JP7064138B2 - テンショナ - Google Patents
テンショナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7064138B2 JP7064138B2 JP2018128678A JP2018128678A JP7064138B2 JP 7064138 B2 JP7064138 B2 JP 7064138B2 JP 2018128678 A JP2018128678 A JP 2018128678A JP 2018128678 A JP2018128678 A JP 2018128678A JP 7064138 B2 JP7064138 B2 JP 7064138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plunger
- rear side
- ring
- housing
- front side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0848—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0829—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with vibration damping means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/0006—Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/0806—Compression coil springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/0808—Extension coil springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/0812—Fluid pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0802—Actuators for final output members
- F16H2007/0812—Fluid pressure
- F16H2007/0817—Fluid pressure with means for venting unwanted gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0848—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
- F16H2007/0853—Ratchets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0848—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
- F16H2007/0853—Ratchets
- F16H2007/0855—Ratchets comprising a clip member engaging with the rack teeth
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H7/0848—Means for varying tension of belts, ropes, or chains with means for impeding reverse motion
- F16H2007/0859—Check valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0863—Finally actuated members, e.g. constructional details thereof
- F16H2007/0872—Sliding members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0889—Path of movement of the finally actuated member
- F16H2007/0893—Circular path
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0889—Path of movement of the finally actuated member
- F16H2007/0895—Internal to external direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/08—Means for varying tension of belts, ropes, or chains
- F16H2007/0889—Path of movement of the finally actuated member
- F16H2007/0897—External to internal direction
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H7/00—Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
- F16H7/18—Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
- F16H2007/185—Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains the guiding surface in contact with the belt, rope or chain having particular shapes, structures or materials
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
Description
また、本発明の他の態様は、後方側に開口したプランジャ穴を有するプランジャと、前記プランジャを収容する前方側に開口したハウジング穴を有するハウジングと、前記プランジャおよび前記ハウジング穴の間に形成された圧油室と、前記プランジャを前方側に向けて付勢するメイン付勢手段と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャの外周面に形成された係合溝に係合するリング状部を有した弾性リングと、前記弾性リングの位置を制御するリング制御機構とを備えたテンショナであって、前記リング制御機構は、前記リング状部の前方側に配置される前方側規制面を有し前記弾性リングの前方側への移動を規制可能な前方側規制部と、前記リング状部の後方側に配置される後方側規制面を有し前記弾性リングの後方側への移動を規制可能な後方側規制部材とを備え、前記前方側規制部は、前記ハウジングに固定または一体に形成され、前記後方側規制部材は、前記ハウジングおよび前記プランジャに対して前後方向に移動可能に配置され、前記後方側規制部材は、前記ハウジング穴の内周面と前記プランジャの外周面との間に配置されるスリーブ本体を有した後方側規制スリーブとして形成されていることにより、前記課題を解決するものである。
また、本発明の他の態様は、後方側に開口したプランジャ穴を有するプランジャと、前記プランジャを収容する前方側に開口したハウジング穴を有するハウジングと、前記プランジャおよび前記ハウジング穴の間に形成された圧油室と、前記プランジャを前方側に向けて付勢するメイン付勢手段と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャの外周面に形成された係合溝に係合するリング状部を有した弾性リングと、前記弾性リングの位置を制御するリング制御機構と、外部からオイルを導入される第3圧油室とを備えたテンショナであって、前記リング制御機構は、前記リング状部の前方側に配置される前方側規制面を有し前記弾性リングの前方側への移動を規制可能な前方側規制部と、前記リング状部の後方側に配置される後方側規制面を有し前記弾性リングの後方側への移動を規制可能な後方側規制部材とを備え、前記前方側規制部は、前記ハウジングに固定または一体に形成され、前記後方側規制部材は、前記ハウジングおよび前記プランジャに対して前後方向に移動可能に配置され、前記後方側規制部材は、前記第3圧油室の後方側に配置され、前記第3圧油室内の油圧上昇時に、前記第3圧油室内の油圧によって後方側に向けて押される第2被押圧部を有していることにより、前記課題を解決するものである。
また、本発明の他の態様は、後方側に開口したプランジャ穴を有するプランジャと、前記プランジャを収容する前方側に開口したハウジング穴を有するハウジングと、前記プランジャおよび前記ハウジング穴の間に形成された圧油室と、前記プランジャを前方側に向けて付勢するメイン付勢手段と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャの外周面に形成された係合溝に係合するリング状部を有した弾性リングと、前記弾性リングの位置を制御するリング制御機構とを備えたテンショナであって、前記リング制御機構は、前記リング状部の前方側に配置される前方側規制面を有し前記弾性リングの前方側への移動を規制可能な前方側規制部と、前記リング状部の後方側に配置される後方側規制面を有し前記弾性リングの後方側への移動を規制可能な後方側規制部材とを備え、前記前方側規制部は、前記ハウジングに固定または一体に形成され、前記後方側規制部材は、前記ハウジングおよび前記プランジャに対して前後方向に移動可能に配置され、前記後方側規制部材と前記ハウジングの内壁との間に形成された第2圧油室が、前記後方側規制部材の少なくとも一部の後方側に形成されていることにより、前記課題を解決するものである。
また、本願請求項1、8~10に係る発明では、エンジン始動時におけるプランジャの後退を抑制するためにメイン付勢手段の付勢力を利用する必要がないため、メイン付勢手段の付勢力を小さく設定できる等、メイン付勢手段の設計自由度を向上させることができ、また、メイン付勢手段の付勢力を大きくした場合の弊害であるチェーン張力過多やフリクション悪化や騒音や振動の発生等を抑制することができる。
また、従来のテンショナでは、エンジン内にテンショナを設置する前の状態で、ストッパピン等を用いてハウジングに対するプランジャの前方側への飛び出しを阻止する必要があるが、本願請求項1、8~10に係る発明では、リング制御機構によってバックラッシュ量を無くしまたは小さくし、ハウジングに対するプランジャの前方側への飛び出しを阻止することが可能であるため、ストッパピン等のプランジャ係止機構が不要になる。
また、本願請求項1、8~10に係る発明では、従来のテンショナのように、各部品間の摩擦力に依存してバックラッシュ量を管理する必要がないため、各部品の加工精度に対する要求を下げ、テンショナの生産性を向上できるとともに、製品毎の品質のバラツキを低減することができる。
本請求項1に係る発明によれば、リング制御機構が、後方側規制部材を前方側に向けて付勢する規制用付勢手段を備え、後方側規制部材が、圧油室の後方側に配置され、圧油室内の油圧上昇時に、圧油室内の油圧によって後方側に向けて押される被押圧部を有していることにより、エンジン稼働時における油圧室の油圧を利用して、後方側規制部材を後方側に移動させ、バックラッシュ量を大きくすることが可能であるため、エンジン稼働時におけるチェーン張力過多やフリクション悪化や騒音や振動の発生等を確実に抑制することができる。また、プランジャの係止を解除する操作を必要とすることなく、エンジン稼働時における油圧室の油圧を利用して、プランジャの係止を自動的に解除することができる。
本請求項3に係る発明によれば、規制用付勢手段の付勢力がメイン付勢手段の付勢力よりも大きく設定されていることにより、テンショナにオイルが供給されていないオイル未供給時に、後方側規制部材を前方側に付勢してリング状部の後方側への移動を規制し、バックラッシュ量を無くしまたは小さくすることができる。
本請求項4、8に係る発明によれば、後方側規制部材が、ハウジング穴の内周面とプランジャの外周面との間に配置されるスリーブ本体を有した後方側規制スリーブとして形成されていることにより、ハウジングの代わりにプランジャを摺動させる機能を担う後方側規制スリーブを利用して、弾性リングの移動を規制することが可能であるため、構造が複雑化することを回避しつつ、ハウジングの設計自由度の向上させるとともに、弾性リングの後方側への移動を安定して規制することができる。
本請求項5に係る発明によれば、後方側規制スリーブが、スリーブ本体の後端に形成されたスリーブ底部と、スリーブ底部に形成されたスリーブ貫通孔と、スリーブ貫通孔の縁部から後方側に向けて延びるスリーブ筒状部とを有し、ハウジングが、ハウジングの外面からハウジング穴に達するように形成され圧油室に外部からオイルを供給するためのオイル供給孔を有し、スリーブ筒状部の少なくとも一部が、オイル供給孔内に挿入されていることにより、後方側規制スリーブの姿勢を良好に維持することができるとともに、後方側規制スリーブ内にオイルを良好に供給することができる。
本請求項6、9に係る発明によれば、テンショナが、外部からオイルを導入される第3圧油室を備え、後方側規制部材が、第3圧油室の後方側に配置され、第3圧油室内の油圧上昇時に、第3圧油室内の油圧によって後方側に向けて押される第2被押圧部を有していることにより、オイル供給時に、第3圧油室内の油圧によって後方側規制部材を後方側に向けて押すことが可能であるため、テンショナに対するオイル供給の開始時に、後方側規制部材を迅速に後方側に移動させることができる。
本請求項7、10に係る発明によれば、後方側規制部材とハウジングの内壁との間に形成された第2圧油室が、後方側規制部材の少なくとも一部の後方側に形成されていることにより、後方側規制部材が前方側に移動しようとした時に第2圧油室内に発生する負圧によって、後方側規制部材の前方側への移動を抑制することができ、テンショナにオイルが供給されたエンジン稼働時に、後方側規制部材が後方側に移動した状態を安定して維持することができる。
プランジャ穴21は、図4に示すように、後方側の大径穴21aと、大径穴21aの前方側に連続して同軸状に形成された前方側の小径穴21bと、これら大径穴21aおよび小径穴21bの間に形成された段差部21cとを有している。
また、プランジャ20の外周面には、図3に示すように、鋸歯状に前後方向に複数形成された環状の係合溝22が形成されている。
また、プランジャ20には、図2に示すように、プランジャ20の外面から小径穴21bまで達する貫通孔23が形成されている。
ハウジング底部32の前面には、図4に示すように、オイル供給孔33の周囲において、後方側に向けて凹設された環状凹部32aが形成されている。
オイル供給孔33は、エンジンブロック(図示しない)に対する取付時に、エンジン(図示しない)に設けられたオイルポンプ(図示しない)に接続される。
これにより、メインスプリング40は、図4に示すように、プランジャ20を前方側に向けて付勢するとともに、チェックバルブ50(リテーナ53およびシート部材51)を後方側規制スリーブ72のスリーブ底部72bに押し付けている。
チェックバルブ50は、シート部材51と、シート部材51に密着可能に着座する球状の弁部材52と、弁部材52の前方に配置され弁部材52の移動を規制するリテーナ53と、弁部材52をシート部材51側に向けて付勢するバルブ用スプリング54とから構成されている。なお、バルブ用スプリング54は、設けなくてもよい。
なお、ハウジング穴31の内周面とプランジャ20の外周面(係合溝22)との間隔は、図6に示すように、リング状部61を拡径させることが可能な大きさで設定されている。
リング状部61は、図4に示すように、プランジャ20の係合溝22に係合するように、プランジャ20の外周に設置されている。
一対の腕部62は、図2に示すように、ハウジング30の切り欠き溝34を通して、その一部がハウジング30の外部に配置されている。
前方側規制部71の内周面とプランジャ20の外周面との間には、僅かに間隙が形成される。
前方側規制部71は、図4に示すように、その後端に、弾性リング60のリング状部61に当接して、弾性リング60の前方側への移動を規制可能な前方側規制面71aを有している。本実施形態では、前方側規制面71aは、前後方向に対して垂直な平坦面として形成されているが、前方側規制面71aの具体的態様は、弾性リング60のリング状部61に当接して、弾性リング60の前方側への移動を規制可能なものであれば、如何なるものでもよい。
スリーブ筒状部72dの少なくとも一部は、図4に示すように、前後方向に移動可能な状態で、オイル供給孔33内に前後方向に沿って挿入されている。スリーブ筒状部72dとオイル供給孔33との間には僅かな間隙が形成されている。
後方側規制面72eは、前方側に向けて拡径するテーパ状の傾斜面として形成され、弾性リング60のリング状部61の拡径を規制するように形成されている。
規制用スプリング73は、その一端がスリーブ底部72bの後端面に当接し、また、その他端が環状凹部32aの底面に当接して配置されている。
規制用スプリング73の付勢力は、メインスプリング40の付勢力よりも大きく設定されている。
オリフィス80は、第1圧油室11内の油圧が高まった時に第1圧油室11内の余分なオイルをプランジャ20外に排出するリリーフ機構を構成し、具体的には、第1圧油室11内の油圧が高まった時には、オリフィス80の溝および小径穴21bの内周面との間隙、および、貫通孔23を通じて、第1圧油室11内のオイルがプランジャ20外に排出される。
なお、当該リリーフ機構は、第1圧油室11内に混入した混入空気を第1圧油室11の外部に排出する脱気機能も担っている。
そのため、後方側規制スリーブ72が前方側に移動しようとすると、後方側規制スリーブ72の少なくとも一部(本実施形態では、スリーブ底部72b)の後方側に形成された第2圧油室12内が負圧になり、このような負圧によって後方側規制スリーブ72の前方側への移動が抑制される。
前方側規制部71は、第1実施形態と同様に、前後方向に対して垂直な平坦面として形成された前方側規制面71aを有している。
また、これに伴い、第2実施形態のテンショナ10は、後方側規制スリーブ72や規制用スプリング73の脱落を防止する部材として、金属等から成るスプリング受け部材90と、金属等から成る弾性を有した留め具91とを備えている。
スプリング受け部材90は、図8や図9に示すように、円筒状の筒状部90aと、筒状部90aの後端に形成された底部90bとを有している。
スプリング受け部材90は、その内側に規制用スプリング73を配置した状態で、後方側規制スリーブ72の後方側に設置される。
留め具91は、略C字状に形成され、スプリング受け部材90の後方側において、ハウジング穴31の内周面に形成された環状溝に嵌合して取り付けられ、スプリング受け部材90の脱落を阻止する。
第3圧油室13は、図9に示すように、ハウジング穴31の内壁と後方側規制スリーブ72との間に形成された環状の空間であり、ハウジング30には、第3圧油室13にオイルを供給するための第2オイル供給孔35が形成されている。第2オイル供給孔35は、エンジンブロックに対する取付時に、エンジンに設けられたオイルポンプに接続される。
そして、第2実施形態のテンショナ10では、第3圧油室13が形成されていることにより、テンショナ10に対するオイル供給時に、第3圧油室13内の油圧によって後方側規制スリーブ72のフランジ部72fが後方側に押すことが可能であるため、オイル供給時に、後方側規制スリーブ72が後方側に移動し易くなる。
このように、本実施形態では、フランジ部72fが、第3圧油室13の後方側に配置され、第3圧油室13内の油圧上昇時に、第3圧油室13内の油圧によって後方側に向けて押される第2被押圧部72fとして機能する。
また、上述した実施形態では、テンショナがテンショナレバーを介して伝動チェーンに張力を付与するものとして説明したが、プランジャの先端で直接的に伝動チェーンの摺動案内を行い、伝動チェーンに張力を付与するようにしてもよい。
さらに、伝動チェーンによる伝動機構に限らず、ベルト、ロープ等の類似の伝動機構に適用されてもよく、長尺物に張力を付与することが求められる用途であれば、種々の産業分野において利用可能である。
また、上述した実施形態では、第1圧油室や第3圧油室内の油圧を利用して、後方側規制部材(後方側規制スリーブ)を後方側に移動させるものとして説明したが、後方側規制部材を移動させる駆動手段は、上記の油圧に限定されず、例えば、電気駆動式のアクチュエータや温度変化によって形状が変化する形状記憶合金を用いたアクチュエータをテンショナに設け、当該アクチュエータによって後方側規制部材(後方側規制スリーブ)の前後方向の位置を制御してもよい。
また、上述した実施形態では、後方側規制面が、リング状部の拡径を規制するように形成されているものとして説明したが、前方側規制面または後方側規制面の少なくとも一方が、リング状部の拡径を規制するように形成されていればよい。
また、後方側規制面によってリング状部の拡径を規制する場合には、後方側規制面と同様に、前方側規制面を後方側に向けて拡径するテーパ状の傾斜面として形成することが考えられる。
11 ・・・ 第1圧油室(圧油室)
12 ・・・ 第2圧油室
13 ・・・ 第3圧油室
20 ・・・ プランジャ
21 ・・・ プランジャ穴
21a ・・・ 大径穴
21b ・・・ 小径穴
21c ・・・ 段差部
22 ・・・ 係合溝
23 ・・・ 貫通孔
30 ・・・ ハウジング
31 ・・・ ハウジング穴
32 ・・・ ハウジング底部
33 ・・・ オイル供給孔
34 ・・・ 切り欠き溝
35 ・・・ 第2オイル供給孔
36 ・・・ 貫通孔
40 ・・・ メインスプリング(メイン付勢手段)
50 ・・・ チェックバルブ
51 ・・・ シート部材
52 ・・・ 弁部材
53 ・・・ リテーナ
54 ・・・ バルブ用スプリング
60 ・・・ 弾性リング
61 ・・・ リング状部
62 ・・・ 腕部
70 ・・・ リング制御機構
71 ・・・ 前方側規制部
71a ・・・ 前方側規制面
72 ・・・ 後方側規制スリーブ(後方側規制部材)
72a ・・・ スリーブ本体
72b ・・・ スリーブ底部(被押圧部)
72c ・・・ スリーブ貫通孔
72d ・・・ スリーブ筒状部
72e ・・・ 後方側規制面
72f ・・・ フランジ部(第2被押圧部)
72g ・・・ 油流通溝
73 ・・・ 規制用スプリング(規制用付勢手段)
80 ・・・ オリフィス
90 ・・・ スプリング受け部材
90a ・・・ 筒状部
90b ・・・ 底部
91 ・・・ 留め具
92 ・・・ ストッパピン
CH ・・・ 伝動チェーン
G ・・・ テンショナレバー
S1~S3 ・・・ スプロケット
Claims (10)
- 後方側に開口したプランジャ穴を有するプランジャと、前記プランジャを収容する前方側に開口したハウジング穴を有するハウジングと、前記プランジャおよび前記ハウジング穴の間に形成された圧油室と、前記プランジャを前方側に向けて付勢するメイン付勢手段と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャの外周面に形成された係合溝に係合するリング状部を有した弾性リングと、前記弾性リングの位置を制御するリング制御機構とを備えたテンショナであって、
前記リング制御機構は、前記リング状部の前方側に配置される前方側規制面を有し前記弾性リングの前方側への移動を規制可能な前方側規制部と、前記リング状部の後方側に配置される後方側規制面を有し前記弾性リングの後方側への移動を規制可能な後方側規制部材と、前記後方側規制部材を前方側に向けて付勢する規制用付勢手段とを備え、
前記前方側規制部は、前記ハウジングに固定または一体に形成され、
前記後方側規制部材は、前記ハウジングおよび前記プランジャに対して前後方向に移動可能に配置され、
前記後方側規制部材は、前記圧油室の後方側に配置され、前記圧油室内の油圧上昇時に、前記圧油室内の油圧によって後方側に向けて押される被押圧部を有していることを特徴とするテンショナ。 - 前記前方側規制面または前記後方側規制面の少なくとも一方は、前記リング状部の拡径を規制するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のテンショナ。
- 前記規制用付勢手段の付勢力は、前記メイン付勢手段の付勢力よりも大きく設定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のテンショナ。
- 前記後方側規制部材は、前記ハウジング穴の内周面と前記プランジャの外周面との間に配置されるスリーブ本体を有した後方側規制スリーブとして形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のテンショナ。
- 前記後方側規制スリーブは、前記スリーブ本体の後端に形成されたスリーブ底部と、前記スリーブ底部に形成されたスリーブ貫通孔と、前記スリーブ貫通孔の縁部から後方側に向けて延びるスリーブ筒状部とを有し、
前記ハウジングは、前記ハウジングの外面から前記ハウジング穴に達するように形成され、前記圧油室に外部からオイルを供給するためのオイル供給孔を有し、
前記スリーブ筒状部の少なくとも一部が、前記オイル供給孔内に挿入されていることを特徴とする請求項4に記載のテンショナ。 - 前記テンショナは、外部からオイルを導入される第3圧油室を備え、
前記後方側規制部材は、前記第3圧油室の後方側に配置され、前記第3圧油室内の油圧上昇時に、前記第3圧油室内の油圧によって後方側に向けて押される第2被押圧部を有していることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のテンショナ。 - 前記後方側規制部材と前記ハウジングの内壁との間に形成された第2圧油室が、前記後方側規制部材の少なくとも一部の後方側に形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載のテンショナ。
- 後方側に開口したプランジャ穴を有するプランジャと、前記プランジャを収容する前方側に開口したハウジング穴を有するハウジングと、前記プランジャおよび前記ハウジング穴の間に形成された圧油室と、前記プランジャを前方側に向けて付勢するメイン付勢手段と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャの外周面に形成された係合溝に係合するリング状部を有した弾性リングと、前記弾性リングの位置を制御するリング制御機構とを備えたテンショナであって、
前記リング制御機構は、前記リング状部の前方側に配置される前方側規制面を有し前記弾性リングの前方側への移動を規制可能な前方側規制部と、前記リング状部の後方側に配置される後方側規制面を有し前記弾性リングの後方側への移動を規制可能な後方側規制部材とを備え、
前記前方側規制部は、前記ハウジングに固定または一体に形成され、
前記後方側規制部材は、前記ハウジングおよび前記プランジャに対して前後方向に移動可能に配置され、
前記後方側規制部材は、前記ハウジング穴の内周面と前記プランジャの外周面との間に配置されるスリーブ本体を有した後方側規制スリーブとして形成されていることを特徴とするテンショナ。 - 後方側に開口したプランジャ穴を有するプランジャと、前記プランジャを収容する前方側に開口したハウジング穴を有するハウジングと、前記プランジャおよび前記ハウジング穴の間に形成された圧油室と、前記プランジャを前方側に向けて付勢するメイン付勢手段と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャの外周面に形成された係合溝に係合するリング状部を有した弾性リングと、前記弾性リングの位置を制御するリング制御機構と、外部からオイルを導入される第3圧油室とを備えたテンショナであって、
前記リング制御機構は、前記リング状部の前方側に配置される前方側規制面を有し前記弾性リングの前方側への移動を規制可能な前方側規制部と、前記リング状部の後方側に配置される後方側規制面を有し前記弾性リングの後方側への移動を規制可能な後方側規制部材とを備え、
前記前方側規制部は、前記ハウジングに固定または一体に形成され、
前記後方側規制部材は、前記ハウジングおよび前記プランジャに対して前後方向に移動可能に配置され、
前記後方側規制部材は、前記第3圧油室の後方側に配置され、前記第3圧油室内の油圧上昇時に、前記第3圧油室内の油圧によって後方側に向けて押される第2被押圧部を有していることを特徴とするテンショナ。 - 後方側に開口したプランジャ穴を有するプランジャと、前記プランジャを収容する前方側に開口したハウジング穴を有するハウジングと、前記プランジャおよび前記ハウジング穴の間に形成された圧油室と、前記プランジャを前方側に向けて付勢するメイン付勢手段と、前記プランジャの外周に配置されて前記プランジャの外周面に形成された係合溝に係合するリング状部を有した弾性リングと、前記弾性リングの位置を制御するリング制御機構とを備えたテンショナであって、
前記リング制御機構は、前記リング状部の前方側に配置される前方側規制面を有し前記弾性リングの前方側への移動を規制可能な前方側規制部と、前記リング状部の後方側に配置される後方側規制面を有し前記弾性リングの後方側への移動を規制可能な後方側規制部材とを備え、
前記前方側規制部は、前記ハウジングに固定または一体に形成され、
前記後方側規制部材は、前記ハウジングおよび前記プランジャに対して前後方向に移動可能に配置され、
前記後方側規制部材と前記ハウジングの内壁との間に形成された第2圧油室が、前記後方側規制部材の少なくとも一部の後方側に形成されていることを特徴とするテンショナ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018128678A JP7064138B2 (ja) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | テンショナ |
CN201910307878.2A CN110686055B (zh) | 2018-07-06 | 2019-04-17 | 张紧装置 |
KR1020190052254A KR102692049B1 (ko) | 2018-07-06 | 2019-05-03 | 텐셔너 |
DE102019114877.4A DE102019114877A1 (de) | 2018-07-06 | 2019-06-03 | Spanneinrichtung |
US16/433,291 US10982737B2 (en) | 2018-07-06 | 2019-06-06 | Tensioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018128678A JP7064138B2 (ja) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | テンショナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020008059A JP2020008059A (ja) | 2020-01-16 |
JP7064138B2 true JP7064138B2 (ja) | 2022-05-10 |
Family
ID=68943869
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018128678A Active JP7064138B2 (ja) | 2018-07-06 | 2018-07-06 | テンショナ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10982737B2 (ja) |
JP (1) | JP7064138B2 (ja) |
KR (1) | KR102692049B1 (ja) |
CN (1) | CN110686055B (ja) |
DE (1) | DE102019114877A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6197090B1 (ja) * | 2016-11-25 | 2017-09-13 | 大同工業株式会社 | 巻掛け伝動体張り装置 |
CN118622922A (zh) * | 2020-06-09 | 2024-09-10 | 阿什琳·安东尼 | 用于消除链条传动装置的链条中的松弛和振动的设备 |
JP2024073910A (ja) * | 2022-11-18 | 2024-05-30 | 株式会社椿本チエイン | チェーンテンショナ |
JP2024082615A (ja) * | 2022-12-08 | 2024-06-20 | 株式会社椿本チエイン | テンショナ |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011231881A (ja) | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Tsubakimoto Chain Co | ボール式テンショナ |
JP2012251594A (ja) | 2011-06-02 | 2012-12-20 | Tsubakimoto Chain Co | リング式テンショナ |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0985849B1 (en) * | 1998-09-09 | 2003-08-20 | Morse Tec Europe S.r.l. | Belt or chain tensioning device with piston having a plurality of reciprocally movable elements |
US6120402A (en) * | 1998-09-21 | 2000-09-19 | Borgwarner Inc. | Hydraulic tensioner with external rack having backlash restriction |
JP3929678B2 (ja) | 2000-06-16 | 2007-06-13 | Ntn株式会社 | チェーンテンショナ |
DE60004832T2 (de) * | 2000-09-13 | 2004-06-17 | Morse Tec Europe S.R.L. | Hydraulischer Kettenspanner mit Rückbewegungssperre für den Kolben |
GB0025246D0 (en) * | 2000-10-13 | 2000-11-29 | Renold Plc | A tensioner for a chain or belt |
JP3415614B1 (ja) * | 2002-08-12 | 2003-06-09 | 株式会社椿本チエイン | チェーン張力付与装置 |
JP3415615B1 (ja) * | 2002-08-12 | 2003-06-09 | 株式会社椿本チエイン | チェーン張力付与装置 |
US7571632B2 (en) * | 2002-12-10 | 2009-08-11 | Ntn Corporation | Chain Tensioner |
JP3462875B1 (ja) * | 2002-12-27 | 2003-11-05 | 株式会社椿本チエイン | チェーン張力付与装置 |
EP1653121B1 (en) * | 2004-10-28 | 2008-10-29 | Ntn Corporation | Chain tensioner |
DE102006022789A1 (de) * | 2005-05-19 | 2007-05-31 | Schaeffler Kg | Spannvorrichtung für Ketten- oder Riementriebe |
JP2007032685A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Ntn Corp | チェーンテンショナ |
JP2007040440A (ja) * | 2005-08-03 | 2007-02-15 | Tsubakimoto Chain Co | プラスチック製の油圧式テンショナ |
JP4933952B2 (ja) * | 2007-05-14 | 2012-05-16 | Ntn株式会社 | チェーンテンショナ |
JP4980798B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2012-07-18 | Ntn株式会社 | オートテンショナ |
EP2532923B1 (en) * | 2007-07-23 | 2014-06-18 | BorgWarner Inc. | Modular hydraulic tensioner with ratchet |
JP5291849B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2013-09-18 | ボーグワーナー インコーポレーテッド | クリップタイプテンショナ |
JP2010091055A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Ntn Corp | チェーンテンショナ |
JP4480789B1 (ja) | 2009-07-21 | 2010-06-16 | 株式会社椿本チエイン | チェーンテンショナ |
US9267579B2 (en) * | 2012-12-21 | 2016-02-23 | Borgwarner Inc. | Chain or belt tensioner with a ratchet that deactivates |
CN104838172B (zh) * | 2012-12-21 | 2017-08-11 | 博格华纳公司 | 带有用于解除激活的棘齿的链条或皮带张紧器 |
JP2016075334A (ja) * | 2014-10-06 | 2016-05-12 | Ntn株式会社 | チェーンテンショナ、チェーンテンショナ群及びその製造方法 |
WO2016109165A1 (en) * | 2014-12-29 | 2016-07-07 | Borgwarner Inc. | Hydraulic tensioner with cantilever shipping spring |
DE102015208452A1 (de) * | 2015-05-07 | 2016-11-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Spannvorrichtung mit Entlüftungseinsatz für einen Kettentrieb |
JP6263150B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2018-01-17 | 株式会社椿本チエイン | テンショナ |
US20180223967A1 (en) * | 2015-07-28 | 2018-08-09 | Borgwarner Inc. | Two piece piston with venting |
KR20190122850A (ko) * | 2017-03-20 | 2019-10-30 | 보르그워너 인코퍼레이티드 | 유압 텐셔너용 배출 방지 장치 |
-
2018
- 2018-07-06 JP JP2018128678A patent/JP7064138B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-17 CN CN201910307878.2A patent/CN110686055B/zh active Active
- 2019-05-03 KR KR1020190052254A patent/KR102692049B1/ko active Active
- 2019-06-03 DE DE102019114877.4A patent/DE102019114877A1/de active Pending
- 2019-06-06 US US16/433,291 patent/US10982737B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011231881A (ja) | 2010-04-28 | 2011-11-17 | Tsubakimoto Chain Co | ボール式テンショナ |
JP2012251594A (ja) | 2011-06-02 | 2012-12-20 | Tsubakimoto Chain Co | リング式テンショナ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110686055B (zh) | 2024-03-01 |
US10982737B2 (en) | 2021-04-20 |
JP2020008059A (ja) | 2020-01-16 |
KR102692049B1 (ko) | 2024-08-05 |
KR20200005432A (ko) | 2020-01-15 |
CN110686055A (zh) | 2020-01-14 |
US20200011401A1 (en) | 2020-01-09 |
DE102019114877A1 (de) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7064138B2 (ja) | テンショナ | |
JP6882680B2 (ja) | テンショナ | |
US8568258B2 (en) | Chain tensioner | |
KR102630267B1 (ko) | 텐셔너 | |
US10871208B2 (en) | Tensioner | |
JP6263150B2 (ja) | テンショナ | |
US10753433B2 (en) | Tensioner | |
US11268598B2 (en) | Tensioner | |
CN108799426B (zh) | 链条张紧装置 | |
KR20180106983A (ko) | 텐셔너 | |
JP7348484B2 (ja) | テンショナ | |
KR20180034241A (ko) | 텐셔너 | |
JP6386978B2 (ja) | テンショナ | |
JP7417032B2 (ja) | テンショナ | |
KR101895671B1 (ko) | 텐셔너 | |
JP6912717B2 (ja) | テンショナ | |
JP7174246B2 (ja) | テンショナ | |
JP4898403B2 (ja) | チェーンテンショナ | |
US10851876B2 (en) | Tensioner | |
JP2018165571A (ja) | テンショナ | |
KR20190005756A (ko) | 텐셔너 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20200715 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7064138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |