JP7029912B2 - 薄ガラス積層体 - Google Patents
薄ガラス積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7029912B2 JP7029912B2 JP2017181498A JP2017181498A JP7029912B2 JP 7029912 B2 JP7029912 B2 JP 7029912B2 JP 2017181498 A JP2017181498 A JP 2017181498A JP 2017181498 A JP2017181498 A JP 2017181498A JP 7029912 B2 JP7029912 B2 JP 7029912B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin glass
- curved surface
- face
- laminate according
- outward
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 title claims description 77
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 173
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 61
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 16
- 239000012788 optical film Substances 0.000 claims description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 71
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 71
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 22
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 cyclic olefin Chemical class 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 0 C*1=CCCC1 Chemical compound C*1=CCCC1 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006124 Pilkington process Methods 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical group 0.000 description 1
- 238000003280 down draw process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000000156 glass melt Substances 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Description
1つの実施形態においては、上記薄ガラスの上方端において、端面の少なくとも一部が、上記下方外側に延びる斜面または曲面から構成されている。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスの端面の少なくとも一部が、上記下方外側に延びる斜面から構成され、該薄ガラスの上面と、該下方外側に延びる斜面とのなす角θ1が、90°より大きく140°以下である。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスが、その端面の少なくとも一部に、上記曲面として、外側に凸となる上向き曲面を有し、該上向き曲面が、該上向き曲面が、該曲面で(曲面の高さh1)×3/4となる箇所における接面Aと、薄ガラスの上面とのなす角θ2が90°より大きくなる、曲面である。
1つの実施形態においては、上記角θ2が、90°より大きく140°以下である。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスが、その端面の少なくとも一部に、上記曲面として、外側に凸となる下向き曲面をさらに有する。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスの端面の少なくとも一部が、上記斜面および/または上記曲面と垂直面とから構成される。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスにおいて、上記端面が上記下方外側に延びる斜面または上記曲面から構成されている部分の高さH1が、上記薄ガラスの厚みに対して、0.1%以上である。
1つの実施形態においては、上記端面が上記下方外側に延びる斜面または上記曲面から構成されている部分の高さH1と、上記端面が上記垂直面から構成されている部分の高さH2との比(H1:H2)が、1:9~9.99:0.01である。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスの端面の算術平均表面粗さRaが、150nm以下である。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスの端面の10点平均粗さRzが、500nm以下である。
1つの実施形態においては、上記樹脂フィルムは薄ガラスからはみ出すようにして配置される。
1つの実施形態においては、断面視において、上記樹脂フィルムと上記薄ガラスとに生じる段差が、200μm以下である。
1つの実施形態においては、上記樹脂フィルムが、光学フィルムである。
1つの実施形態においては、上記光学フィルムが、偏光板である。
1つの実施形態においては、上記樹脂フィルムが、透明導電層を有する。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスと上記樹脂フィルムとが、接着剤を介して積層されている。
本発明の別の局面によれば、上記薄ガラス積層体の製造方法が提供される。この製造方法は、薄ガラスと樹脂フィルムとを積層して積層体Aを形成し、該積層体Aを所定のサイズに切断した後、切断して得られた積層体Bの端面をポリシングにより研磨することを含む。
本発明の薄ガラス積層体は、樹脂フィルムと、該樹脂フィルムの少なくとも上方に配置された薄ガラスとを備え、該薄ガラスは、該薄ガラスの端面の少なくとも一部が、下方外側に延びる斜面および/または曲面から構成されている。本発明の薄ガラス積層体は、薄ガラスの端面の少なくとも一部において、下方外側に延びる斜面または曲面を有することにより、薄ガラスが破損し難く、屈曲耐久性に優れる。これは、薄ガラス積層体を屈曲させた際、下方外側に延びる斜面または曲面により、薄ガラス積層体に加えられた力が分散され、局所的な負荷が低減されるためであると考えられる。またこの効果は端面が曲面を含む場合により顕著となる。以下、図1~図6を用いて、本発明の薄ガラス積層体の代表的な構成を具体的に説明する。
上記薄ガラスの形状は、代表的には、板状である。薄ガラスは、組成による分類によれば、例えば、ソーダ石灰ガラス、ホウ酸ガラス、アルミノ珪酸ガラス、石英ガラス等が挙げられる。また、アルカリ成分による分類によれば、無アルカリガラス、低アルカリガラスが挙げられる。上記薄ガラスのアルカリ金属成分(例えば、Na2O、K2O、Li2O)の含有量は、好ましくは15重量%以下であり、さらに好ましくは10重量%以下である。
1つの実施形態においては、上記樹脂フィルムとして、光学フィルムが用いられる。光学フィルムとしては、例えば、偏光板(偏光機能を有する光学フィルム)、位相差板、等方性フィルム等が挙げられる。樹脂フィルムは、単層構成であってもよく、多層構成であってもよい。
1つの実施形態においては、上記薄ガラスの外側表面に保護フィルムが配置される。当該保護フィルムは、一時的に薄ガラスを保護し、薄ガラスに異物等が付着することを防止する。保護フィルムを構成する材料としては、例えば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、ナイロン、セロファン、シリコーン樹脂等が挙げられる。
1つの実施形態において、上記薄ガラス積層体は、薄ガラスと樹脂フィルムとを積層して積層体Aを形成し、該積層体Aを所定のサイズに切断した後、切断して得られた積層体Bの端部(端面)を研磨して得られ得る。
100μm厚の薄ガラス(日本電気硝子社製、商品名「OA-10」)に、樹脂フィルムを接着剤(エポキシ系のUV硬化型接着剤、厚み:10μm)を介して積層して、薄ガラス/樹脂フィルム積層体(積層体A)を作製した。樹脂フィルムとしては、厚みが5μmの偏光子と、厚みが40μmのアクリル系フィルムとを積層して構成されたフィルムを用いた。また、当該樹脂フィルムは、アクリル系フィルムが薄ガラスに対向するようにして、積層した。
上記積層体Aをダイシング装置(ショーダテクトロン社製、商品名「CCM-550A型」)により切断し積層体Bを得た。切断条件は、サンプルの両端部を固定した状態で、200mm径のダンヤモンド砥粒刃番手♯325の刃物を用い、回転数3000rpm、速度40mm/minにて切断(サイズ:60mm×120mm)した。
次いで、積層体Bを15枚積層し、その上下を厚み500μmの板ガラス(60mm×120mm)で挟み、ポリシング装置(ショーダテクトロン社製、商品名「BPM-380C」)を用いて、周辺部4辺を端面処理し、薄ガラス積層体を得た。
当該端面処理においては、直径0.2mmのナイロンブラシから成る6インチ径のロールを回転(回転速度900rpm、ブラシ当て量:5mm)させ、研磨液を供給しながら、当該ナイロンブラシにより、端面を研磨した。研磨液としては、水中に酸化セリウムの粒子(粒径:2μm~3μm)を含む研磨液を用いた。最終研磨量は100μmとした。
積層体Aの薄ガラス表面に表面保護フィルム(日東電工社製、RP207)を貼り合せた後、実施例1と同様に切断、ポリシング処理を施して、薄ガラス積層体を得た。
積層体AをUVレーザー(波長355nm、パルス幅15ps、速度1000mm/s、スキャン回数100回)にて切断して、薄ガラス積層体を得た。
積層体Aを裁断機で荒切りした後、15枚積層させ回転切削刃(MISUMI社製、XALシリーズ超硬スクエアエンドミル2枚刃/刃長3Dタイプ )にて端面処理して、薄ガラス積層体を得た。切削条件は切り込み量を0.5mm、回転数25000rpm、速度1500mm/sとして加工行った。
積層体Aをダイシング装置(ショーダテクトロン社製、CCM-550A型)により切断して、薄ガラス積層体を得た。切断条件は、サンプルの両端部を固定した状態で、200mm径のダンヤモンド砥粒刃番手♯325の刃物を用い、回転数3000rpm、速度40mm/minにて切断した。
実施例および比較例で得られた薄ガラス積層体(実施例2は、保護フィルムを剥離した後の薄ガラス積層体)を以下の評価に供した。結果を表1に示す。
(1)形状評価
薄ガラス積層体の断面をSEMにて観察し、端面形状(薄ガラス上方に形成された曲面の有無;曲面の曲率;曲面で(曲面の高さh1)×3/4となる箇所における接面Aと、薄ガラスの上面とのなす角θ2)を測定した。なお、比較例1~3の薄ガラス積層体は、薄ガラスの端面に曲面が形成されておらず、上面と垂直面とのなす角度は90°であった。
また、AFMにより、薄ガラス端面の算術平均表面粗さRaおよび算術平均表面粗さRaを測定した(視野:50μm□)。
(2)曲げ強度
薄ガラス積層体(サイズ:60mm×110mm)について、長辺側を屈曲させるようにして2点曲げ試験を行い割れた際の2点間の距離を測定した。2点間の距離とは、長辺方向一方端と他方端との距離であり、薄ガラス積層体を、長さ方向中央部を起点に屈曲させた際に、屈曲させるにつれて短くなる距離を意味する。また、2点間の距離が狭い程、曲げ強度が高いことを意味する。
20 薄ガラス
100 薄ガラス積層体
Claims (17)
- 光学フィルムと、該光学フィルムの少なくとも上方に配置された薄ガラスとを備え、
該光学フィルムが、偏光板、位相差板または等方性フィルムであり、
該薄ガラスの厚みが、30μm~150μmであり、
該薄ガラスの端面の少なくとも一部が、下方外側に延びる斜面、および/または曲面から構成されている、
薄ガラス積層体。 - 前記薄ガラスの上方端において、端面の少なくとも一部が、前記下方外側に延びる斜面または曲面から構成されている、請求項1に記載の薄ガラス積層体。
- 前記薄ガラスの端面の少なくとも一部が、前記下方外側に延びる斜面から構成され、
該薄ガラスの上面と、該下方外側に延びる斜面とのなす角θ1が、90°より大きく140°以下である、
請求項1または2に記載の薄ガラス積層体。 - 前記薄ガラスが、その端面の少なくとも一部に、前記曲面として、外側に凸となる上向き曲面を有し、
該上向き曲面が、該曲面で(曲面の高さh1)×3/4となる箇所における接面Aと、薄ガラスの上面とのなす角θ2が90°より大きくなる、曲面である、
請求項1に記載の薄ガラス積層体。 - 前記角θ2が、90°より大きく140°以下である、請求項4に記載の薄ガラス積層体。
- 前記薄ガラスが、その端面の少なくとも一部に、前記曲面として、外側に凸となる下向き曲面をさらに有する、請求項4または5に記載の薄ガラス積層体。
- 前記薄ガラスの端面の少なくとも一部が、前記下方外側に延びる斜面および/または前記曲面と垂直面とから構成される、請求項1から6のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 前記薄ガラスにおいて、前記端面が前記下方外側に延びる斜面または前記曲面から構成されている部分の高さH1が、前記薄ガラスの厚みに対して、0.1%以上である、請求項1から7のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 前記端面が前記下方外側に延びる斜面または前記曲面から構成されている部分の高さH1と、前記端面が前記垂直面から構成されている部分の高さH2との比(H1:H2)が、1:9~9.99:0.01である、請求項7または8に記載の薄ガラス積層体。
- 前記薄ガラスの端面の算術平均表面粗さRaが、150nm以下である、請求項1から9のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 前記薄ガラスの端面の10点平均粗さRzが、500nm以下である、請求項1から10のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 前記光学フィルムは薄ガラスからはみ出すようにして配置される、請求項1から11のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 断面視において、前記光学フィルムと前記薄ガラスとに生じる段差が、200μm以下である、請求項1から12のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 前記光学フィルムが、偏光板である、請求項1から13のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 前記光学フィルムが、透明導電層を有する、請求項1から14のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 前記薄ガラスと前記光学フィルムとが、接着剤を介して積層されている、請求項1から15のいずれかに記載の薄ガラス積層体。
- 薄ガラスと光学フィルムとを積層して積層体Aを形成し、該積層体Aを所定のサイズに切断した後、切断して得られた積層体Bの端面をポリシングにより研磨することを含む、
請求項1から16のいずれかに記載の薄ガラス積層体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017181498A JP7029912B2 (ja) | 2017-09-21 | 2017-09-21 | 薄ガラス積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017181498A JP7029912B2 (ja) | 2017-09-21 | 2017-09-21 | 薄ガラス積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019055534A JP2019055534A (ja) | 2019-04-11 |
JP7029912B2 true JP7029912B2 (ja) | 2022-03-04 |
Family
ID=66105943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017181498A Active JP7029912B2 (ja) | 2017-09-21 | 2017-09-21 | 薄ガラス積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7029912B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022028479A (ja) * | 2020-08-03 | 2022-02-16 | 日東電工株式会社 | 複層構造体 |
JP2022078516A (ja) * | 2020-11-13 | 2022-05-25 | 日東電工株式会社 | 複層構造体及びその製造方法 |
WO2022230893A1 (ja) * | 2021-04-27 | 2022-11-03 | 日東電工株式会社 | 長尺積層体 |
WO2022230894A1 (ja) * | 2021-04-27 | 2022-11-03 | 日東電工株式会社 | 長尺積層体または積層体の製造方法ならびに個片化ガラス一体化シート |
CN113791504B (zh) * | 2021-07-14 | 2024-04-30 | 信利光电股份有限公司 | 一种减低色差的玻璃盖板及显示设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010104039A1 (ja) | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス基板およびその製造方法 |
JP2012254624A (ja) | 2011-05-13 | 2012-12-27 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 積層体及び積層体の製造方法 |
JP2015017016A (ja) | 2013-07-11 | 2015-01-29 | AvanStrate株式会社 | 強化ガラス板ならびにその製造方法 |
-
2017
- 2017-09-21 JP JP2017181498A patent/JP7029912B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010104039A1 (ja) | 2009-03-10 | 2010-09-16 | 日本電気硝子株式会社 | ガラス基板およびその製造方法 |
JP2012254624A (ja) | 2011-05-13 | 2012-12-27 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 積層体及び積層体の製造方法 |
JP2015017016A (ja) | 2013-07-11 | 2015-01-29 | AvanStrate株式会社 | 強化ガラス板ならびにその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019055534A (ja) | 2019-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7029912B2 (ja) | 薄ガラス積層体 | |
US11931862B2 (en) | Sheet glass product with increased edge strength and method for producing same | |
JP2016526003A (ja) | 制御された破断強度を有するガラス−被膜積層体 | |
CN105073412B (zh) | 薄玻璃长条体 | |
JP7218463B2 (ja) | ガラスフィルム-樹脂複合体 | |
US20210107252A1 (en) | Optical laminate roll | |
US12233627B2 (en) | Thin glass laminated body | |
KR20230111608A (ko) | 복수층 구조체 | |
KR102752873B1 (ko) | 센서 장치 | |
JP7296950B2 (ja) | ガラスフィルム-樹脂複合体 | |
TWI786225B (zh) | 薄玻璃積層體 | |
JP7304342B2 (ja) | ガラスフィルム-樹脂複合体 | |
TW202226608A (zh) | 多層結構體及其製造方法 | |
WO2018207794A1 (ja) | ガラス基板、およびガラス基板の製造方法 | |
TW202227266A (zh) | 多層結構體及其製造方法 | |
EP3923044A1 (en) | Optical layered body | |
TW202323027A (zh) | 多層結構體 | |
US20220135471A1 (en) | Glass film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7029912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |