JP6859903B2 - スキャナドライバ、情報処理装置、及び、スキャンシステム - Google Patents
スキャナドライバ、情報処理装置、及び、スキャンシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6859903B2 JP6859903B2 JP2017167124A JP2017167124A JP6859903B2 JP 6859903 B2 JP6859903 B2 JP 6859903B2 JP 2017167124 A JP2017167124 A JP 2017167124A JP 2017167124 A JP2017167124 A JP 2017167124A JP 6859903 B2 JP6859903 B2 JP 6859903B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scan data
- type
- image processing
- parameter
- scanner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40012—Conversion of colour to monochrome
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/393—Enlarging or reducing
- H04N1/3935—Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00018—Scanning arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00023—Colour systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00708—Size or dimensions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00742—Detection methods
- H04N1/00758—Detection methods using a prescan
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/48—Picture signal generators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
図1に、本願に係る実施形態として例示されるスキャンシステム1のブロック図を示す。スキャンシステム1は、PC(本発明の情報処理装置の一例)10、スキャナ50、ルータ56を備える。
次に、ユーザがPC10を操作してスキャナ50によって画像の読み取りを行った場合のスキャンシステム1の作動シーケンスについて説明する。図2、図3は、画像読み取りの作動シーケンスの一例を示している。
上述したように、スキャンシステム1では、スキャナ50により生成されたスキャンデータD1を対象として、原稿検知処理などの画像処理が実行される。この際、従来の手法では、スキャンデータD1を対象とした原稿検知処理は、スキャナ50において実行されていた。しかしながら、原稿検知処理がスキャナ50で実行されると、原稿サイズを適切に検知することができない虞がある。
上記した実施形態によれば、以下の効果を奏する。
Claims (7)
- ユーザインタフェースと通信インタフェースとを備える情報処理装置のコンピュータが読み取り可能なスキャナドライバであって、
前記コンピュータを、
複数の色タイプのうちいずれかの色タイプを指定し、かつ、スキャンデータの作成を指令する作成指令を、前記通信インタフェースを介してスキャナに送信する送信手段と、
前記送信手段が前記作成指令を送信した後に、前記スキャナから前記通信インタフェースを介してスキャンデータを受信する受信手段と、
前記受信手段がスキャンデータを受信した場合に、スキャンデータを出力する出力手段と、
前記ユーザインタフェースを介した操作入力によって指定されるパラメータを受け付ける受付手段と、
して機能させ、
前記パラメータは、前記出力手段により出力されるスキャンデータの色のタイプを指定するパラメータである第1種パラメータと、複数の画像処理のうちのいずれをスキャンデータに対して実行するかを示すパラメータである第2種パラメータとを含むことが可能であり、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ有彩色であり第1の色深度を持つ第1タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記複数の画像処理のうち、予め定められた画像処理である特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記第1タイプのスキャンデータの作成を指令する第1作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第1作成指令を送信した後に、前記受信手段が第1タイプのスキャンデータを受信した場合に、
画像処理実行手段に、前記受信手段が受信した前記第1タイプのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した後に、
前記出力手段に、前記第1タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段によって前記特定画像処理が実行済みであるスキャンデータを出力させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ無彩色であり第1の色深度よりも小さい色深度である第2の色深度を持つ第2タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示していない場合に、
前記送信手段に、前記第2タイプのスキャンデータの作成を指令する第2作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第2作成指令を送信した後に、前記受信手段が前記第2タイプのスキャンデータを受信した場合に、
前記出力手段に、前記受信手段により受信された第2タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段による前記特定画像処理が実行済ではないスキャンデータを出力させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1種パラメータが前記第2タイプを示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ第2の色深度よりも大きい色深度である第3の色深度を持つ第3タイプのスキャンデータの作成を指令する第3作成指令を前記スキャナに送信させ、 前記送信手段が前記第3作成指令を送信した後に、前記受信手段が第3タイプのスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信した第3タイプのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記コンピュータを
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した場合に、
前記第3タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段によって前記特定画像処理が実行済であるスキャンデータを、前記第2タイプのスキャンデータに変換する変換処理を実行する変換処理実行手段として機能させ、
前記変換処理実行手段が前記変換処理を実行した場合に、
前記出力手段に、前記変換処理実行手段により変換された第2タイプのスキャンデータを出力させることを特徴とするスキャナドライバ。 - 前記特定画像処理は、スキャンデータの特徴を画像処理することで、スキャンデータの原稿サイズを自動的に検出する原稿サイズ自動検出処理であり、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1種パラメータが前記第2タイプを示しており、前記第2種パラメータが前記原稿サイズ自動検出処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記第3作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第3作成指令を送信した後に、前記受信手段が第3タイプのスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信した第3タイプのスキャンデータを対象として前記原稿サイズ自動検出処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載のスキャナドライバ。 - 前記特定画像処理は、原稿スキャンデータと外側スキャンデータとを含むスキャンデータの特徴を画像処理することで、前記原稿スキャンデータのみを自動的に抽出する原稿スキャンデータ自動抽出処理であり、前記原稿スキャンデータは原稿の光学読取により作成されるスキャンデータであり、前記外側スキャンデータは前記原稿スキャンデータを作成するための光学読取の際に前記原稿の外縁の外側が光学読取されたことにより作成されるスキャンデータであり、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記原稿スキャンデータ自動抽出処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記第1タイプのスキャンデータであり且つ前記原稿スキャンデータと前記外側スキャンデータとを含むスキャンデータの作成を指令する前記第1作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第1作成指令を送信した後に、前記受信手段がスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信したスキャンデータを対象として前記原稿スキャンデータ自動抽出処理を実行させ、
前記画像処理実行手段が前記原稿スキャンデータ自動抽出処理を実行した後に、
前記出力手段に、前記第1タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段による前記原稿スキャンデータ自動抽出処理によって抽出された前記原稿スキャンデータを出力させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第2タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記原稿スキャンデータ自動抽出処理を実行することを示していない場合に、 前記送信手段に、前記第2タイプのスキャンデータであり且つ前記原稿スキャンデータを含むものの前記外側スキャンデータを含まないスキャンデータの作成を指令する前記第2作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1種パラメータが前記第2タイプを示しており、前記第2種パラメータが前記原稿スキャンデータ自動抽出処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記第3作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第3作成指令を送信した後に、前記受信手段がスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信したスキャンデータを対象として前記原稿スキャンデータ自動抽出処理を実行させ、
前記画像処理実行手段が前記原稿スキャンデータ自動抽出処理を実行した後に、
前記変換処理実行手段に、前記第3タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段による前記原稿スキャンデータ自動抽出処理によって抽出された前記原稿スキャンデータを対象にした前記変換処理を実行させ、
前記変換処理実行手段が前記変換処理を実行した場合に、
前記出力手段に、前記変換処理実行手段により変換された第2タイプのスキャンデータを出力させることを特徴とする請求項1又は2に記載のスキャナドライバ。 - 前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1種パラメータが前記第2タイプとしてモノクロスケールを示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記第3タイプとしてグレースケールのスキャンデータの作成を指令する前記第3作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第3作成指令を送信した後に、前記受信手段がグレースケールのスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信したグレースケールのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した後に、
前記変換処理実行手段に、前記グレースケールのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段によって前記特定画像処理が実行済みであるスキャンデータを、前記モノクロスケールのスキャンデータに変換する前記変換処理を実行させ、
前記変換処理実行手段が前記変換処理を実行した場合に、
前記出力手段に、前記変換処理実行手段により変換されたモノクロスケールのスキャンデータを出力させることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のスキャナドライバ。 - 前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1種パラメータが前記第1タイプとしてカラースケールを示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記カラースケールのスキャンデータの作成を指令する前記第1作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第1作成指令を送信した後に、前記受信手段がカラースケールのスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信したカラースケールのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した後に、 前記出力手段に、前記カラースケールのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段による前記特定画像処理が実行済みであるスキャンデータを出力させることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のスキャナドライバ。 - ユーザインタフェースと、
通信インタフェースと、
コントローラと、
を備える情報処理装置であって、
前記コントローラは、
複数の色タイプのうちいずれかの色タイプを指定し、かつ、スキャンデータの作成を指令する作成指令を、前記通信インタフェースを介してスキャナに送信する送信手段と、
前記送信手段が前記作成指令を送信した後に、前記スキャナから前記通信インタフェースを介してスキャンデータを受信する受信手段と、
前記受信手段がスキャンデータを受信した場合に、スキャンデータを出力する出力手段と、
前記ユーザインタフェースを介した操作入力によって指定されるパラメータを受け付ける受付手段と、
を備え、
前記パラメータは、前記出力手段により出力されるスキャンデータの色のタイプを指定するパラメータである第1種パラメータと、複数の画像処理のうちのいずれをスキャンデータに対して実行するかを示すパラメータである第2種パラメータとを含むことが可能であり、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ有彩色であり第1の色深度を持つ第1タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記複数の画像処理のうち、予め定められた画像処理である特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記第1タイプのスキャンデータの作成を指令する第1作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第1作成指令を送信した後に、前記受信手段が第1タイプのスキャンデータを受信した場合に、
画像処理実行手段に、前記受信手段が受信した前記第1タイプのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した後に、
前記出力手段に、前記第1タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段によって前記特定画像処理が実行済みであるスキャンデータを出力させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ無彩色であり第1の色深度よりも小さい色深度である第2の色深度を持つ第2タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示していない場合に、
前記送信手段に、前記第2タイプのスキャンデータの作成を指令する第2作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第2作成指令を送信した後に、前記受信手段が前記第2タイプのスキャンデータを受信した場合に、
前記出力手段に、前記受信手段により受信された第2タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段による前記特定画像処理が実行済ではないスキャンデータを出力させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1種パラメータが前記第2タイプを示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ第2の色深度よりも大きい色深度である第3の色深度を持つ第3タイプのスキャンデータの作成を指令する第3作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第3作成指令を送信した後に、前記受信手段が第3タイプのスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信した第3タイプのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記コントローラは、
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した場合に、
前記第3タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段によって前記特定画像処理が実行済であるスキャンデータを、前記第2タイプのスキャンデータに変換する変換処理を実行する変換処理実行手段を備え、
前記変換処理実行手段が前記変換処理を実行した場合に、
前記出力手段に、前記変換処理実行手段により変換された第2タイプのスキャンデータを出力させることを特徴とする情報処理装置。 - ユーザインタフェースと、通信インタフェースとを有する情報処理装置と、
スキャナと、
を備えるスキャンシステムであって、
前記スキャンシステムに含まれるコントローラは、
複数の色タイプのうちいずれかの色タイプを指定し、かつ、スキャンデータの作成を指令する作成指令を、前記通信インタフェースを介してスキャナに送信する送信手段と、
前記送信手段が前記作成指令を送信した後に、前記スキャナから前記通信インタフェースを介してスキャンデータを受信する受信手段と、
前記受信手段がスキャンデータを受信した場合に、スキャンデータを出力する出力手段と、
前記ユーザインタフェースを介した操作入力によって指定されるパラメータを受け付ける受付手段と、
を備え、
前記パラメータは、前記出力手段により出力されるスキャンデータの色のタイプを指定するパラメータである第1種パラメータと、複数の画像処理のうちのいずれをスキャンデータに対して実行するかを示すパラメータである第2種パラメータとを含むことが可能であり、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ有彩色であり第1の色深度を持つ第1タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記複数の画像処理のうち、予め定められた画像処理である特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記第1タイプのスキャンデータの作成を指令する第1作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第1作成指令を送信した後に、前記受信手段が第1タイプのスキャンデータを受信した場合に、
画像処理実行手段に、前記受信手段が受信した前記第1タイプのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した後に、
前記出力手段に、前記第1タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段によって前記特定画像処理が実行済みであるスキャンデータを出力させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ無彩色であり第1の色深度よりも小さい色深度である第2の色深度を持つ第2タイプを前記第1種パラメータが示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示していない場合に、
前記送信手段に、前記第2タイプのスキャンデータの作成を指令する第2作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第2作成指令を送信した後に、前記受信手段が前記第2タイプのスキャンデータを受信した場合に、
前記出力手段に、前記受信手段により受信された第2タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段による前記特定画像処理が実行済ではないスキャンデータを出力させ、
前記受付手段により受け付けられたパラメータが前記第1種パラメータと前記第2種パラメータとを含んでおり、前記第1種パラメータが前記第2タイプを示しており、前記第2種パラメータが前記特定画像処理を実行することを示している場合に、
前記送信手段に、前記複数の色タイプのうちのタイプであり且つ第2の色深度よりも大きい色深度である第3の色深度を持つ第3タイプのスキャンデータの作成を指令する第3作成指令を前記スキャナに送信させ、
前記送信手段が前記第3作成指令を送信した後に、前記受信手段が第3タイプのスキャンデータを受信した場合に、
前記画像処理実行手段に、前記受信手段が受信した第3タイプのスキャンデータを対象として前記特定画像処理を実行させ、
前記コントローラは、
前記画像処理実行手段が前記特定画像処理を実行した場合に、
前記第3タイプのスキャンデータであり且つ前記画像処理実行手段によって前記特定画像処理が実行済であるスキャンデータを、前記第2タイプのスキャンデータに変換する変換処理を実行する変換処理実行手段を備え、
前記変換処理実行手段が前記変換処理を実行した場合に、
前記出力手段に、前記変換処理実行手段により変換された第2タイプのスキャンデータを出力させることを特徴とするスキャンシステム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017167124A JP6859903B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | スキャナドライバ、情報処理装置、及び、スキャンシステム |
US16/109,210 US10440224B2 (en) | 2017-08-31 | 2018-08-22 | Transmitting command for scanner to generate scan data and processing data to determine size of original |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017167124A JP6859903B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | スキャナドライバ、情報処理装置、及び、スキャンシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019047264A JP2019047264A (ja) | 2019-03-22 |
JP6859903B2 true JP6859903B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=65438018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017167124A Active JP6859903B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | スキャナドライバ、情報処理装置、及び、スキャンシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10440224B2 (ja) |
JP (1) | JP6859903B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015226179A (ja) | 2014-05-28 | 2015-12-14 | Necプラットフォームズ株式会社 | 原稿サイズ検出装置、画像読取装置、及び原稿サイズ検出方法 |
JP6870541B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-05-12 | ブラザー工業株式会社 | 制御プログラム及び情報処理装置 |
JP6879131B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-06-02 | ブラザー工業株式会社 | スキャンシステム、情報処理装置、及び、スキャナドライバ |
-
2017
- 2017-08-31 JP JP2017167124A patent/JP6859903B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-22 US US16/109,210 patent/US10440224B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019047264A (ja) | 2019-03-22 |
US10440224B2 (en) | 2019-10-08 |
US20190068831A1 (en) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001008B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体 | |
US9485368B2 (en) | Electronic document generation apparatus, recording medium, and electronic document generation system | |
US9069514B2 (en) | Image processing apparatus, including conversion process judging, connectable to server via network | |
JP2012129910A (ja) | 画像処理装置、方法およびプログラム | |
JP6870541B2 (ja) | 制御プログラム及び情報処理装置 | |
US20080100862A1 (en) | Image processing apparatus and control method for image processing apparatus | |
EP2403228B1 (en) | Image scanning apparatus, computer readable medium, and image storing method | |
JP6879131B2 (ja) | スキャンシステム、情報処理装置、及び、スキャナドライバ | |
JP6859903B2 (ja) | スキャナドライバ、情報処理装置、及び、スキャンシステム | |
JP6399915B2 (ja) | 画像読取装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6303187B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2011009880A5 (ja) | ||
JP6874606B2 (ja) | 制御プログラム、情報処理装置、及びスキャンシステム | |
US8970875B2 (en) | Image forming apparatus and method for producing e-book contents | |
JP2007053772A (ja) | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法 | |
JP7180363B2 (ja) | 制御プログラム、情報処理装置、及びスキャンシステム | |
JP7159825B2 (ja) | 制御プログラム、情報処理装置、及びスキャンシステム | |
US11252303B2 (en) | Recording medium storing program or program group for executing scan processing on scanner and information processing apparatus configured to communicate with scanner for executing scan processing on scanner | |
US11095792B2 (en) | Information-processing device importing therein setting information stored in removable storage medium in accordance with setting instruction information stored therein together with setting information | |
JP2004040142A (ja) | 画像処理システム | |
JP2016131292A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置およびプログラム | |
JP2022061279A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2015023528A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006173960A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2016091190A (ja) | 電子文書生成装置、プログラムおよび電子文書生成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6859903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |