JP7294386B2 - バスバー位置決め構造及び電気機器 - Google Patents
バスバー位置決め構造及び電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7294386B2 JP7294386B2 JP2021182944A JP2021182944A JP7294386B2 JP 7294386 B2 JP7294386 B2 JP 7294386B2 JP 2021182944 A JP2021182944 A JP 2021182944A JP 2021182944 A JP2021182944 A JP 2021182944A JP 7294386 B2 JP7294386 B2 JP 7294386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- busbar
- terminal
- fastening hole
- fastening
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 31
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 31
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
バスバーPは、図2に示したように、ハーネス7の接続端子71と、インバータ装置2の電気部品の一つである直流コンデンサCのP極側の接続端子C1と、を接続する。尚、ハーネス7は、前記電気部品の一つである図4に示すスイッチング素子S1~S6を備えた回路を有するパワーモジュール11のP極側端子に接続される。
バスバーNは、パワーモジュール11のN極側端子に接続されたハーネス8の接続端子81と、直流コンデンサCのN極側の接続端子C2と、を接続する。
一対の端子台3のうち図3に示された一方の端子台3は、筐体10内に導入されたP極側のハーネス7の接続端子71とパワーモジュール11のP極側端子が接続される端子部31を備える。端子部31には、バスバーPの第一締結孔P2に挿通された締結具9が螺着される締結孔310が形成されている。
一対の端子台4のうち一方の端子台4は、前記一方の端子台3と並列に配置され、筐体10内に導入されたN極側のハーネス8の接続端子81とパワーモジュール11のN極側端子が接続される端子部41を備える。端子部41には、バスバーNの第一締結孔N2に挿通された締結具9が螺着される締結孔410が形成されている。
位置決めピン5は、前記一方の端子台3において、バスバーPの挿入孔P1に対応する位置に立設される。位置決めピン5の高さ及びバスバーPの厚さは、バスバーPの挿入孔P1から位置決めピン5が突出しないように設定される。
図1~3を参照してインバータ装置2の組み立て手順の一例について説明する。
図2に示されたインバータ装置2のバスバーP,Nにおいて、第一締結孔P2と第二締結孔P3を最短で結ぶ白矢印の経路、及び、第一締結孔N2と第二締結孔N3を最短で結ぶ白矢印の経路が、インバータ装置2の電流経路に相当し、最も電流密度が高くなる。一方、第二締結孔P3,N3から第一締結孔P2,N2までの距離よりも離れたバスバーP,Nの一端側の領域a1,a2にて、電流密度が低くなる。
2…インバータ装置
3…端子台、31,32…端子部、310,320…締結孔
4…端子台、41,42…端子部、410,420…締結孔
5,6…位置決めピン
7,8…ハーネス、71,81…接続端子
9…締結具
10…筐体
11…パワーモジュール、S1~S6…スイッチング素子
C…直流コンデンサ、C1,C2…接続端子
P…バスバー、P1…挿入孔、P2…第一締結孔,P3…第二締結孔、a1…領域
N…バスバー、N1…挿入孔、N2…第一締結孔,N3…第二締結孔、a2…領域
Claims (4)
- 電気機器の二つの電気部品を接続するバスバーが配置される一対の端子台と、
一方の前記端子台に立設されて前記バスバーの配置を位置決めする位置決めピンと、
を有し、
前記バスバーには、
前記位置決めピンが挿入される挿入孔と、
一方の前記電気部品の端子と当該バスバーを締結させる締結具が挿通される第一締結孔と、
他方の前記電気部品の端子と当該バスバーを締結させる締結具が挿通される第二締結孔と、
が形成され、
前記電気機器は、インバータ装置であり、
一方の前記電気部品は、前記インバータ装置の直流コンデンサであり、
他方の前記電気部品は、前記インバータ装置のパワーモジュールであり、
前記挿入孔は、前記バスバーにおいて前記第一締結孔と前記第二締結孔の最短経路よりも電流密度が低くなる領域の位置に配され、
前記電流密度が低くなる領域は、前記バスバーにおいて前記第二締結孔から前記第一締結孔までの距離よりも離れた当該バスバーの一端側の領域であること
を特徴とするバスバー位置決め構造。 - 前記挿入孔の口径は、前記第一締結孔及び前記第二締結孔の口径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載のバスバー位置決め構造。
- 前記挿入孔に挿入された前記位置決めピンは当該挿入孔から突出しないことを特徴とする請求項1または2に記載のバスバー位置決め構造。
- 請求項1に記載のバスバー位置決め構造を有することを特徴とする電気機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021182944A JP7294386B2 (ja) | 2021-11-10 | 2021-11-10 | バスバー位置決め構造及び電気機器 |
PCT/JP2022/031797 WO2023084863A1 (ja) | 2021-11-10 | 2022-08-24 | バスバー位置決め構造及び電気機器 |
CN202280074269.7A CN118216079B (zh) | 2021-11-10 | 2022-08-24 | 母线定位结构以及电气设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021182944A JP7294386B2 (ja) | 2021-11-10 | 2021-11-10 | バスバー位置決め構造及び電気機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023070695A JP2023070695A (ja) | 2023-05-22 |
JP7294386B2 true JP7294386B2 (ja) | 2023-06-20 |
Family
ID=86335592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021182944A Active JP7294386B2 (ja) | 2021-11-10 | 2021-11-10 | バスバー位置決め構造及び電気機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7294386B2 (ja) |
CN (1) | CN118216079B (ja) |
WO (1) | WO2023084863A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015023664A (ja) | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 株式会社豊田自動織機 | インバータ装置 |
JP2018116606A (ja) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社クボタ | 走行経路生成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5365424A (en) * | 1991-07-10 | 1994-11-15 | Kenetech Windpower, Inc. | High power laminated bus assembly for an electrical switching converter |
JP5233832B2 (ja) * | 2009-05-14 | 2013-07-10 | パナソニック株式会社 | ケースモールド型コンデンサ及びその製造方法 |
JP2016100943A (ja) * | 2014-11-19 | 2016-05-30 | 株式会社ケーヒン | 電力変換装置 |
CN110168904B (zh) * | 2016-12-22 | 2022-02-08 | 松下知识产权经营株式会社 | 汇流条单元以及电动机驱动装置 |
CN212011508U (zh) * | 2020-05-13 | 2020-11-24 | 武汉合康亿盛电气连接系统有限公司 | 一种叠层母排组件 |
-
2021
- 2021-11-10 JP JP2021182944A patent/JP7294386B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-24 CN CN202280074269.7A patent/CN118216079B/zh active Active
- 2022-08-24 WO PCT/JP2022/031797 patent/WO2023084863A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015023664A (ja) | 2013-07-18 | 2015-02-02 | 株式会社豊田自動織機 | インバータ装置 |
JP2018116606A (ja) | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 株式会社クボタ | 走行経路生成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2023084863A1 (ja) | 2023-05-19 |
CN118216079B (zh) | 2025-03-14 |
CN118216079A (zh) | 2024-06-18 |
JP2023070695A (ja) | 2023-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5794938B2 (ja) | 高電圧用電気接続箱 | |
US10374521B2 (en) | Busbar arrangement | |
JP2007336761A (ja) | 電力変換装置 | |
US20140198470A1 (en) | Printed circuit board stack | |
US9368309B2 (en) | Electronic part and electronic control unit | |
US9425016B2 (en) | Electronic part and electronic control unit | |
WO2016098475A1 (ja) | モジュール-端子台接続構造及び接続方法 | |
JP7294386B2 (ja) | バスバー位置決め構造及び電気機器 | |
JP5385939B2 (ja) | 電動機駆動システム | |
JP7185894B2 (ja) | 出力ノイズ低減装置 | |
JP4844512B2 (ja) | 回路基板と配線導体とを電気的に接続する端子の固定構造及び回路基板と配線導体とを電気的に接続する端子の固定方法 | |
JP4234687B2 (ja) | 自動車用電気接続箱 | |
JP2007059902A (ja) | 固定装置を備えたパワー半導体モジュール | |
JP2024015550A (ja) | バスバー位置決め構造及び電気機器 | |
JP7260066B2 (ja) | 電源システム、および、接続端子とバスバーとの接続構造 | |
JP2006202895A (ja) | 板金配線の実装構造 | |
JP2010166642A (ja) | スナバモジュール | |
JP3685183B2 (ja) | 電力変換装置と回路基板装置並びにそれらの構成方法 | |
JP6433336B2 (ja) | 分電盤 | |
WO2022264864A1 (ja) | バスバー放熱構造及びインバータ装置 | |
JP4667970B2 (ja) | ノーヒューズ遮断器の取付け装置 | |
JP6040425B2 (ja) | 銅バー支持部材 | |
US10297935B2 (en) | Power supply and circuit board output structure thereof | |
KR200471206Y1 (ko) | 차량용 정션박스의 버스바 장치 | |
JP2006093210A (ja) | 電気回路体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220901 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7294386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |