JP6960573B2 - バスバーユニット及びモータ駆動装置 - Google Patents
バスバーユニット及びモータ駆動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6960573B2 JP6960573B2 JP2018557571A JP2018557571A JP6960573B2 JP 6960573 B2 JP6960573 B2 JP 6960573B2 JP 2018557571 A JP2018557571 A JP 2018557571A JP 2018557571 A JP2018557571 A JP 2018557571A JP 6960573 B2 JP6960573 B2 JP 6960573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- bus
- resin substrate
- bars
- bus bars
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 90
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 90
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 88
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 27
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/06—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure on insulating boards, e.g. wiring harnesses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
実施の形態に係るモータ駆動装置100について、図1を用いて説明する。図1は、実施の形態に係るモータ駆動装置100の構成を示すブロック図である。
貫通孔10a、及び、電路部品30の取付孔31aと同軸となっている。本実施の形態において、凹部23は、4つ形成されている。したがって、ナット50も4つ配置されている。ナット50は、例えば、埋め込みナットであるが、これに限るものではない。
板20の突起22が挿入される穴10bが形成されている。穴10bは、突起22に嵌合する嵌合穴(合わせ穴)である。第1バスバー11には、2つの穴10bが形成されている。具体的には、第1バスバー11の穴10bは、第1金属板11a及び第2金属板11bの互いに対向する部分に1つずつ形成されている。同様に、第3バスバー13には、2つの穴10bが形成されている。具体的には、第3バスバー13の穴10bは、第3金属板13a及び第4金属板13bの互いに対向する部分に1つずつ形成されている。一方、第2バスバー12には、1つの穴10bが形成されている。第2バスバー12の穴10bは、第2バスバー12の中央部に形成されている。なお、各バスバー10の穴10bは、例えば貫通孔であるが、突起22と嵌合する構造であれば、貫通孔に限るものではなく、バスバー10を貫通しない凹部であってもよい。
以上説明したように、本実施の形態におけるバスバーユニット1は、複数のバスバー10と、複数のバスバー10を支持する樹脂基板20とを備えている。複数のバスバー10は、樹脂基板20の同一の表面に載置されて、樹脂基板20に固定されている。つまり、複数のバスバー10を一つの樹脂基板20に集合させてユニット化させている。
0の振動を吸収させることができる。
に生じる振動の課題を解決するだけではなく、ヒューズの耐振動性の課題を解決することもできる。
以上、本開示に係るバスバーユニット1及びモータ駆動装置100について、実施の形態において説明したが、本開示は、実施の形態に限定されるものではない。
例えば、図9は、変形例1に係るバスバーユニット1Aを模式的に示す平面図である。図9に示されるバスバーユニット1Aのように、分割バスバーである第1バスバー11と非分割バスバーである第2バスバー12との2つのバスバー10のみが、樹脂基板20に載置されていてもよい。
図10は、変形例2に係るバスバーユニット1Bを模式的に示す平面図である。図10に示されるバスバーユニット1Bのように、複数のバスバー10として、非分割バスバーである2つの第2バスバー12のみが、樹脂基板20に載置されていてもよい。また、図示しないが、複数のバスバー10として分割バスバーである2つの第1バスバー11のみが、樹脂基板20に載置されていてもよい。
図11は、変形例3に係るバスバーユニット1Cを模式的に示す平面図である。この場合、複数のバスバー10が非分割バスバーのみ、又は分割バスバーのみであっても、図11に示されるバスバーユニット1Cのように、複数のバスバー10が互いに形状が異なっていれば、各バスバー10の固有振動数が異なる。したがって、図8で説明したように、各バスバー10の振動を互いに吸収して、相殺させて減衰させることができる、という第2の効果も奏する。また、図示しないが、複数のバスバー10が非分割バスバーのみ、又は分割バスバーのみであって、かつ、同じような形状であっても、各バスバー10の幅又は厚さ等が異なっていれば、各バスバー10の固有振動数が異なる。これにより、各バスバー10の振動を互いに吸収して相殺させて減衰させることができる、という第2の効果を奏する。
図12は、変形例4に係るバスバーユニット1Dを模式的に示す平面図である。図12に示されるバスバーユニット1Dのように、樹脂基板20に、さらに、電路部品30の位置を決めるためのリブ24が形成されていてもよい。これにより、電路部品30を第1バスバー11及び第3バスバー13の所定の位置に容易に載置することができる。したがって、バスバーユニット1Dをさらに容易に組み立てることができる。
れていたが、これに限るものではなく、モータ駆動装置100以外の各種電源装置に組み込まれていてもよい。この場合、バスバーユニット1を備える電源装置の負荷は、モータ以外の電気機器であってもよい。
10 バスバー
10a 貫通孔
10b 穴
11 第1バスバー
11a 第1金属板
11b 第2金属板
11c、12c、13c 取付孔
12 第2バスバー
13 第3バスバー
13a 第3金属板
13b 第4金属板
20 樹脂基板
21 爪部
22 突起
23 凹部
24 リブ
30 電路部品
31 取付板
31a 取付孔
40 ネジ
50 ナット
100 モータ駆動装置
200 モータ
Claims (9)
- 複数のバスバーと、
前記複数のバスバーを支持する樹脂基板とを備え、
前記複数のバスバーは、前記樹脂基板の同一の表面に載置されて、前記樹脂基板に固定さているバスバーユニットにおいて、
前記複数のバスバーの少なくとも1つは、少なくとも2つに分割された分割バスバーであり、
前記分割バスバーは、電路部品を介して電気的に接続されている、
バスバーユニット。 - 前記複数のバスバーの少なくとも1つは、分割されていない非分割バスバーである、
請求項1に記載のバスバーユニット。 - 前記複数のバスバーが3本以上並行して並んでいる場合、前記複数のバスバーのうち最も外側に位置するバスバーは、前記分割バスバーである、
請求項1に記載のバスバーユニット。 - 前記複数のバスバーは、第1バスバー、第2バスバー及び第3バスバーであり、
前記第1バスバー、前記第2バスバー及び前記第3バスバーは、この順で並べられており、
前記第1バスバー及び前記第3バスバーは、前記分割バスバーであり、
前記第2バスバーは、前記非分割バスバーである、請求項2に記載のバスバーユニット。 - 前記樹脂基板には、前記電路部品の位置を決めるためのリブが形成されている、
請求項1〜4のいずれか1項に記載のバスバーユニット。 - 前記電路部品は、ヒューズである、
請求項1〜5のいずれか1項に記載のバスバーユニット。 - 前記複数のバスバーの各々には、穴が設けられており、
前記樹脂基板には、前記複数のバスバーの各々の前記穴に嵌合する複数の突起が設けられている、
請求項1〜6のいずれか1項に記載のバスバーユニット。 - 複数のバスバーと、
前記複数のバスバーを支持する樹脂基板とを備え、
前記複数のバスバーは、前記樹脂基板の同一の表面に載置されて、前記樹脂基板に固定さているバスバーユニットにおいて、
前記樹脂基板には、前記複数のバスバーの各々における幅方向の両端部を掛止する一対の爪部が形成されており、
前記一対の爪部は、前記複数のバスバーの各々に対して少なくとも一組設けられている、
バスバーユニット。 - 請求項1〜8のいずれか1項に記載のバスバーユニットを備える、
モータ駆動装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249827 | 2016-12-22 | ||
JP2016249827 | 2016-12-22 | ||
PCT/JP2017/037620 WO2018116606A1 (ja) | 2016-12-22 | 2017-10-18 | バスバーユニット及びモータ駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018116606A1 JPWO2018116606A1 (ja) | 2019-10-24 |
JP6960573B2 true JP6960573B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=62626188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018557571A Active JP6960573B2 (ja) | 2016-12-22 | 2017-10-18 | バスバーユニット及びモータ駆動装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6960573B2 (ja) |
CN (1) | CN110168904B (ja) |
WO (1) | WO2018116606A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7167862B2 (ja) * | 2019-06-20 | 2022-11-09 | 株式会社デンソー | センサユニット |
CN113994559B (zh) * | 2020-03-17 | 2023-06-30 | 东芝三菱电机产业系统株式会社 | 层压母排、电力变换器、电力变换装置及不间断电源装置 |
JP7647162B2 (ja) * | 2021-02-25 | 2025-03-18 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP7294386B2 (ja) * | 2021-11-10 | 2023-06-20 | 株式会社明電舎 | バスバー位置決め構造及び電気機器 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365424A (en) * | 1991-07-10 | 1994-11-15 | Kenetech Windpower, Inc. | High power laminated bus assembly for an electrical switching converter |
JP3369635B2 (ja) * | 1993-06-04 | 2003-01-20 | 株式会社豊田自動織機 | 電動車両の制御装置 |
JP2000152604A (ja) * | 1998-11-12 | 2000-05-30 | Yaskawa Electric Corp | 電力変換装置 |
CN100472890C (zh) * | 2006-01-23 | 2009-03-25 | 广明光电股份有限公司 | 端子固定结构 |
CN102084517A (zh) * | 2008-05-15 | 2011-06-01 | 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 | 电池系统 |
JP5549467B2 (ja) * | 2010-08-03 | 2014-07-16 | 富士電機株式会社 | インバータ装置 |
JP6088143B2 (ja) * | 2012-02-06 | 2017-03-01 | Kyb株式会社 | バスバー |
JP2015033201A (ja) * | 2013-08-01 | 2015-02-16 | トヨタ自動車株式会社 | バスバモジュール |
JP2016100943A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 株式会社ケーヒン | 電力変換装置 |
-
2017
- 2017-10-18 CN CN201780078004.3A patent/CN110168904B/zh active Active
- 2017-10-18 WO PCT/JP2017/037620 patent/WO2018116606A1/ja active Application Filing
- 2017-10-18 JP JP2018557571A patent/JP6960573B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018116606A1 (ja) | 2018-06-28 |
CN110168904B (zh) | 2022-02-08 |
JPWO2018116606A1 (ja) | 2019-10-24 |
CN110168904A (zh) | 2019-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6960573B2 (ja) | バスバーユニット及びモータ駆動装置 | |
JP4655020B2 (ja) | 平滑コンデンサモジュール及びこれを用いた電力変換装置 | |
JP6562998B2 (ja) | 電力変換装置 | |
EP2680680B1 (en) | Electronic device | |
JP2017139934A (ja) | 電力変換装置 | |
JP7303087B2 (ja) | 平滑コンデンサ部及びスナバコンデンサを有するモータ駆動装置 | |
JP4538474B2 (ja) | インバータ装置 | |
JP2021100320A (ja) | バスバーを有するモータ駆動装置 | |
JP5885773B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5722674B2 (ja) | 電動アクチュエータの駆動制御装置 | |
JP5413407B2 (ja) | 電子装置 | |
JP6330629B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN111971880B (zh) | 电动助力转向装置 | |
JP4934567B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6492822B2 (ja) | 回転電機構造 | |
EP2897275B1 (en) | Inverter device | |
WO2016194815A1 (ja) | 制御装置 | |
JP5459055B2 (ja) | 電力変換装置および回路基板の振動抑制構造 | |
US10827638B2 (en) | Electric device and motor driving device | |
CN217545891U (zh) | 电力转换装置和马达单元 | |
JP6873382B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2019198229A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2021158860A (ja) | 回転電機装置 | |
JP2020161547A (ja) | 電力変換装置 | |
JP6599077B1 (ja) | バックプレーンおよびモータ駆動装置ユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6960573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |