JP6945809B2 - 固形粉末化粧料 - Google Patents
固形粉末化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6945809B2 JP6945809B2 JP2017073765A JP2017073765A JP6945809B2 JP 6945809 B2 JP6945809 B2 JP 6945809B2 JP 2017073765 A JP2017073765 A JP 2017073765A JP 2017073765 A JP2017073765 A JP 2017073765A JP 6945809 B2 JP6945809 B2 JP 6945809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- mass
- cosmetic
- solid powder
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
(A)フッ素処理タルク:10〜50質量%
(B)オルガノポリシロキサン処理シリカ:5〜20質量%
(C)ステアリン酸処理微粒子酸化チタン:1〜10質量%
(D)ダイマージリノール酸( フィトステリル/ イソステアリル/ セチル/ ステアリル/ ベヘニル):0.5〜5質量%
実施例1〜15及び比較例1〜6:パウダーファンデーション
表1に示す処方及び下記製造方法により、パウダーファンデーションを調製し、以下に示す評価方法及び判定基準により評価した。これらの結果を併せて表1に示した。
A:油剤成分16〜18を混合し、80℃まで加熱して溶解する。
B:粉末成分1〜15を均一に混合する。
C:BにAを加えて均一分散させ、粉砕後、化粧料基材を得る。
D:Cの化粧料基材100質量部と溶剤80質量部を均一混合してスラリーを調製した。前記溶剤は、実施例1〜14、比較例1〜5については水90質量部とエタノール10質量部をあらかじめ混合し使用した。実施例15については、軽質流動イソパラフィン(IPソルベント1620MU、出光興産社製)を用いた。
E:Dを樹脂皿に充填し、真空吸引しながら圧縮成型した。
F:成型品は70℃乾燥機内で10時間乾燥して、パウダーファンデーションを得た。
(製造方法)比較例6
A:油剤成分16〜18を混合し、80℃まで加熱して溶解する。
B:粉末成分1〜15を均一に混合する。
C:BにAを加えて均一分散させ、粉砕後、化粧料基材を得る。
D:乾式成型方法にて圧縮成型し、パウダーファンデーションを得た。
20〜40代の化粧品専門パネル5名に、上記実施例及び比較例のパウダーファンデーションを使用してもらい、パフへの取れや塗布時のなめらかさ等使用感について、以下の評価基準により評点を付し、パウダーファンデーションごとに評点の平均点を算出して、以下に示す判定基準に従って判定した。
<評価基準>
〔使用感〕 〔評点〕
非常に良好 :5
良好 :4
普通 :3
やや不良 :2
不良 :1
<判定基準>
〔評点の平均点〕 〔判定〕
4.5以上 ◎
3.5以上4.5未満 ○
2以上3.5未満 △
2未満 ×
上記実施例及び比較例のパウダーファンデーション各5枚について、100cmの高さから塩ビ板上に水平に落下させた。これをひびや割れが生じるまで繰り返し、ひびや割れが生じるまでの落下回数について5枚で平均をとり、以下の判定基準に従って判定した。
<判定基準>
◎:3.0回以上
○:2.0以上3.0回未満
△:1.0以上2.0回未満
×:1.0回未満
プレストパウダー処方
成分 含有量(質量%)
(1) パーフルオロオクチルトリエトキシシラン3%処理タルク(※1を処理)
50.00
(2) メチコン3%処理球状シリカ(※2を処理) 15.00
(3) ステアリン酸5%処理微粒子酸化チタン(※4を処理) 3.00
(4) ジメチコン2%処理合成マイカ(※9を処理) 残量
(5) 黄酸化鉄 0.20
(6) ベンガラ 0.25
(7) 黒酸化鉄 0.05
(8) 防腐剤 0.50
(9) コハク酸ジエチルヘキシル 4.00
(10)リンゴ酸ジイソステアリル 1.00
(11)ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)(※10)
1.00
(12)酸化防止剤 適量
(13)香料 適量
合計 100.00
※9:PDM−9WB(トピー工業社製)
※10:LUSPLAN PI−DA(日本精化社製)
(製造方法)
A:油剤成分9〜12を混合し、加熱して溶解する。冷却後、成分13を加える。
B:粉末成分1〜8を均一に混合する。
C:BにAを加えて均一分散させ、粉砕後、化粧料基材を得る。
D:Cの化粧料基材100質量部と水70質量部を均一混合してスラリーを調製した。
E:Dを金皿に充填し、真空吸引しながら圧縮成型した。
F:成型品は70℃乾燥機内で10時間乾燥して、プレストパウダーを得た。
アイシャドウ処方
成分 含有量(質量%)
(1) パーフルオロオクチルトリエトキシシラン3%処理タルク(※1を処理)
40.00
(2) ジメチコン7%処理球状シリカ(※11を処理) 10.00(3) ハイドロゲンジメチコン4%処理微粒子酸化チタン(※12) 2.00
(4) ジメチコン3%処理セリサイト 残量
(5) 赤色226号 0.30
(6) グンジョウ 1.00
(7) 雲母チタン 10.00
(8) 防腐剤 0.50
(9) ジメチコン 5.00
(10)スクワラン 6.00
(11)ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリ
チル(※13) 2.00
(12)酸化防止剤 適量
(13)香料 適量
合計 100.00
※11:サンスフェア L−51(旭硝子社製)
※12:STR−100C−LP(堺化学工業社製)
※13:コスモール168ARV(日清オイリオグループ社製)
(製造方法)
A:油剤成分9〜12を混合し、加熱して溶解する。冷却後、成分13を加える。
B:粉末成分1〜8を均一に混合する。
C:BにAを加えて均一分散させ、粉砕後、化粧料基材を得る。
D:Cの化粧料基材100質量部と水70質量部を均一混合してスラリーを調製した。
E:Dを樹脂皿に充填し、真空吸引しながら圧縮成型した。
F:成型品は70℃乾燥機内で10時間乾燥して、アイシャドウを得た。
チークカラー処方
成分 含有量(質量%)
(1) パーフルオロアルキルリン酸DEA3%処理タルク(※1を処理)
10.00
(2) ジメチコン7%処理球状シリカ(※11を処理) 5.00
(3) ハイドロゲンジメチコン4%処理微粒子酸化チタン(※12) 1.00
(4) セリサイト 残量
(5) 赤色226号 0.30
(6) 黄色5号 0.35
(7) ベンガラ 0.80
(8) ベンガラ被覆雲母チタン 5.00
(9) 防腐剤 0.20
(10)ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン 10.00
(11)トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン 0.50
(12)セスキイソステアリン酸ソルビタン 0.50
(13)ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル
/ベヘニル)(※7) 1.50
(14)酸化防止剤 適量
(15)香料 適量
合計 100.00
(製造方法)
A:油剤成分10〜14を混合し、加熱して溶解する。冷却後、成分15を加える。
B:粉末成分1〜9を均一に混合する。
C:BにAを加えて均一分散させ、粉砕後、化粧料基材を得る。
D:Cの化粧料基材100質量部と20%エタノール水溶液50質量部を均一混合してスラリーを調製した。
E:Dを樹脂皿に充填し、真空吸引しながら圧縮成型した。
F:成型品は70℃乾燥機内で10時間乾燥して、チークカラーを得た。
Claims (3)
- マイクロプラスチックビーズを含有しない化粧料において、下記成分(A)、(B)及び(C)を含有する粉末と(D)を含有する油剤とを混合することにより調製される化粧料基材とエチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコールである低沸点アルコールから選ばれる1種又は2種以上の水溶液とを混合してスラリー状とし、容器に充填した後、該溶剤を除去することを特徴とする固形粉末化粧料の製造方法。
(A)フッ素処理タルク:10〜50質量%
(B)オルガノポリシロキサン処理シリカ:5〜20質量%
(C)ステアリン酸処理微粒子酸化チタン:1〜10質量%
(D)ダイマージリノール酸( フィトステリル/ イソステアリル/ セチル/ ステアリル/ ベヘニル):0.5〜5質量% - 製造する固形粉末化粧料がファンデーションである請求項1記載の製造方法。
- 請求項1又は2記載の製造方法によって製造された固形粉末化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073765A JP6945809B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | 固形粉末化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017073765A JP6945809B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | 固形粉末化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018177640A JP2018177640A (ja) | 2018-11-15 |
JP6945809B2 true JP6945809B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=64282567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017073765A Active JP6945809B2 (ja) | 2017-04-03 | 2017-04-03 | 固形粉末化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6945809B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7180351B2 (ja) * | 2018-12-12 | 2022-11-30 | 日本メナード化粧品株式会社 | 固形粉末化粧料 |
JP2021104933A (ja) * | 2019-12-13 | 2021-07-26 | ロレアル | 粉末化粧用組成物 |
EP4082619A4 (en) | 2019-12-23 | 2024-01-24 | Shiseido Company, Ltd. | METHOD FOR PRODUCING A POWDERED SOLID COSMETIC |
WO2021132082A1 (ja) * | 2019-12-23 | 2021-07-01 | 株式会社 資生堂 | 粉末固形化粧料 |
WO2022135695A1 (en) | 2020-12-22 | 2022-06-30 | Lvmh Recherche | Powder cosmetic |
JP2024108662A (ja) * | 2023-01-31 | 2024-08-13 | 堺化学工業株式会社 | 硫酸バリウム含有球状粒子及びそれを用いた感触改良剤、化粧料 |
JP7608534B1 (ja) | 2023-07-20 | 2025-01-06 | 株式会社ナリス化粧品 | 固形粉末化粧料 |
-
2017
- 2017-04-03 JP JP2017073765A patent/JP6945809B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018177640A (ja) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6945809B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP6068205B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP7497911B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP6114077B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JPH07258028A (ja) | メーキャップ化粧料 | |
JP7356703B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP4376696B2 (ja) | 粉体固形化粧料 | |
JP6795885B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP7081784B2 (ja) | 固形粉末化粧料及び固形粉末化粧料の製造方法 | |
JP2007022951A (ja) | 粉末化粧料 | |
JP2000327527A (ja) | 固型油中水型乳化化粧料 | |
JP6114066B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP7180351B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP2020164462A (ja) | 化粧料 | |
JP5519114B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP6652241B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP7449724B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP2007254429A (ja) | 粉末状化粧料 | |
JPH07258027A (ja) | メーキャップ化粧料 | |
JP2018172364A (ja) | 粉末状化粧料 | |
JPH07258026A (ja) | メーキャップ化粧料 | |
JP2023057309A (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP6955757B2 (ja) | 固形粉末化粧料 | |
JP2011231026A (ja) | ショ糖脂肪酸エステル処理粉体及び化粧料 | |
JP6356479B2 (ja) | 立体的形状に成型されてなる固形粉末化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6945809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |