JP7027796B2 - 印刷装置および印刷制御装置 - Google Patents
印刷装置および印刷制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7027796B2 JP7027796B2 JP2017203334A JP2017203334A JP7027796B2 JP 7027796 B2 JP7027796 B2 JP 7027796B2 JP 2017203334 A JP2017203334 A JP 2017203334A JP 2017203334 A JP2017203334 A JP 2017203334A JP 7027796 B2 JP7027796 B2 JP 7027796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- nozzle group
- data
- overlapping portion
- halftone data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2135—Alignment of dots
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
- B41J2/2146—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/07—Ink jet characterised by jet control
- B41J2/11—Ink jet characterised by jet control for ink spray
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
- G06K15/102—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
- G06K15/105—Multipass or interlaced printing
- G06K15/107—Mask selection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
また、記録ヘッドのオーバーラップ領域に記録される画像品位の低下(記録ヘッドの位置ずれによる画像品位の低下)を防ぐインクジェット記録装置に関する技術が開示されている(特許文献1参照)。
当該構成によれば、印刷装置は、特定ハーフトーンデータの中の出来るだけ印刷品質への影響が少ない位置(連続する所定数の画素行)に対応するノズル位置範囲を、切替位置に決定することができる。この結果、第1ノズル群と第2ノズル群との位置ずれに起因する画質劣化を極力抑えた良好な印刷品質を実現することができる。
当該構成によれば、印刷装置は、特定ハーフトーンデータの中で最も印刷品質への影響が少ない位置(連続する所定数の画素行)に対応するノズル位置範囲を、高い確率で切替位置に決定することができる。
当該構成によれば、印刷装置は、特定ハーフトーンデータの中で最も印刷品質への影響が少ない位置(連続する所定数の画素行)に対応するノズル位置範囲を、確実に切替位置に決定することができる。
当該構成によれば、印刷装置は、重複部のノズル位置毎の前記隣接頻度という指標に基づいて、特定ハーフトーンデータの中で特に第1ノズル群と第2ノズル群との位置ずれの影響を受け難い位置に対応する切替位置を決定することができる。
図1は、本実施形態にかかる装置構成を簡易的に示している。印刷制御装置10は、例えば、制御部11、表示部16、操作受付部17、通信インターフェイス(IF)18等を備える。印刷制御装置10は、例えば、パーソナルコンピューター(PC)や、PCと同程度の処理能力を有する情報処理装置によって実現される。また、本実施形態にかかる制御部11を実現可能なハードウェアを印刷制御装置と呼んでもよい。印刷制御装置を画像処理装置と呼んでもよい。
図3は、制御部11がプログラムAに従って実行する印刷制御処理をフローチャートにより示している。
制御部11(画像データ取得部12)は、印刷対象を表現する画像データを取得する(ステップS100)。印刷対象とは、例えば、文字、写真、CG、あるいはそれらの組み合わせ等である。例えば、ユーザーが操作受付部17を操作することにより画像データが選択される。画像データ取得部12は、当該選択された画像データを記憶元から取得する。画像データの記憶元は、例えば、印刷制御装置10に内蔵された記憶媒体あるいは印刷制御装置10に対して外部から接続された記憶媒体等、様々である。画像データ取得部12は、取得した画像データを次のステップS110へ受け渡す。
図4は、ステップS130の詳細をフローチャートにより示している。
図5は、ステップS130を説明するための図であり、ある1組の第1ノズル群および第2ノズル群と、振分処理の対象となるHTデータとの対応関係等を示している。
これまでに説明した実施形態を、第1実施形態とも呼ぶ。
次に、本実施形態に含まれる第2実施形態を説明する。第2実施形態については、主に第1実施形態と異なる点を説明する。
図6は、第2実施形態にかかるステップS130の詳細をフローチャートにより示している。
図7は、第2実施形態にかかるステップS230(図6)を説明するための図であり、ある1組の第1ノズル群および第2ノズル群と、振分処理の対象となるHTデータとの対応関係等を示している。図7の見方は、図5の見方と殆どの部分で同じである。
図7では、HTDsを構成する画素行毎のドット隣接頻度を、画素行毎のドット隣接数で示している。また、図7では、HTDのうちHTDsに対して長手方向D1の一端側(図7では左側)に隣接する画素行のドット隣接頻度(ドット隣接数)も示している。つまり図7の例によれば、重複部26aに対して長手方向D1の一端側に隣接する1個のノズル位置、重複部26aにおける10個のノズル位置、それぞれのドット隣接頻度は、長手方向D1の一端側から他端側に向かって順に、4,2,2,0,2,4,3,4,3,4,2となっている。
ステップS230では、振分処理部15は、ドット隣接頻度が0のノズル位置を、重複部における第1ノズル群と第2ノズル群との切替位置に決定する。図7に例示したノズル位置毎のドット隣接頻度を参照すると、ノズル群23aのノズル番号♯193のノズル27およびノズル群24aのノズル番号♯3のノズル27の位置のドット隣接頻度が0であるため、当該位置が切替位置に決定される。図7では、このような切替位置に該当する各ノズル27に、ハッチングを施して判り易く示している。
本発明は、これまで説明した実施形態に限定されず、例えば以下に示すような様々な態様を採用可能である。
ステップS134(図4)では、振分処理部15は、重複部に含まれる連続する所定数のノズル位置を単位(ノズル位置範囲)として、ドット形成頻度の合計が最小のノズル位置範囲を、重複部における第1ノズル群と第2ノズル群との切替位置に決定するとした。しかし、ノズル位置範囲=1つのノズル位置とし、単純に、ドット形成頻度が最小のノズル位置を、重複部における第1ノズル群と第2ノズル群との切替位置に決定するとしてもよい。この場合、ステップS136では、振分処理部15は、重複部に対応する特定HTデータのうち、当該重複部において決定した切替位置としてのノズル位置に対応する画素行(1行)については、当該画素行を構成する各画素を所定の振り分け比率で第1HTデータと第2HTデータとに振り分ける。
Claims (6)
- インクを吐出可能な第1ノズル群の形成範囲と、前記第1ノズル群と同一色のインクを吐出可能な第2ノズル群の形成範囲との少なくとも一部同士が重複する重複部を有する印刷ヘッドによる印刷を実行する印刷装置であって、
画像データに基づいて画素毎のドットの有無を規定したハーフトーンデータを生成するハーフトーン処理部と、
前記ハーフトーンデータを前記第1ノズル群を駆動するための第1ハーフトーンデータと、前記第2ノズル群を駆動するための第2ハーフトーンデータとに振り分ける振分処理部と、を備え、
前記振分処理部は、前記ハーフトーンデータのうち前記重複部に対応する特定ハーフトーンデータが規定する前記重複部におけるノズル位置毎のドットの形成頻度n(nは自然数)に基づいて、前記重複部における前記第1ノズル群と前記第2ノズル群との切替位置を決定し、当該切替位置に基づいて前記特定ハーフトーンデータを前記第1ハーフトーンデータと前記第2ハーフトーンデータとに振り分けることを特徴とする印刷装置。 - 前記振分処理部は、前記重複部に含まれる連続する所定数のノズル位置からなるノズル位置範囲を前記切替位置に決定し、当該切替位置に決定した前記ノズル位置範囲に対応する前記特定ハーフトーンデータ内の画素行を構成する各画素を所定の振り分け比率で前記第1ハーフトーンデータと前記第2ハーフトーンデータとに振り分けることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記振分処理部は、前記重複部に含まれる前記ノズル位置範囲のうち前記ドットの形成頻度nの合計が最小となるノズル位置範囲を前記切替位置に決定することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 前記振分処理部は、前記ドットの形成頻度nの合計が最小となる前記ノズル位置範囲が前記重複部に複数存在する場合、当該複数の前記ノズル位置範囲のうち、前記ドットの形成頻度nの最大値が最小である前記ノズル位置範囲を前記切替位置に決定することを特徴とする請求項3に記載の印刷装置。
- 前記振分処理部は、
前記重複部におけるノズル位置毎に、ドットと隣接ノズル位置のドットとの隣接頻度を検出し、
前記隣接頻度が0のノズル位置が存在する場合に、前記隣接頻度が0のノズル位置を前記切替位置に決定し、当該切替位置に基づいて前記特定ハーフトーンデータを前記第1ハーフトーンデータと前記第2ハーフトーンデータとに振り分け、
前記隣接頻度が0のノズル位置が存在しない場合に、前記ノズル位置範囲を前記切替位置に決定し、当該切替位置に決定した前記ノズル位置範囲に対応する前記画素行を構成する各画素を前記振り分け比率で前記第1ハーフトーンデータと前記第2ハーフトーンデータとに振り分ける、ことを特徴とする請求項2~請求項4のいずれかに記載の印刷装置。 - インクを吐出可能な第1ノズル群の形成範囲と、前記第1ノズル群と同一色のインクを吐出可能な第2ノズル群の形成範囲との少なくとも一部同士が重複する重複部を有する印刷ヘッドによる印刷を制御する印刷制御装置であって、
画像データに基づいて画素毎のドットの有無を規定したハーフトーンデータを生成するハーフトーン処理部と、
前記ハーフトーンデータを前記第1ノズル群を駆動するための第1ハーフトーンデータと、前記第2ノズル群を駆動するための第2ハーフトーンデータとに振り分ける振分処理部と、を備え、
前記振分処理部は、前記ハーフトーンデータのうち前記重複部に対応する特定ハーフトーンデータが規定する前記重複部におけるノズル位置毎のドットの形成頻度n(nは自然数)に基づいて、前記重複部における前記第1ノズル群と前記第2ノズル群との切替位置を決定し、当該切替位置に基づいて前記特定ハーフトーンデータを前記第1ハーフトーンデータと前記第2ハーフトーンデータとに振り分けることを特徴とする印刷制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017203334A JP7027796B2 (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | 印刷装置および印刷制御装置 |
CN201811209628.7A CN109693443B (zh) | 2017-10-20 | 2018-10-17 | 印刷装置及印刷控制装置 |
US16/163,752 US10471732B2 (en) | 2017-10-20 | 2018-10-18 | Printing apparatus and printing control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017203334A JP7027796B2 (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | 印刷装置および印刷制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019077046A JP2019077046A (ja) | 2019-05-23 |
JP7027796B2 true JP7027796B2 (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=66170949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017203334A Active JP7027796B2 (ja) | 2017-10-20 | 2017-10-20 | 印刷装置および印刷制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10471732B2 (ja) |
JP (1) | JP7027796B2 (ja) |
CN (1) | CN109693443B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110382239B (zh) * | 2017-03-13 | 2021-01-22 | 太洋电机产业株式会社 | 控制装置和检查装置 |
CN112437698A (zh) | 2019-06-26 | 2021-03-02 | Abb瑞士股份有限公司 | 涂装机及涂装方法 |
JP7486017B2 (ja) * | 2019-11-29 | 2024-05-17 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、および、コンピュータプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009018479A (ja) | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | ラインプリンタ、ハーフトーン処理方法、印刷方法 |
JP2012006267A (ja) | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2014008660A (ja) | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Canon Finetech Inc | インクジェット記録装置、及び、マスクパターン生成方法 |
JP2015150828A (ja) | 2014-02-18 | 2015-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷システム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6312099B1 (en) * | 1997-01-21 | 2001-11-06 | Eastman Kodak Company | Printing uniformity using printhead segments in pagewidth digital printers |
JP3702711B2 (ja) | 1999-06-18 | 2005-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷方法 |
US7044585B2 (en) * | 2000-05-23 | 2006-05-16 | Silverbrook Research Pty Ltd | Method of generating halftone print data for overlapping end portions of printhead chips |
JP5211884B2 (ja) | 2008-06-20 | 2013-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射方法、液体噴射装置 |
CN102171051A (zh) * | 2009-01-14 | 2011-08-31 | 株式会社御牧工程 | 程序、图像形成方法以及印刷系统 |
JP2011126264A (ja) | 2009-12-21 | 2011-06-30 | Toshiba Corp | インクジェット記録装置 |
US20110148956A1 (en) | 2009-12-21 | 2011-06-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Inkjet recording apparatus |
JP5128638B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2013-01-23 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体 |
JP5760478B2 (ja) * | 2011-02-15 | 2015-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 流体噴射装置及び流体噴射方法 |
JP5825857B2 (ja) * | 2011-06-03 | 2015-12-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、および、プログラム |
JP6205789B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-10-04 | ブラザー工業株式会社 | インクジェットプリンタ及びその記録方法 |
JP6451398B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 補正装置および出力装置 |
-
2017
- 2017-10-20 JP JP2017203334A patent/JP7027796B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-17 CN CN201811209628.7A patent/CN109693443B/zh active Active
- 2018-10-18 US US16/163,752 patent/US10471732B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009018479A (ja) | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Seiko Epson Corp | ラインプリンタ、ハーフトーン処理方法、印刷方法 |
JP2012006267A (ja) | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2014008660A (ja) | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Canon Finetech Inc | インクジェット記録装置、及び、マスクパターン生成方法 |
JP2015150828A (ja) | 2014-02-18 | 2015-08-24 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置および印刷システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019077046A (ja) | 2019-05-23 |
CN109693443A (zh) | 2019-04-30 |
US20190118550A1 (en) | 2019-04-25 |
CN109693443B (zh) | 2021-11-30 |
US10471732B2 (en) | 2019-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9028028B2 (en) | Defective printer nozzle compensation control | |
JP2020040334A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4480175B2 (ja) | インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置 | |
JP2019081343A (ja) | 画像形成装置、画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP7027796B2 (ja) | 印刷装置および印刷制御装置 | |
JP6455250B2 (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP2015178201A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
US11102377B2 (en) | Recording device for recording recording image by nozzle set reciprocating relative to recording medium, image processing device for generating recording data for recording recording image by nozzle set reciprocating relative to recording medium and recording method for recording recording image by nozzle set reciprocating relative to recording medium | |
JP6326922B2 (ja) | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 | |
US9144994B2 (en) | Printing device and printing method | |
JP7439661B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、及び記録システム | |
JP2016147421A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
CN109572227B (zh) | 印刷控制装置、印刷装置以及印刷控制方法 | |
JP6054850B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP2021146575A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
US20240326461A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP2013212659A (ja) | 印刷装置、印刷方法 | |
US20230385584A1 (en) | Printing apparatus, method of controlling printing apparatus, and storage medium | |
US20250053764A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2025024334A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2019080278A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および印刷装置 | |
JP6880707B2 (ja) | 画像処理装置、印刷装置、およびコンピュータープログラム | |
JP2017024366A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2015199251A (ja) | 印刷装置、印刷システムおよび印刷方法 | |
JP6056206B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200817 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7027796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |