JP6888757B2 - スクリューキャップ開栓補助具 - Google Patents
スクリューキャップ開栓補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6888757B2 JP6888757B2 JP2017119765A JP2017119765A JP6888757B2 JP 6888757 B2 JP6888757 B2 JP 6888757B2 JP 2017119765 A JP2017119765 A JP 2017119765A JP 2017119765 A JP2017119765 A JP 2017119765A JP 6888757 B2 JP6888757 B2 JP 6888757B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw cap
- fitting
- peripheral surface
- outer peripheral
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D41/00—Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
- B65D41/02—Caps or cap-like covers without lines of weakness, tearing strips, tags, or like opening or removal devices
- B65D41/04—Threaded or like caps or cap-like covers secured by rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67B—APPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
- B67B7/00—Hand- or power-operated devices for opening closed containers
- B67B7/14—Hand- or power-operated devices for opening closed containers for removing tightly-fitting lids or covers, e.g. of shoe-polish tins, by gripping and rotating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B67—OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
- B67B—APPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
- B67B7/00—Hand- or power-operated devices for opening closed containers
- B67B7/18—Hand- or power-operated devices for opening closed containers for removing threaded caps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
- Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
Description
まず、図1乃至図5を用いて、第1実施形態を説明する。また、図10により追加の作用効果を後述する。図1は、本発明の第1実施形態に係る本補助具を斜め上から見下した斜視図である。図2は、図1の本補助具を斜め下から見上げた斜視図である。図3は、図1の本補助具を未使用状態で示した平面図であり、図3(A)は基本形、図3(B)は、変形例をそれぞれ示している。図4は、図1の本補助具をスクリューキャップに嵌着して開栓する最中を示す平面図である。図5は、図1の本補助具をスクリューキャップに嵌着して未開栓の状態を示す正面図である。尚、図3及び図4は、後述する第2実施形態の説明にも兼用するものである。また、後述する第一配位形態は図3(A)に示され、第二配位形態は図4に示されている。
<1>操作部40を嵌環部49に沿うように畳んだ第一配位形態においては、図2に示すように、嵌着部8を構成する凸部28と凹部38とが互いに離脱し難くなる向きに付勢力が生じる。その結果、嵌着部8の係合状態を保持する力が向上し、装着時や保管時、運搬時、陳列時、鞄やポケット等に対する収容時、自動販売機等に対する収容時や動作時における意図しない離脱を抑制することができる。
次に、図6乃至図9を用いて、第2実施形態を説明する。また、図11により追加の作用効果を後述する。図6は、本発明の第2実施形態(図1乃至図5に示した第1実施形態に対する変形例)に係る本補助具を斜め下から見上げた斜視図である。図7は、図6の本補助具を斜め上から見下した斜視図である。図8は、図6の本補助具を軸回転させて右側面を見せた斜視図である。図9は、図6の本補助具をスクリューキャップに嵌着して未開栓の状態を示す正面図である。図6乃至図9に示す第2実施形態に係る本補助具200も、図1乃至図5に示した第1実施形態に係る本補助具100と同様に、手指M、操作部40、及び嵌環部50からスクリューキャップ10へとトルクを良好に伝達することが可能である。
次に、図11及び図10を用いて、第1,2実施形態に係る本補助具100,200が、スクリューキャップ10と一体化される工程において、中心軸がズレる芯ブレが生じても、ある程度の範囲ならば、キャップ10の頭部を容易に誘引嵌着できる作用効果を説明する。図10は、図1乃至図5に示した第1実施形態に係る本補助具100が、スクリューキャップに嵌着される様子を、三段階に分けて説明する正面図であり、図10(A)は嵌着前の状態、図10(B)は嵌着中の状態、図10(C)は嵌着後の状態、をそれぞれ示す正面図である。図10(A)乃至図11(C)に示すように、第1実施形態に係る本補助具100は、スクリューキャップ10との一体化工程において、中心軸の直線性が歪むような芯ブレが生じても、ある角度の範囲ならば、スクリューキャップ10の頭部を容易に誘引して嵌着できることを示している。
Claims (13)
- スクリューキャップの胴筒部の外周面に対して嵌着可能で、周方向に係合可能な空転防止部を有する環状に構成される嵌環部と、
上記嵌環部の外周を、上記外周面と略同等の機能を有する疑似外周面として、該疑似外周面に配設されて基端から先端にかけて該疑似外周面に沿うように延設され、上記嵌環部に対してヒンジ連結される操作部を備え、
上記操作部は、剛性を有する剛性部と、可撓性を有する部位を含んで構成される連結帯とが、節部を介して一連に形成されて成り、該剛性部側の基端部が第一ヒンジ部を介して上記疑似外周面に連結され、該連結帯側の基端部が第二ヒンジ部を介して該疑似外周面の適宜部位に連結され、
上記操作部は、上記疑似外周面に沿うように近接させた第一配位形態から、上記第一ヒンジ部を支点として上記剛性部を回動させ、上記疑似外周面から上記節部を離間させて、屈曲状態にあった上記連結帯を展張して成る第二配位形態へと遷移させ得、この遷移によって上記操作部を拡径可能に構成されることを特徴とするスクリューキャップ開栓補助具。 - 前記連結帯は、全体が可撓性を有することを特徴とする請求項1に記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記連結帯の肉厚が、前記剛性部の平均的な肉厚に比して薄く設定されることを特徴とする請求項1又は2に記載のスクリューキャップ回栓補助具。
- 前記嵌環部の下方内周部は、下方に向かって漸次拡径していることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記嵌環部は、前記第一ヒンジ部が設けられて成る第一ヒンジ形成部を有し、該第一ヒンジ形成部は軸方向に向かって拡幅され、該嵌環部の平均高さよりも軸方向の長さが長く設定された第一拡幅部を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記第一ヒンジ形成部の肉厚は、前記嵌環部の平均的な肉厚に比して厚めに設定されることを特徴とする請求項5に記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記嵌環部は、前記第二ヒンジ部が設けられて成る第二ヒンジ形成部を有し、該第二ヒンジ形成部は軸方向に向かって拡幅され、該嵌環部の平均高さよりも軸方向の長さが長く設定された第二拡幅部を有することを特徴とする請求項6に記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記嵌環部は、前記第一拡幅部と前記第二拡幅部に加えて、軸方向に向かって拡幅され、該嵌環部の平均高さよりも軸方向の長さが長く設定された第三の拡幅部を有し、これら前記第一拡幅部、前記第二拡幅部、上記第三拡幅部とで略三脚状に構成され、これら前記第一拡幅部と前記第二拡幅部と該第三拡幅部がそれぞれテーパ状を成し、これらの三つの内周面を繋ぐ仮想内接円の直径は、先端側が大きく、基端側が小さいことを特徴とする請求項7に記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記嵌環部は、前記スクリューキャップの筒胴部からの離脱を防止する離脱防止機構が形成され、
上記離脱防止機構として、
前記嵌環部は、前記筒胴部の高さの下方に嵌着され、前記嵌環部の下端側が前記スクリューキャップの開口縁の近傍に配位可能に構成されることを特徴とする請求項1乃至8の何れかに記載のスクリューキャップ開栓補助具。 - 前記離脱防止機構として、前記嵌環部が、上部から下部に向かってその内径が漸次狭くなるように設定されることを特徴とする請求項9に記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記離脱防止機構として、前記嵌環部は、上部から下部に向かってその肉厚が漸次厚くなるように設定されることを特徴とする請求項9又は10に記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記操作部の内側の適宜部位と、この適宜部位が対向する前記疑似外周面の対向部位には、それぞれ該操作部を前記疑似外周面に対して着脱可能に安定的に保持する嵌着部が設けられることを特徴とする請求項1乃至11の何れかに記載のスクリューキャップ開栓補助具。
- 前記操作部の内側の適宜部位には、
未使用時には該操作部の内側部と前記疑似外周面とを連結し、且つ、使用時には比較的容易に断裂させ得る易断部を有することを特徴とする請求項1乃至12の何れかに記載のスクリューキャップ開栓補助具。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017086555 | 2017-04-25 | ||
JP2017086555 | 2017-04-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018184211A JP2018184211A (ja) | 2018-11-22 |
JP6888757B2 true JP6888757B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=64356919
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017119942A Active JP7072201B2 (ja) | 2017-04-25 | 2017-06-19 | 回転体の回転補助機構 |
JP2017119765A Active JP6888757B2 (ja) | 2017-04-25 | 2017-06-19 | スクリューキャップ開栓補助具 |
JP2021126305A Active JP7188809B2 (ja) | 2017-04-25 | 2021-07-30 | スクリューキャップ回転補助具 |
JP2021126306A Active JP7240762B2 (ja) | 2017-04-25 | 2021-07-30 | 回転体の回転補助機構 |
JP2021126304A Active JP7188808B2 (ja) | 2017-04-25 | 2021-07-30 | 回転補助型キャップ |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017119942A Active JP7072201B2 (ja) | 2017-04-25 | 2017-06-19 | 回転体の回転補助機構 |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021126305A Active JP7188809B2 (ja) | 2017-04-25 | 2021-07-30 | スクリューキャップ回転補助具 |
JP2021126306A Active JP7240762B2 (ja) | 2017-04-25 | 2021-07-30 | 回転体の回転補助機構 |
JP2021126304A Active JP7188808B2 (ja) | 2017-04-25 | 2021-07-30 | 回転補助型キャップ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (5) | JP7072201B2 (ja) |
WO (1) | WO2018235749A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7072201B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2022-05-20 | Next Innovation合同会社 | 回転体の回転補助機構 |
JP6655741B1 (ja) * | 2019-03-07 | 2020-02-26 | 日本山村硝子株式会社 | キャップ |
JP7471272B2 (ja) | 2021-12-27 | 2024-04-19 | 日本クロージャー株式会社 | キャップ開閉具 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4169975B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2008-10-22 | 株式会社吉野工業所 | 合成樹脂製容器 |
US7168337B2 (en) * | 2003-06-30 | 2007-01-30 | Carmo Robert A | Opener for threaded jar lids |
CA2733054A1 (en) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | Hiroshi Michiwaki | Mechanism for assisting opening and closing of screw cap |
JP5661339B2 (ja) * | 2010-06-08 | 2015-01-28 | 裕 道脇 | スクリュキャップの回転補助機構 |
JP6196046B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2017-09-13 | 日本クロージャー株式会社 | 容器蓋 |
JP6114581B2 (ja) * | 2013-03-12 | 2017-04-12 | 日本クロージャー株式会社 | 容器蓋 |
EP3077300B1 (en) * | 2013-12-02 | 2017-11-15 | Nestec S.A. | Closure cap |
JP7072201B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2022-05-20 | Next Innovation合同会社 | 回転体の回転補助機構 |
-
2017
- 2017-06-19 JP JP2017119942A patent/JP7072201B2/ja active Active
- 2017-06-19 JP JP2017119765A patent/JP6888757B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-15 WO PCT/JP2018/023025 patent/WO2018235749A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-07-30 JP JP2021126305A patent/JP7188809B2/ja active Active
- 2021-07-30 JP JP2021126306A patent/JP7240762B2/ja active Active
- 2021-07-30 JP JP2021126304A patent/JP7188808B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7240762B2 (ja) | 2023-03-16 |
JP2018184211A (ja) | 2018-11-22 |
JP7072201B2 (ja) | 2022-05-20 |
WO2018235749A1 (ja) | 2018-12-27 |
JP2021167226A (ja) | 2021-10-21 |
JP7188809B2 (ja) | 2022-12-13 |
JP2018184212A (ja) | 2018-11-22 |
JP7188808B2 (ja) | 2022-12-13 |
JP2021167224A (ja) | 2021-10-21 |
JP2021167225A (ja) | 2021-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1930248B1 (en) | A Tamper Evident Spout Unit and a Bag Incorporating the Spout Unit | |
US8646634B2 (en) | Screw cap and a sport closure cap with integral inner seal opening means | |
US20110220607A1 (en) | Plastic bottle closure, plastic bottle including the same, and plastic bottle closure opener | |
JP2021167226A (ja) | 回転体の回転補助機構 | |
CN102083700A (zh) | 用于辅助螺旋盖的打开和关闭的机械 | |
JP2002173158A (ja) | 胴体の二重分割構造と栓のコップ兼用構造を有する飲料水瓶 | |
JP2010001069A (ja) | 口部閉栓用キャップ及びスパウト付き袋容器 | |
JP2008308193A (ja) | 閉栓キャップ、口栓ユニット及び口栓ユニットを備えた包装容器 | |
JP3870226B2 (ja) | ボトルキャップの閉鎖構造 | |
US20200290785A1 (en) | Child resistant and adult friendly container | |
WO2009150787A1 (ja) | 容器の蓋開け器 | |
KR20070047806A (ko) | 봉함 캡 부착 용기 | |
JP6114581B2 (ja) | 容器蓋 | |
US20190367345A1 (en) | Special bottle cap opening, gripping device called an Easy Grip | |
JP2011105382A (ja) | 注出口栓及び包装容器 | |
JP2009544543A (ja) | 包装物品 | |
JP4251280B2 (ja) | 分別機能を備えたプラスチックキャップ | |
AU2015236984B2 (en) | Overcap having means which facilitate the opening of a container and the subsequent direct consumption of the content thereof | |
JP2011098749A (ja) | キャップ開放具 | |
JP6196046B2 (ja) | 容器蓋 | |
US20150183547A1 (en) | Shotgun accessible beer can | |
JP7521358B2 (ja) | 注出口構造 | |
WO2002002427A1 (en) | Closure cap | |
JP6992383B2 (ja) | キャップ | |
GB2435873A (en) | Collar handle for a bottle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20190416 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6888757 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |