JP6909644B2 - 包装容器 - Google Patents
包装容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6909644B2 JP6909644B2 JP2017119621A JP2017119621A JP6909644B2 JP 6909644 B2 JP6909644 B2 JP 6909644B2 JP 2017119621 A JP2017119621 A JP 2017119621A JP 2017119621 A JP2017119621 A JP 2017119621A JP 6909644 B2 JP6909644 B2 JP 6909644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid plate
- guide tape
- plate
- lid
- engaging piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 65
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 40
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 40
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Description
次いで、図3〜図6を参照して、包装容器10の開閉方法を説明する。包装容器10では、図3に示す状態から、最初に、折曲片32、34のそれぞれを、底部24に対向する位置まで側板18、22のそれぞれを回動させる。次いで、先に蓋板12を側板16に対して回動させ、折曲片32、34に重なり、底部24に対向する位置に移動させる。次いで、蓋板14を側板20に対して回動させ、蓋板12の上方に重ねる。次いで、蓋板14の係合片62を、挿入孔56に挿入する。この結果、係合片62が蓋板12に係合することによって、図1に示すように蓋板12、14が閉じられる。
(1)上記の実施例では、包装容器10は、直方体形状を有している。しかしながら、包装容器10の形状は、直方体形状以外に、円柱形状、六角柱形状等、他の形状を有していてもよい。
12、14:蓋板
16、18、20、22:側板
24 :底部
32 :折曲片
34 :折曲片
40 :接着片
42 :接着領域
44 :接着領域
50 :本体
50a :後端辺
50b :前端辺
52 :係合片
54 :ガイドテープ
56 :挿入孔
58 :破断開始部
60 :本体
60b :後端辺
62 :係合片
64 :ガイドテープ
66 :挿入孔
68 :破断開始部
BL :ブランク
Claims (7)
- 一対の蓋板と、前記一対の蓋板に連結している側板と、を備える包装容器であって、
前記一対の蓋板は、閉じている状態で互いに重なる第1蓋板と第2蓋板とを備え、
前記第1蓋板は、
前記側板との第1境界において、前記第2蓋板と前記側板との第2境界と対向しており、
閉じている状態で前記第2蓋板又は前記第2蓋板に連続する前記側板に係合する第1係合片と、
前記第1係合片と前記第1境界との中間位置に、前記第1蓋板を前記第1係合片側と前記第1境界側とで切り離されるように破断させるための第1ガイドテープと、を備え、
前記第2蓋板は、
前記第1蓋板の前記第1ガイドテープよりも前記第1境界側又は前記第1蓋板に連続する前記側板に係合する第2係合片と、
前記第2係合片と前記第2境界との中間位置に、前記第2蓋板を前記第2係合片側と前記第2境界側とで切り離されるように破断させるための第2ガイドテープと、
前記一対の蓋板の間で、前記側板に折曲線を介して連結されている折曲片であって、前記一対の蓋板が閉じている状態で、前記一対の蓋板の下側に位置する前記折曲片と、を備え、
前記包装容器は、1枚の平板によって構成されており、
前記平板が展開されている状態では、
前記第1ガイドテープは、前記第2ガイドテープの延長線上に配置されており、
前記一対の蓋板と前記折曲片とは、第1ガイドテープ及び前記第2ガイドテープの延伸方向に並んで配置されており、
前記第1ガイドテープと前記第2ガイドテープとは、前記折曲片の前記側板とは反対側の端縁よりも前記側板から離間して配置されている、包装容器。 - 前記第1蓋板は、さらに、
前記第1ガイドテープの少なくとも一方の端に沿って、前記第1蓋板を貫通するスリットが配置されている、請求項1に記載の包装容器。 - 前記一方の端に位置する前記スリットは、前記第1ガイドテープの前記一方の端から他方の端側に向かって、前記第1ガイドテープに近づくように傾斜している、請求項2に記載の包装容器。
- 前記スリットは、前記第1ガイドテープの両端のそれぞれに配置されており、
前記第1ガイドテープの中間部分にはスリットが配置されていない、請求項2又は3に記載の包装容器。 - 前記第2蓋板は、さらに、前記第2ガイドテープと前記第2境界との間に、前記第1係合片を挿入する第2挿入孔を備え、
前記第1係合片は、前記第2挿入孔に挿入されている状態で、前記第2ガイドテープと前記第2境界との間の前記第2蓋板に係合する、請求項1から4のいずれか一項に記載の包装容器。 - 前記第1係合片は、前記第1蓋板の前記第2蓋板側の端辺の一部から突出しており、
前記第1ガイドテープは、前記第2蓋板側の前記端辺近傍において、前記第2蓋板側の前記端辺に沿って配置されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の包装容器。 - 前記第1蓋板は、さらに、前記第1ガイドテープと前記第1境界との間に、前記第2係合片が挿入される第1挿入孔を備え、
前記第2蓋板は、さらに、前記第2ガイドテープと前記第2境界との間に、前記第1係合片が挿入される第2挿入孔を備え、
前記第1係合片は、前記第1蓋板の前記第2蓋板側の端辺の一部から突出しており、前記第2挿入孔に挿入されている状態で、前記第2ガイドテープと前記第2境界との間の前記第2蓋板に係合し、
前記第2係合片は、前記第2蓋板の前記第1蓋板側の端辺の一部から突出しており、前記第1挿入孔に挿入されている状態で、前記第1ガイドテープと前記第1境界との間の前記第1蓋板に係合し、
前記第1ガイドテープは、前記第1蓋板の前記第2蓋板側の前記端辺近傍において、前記第2蓋板側の前記端辺に沿って配置されており、
前記第2ガイドテープは、前記第2蓋板の前記第1蓋板側の前記端辺近傍において、前記第1蓋板側の前記端辺に沿って配置されており、
前記第1蓋板は、さらに、前記第1ガイドテープの両端のそれぞれにおいて、前記第1ガイドテープの前記第2蓋板側の前記端辺と反対側に、前記第1蓋板を貫通する第1スリットが配置されており、
前記第2蓋板は、さらに、前記第2ガイドテープの両端のそれぞれにおいて、前記第2ガイドテープの前記第1蓋板側の前記端辺と反対側に、前記第2蓋板を貫通する第2スリットが配置されている、請求項1に記載の包装容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017119621A JP6909644B2 (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | 包装容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017119621A JP6909644B2 (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | 包装容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019001537A JP2019001537A (ja) | 2019-01-10 |
JP6909644B2 true JP6909644B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=65005604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017119621A Active JP6909644B2 (ja) | 2017-06-19 | 2017-06-19 | 包装容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6909644B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210165870A1 (en) | 2017-08-04 | 2021-06-03 | Nidec Corporation | Authentication system, electronic apparatus used in authentication system, and authentication method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59162425U (ja) * | 1983-04-14 | 1984-10-31 | レンゴ−株式会社 | 陳列兼用包装箱 |
DE4313108A1 (de) * | 1993-04-22 | 1994-10-27 | Bues & Galle Gmbh | Versandpaket |
JP4796399B2 (ja) * | 2006-01-30 | 2011-10-19 | 日本通運株式会社 | 不正開封防止箱 |
JP3206842U (ja) * | 2016-07-26 | 2016-10-06 | 大王パッケージ株式会社 | 箱用シート |
-
2017
- 2017-06-19 JP JP2017119621A patent/JP6909644B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019001537A (ja) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014109133A1 (ja) | 梱包箱 | |
JP6382643B2 (ja) | ティシュペーパー収納箱 | |
JP7320413B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6909644B2 (ja) | 包装容器 | |
JP6444838B2 (ja) | ラップアラウンドケース | |
JP5507358B2 (ja) | 包装容器 | |
JP7133296B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2017095136A (ja) | 包装箱 | |
JP6706879B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP2015160637A (ja) | ホルダ、包装体及び電気機器包装体 | |
JP2008056262A (ja) | 包装用箱 | |
JP2018172137A (ja) | 紙箱 | |
JP2017186027A (ja) | 包装用箱及びそのブランクシート | |
JP6348371B2 (ja) | 包装箱及び箱原板 | |
JP3235356U (ja) | 緩衝仕切り付き包装箱 | |
JP6424017B2 (ja) | 連結箱、及びこれを備える包装用容器 | |
JP6456050B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP5843149B2 (ja) | 包装箱 | |
JP6967890B2 (ja) | 包装用箱 | |
JP4868457B2 (ja) | 包装容器 | |
JP2023055394A (ja) | 包装容器 | |
JP2017159935A (ja) | フラップ式カートン | |
JP6711227B2 (ja) | 包装用容器 | |
JP6814722B2 (ja) | 収納カートン | |
JP6951880B2 (ja) | 収容箱 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6909644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |