JP6965600B2 - 扉構造 - Google Patents
扉構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6965600B2 JP6965600B2 JP2017130092A JP2017130092A JP6965600B2 JP 6965600 B2 JP6965600 B2 JP 6965600B2 JP 2017130092 A JP2017130092 A JP 2017130092A JP 2017130092 A JP2017130092 A JP 2017130092A JP 6965600 B2 JP6965600 B2 JP 6965600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- side member
- opening
- spacer
- opening side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Hinges (AREA)
- Special Wing (AREA)
Description
開口を閉止可能な扉、及び、
前記扉の上端及び下端にて、前記開口を形成している開口形成部に当該扉を回動自在に支持する支持部材、
を有し、
前記支持部材は、
前記扉側に設けられる扉側部材と、
前記開口形成部側に設けられる開口側部材と、
前記扉側部材及び前記開口側部材のうちのいずれか一方から鉛直方向に沿って突出されて他方に挿通される回動軸と、
前記開口側部材と前記扉側部材との間に設けられる熱可塑性樹脂のスペーサーと、
を有し、
前記スペーサーの高さは、火災熱による前記扉の熱膨張により想定される前記扉の鉛直方向の熱延び量より高いことを特徴とする扉構造である。
また、スペーサーは、想定される扉の熱膨張による鉛直方向の熱延び量より高い高さを有しているので、熱膨張による扉の熱延びが開口形成部に規制される可能性は低い。このため、より確実に熱延びによる扉の反りを抑制することが可能である。
前記扉の上端及び下端にて、前記開口を形成している開口形成部に当該扉を回動自在に支持する支持部材、
を有し、
前記支持部材は、
前記扉側に設けられる扉側部材と、
前記開口形成部側に設けられる開口側部材と、
前記扉側部材及び前記開口側部材のうちのいずれか一方から鉛直方向に沿って突出されて他方に挿通される回動軸と、
前記開口側部材と前記扉側部材との間に設けられる熱可塑性樹脂のスペーサーと、
を有し、
前記扉は、厚さが0.8mm未満の鋼製の表面材を備えた不燃扉であることを特徴とする扉構造である。
前記スペーサーは、前記扉の上端及び下端の前記支持部材のうちの、少なくともいずれか一方に設けられていることが望ましい。
=18.72
想定される熱延び量Lが式1により18.72mmと求められるので、スペーサー22の高さは、この想定される熱延び量Lより高く設定し、例えば、20mmにしておく。
4 床(開口形成部)、5 開口、6 外周部分、
7 内側突出部、8 芯材、9 表面材、10 縁部、
11 下扉側部材(扉側部材)、12 上扉側部材(扉側部材)、
13 下開口側部材(開口側部材)、14 上開口側部材(開口側部材)、
15 下台座部、16 下軸部、17 スラストベアリング、18 下挿通孔、
19 上台座部、20 上軸部(回動軸)、22 スペーサー、
23 上開口側部材の上挿通孔、24 スペーサーの上挿通孔、
H スペーサーの高さ、L 想定される熱延び量、S 隙間、
Claims (3)
- 開口を閉止可能な扉、及び、
前記扉の上端及び下端にて、前記開口を形成している開口形成部に当該扉を回動自在に支持する支持部材、
を有し、
前記支持部材は、
前記扉側に設けられる扉側部材と、
前記開口形成部側に設けられる開口側部材と、
前記扉側部材及び前記開口側部材のうちのいずれか一方から鉛直方向に沿って突出されて他方に挿通される回動軸と、
前記開口側部材と前記扉側部材との間に設けられる熱可塑性樹脂のスペーサーと、
を有し、
前記スペーサーの高さは、火災熱による前記扉の熱膨張により想定される前記扉の鉛直方向の熱延び量より高いことを特徴とする扉構造。 - 開口を閉止可能な扉、及び、
前記扉の上端及び下端にて、前記開口を形成している開口形成部に当該扉を回動自在に支持する支持部材、
を有し、
前記支持部材は、
前記扉側に設けられる扉側部材と、
前記開口形成部側に設けられる開口側部材と、
前記扉側部材及び前記開口側部材のうちのいずれか一方から鉛直方向に沿って突出されて他方に挿通される回動軸と、
前記開口側部材と前記扉側部材との間に設けられる熱可塑性樹脂のスペーサーと、
を有し、
前記扉は、厚さが0.8mm未満の鋼製の表面材を備えた不燃扉であることを特徴とする扉構造。 - 請求項1または請求項2に記載の扉構造であって、
前記スペーサーは、前記扉の上端及び下端の前記支持部材のうちの、少なくともいずれか一方に設けられていることを特徴とする扉構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130092A JP6965600B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | 扉構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017130092A JP6965600B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | 扉構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019011658A JP2019011658A (ja) | 2019-01-24 |
JP6965600B2 true JP6965600B2 (ja) | 2021-11-10 |
Family
ID=65227373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017130092A Active JP6965600B2 (ja) | 2017-07-03 | 2017-07-03 | 扉構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6965600B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5648873Y2 (ja) * | 1975-01-22 | 1981-11-14 | ||
GB1602440A (en) * | 1977-08-16 | 1981-11-11 | Kelvinator Ltd | Formed metal panels |
JPS6129910Y2 (ja) * | 1981-01-30 | 1986-09-02 | ||
JP2549605B2 (ja) * | 1993-09-17 | 1996-10-30 | トステム株式会社 | 断熱扉 |
JPH08135313A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-28 | Toyo Shutter Co Ltd | 防火扉装置 |
JP3462733B2 (ja) * | 1997-10-14 | 2003-11-05 | トステム株式会社 | 建 具 |
JP4117021B2 (ja) * | 2002-07-15 | 2008-07-09 | 日本フネン株式会社 | ドア枠とドア |
DE102008028756B3 (de) * | 2008-06-17 | 2009-07-09 | Sfs Intec Holding Ag | Scharnier |
-
2017
- 2017-07-03 JP JP2017130092A patent/JP6965600B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019011658A (ja) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010248837A (ja) | 樹脂製建具 | |
JP2014109107A (ja) | サッシ | |
JP7102690B2 (ja) | 扉構造 | |
JP2016223067A (ja) | 引戸装置 | |
JP2013091916A (ja) | 防火ドア | |
JP6965600B2 (ja) | 扉構造 | |
JP7067980B2 (ja) | 建具 | |
JP2016199883A (ja) | 建具 | |
JP7075277B2 (ja) | 改装ドア枠及び改装ドア | |
JP6813404B2 (ja) | 障子及び建具 | |
JP7052240B2 (ja) | 扉構造 | |
JP2016102352A (ja) | 建具 | |
JP6506594B2 (ja) | 建具 | |
JP6275963B2 (ja) | 床見切り材 | |
KR100800172B1 (ko) | 방화문 | |
JP6092695B2 (ja) | 郵便受けを備えた扉体 | |
JP6176612B2 (ja) | シャッター | |
JP6872860B2 (ja) | 建具 | |
JP6665049B2 (ja) | 建具 | |
JP7211907B2 (ja) | 建具 | |
JP2016108907A (ja) | 引戸 | |
JP7300407B2 (ja) | 建具 | |
JP2020153190A (ja) | 防火用建具 | |
JP6046965B2 (ja) | 改装枠体、及び改装開口部装置 | |
JP5121580B2 (ja) | 袖扉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6965600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |