JP5747926B2 - サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム - Google Patents
サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5747926B2 JP5747926B2 JP2013020504A JP2013020504A JP5747926B2 JP 5747926 B2 JP5747926 B2 JP 5747926B2 JP 2013020504 A JP2013020504 A JP 2013020504A JP 2013020504 A JP2013020504 A JP 2013020504A JP 5747926 B2 JP5747926 B2 JP 5747926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printer
- information
- server
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本明細書によって開示される他の技術は、印刷を実行するプリンタと、インターネットを介して接続されるサーバであって、前記プリンタにて解釈可能なデータ形式を示すデータ形式情報を、前記インターネットを介して、前記プリンタから取得する情報取得部と、前記データ形式情報を用いて、前記プリンタにて解釈可能なデータ形式の印刷データを生成する生成部と、前記印刷データを、前記インターネットを介して、前記プリンタに供給する印刷データ供給部と、を備える。
本明細書によって開示される他の技術は、端末装置と、実行可能な印刷条件が異なる複数個のプリンタと、に接続されるサーバである。このサーバは、記憶制御部と、識別情報取得部と、対象データ取得部と、画面データ供給部と、設定情報取得部と、印刷データ生成部と、印刷データ供給部と、を備える。記憶制御部は、上記の複数個のプリンタに対応する複数個の設定画面のうちのいずれかを端末装置のユーザに提供するための元データを、メモリに格納する。上記の複数個の設定画面のそれぞれは、対応するプリンタが実行可能な印刷条件に適合する各設定項目の内容を指定することをユーザに許容する画面である。識別情報取得部は、複数個のプリンタのうちの特定のプリンタを識別するための特定のプリンタ識別情報を、端末装置から取得する。対象データ取得部は、印刷のための対象データを取得する。画面データ供給部は、元データに基づいて、取得済みの特定のプリンタ識別情報で識別される特定のプリンタに対応する特定の設定画面を表わす特定の設定画面データを、端末装置に供給する。設定情報取得部は、上記の特定の設定画面を介してユーザによって指定された指定済みの各設定項目の内容を示す設定情報を、端末装置から取得する。印刷データ生成部は、設定情報が示す指定済みの各設定項目の内容と、対象データと、を用いて、特定のプリンタが解釈可能な形式を有する印刷データを生成する。印刷データ供給部は、印刷データを特定のプリンタに供給する。
サーバ10は、メモリ20と、制御部30と、ネットワークインターフェイス50と、を備える。制御部30は、メモリ20に記憶されているサーバプログラム22に従って、様々な処理を実行する。制御部30がサーバプログラム22に従って処理を実行することによって、記憶制御部32、識別情報取得部36、対象データ取得部38、画面データ供給部40、設定情報取得部44、印刷データ生成部46、及び、印刷データ供給部48の機能が実現される。なお、記憶制御部32は、現行印刷条件情報取得部34と、デフォルト印刷条件情報取得部35と、を備える。画面データ供給部40は、生成部42を備える。
図2に示すように、機種情報110には、モデル名112が「AAA」である機種のプリンタに関する情報が登録されている。機種情報110に登録されている情報は、機種印刷条件情報120と、解釈可能データ形式情報122と、レイアウトデータ情報124と、に分類される。機種印刷条件情報120は、機種「AAA」がサポートしている印刷条件を示す情報である。機種印刷条件情報120は、項目114と、オプション116と、内容118と、が関連付けられた情報である。
図3に示すように、プリンタ情報210は、プリンタIDが「PRI70」である第1プリンタ70のプリンタ情報である。プリンタ情報210は、プリンタID「PRI70」と、第1プリンタ70の機種を示すモデル名「AAA」と、を含む。プリンタ情報210は、さらに、現行印刷条件情報218と、デフォルト印刷条件情報220と、を含む。
図4に示すように、レイアウトデータ310,330は、それぞれ、「1」、「2」という番号が付与されている。この番号は、図2の機種情報110,130に含まれるレイアウトデータ情報124,144(「レイアウトデータ」に関連付けられている)に示されるレイアウトデータ番号に対応する。即ち、機種「AAA」のプリンタ(例えば第1プリンタ70)のためのレイアウトデータが、図4のレイアウトデータ310であり、機種「BBB」のプリンタ(例えば第2プリンタ80)のためのレイアウトデータが、図4のレイアウトデータ330である。なお、レイアウトデータ格納領域28には、さらに、他の機種(例えば「CCC」)のためのレイアウトデータが格納されている。
図1に示すように、第1プリンタ70は、制御部72と、印刷実行部78と、メモリ77と、を備える。メモリ77には、制御部72によって実行されるプリンタプログラム79が格納されている。制御部72は、メモリ77に格納されたプリンタプログラム79に従って、様々な処理を実行する。制御部72がプリンタプログラム79に従って処理を実行することによって、現行印刷条件供給部74と、印刷データ取得部76と、が実現される。印刷実行部78は、印刷データ取得部76が取得した印刷データで表される画像を印刷する。なお、第2プリンタ80と第3プリンタ90とは、第1プリンタ70と同様の構成を有する。ただし、上述したように、各プリンタ70,80,90は、機種が異なっており、実行可能な印刷条件が異なる。
PC60は、操作部62と表示部64とブラウザプログラム66とを備える。操作部62は、ユーザによって操作されるべきキーボードとマウスとによって構成される。表示部64は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。PC60の制御部(図示省略)は、ブラウザプログラム66に従って、インターネット6を介して取得される様々な情報を表示部64に表示させることができる。
次いで、図5を参照して、サーバ10、PC60、及び、第1〜第3プリンタ70〜90が実行する処理について説明する。第1プリンタ70の現行印刷条件供給部74(図1参照)は、第1プリンタ70の電源がONされる際に、プリンタ情報604を、サーバ10に供給する(S602)。プリンタ情報604は、第1プリンタ70のプリンタID「PRI70」と、第1プリンタ70の現行印刷条件情報(図3の符号218参照)と、デフォルト印刷条件情報(図3の符号220参照)と、を含む。
図7を参照して、図5のS630で実行される設定画面データ生成処理を説明する。サーバ10の生成部42は、プリンタ情報格納領域26に格納されている複数個のプリンタ情報210等(図3参照)の中から、図5のS628で取得されたプリンタIDに関連付けられているプリンタ情報を特定する。なお、以下では、S628において、第1プリンタ70のプリンタID「PRI70」が取得された場合を例として、説明を続ける。従って、第1プリンタ70のプリンタ情報210が特定される。次いで、生成部42は、特定されたプリンタ情報210に含まれる「プリンタモデル名」に関連付けられている内容216(図3参照)(即ちモデル名)を特定する(S702)。これにより。第1プリンタ70の機種「AAA」が特定される。
(1)サーバ10は、プリンタ情報210のうち、現行印刷条件情報218及び/又はデフォルト印刷条件情報220を格納していなくてもよい。この場合、サーバ10は、機種情報110等と、レイアウトデータ310等と、を用いて、設定画面データを生成してもよい。即ち、本変形例では、各プリンタの現行印刷条件に従って設定画面データが変わらないために、同じ機種の複数個のプリンタに対応する設定画面データは同じものになる。
Claims (5)
- サーバと、インターネットを介して接続されるプリンタであって、
前記プリンタの電源がONされる際に、前記プリンタが解釈可能なデータ形式を示すデータ形式情報と、前記プリンタが実行可能な印刷条件であって、少なくとも用紙サイズと色とを含む前記印刷条件を示す印刷条件情報と、前記プリンタを識別するためのプリンタ識別情報と、を含むプリンタ情報を、前記インターネットを介して、前記サーバに供給する情報供給部であって、前記プリンタ情報が前記サーバに格納された後に、前記プリンタ識別情報を含むジョブ要求を、前記インターネットを介して、前記サーバに供給する前記情報供給部と、
前記ジョブ要求に対する応答として、前記サーバにて前記データ形式情報と前記印刷条件情報とを用いて生成された印刷データであって、前記ジョブ要求に含まれる前記プリンタ識別情報に関連付けて前記サーバに格納されている前記印刷データを、前記インターネットを介して、前記サーバから取得する印刷データ取得部であって、前記印刷データは、前記プリンタが解釈可能なデータであり、かつ、前記印刷条件情報によって示される前記印刷条件に適合するデータである、前記印刷データ取得部と、
前記印刷データを用いた印刷を、印刷実行部に実行させる印刷制御部と、を備えるプリンタ。 - 前記情報供給部は、前記プリンタの電源がONされる際に、前記データ形式情報と、前記印刷条件情報と、前記プリンタに設定されているデフォルト印刷条件であって、少なくとも用紙サイズと色とを含む前記デフォルト印刷条件を示すデフォルト印刷条件情報と、前記プリンタ識別情報と、を含む前記プリンタ情報を、前記インターネットを介して、前記サーバに供給する、請求項1に記載のプリンタ。
- 前記プリンタは、さらに、
前記プリンタが取得すべき前記印刷データが、前記サーバに格納されているのか否かの問合せを、前記インターネットを介して、前記サーバに供給する問合せ供給部であって、前記問合せは、前記プリンタ識別情報を含む、前記問合せ供給部と、
前記問合せに対する応答を、前記インターネットを介して、前記サーバから取得する応答取得部と、を備え、
前記情報供給部は、前記問合せに対する応答として、第1の応答が取得される場合に、前記ジョブ要求を、前記サーバに供給する、請求項1又は2に記載のプリンタ。 - 前記問合せに対する応答として、前記第1の応答と異なる第2の応答が取得される場合に、
前記情報供給部は、前記ジョブ要求を、前記サーバに供給せず、
前記問合せ供給部は、前記問合せを、再度、前記サーバに供給する、請求項3に記載のプリンタ。 - サーバと、インターネットを介して接続されるプリンタのためのコンピュータプログラムであって、前記プリンタに搭載されるコンピュータに、以下の処理、即ち、
前記プリンタの電源がONされる際に、前記プリンタが解釈可能なデータ形式を示すデータ形式情報と、前記プリンタが実行可能な印刷条件であって、少なくとも用紙サイズと色とを含む前記印刷条件を示す印刷条件情報と、前記プリンタを識別するためのプリンタ識別情報と、を含むプリンタ情報を、前記インターネットを介して、前記サーバに供給する情報供給処理であって、前記プリンタ情報が前記サーバに格納された後に、前記プリンタ識別情報を含むジョブ要求を、前記インターネットを介して、前記サーバに供給する前記情報供給処理と、
前記ジョブ要求に対する応答として、前記サーバにて前記データ形式情報と前記印刷条件情報とを用いて生成された印刷データであって、前記ジョブ要求に含まれる前記プリンタ識別情報に関連付けて前記サーバに格納されている前記印刷データを、前記インターネットを介して、前記サーバから取得する印刷データ取得処理であって、前記印刷データは、前記プリンタが解釈可能なデータであり、かつ、前記印刷条件情報によって示される前記印刷条件に適合するデータである、前記印刷データ取得処理と、
前記印刷データを用いた印刷を、印刷実行部に実行させる印刷制御処理と、を実行させるコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020504A JP5747926B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013020504A JP5747926B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010077450A Division JP5263211B2 (ja) | 2010-03-30 | 2010-03-30 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015098097A Division JP6048535B2 (ja) | 2015-05-13 | 2015-05-13 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013101689A JP2013101689A (ja) | 2013-05-23 |
JP5747926B2 true JP5747926B2 (ja) | 2015-07-15 |
Family
ID=48622176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013020504A Active JP5747926B2 (ja) | 2013-02-05 | 2013-02-05 | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5747926B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002073462A (ja) * | 2000-08-31 | 2002-03-12 | Ricoh Co Ltd | 情報入出力システムおよびそれに用いる端末 |
JP2002215361A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Canon Inc | 情報処理装置及び印刷管理装置及び印刷管理システム及びその方法及びコンピュ―タ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体及び印刷制御プログラム |
JP2003091401A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Kyocera Corp | 印刷制御装置 |
JP4521154B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2010-08-11 | ブラザー工業株式会社 | 印刷システム、サーバ装置、ファイルの印刷方法及びプログラム |
JP2005235035A (ja) * | 2004-02-23 | 2005-09-02 | Ricoh Co Ltd | サーバ装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP4621103B2 (ja) * | 2005-10-12 | 2011-01-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
JP2008152545A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Seiko Epson Corp | 印刷処理システム及び印刷方法 |
-
2013
- 2013-02-05 JP JP2013020504A patent/JP5747926B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013101689A (ja) | 2013-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5263211B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
US8681354B2 (en) | Information processing apparatus for setting a printing attribute to a hot folder | |
CN102756573B (zh) | 信息处理装置及打印设置方法 | |
JP6575074B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP2011158946A (ja) | プルプリントシステム、データ処理装置、データ処理プログラム、及び印刷装置 | |
JP5170141B2 (ja) | プリンタ及び端末装置 | |
JP6840986B2 (ja) | 印刷管理装置及びプログラム | |
JP2013222350A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2016177432A (ja) | プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法 | |
JP6424973B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
KR102769076B1 (ko) | 정보 처리 장치, 제어 방법 및 그 프로그램, 및 정보 처리 장치와 통신할 수 있는 서버 시스템 | |
JP6970651B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP6048535B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP7302538B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP6278097B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP5747926B2 (ja) | サーバ、プリンタ、及び、サーバのためのコンピュータプログラム | |
JP6149600B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム | |
JP5429351B2 (ja) | プリンタ及び端末装置 | |
JP2014021878A (ja) | 画像処理装置および画像処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5747926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |