JP6996367B2 - 電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム - Google Patents
電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6996367B2 JP6996367B2 JP2018047361A JP2018047361A JP6996367B2 JP 6996367 B2 JP6996367 B2 JP 6996367B2 JP 2018047361 A JP2018047361 A JP 2018047361A JP 2018047361 A JP2018047361 A JP 2018047361A JP 6996367 B2 JP6996367 B2 JP 6996367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic blackboard
- information
- user
- unit
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/1454—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units involving copying of the display data of a local workstation or window to a remote workstation or window so that an actual copy of the data is displayed simultaneously on two or more displays, e.g. teledisplay
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
- G06F21/30—Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
- G06F21/31—User authentication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/109—Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
- G06Q10/1093—Calendar-based scheduling for persons or groups
- G06Q10/1095—Meeting or appointment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0354—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
- G06F3/03545—Pens or stylus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Economics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
以下に図面を参照して第一の実施形態について説明する。図1は、第一の実施形態の電子黒板システムのシステム構成の一例を示す図である。
以下に図面を参照して第二の実施形態について説明する。第二の実施形態は、電子黒板を用いて会議室の予約を行う場合を想定している点が、第一の実施形態と相違する。よって、以下の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
以下に図面を参照して、第三の実施形態について説明する。第三の実施形態は、電子黒板システムにおいて、電子黒板の代わりに、画像投影装置を用いた点が、第一の実施形態と相違する。よって、以下の第三の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには、第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
22 受付部
23 画像音処理部
24 表示制御部
25 判断部
26 作成部
27 設定部
28 取得提供部
29 記憶読出処理部
39 予約管理部
100、100A、100B 電子黒板システム
200、200A 電子黒板
300 サーバ装置
350、350A コンテンツ管理データベース
360 ユーザデータベース
400 会議室予約管理サーバ
450 会議室予約管理データベース
500 端末管理サーバ
600 資料管理サーバ
Claims (8)
- 電子黒板と、情報処理システムとを含む電子黒板システムであって、
前記情報処理システムは、
前記電子黒板の表示部に表示されたデータに基づき作成されたコンテンツデータと、前記電子黒板の利用者を特定するユーザ情報と、前記コンテンツデータが前記表示部に表示される予定を示す時間帯とが対応付けられたコンテンツ管理情報が格納されたコンテンツ管理部を有し、
前記電子黒板は、
前記利用者に所持される専有端末から、前記ユーザ情報と対応付けられた識別情報を読み取る読取部と、
前記識別情報と、前記識別情報を読み取った時刻を示す情報と、を前記情報処理システムへ送信する送信部と、
前記時間帯に前記時刻が含まれ、且つ、前記識別情報と対応付けられたユーザ情報と関連する前記コンテンツ管理情報に含まれるコンテンツデータを前記情報処理システムから受信する受信部と、
受信した前記コンテンツデータを前記表示部に表示させる表示制御部と、を有する、電子黒板システム。 - 前記電子黒板システムは、複数の電子黒板を含み、
前記コンテンツ管理部には、第一の電子黒板の表示部に表示されたデータに基づき作成された第一のコンテンツデータを含む第一のコンテンツ管理情報が格納されており、
第二の電子黒板は、
前記読取部により、前記第一のコンテンツ管理情報に含まれるユーザ情報と対応する識別情報を読み取り、
前記送信部により、前記識別情報と前記識別情報を読み取った時刻を示す情報とを前記情報処理システムへ送信し、
前記受信部により、前記時間帯に前記時刻が含まれ、且つ、前記ユーザ情報が、前記識別情報と対応するユーザ情報と一致する第一のコンテンツ管理情報に含まれる第一のコンテンツデータを受信し、
前記表示制御部により、前記第一のコンテンツデータを前記第二の電子黒板の有する表示部に表示させる、請求項1記載の電子黒板システム。
- 前記情報処理システムは、
前記専有端末の識別情報と前記ユーザ情報とが対応付けられて格納されたユーザ管理部と、
前記ユーザ管理部を参照し、前記電子黒板から受信した前記識別情報に基づき、前記利用者の認証を行う認証部と、を有する、請求項2記載の電子黒板システム。 - 識別情報は、ICチップに格納されているカードIDである、請求項1乃至3の何れか一項に記載の電子黒板システム。
- 情報処理システムと通信を行う電子黒板であって、
前記電子黒板の利用者を特定するユーザ情報と対応付けられた識別情報が格納され、前記利用者に所持される専有端末から、前記識別情報を読み取る読取部と、
前記識別情報と、前記識別情報を読み取った時刻を示す情報と、を前記情報処理システムへ送信する送信部と、
前記情報処理システムのコンテンツ管理部に格納された、前記電子黒板の表示部に表示されたデータに基づき作成されたコンテンツデータと、前記電子黒板の利用者を特定するユーザ情報と、前記コンテンツデータが前記表示部に表示される予定を示す時間帯とが対応付けられたコンテンツ管理情報のうち、前記時間帯に前記識別情報を読み取った時刻が含まれ、且つ、前記ユーザ情報が、前記識別情報と対応付けられたユーザ情報と一致するコンテンツ管理情報に含まれるコンテンツデータを受信する受信部と、
受信した前記コンテンツデータを前記表示部に表示させる表示制御部と、を有する、電子黒板。 - 電子黒板と、情報処理システムとを含む電子黒板システムによる方法であって、
前記情報処理システムが、
前記電子黒板の表示部に表示されたデータに基づき作成されたコンテンツデータと、前記電子黒板の利用者を特定するユーザ情報と、前記コンテンツデータが前記表示部に表示される予定を示す時間帯とが対応付けられたコンテンツ管理情報が格納されたコンテンツ管理部を有し、
前記電子黒板が、
前記ユーザ情報と対応付けられた識別情報が格納され、前記利用者に所持される専有端末から、前記識別情報を読み取り、
前記識別情報と、前記識別情報を読み取った時刻を示す情報と、を前記情報処理システムへ送信し、
前記情報処理システムから、前記時間帯に前記時刻が含まれ、且つ、前記ユーザ情報が、前記識別情報と対応付けられたユーザ情報と一致するコンテンツ管理情報に含まれるコンテンツデータを受信し、
受信した前記コンテンツデータを前記表示部に表示させる、方法。 - 情報処理システムと通信を行う電子黒板において実行されるプログラムであって、前記電子黒板に、
前記電子黒板の利用者を特定するユーザ情報と対応付けられた識別情報が格納され、前記利用者に所持される専有端末から、前記識別情報を読み取る処理と、
前記識別情報と、前記識別情報を読み取った時刻を示す情報と、を前記情報処理システムへ送信する処理と、
前記情報処理システムのコンテンツ管理部に格納された、前記電子黒板の表示部に表示されたデータに基づき作成されたコンテンツデータと、前記電子黒板の利用者を特定するユーザ情報と、前記コンテンツデータが前記表示部に表示される予定を示す時間帯とが対応付けられたコンテンツ管理情報のうち、前記時間帯に前記識別情報を読み取った時刻が含まれ、且つ、前記ユーザ情報が、前記識別情報と対応付けられたユーザ情報と一致するコンテンツ管理情報に含まれるコンテンツデータを受信する処理と、
受信した前記コンテンツデータを前記表示部に表示させる処理と、を実行させる、プログラム。 - 会議管理システムと、電子黒板システムと、を有する会議システムであって、
前記会議管理システムは、第一の情報処理システムを有し、
前記電子黒板システムは、電子黒板と、第二の情報処理システムと、を有し、
前記第一の情報処理システムは、
前記電子黒板の表示部に表示されたデータに基づき作成されたコンテンツデータと、前記電子黒板の利用者を特定するユーザ情報と、前記コンテンツデータが前記表示部に表示される予定を示す時間帯とが対応付けられたコンテンツ管理情報が格納されたコンテンツ管理部を有し、
前記第二の情報処理システムは、
前記電子黒板の利用者に所持される専有端末に格納された識別情報と、前記ユーザ情報とを対応付けたユーザ管理部を参照し、前記電子黒板から送信された識別情報に応じて、前記利用者を認証する認証部を有し、
前記電子黒板は、
前記専有端末から前記識別情報を読み取る読取部と、
前記識別情報を前記第二の情報処理システムへ、前記識別情報と、前記識別情報を読み取った時刻を示す情報とを前記第一の情報処理システムへ、送信する送信部と、
前記第二の情報処理システムにより前記利用者が認証された場合に、前記時間帯に前記時刻が含まれ、且つ、前記ユーザ情報が、前記識別情報と対応するユーザ情報と一致するコンテンツ管理情報に含まれるコンテンツデータを前記第一の情報処理システムから受信する受信部と、
受信した前記コンテンツデータを前記表示部に表示させる表示制御部と、を有する、会議システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018047361A JP6996367B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム |
US16/198,938 US11061639B2 (en) | 2018-03-14 | 2018-11-23 | Electronic whiteboard system, electronic whiteboard, and method of displaying content data |
EP19154372.7A EP3540659A1 (en) | 2018-03-14 | 2019-01-30 | Electronic whiteboard system, electronic whiteboard, method of displaying content data, and carrier means |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018047361A JP6996367B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019161516A JP2019161516A (ja) | 2019-09-19 |
JP6996367B2 true JP6996367B2 (ja) | 2022-01-17 |
Family
ID=65440760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018047361A Active JP6996367B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | 電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11061639B2 (ja) |
EP (1) | EP3540659A1 (ja) |
JP (1) | JP6996367B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7119958B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2022-08-17 | 株式会社リコー | 電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム |
JP7310546B2 (ja) * | 2019-10-30 | 2023-07-19 | 株式会社リコー | 表示装置、表示方法、プログラム、画像処理システム |
JP7380109B2 (ja) * | 2019-11-13 | 2023-11-15 | 株式会社リコー | 情報処理装置、通信システム、情報処理方法およびプログラム |
JP7490978B2 (ja) | 2020-02-14 | 2024-05-28 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
JP7556214B2 (ja) | 2020-06-08 | 2024-09-26 | 株式会社リコー | 電子黒板、音声再生方法、プログラム及び画像処理システム |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007158601A (ja) | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Canon Inc | 会議支援システム、入力ボード及びその制御方法、プログラム |
JP2017130760A (ja) | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 株式会社リコー | システム、情報処理方法、情報処理装置およびプログラム |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7043529B1 (en) * | 1999-04-23 | 2006-05-09 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Collaborative development network for widely dispersed users and methods therefor |
JP3480712B2 (ja) | 2000-04-07 | 2003-12-22 | 日本電気株式会社 | メディアボードおよびメディアボードにおける電子メール送信方法 |
US7224847B2 (en) * | 2003-02-24 | 2007-05-29 | Microsoft Corp. | System and method for real-time whiteboard streaming |
US7260278B2 (en) * | 2003-11-18 | 2007-08-21 | Microsoft Corp. | System and method for real-time whiteboard capture and processing |
EP2715490B1 (en) * | 2011-05-23 | 2018-07-11 | Haworth, Inc. | Digital whiteboard collaboration apparatuses, methods and systems |
US20140055400A1 (en) * | 2011-05-23 | 2014-02-27 | Haworth, Inc. | Digital workspace ergonomics apparatuses, methods and systems |
US9690538B1 (en) * | 2015-02-03 | 2017-06-27 | HCA Holdings, Inc. | Customizable real-time electronic whiteboard system |
US10126927B1 (en) * | 2013-03-15 | 2018-11-13 | Study Social, Inc. | Collaborative, social online education and whiteboard techniques |
US9552473B2 (en) * | 2014-05-14 | 2017-01-24 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Claiming data from a virtual whiteboard |
JP6515603B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-05-22 | 日本電気株式会社 | 電子ホワイトボードシステム、電子ホワイトボードアクセス権付与方法およびそのプログラム |
EP3200066A1 (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-02 | Ricoh Company, Ltd. | Communication terminal, communication system, display control method, and carrier means |
US20170357915A1 (en) * | 2016-06-11 | 2017-12-14 | Apple Inc. | Device, Method, and Graphical User Interface for Meeting Space Management and Interaction |
JP6919432B2 (ja) | 2016-09-08 | 2021-08-18 | 株式会社リコー | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム |
EP3293665B1 (en) | 2016-09-08 | 2019-03-06 | Ricoh Company, Ltd. | Shared terminal, communication system, display control method, and carrier medium |
US10637852B2 (en) * | 2016-09-30 | 2020-04-28 | Ricoh Company, Ltd. | Shared terminal and display control method |
US20180095711A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | Tomoki KANDA | Communication terminal, communication system, transmission method, and recording medium storing program |
US10387747B2 (en) * | 2017-06-26 | 2019-08-20 | Huddly As | Intelligent whiteboard collaboratio systems and methods |
-
2018
- 2018-03-14 JP JP2018047361A patent/JP6996367B2/ja active Active
- 2018-11-23 US US16/198,938 patent/US11061639B2/en active Active
-
2019
- 2019-01-30 EP EP19154372.7A patent/EP3540659A1/en not_active Ceased
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007158601A (ja) | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Canon Inc | 会議支援システム、入力ボード及びその制御方法、プログラム |
JP2017130760A (ja) | 2016-01-19 | 2017-07-27 | 株式会社リコー | システム、情報処理方法、情報処理装置およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190286405A1 (en) | 2019-09-19 |
EP3540659A1 (en) | 2019-09-18 |
US11061639B2 (en) | 2021-07-13 |
JP2019161516A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6996367B2 (ja) | 電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム | |
JP7298302B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
KR102022042B1 (ko) | 데이터 전송 방법 및 시스템 | |
JP6992293B2 (ja) | 共有端末、通信システム、画像送信方法、及びプログラム | |
JP7314522B2 (ja) | 共用端末、共用システム、共用支援方法およびプログラム | |
JP7310546B2 (ja) | 表示装置、表示方法、プログラム、画像処理システム | |
JP2022145219A (ja) | 表示装置、データ共有システム、表示制御方法およびプログラム | |
JP7119958B2 (ja) | 電子黒板システム、電子黒板、方法、プログラム及び会議システム | |
JP7043913B2 (ja) | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP2018055632A (ja) | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP7338211B2 (ja) | 通信端末、共用システム、通信方法およびプログラム | |
JP7338214B2 (ja) | 通信端末、管理システム、表示方法、及びプログラム | |
JP7284449B2 (ja) | 表示端末、表示制御方法およびプログラム | |
JP7081195B2 (ja) | 通信端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP7087556B2 (ja) | 共用支援サーバ、共用システム、支援方法、及びプログラム | |
JP7040248B2 (ja) | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP6761207B2 (ja) | 共有端末、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
JP2022087633A (ja) | 表示装置、消去方法切替方法、プログラム | |
JP7255243B2 (ja) | 通信端末、共用システム、通信方法、及びプログラム | |
US11082461B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and information processing method | |
JP7115014B2 (ja) | 情報処理装置、共用システム、表示方法およびプログラム | |
JP7207028B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、電子黒板装置、制御方法、およびプログラム | |
JP7147334B2 (ja) | 共有端末、通信システム、表示方法、及びプログラム | |
JP2023138307A (ja) | 表示装置、電子署名方法、プログラム、電子署名システム | |
JP2015156692A (ja) | 情報端末装置、データ送受信システム、及び、アクセス先特定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201211 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6996367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |