JP6945671B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6945671B2 JP6945671B2 JP2020032612A JP2020032612A JP6945671B2 JP 6945671 B2 JP6945671 B2 JP 6945671B2 JP 2020032612 A JP2020032612 A JP 2020032612A JP 2020032612 A JP2020032612 A JP 2020032612A JP 6945671 B2 JP6945671 B2 JP 6945671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bus bar
- substrate
- cooling surface
- power conversion
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/46—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
- H01L23/473—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2089—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
- H05K7/20909—Forced ventilation, e.g. on heat dissipaters coupled to components
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/32—Means for protecting converters other than automatic disconnection
- H02M1/327—Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/44—Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of DC power input into DC power output
- H02M3/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20218—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2089—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
- H05K7/209—Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/2089—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
- H05K7/20927—Liquid coolant without phase change
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
図1は電力変換装置100の概略を、筐体蓋4を取り去って示す斜視図、図2は電力変換装置100の外観の概略を示す斜視図、図3は電力変換装置100の概略回路図、図4は平滑コンデンサ2を示す斜視図、図5は平滑コンデンサ2を示す平面図、図6は図1のA−A断面位置で切断した電力変換装置100の要部断面図、図7は図1のB−B断面位置で切断した電力変換装置100の要部断面図、図10は図1のC−C断面位置で切断した電力変換装置100の要部断面図、図11は図8のE−E断面位置で切断した電力変換装置100の要部断面図である。
平滑コンデンサ2は、直流電力を平滑化する。本実施の形態では、平滑コンデンサ2は、図4に示すように、基板12と、基板12に実装された複数のコンデンサセル13と、を備える。平滑コンデンサ2は、基板12及びコンデンサセル13に加えて、複数のコンデンサセル13に基板12を介して電気的に接続された板状の給電バスバー14を備える。給電バスバー14は、図5に示すように、2つのバスバー、すなわち、正極側バスバー14aと負極側バスバー14bとを有している。基板12、コンデンサセル13、及び給電バスバー14等は、モジュール状に一体化されている。一体化されているため、これらの構成部品を個別に電力変換装置100に設ける場合に比べて電力変換装置100の大型化が抑制される。また、基板12とコンデンサセル13と給電バスバー14を一体化することで、電力変換装置100の組立工数が削減され、組立の作業性が向上し、電力変換装置100を安価に製造することができる。なお、給電バスバー14は、平滑コンデンサ2のモジュール構成要素とされなくてもよく、平滑コンデンサ2と別部品とされてもよい。
冷却器1は、外側に冷却面6を有し、内側に冷媒が流れる流路8(図1において図示せず)が形成される。冷媒は流体であり、冷却器1の側面に設けられた2つのパイプ7から冷媒は流出入される。冷媒には、例えば水またはエチレングリコール液が使用される。冷却面6は、冷媒によって冷却される。冷却器1は、例えばアルミニウムからダイカストにて作製される。
平滑コンデンサ2は、図6に示すように、冷却器1に固定されると共に伝熱部材21を介して冷却面6に熱的に接続されている。この構成によれば、平滑コンデンサ2は特許文献1のようにケースを介して冷却器1に固定させる必要がなく、ケースが不要になり、電力変換装置100の大型化を抑制できる。伝熱部材21は、例えば放熱シートまたは放熱コンパウンドであるが、これらに限るものではない。
給電バスバー14は、図5に示すように、正極側バスバー14aと、負極側バスバー14bと、正極側バスバー14aと負極側バスバー14bとの間に設けられた絶縁部材17とを備える。絶縁部材17は、正極側バスバー14aと負極側バスバー14bとの短絡を防止するために設けられる。正極側バスバー14aと負極側バスバー14bとの間に絶縁部材17を設けることで、正極側バスバー14aと負極側バスバー14bとの短絡を容易に防止できる。ここでは、平行に配置された正極側バスバー14aと負極側バスバー14bとの間に、絶縁部材17としての絶縁紙が挟まれている。正極側バスバー14aと負極側バスバー14bの配置、及び絶縁部材17の材料はこれに限るものではなく、絶縁部材17は、例えば、樹脂材料で作製しても構わない。絶縁部材17を絶縁紙とした場合、絶縁部材17を薄くすることができるため、給電バスバー14を小型にすることができる。
本願の要部である平滑コンデンサ2の冷却器1への熱的な接続について説明する。上述したように、平滑コンデンサ2は、伝熱部材21を介して冷却面6に熱的に接続されている。本実施の形態では、複数のコンデンサセル13は、伝熱部材21を介して冷却面6に熱的に接続されている。複数のコンデンサセル13が熱的に接続された冷却面6の部分の内側には、冷媒が流れる流路8が形成される。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
Claims (17)
- 外側に冷却面を有し、内側に冷媒が流れる流路が形成された冷却器と、
前記冷却器に固定されると共に伝熱部材のみを介して前記冷却面に熱的に接続され、直流電力を平滑化する平滑コンデンサと、を備え、
前記平滑コンデンサが熱的に接続され、前記平滑コンデンサと対向している前記冷却面の全ての部分と前記平滑コンデンサとの間の前記伝熱部材の厚さを、前記平滑コンデンサが熱的に接続され、前記平滑コンデンサと対向している前記冷却面の全ての部分と前記流路との間の前記冷却器の壁厚よりも薄くした電力変換装置。 - 前記平滑コンデンサは、基板と、前記基板に実装された複数のコンデンサセルと、を備え、
前記基板は、前記冷却器に固定され、
複数の前記コンデンサセルは、前記伝熱部材を介して前記冷却面に熱的に接続されている請求項1に記載の電力変換装置。 - 前記基板は、前記冷却面と間隔を空けて配置され、
複数の前記コンデンサセルは、前記基板と前記冷却面との間に配置され、
前記冷却器は前記冷却面から突出した突部を備え、前記基板は前記突部に固定されている請求項2に記載の電力変換装置。 - 前記基板は、前記冷却面と間隔を空けて平行に配置され、
前記コンデンサセルは柱状であり、複数の前記コンデンサセルは前記冷却面及び前記基板に沿って並べられ、
柱状の前記コンデンサセルの一方の底面は前記基板の前記冷却面の側の面と対向し、前記一方の底面に設けられた端子が前記基板に電気的に接続され、前記コンデンサセルの他方の底面は前記冷却面と対向し、前記他方の底面と前記冷却面との間に、前記伝熱部材が挟まれている請求項2又は3に記載の電力変換装置。 - 前記平滑コンデンサは、前記基板及び前記コンデンサセルに加えて、複数の前記コンデンサセルに前記基板を介して電気的に接続された板状の給電バスバーを備え、
前記給電バスバーは、前記冷却面に沿って直線状に延びる直線部を有し、
複数の前記コンデンサセルは、前記直線部に沿って並べられている請求項4に記載の電力変換装置。 - 半導体スイッチング素子を有するパワーモジュールを備え、
前記平滑コンデンサは、基板と、前記基板に実装された複数のコンデンサセルと、複数の前記コンデンサセルに前記基板を介して電気的に接続された板状の給電バスバーと、を有し、
前記給電バスバーは、前記パワーモジュールと電気的に接続されると共に、バスバー用の伝熱部材を介して前記冷却面に熱的に接続されている請求項1から5のいずれか一項に記載の電力変換装置。 - 前記給電バスバーが熱的に接続された前記冷却面の部分と前記給電バスバーとの間の前記バスバー用の伝熱部材の厚さを、前記給電バスバーが熱的に接続された前記冷却面の部分と前記流路との間の前記冷却器の壁厚よりも薄くした請求項6に記載の電力変換装置。
- 前記給電バスバーは、正極側バスバー、負極側バスバー、及び前記正極側バスバーと前記負極側バスバーとの間に設けられた絶縁部材を備えた請求項5から7のいずれか一項に記載の電力変換装置。
- 平行に配置された前記正極側バスバーと前記負極側バスバーとの間に、前記絶縁部材としての絶縁紙が挟まれている請求項8に記載の電力変換装置。
- 前記正極側バスバー、前記負極側バスバー、及び前記絶縁部材は、樹脂部材で一体化されている請求項8または9に記載の電力変換装置。
- 前記正極側バスバー、前記負極側バスバー、及び前記絶縁部材は、前記樹脂部材で一体成形されている請求項10に記載の電力変換装置。
- 前記給電バスバーは、前記基板の端部の側に配置され、
前記樹脂部材は、一体成形した部分から前記基板の中央の側に延出した固定部を有し、前記固定部が、前記基板と共に前記冷却器に固定されている請求項11に記載の電力変換装置。 - 前記固定部は、前記基板に設けられた貫通孔に嵌合された突起部を備えた請求項12に記載の電力変換装置。
- 前記正極側バスバー及び前記負極側バスバーの周囲を取り囲むと共に、前記樹脂部材で位置決めされた磁性体コアを備えた請求項10から13のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記基板に実装されたノイズ除去用コンデンサを備えた請求項2から14のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 半導体スイッチング素子を有するパワーモジュールを備え、
前記パワーモジュールは、前記冷却器に固定されると共に、前記冷却面に熱的に接続されている請求項1から15のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 半導体スイッチング素子を有する複数のパワーモジュールを備え、
複数の前記パワーモジュールは、前記冷却器に固定されると共に、前記冷却面に熱的に接続され、
前記平滑コンデンサは、基板と、前記基板に実装された複数のコンデンサセルと、複数の前記コンデンサセルに前記基板を介して電気的に接続された板状の給電バスバーと、を有し、
前記給電バスバーは、前記冷却面に沿って直線状に延びる直線部を有しており、
複数の前記コンデンサセルは、前記直線部の一方の側の前記冷却面の領域に、前記直線部に沿って並べられ、
複数の前記パワーモジュールは、前記直線部の他方の側の前記冷却面の領域に、前記直線部に沿って並べられ、前記直線部の各部に接続されている請求項1から16のいずれか一項に記載の電力変換装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020032612A JP6945671B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 電力変換装置 |
US17/130,265 US11588413B2 (en) | 2020-02-28 | 2020-12-22 | Power conversion device |
CN202110178788.5A CN113329587B (zh) | 2020-02-28 | 2021-02-09 | 电力转换装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020032612A JP6945671B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021136805A JP2021136805A (ja) | 2021-09-13 |
JP6945671B2 true JP6945671B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=77413984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020032612A Active JP6945671B2 (ja) | 2020-02-28 | 2020-02-28 | 電力変換装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11588413B2 (ja) |
JP (1) | JP6945671B2 (ja) |
CN (1) | CN113329587B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6818844B1 (ja) * | 2019-10-28 | 2021-01-20 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP7611794B2 (ja) * | 2021-09-29 | 2025-01-10 | 本田技研工業株式会社 | 電力変換装置 |
JP7386914B2 (ja) * | 2022-03-10 | 2023-11-27 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP2024073932A (ja) * | 2022-11-18 | 2024-05-30 | 株式会社アイシン | 集約モジュール |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW456675U (en) * | 1999-02-24 | 2001-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | Power drive apparatus |
JP3729176B2 (ja) * | 2002-12-27 | 2005-12-21 | 日産自動車株式会社 | インバータ装置の電解コンデンサ冷却構造 |
JP2004296958A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Hitachi Ltd | コンデンサ及びそれを用いた電力変換装置 |
JP4580997B2 (ja) * | 2008-03-11 | 2010-11-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP5095459B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2012-12-12 | 株式会社小松製作所 | キャパシタモジュール |
JP5407275B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2014-02-05 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
WO2012055044A1 (en) * | 2010-10-29 | 2012-05-03 | Dana Canada Corporation | Heat exchanger and battery unit structure for cooling thermally conductive batteries |
JP5647633B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2015-01-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP2013192367A (ja) * | 2012-03-14 | 2013-09-26 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 電力変換装置 |
JP5747892B2 (ja) * | 2012-10-11 | 2015-07-15 | 三菱電機株式会社 | 車載用電力変換装置 |
JP5991137B2 (ja) * | 2012-10-19 | 2016-09-14 | 日産自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP5694278B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2015-04-01 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
CN103426841A (zh) * | 2013-07-02 | 2013-12-04 | 北京睿德昂林新能源技术有限公司 | 一种功率半导体器件冷却装置 |
JP6355347B2 (ja) * | 2014-01-30 | 2018-07-11 | 日立建機株式会社 | ハイブリッド式建設機械 |
CA2953678A1 (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-05 | Atse, Llc | Power converter |
JP6219442B2 (ja) * | 2016-04-20 | 2017-10-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP6646739B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2020-02-14 | マレリ株式会社 | 電力変換装置 |
CN109964291A (zh) * | 2016-11-11 | 2019-07-02 | 日本精工株式会社 | 电子控制装置和转向装置 |
JP2018121457A (ja) | 2017-01-26 | 2018-08-02 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電力変換装置 |
JP6705423B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2020-06-03 | 株式会社デンソー | 電力変換装置 |
US10850623B2 (en) * | 2017-10-30 | 2020-12-01 | Sf Motors, Inc. | Stacked electric vehicle inverter cells |
CN208401003U (zh) * | 2018-06-06 | 2019-01-18 | 上海汽车集团股份有限公司 | 汽车动力电池的高效导热装置 |
CN209418724U (zh) * | 2019-01-11 | 2019-09-20 | 浙江零跑科技有限公司 | 一种液冷板和液冷器 |
-
2020
- 2020-02-28 JP JP2020032612A patent/JP6945671B2/ja active Active
- 2020-12-22 US US17/130,265 patent/US11588413B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-09 CN CN202110178788.5A patent/CN113329587B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210273575A1 (en) | 2021-09-02 |
JP2021136805A (ja) | 2021-09-13 |
CN113329587B (zh) | 2024-05-31 |
US11588413B2 (en) | 2023-02-21 |
CN113329587A (zh) | 2021-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6945671B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US8829669B2 (en) | Semiconductor device | |
JP6214710B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN102170219B (zh) | 能量转换装置 | |
JP6104347B1 (ja) | 電力変換装置 | |
EP3057216B1 (en) | Dc-dc converter device | |
JP7282265B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6180857B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7527446B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2013061786A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7366082B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2020188524A (ja) | 電力変換装置 | |
WO2023037523A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2000152656A (ja) | 電力変換装置 | |
JP5526843B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7134305B1 (ja) | 電力変換装置 | |
US12355361B2 (en) | Power conversion device | |
JP2024059166A (ja) | 電力変換装置 | |
JP2025085151A (ja) | 電力変換装置 | |
WO2025100261A1 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2025100262A1 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210914 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6945671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |