JP6970651B2 - サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム - Google Patents
サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6970651B2 JP6970651B2 JP2018200044A JP2018200044A JP6970651B2 JP 6970651 B2 JP6970651 B2 JP 6970651B2 JP 2018200044 A JP2018200044 A JP 2018200044A JP 2018200044 A JP2018200044 A JP 2018200044A JP 6970651 B2 JP6970651 B2 JP 6970651B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- information
- condition
- setting screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 26
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 108010000126 Gabolysat PC60 Proteins 0.000 description 2
- HRANPRDGABOKNQ-ORGXEYTDSA-N (1r,3r,3as,3br,7ar,8as,8bs,8cs,10as)-1-acetyl-5-chloro-3-hydroxy-8b,10a-dimethyl-7-oxo-1,2,3,3a,3b,7,7a,8,8a,8b,8c,9,10,10a-tetradecahydrocyclopenta[a]cyclopropa[g]phenanthren-1-yl acetate Chemical compound C1=C(Cl)C2=CC(=O)[C@@H]3C[C@@H]3[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1[C@H](O)C[C@@](C(C)=O)(OC(=O)C)[C@@]1(C)CC2 HRANPRDGABOKNQ-ORGXEYTDSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
また、本明細書によって開示される他の技術は、プリンタに接続されるサーバのためのコンピュータプログラムである。コンピュータプログラムは、前記サーバのコンピュータを、以下の各部、即ち、前記プリンタが利用可能な印刷条件の候補である第1の候補条件を示す第1の候補条件情報と、前記プリンタを識別するためのプリンタ識別情報と、を含む第1のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する第1の情報取得部であって、前記第1の候補条件は、特定の印刷条件を含む、前記第1の情報取得部と、前記プリンタから前記第1のプリンタ情報が取得された後に、前記第1の候補条件情報を利用して、印刷で利用されるべき印刷条件である利用印刷条件を設定させるための第1の設定画面を、端末装置に供給する第1の画面供給部であって、前記第1の設定画面では、前記利用印刷条件として前記特定の印刷条件を設定させることが可能である、前記第1の画面供給部と、前記プリンタから前記第1のプリンタ情報が取得された後に、前記第1の候補条件とは異なる第2の候補条件を示す第2の候補条件情報と、前記プリンタ識別情報と、を含む第2のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する第2の情報取得部であって、前記第2の候補条件は、前記特定の印刷条件を含まない、前記第2の情報取得部と、前記プリンタから前記第2のプリンタ情報が取得された後に、前記第2の候補条件情報を利用して、前記利用印刷条件を設定させるための第2の設定画面を、前記端末装置に供給する第2の画面供給部であって、前記第2の設定画面では、前記利用印刷条件として前記特定の印刷条件を設定させることが不可能である、前記第2の画面供給部と、前記第2の設定画面が前記端末装置に供給された後に、前記第2の設定画面を介して設定された前記利用印刷条件を、前記端末装置から取得する条件取得部と、前記端末装置から前記利用印刷条件が取得された後に、前記利用印刷条件に適合する印刷データを生成する生成部と、前記印刷データが生成される場合に、前記印刷データを、前記プリンタに供給するデータ供給部と、として機能させてもよい。
また、本明細書によって開示される他の技術は、端末装置と、実行可能な印刷条件が異なる複数個のプリンタと、に接続されるサーバである。このサーバは、記憶制御部と、識別情報取得部と、対象データ取得部と、画面データ供給部と、設定情報取得部と、印刷データ生成部と、印刷データ供給部と、を備える。記憶制御部は、上記の複数個のプリンタに対応する複数個の設定画面のうちのいずれかを端末装置のユーザに提供するための元データを、メモリに格納する。上記の複数個の設定画面のそれぞれは、対応するプリンタが実行可能な印刷条件に適合する各設定項目の内容を指定することをユーザに許容する画面である。識別情報取得部は、複数個のプリンタのうちの特定のプリンタを識別するための特定のプリンタ識別情報を、端末装置から取得する。対象データ取得部は、印刷のための対象データを取得する。画面データ供給部は、元データに基づいて、取得済みの特定のプリンタ識別情報で識別される特定のプリンタに対応する特定の設定画面を表わす特定の設定画面データを、端末装置に供給する。設定情報取得部は、上記の特定の設定画面を介してユーザによって指定された指定済みの各設定項目の内容を示す設定情報を、端末装置から取得する。印刷データ生成部は、設定情報が示す指定済みの各設定項目の内容と、対象データと、を用いて、特定のプリンタが解釈可能な形式を有する印刷データを生成する。印刷データ供給部は、印刷データを特定のプリンタに供給する。
サーバ10は、メモリ20と、制御部30と、ネットワークインターフェイス50と、を備える。制御部30は、メモリ20に記憶されているサーバプログラム22に従って、様々な処理を実行する。制御部30がサーバプログラム22に従って処理を実行することによって、記憶制御部32、識別情報取得部36、対象データ取得部38、画面データ供給部40、設定情報取得部44、印刷データ生成部46、及び、印刷データ供給部48の機能が実現される。なお、記憶制御部32は、現行印刷条件情報取得部34と、デフォルト印刷条件情報取得部35と、を備える。画面データ供給部40は、生成部42を備える。
図2に示すように、機種情報110には、モデル名112が「AAA」である機種のプリンタに関する情報が登録されている。機種情報110に登録されている情報は、機種印刷条件情報120と、解釈可能データ形式情報122と、レイアウトデータ情報124と、に分類される。機種印刷条件情報120は、機種「AAA」がサポートしている印刷条件を示す情報である。機種印刷条件情報120は、項目114と、オプション116と、内容118と、が関連付けられた情報である。
図3に示すように、プリンタ情報210は、プリンタIDが「PRI70」である第1プリンタ70のプリンタ情報である。プリンタ情報210は、プリンタID「PRI70」と、第1プリンタ70の機種を示すモデル名「AAA」と、を含む。プリンタ情報210は、さらに、現行印刷条件情報218と、デフォルト印刷条件情報220と、を含む。
図4に示すように、レイアウトデータ310,330は、それぞれ、「1」、「2」という番号が付与されている。この番号は、図2の機種情報110,130に含まれるレイアウトデータ情報124,144(「レイアウトデータ」に関連付けられている)に示されるレイアウトデータ番号に対応する。即ち、機種「AAA」のプリンタ(例えば第1プリンタ70)のためのレイアウトデータが、図4のレイアウトデータ310であり、機種「BBB」のプリンタ(例えば第2プリンタ80)のためのレイアウトデータが、図4のレイアウトデータ330である。なお、レイアウトデータ格納領域28には、さらに、他の機種(例えば「CCC」)のためのレイアウトデータが格納されている。
図1に示すように、第1プリンタ70は、制御部72と、印刷実行部78と、メモリ77と、を備える。メモリ77には、制御部72によって実行されるプリンタプログラム79が格納されている。制御部72は、メモリ77に格納されたプリンタプログラム79に従って、様々な処理を実行する。制御部72がプリンタプログラム79に従って処理を実行することによって、現行印刷条件供給部74と、印刷データ取得部76と、が実現される。印刷実行部78は、印刷データ取得部76が取得した印刷データで表される画像を印刷する。なお、第2プリンタ80と第3プリンタ90とは、第1プリンタ70と同様の構成を有する。ただし、上述したように、各プリンタ70,80,90は、機種が異なっており、実行可能な印刷条件が異なる。
PC60は、操作部62と表示部64とブラウザプログラム66とを備える。操作部62は、ユーザによって操作されるべきキーボードとマウスとによって構成される。表示部64は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。PC60の制御部(図示省略)は、ブラウザプログラム66に従って、インターネット6を介して取得される様々な情報を表示部64に表示させることができる。
次いで、図5を参照して、サーバ10、PC60、及び、第1〜第3プリンタ70〜90が実行する処理について説明する。第1プリンタ70の現行印刷条件供給部74(図1参照)は、第1プリンタ70の電源がONされる際に、プリンタ情報604を、サーバ10に供給する(S602)。プリンタ情報604は、第1プリンタ70のプリンタID「PRI70」と、第1プリンタ70の現行印刷条件情報(図3の符号218参照)と、デフォルト印刷条件情報(図3の符号220参照)と、を含む。
図7を参照して、図5のS630で実行される設定画面データ生成処理を説明する。サーバ10の生成部42は、プリンタ情報格納領域26に格納されている複数個のプリンタ情報210等(図3参照)の中から、図5のS628で取得されたプリンタIDに関連付けられているプリンタ情報を特定する。なお、以下では、S628において、第1プリンタ70のプリンタID「PRI70」が取得された場合を例として、説明を続ける。従って、第1プリンタ70のプリンタ情報210が特定される。次いで、生成部42は、特定されたプリンタ情報210に含まれる「プリンタモデル名」に関連付けられている内容216(図3参照)(即ちモデル名)を特定する(S702)。これにより。第1プリンタ70の機種「AAA」が特定される。
(1)サーバ10は、プリンタ情報210のうち、現行印刷条件情報218及び/又はデフォルト印刷条件情報220を格納していなくてもよい。この場合、サーバ10は、機種情報110等と、レイアウトデータ310等と、を用いて、設定画面データを生成してもよい。即ち、本変形例では、各プリンタの現行印刷条件に従って設定画面データが変わらないために、同じ機種の複数個のプリンタに対応する設定画面データは同じものになる。
(項目1)
端末装置と、実行可能な印刷条件が異なる複数個のプリンタと、に接続されるサーバであって、
前記複数個のプリンタに対応する複数個の設定画面のうちのいずれかを前記端末装置のユーザに提供するための元データであって、前記複数個の設定画面のそれぞれは、対応するプリンタが実行可能な印刷条件に適合する各設定項目の内容を指定することを前記ユーザに許容する画面である、前記元データを、メモリに格納する記憶制御部と、
前記複数個のプリンタのうちの特定のプリンタを識別するための特定のプリンタ識別情報を、前記端末装置から取得する識別情報取得部と、
印刷のための対象データを取得する対象データ取得部と、
前記元データに基づいて、前記取得済みの前記特定のプリンタ識別情報で識別される前記特定のプリンタに対応する特定の設定画面を表わす特定の設定画面データを、前記端末装置に供給する画面データ供給部と、
前記特定の設定画面を介して前記ユーザによって指定された指定済みの各設定項目の内容を示す設定情報を、前記端末装置から取得する設定情報取得部と、
前記設定情報が示す前記指定済みの前記各設定項目の内容と、前記対象データと、を用いて、前記特定のプリンタが解釈可能な形式を有する印刷データを生成する印刷データ生成部と、
前記印刷データを前記特定のプリンタに供給する印刷データ供給部と、を備えるサーバ。
(項目2)
前記元データは、プリンタの機種毎に、当該機種がサポートしている印刷条件である機種印刷条件を示す機種印刷条件情報を含み、
前記画面データ供給部は、前記特定のプリンタの機種に対応する特定の機種印刷条件情報に基づいて、前記特定の機種印刷条件情報が示す特定の機種印刷条件に適合する各設定項目の内容を指定することを前記ユーザに許容する前記特定の設定画面を表わす前記特定の設定画面データを、前記端末装置に供給する、項目1に記載のサーバ。
(項目3)
前記記憶制御部は、前記複数個のプリンタのそれぞれから、当該プリンタが現在実行可能な印刷条件である現行印刷条件を示す現行印刷条件情報を取得する現行印刷条件情報取得部を備え、
前記元データは、さらに、前記複数個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタのプリンタ識別情報に関連付けられた当該プリンタの前記現行印刷条件情報を含み、
前記画面データ供給部は、前記特定の機種印刷条件情報と、前記取得済みの前記特定のプリンタ識別情報に関連付けられている特定の現行印刷条件情報と、に基づいて、前記特定の機種印刷条件と、前記特定の現行印刷条件情報が示す特定の現行印刷条件と、に適合する各設定項目の内容を指定することを前記ユーザに許容する前記特定の設定画面を表わす前記特定の設定画面データを、前記端末装置に供給する、項目2に記載のサーバ。
(項目4)
前記画面データ供給部は、前記特定の機種印刷条件に適合する全ての設定項目のうち、前記特定の現行印刷条件に適合する各設定項目の内容を前記ユーザが指定するための設定フィールドを含み、前記特定の現行印刷条件に適合しない各設定項目の内容を前記ユーザが指定するための設定フィールドを含まない前記特定の設定画面を表わす前記特定の設定画面データを、前記端末装置に供給する、項目3に記載のサーバ。
(項目5)
前記記憶制御部は、前記複数個のプリンタのそれぞれから、新たな現行印刷条件情報が取得される場合に、当該プリンタの前記プリンタ識別情報に関連付けられている前記現行印刷条件情報に代えて、当該プリンタから取得された前記新たな現行印刷条件情報を、前記メモリに格納する、項目4に記載のサーバ。
(項目6)
前記各機種印刷条件情報は、当該機種の機種印刷条件に適合する各設定項目について、当該設定項目の内容を前記ユーザが指定するための設定フィールドを示すフィールドデータと、当該設定フィールドが配置されるべき位置を示す位置データと、を含み、
前記画面データ供給部は、前記特定の設定画面データを生成する生成部を備え、
前記生成部は、前記特定の機種印刷条件情報に含まれる各フィールドデータと各位置データとを用いて、前記特定の設定画面データを生成する、項目2から5のいずれか一項に記載のサーバ。
(項目7)
前記各機種印刷条件情報は、当該機種の機種印刷条件に適合する各設定項目の内容の選択肢を示す選択肢情報を含み、
前記画面データ供給部は、前記特定の設定画面データを生成する生成部を備え、
前記生成部は、前記特定の機種印刷条件情報に含まれる特定の選択肢情報を用いて、前記特定の設定画面データを生成する、項目2から6のいずれか一項に記載のサーバ。
(項目8)
前記記憶制御部は、前記複数個のプリンタのそれぞれから、当該プリンタに現在設定されているデフォルト印刷条件を示すデフォルト印刷条件情報を取得するデフォルト印刷条件情報取得部を備え、
前記元データは、前記複数個のプリンタのそれぞれについて、当該プリンタのプリンタ識別情報に関連付けられた当該プリンタの前記デフォルト印刷条件情報を含み、
前記画面データ供給部は、前記特定の設定画面データを生成する生成部を備え、
前記生成部は、前記取得済みの前記特定のプリンタ識別情報に関連付けられている特定のデフォルト印刷条件情報に基づいて、前記特定のデフォルト印刷条件情報が示す特定のデフォルト印刷条件が記述された前記特定の設定画面を表わす前記特定の設定画面データを生成する、項目1から7のいずれか一項に記載のサーバ。
(項目9)
項目1から8のいずれか一項に記載のサーバと接続されるプリンタであって、
前記プリンタの電源がONされる際に、前記プリンタの前記プリンタ識別情報と、前記プリンタが現在実行可能な印刷条件である現行印刷条件を示す現行印刷条件情報と、を前記サーバに供給する現行印刷条件情報供給部であって、前記プリンタの前記現行印刷条件が変化する際に、前記プリンタの前記プリンタ識別情報と、変化後の前記現行印刷条件を示す新たな現行印刷条件情報と、を前記サーバに供給する前記現行印刷条件情報供給部と、
前記サーバから、前記印刷データを取得する印刷データ取得部と、
前記印刷データを用いて、印刷を実行する印刷実行部と、を備えるプリンタ。
(項目10)
端末装置と、実行可能な印刷条件が異なる複数個のプリンタと、に接続されるサーバのためのコンピュータプログラムであって、
前記サーバに搭載されるコンピュータに、
前記複数個のプリンタに対応する複数個の設定画面のうちのいずれかを前記端末装置のユーザに提供するための元データであって、前記複数個の設定画面のそれぞれは、対応するプリンタが実行可能な印刷条件に適合する各設定項目の内容を指定することを前記ユーザに許容する画面である、前記元データを、メモリに格納する記憶制御処理と、
前記複数個のプリンタのうちの特定のプリンタを識別するための特定のプリンタ識別情報を、前記端末装置から取得する識別情報取得処理と、
印刷のための対象データを取得する対象データ取得処理と、
前記元データに基づいて、前記取得済みの前記特定のプリンタ識別情報で識別される前記特定のプリンタに対応する前記特定の設定画面を表わす特定の設定画面データを、前記端末装置に供給する画面データ供給処理と、
前記前記特定の設定画面を介して前記ユーザによって指定された指定済みの各設定項目の内容を示す設定情報を、前記端末装置から取得する設定情報取得処理と、
前記設定情報が示す前記指定済みの前記各設定項目の内容と、前記対象データと、を用いて、前記特定のプリンタが解釈可能な形式を有する印刷データを生成する印刷データ生成処理と、
前記印刷データを前記特定のプリンタに供給する印刷データ供給処理と、
を実行させるコンピュータプログラム。
Claims (10)
- プリンタに接続されるサーバのためのコンピュータプログラムであって、
前記サーバのコンピュータを、以下の各部、即ち、
前記プリンタに要求を送信することなく、前記プリンタが利用可能な印刷条件の候補である第1の候補条件を示す第1の候補条件情報と、前記プリンタを識別するためのプリンタ識別情報と、を含む第1のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する第1の情報取得部と、
前記プリンタから前記第1のプリンタ情報が取得された後に、端末装置から画面要求を受信することに応じて、前記プリンタから前記第1のプリンタ情報を再度取得することなく、前記第1の候補条件情報を利用して、印刷で利用されるべき印刷条件である利用印刷条件を設定させるための第1の設定画面を、前記端末装置に供給する第1の画面供給部であって、前記第1の設定画面は、特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在する場合に、前記特定の項目を示す画像と、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢を示す画像と、を含み、前記第1の設定画面では、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢の中から1つの選択肢がユーザによって指定されることに応じて、前記利用印刷条件として前記1つの選択肢を設定させることが可能であり、前記第1の設定画面は、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在しない場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する選択肢を示す画像と、を含まない、前記第1の画面供給部と、
前記プリンタから前記第1のプリンタ情報が取得された後に、前記プリンタに要求を送信することなく、前記第1の候補条件とは異なる第2の候補条件を示す第2の候補条件情報と、前記プリンタ識別情報と、を含む第2のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する第2の情報取得部と、
前記プリンタから前記第2のプリンタ情報が取得された後に、前記端末装置から前記画面要求を受信することに応じて、前記プリンタから前記第2のプリンタ情報を再度取得することなく、前記第2の候補条件情報を利用して、前記利用印刷条件を設定させるための第2の設定画面を、前記端末装置に供給する第2の画面供給部であって、前記第2の設定画面は、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在する場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢を示す前記画像と、を含み、前記第2の設定画面では、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢の中から1つの選択肢がユーザによって指定されることに応じて、前記利用印刷条件として前記1つの選択肢を設定させることが可能であり、前記第2の設定画面は、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在しない場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する選択肢を示す画像と、を含まない、前記第2の画面供給部と、
前記第2の設定画面が前記端末装置に供給された後に、前記第2の設定画面を介して設定された前記利用印刷条件を、前記端末装置から取得する条件取得部と、
前記端末装置から前記利用印刷条件が取得された後に、前記利用印刷条件に適合する印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データが生成される場合に、前記印刷データを、前記プリンタに供給するデータ供給部と、
として機能させる、コンピュータプログラム。 - 前記第2の情報取得部は、前記プリンタにおいて前記第1の候補条件が前記第2の候補条件に変化することに応じて、前記プリンタに要求を送信することなく、前記第2の候補条件情報と前記プリンタ識別情報とを含む前記第2のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する、請求項1に記載のコンピュータプログラム。
- 印刷に関係する設備が前記プリンタから取外される場合に、前記第1の候補条件が前記第2の候補条件に変化する、請求項2に記載のコンピュータプログラム。
- 前記設備は、印刷媒体の両面に印刷する両面印刷を実行するための設備、及び、印刷を実行した後の印刷媒体をステープラで綴じるための設備、のうちの少なくとも一方を含む、請求項3に記載のコンピュータプログラム。
- 前記プリンタにおいてカラー印刷のための色材がなくなる場合に、前記第1の候補条件が前記第2の候補条件に変化する、請求項2から4のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
- 特定の用紙サイズの印刷媒体が前記プリンタの媒体収容部であって、前記特定の用紙サイズの印刷媒体を収容する前記媒体収容部からなくなる場合に、前記第1の候補条件が前記第2の候補条件に変化する、請求項2から5のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
- 前記コンピュータプログラムは、さらに、
前記プリンタから前記第2のプリンタ情報が取得された後に、前記プリンタに要求を送信することなく、前記第2の候補条件とは異なる第3の候補条件を示す第3の候補条件情報と、前記プリンタ識別情報と、を含む第3のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する第3の情報取得部と、
前記プリンタから前記第3のプリンタ情報が取得された後に、前記端末装置から前記画面要求を受信することに応じて、前記プリンタから前記第3のプリンタ情報を再度取得することなく、前記第3の候補条件情報を利用して、前記利用印刷条件を設定させるための第3の設定画面を、前記端末装置に供給する第3の画面供給部であって、前記第3の設定画面は、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢が存在する場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢を示す前記画像と、を含み、前記第3の設定画面では、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢の中から1つの選択肢がユーザによって指定されることに応じて、前記利用印刷条件として前記1つの選択肢を設定させることが可能であり、前記第3の設定画面は、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在しない場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する選択肢を示す画像と、を含まない、前記第3の画面供給部と、として機能させる、請求項1から6のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 - 前記第1の情報取得部は、前記プリンタの電源がONされる場合に、前記プリンタに要求を送信することなく、前記第1のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する、請求項1から7のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
- 前記第1の画面供給部は、前記プリンタ識別情報に対応する機種情報と、前記第1の候補条件情報と、を利用して構成された前記第1の設定画面を、前記端末装置に供給し、
前記第2の画面供給部は、前記機種情報と、前記第2の候補条件情報と、を利用して構成された前記第2の設定画面を、前記端末装置に供給する、請求項1から8のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。 - プリンタに接続されるサーバであって、
前記プリンタに要求を送信することなく、前記プリンタが利用可能な印刷条件の候補である第1の候補条件を示す第1の候補条件情報と、前記プリンタを識別するためのプリンタ識別情報と、を含む第1のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する第1の情報取得部と、
前記プリンタから前記第1のプリンタ情報が取得された後に、端末装置から画面要求を受信することに応じて、前記プリンタから前記第1のプリンタ情報を再度取得することなく、前記第1の候補条件情報を利用して、印刷で利用されるべき印刷条件である利用印刷条件を設定させるための第1の設定画面を、前記端末装置に供給する第1の画面供給部であって、前記第1の設定画面は、特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在する場合に、前記特定の項目を示す画像と、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢を示す画像と、を含み、前記第1の設定画面では、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢の中から1つの選択肢がユーザによって指定されることに応じて、前記利用印刷条件として前記1つの選択肢を設定させることが可能であり、前記第1の設定画面は、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在しない場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する選択肢を示す画像と、を含まない、前記第1の画面供給部と、
前記プリンタから前記第1のプリンタ情報が取得された後に、前記プリンタに要求を送信することなく、前記第1の候補条件とは異なる第2の候補条件を示す第2の候補条件情報と、前記プリンタ識別情報と、を含む第2のプリンタ情報を、前記プリンタから取得する第2の情報取得部と、
前記プリンタから前記第2のプリンタ情報が取得された後に、前記端末装置から前記画面要求を受信することに応じて、前記プリンタから前記第2のプリンタ情報を再度取得することなく、前記第2の候補条件情報を利用して、前記利用印刷条件を設定させるための第2の設定画面を、前記端末装置に供給する第2の画面供給部であって、前記第2の設定画面は、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在する場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢を示す前記画像と、を含み、前記第2の設定画面では、前記特定の項目に対応する前記2以上の選択肢の中から1つの選択肢がユーザによって指定されることに応じて、前記利用印刷条件として前記1つの選択肢を設定させることが可能であり、前記第2の設定画面は、前記特定の項目に対応する2以上の選択肢が存在しない場合に、前記特定の項目を示す前記画像と、前記特定の項目に対応する選択肢を示す画像と、を含まない、前記第2の画面供給部と、
前記第2の設定画面が前記端末装置に供給された後に、前記第2の設定画面を介して設定された前記利用印刷条件を、前記端末装置から取得する条件取得部と、
前記端末装置から前記利用印刷条件が取得された後に、前記利用印刷条件に適合する印刷データを生成する生成部と、
前記印刷データが生成される場合に、前記印刷データを、前記プリンタに供給するデータ供給部と、
を備える、サーバ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018200044A JP6970651B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-10-24 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
JP2020117264A JP7302538B2 (ja) | 2018-10-24 | 2020-07-07 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018006266A JP6424973B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
JP2018200044A JP6970651B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-10-24 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018006266A Division JP6424973B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020117264A Division JP7302538B2 (ja) | 2018-10-24 | 2020-07-07 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019049998A JP2019049998A (ja) | 2019-03-28 |
JP6970651B2 true JP6970651B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=65905790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018200044A Active JP6970651B2 (ja) | 2018-01-18 | 2018-10-24 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6970651B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7630942B2 (ja) | 2020-09-04 | 2025-02-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3175626B2 (ja) * | 1997-03-27 | 2001-06-11 | 日本電気株式会社 | 印刷システム |
JP4587154B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | ネットワークシステム、印刷管理装置、及びそのプリント管理方法 |
JP2008152545A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Seiko Epson Corp | 印刷処理システム及び印刷方法 |
JP4977643B2 (ja) * | 2008-03-10 | 2012-07-18 | 株式会社リコー | 印刷項目設定システム、サーバ装置および印刷項目設定方法 |
-
2018
- 2018-10-24 JP JP2018200044A patent/JP6970651B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019049998A (ja) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11200011B2 (en) | Printer and server | |
US8681354B2 (en) | Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder | |
US8115954B2 (en) | Pull print supporting image forming system, image forming method and information processing apparatus directed thereto | |
JP4951392B2 (ja) | 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2007034846A (ja) | 印刷システム、情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、プログラム | |
JP6840986B2 (ja) | 印刷管理装置及びプログラム | |
JP2016177432A (ja) | プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法 | |
JP6424973B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP6970651B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP2012121167A (ja) | 印刷装置、印刷方法、及びプログラム | |
JP2017054496A (ja) | 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、印刷方法及びプログラム | |
JP6048535B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP2001249781A (ja) | 印刷制御装置およびそのプログラム記録媒体 | |
JP7302538B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP6278097B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP5747926B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP2007279988A (ja) | 情報処理装置およびドライバプログラム | |
JP2018062134A (ja) | 案内表示装置及びプログラム | |
JP2020014077A (ja) | 画像形成装置、制御方法及びプログラム | |
JP2017033368A (ja) | 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム | |
JP2014021878A (ja) | 画像処理装置および画像処理システム | |
JP2016013695A (ja) | 画像形成装置、印刷情報管理方法、印刷情報管理プログラム | |
JP2005115909A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200207 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200707 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200707 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200803 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200804 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200904 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200908 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210330 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210518 |
|
C13 | Notice of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210806 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20210914 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20211019 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6970651 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |