JP7011781B2 - 非水系二次電池用正極の製造方法 - Google Patents
非水系二次電池用正極の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7011781B2 JP7011781B2 JP2018113457A JP2018113457A JP7011781B2 JP 7011781 B2 JP7011781 B2 JP 7011781B2 JP 2018113457 A JP2018113457 A JP 2018113457A JP 2018113457 A JP2018113457 A JP 2018113457A JP 7011781 B2 JP7011781 B2 JP 7011781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- secondary battery
- mixture paste
- current collector
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 54
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 24
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000010731 rolling oil Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 5
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 5
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 4
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 4
- -1 etc.) Substances 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 229910001386 lithium phosphate Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 229910018119 Li 3 PO 4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- DSMUTQTWFHVVGQ-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1OC(=O)OC1F DSMUTQTWFHVVGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIUHVFMKOJAZDA-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoroethyl hydrogen carbonate Chemical compound OC(=O)OC(F)(F)CF JIUHVFMKOJAZDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002099 LiNi0.5Mn1.5O4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014422 LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001228 Li[Ni1/3Co1/3Mn1/3]O2 (NCM 111) Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- QUWBSOKSBWAQER-UHFFFAOYSA-N [C].O=C=O Chemical compound [C].O=C=O QUWBSOKSBWAQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn] Chemical compound [Li].[Mn] KLARSDUHONHPRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Li].[Mn].[Co].[Ni] SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Mn].[Li] Chemical compound [Ni].[Mn].[Li] ZYXUQEDFWHDILZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000002194 amorphous carbon material Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N cobalt lithium Chemical compound [Li].[Co] CKFRRHLHAJZIIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 150000002596 lactones Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N lithium nickel Chemical compound [Li].[Ni] RSNHXDVSISOZOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003115 supporting electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
そこで本発明の目的は、電池抵抗を低減できる非水系二次電池用正極を製造可能な方法を提供することにある。
すなわち、ここに開示される非水系二次電池用正極の製造方法は、少なくとも正極活物質、およびN-メチル-2-ピロリドンを含有する正極合材ペーストを調製する工程と、前記正極合材ペーストを、アルミニウム製のシート状正極集電体上に塗工する工程と、前記塗工された正極合材ペーストを乾燥する工程と、を包含する。前記正極合材ペースト中のN-メチル-2-ピロリドンの含有量は80質量%以上90質量%以下である。前記正極合材ペーストと前記正極集電体との接触角は10°以上70°以下である。
このような構成によれば、電池抵抗を低減できる非水系二次電池用正極を製造することができる。
以下、一実施形態を挙げて、本発明について詳細に説明するが、本発明をかかる実施形態に限定することを意図したものではない。
正極活物質としては、リチウム複合酸化物を用いることができる。リチウム複合酸化物の例としては、リチウムニッケル系複合酸化物、リチウムコバルト系複合酸化物、リチウムマンガン系複合酸化物、リチウムニッケルマンガン系複合酸化物(例、LiNi0.5Mn1.5O4)、リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物(例、LiNi1/3Mn1/3Co1/3O2)等が挙げられる。
正極活物質の性状は特に限定されないが、典型的には粒子状である。粒子状正極活物質の平均粒径は、通常20μm以下(典型的には1~20μm、例えば5~15μm)である。なお、本明細書において「平均粒径」とは、一般的なレーザー回折・光散乱法に基づく体積基準の粒度分布において、粒径が小さい微粒子側からの累積頻度50体積%に相当する粒径(D50、メジアン径ともいう。)をいう。
正極活物質は、正極合材ペーストを構成する全固形成分中、50質量%を超えて含まれることが好ましく、より好ましくは80質量%以上97質量%以下、さらに好ましくは85質量%以上96質量%以下含有される。
リン酸リチウムは、正極活物質に対し、0.5質量%以上15質量%以下含有されることが好ましく、1質量%以上10質量%以下含有されることがより好ましい。
導電材としては、カーボンブラック(例えばアセチレンブラック、ファーネスブラック、ケッチェンブラック等)、コークス、黒鉛の炭素材料が挙げられ、中でも、カーボンブラックが好ましい。導電材は、正極活物質に対し、0.1質量%以上20質量%以下含有されることが好ましく、1質量%以上15質量%以下含有されることがより好ましく、2質量%以上10質量%以下含有されることがさらに好ましい。
バインダとしては、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素系バインダや、スチレンブタジエンゴム(SBR)等のゴム系バインダを好適に使用することができる。バインダは、正極活物質に対し、0.5質量%以上15質量%以下含有されることが好ましく、1質量%以上12質量%以下含有されることがより好ましい。
本実施形態においては、溶媒として、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)を用いる。ここで、正極合材ペーストに含まれるNMPの量が多過ぎると、粘度の低下によって正極合材ペーストの流動性が高くなり過ぎて正極合材ペーストの塗工性が悪化し、その結果、電池抵抗に悪影響を及ぼす。一方、正極合材ペーストに含まれるNMPの量が少な過ぎると、粘度の上昇によって正極合材ペーストの流動性が低くなり過ぎて正極合材ペーストの塗工性が悪化し、その結果、電池抵抗に悪影響を及ぼす。そのため、本実施形態においては、正極合材ペースト中のNMPの含有量は、80質量%以上90質量%以下であり、好ましくは80質量%以上85質量%以下である。
正極合材ペーストが、リン酸リチウム、導電材およびバインダを含有する場合には、まず、導電材、バインダ、およびNMPを含有する導電ペーストを調製し、この導電ペーストと、リン酸リチウムおよび正極活物質とを混合して、正極合材ペーストを調製してもよい。
なお、本明細書において「ペースト」とは、固形分の一部またはすべてが溶媒に分散した混合物のことをいい、いわゆる「スラリー」、「インク」等を包含する。
正極集電体には、アルミニウム製のものが用いられ、その形状はシート状である。したがって、正極集電体としては、典型的には、アルミニウム箔が用いられる。
本発明者は、上記正極合材ペースト中のNMPの含有量に加え、正極集電体に正極合材ペーストを塗工する際の正極集電体の性状について着目した。そして、正極合材ペーストと正極集電体との接触角と、電池抵抗との間に関連があることを見出した。すなわち、当該接触角が高すぎると、正極合材ペーストが正極集電体に良好な状態で付着し難くなり、塗工性が悪化し、その結果、電池抵抗に悪影響を及ぼす。当該接触角が高すぎると、塗工された正極合材ペーストが広がり過ぎて塗工性が悪化し、その結果、電池抵抗に悪影響を及ぼす。そのため、本実施形態においては、正極合材ペーストと正極集電体との接触角は、10°以上70°以下である。
よって、正極集電体には、上記の接触角となるようなものを用いるとよい。
なお、アルミニウム製のシート状正極集電体は、通常、アルミニウム板を圧延することによって製造される。そのため、正極集電体の表面には圧延油が残存する。この圧延油の残存量と接触角には相関がある。したがって、正極合材ペーストと正極集電体との接触角は、正極集電体の表面上に残存するこの圧延油の量を変化させることにより、調整することができる。
以上のようにして、正極集電体上に正極活物質層が形成された正極を製造することができる。
そこで、以下、図1および図2を参照しながら、本実施形態に係る製造方法により得られる正極を用いて作製される非水系二次電池(具体的には非水系リチウム二次電池)の構成例について説明する。
非水電解質は、本発明の効果を著しく損なわない限りにおいて、上述した成分以外の成分、例えば、ビフェニル(BP)、シクロヘキシルベンゼン(CHB)等のガス発生剤;増粘剤;等の各種添加剤を含んでいてもよい。
分散機を用いて、導電材としてのアセチレンブラック(AB)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)およびN-メチル-2-ピロリドン(NMP)が混合されたペーストを得た。このペーストに、正極活物質としてのLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2(LNCM)とLi3PO4との混合粉体を投入した後、固形分を均一に分散させ、正極合材ペーストを調製した。なお、正極合材ペーストは、LNCM:Li3PO4:AB:PVdF=87:3:8:2(質量比)となるように調製した。このとき、正極合材ペースト中のNMPの含有量が、表1に示す値となるようにした。
この正極合材ペーストを、60m/minのライン速度にて、厚さ15μmの長尺状のアルミニウム箔の両面に帯状に塗布した。なお、アルミニウム箔は、複数種類用意した(すなわち、表面に残存する圧延油が異なるアルミニウム箔を複数用意した)。
次いで、180℃で乾燥し、プレスすることにより正極(シート)A1~A5およびB1~B4を作製した。
一方で各試験例について、使用したアルミニウム箔と使用した正極合材ペーストとの接触角を、接触角測定器を用いて測定した。その値を表1に示す。
負極活物質として、天然黒鉛が非晶質な炭素材料でコートされたもの(非晶質炭素被覆天然黒鉛)を準備した。非晶質炭素被覆天然黒鉛(C)と、結着材としてのスチレンブタジエンゴム(SBR)と、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)とを、C:SBR:CMC=98:1:1の重量比でイオン交換水と混合して、負極活物質層形成用ペーストを調製した。このペーストを、長尺状の銅箔の両面に正極シートの正極活物質層よりも幅広に、帯状に塗布して乾燥した後、プレスすることにより、負極シートを作製した。
また、2枚のセパレータシート(多孔性ポリオレフィンシート)を用意した。
上記作製した正極シートと負極シートと用意した2枚のセパレータシートとを重ね合わせ、捲回して捲回電極体を作製した。正極シートと負極シートにそれぞれ電極端子を取り付け、これを、注液口を有する電池ケースに収容した。
続いて、電池ケースの注液口から非水電解液を注入し、当該注液口を気密に封止した。なお、非水電解液には、エチレンカーボネート(EC)とエチルメチルカーボネート(EMC)とジメチルカーボネート(DMC)とを3:4:3の体積比で含む混合溶媒に、支持塩としてのLiPF6を1.0mol/Lの濃度で溶解させたものを用いた。
このようにして、正極A1~A5およびB1~B4をそれぞれ用いた評価用リチウム二次電池A1~A5およびB1~B4を得た。
25℃の温度環境下で、SOC27%に調整した各評価用リチウム二次電池を、10Cのレートで2秒間放電し、そのときの放電カーブより抵抗値を求めた。リチウム二次電池A5の抵抗値を基準(基準値:100%)として、各評価用リチウム二次電池の抵抗値の比(%)を算出した。結果を表1に示す。
したがって、ここに開示される非水系二次電池用正極の製造方法によって得られる正極を用いて非水系二次電池を製造した場合には、抵抗が小さい非水系二次電池を構築可能であることがわかる。
30 電池ケース
36 安全弁
42 正極端子
42a 正極集電板
44 負極端子
44a 負極集電板
50 正極シート(正極)
52 正極集電体
52a 正極活物質層非形成部分
54 正極活物質層
60 負極シート(負極)
62 負極集電体
62a 負極活物質層非形成部分
64 負極活物質層
70 セパレータシート(セパレータ)
100 非水系二次電池
Claims (2)
- 少なくとも正極活物質、およびN-メチル-2-ピロリドンを含有する正極合材ペーストを調製する工程と、
前記正極合材ペーストを、アルミニウム製のシート状正極集電体上に塗工する工程と、
前記塗工された正極合材ペーストを乾燥する工程と、
を包含する非水系二次電池用正極の製造方法であって、
前記正極合材ペースト中のN-メチル-2-ピロリドンの含有量が80質量%以上90質量%以下であり、
前記正極集電体が、その表面に圧延油を有して前記正極合材ペーストと前記正極集電体との接触角が10°以上70°以下である、
ことを特徴とする非水系二次電池用正極の製造方法。 - 前記正極合材ペースト中のN-メチル-2-ピロリドンの含有量が80質量%以上85質量%以下である、請求項1に記載の非水系二次電池用正極の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113457A JP7011781B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | 非水系二次電池用正極の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018113457A JP7011781B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | 非水系二次電池用正極の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019216055A JP2019216055A (ja) | 2019-12-19 |
JP7011781B2 true JP7011781B2 (ja) | 2022-01-27 |
Family
ID=68919641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018113457A Active JP7011781B2 (ja) | 2018-06-14 | 2018-06-14 | 非水系二次電池用正極の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7011781B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005011658A (ja) | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nissan Motor Co Ltd | バイポーラ電池 |
WO2011089722A1 (ja) | 2010-01-22 | 2011-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 正極およびその製造方法 |
JP2013131298A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Toyota Motor Corp | 非水電解質二次電池の製造方法 |
JP2016038962A (ja) | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 株式会社豊田自動織機 | リチウムイオン二次電池用正極およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池およびその製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101356895B1 (ko) * | 2012-03-09 | 2014-01-29 | 한양대학교 산학협력단 | 이차 전지용 전극 및 이의 제조방법 |
KR20160033482A (ko) * | 2014-09-18 | 2016-03-28 | 주식회사 엘지화학 | 전극 제조방법, 이에 의해 제조된 전극 및 이를 포함하는 이차전지 |
-
2018
- 2018-06-14 JP JP2018113457A patent/JP7011781B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005011658A (ja) | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Nissan Motor Co Ltd | バイポーラ電池 |
WO2011089722A1 (ja) | 2010-01-22 | 2011-07-28 | トヨタ自動車株式会社 | 正極およびその製造方法 |
JP2013131298A (ja) | 2011-12-20 | 2013-07-04 | Toyota Motor Corp | 非水電解質二次電池の製造方法 |
JP2016038962A (ja) | 2014-08-06 | 2016-03-22 | 株式会社豊田自動織機 | リチウムイオン二次電池用正極およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019216055A (ja) | 2019-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102460778B (zh) | 锂二次电池 | |
US9917296B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
US20170054179A1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP2020113486A (ja) | 正極 | |
JP6818235B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6905671B2 (ja) | 非水電解質リチウム二次電池用正極の製造方法 | |
JP2019040721A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
CN109119629B (zh) | 非水电解液二次电池 | |
JP6902206B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
US20240120484A1 (en) | Negative electrode | |
JP7096981B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7071698B2 (ja) | 非水電解質リチウムイオン二次電池 | |
WO2011074083A1 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6617929B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP2020080255A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6994155B2 (ja) | 非水電解液リチウム二次電池 | |
JP6810897B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP7011781B2 (ja) | 非水系二次電池用正極の製造方法 | |
JP6994162B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6895081B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP2017098155A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP6919809B2 (ja) | 非水電解液リチウムイオン電池 | |
JP2020144978A (ja) | 非水系リチウムイオン二次電池の負極、およびそれを用いた非水系リチウムイオン二次電池 | |
JP6994163B2 (ja) | 非水電解液リチウムイオン二次電池 | |
JP6663570B2 (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210909 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211229 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7011781 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |