JP6928712B2 - 自動分析装置 - Google Patents
自動分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6928712B2 JP6928712B2 JP2020505631A JP2020505631A JP6928712B2 JP 6928712 B2 JP6928712 B2 JP 6928712B2 JP 2020505631 A JP2020505631 A JP 2020505631A JP 2020505631 A JP2020505631 A JP 2020505631A JP 6928712 B2 JP6928712 B2 JP 6928712B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- nozzle
- reaction
- liquid
- reaction cell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 377
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 156
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 128
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 91
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 63
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 59
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 56
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 claims description 4
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 125
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 117
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 37
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 23
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 15
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000012742 biochemical analysis Methods 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 2
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 1
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 1
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 description 1
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 description 1
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 description 1
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 1
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004451 qualitative analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L13/00—Cleaning or rinsing apparatus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/01—Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
- G01N21/11—Filling or emptying of cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/251—Colorimeters; Construction thereof
- G01N21/253—Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/59—Transmissivity
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/025—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1004—Cleaning sample transfer devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/14—Process control and prevention of errors
- B01L2200/143—Quality control, feedback systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0803—Disc shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/0289—Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/01—Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
- G01N21/11—Filling or emptying of cuvettes
- G01N2021/115—Washing; Purging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/04—Details of the conveyor system
- G01N2035/0401—Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
- G01N2035/0437—Cleaning cuvettes or reaction vessels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2201/00—Features of devices classified in G01N21/00
- G01N2201/04—Batch operation; multisample devices
- G01N2201/0415—Carrusel, sequential
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る自動分析装置の基本構成を示す図である。ここでは、自動分析装置の一態様として、ターンテーブル方式の生化学分析部と血液凝固時間分析ユニットとを備えた複合型の自動分析装置の例について説明する。
図2は第1洗浄機構40および第2洗浄機構50の構成を示す図である。各洗浄機構は、各反応セル26から洗浄液を吸引したり吐出したりする複数の洗浄ノズルを保持するノズル保持部401、501、洗浄用のアルカリ性洗浄液を貯えておくアルカリ性洗浄液タンク402、アルカリ性洗浄液タンクから各ノズルにアルカリ性洗浄液を供給する送水ポンプ403、洗浄用の酸性洗浄液を貯えておく酸性洗浄液タンク502、酸性洗浄液タンクから各ノズルに酸性洗浄液を供給する送水ポンプ503、各反応セルから反応液、洗浄液および洗浄水を各ノズルで吸引するための吸引ポンプ601、吸引ポンプで吸引した反応液および洗浄液を廃棄する廃棄タンク602、洗浄液を洗い流すための洗浄水を貯えておく洗浄水タンク603、洗浄水タンクから各ノズルに洗浄水を供給する送水ポンプ604から構成される。
各洗浄ノズルは反応セル26内に下降し、反応液、洗浄液または洗浄水があれば吸引する。引き続き各洗浄ノズルは洗浄液、洗浄水を吐出し、再び反応セル26の上まで上昇する。洗浄ノズルが上下する間の反応セルの停止中に、第2の分注ポジション31では、サンプルが吐出される。洗浄ノズルが反応セルの上まで上昇すると、反応セル26は移動する。このとき反応セルは1サイクル(分注から次の分注まで)で反応セル総数の1/4+1個分移動する。反応セルが合計160個の場合は41個分になる。これにより、2サイクル毎に順に反応セルは洗浄工程を進んで行く。
洗浄動作が正常に作動している場合には、洗浄工程が各反応セルに対して順次繰り返される。しかし、分析動作の途中にストップボタンが押下された場合、もしくは、機構アラーム等によって途中で停止した場合、もしくは、停電等の理由により電源が停止した場合には、動作を再スタートさせた後、もしくは、電源再投入後の反応セルの位置は停止直前の位置ではない。洗浄液を吸引する洗浄ノズルは、洗浄工程が後になるほどきれいな洗浄液を吸引する。例えば、最後の洗浄工程で使用する仕上げ吸引ノズル509は、ほとんど反応液に汚染されないセルブランク液を吸引するノズルである。仮に仕上げ吸引ノズル509およびノズルチップ511が反応液を吸引して汚染されると、次の洗浄時に反応セルを汚染する可能性がある。
図5に汚染された洗浄ノズルを洗浄する動作(洗浄ノズル洗浄動作)を説明するフローチャートを示す。洗浄ノズル洗浄動作が開始されると(図5(a))、まず、分析動作時に使用する反応セルおよび洗浄ノズル洗浄動作で使用する反応セルを洗浄する(図5(b))。反応セルの洗浄後、洗浄液吐出ノズル405でアルカリ性洗浄液を反応セル内に貯留する(図5(c))。
2・・・血液凝固時間分析ユニット
11・・・サンプルディスク
12・・・サンプル分注プローブ
12a・・・サンプル分注プローブの軌道
13・・・反応ディスク
14・・・第2試薬分注プローブ
15・・・第1試薬ディスク
16・・・第2試薬ディスク
17・・・第1試薬分注プローブ
18・・・第1の分注ポジション
19・・・吸光光度計
20・・・血液凝固試薬分注プローブ
21・・・血液凝固時間検出部
22・・・光学治具マガジン
23・・・反応容器移送機構
24・・・反応容器廃棄口
25・・・反応容器供給部
26・・・反応セル(生化学分析用)
27・・・サンプル容器
28・・・反応容器(血液凝固分析用)
29・・・試薬容器(血液凝固分析用)
30・・・試薬容器
31・・・第2の分注ポジション
32・・・第3の分注ポジション
33・・・血液凝固試薬分注機構用洗浄槽
40・・・第1洗浄機構
50・・・第2洗浄機構
60・・・試薬
101・・・インターフェース
102・・・外部出力メディア
103・・・表示装置
104・・・メモリ
105・・・コンピュータ
106・・・プリンタ
107・・・入力装置
201・・・サンプル分注制御部
202・・・移送機構制御部
203・・・A/D変換器(2)
204・・・血液凝固試薬分注制御部
205・・・A/D変換器(1)
206・・・試薬分注制御部(1)
207・・・試薬分注制御部(2)
208・・・洗浄機構制御部(1)
209・・・洗浄機構制御部(2)
301・・・反応ポート
401・・・ノズル保持部(第1洗浄機構)
402・・・アルカリ性洗浄液タンク
403・・・送水ポンプ(アルカリ性洗浄液タンク)
404・・・反応液吸引ノズル
405・・・洗浄液吐出ノズル(アルカリ性洗浄液)
406・・・洗浄液吸引ノズル(酸性洗浄液)
407・・・洗浄水吐出ノズル
408・・・洗浄液・気泡吸引ノズル
409・・・セルブランク液吸引ノズル
411・・・ノズルチップ
501・・・ノズル保持部(第2洗浄機構)
502・・・酸性洗浄液タンク
503・・・送水ポンプ(酸性洗浄液タンク)
504・・・洗浄液吸引ノズル(アルカリ性洗浄液)
505・・・洗浄液吐出ノズル(酸性洗浄液)
506・・・洗浄水吸引ノズル
507・・・洗浄水吐出ノズル
508・・・セルブランク液吐出ノズル
509・・・仕上げ吸引ノズル
510・・・チップ洗浄液吐出ノズル
511・・・ノズルチップ
601・・・吸引ポンプ
602・・・廃棄タンク
603・・・洗浄水タンク
604・・・送水ポンプ(洗浄水タンク)
Claims (10)
- サンプルと試薬を混合し反応させる反応セルが円周上に複数配置された回転可能な反応ディスクと、
前記反応ディスクに配置された前記反応セルに分注された前記サンプルと前記試薬との混合液に光を照射する光源と、
前記光源から照射された前記光を検出する検出器と、
前記反応セルを洗浄する洗浄ノズルを複数有する洗浄機構と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記洗浄機構における一の洗浄ノズルを、前記反応セルに向かって下降させ、当該反応セルに洗浄液または洗浄水を吐出して貯留する動作と、
前記貯留する動作ののちに、前記反応ディスクを回転させる動作と、
前記回転させる動作ののちに、前記洗浄機構における他の洗浄ノズルを、当該他の洗浄ノズルによる前記洗浄液または前記洗浄水の吸引を実行させることなく前記反応セルに向かって下降させて、前記一の洗浄ノズルによって当該反応セルに貯留された前記洗浄液または前記洗浄水に浸漬させる動作と、を行うことにより、前記洗浄ノズルの洗浄を実施する
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置であって、
前記制御部は、前記洗浄ノズルの洗浄を実施するために行う前記各動作とは別に、
前記反応セルに対して、前記洗浄ノズルを下降または上昇させかつ当該洗浄ノズルによって前記洗浄液または前記洗浄水を吐出または吸引させる動作を繰り返すことにより、当該反応セルを洗浄する
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項2に記載の自動分析装置であって、
前記制御部は、
前記サンプルの分析が、前記反応セルの洗浄が完了しない状態で終了した場合に、前記洗浄ノズルの前記洗浄を実施する
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1から3のいずれか1項に記載の自動分析装置であって、
前記複数の洗浄ノズルの各々は、
前記反応セルから前記洗浄液または前記洗浄水を吸引する吸引ノズル及び前記反応セルへ前記洗浄液または前記洗浄水を吐出する吐出ノズルの少なくとも一方から構成され、
前記一の洗浄ノズルは、少なくとも前記吐出ノズルを有する
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項2または3を引用する請求項4に記載の自動分析装置であって、
前記サンプルの分析開始時に前記反応セル内に液体が収容されている場合、
前記反応セルに貯留された前記洗浄液または前記洗浄水は、前記制御部が、前記吸引ノズルによって前記反応セル内の前記液体を吸引させ、当該吸引ののちに、前記吐出ノズルによって当該反応セル内に吐出させて貯留されたものである
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置であって、
前記制御部は、
前記試薬が前記洗浄水では洗浄できない試薬である場合に、前記洗浄ノズルの前記洗浄を実施する
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項6に記載の自動分析装置であって、
前記洗浄水では洗浄できない前記試薬は、たんぱく質の成分を含む試薬である
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項3に記載の自動分析装置であって、
前記制御部は、
前記反応セルの洗浄が完了して前記サンプルの分析が終了したか否かに関する情報を、不揮発性メモリに書き込む
ことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1に記載の自動分析装置であって、
前記洗浄液は、アルカリ性洗浄液である
ことを特徴とする自動分析装置。 - サンプルと試薬を混合し反応させる反応セルが円周上に複数配置された回転可能な反応ディスクと、前記反応セルを洗浄する洗浄ノズルを複数有する洗浄機構とを備えた自動分析装置における洗浄方法であって、
前記洗浄機構における一の洗浄ノズルが、前記反応セルに向かって下降し、当該反応セルに洗浄液または洗浄水を吐出して貯留する第1ステップと、
前記第1ステップののちに、前記反応ディスクを回転させる第2ステップと、
前記第2ステップののちに、前記洗浄機構における他の洗浄ノズルが、当該他の洗浄ノズルによる前記洗浄液または前記洗浄水の吸引を実行することなく前記反応セルに向かって下降し、前記一の洗浄ノズルによって当該反応セルに貯留された前記洗浄液または前記洗浄水に浸漬して当該他の洗浄ノズルを洗浄する第3ステップと、
を有する洗浄方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018048756 | 2018-03-16 | ||
JP2018048756 | 2018-03-16 | ||
PCT/JP2019/001965 WO2019176296A1 (ja) | 2018-03-16 | 2019-01-23 | 自動分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019176296A1 JPWO2019176296A1 (ja) | 2020-12-03 |
JP6928712B2 true JP6928712B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=67906645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020505631A Active JP6928712B2 (ja) | 2018-03-16 | 2019-01-23 | 自動分析装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11971426B2 (ja) |
EP (1) | EP3767301A4 (ja) |
JP (1) | JP6928712B2 (ja) |
CN (1) | CN111936864B (ja) |
WO (1) | WO2019176296A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7298449B2 (ja) * | 2019-11-14 | 2023-06-27 | 株式会社島津製作所 | 血液凝固分析装置、及び分注ノズルの洗浄方法 |
JP7532231B2 (ja) | 2020-11-30 | 2024-08-13 | シスメックス株式会社 | 検出方法および検出装置 |
CN114689890A (zh) * | 2020-12-31 | 2022-07-01 | 深圳市新产业生物医学工程股份有限公司 | 样本分析装置及样本分析装置的控制方法 |
CN117120852A (zh) * | 2021-05-18 | 2023-11-24 | 株式会社日立高新技术 | 自动分析装置 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6042370Y2 (ja) | 1978-11-08 | 1985-12-26 | 株式会社日立製作所 | 自動化学分析装置 |
JPH08313537A (ja) | 1995-05-19 | 1996-11-29 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
JP3001087B2 (ja) * | 1995-10-18 | 2000-01-17 | 株式会社日立製作所 | 自動分析装置および方法 |
JPH1138016A (ja) * | 1997-07-18 | 1999-02-12 | Sanko Junyaku Kk | ノズル洗浄装置 |
JPH11352131A (ja) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Hitachi Ltd | 自動分析装置 |
US20040096983A1 (en) | 2002-11-14 | 2004-05-20 | Jacobs Merrit N. | Wash process for a sample being analyzed |
JP2004223352A (ja) | 2003-01-21 | 2004-08-12 | Tosoh Corp | 洗浄装置 |
JP3841069B2 (ja) | 2003-07-07 | 2006-11-01 | 松下電器産業株式会社 | 液体吐出装置 |
JP2005028206A (ja) | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 洗浄装置 |
JP5116953B2 (ja) | 2005-06-23 | 2013-01-09 | 株式会社東芝 | 自動分析装置用アルカリ性洗剤、自動分析装置、および自動分析装置の洗浄方法 |
JPWO2007132631A1 (ja) | 2006-05-17 | 2009-09-24 | オリンパス株式会社 | 洗浄装置および自動分析装置 |
JPWO2007132632A1 (ja) * | 2006-05-17 | 2009-09-24 | オリンパス株式会社 | 洗浄装置および自動分析装置 |
CN101169450B (zh) * | 2006-10-27 | 2012-06-27 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 全自动生化分析方法及装置 |
JP2008161833A (ja) | 2006-12-28 | 2008-07-17 | Juki Corp | 洗浄装置 |
EP2184610A4 (en) * | 2007-06-28 | 2013-04-10 | Beckman Coulter Inc | CLEANING DEVICES, METHOD FOR DETECTING THE BLOCKING OF A SUCTION NOZZLE AND ANALYSIS AUTOMAT |
WO2009001464A1 (ja) | 2007-06-28 | 2008-12-31 | Olympus Corporation | 洗浄装置、洗浄ノズルの詰り検知方法及び自動分析装置 |
JP5255265B2 (ja) | 2007-12-18 | 2013-08-07 | ベックマン コールター, インコーポレイテッド | 洗浄装置および自動分析装置 |
JP2009174876A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-08-06 | Olympus Corp | 洗浄装置および分析装置 |
JP5689722B2 (ja) * | 2010-04-01 | 2015-03-25 | 株式会社東芝 | 自動分析装置 |
JP5836195B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-12-24 | 日本電子株式会社 | 臨床検査用分析装置および臨床検査用分析装置における洗浄方法 |
JP5959897B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-08-02 | シスメックス株式会社 | 血液分析装置用の洗浄液入り容器 |
JP6249626B2 (ja) * | 2013-04-10 | 2017-12-20 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP6189179B2 (ja) * | 2013-11-01 | 2017-08-30 | シスメックス株式会社 | 容器洗浄装置および分析装置 |
JP6407532B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2018-10-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 自動分析装置 |
JP6310767B2 (ja) | 2014-05-13 | 2018-04-11 | 日本電子株式会社 | 自動分析装置及びノズル洗浄方法 |
JP6517565B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-05-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 分注ノズル洗浄方法および自動分析装置 |
CN110036296B (zh) | 2016-12-13 | 2022-10-21 | 株式会社日立高新技术 | 自动分析装置及自动分析方法 |
-
2019
- 2019-01-23 JP JP2020505631A patent/JP6928712B2/ja active Active
- 2019-01-23 WO PCT/JP2019/001965 patent/WO2019176296A1/ja active Application Filing
- 2019-01-23 EP EP19768195.0A patent/EP3767301A4/en active Pending
- 2019-01-23 US US16/646,824 patent/US11971426B2/en active Active
- 2019-01-23 CN CN201980004517.9A patent/CN111936864B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11971426B2 (en) | 2024-04-30 |
CN111936864B (zh) | 2024-09-06 |
EP3767301A4 (en) | 2021-11-17 |
CN111936864A (zh) | 2020-11-13 |
JPWO2019176296A1 (ja) | 2020-12-03 |
US20200278366A1 (en) | 2020-09-03 |
EP3767301A1 (en) | 2021-01-20 |
WO2019176296A1 (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7399330B2 (ja) | 自動分析装置、及びその洗浄方法 | |
JP6928712B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5259981B2 (ja) | 自動分析装置 | |
CN108780102B (zh) | 自动分析装置 | |
JP6814171B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP4977582B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP7451252B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2007315949A (ja) | 自動分析装置 | |
JP7189339B2 (ja) | 自動分析装置 | |
CN112014583A (zh) | 自动分析装置和自动分析装置的控制方法 | |
JP5161592B2 (ja) | 自動分析装置及びその保守方法 | |
JP4843456B2 (ja) | 自動分析装置及びその判定方法 | |
JP2019178938A (ja) | 自動分析装置および自動分析方法 | |
US20190369130A1 (en) | Automatic Analyzer | |
WO2009148013A1 (ja) | 検体分注装置のプローブ洗浄方法、検体分注装置及び自動分析装置 | |
JP2011227092A (ja) | 自動分析装置 | |
JP6745407B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5192316B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2024219094A1 (ja) | 自動分析装置及び自動分析方法 | |
JP5453375B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2024135350A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2005201771A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2009243995A (ja) | 自動分析装置 | |
JP2009168738A (ja) | 自動分析装置および分注判定方法 | |
JP2013061356A (ja) | 自動分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A529 | Written submission of copy of amendment under article 34 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211 Effective date: 20200304 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6928712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |