JP6909132B2 - ドアラッチ装置 - Google Patents
ドアラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6909132B2 JP6909132B2 JP2017220282A JP2017220282A JP6909132B2 JP 6909132 B2 JP6909132 B2 JP 6909132B2 JP 2017220282 A JP2017220282 A JP 2017220282A JP 2017220282 A JP2017220282 A JP 2017220282A JP 6909132 B2 JP6909132 B2 JP 6909132B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fork
- claw lever
- lever
- operation receiving
- rotating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/14—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on bolt detents, e.g. for unlatching the bolt
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/16—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators operating on locking elements for locking or unlocking action
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/12—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
- E05B81/20—Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators for assisting final closing or for initiating opening
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B81/00—Power-actuated vehicle locks
- E05B81/24—Power-actuated vehicle locks characterised by constructional features of the actuator or the power transmission
- E05B81/32—Details of the actuator transmission
- E05B81/34—Details of the actuator transmission of geared transmissions
- E05B81/36—Geared sectors, e.g. fan-shaped gears
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B83/00—Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
- E05B83/16—Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
図2に示すように、ドアラッチ装置10は、フレーム12、ラッチ機構20、電動開閉機構32、及び手動開放機構52を備える。
図1から図3に示すように、フレーム12は、ベースプレート13、フェンスブロック14、ラッチベース15、及びラッチカバー16を備える。ベースプレート13には、電動開閉機構32の一部と手動開放機構52とが配置されている。フェンスブロック14には、ラッチ機構20と電動開閉機構32の残りとが配置されている。
図2及び図4に示すように、ラッチ機構20は、ストライカ2を離脱可能に保持するフォーク22と、フォーク22を離脱可能に係止するクローレバー26とを備える。フォーク22は、フェンスブロック14の挿通溝14aの一側(図2において右側)に配置され、クローレバー26は、フェンスブロック14の挿通溝14aの他側(図2において左側)に配置されている。
引き続いて図2及び図4を参照すると、電動開閉機構32は、アクチュエータ34、セクタギア(回転部材)41、開操作受部48、及び閉操作受部50を備える。アクチュエータ34とセクタギア41は、ベースプレート13に配置されている。開操作受部48は、フェンスブロック14に配置されたクローレバー26に一体に設けられ、閉操作受部50は、フェンスブロック14に配置されたフォーク22に一体に設けられている。
手動開放機構52は、開操作部54cを含むオープンレバー54と、前述した開操作受部48とを備える。つまり、本実施形態の開操作受部48は、電動開閉機構32の操作部44による操作と、手動開放機構52の開操作部54cによる操作の両方を受けるように構成されている。
図4及び図5に示すように、操作部44は、角部を丸面取りした概ね四角柱状の第1ピン45と、円柱状の第2ピン46とを備え、クローレバー26側へ突出している。これらは、セクタギア41の回転により、回転軸42を中心として円弧軌道Aを描くように回転する。
図5に示すように、クローレバー26は、金属製のレバー本体27と、樹脂(例えばポリアセタール)製の開操作受部48と、を備えるクローアッセンブリである。
前述のように、操作部44を備えるセクタギア41はベースプレート13に配置され、クローレバー26とフォーク22はフェンスブロック14に配置されている。また、電動モータ35の駆動によりセクタギア41は、クローレバー26を開作動させ、フォーク22を閉作動させる。特に、フォーク22を閉作動させる際には、セクタギア41の回転軸42に大きな荷重が作用するため、ベースプレート13に大きな負荷が加わる。その結果、回転軸42を配置したベースプレート13が下向きに変形する。このベースプレート13の変形を抑制し、長期にわたって開閉機能を維持するために、フレーム12には、変形を阻止するための変形阻止部57が設けられている。
ラッチ状態でバックドア4の開スイッチが操作されると、図7Aに示すように、電動モータ35が正転されることで、出力ギア36が時計回りに回転し、セクタギア41が反時計回りに開駆動される。これにより、図8Aに示すように、セクタギア41の第1ピン45が開操作受部48の傾斜部48cに当接する。図8Bに示すように、この状態では、クローレバー26は係止位置から未だ回転せず、係止部27aにフルラッチ段部22bが係止された状態を維持している。
図2に示すように、ラッチ状態でオープンレバー54のハンドル部54bが時計回りに回転されると、オープンレバー54の開操作部54cは、クローレバー26の当接部48dに当接し、当接部48dを図2において左向きに押圧する。これにより、クローレバー26は、係止位置から非係止位置に回転し、フォーク22の係止が解除される。よって、フォーク22は、スプリング24の付勢力によってオープン位置へ回転する。
図12A及び図12Bに示すように、開状態のバックドア4を閉操作すると、オープン位置に回転したフォーク22の保持溝22aに、ストライカ2が相対的に進入する。そして、バックドア4の回転によるストライカ2の押圧によって、フォーク22がオープン位置からフルラッチ位置に向けて回転する。フォーク22がオープン位置からハーフラッチ位置に回転すると、ハーフラッチ段部22cをクローレバー26の係止部27aで係止する。この際、フォーク22がハーフラッチ位置まで移動したことをフォークスイッチ25が検出する。これにより電動モータ35の逆転が開始される。
2 ストライカ
4 バックドア
5 アウターパネル
6 先端パネル
7 インナーパネル
10 ドアラッチ装置
12 フレーム
13 ベースプレート
13a ブラケット
13b 貫通部
13c 貫通孔
13d 取付孔
14 フェンスブロック
14a 挿通溝
15 ラッチベース
15a ブラケット
15b カバー部
15c 開口
16 ラッチカバー
16a ブラケット
20 ラッチ機構
21 スイッチ
22 フォーク
22a 保持溝
22b フルラッチ段部
22c ハーフラッチ段部
23 回転軸
24 スプリング
25 フォークスイッチ
26 クローレバー
27 レバー本体
27a 係止部
27b 腕部
27c 傾斜部
27d 係止段部
28 被覆材
29 回転軸(第1回転軸)
30 スプリング
32 電動開閉機構
34 アクチュエータ
35 電動モータ
36 出力ギア
37 電線
38 コネクタ
39 スイッチ
41 セクタギア(回転部材)
41a 歯
42 回転軸(第2回転軸)
43 干渉部材
44 操作部
45 第1ピン
46 第2ピン
48 開操作受部(操作受部)
48a 装着穴
48b 係止部
48c 傾斜部
48d 当接部
48e 連結部
50 閉操作受部
50a 固定部
52 手動開放機構
54 オープンレバー
54a 軸部
54b ハンドル部
54c 開操作部
55 スプリング
57 変形阻止部
57a 第1部分
57b 第2部分
Claims (9)
- ストライカを離脱不可能に保持する保持位置と、前記ストライカを離脱可能な開放位置とに、回転可能なフォークと、
前記フォークを前記保持位置に係止可能な係止位置と、前記フォークとの係止が解除されて前記フォークの前記開放位置への回転を許容する非係止位置とに、第1回転軸を中心として回転可能なクローレバーと、
前記第1回転軸に対して交差する第2回転軸を有する回転部材と
を備え、
前記回転部材は、前記クローレバー側へ突出する操作部を有し、
前記クローレバーは、前記操作部の操作を受ける操作受部を有し、
前記回転部材は、前記操作部が前記操作受部から離反した第1位置から、前記操作部が前記操作受部に当接する第2位置に向けて、前記第2回転軸を中心として回転可能で、
前記操作受部は、前記第1回転軸を中心として前記クローレバーが前記係止位置から前記非係止位置へ回転する向きの反対側に向けて、前記第1位置の前記回転部材の前記操作部から離れる向きに傾斜し、前記第2位置に回転した前記回転部材の前記操作部が当接する傾斜部を含み、
前記回転部材が前記第1位置から前記第2位置を越えて回転されることで、前記操作部で前記操作受部の前記傾斜部を押圧して、前記クローレバーを前記非係止位置へ回転させる、ドアラッチ装置。 - 前記傾斜部は、前記操作部が延びる方向に沿って前記操作部に向けて突出する曲面を有する、請求項1に記載のドアラッチ装置。
- 前記クローレバーは、前記操作部に向けて突出する腕部を有し、前記腕部の先端に前記操作受部が設けられている、請求項1又は2に記載のドアラッチ装置。
- 前記クローレバーは、前記腕部を含む金属製のレバー本体を有し、
前記操作受部は、前記腕部に配置された樹脂部品である、請求項3に記載のドアラッチ装置。 - 前記操作受部は、手動で操作可能なオープンレバーが当接する当接部を備える、請求項1から4のいずれか1項に記載のドアラッチ装置。
- 前記操作部は、第1ピンと、第1ピンに対して前記第2回転軸から離れる向きに間隔をあけて設けた第2ピンとを備える、請求項1から5のいずれか1項に記載のドアラッチ装置。
- 前記回転部材を正対する方向から見て、前記回転部材の前記第2回転軸と前記クローレバーの前記操作受部とは、同じ高さに配置されている、請求項1から6のいずれか1項に記載のドアラッチ装置。
- 前記回転部材を回転可能に配置するベースプレートと、
前記フォークと前記クローレバーを回転可能に配置し、前記ベースプレートに対して交差するように配置されたラッチベースと
を備え、
前記ラッチベースの前記ベースプレート側の端に、前記ベースプレートの変形を阻止する変形阻止部を備える、請求項1から7のいずれか1項に記載のドアラッチ装置。 - 前記回転部材は、前記第1位置から前記第2位置に向けた第1の向きと、前記第1位置から前記第2位置とは反対側に向けた第2の向きとに回転され、
前記フォークは、前記回転部材が前記第2の向きに回転されることで前記操作部が当接し、前記フォークを前記開放位置側から前記保持位置へ回転させる操作受部を有する、請求項1から8のいずれか1項に記載のドアラッチ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017220282A JP6909132B2 (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | ドアラッチ装置 |
CN201811350161.8A CN109779419B (zh) | 2017-11-15 | 2018-11-13 | 门闩锁装置 |
DE102018128579.5A DE102018128579A1 (de) | 2017-11-15 | 2018-11-14 | Türverriegelungsvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017220282A JP6909132B2 (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | ドアラッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019090255A JP2019090255A (ja) | 2019-06-13 |
JP6909132B2 true JP6909132B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=66335448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017220282A Active JP6909132B2 (ja) | 2017-11-15 | 2017-11-15 | ドアラッチ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6909132B2 (ja) |
CN (1) | CN109779419B (ja) |
DE (1) | DE102018128579A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20210010304A1 (en) * | 2019-07-11 | 2021-01-14 | Brose Schließsysteme GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Wuppertal | Motor vehicle lock |
JP7069092B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2022-05-17 | 株式会社ハイレックスコーポレーション | 係止装置 |
JP7377064B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-11-09 | 株式会社ユーシン | ドアラッチ装置 |
JP7341857B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-09-11 | 株式会社ユーシン | ドアラッチ装置 |
JP7324118B2 (ja) * | 2019-10-28 | 2023-08-09 | 株式会社ユーシン | ドアラッチ装置 |
DE102022107656A1 (de) * | 2022-03-31 | 2023-10-05 | Kiekert Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug-Schloss, insbesondere Kraftfahrzeug-Türschloss |
WO2024042569A1 (ja) * | 2022-08-22 | 2024-02-29 | 日産自動車株式会社 | 車両ドアのラッチ装置 |
WO2024042567A1 (ja) * | 2022-08-22 | 2024-02-29 | 日産自動車株式会社 | 車両ドアのラッチ装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3286243B2 (ja) * | 1998-02-20 | 2002-05-27 | アスモ株式会社 | 扉体の施解錠装置 |
JP4851869B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2012-01-11 | 三井金属アクト株式会社 | 車両用ドアラッチ装置 |
CN201087626Y (zh) * | 2007-08-10 | 2008-07-16 | 宁波信泰机械有限公司 | 一种全自动汽车电动门锁 |
JP5129090B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-01-23 | 株式会社ユーシン | ドアラッチ装置 |
JP5150526B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2013-02-20 | 株式会社ユーシン | ドアラッチ装置 |
JP5449981B2 (ja) * | 2009-10-28 | 2014-03-19 | シロキ工業株式会社 | ロック装置 |
JP5828173B2 (ja) | 2011-07-04 | 2015-12-02 | 三井金属アクト株式会社 | ドア開閉装置 |
CN202745536U (zh) * | 2012-07-02 | 2013-02-20 | 上海恩坦华汽车门系统有限公司 | 车用电控一体化带自动回位机构的尾门执行器 |
JP6232612B2 (ja) * | 2013-08-07 | 2017-11-22 | 三井金属アクト株式会社 | 自動車用ドアラッチ装置 |
ITTO20130781A1 (it) * | 2013-09-30 | 2015-03-31 | Magna Closures Spa | Serratura per una porta di un autoveicolo |
CN104153658B (zh) * | 2014-07-30 | 2017-02-08 | 上海恩坦华汽车门系统有限公司 | 一种带自动回位功能的锁机构 |
MX379841B (es) * | 2015-03-10 | 2025-03-11 | Gecom Corp | Dispositivo de cerradura de puerta. |
US10472869B2 (en) * | 2015-03-12 | 2019-11-12 | Strattec Security Corporation | Powered latch mechanism with manual release |
CN204645890U (zh) * | 2015-03-26 | 2015-09-16 | 上海恩坦华汽车门系统有限公司 | 带自动回位功能的锁机构 |
-
2017
- 2017-11-15 JP JP2017220282A patent/JP6909132B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-13 CN CN201811350161.8A patent/CN109779419B/zh active Active
- 2018-11-14 DE DE102018128579.5A patent/DE102018128579A1/de active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019090255A (ja) | 2019-06-13 |
DE102018128579A1 (de) | 2019-05-16 |
CN109779419B (zh) | 2021-12-10 |
CN109779419A (zh) | 2019-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6909132B2 (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP5682004B2 (ja) | 車両用ラッチ装置 | |
JP5103224B2 (ja) | ドアロック装置 | |
KR101918367B1 (ko) | 차량용 트렁크 래치 모듈 | |
JP4511930B2 (ja) | ドアラッチ用アクチュエータ | |
US20050167991A1 (en) | Door closing apparatus | |
CN115961838A (zh) | 具有双拉锁定和动力儿童锁的动力释放闩锁组件 | |
JP3880661B2 (ja) | 電気錠 | |
JP2024531632A (ja) | 自動車用ロック、特に、自動車ドア用ロック | |
JP6909134B2 (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP7011734B2 (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP6909133B2 (ja) | ドアラッチ装置 | |
US20150091309A1 (en) | Actuator unit and door latch device provided with actuator unit | |
JP7011733B2 (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP5872261B2 (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP6361050B2 (ja) | バックドアロック装置 | |
JP7377064B2 (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP3789112B2 (ja) | 動力伝達装置およびドアロック装置 | |
JP5480099B2 (ja) | ドアロック装置 | |
JP3673986B2 (ja) | 自動車用ドアロック装置 | |
JP2021067148A (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP2021067149A (ja) | ドアラッチ装置 | |
JP6442757B2 (ja) | バックドアロック装置 | |
JPS63272874A (ja) | ドアロツク装置 | |
JP6919138B2 (ja) | ドア開閉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6909132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |