JP6941652B2 - 過給圧設定装置 - Google Patents
過給圧設定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6941652B2 JP6941652B2 JP2019189536A JP2019189536A JP6941652B2 JP 6941652 B2 JP6941652 B2 JP 6941652B2 JP 2019189536 A JP2019189536 A JP 2019189536A JP 2019189536 A JP2019189536 A JP 2019189536A JP 6941652 B2 JP6941652 B2 JP 6941652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- boost pressure
- state
- unit
- air amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/12—Control of the pumps
- F02B37/18—Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/10—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/18—Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0402—Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/04—Engine intake system parameters
- F02D2200/0406—Intake manifold pressure
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
本発明の別の態様である過給圧設定装置は、車両に搭載された内燃機関と、内燃機関に導入される空気を圧縮する過給機と、内燃機関に導入される空気量を調整する空気量調整部と、内燃機関に導入される空気量を取得する空気量取得部と、内燃機関に導入される目標空気量を取得する目標空気量取得部と、車両の運転状態に基づいて、過給機による目標過給圧を設定する目標過給圧設定部と、過給機による過給圧が目標過給圧設定部により設定された目標過給圧となるように過給圧を調整する過給圧調整部と、車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、運転状態判定部により車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されるとき、内燃機関に導入される空気量が最大となるように空気量調整部を制御する制御部と、空気量取得部により取得された空気量と、目標空気量取得部により取得された目標空気量との差分を算出する差分算出部と、を備える。目標過給圧設定部は、運転状態判定部により車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されると、差分算出部により算出された差分に基づいて目標過給圧を設定する。
本発明の別の態様である過給圧設定装置は、車両に搭載された内燃機関と、内燃機関に導入される空気を圧縮する過給機と、過給機による過給圧を検出する圧力検出部と、内燃機関に導入される空気量を取得する空気量取得部と、内燃機関に導入される目標空気量を取得する目標空気量取得部と、車両の運転状態に基づいて、過給機による目標過給圧を設定する目標過給圧設定部と、過給機による過給圧が目標過給圧設定部により設定された目標過給圧となるように過給圧を調整する過給圧調整部と、車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、空気量取得部により取得された空気量と、目標空気量取得部により取得された目標空気量との差分を算出する差分算出部と、を備える。目標過給圧設定部は、運転状態判定部により車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されると、差分算出部により算出された差分に基づいて目標過給圧を設定する。目標過給圧設定部は、運転状態判定部により車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定され、かつ、圧力検出部により検出された過給圧が所定圧に到達したとき、差分算出部により算出された差分に基づく目標過給圧の設定を開始する。
(1)装置100は、車両に搭載されたエンジン1と、エンジン1に導入される吸気を圧縮する過給機4と、エンジン1に導入される吸気量Mを算出する吸気量算出部42と、エンジン1に導入される目標吸気量M0を算出する目標吸気量算出部41と、車両の運転状態に基づいて、過給機4による目標過給圧P0を設定する目標過給圧設定部45と、過給機4による過給圧Pが目標過給圧設定部45により設定された目標過給圧P0となるように過給圧Pを調整するウェイストゲートバルブ6と、車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であるか否かを判定する運転状態判定部44と、吸気量算出部42により算出された吸気量Mと、目標吸気量算出部41により算出された目標吸気量M0との差分ΔMを算出する差分算出部43とを備える(図1、図4)。
Claims (7)
- 車両に搭載された内燃機関と、
前記内燃機関に導入される空気を圧縮する過給機と、
前記内燃機関に導入される空気量を取得する空気量取得部と、
前記内燃機関に導入される目標空気量を取得する目標空気量取得部と、
前記車両の運転状態に基づいて、前記過給機による目標過給圧を設定する目標過給圧設定部と、
前記過給機による過給圧が前記目標過給圧設定部により設定された目標過給圧となるように過給圧を調整する過給圧調整部と、
前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、
前記空気量取得部により取得された空気量と、前記目標空気量取得部により取得された目標空気量との差分を算出する差分算出部と、を備え、
前記目標過給圧設定部は、前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されると、前記差分算出部により算出された差分に基づいて前記目標過給圧を設定し、
前記運転状態判定部は、前記目標過給圧設定部により設定された目標過給圧が所定圧以上であるとき、前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定することを特徴とする過給圧設定装置。 - 車両に搭載された内燃機関と、
前記内燃機関に導入される空気を圧縮する過給機と、
前記内燃機関に導入される空気量を調整する空気量調整部と、
前記内燃機関に導入される空気量を取得する空気量取得部と、
前記内燃機関に導入される目標空気量を取得する目標空気量取得部と、
前記車両の運転状態に基づいて、前記過給機による目標過給圧を設定する目標過給圧設定部と、
前記過給機による過給圧が前記目標過給圧設定部により設定された目標過給圧となるように過給圧を調整する過給圧調整部と、
前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、
前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されるとき、前記内燃機関に導入される空気量が最大となるように前記空気量調整部を制御する制御部と、
前記空気量取得部により取得された空気量と、前記目標空気量取得部により取得された目標空気量との差分を算出する差分算出部と、
を備え、
前記目標過給圧設定部は、前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されると、前記差分算出部により算出された差分に基づいて前記目標過給圧を設定することを特徴とする過給圧設定装置。 - 車両に搭載された内燃機関と、
前記内燃機関に導入される空気を圧縮する過給機と、
前記過給機による過給圧を検出する圧力検出部と、
前記内燃機関に導入される空気量を取得する空気量取得部と、
前記内燃機関に導入される目標空気量を取得する目標空気量取得部と、
前記車両の運転状態に基づいて、前記過給機による目標過給圧を設定する目標過給圧設定部と、
前記過給機による過給圧が前記目標過給圧設定部により設定された目標過給圧となるように過給圧を調整する過給圧調整部と、
前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、
前記空気量取得部により取得された空気量と、前記目標空気量取得部により取得された目標空気量との差分を算出する差分算出部と、を備え、
前記目標過給圧設定部は、前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されると、前記差分算出部により算出された差分に基づいて前記目標過給圧を設定し、
前記目標過給圧設定部は、前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定され、かつ、前記圧力検出部により検出された過給圧が所定圧に到達したとき、前記差分算出部により算出された差分に基づく前記目標過給圧の設定を開始することを特徴とする過給圧設定装置。 - 請求項1に記載の過給圧設定装置において、
前記内燃機関に導入される空気量を調整する空気量調整部と、
前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定されるとき、前記内燃機関に導入される空気量が最大となるように前記空気量調整部を制御する制御部と、をさらに備えることを特徴とする過給圧設定装置。 - 請求項1,2,4のいずれか1項に記載の過給圧設定装置において、
前記過給機による過給圧を検出する圧力検出部をさらに備え、
前記目標過給圧設定部は、前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定され、かつ、前記圧力検出部により検出された過給圧が所定圧に到達したとき、前記差分算出部により算出された差分に基づく前記目標過給圧の設定を開始することを特徴とする過給圧設定装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の過給圧設定装置において、
前記運転状態判定部は、さらに、前記車両の運転状態が加速状態に移行する前の所定期間に所定の低負荷状態であったか否かを判定し、
前記目標過給圧設定部は、前記運転状態判定部により前記車両の運転状態が加速状態または加速状態への移行状態であると判定され、かつ、前記車両の運転状態が加速状態に移行する前の所定期間に前記所定の低負荷状態であったと判定されるとき、前記差分算出部により算出された差分に基づいて前記目標過給圧を算出することを特徴とする過給圧設定装置。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の過給圧設定装置において、
前記目標過給圧設定部は、前記差分算出部により算出された差分が大きいほど前記目標過給圧を低く設定することを特徴とする過給圧設定装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019189536A JP6941652B2 (ja) | 2019-10-16 | 2019-10-16 | 過給圧設定装置 |
CN202011024644.6A CN112664336B (zh) | 2019-10-16 | 2020-09-25 | 增压压力设定装置 |
US17/064,999 US11225919B2 (en) | 2019-10-16 | 2020-10-07 | Supercharging pressure setting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019189536A JP6941652B2 (ja) | 2019-10-16 | 2019-10-16 | 過給圧設定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021063484A JP2021063484A (ja) | 2021-04-22 |
JP6941652B2 true JP6941652B2 (ja) | 2021-09-29 |
Family
ID=75402757
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019189536A Active JP6941652B2 (ja) | 2019-10-16 | 2019-10-16 | 過給圧設定装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11225919B2 (ja) |
JP (1) | JP6941652B2 (ja) |
CN (1) | CN112664336B (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6279551B1 (en) * | 1999-04-05 | 2001-08-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Apparatus for controlling internal combustion engine with supercharging device |
JP2006097559A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Mazda Motor Corp | 過給機付きエンジンの過給圧制御装置 |
JP4300364B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2009-07-22 | 日産自動車株式会社 | 可変過給システムの過給圧調整装置 |
JP2006097558A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Mazda Motor Corp | 過給機付エンジンの制御装置 |
JP2006274831A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Denso Corp | ターボチャージャ付き内燃機関の制御装置 |
JP4404079B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2010-01-27 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の出力制御装置 |
JP2009228585A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Mitsubishi Motors Corp | 電動過給機付き内燃機関の制御装置 |
JP5229143B2 (ja) * | 2009-07-15 | 2013-07-03 | 日産自動車株式会社 | エンジンの制御装置 |
US9175597B2 (en) * | 2011-04-18 | 2015-11-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for supercharged engine |
JP6028925B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2016-11-24 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
WO2016125238A1 (ja) * | 2015-02-02 | 2016-08-11 | 三菱重工業株式会社 | 内燃機関の過給システム及び過給システムの制御方法 |
JP5924716B1 (ja) * | 2015-02-03 | 2016-05-25 | 三菱電機株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
JP5963927B1 (ja) * | 2015-08-21 | 2016-08-03 | 三菱電機株式会社 | 過給機付き内燃機関の制御装置及びその制御方法 |
DE102016111298A1 (de) * | 2016-06-21 | 2017-12-21 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Steuern eines Soll-Ladedrucks für einen Turbolader |
-
2019
- 2019-10-16 JP JP2019189536A patent/JP6941652B2/ja active Active
-
2020
- 2020-09-25 CN CN202011024644.6A patent/CN112664336B/zh active Active
- 2020-10-07 US US17/064,999 patent/US11225919B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210115864A1 (en) | 2021-04-22 |
US11225919B2 (en) | 2022-01-18 |
JP2021063484A (ja) | 2021-04-22 |
CN112664336B (zh) | 2023-02-28 |
CN112664336A (zh) | 2021-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3817991B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5152135B2 (ja) | 過給式エンジンの吸気量制御装置 | |
CN101115913B (zh) | 用于内燃机的控制方法和控制设备 | |
JP4464924B2 (ja) | エンジンの制御装置および制御方法 | |
WO2007055094A1 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
CN101155974A (zh) | 用于内燃发动机的怠速控制装置 | |
JP5146619B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006152821A (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP6941652B2 (ja) | 過給圧設定装置 | |
JP6871981B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2019120204A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP7003494B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH11315740A (ja) | ターボ過給機付エンジンの制御装置 | |
JP4066764B2 (ja) | 内燃機関用制御装置 | |
JP5338709B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP6870350B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP7294541B2 (ja) | 内燃機関の過給圧制御方法および過給圧制御装置 | |
JP6899416B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
US7188605B2 (en) | Method and device for operating an internal combustion engine | |
JP2018159324A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2016151254A (ja) | 過給機付き内燃機関の制御装置 | |
JP2022094005A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2006070751A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5428914B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP2021139315A (ja) | 内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6941652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |