ことを特徴とする請求項11又は12に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は、前記第1位置において前記第1回転体を前記第2回転体に当接させてニップ部を形成し、前記第2位置において前記第1回転体を前記第2回転体から離間させる、
ことを特徴とする請求項11乃至13のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は、前記装置本体に対して回動可能に支持される、
ことを特徴とする請求項11乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は、前記装置本体に対してスライド可能に支持される、
ことを特徴とする請求項11乃至15のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記支持部は第1支持部であり、
前記第2回転体を回転可能に支持する第2支持部を備え、
前記第1支持部及び第2支持部は、前記カバーの前記閉動作に連動して、前記第1回転体及び前記第2回転体が当接するようにそれぞれ移動し、前記カバーの前記開動作に連動して、前記第1回転体及び前記第2回転体が離間するようにそれぞれ移動する、
ことを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記カートリッジを前記着脱経路に沿って案内する案内部を備える、
ことを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018075511A JP7086684B2 (ja) | 2018-04-10 | 2018-04-10 | 画像形成装置 |
US16/360,617 US10725425B2 (en) | 2018-04-10 | 2019-03-21 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018075511A JP7086684B2 (ja) | 2018-04-10 | 2018-04-10 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019184824A JP2019184824A (ja) | 2019-10-24 |
JP7086684B2 true JP7086684B2 (ja) | 2022-06-20 |
Family
ID=68097143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018075511A Active JP7086684B2 (ja) | 2018-04-10 | 2018-04-10 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10725425B2 (ja) |
JP (1) | JP7086684B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119240412B (zh) * | 2024-12-02 | 2025-02-25 | 浙江捷洋智能装备有限公司 | 旋切分票出票机 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003319131A (ja) | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Canon Inc | 原稿読取装置 |
JP2005250048A (ja) | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Canon Finetech Inc | 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 |
JP2005292334A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
US20060210302A1 (en) | 2005-03-21 | 2006-09-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62258477A (ja) * | 1986-05-02 | 1987-11-10 | Nec Corp | 電子写真記録装置 |
JP3073102B2 (ja) * | 1992-09-28 | 2000-08-07 | 富士通株式会社 | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2005352058A (ja) | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置及びカートリッジ |
JP4552819B2 (ja) | 2005-09-26 | 2010-09-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US7496317B2 (en) | 2005-08-31 | 2009-02-24 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image-forming device facilitating resolution of paper jam |
JP2013155012A (ja) | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Brother Industries Ltd | 画像形成装置 |
JP2013184754A (ja) | 2012-03-06 | 2013-09-19 | Canon Inc | シート搬送装置及び画像形成装置 |
-
2018
- 2018-04-10 JP JP2018075511A patent/JP7086684B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-21 US US16/360,617 patent/US10725425B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003319131A (ja) | 2002-04-19 | 2003-11-07 | Canon Inc | 原稿読取装置 |
JP2005250048A (ja) | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Canon Finetech Inc | 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 |
JP2005292334A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Canon Inc | プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 |
US20060210302A1 (en) | 2005-03-21 | 2006-09-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019184824A (ja) | 2019-10-24 |
US10725425B2 (en) | 2020-07-28 |
US20190310583A1 (en) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6007596B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5635557B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5435983B2 (ja) | 画像形成装置及びベルトユニット | |
JP2008275805A (ja) | 画像形成装置 | |
US12078953B2 (en) | Image forming apparatus and fixing unit | |
JP5445048B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7086684B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6890954B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4609137B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6160410B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5914400B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7118768B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP7039941B2 (ja) | 移動機構および画像形成装置 | |
JP3160963U (ja) | 画像形成装置 | |
JP6589414B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5171488B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6918566B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
JP7631110B2 (ja) | 画像形成装置及びシート搬送装置 | |
JP6485748B2 (ja) | 画像形成装置及び定着装置 | |
JP5755077B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6821350B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6991702B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008137806A (ja) | シート材搬送装置および画像形成装置 | |
CN116009372A (zh) | 成像设备 | |
JP6280605B2 (ja) | 給紙装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200206 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210405 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220608 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7086684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |