JP2019524022A - マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器 - Google Patents
マルチリンク構成方法、基地局、およびユーザ機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019524022A JP2019524022A JP2018564275A JP2018564275A JP2019524022A JP 2019524022 A JP2019524022 A JP 2019524022A JP 2018564275 A JP2018564275 A JP 2018564275A JP 2018564275 A JP2018564275 A JP 2018564275A JP 2019524022 A JP2019524022 A JP 2019524022A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- cell
- uplink
- transmission
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/15—Setup of multiple wireless link connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/30—Monitoring; Testing of propagation channels
- H04B17/309—Measuring or estimating channel quality parameters
- H04B17/318—Received signal strength
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/022—Site diversity; Macro-diversity
- H04B7/024—Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0202—Channel estimation
- H04L25/0224—Channel estimation using sounding signals
- H04L25/0226—Channel estimation using sounding signals sounding signals per se
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0027—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection for a plurality of data sessions of end-to-end connections, e.g. multi-call or multi-bearer end-to-end data connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0055—Transmission or use of information for re-establishing the radio link
- H04W36/0058—Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0083—Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
- H04W36/00837—Determination of triggering parameters for hand-off
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0446—Resources in time domain, e.g. slots or frames
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/11—Allocation or use of connection identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/27—Transitions between radio resource control [RRC] states
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/02—Data link layer protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/13—Cell handover without a predetermined boundary, e.g. virtual cells
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
- H04W36/18—Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
基地局によって、無線リソース制御RRCシグナリングを使用してアップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するステップをさらに含む。
基地局によって、基地局間インタフェースを使用してアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを調整するかまたは予め構成するステップをさらに含む。
基地局によって、構成シグナリングを使用して第1の閾値または第2の閾値をUEに送信するステップをさらに含む。
ユーザ機器UEによって送信された、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を基地局によって受信するステップを含む。
基地局によって、無線リソース制御RRCシグナリングを使用して第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報をUEに送信するステップ、ならびに/または
基地局によって、媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報をUEに送信するステップ
をさらに含む。
ユーザ機器UEによってアップリンク情報を生成するステップは、
UEによって少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
UEによって少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するステップと
を含む。
UEによって少なくとも1つの送信点のダウンリンク基準情報に関してRRM測定を行って、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップを含む。
ユーザ機器UEによってアップリンク情報を生成するステップは、
UEによって少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
UEによって少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を決定するステップと
を含む。
無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって通知された、アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットをUEによって受信するステップをさらに含む。
構成シグナリングを使用して基地局によって送信された第1の閾値または第2の閾値をUEによって受信するステップをさらに含む。
UEによって、第1の閾値または第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を基地局に送信するステップを含む。
無線リソース制御RRCシグナリングを使用して基地局によって送信された、第1のセットおよび/もしくは第2のセットに関する情報をUEによって受信するステップ、ならびに/または
媒体アクセス制御MACシグナリングを使用して基地局によってUEに送信された、第2のセットのアクティブ化または非アクティブ化情報をUEによって受信するステップ
をさらに含む。
ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信するように構成されたトランシーバモジュールと、
アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立するように構成された処理モジュールであって、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、処理モジュールと
を含む、基地局を提供する。
アップリンク情報を生成するように構成された処理モジュールと、
アップリンク情報を基地局に送信するように構成されたトランシーバモジュールであって、これにより、基地局が、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立し、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、トランシーバモジュールと
を含む、ユーザ機器UEを提供する。
処理モジュールは、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するように構成される。
処理モジュールは、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を決定するように特に構成される。
ユーザ機器UEによって送信されるアップリンク情報を受信するように構成されたトランシーバモジュール11と、
アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立するように構成された処理モジュール12であって、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、処理モジュール12と
を含む。
アップリンク情報を生成するように構成された処理モジュール21と、
アップリンク情報を基地局に送信するように構成されたトランシーバモジュール22であって、これにより、基地局が、アップリンク情報に基づいてUEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、第1のセットまたは第2のセットが構成されるとき、第1のセットまたは第2のセットに含まれる送信点とUEとの間に複数のリンクを確立し、第1のセットおよび第2のセットが構成されるとき、第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、第2のセットが、第1のセットのサブセットである、トランシーバモジュール22と
を含む。
処理モジュール21は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するために少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するように構成される。
処理モジュール21は、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するために少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定し、少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、第1の閾値または第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を決定するように特に構成される。
第2のセットは、シングルRRCリンクモードにあり、第2のセット内の1つの送信点が、UEとのRRCリンクを確立するか、または
第2のセットは、準静的モードにあり、第2のセット内の送信点は、準静的な方法で第1のセット内で変更される。
11 トランシーバモジュール
12 処理モジュール
21 処理モジュール
22 トランシーバモジュール
31 プロセッサ
32 メモリ
33 通信インタフェース
34 システムバス
41 プロセッサ
42 メモリ
43 通信インタフェース
44 システムバス
300 基地局
400 ユーザ機器
A,B,C,D,E,F スモールセル
Claims (98)
- マルチリンク構成方法であって、
基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信するステップと、
前記基地局により、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成するステップと、
前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立するステップと
を含み、
前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、方法。 - 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項1に記載の方法。
- 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項1または2に記載の方法。
- 前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点が、前記第2のセットに追加される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アップリンク情報が、少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果であり、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、前記少なくとも1つの送信点の前記ダウンリンク信号のRRM測定を行うことによって前記UEにより取得される、請求項5に記載の方法。
- 前記アップリンク情報が、少なくとも1つの送信点識別子であり、前記少なくとも1つの送信点識別子が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アップリンク情報が、第2の予め設定された閾値よりも大きい送信点識別子を昇順または降順にソートすることによって前記UEにより取得される、請求項7に記載の方法。
- 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信する前記ステップの前に、前記方法が、
前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するステップ
をさらに含む、請求項9に記載の方法。 - 前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知する前記ステップの前に、前記方法が、
前記基地局により、基地局間インタフェースを使用して前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットを調整するかまたは予め構成するステップ
をさらに含む、請求項10に記載の方法。 - 前記第1のセットに含まれる前記送信点が、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項12に記載の方法。
- 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項12に記載の方法。
- 前記第2のセットに含まれる前記送信点が、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項15に記載の方法。
- 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項15に記載の方法。
- 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。 - 基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信する前記ステップの前に、前記方法が、
前記基地局により、構成シグナリングを使用して前記第1の閾値または前記第2の閾値を前記UEに送信するステップ
をさらに含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。 - 基地局により、ユーザ機器(UE)によって送信されたアップリンク情報を受信する前記ステップが、
前記基地局により、前記UEによって送信された、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を受信するステップ
を含む、請求項19に記載の方法。 - 前記基地局により、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する前記ステップの後に、前記方法が、
前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を前記UEに送信するステップ、ならびに/または
前記基地局により、媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を前記UEに送信するステップ
をさらに含む、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。 - 前記UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、前記基地局により、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用してマルチリンク構成情報を前記UEに送信するステップ
をさらに含む、請求項1から21のいずれか一項に記載の方法。 - 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載の方法。
- 前記複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたときに、前記基地局により、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して、現在アクティブ化されたリンクにアップリンク送信を行わせるステップであって、前記アップリンク送信が、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む、ステップ
をさらに含む、請求項1から23のいずれか一項に記載の方法。 - 前記基地局が、特に、マクロ基地局またはマスタノードであり、前記送信点が、スモールセルである、請求項1から24のいずれか一項に記載の方法。
- マルチリンク構成方法であって、
ユーザ機器(UE)により、アップリンク情報を生成するステップと、
前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信するステップであって、これにより、前記基地局が、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成する、ステップと、
前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立するステップと
を含み、
前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、方法。 - 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項26に記載の方法。
- 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項26または27に記載の方法。
- 前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点が、前記第2のセットに追加される、請求項26から28のいずれか一項に記載の方法。
- 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を含み、
ユーザ機器(UE)により、アップリンク情報を生成する前記ステップが、
前記UEにより、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
前記UEにより、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するステップと
を含む、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。 - 前記UEにより、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得する前記ステップが、
前記UEにより、前記少なくとも1つの送信点の前記ダウンリンク信号のRRM測定を行って、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップ
を含む、請求項30に記載の方法。 - 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を含み、
ユーザ機器(UE)により、アップリンク情報を生成する前記ステップが、
前記UEにより、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するステップと、
前記UEにより、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を決定するステップと
を含む、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。 - 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を昇順または降順にソートすることによって前記UEにより取得される、請求項32に記載の方法。
- 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項26から29のいずれか一項に記載の方法。
- 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップの前に、前記方法が、
前記UEにより、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって通知された、前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを受信するステップ
をさらに含む、請求項34に記載の方法。 - 前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットが、基地局間インタフェースを使用して前記基地局によって調整されるかまたは予め構成される、請求項35に記載の方法。
- 前記第1のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項26から36のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項37に記載の方法。
- 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項37に記載の方法。
- 前記第2のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項26から39のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項40に記載の方法。
- 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項41に記載の方法。
- 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項26から42のいずれか一項に記載の方法。 - 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップの前に、前記方法が、
前記UEにより、構成シグナリングを使用して前記基地局によって送信された前記第1の閾値または前記第2の閾値を受信するステップ
をさらに含む、請求項26から43のいずれか一項に記載の方法。 - 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップが、
前記UEにより、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を前記基地局に送信するステップ
を含む、請求項44に記載の方法。 - 前記UEにより、前記アップリンク情報を基地局に送信する前記ステップの後に、前記方法が、
前記UEにより、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信された、前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を受信するステップ、ならびに/または
前記UEにより、媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記基地局によって前記UEに送信された、前記第2のセットのアクティブ化または非アクティブ化情報を受信するステップ
をさらに含む、請求項26から45のいずれか一項に記載の方法。 - マルチリンク協調を行うために、前記UEにより、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信されたマルチリンク構成情報を受信するステップ
をさらに含む、請求項26から46のいずれか一項に記載の方法。 - 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項47に記載の方法。
- 基地局であって、
ユーザ機器(UE)によって送信されるアップリンク情報を受信するように構成されたトランシーバモジュールと、
前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立するように構成された処理モジュールであって、前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、処理モジュールと
を備える、基地局。 - 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項49に記載の基地局。
- 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項49または50に記載の基地局。
- 前記処理モジュールが、前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点を前記第2のセットに追加するようにさらに構成される、請求項49から51のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記アップリンク情報が、少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果であり、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される、請求項49から51のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果が、前記少なくとも1つの送信点の前記ダウンリンク信号のRRM測定を行うことによって前記UEにより取得される、請求項53に記載の基地局。
- 前記アップリンク情報が、少なくとも1つの送信点識別子であり、前記少なくとも1つの送信点識別子が、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定することによって前記UEにより取得される少なくとも1つのダウンリンク測定結果のうちの、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子である、請求項49から52のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記アップリンク情報が、第2の予め設定された閾値よりも大きい送信点識別子を昇順または降順にソートすることによって前記UEにより取得される、請求項55に記載の基地局。
- 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項49から52のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記UEによって送信される前記アップリンク情報を受信する前に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを通知するようにさらに構成される、請求項57に記載の基地局。
- 前記RRCシグナリングを使用して前記アップリンク信号の前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットを通知する前に、前記トランシーバモジュールが、基地局間インタフェースを使用して前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットを調整するかまたは予め構成するようにさらに構成される、請求項58に記載の基地局。
- 前記第1のセットに含まれる前記送信点が、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項49から59のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項60に記載の基地局。
- 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項60に記載の基地局。
- 前記第2のセットに含まれる前記送信点が、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項49から62のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項63に記載の基地局。
- 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項63に記載の基地局。
- 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項49から65のいずれか一項に記載の基地局。 - 前記UEによって送信される前記アップリンク情報を受信する前に、前記トランシーバモジュールが、構成シグナリングを使用して前記第1の閾値または前記第2の閾値を前記UEに送信するようにさらに構成される、請求項49から66のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記トランシーバモジュールが、前記UEによって送信される、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を受信するようにさらに構成される、請求項67に記載の基地局。
- 前記処理モジュールが前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために前記第1のセットおよび/または前記第2のセットを構成した後に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を前記UEに送信し、ならびに/または媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を前記UEに送信するようにさらに構成される、請求項49から68のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記トランシーバモジュールが、前記UEにマルチリンク協調を行うように命令するために、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用してマルチリンク構成情報を前記UEに送信するようにさらに構成される、請求項49から69のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項70に記載の基地局。
- 前記処理モジュールが、前記複数のリンクのうちの非アクティブリンクがアクティブ化されたときに、前にアクティブ化されたリンクの媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して、現在アクティブ化されたリンクにアップリンク送信を行わせ、前記アップリンク送信が、以下の送信のうちの少なくとも1つ、すなわち、ランダムアクセス送信、スケジューリング要求送信、サウンディング基準信号送信、およびバッファ状態報告送信のうちの少なくとも1つを含む、ようにさらに構成される、請求項49から71のいずれか一項に記載の基地局。
- 前記基地局が、特に、マクロ基地局またはマスタノードであり、前記送信点が、スモールセルである、請求項49から72のいずれか一項に記載の基地局。
- ユーザ機器(UE)であって、
アップリンク情報を生成するように構成された処理モジュールと、
前記アップリンク情報を基地局に送信するように構成されたトランシーバモジュールであって、これにより、前記基地局が、前記アップリンク情報に基づいて前記UEのために第1のセットおよび/または第2のセットを構成し、前記第1のセットまたは前記第2のセットが構成されるときに、前記第1のセットまたは前記第2のセットに含まれる送信点と前記UEとの間に複数のリンクを確立し、前記第1のセットおよび前記第2のセットが構成されるとき、前記第1のセットが、少なくとも2つの送信点を含み、前記第2のセットが、前記第1のセットのサブセットである、トランシーバモジュールと
を備える、UE。 - 前記第1のセットの送信点が、測定された信号強度が第1の閾値以上である送信点であり、前記第2のセットの送信点が、測定された信号強度が第2の閾値以上である送信点であり、前記第2の閾値が、前記第1の閾値よりも大きい、請求項74に記載のUE。
- 前記第2のセットに含まれる各送信点を、前記第1のセットからアクティブ化または非アクティブ化することができる、請求項74または75に記載のUE。
- 前記第2のセットに含まれる前記送信点が前記第2の閾値を満たさなくなったときに、前記第2の閾値を満たす、前記第2のセット外かつ前記第1のセット内の送信点が、前記第2のセットに追加される、請求項74から76のいずれか一項に記載のUE。
- 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を含み、
前記処理モジュールが、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果を決定するように構成される、請求項74から77のいずれか一項に記載のUE。 - 前記処理モジュールが、前記少なくとも1つの送信点のダウンリンク基準情報に関してRRM測定を行って、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得するようにさらに構成される、請求項78に記載のUE。
- 前記アップリンク情報が、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する送信点識別子を含み、
前記処理モジュールが、少なくとも1つの送信点のダウンリンク信号を測定して、少なくとも1つのダウンリンク測定結果を取得し、前記少なくとも1つのダウンリンク測定結果から、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を決定するようにさらに構成される、請求項74から77のいずれか一項に記載のUE。 - 前記処理モジュールが、前記アップリンク情報を取得するために、前記第1の閾値または前記第2の閾値よりも大きいダウンリンク測定結果に対応する前記送信点識別子を昇順または降順にソートするようにさらに構成される、請求項80に記載のUE。
- 前記アップリンク情報が、特に、前記UEによって送信されるアップリンク信号であり、前記アップリンク信号が、以下の信号のうちの少なくとも1つ、すなわち、アップリンクサウンディング信号、アップリンクサウンディング基準信号、アップリンクシーケンスコード、またはプリアンブルのうちの少なくとも1つである、請求項74から77のいずれか一項に記載のUE。
- 前記アップリンク情報を前記基地局に送信する前に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって通知される、前記アップリンク信号のアップリンク送信サブフレームまたはアップリンク送信サブフレームセットを受信するようにさらに構成される、請求項81に記載のUE。
- 前記アップリンク送信サブフレームまたは前記アップリンク送信サブフレームセットが、基地局間インタフェースを使用して前記基地局によって調整されるかまたは予め構成される、請求項83に記載のUE。
- 前記第1のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第1のセルを構成し、前記第1のセルが、第1のクラスタ、第1の仮想セル、または第1のスーパーセルである、請求項74から84のいずれか一項に記載のUE。
- 前記第1のセルに含まれるプライマリ送信点が固定または可変である、請求項85に記載のUE。
- 前記第1のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第1のセルが前記第1のクラスタ、前記第1の仮想セル、または前記第1のスーパーセルである場合、前記第1のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項85に記載のUE。
- 前記第2のセットに含まれる前記送信点のカバレッジエリアが、第2のセルを構成し、前記第2のセルが、第2のクラスタ、第2の仮想セル、または第2のスーパーセルである、請求項74から87のいずれか一項に記載のUE。
- 前記第2のセルに含まれるプライマリ送信点が、前記UEの移動と共に変更される、請求項88に記載のUE。
- 前記第2のセルが、対応するセル識別子を有し、前記第2のセルが前記第2のクラスタ、前記第2の仮想セル、または前記第2のスーパーセルである場合、前記第2のセルに対応する前記セル識別子が、クラスタ識別子、仮想セル識別子、またはスーパーセル識別子である、請求項88に記載のUE。
- 前記第2のセットが、マルチRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の少なくとも2つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、シングルRRCリンクモードにあり、前記第2のセット内の1つの送信点が、前記UEとのRRCリンクを確立するか、または
前記第2のセットが、準静的モードにあり、前記第2のセット内の前記送信点が、準静的な方法で前記第1のセット内で変更される、請求項74から90のいずれか一項に記載のUE。 - 前記アップリンク情報を前記基地局に送信する前に、前記トランシーバモジュールが、構成シグナリングを使用して前記基地局によって送信される前記第1の閾値または前記第2の閾値を受信するようにさらに構成される、請求項74から91のいずれか一項に記載のUE。
- 前記トランシーバモジュールが、前記第1の閾値または前記第2の閾値を満たす送信点のアップリンク情報を前記基地局に送信するようにさらに構成される、請求項92に記載のUE。
- 前記アップリンク情報を前記基地局に送信した後に、前記トランシーバモジュールが、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信される、前記第1のセットおよび/もしくは前記第2のセットに関する情報を受信し、ならびに/または媒体アクセス制御(MAC)シグナリングを使用して前記基地局によって前記UEに送信される、前記第2のセットのアクティブ化もしくは非アクティブ化情報を受信するようにさらに構成される、請求項74から93のいずれか一項に記載のUE。
- 前記トランシーバモジュールが、マルチリンク協調を行うために、無線リソース制御(RRC)シグナリングを使用して前記基地局によって送信されるマルチリンク構成情報を受信するようにさらに構成される、請求項74から94のいずれか一項に記載のUE。
- 前記マルチリンク協調が、以下の協調のうちの少なくとも1つ、すなわち、電力協調、ランダムアクセス協調、および電力ヘッドルーム協調のうちの少なくとも1つを含む、請求項95に記載のUE。
- 基地局であって、
プロセッサと、メモリと、通信インタフェースと、システムバスとを備え、
前記メモリと、前記通信インタフェースと、前記プロセッサとが、前記システムバスを使用して互いに接続され、相互通信を実施し、前記メモリが、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、前記通信インタフェースが、別のデバイスと通信するように構成され、前記プロセッサが、前記コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、前記基地局が、請求項1から25のいずれか一項に記載の方法を実行する、基地局。 - ユーザ機器であって、
プロセッサと、メモリと、通信インタフェースと、システムバスとを備え、
前記メモリと、前記通信インタフェースと、前記プロセッサとが、前記システムバスを使用して互いに接続され、相互通信を実施し、前記メモリが、コンピュータ実行命令を格納するように構成され、前記通信インタフェースが、別のデバイスと通信するように構成され、前記プロセッサが、前記コンピュータ実行命令を実行するように構成され、これにより、前記ユーザ機器が、請求項26から48のいずれか一項に記載の方法を実行する、ユーザ機器。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/CN2016/085350 WO2017210907A1 (zh) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | 多链接配置方法、基站及用户设备 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019524022A true JP2019524022A (ja) | 2019-08-29 |
JP6998893B2 JP6998893B2 (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=60577523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018564275A Active JP6998893B2 (ja) | 2016-06-08 | 2016-06-08 | マルチリンク構成方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190191476A1 (ja) |
EP (1) | EP3448088B1 (ja) |
JP (1) | JP6998893B2 (ja) |
KR (2) | KR102201656B1 (ja) |
CN (1) | CN108886727B (ja) |
WO (1) | WO2017210907A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3986023B1 (en) * | 2019-07-12 | 2024-08-14 | LG Electronics Inc. | Capability negotiation in multilink |
CN114175515A (zh) * | 2019-09-19 | 2022-03-11 | 谷歌有限责任公司 | 用户设备协调集合选择性参加 |
US20220377839A1 (en) * | 2019-10-29 | 2022-11-24 | Lg Electronics Inc. | Link deactivation in multi-link |
EP4099747B1 (en) * | 2020-03-09 | 2024-05-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Communication device |
US11737018B2 (en) * | 2020-06-02 | 2023-08-22 | Apple Inc. | Multi-link hibernation mode for WLAN |
CN114830819B (zh) * | 2020-11-27 | 2024-01-23 | 北京小米移动软件有限公司 | 测量发送方法和测量接收方法 |
WO2024243907A1 (zh) * | 2023-05-31 | 2024-12-05 | 华为技术有限公司 | 通信方法及装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015077619A2 (en) * | 2013-11-21 | 2015-05-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Systems and methods for non-cellular wireless access |
CN105376748A (zh) * | 2014-08-27 | 2016-03-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 虚拟小区的构建、协作节点的选择方法及装置 |
WO2016036111A1 (en) * | 2014-09-04 | 2016-03-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Resource management method and apparatus |
WO2016072221A1 (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-12 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101562855B (zh) * | 2008-04-14 | 2011-04-06 | 华为技术有限公司 | 一种处理无线链路增加流程的方法、设备及系统 |
CN101594632B (zh) * | 2009-06-29 | 2011-04-13 | 华为终端有限公司 | 小区切换的方法、装置和系统 |
CN102638297B (zh) * | 2011-04-22 | 2015-03-11 | 北京邮电大学 | 协作传输节点和配对用户的选择方法 |
US9014020B2 (en) * | 2011-05-02 | 2015-04-21 | Blackberry Limited | Methods and systems of wireless communication with remote radio heads |
CN102291737B (zh) * | 2011-08-09 | 2014-01-29 | 电信科学技术研究院 | 一种主传输点的确定方法和设备 |
US9246558B2 (en) * | 2011-09-26 | 2016-01-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | CoMP measurement system and method |
CN103220079B (zh) * | 2012-01-20 | 2018-05-25 | 索尼公司 | 用于确定传输集合的方法、基站、用户设备以及通信系统 |
CN103326837A (zh) * | 2012-03-19 | 2013-09-25 | 上海贝尔股份有限公司 | 用于管理多点协作的方法与装置 |
US9025550B2 (en) * | 2012-05-21 | 2015-05-05 | Fujitsu Limited | Coordinated multipoint resource management |
CN103825839B (zh) * | 2014-03-17 | 2017-12-29 | 新华三技术有限公司 | 一种基于聚合链路的报文传输方法和设备 |
CN104053240B (zh) * | 2014-06-27 | 2017-09-29 | 电信科学技术研究院 | 一种协作多点系统中的资源分配方法及装置 |
-
2016
- 2016-06-08 US US16/308,321 patent/US20190191476A1/en not_active Abandoned
- 2016-06-08 KR KR1020187037606A patent/KR102201656B1/ko active Active
- 2016-06-08 CN CN201680084358.4A patent/CN108886727B/zh active Active
- 2016-06-08 WO PCT/CN2016/085350 patent/WO2017210907A1/zh active Application Filing
- 2016-06-08 EP EP16904359.3A patent/EP3448088B1/en active Active
- 2016-06-08 KR KR1020217000196A patent/KR102323236B1/ko active Active
- 2016-06-08 JP JP2018564275A patent/JP6998893B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015077619A2 (en) * | 2013-11-21 | 2015-05-28 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Systems and methods for non-cellular wireless access |
CN105376748A (zh) * | 2014-08-27 | 2016-03-02 | 中兴通讯股份有限公司 | 虚拟小区的构建、协作节点的选择方法及装置 |
WO2016036111A1 (en) * | 2014-09-04 | 2016-03-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Resource management method and apparatus |
WO2016072221A1 (ja) * | 2014-11-06 | 2016-05-12 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
HUAWEI, HISILICON: "Considerations on New Radio Operation for Ultra Dense Networks[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#84B R1-162164, JPN6020003573, 15 April 2016 (2016-04-15), ISSN: 0004204579 * |
INTEL CORPORATION: "Downlink control signaling for DL CoMP[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#68B R1-121517, JPN6020003575, 30 March 2012 (2012-03-30), ISSN: 0004204581 * |
INTEL CORPORATION: "Downlink control signaling for DL CoMP[online]", 3GPP TSG-RAN WG1#69 R1-122629, JPN6020003574, 25 May 2012 (2012-05-25), ISSN: 0004204580 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3448088B1 (en) | 2020-04-22 |
KR102323236B1 (ko) | 2021-11-08 |
CN108886727A (zh) | 2018-11-23 |
JP6998893B2 (ja) | 2022-01-18 |
WO2017210907A1 (zh) | 2017-12-14 |
CN108886727B (zh) | 2021-01-08 |
US20190191476A1 (en) | 2019-06-20 |
KR20190011775A (ko) | 2019-02-07 |
KR102201656B1 (ko) | 2021-01-12 |
EP3448088A1 (en) | 2019-02-27 |
EP3448088A4 (en) | 2019-03-06 |
KR20210006001A (ko) | 2021-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10117128B2 (en) | Signal transmission method and device | |
JP6998893B2 (ja) | マルチリンク構成方法 | |
US20220053452A1 (en) | Communication method, communications apparatus, and communications system | |
WO2020078318A1 (zh) | 通信方法及装置 | |
US12213197B2 (en) | Communication method, communications apparatus, and storage medium | |
WO2018038653A1 (en) | Identification of potentially neighboring network nodes in a wireless communication network | |
JP6872634B2 (ja) | 協調セル決定方法及びネットワークデバイス | |
WO2017028698A1 (zh) | 一种数据传输方法、设备和系统 | |
CN109691166B (zh) | 无线通信网络中的相邻网络节点的识别 | |
JP2022528385A (ja) | 通信方法及び通信装置 | |
WO2013107261A1 (zh) | 一种在用户终端异频切换前的测量方法及装置 | |
CN105611977B (zh) | 一种信息上报、接收方法、ue及网络设备 | |
EP4373149A1 (en) | Relay state management method and apparatus, and terminal | |
WO2024007878A1 (zh) | 通信方法及装置 | |
CN116980907A (zh) | 一种信息处理方法、装置及设备 | |
CN118250761A (zh) | 一种小区切换方法以及装置 | |
CN119485534A (zh) | 切换方法、装置及存储介质 | |
CN115380558A (zh) | 主节点和辅节点之间的测量标识协调 | |
CN119316106A (zh) | 直通链路定位参考信号的传输方法及装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200402 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200928 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210126 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210628 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210810 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20211101 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20211206 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20211206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6998893 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |