JP7027662B2 - 測定報告方法および関連デバイス - Google Patents
測定報告方法および関連デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP7027662B2 JP7027662B2 JP2019519725A JP2019519725A JP7027662B2 JP 7027662 B2 JP7027662 B2 JP 7027662B2 JP 2019519725 A JP2019519725 A JP 2019519725A JP 2019519725 A JP2019519725 A JP 2019519725A JP 7027662 B2 JP7027662 B2 JP 7027662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- network device
- measurement result
- information
- user equipment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
- H04B7/024—Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0628—Diversity capabilities
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0636—Feedback format
- H04B7/0645—Variable feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0658—Feedback reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/24—Cell structures
- H04W16/28—Cell structures using beam steering
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0058—Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
第1の可能な実装方式において、第1のタイプは、セル変更、セル切り換え、またはセルハンドオーバーであり、第2のタイプは、ビーム変更またはビーム切り換えである。
4つのタイプのビームは、
第1のビーム711、すなわち、第1のネットワークデバイス710における、UEと通信するために用いられるビーム、
第2のビーム731、すなわち、第1のネットワークデバイス710に属していないビームであって、第2のビーム731が属するネットワークデバイス730と第1のネットワークデバイス710とは異なるネットワークデバイスグループに属する、ビーム、
第3のビーム721、すなわち、第1のネットワークデバイス710に属していないビームであって、第3のビーム721が属するネットワークデバイス720と第1のネットワークデバイスとは同じネットワークデバイスグループ700に属する、ビーム、および、
第4のビーム712であって、第4のビーム712および第1のビームは両方とも第1のネットワークデバイス710に属し、第4のビームは第1のビームと異なる、第4のビーム712である。
測定イベントがビームレベルの可動性に特有であるとき、情報は、媒体アクセス制御(Media Access Control、略してMAC)レベルまたは物理層(physical layer、略してPHY)レベルでのシグナリングを用いることによって第1のネットワークデバイスとユーザ機器との間で伝送されてよい。測定イベントがセルレベルの可動性(例えば、異なるTRPG間のハンドオーバー)に特有であるとき、情報伝送の信頼性を保証するために、情報は、無線リソース制御(Radio Resource Control、略してRRC)レベルでのシグナリングを用いることによって伝送される必要がある。このようにして、マルチコネクティビティの信頼性はさらに、リンクの数を用いることによって限定されることができる。例えば、ターゲットセルにおけるマルチコネクティビティのリンクの数は、閾値より大きく設定されてよく、それにより、ターゲットセルにおいては十分な数のリンクのマルチコネクティビティが存在することが保証される。ソースセルにおけるマルチコネクティビティのリンクの数は、閾値未満であるよう設定されてよく、それにより、ソースセルにおいてはマルチコネクティビティの比較的低い信頼性が示される。
第2の情報は、測定報告のための設定情報を含む。第2の情報はさらに、UEに、第2のビームに基づき、第1の測定結果をターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するために用いられる。
[表1]
Claims (26)
- 第1のネットワークデバイスが、ユーザ機器のために第1の情報および第2の情報を設定する段階であって、前記第1の情報は、第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値を含み、前記第1の閾値は、第1のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の閾値は、第2のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第3の閾値は、第3のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の情報は、前記ユーザ機器に、第1の測定結果および第2の測定結果の少なくとも何れかを報告するよう命令するために用いられ、前記第1の測定結果は、セル測定結果であり、前記第2の測定結果は、ビーム測定結果である、段階と、
前記第1のタイプの測定イベント、前記第2のタイプの測定イベントおよび前記第3のタイプの測定イベントのうちの少なくとも何れかが満たされたときに、前記ユーザ機器が前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかを前記第1のネットワークデバイスに報告するように、前記第1のネットワークデバイスが、前記第1の情報および前記第2の情報を前記ユーザ機器へ送る段階と、
前記第1のネットワークデバイスが、前記ユーザ機器により送信された前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかを受信する段階と
を備え、
前記第1のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループと、第2のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループとの間で用いられ、
前記第2のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループにおける異なるネットワークデバイス間で用いられ、
前記第3のタイプは、前記第1のネットワークデバイスにおける異なるビーム間で用いられる、
測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、測定対象リストを含み、前記測定対象リストは、前記ユーザ機器に、前記測定対象リストにおける第1の測定対象を測定するよう命令するために用いられ、
前記第1の測定対象は、前記ユーザ機器によりフィードバックされた能力情報に基づいて設定され、前記能力情報は、前記ユーザ機器が、シングルコネクティビティ、デュアルコネクティビティ、またはマルチコネクティビティをサポートすること、または、前記ユーザ機器が単一のビームまたは複数のビームをサポートすることを示す情報である、請求項1に記載の測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、前記ユーザ機器に、第2のビームに基づき、前記第1の測定結果または前記第2の測定結果をターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するために用いられるか、または、前記ユーザ機器に、第1のビーム、第3のビーム、および第4のビームのうち少なくとも1つに基づき、前記第2の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するか、または、前記ユーザ機器に、前記第1のビーム、前記第3のビーム、および前記第4のビームのうち少なくとも1つを用いることによって取得された前記セル測定結果に基づき、前記第1の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令し、
前記ターゲットネットワークデバイスは、マクロ基地局、前記第1のネットワークデバイス、または測定対象において示されているネットワークデバイスであり、
前記第2の情報に基づき、前記ユーザ機器は、前記セル測定結果を前記マクロ基地局に報告し、前記ビーム測定結果を前記第1のネットワークデバイス、または前記測定対象において示されている前記ネットワークデバイスに報告する、
請求項1または2に記載の測定報告方法。 - 前記第1の情報は、最良なビームもしくはビームペアを報告するか、または最良なN個のビームもしくは最良なN個のビームペアを報告するよう前記ユーザ機器に命令するために用いられる、
請求項1から3の何れか一項に記載の測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、測定粒度、測定オフセット、測定遅れ、異なる測定結果をフィルタリングするための方法、測定する必要があるネットワークデバイス識別子またはビーム識別子またはビームペア識別子、およびフィードバックを行うために用いられるフィードバックリソースのうち少なくとも1つを含み、前記異なる測定結果は、ビーム測定結果、またはビーム測定結果に基づいて取得されたセル測定結果である、請求項1から4の何れか一項に記載の測定報告方法。
- 前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかは、測定によって取得されたビーム信号強度、測定または推定によって取得されたセル信号強度、ネットワークデバイス識別子、ビーム識別子、およびビームペア識別子のうち少なくとも1つを含み、前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかは、最良な信号強度を有するビームのビーム測定結果、または最良な信号強度を有するN個のビームのビーム測定結果の線形もしくは非線形平均である、請求項1から5の何れか一項に記載の測定報告方法。
- ユーザ機器が、第1のネットワークデバイスにより送信された第1の情報および第2の情報を受信する段階であって、前記第1の情報は、第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値を含み、前記第1の閾値は、第1のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の閾値は、第2のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第3の閾値は、第3のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の情報は、前記ユーザ機器に、第1の測定結果および第2の測定結果の少なくとも何れかを報告するよう命令するために用いられ、前記第1の測定結果は、セル測定結果であり、前記第2の測定結果は、ビーム測定結果である、段階と、
前記第1のタイプの測定イベント、前記第2のタイプの測定イベントおよび前記第3のタイプの測定イベントのうちの少なくとも何れかが満たされたときに、前記ユーザ機器が、前記第1の情報および前記第2の情報に基づき、前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかを報告する段階と
を備え、
前記第1のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループと、第2のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループとの間で用いられ、
前記第2のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループにおける異なるネットワークデバイス間で用いられ、
前記第3のタイプは、前記第1のネットワークデバイスにおける異なるビーム間で用いられる、
測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、測定対象リストを含み、前記測定対象リストは、前記ユーザ機器に、前記測定対象リストにおける第1の測定対象を測定するよう命令するために用いられ、
前記第1の測定対象は、前記ユーザ機器によりフィードバックされた能力情報に基づいて設定され、前記能力情報は、前記ユーザ機器が、シングルコネクティビティ、デュアルコネクティビティ、またはマルチコネクティビティをサポートすること、または、前記ユーザ機器が単一のビームまたは複数のビームをサポートすることを示す情報である、請求項7に記載の測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、前記ユーザ機器に、第2のビームに基づき、前記第1の測定結果または前記第2の測定結果をターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するために用いられるか、または、前記ユーザ機器に、第1のビーム、第3のビーム、および第4のビームのうち少なくとも1つに基づき、前記第2の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するか、または、前記ユーザ機器に、前記第1のビーム、前記第3のビーム、および前記第4のビームのうち少なくとも1つを用いることによって取得された前記セル測定結果に基づき、前記第1の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令し、
前記ターゲットネットワークデバイスは、マクロ基地局、前記第1のネットワークデバイス、または測定対象において示されているネットワークデバイスであり、
前記第2の情報に基づき、前記ユーザ機器は、前記セル測定結果を前記マクロ基地局に報告し、前記ビーム測定結果を前記第1のネットワークデバイス、または前記測定対象において示されている前記ネットワークデバイスに報告する、
請求項7または8に記載の測定報告方法。 - 前記第1の情報は、最良なビームもしくは最良なビームペアを報告するか、または最良なN個のビームもしくは最良なN個のビームペアを報告するよう前記ユーザ機器に命令するために用いられる、
請求項7から9の何れか一項に記載の測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、測定粒度、測定オフセット、測定遅れ、異なる測定結果をフィルタリングするための方法、測定する必要があるネットワークデバイス識別子またはビーム識別子またはビームペア識別子、およびフィードバックを行うために用いられるフィードバックリソースのうち少なくとも1つを含み、前記異なる測定結果は、ビームのタイプまたはセルのタイプに特有の測定結果である、請求項7から10の何れか一項に記載の測定報告方法。
- 前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかは、測定によって取得されたビーム信号強度、測定または推定によって取得されたセル信号強度、ネットワークデバイス識別子、ビーム識別子、およびビームペア識別子のうち少なくとも1つを含み、前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかは、最良な信号強度を有するビームのビーム測定結果、または最良な信号強度を有するN個のビームのビーム測定結果の線形もしくは非線形平均である、請求項7から10の何れか一項に記載の測定報告方法。
- 前記測定結果は、測定によって取得されたビーム信号強度、測定または推定によって取得されたセル信号強度、ネットワークデバイス識別子、ビーム識別子、およびビームペア識別子のうち少なくとも1つを含み、前記セル信号強度は、レイヤ1における参照信号受信電力RSRPおよび/または参照信号受信品質RSRQ、または、レイヤ2またはレイヤ3でフィルタリングした後に取得されたRSRPおよび/またはRSRQである、請求項11に記載の測定報告方法。
- ユーザ機器が、第1のネットワークデバイスにより送信された第1の情報を受信する段階であって、前記第1の情報は、最良なビームもしくは最良なビームペアを報告するか、または最良なN個のビームもしくは最良なN個のビームペアを報告するよう前記ユーザ機器に命令するために用いられ、前記第1の情報は、第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値を含み、前記第1の閾値は、第1のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の閾値は、第2のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第3の閾値は、第3のタイプの測定イベントをトリガするために用いられる、段階と、
前記第1のタイプの測定イベント、前記第2のタイプの測定イベントおよび前記第3のタイプの測定イベントのうちの少なくとも何れかが満たされたときに、前記ユーザ機器が、前記第1の情報に従って、第1の測定結果を報告する段階と
を備え、
前記第1のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループと、第2のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループとの間で用いられ、
前記第2のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループにおける異なるネットワークデバイス間で用いられ、
前記第3のタイプは、前記第1のネットワークデバイスにおける異なるビーム間で用いられる、
測定報告方法。 - 前記ユーザ機器が、第2の情報を受信する段階であって、前記第2の情報は、前記ユーザ機器に、第2の測定結果を報告するよう命令するために用いられ、前記第1の測定結果は、セル測定結果であり、前記第2の測定結果は、ビーム測定結果である、段階
をさらに備える請求項14に記載の測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、前記ユーザ機器に、第2のビームに基づき、前記第1の測定結果または前記第2の測定結果をターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するために用いられるか、または、前記ユーザ機器に、第1のビーム、第3のビーム、および第4のビームのうち少なくとも1つに基づき、前記第2の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するか、または、前記ユーザ機器に、前記第1のビーム、前記第3のビーム、および前記第4のビームのうち少なくとも1つを用いることによって取得された前記セル測定結果に基づき、前記第1の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令し、
前記ターゲットネットワークデバイスは、マクロ基地局、前記第1のネットワークデバイス、または測定対象において示されているネットワークデバイスであり、
前記第2の情報に基づき、前記ユーザ機器は、前記セル測定結果を前記マクロ基地局に報告し、前記ビーム測定結果を前記第1のネットワークデバイス、または前記測定対象において示されている前記ネットワークデバイスに報告する、
請求項15に記載の測定報告方法。 - 前記第2の情報はさらに、測定対象リストを含み、前記測定対象リストは、前記ユーザ機器に、前記測定対象リストにおける第1の測定対象を測定するよう命令するために用いられ、
前記第1の測定対象は、前記ユーザ機器によりフィードバックされた能力情報に基づいて設定され、前記能力情報は、前記ユーザ機器が、シングルコネクティビティ、デュアルコネクティビティ、またはマルチコネクティビティをサポートすること、または、前記ユーザ機器が単一のビームまたは複数のビームをサポートすることを示す情報である、請求項15または16に記載の測定報告方法。 - 前記ユーザ機器が、前記第1の情報に従って、第1の測定結果を報告する前記段階は、
前記ユーザ機器が、前記第1の情報に従って、最良なN個のビームまたは最良のN個のビームペアを報告する段階であって、Nは1より大きいか、またはそれに等しい整数である、段階を含む、請求項14から17の何れか一項に記載の測定報告方法。 - ネットワークデバイスであって、
ユーザ機器のために第1の情報および第2の情報を設定するよう構成される設定モジュールであって、前記第1の情報は、第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値を含み、前記第1の閾値は、第1のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の閾値は、第2のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第3の閾値は、第3のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の情報は、前記ユーザ機器に、第1の測定結果および第2の測定結果の少なくとも何れかを報告するよう命令するために用いられ、前記第1の測定結果は、セル測定結果であり、前記第2の測定結果は、ビーム測定結果である、設定モジュールと、
前記第1のタイプの測定イベント、前記第2のタイプの測定イベントおよび前記第3のタイプの測定イベントのうちの少なくとも何れかが満たされたときに、前記ユーザ機器が前記第1の情報および前記第2の情報に従って、前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかを報告するように、前記設定モジュールにより設定された前記第1の情報および前記第2の情報を前記ユーザ機器へ送るよう構成される送信モジュールと、
前記ユーザ機器により送信された前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかを受信するよう構成される受信モジュールと
を備え、
前記第1のタイプは、前記ネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループと、第2のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループとの間で用いられ、
前記第2のタイプは、前記ネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループにおける異なるネットワークデバイス間で用いられ、
前記第3のタイプは、前記ネットワークデバイスにおける異なるビーム間で用いられる、
ネットワークデバイス。 - 前記第2の情報はさらに、測定対象リストを含み、前記測定対象リストは、前記ユーザ機器に、前記測定対象リストにおける第1の測定対象を測定するよう命令するために用いられ、
前記第1の測定対象は、前記ユーザ機器によりフィードバックされた能力情報に基づいて設定され、前記能力情報は、前記ユーザ機器が、シングルコネクティビティ、デュアルコネクティビティ、またはマルチコネクティビティをサポートすること、または、前記ユーザ機器が単一のビームまたは複数のビームをサポートすることを示す情報である、請求項19に記載のネットワークデバイス。 - 前記第2の情報はさらに、前記ユーザ機器に、第2のビームに基づき、前記第1の測定結果または前記第2の測定結果をターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するために用いられるか、または、前記ユーザ機器に、第1のビーム、第3のビーム、および第4のビームのうち少なくとも1つに基づき、前記第2の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するか、または、前記ユーザ機器に、前記第1のビーム、前記第3のビーム、および前記第4のビームのうち少なくとも1つを用いることによって取得された前記セル測定結果に基づき、前記第1の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令し、
前記ターゲットネットワークデバイスは、マクロ基地局、前記ネットワークデバイス、または測定対象において示されているネットワークデバイスであり、
前記第2の情報に基づき、前記ユーザ機器は、前記セル測定結果を前記マクロ基地局に報告し、前記ビーム測定結果を前記ネットワークデバイス、または前記測定対象において示されている前記ネットワークデバイスに報告する、
請求項19または20に記載のネットワークデバイス。 - ユーザ機器であって、
第1のネットワークデバイスにより送信された第1の情報および第2の情報を受信するよう構成される受信モジュールであって、前記第1の情報は、第1の閾値、第2の閾値および第3の閾値を含み、前記第1の閾値は、第1のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第2の閾値は、第2のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、前記第3の閾値は、第3のタイプの測定イベントをトリガするために用いられ、第2の情報は、前記ユーザ機器に、第1の測定結果および第2の測定結果の少なくとも何れかを報告するよう命令するために用いられる、受信モジュールと、
前記受信モジュールにより受信された前記第1の情報および前記第2の情報に基づき、測定を実行するよう構成される測定モジュールと、
前記第1のタイプの測定イベント、前記第2のタイプの測定イベントおよび前記第3のタイプの測定イベントのうちの少なくとも何れかが満たされたと前記測定モジュールが決定したとき、前記第1の情報および前記第2の情報に基づき、前記第1の測定結果および前記第2の測定結果の前記少なくとも何れかを報告するよう構成される送信モジュールであって、前記第1の測定結果は、セル測定結果であり、前記第2の測定結果は、ビーム測定結果である、送信モジュールと
を備え、
前記第1のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループと、第2のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループとの間で用いられ、
前記第2のタイプは、前記第1のネットワークデバイスが属するネットワークデバイスグループにおける異なるネットワークデバイス間で用いられ、
前記第3のタイプは、前記第1のネットワークデバイスにおける異なるビーム間で用いられる、
ユーザ機器。 - 前記第2の情報はさらに、測定対象リストを含み、前記測定対象リストは、前記ユーザ機器に、前記測定対象リストにおける第1の測定対象を測定するよう命令するために用いられ、
前記第1の測定対象は、前記ユーザ機器によりフィードバックされた能力情報に基づいて設定され、前記能力情報は、前記ユーザ機器が、シングルコネクティビティ、デュアルコネクティビティ、またはマルチコネクティビティをサポートすること、または、前記ユーザ機器が単一のビームまたは複数のビームをサポートすることを示す情報である、請求項22に記載のユーザ機器。 - 前記第2の情報はさらに、前記ユーザ機器に、第2のビームに基づき、前記第1の測定結果または前記第2の測定結果をターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するために用いられるか、または、前記ユーザ機器に、第1のビーム、第3のビーム、および第4のビームのうち少なくとも1つに基づき、前記第2の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令するか、または、前記ユーザ機器に、前記第1のビーム、前記第3のビーム、および前記第4のビームのうち少なくとも1つを用いることによって取得された前記セル測定結果に基づき、前記第1の測定結果を前記ターゲットネットワークデバイスに報告するよう命令し、
前記ターゲットネットワークデバイスは、マクロ基地局、前記第1のネットワークデバイス、または測定対象において示されているネットワークデバイスであり、
前記第2の情報に基づき、前記ユーザ機器は、前記セル測定結果を前記マクロ基地局に報告し、前記ビーム測定結果を前記第1のネットワークデバイス、または前記測定対象において示されている前記ネットワークデバイスに報告する、
請求項22または23に記載のユーザ機器。 - ネットワークデバイスであって、
前記ネットワークデバイスは、請求項1から13の何れか一項に記載の測定報告方法を実行するよう構成される、
ネットワークデバイス。 - ユーザ機器であって、
前記ユーザ機器は、請求項7から18の何れか一項に記載の測定報告方法を実行するよう構成される、
ユーザ機器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2016/101991 WO2018068260A1 (zh) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | 一种测量报告方法及相关设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019532586A JP2019532586A (ja) | 2019-11-07 |
JP7027662B2 true JP7027662B2 (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=61905098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019519725A Active JP7027662B2 (ja) | 2016-10-13 | 2016-10-13 | 測定報告方法および関連デバイス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11395169B2 (ja) |
EP (2) | EP3528530B1 (ja) |
JP (1) | JP7027662B2 (ja) |
KR (2) | KR102417096B1 (ja) |
CN (2) | CN113596906B (ja) |
CA (1) | CA3040355A1 (ja) |
WO (1) | WO2018068260A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018058513A1 (en) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and arrangements for radio link measurement configuration |
CN109792667B (zh) | 2016-09-30 | 2022-03-25 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于基于测量的移动性的方法和设备 |
WO2018058512A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods and arrangements for measurement based mobility |
ES2959852T3 (es) * | 2016-11-04 | 2024-02-28 | Ericsson Telefon Ab L M | Identificación de un haz para acceder a una celda de destino de un traspaso inalámbrico |
KR102727954B1 (ko) * | 2016-12-01 | 2024-11-07 | 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 | 측정 방법, 단말 장비 및 네트워크 장비 |
CN108260133B (zh) * | 2016-12-28 | 2020-05-12 | 维沃移动通信有限公司 | 一种波束测量上报的方法、网络侧设备及移动终端 |
PL3566488T3 (pl) * | 2017-01-05 | 2022-10-03 | Nokia Technologies Oy | Sposób, program komputerowy i aparat do wyboru wiązki do przełączenia |
GB2559339A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-08 | Fujitsu Ltd | Measurement configuration signalling in 5G |
KR102310719B1 (ko) | 2017-03-20 | 2021-10-08 | 삼성전자 주식회사 | 차세대 이동통신에서 대기 모드 동작을 효과적으로 하는 방법 및 장치 |
CN108632838A (zh) * | 2017-03-24 | 2018-10-09 | 维沃移动通信有限公司 | 一种波束的测量上报方法、终端及网络侧设备 |
EP3557908B1 (en) * | 2017-03-31 | 2023-05-24 | CloudMinds (Shanghai) Robotics Co., Ltd. | Cell handover method and apparatus |
CN110637494A (zh) * | 2017-06-09 | 2019-12-31 | 中兴通讯股份有限公司 | 用于测量和控制无线通信中的交叉链路干扰的系统和方法 |
WO2019061253A1 (en) | 2017-09-29 | 2019-04-04 | Qualcomm Incorporated | BEAM MANAGEMENT TECHNIQUES IN WIRELESS COMMUNICATIONS |
MX2020003264A (es) * | 2017-10-06 | 2020-07-20 | Fg innovation co ltd | Seleccion de recursos del canal de acceso aleatorio en un entorno multihaz. |
US11108476B2 (en) * | 2017-10-17 | 2021-08-31 | Intel Corporation | Techniques in beam measurement |
CN111491302B (zh) * | 2019-01-25 | 2022-05-20 | 大唐移动通信设备有限公司 | 信息上报方法、接收方法、装置及设备 |
US12150039B2 (en) * | 2019-01-30 | 2024-11-19 | Apple Inc. | Downlink reception signal collision avoidance |
ES3009309T3 (en) * | 2019-03-19 | 2025-03-26 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd | Information transmission method and device, and user equipment and base station |
EP3989636A4 (en) * | 2019-07-12 | 2023-02-01 | Sony Group Corporation | WIRELESS COMMUNICATION DEVICE AND METHOD, AND WIRELESS COMMUNICATION TERMINAL |
CN113475029B (zh) * | 2019-07-18 | 2023-09-05 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种信息处理方法、网络设备、终端设备 |
CN112654066B (zh) * | 2019-10-11 | 2023-03-14 | 维沃移动通信有限公司 | 一种测量上报配置方法、设备及系统 |
US20230007521A1 (en) * | 2019-12-06 | 2023-01-05 | Ntt Docomo, Inc. | Terminal and measurement report transmission method |
CN113543237B (zh) * | 2020-04-13 | 2022-06-24 | 荣耀终端有限公司 | 小区的选择方法及装置 |
CN113543190A (zh) * | 2020-04-17 | 2021-10-22 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法和装置 |
US11856391B2 (en) * | 2020-04-17 | 2023-12-26 | Qualcomm Incorporated | Reusing a cross link interference framework for self-interference measurement |
WO2022071761A1 (ko) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 측정 정보 송수신 방법 및 장치 |
CN115529619A (zh) * | 2021-06-24 | 2022-12-27 | 中国移动通信有限公司研究院 | 测量方法、装置、终端及网络侧设备 |
CN113747528B (zh) * | 2021-08-24 | 2024-07-23 | 维沃移动通信有限公司 | 测量上报方法、装置及设备 |
CN115835233A (zh) * | 2021-09-15 | 2023-03-21 | 华为技术有限公司 | 一种通信方法及相关装置 |
US20230318943A1 (en) * | 2022-03-29 | 2023-10-05 | Qualcomm Incorporated | Non-linear filtering of measurement report |
CN115004772A (zh) * | 2022-04-13 | 2022-09-02 | 北京小米移动软件有限公司 | 移动性管理方法、装置、设备及存储介质 |
WO2024040477A1 (zh) * | 2022-08-24 | 2024-02-29 | 北京小米移动软件有限公司 | 一种测量方法、确定辅小区的方法、装置、设备以及介质 |
CN117835306A (zh) * | 2022-09-29 | 2024-04-05 | 华为技术有限公司 | 小区信号质量测量方法及相关装置 |
CN118302999A (zh) * | 2022-11-04 | 2024-07-05 | 北京小米移动软件有限公司 | 信息处理方法及装置、通信系统、通信设备及存储介质 |
US20240214038A1 (en) * | 2022-12-22 | 2024-06-27 | Red Hat, Inc. | Wireless network for object and pattern detection |
GB2633634A (en) * | 2023-09-18 | 2025-03-19 | Nokia Technologies Oy | Event-triggered CSI reporting |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013069960A1 (en) | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for supporting mobility management in communication systems with large number of antennas |
WO2015109153A1 (en) | 2014-01-17 | 2015-07-23 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | 3gpp mmw access link system architecture |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6208858B1 (en) | 1998-07-21 | 2001-03-27 | Qualcomm Incorporated | System and method for reducing call dropping rates in a multi-beam communication system |
CN101742530A (zh) * | 2008-11-06 | 2010-06-16 | 华为技术有限公司 | 一种测量报告上报的方法、装置和系统 |
BRPI0924178B1 (pt) * | 2008-12-26 | 2021-09-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Aparelho de estação móvel, aparelho de estação base, e método de gerenciamento em um aparelho de estação móvel |
US20110105126A1 (en) * | 2009-06-15 | 2011-05-05 | The Aerospace Corportion | Terminal initiated intrasatellite antenna handover method |
GB2472596A (en) * | 2009-08-11 | 2011-02-16 | Nec Corp | A system to coordinate the changing of handover/cell reselection parameters between e-utran and non e-utran rats to reduce repeated handover /cell reselection |
CN102026268B (zh) * | 2009-09-17 | 2013-01-02 | 华为技术有限公司 | 一种小区载波信号测量上报方法和装置 |
CN102457349B (zh) * | 2010-10-22 | 2015-01-28 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种多点协作传输接收系统测量上报方法及系统 |
CN103167568B (zh) * | 2011-12-15 | 2016-06-15 | 展讯通信(上海)有限公司 | 切换控制方法与装置、网络设备 |
US10264478B2 (en) * | 2011-12-16 | 2019-04-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to enhance reliability in millimeter wave wideband communications |
CN103428758B (zh) * | 2012-05-14 | 2018-08-21 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种测量管理方法和网络端、测量方法和用户设备 |
KR20140056561A (ko) * | 2012-10-29 | 2014-05-12 | 한국전자통신연구원 | 다중 빔을 운영하는 이동통신시스템에서 기지국 및 단말의 동작 방법 |
WO2015100533A1 (zh) * | 2013-12-30 | 2015-07-09 | 华为技术有限公司 | 一种信道测量方法、小区切换方法、相关装置及系统 |
WO2015106237A1 (en) | 2014-01-13 | 2015-07-16 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | High frequency radio environmental mapping and system procedures |
JP2015185953A (ja) | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 株式会社Nttドコモ | ビーム選択方法、基地局、およびユーザ装置 |
KR102187855B1 (ko) * | 2014-07-31 | 2020-12-07 | 삼성전자 주식회사 | 빔포밍 시스템에서 셀 측정 방법 및 장치 |
CN105830483B (zh) * | 2014-09-23 | 2021-01-29 | 华为技术有限公司 | 波束配置方法、基站及用户设备 |
EP3188548A4 (en) | 2014-09-23 | 2017-07-05 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Terminal, base station, base station controller and millimetre wave honeycomb communication method |
EP3100488B1 (en) * | 2015-02-13 | 2021-10-27 | MediaTek Singapore Pte. Ltd. | Handling of intermittent disconnection in a millimeter wave (mmw) system |
US20160262077A1 (en) * | 2015-03-05 | 2016-09-08 | Mediatek (Beijing) Inc. | Methods and apparatus for cell selection/reselection in millimeter wave system |
EP3295737B1 (en) | 2015-05-12 | 2021-02-24 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Methods and devices for beam selection |
WO2017022870A1 (en) * | 2015-08-03 | 2017-02-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for initial access in wireless communication system |
MX2018011731A (es) * | 2016-03-30 | 2019-01-10 | Idac Holdings Inc | Sistemas y metodos para mediciones de señal de referencia en sistemas inalambricos. |
US11223403B2 (en) * | 2016-05-05 | 2022-01-11 | Nokia Technologies Oy | Mobility measurements |
US10630410B2 (en) * | 2016-05-13 | 2020-04-21 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network |
JP6633572B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2020-01-22 | 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 | 無線通信システムにおけるueビームフォーミングを実行する方法及び装置 |
KR20180004017A (ko) * | 2016-07-01 | 2018-01-10 | 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 | 무선 통신 시스템에서 서빙 빔이 무효가 될 때에 통신을 관리하는 방법 및 장치 |
ES2909568T3 (es) * | 2016-07-01 | 2022-05-09 | Asustek Comp Inc | Procedimiento y aparato para el manejo de la medición en un sistema de comunicación inalámbrica |
US20180013481A1 (en) * | 2016-07-05 | 2018-01-11 | Asustek Computer Inc. | Method and apparatus for transmissions via multiple beams in a wireless communication system |
KR101967051B1 (ko) * | 2016-07-06 | 2019-04-09 | 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 | 무선 통신 시스템에서 빔포밍을 핸들링하기 위한 방법 및 장치 |
CN117177257A (zh) * | 2016-07-20 | 2023-12-05 | 艾普拉控股有限公司 | 使用波束成形和选择的无线电设备的移动性 |
JP2018023100A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-02-08 | 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 | 無線通信システムにおいてビームフォーミングを使用した送信又は受信のための方法及び装置 |
WO2018016919A1 (ko) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 단말이 rrm을 측정하는 방법 및 이를 지원하는 장치 |
JP6694413B2 (ja) * | 2016-07-28 | 2020-05-13 | 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 | 無線通信システムにおいてueビームフォーミングを扱うための方法及び装置 |
US10505618B2 (en) * | 2016-08-10 | 2019-12-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for beam measurement and management in wireless systems |
KR102236217B1 (ko) * | 2016-08-11 | 2021-04-05 | 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 | 빔 관리 |
EP4362570A3 (en) * | 2016-09-19 | 2024-07-31 | ASUSTek Computer Inc. | Method and apparatus for handling timing advance for uplink transmission in a wireless communication system |
US20190221291A1 (en) * | 2018-01-16 | 2019-07-18 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Apparatuses And Systems Utilizing Zeta Potential Prediction of Structures and Methods of Use Thereof |
-
2016
- 2016-10-13 CN CN202110604711.XA patent/CN113596906B/zh active Active
- 2016-10-13 KR KR1020217018561A patent/KR102417096B1/ko active Active
- 2016-10-13 CN CN201680022650.3A patent/CN108605236B/zh active Active
- 2016-10-13 US US16/341,566 patent/US11395169B2/en active Active
- 2016-10-13 EP EP16918553.5A patent/EP3528530B1/en active Active
- 2016-10-13 JP JP2019519725A patent/JP7027662B2/ja active Active
- 2016-10-13 EP EP21185954.1A patent/EP3958609B1/en active Active
- 2016-10-13 WO PCT/CN2016/101991 patent/WO2018068260A1/zh unknown
- 2016-10-13 CA CA3040355A patent/CA3040355A1/en active Pending
- 2016-10-13 KR KR1020197013515A patent/KR102267907B1/ko active Active
-
2022
- 2022-06-02 US US17/830,579 patent/US12047803B2/en active Active
-
2024
- 2024-04-23 US US18/643,189 patent/US20240349104A1/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013069960A1 (en) | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for supporting mobility management in communication systems with large number of antennas |
WO2015109153A1 (en) | 2014-01-17 | 2015-07-23 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | 3gpp mmw access link system architecture |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ZTE, ZTE Microelectronics,Consideration on the RRM Measurement for NR,3GPP TSG-RAN WG2 Meeting #95bis R2-166337,2016年10月01日,pp.1-4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220295329A1 (en) | 2022-09-15 |
CN113596906A (zh) | 2021-11-02 |
US12047803B2 (en) | 2024-07-23 |
CN108605236B (zh) | 2023-06-27 |
EP3528530A4 (en) | 2019-12-25 |
CA3040355A1 (en) | 2018-04-19 |
KR102417096B1 (ko) | 2022-07-05 |
WO2018068260A1 (zh) | 2018-04-19 |
KR20210076196A (ko) | 2021-06-23 |
EP3528530B1 (en) | 2021-09-08 |
KR102267907B1 (ko) | 2021-06-21 |
EP3528530A1 (en) | 2019-08-21 |
US20240349104A1 (en) | 2024-10-17 |
EP3958609B1 (en) | 2024-12-11 |
EP3958609A1 (en) | 2022-02-23 |
KR20190062550A (ko) | 2019-06-05 |
US20190327629A1 (en) | 2019-10-24 |
CN113596906B (zh) | 2023-07-14 |
US11395169B2 (en) | 2022-07-19 |
CN108605236A (zh) | 2018-09-28 |
JP2019532586A (ja) | 2019-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7027662B2 (ja) | 測定報告方法および関連デバイス | |
US11483720B2 (en) | Communications device and method | |
WO2020135400A1 (zh) | 通信方法和通信装置 | |
US8743825B2 (en) | Handovers in a communication system | |
US12170928B2 (en) | Terminal device and method | |
JP2020504573A (ja) | セル切り替え方法および装置 | |
JP2014526195A (ja) | 無線ネットワークでの高速ハンドオーバ | |
WO2020135383A1 (zh) | 通信方法和通信装置 | |
WO2020200120A1 (zh) | 一种测量方法、设备及装置 | |
CN104980980A (zh) | 一种建立连接的方法、系统和设备 | |
JP2013517656A (ja) | Geranにおける、2つ以上の他ratセルの測定報告 | |
JP2019524022A (ja) | マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器 | |
WO2017049929A1 (zh) | 一种非授权载波的测量方法及装置 | |
CN114286396A (zh) | 小区切换的方法、装置、计算设备及计算机存储介质 | |
CN108810963B (zh) | 测量配置及上报方法、装置、存储介质、基站、用户设备 | |
WO2017076024A1 (zh) | 触发非授权载波的测量报告的方法和装置 | |
CN103650585B (zh) | 一种小区切换的方法和装置 | |
EP3417650A1 (en) | Systems and methods for performing a handover in heterogeneous networks | |
CN102291732B (zh) | 传输间隙样式序列的处理方法、装置及系统 | |
WO2025055773A1 (zh) | 一种通信方法及装置 | |
CN114727306A (zh) | 阈值配置方法、网络侧设备和计算机可读存储介质 | |
CN116321258A (zh) | 通信方法及通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7027662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |