JP6915982B2 - 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6915982B2 JP6915982B2 JP2016237376A JP2016237376A JP6915982B2 JP 6915982 B2 JP6915982 B2 JP 6915982B2 JP 2016237376 A JP2016237376 A JP 2016237376A JP 2016237376 A JP2016237376 A JP 2016237376A JP 6915982 B2 JP6915982 B2 JP 6915982B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- driver
- information
- driving operation
- accident
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims 11
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims 1
- 230000036387 respiratory rate Effects 0.000 claims 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
前記車両の車両情報を取得する車両情報取得手段と、
前記車両に取り付けられた撮像手段から、前記車両を含む前記車両の周囲画像を取得する周囲画像取得手段と、
事故に遭遇する前の前記生体情報の変化を抽出し、抽出した前記生体情報の変化に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知したタイミングを推定するタイミング推定手段と、
前記生体情報、前記車両情報および前記周囲画像に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知してからの前記運転者の運転操作と、前記運転者が事故発生の危険を察知してから前記運転操作を開始するまでの運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、を解析する運転者解析手段と、
前記タイミングと、前記運転操作と、前記運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、に基づいて、前記事故の発生形態に応じた基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する過失割合修正手段と、
を備える。
車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
前記車両の車両情報を取得する車両情報取得ステップと、
前記車両に取り付けられた撮像手段から、前記車両を含む前記車両の周囲画像を取得する周囲画像取得ステップと、
事故に遭遇する前の前記生体情報の変化を抽出し、抽出した前記生体情報の変化に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知したタイミングを推定するタイミング推定ステップと、
前記生体情報、前記車両情報および前記周囲画像に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知してからの前記運転者の運転操作と、前記運転者が事故発生の危険を察知してから前記運転操作を開始するまでの運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、を解析する運転者解析ステップと、
前記タイミングと、前記運転操作と、前記運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、に基づいて、前記事故の発生形態に応じた基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する過失割合修正ステップと、
を含む。
車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
前記車両の車両情報を取得する車両情報取得ステップと、
前記車両に取り付けられた撮像手段から、前記車両を含む前記車両の周囲画像を取得する周囲画像取得ステップと、
事故に遭遇する前の前記生体情報の変化を抽出し、抽出した前記生体情報の変化に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知したタイミングを推定するタイミング推定ステップと、
前記生体情報、前記車両情報および前記周囲画像に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知してからの前記運転者の運転操作と、前記運転者が事故発生の危険を察知してから前記運転操作を開始するまでの運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、を解析する運転者解析ステップと、
前記タイミングと、前記運転操作と、前記運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、に基づいて、前記事故の発生形態に応じた基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する過失割合修正ステップと、
をコンピュータに実行させる。
本発明の第1実施形態としての情報処理装置100について、図1を用いて説明する。情報処理装置100は、生体情報を利用して、事故の発生形態に応じた基本過失割合を修正する装置である。
次に本発明の第2実施形態に係る情報処理装置について、図2乃至図6を用いて説明する。図2は、本実施形態に係る情報処理装置200の動作の概要を説明するための図である。
次に本発明の第3実施形態に係る情報処理装置について、図7乃至図10を用いて説明する。図7は、本実施形態に係る情報処理装置700の構成を説明するための図である。本実施形態に係る情報処理装置700は、上記第2実施形態と比べると、時間操作量解析部および外部情報取得部を有する点で異なる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。
Claims (9)
- 車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得手段と、
前記車両の車両情報を取得する車両情報取得手段と、
前記車両に取り付けられた撮像手段から、前記車両を含む前記車両の周囲画像を取得する周囲画像取得手段と、
事故に遭遇する前の前記生体情報の変化を抽出し、抽出した前記生体情報の変化に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知したタイミングを推定するタイミング推定手段と、
前記生体情報、前記車両情報および前記周囲画像に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知してからの前記運転者の運転操作と、前記運転者が事故発生の危険を察知してから前記運転操作を開始するまでの運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、を解析する運転者解析手段と、
前記タイミングと、前記運転操作と、前記運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、に基づいて、前記事故の発生形態に応じた基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する過失割合修正手段と、
を備える情報処理装置。 - 前記周囲画像に基づいて、事故の相手方車両の挙動を解析する相手方解析手段をさらに備え、
前記過失割合修正手段は、さらに、前記相手方車両の挙動に基づいて、前記基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記運転者解析手段は、さらに、前記生体情報、前記車両情報および前記周囲画像に基づいて、前記運転操作の操作量を解析し、
前記過失割合修正手段は、さらに、前記操作量に基づいて、前記基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 気象情報を含む外部情報を取得する外部情報取得部をさらに備え、
前記運転者解析手段は、前記生体情報、前記車両情報、前記周囲画像および前記外部情報に基づいて、前記運転者の運転操作と、前記運転操作開始時間と、前記車両の挙動とを解析する請求項1または2に記載の情報処理装置。 - 前記タイミング推定手段は、前記生体情報の変化から所定時間前を前記タイミングと推定する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記生体情報は、脈拍、心拍数、発汗量、体温および呼吸数のうち少なくとも1つを含む請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記車両情報は、前記車両の速度、ハンドル舵角、アクセル開放度、エンジン回転数、ブレーキ踏力および前記車両の加速度のうち少なくとも1つを含む請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
前記車両の車両情報を取得する車両情報取得ステップと、
前記車両に取り付けられた撮像手段から、前記車両を含む前記車両の周囲画像を取得する周囲画像取得ステップと、
事故に遭遇する前の前記生体情報の変化を抽出し、抽出した前記生体情報の変化に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知したタイミングを推定するタイミング推定ステップと、
前記生体情報、前記車両情報および前記周囲画像に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知してからの前記運転者の運転操作と、前記運転者が事故発生の危険を察知してから前記運転操作を開始するまでの運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、を解析する運転者解析ステップと、
前記タイミングと、前記運転操作と、前記運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、に基づいて、前記事故の発生形態に応じた基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する過失割合修正ステップと、
を含む情報処理方法。 - 車両の運転者の生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
前記車両の車両情報を取得する車両情報取得ステップと、
前記車両に取り付けられた撮像手段から、前記車両を含む前記車両の周囲画像を取得する周囲画像取得ステップと、
事故に遭遇する前の前記生体情報の変化を抽出し、抽出した前記生体情報の変化に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知したタイミングを推定するタイミング推定ステップと、
前記生体情報、前記車両情報および前記周囲画像に基づいて、前記運転者が事故発生の危険を察知してからの前記運転者の運転操作と、前記運転者が事故発生の危険を察知してから前記運転操作を開始するまでの運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、を解析する運転者解析ステップと、
前記タイミングと、前記運転操作と、前記運転操作開始時間と、前記車両の挙動と、に基づいて、前記事故の発生形態に応じた基本過失割合を修正して、前記運転者の修正過失割合を導出する過失割合修正ステップと、
をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237376A JP6915982B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016237376A JP6915982B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018092509A JP2018092509A (ja) | 2018-06-14 |
JP6915982B2 true JP6915982B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=62566185
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016237376A Active JP6915982B2 (ja) | 2016-12-07 | 2016-12-07 | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6915982B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6679152B1 (ja) * | 2019-05-27 | 2020-04-15 | 東京海上日動火災保険株式会社 | 事故分析装置、事故分析方法及びプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032027A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nec Fielding Ltd | 交通事故早期解決システム、事故検知システム、及び事故分析サーバ |
JP4986135B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-07-25 | 株式会社エクォス・リサーチ | データベース作成装置、及びデータベース作成プログラム |
-
2016
- 2016-12-07 JP JP2016237376A patent/JP6915982B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018092509A (ja) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190066399A1 (en) | Controller architecture for monitoring health of an autonomous vehicle | |
US20190337532A1 (en) | Autonomous vehicle providing driver education | |
US20210195981A1 (en) | System and method for monitoring a cognitive state of a rider of a vehicle | |
MX2015002632A (es) | Monitoreo del operador del vehiculo y ajustes de las operaciones. | |
JP4869745B2 (ja) | 俯角算出装置、俯角算出方法、俯角算出プログラムおよび画像処理装置 | |
JP2021155032A (ja) | 運転者の技能水準及び信頼水準の自動推定 | |
US20140023211A1 (en) | Apparatus and method for localizing sound image for vehicle's driver | |
JP2020531929A (ja) | テレメトリデータおよびウェアラブルセンサデータを用いたレーシングデータ分析のためのシステムおよび方法 | |
US10444826B2 (en) | Method and system for enabling interaction in a test environment | |
JP2008140118A (ja) | 危険動作検出装置および危険動作検出方法 | |
US9744971B2 (en) | Method, system, and computer program product for monitoring a driver of a vehicle | |
DE102020213102A1 (de) | Einrichtung und system bezüglich eines intelligenten helms | |
CN106710267A (zh) | 车辆行驶数据的处理方法与装置 | |
US11592677B2 (en) | System and method for capturing a spatial orientation of a wearable device | |
JP2020091525A (ja) | 情報処理システム、プログラム、及び制御方法 | |
JPH1123291A (ja) | 車両用画像処理装置 | |
DE102020215630B4 (de) | System und verfahren zur fahrzeugbewussten gestenerkennung in fahrzeugen mit smart-helmen | |
US10589741B2 (en) | Enhanced collision avoidance | |
CN112129313A (zh) | 基于惯性测量单元的ar导航补偿系统 | |
US11491993B2 (en) | Information processing system, program, and control method | |
JP6834578B2 (ja) | 車両用健康診断装置 | |
JP6915982B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム | |
CN113160550A (zh) | 涉及交叉路口的自动驾驶场景的传感器覆盖范围分析 | |
JP7268321B2 (ja) | 駐車支援方法及び駐車支援装置 | |
JP6749210B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6915982 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |