JP6844410B2 - ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス - Google Patents
ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6844410B2 JP6844410B2 JP2017094006A JP2017094006A JP6844410B2 JP 6844410 B2 JP6844410 B2 JP 6844410B2 JP 2017094006 A JP2017094006 A JP 2017094006A JP 2017094006 A JP2017094006 A JP 2017094006A JP 6844410 B2 JP6844410 B2 JP 6844410B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- locking piece
- wire harness
- plate
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 105
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 68
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 54
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 54
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 9
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 195
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229920002748 Basalt fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002320 enamel (paints) Substances 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/30—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
- H02G3/305—Mounting by adhesive material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02G—INSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
- H02G3/00—Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
- H02G3/30—Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
第8の態様に係るワイヤーハーネスは、第1層と、前記第1層における第1主面の側に積層され、前記第1層よりも軟らかい第2層とを含み車両に内装される板状部材に沿って配設される電線と、前記電線に取付けられ、前記電線を前記板状部材に固定する固定用部材と、を備え、前記固定用部材は、先端部が前記第1層の孔の形成されていない部分に対して前記第1主面とは反対側の第2主面の側から貫通可能な形状に形成されると共に貫通した状態で前記第1主面の側に係止している貫通係止片と、前記貫通係止片と間隔をあけて設けられて前記貫通係止片が前記板状部材の表面を突き付けることを規制する規制片と、前記貫通係止片と前記規制片とを連結する柱部と、を備える。
以下、実施形態に係るワイヤーハーネスの固定構造について説明する。図1は、実施形態に係るワイヤーハーネスの固定構造1及びその組付対象となる車体80を示す概略分解斜視図である。図2は、実施形態に係るワイヤーハーネスの固定構造1を示す概略平面図である。図3は、図2のIII−III線に沿って切断した断面図である。
実施形態において、板状部材10上において複数の電線22がフラットな状態に配設されるものとして説明したが、このことは必須の構成ではない。図11に示すように電線22は束ねられていてもよい。図11に示す例では、電線22は丸断面を有するように束ねられているが、これ以外の断面形状を有するように束ねられていてもよい。
第1の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造は、第1層と、前記第1層における第1主面の側に積層され、前記第1層よりも軟らかい第2層とを含み車両に内装される板状部材と、前記板状部材に沿って配設された電線と、前記電線に取付けられ前記電線を前記板状部材に固定する固定用部材とを含むワイヤーハーネスと、を備え、前記固定用部材は、先端部が前記第1層に対して前記第1主面とは反対側の第2主面の側から貫通可能に形成されると共に貫通した状態で前記第1主面の側に係止している貫通係止片と、前記貫通係止片と間隔をあけて設けられて前記貫通係止片が前記板状部材の表面を突き付けることを規制する規制片と、前記貫通係止片と前記規制片とを連結する柱部とを備える。
第2の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造は、第1の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造であって、前記板状部材は、前記第2層に対して前記第1層側とは反対側に積層され、前記第2層よりも硬い第3層をさらに含む。
第3の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造は、第1又は第2の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造であって、前記電線はフラットな状態に配設される。
第4の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造は、第3の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造であって、前記ワイヤーハーネスは、シート状に形成され、前記電線が縫付又は溶着によって固定された電線固定シート部をさらに含む。
第5の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造は、第1から第4のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネスの固定構造であって、前記ワイヤーハーネスは、シート状に形成され、前記固定用部材が取付けられると共に前記規制片と前記第1層との間に介在する固定用部材取付シート部をさらに含む。
第6の態様に係るワイヤーハーネスの固定構造は、第1から第5のいずれか1つの態様に係るワイヤーハーネスの固定構造であって、前記固定用部材は、前記貫通係止片及び前記柱部を含み、前記柱部に穴が形成された第1部材と、前記穴に挿入されて前記貫通係止片が前記板状部材に係止した状態を維持する挿入部を含む第2部材と、を備える。
第7の態様に係るワイヤーハーネスは、第1層と、前記第1層における第1主面の側に積層され、前記第1層よりも軟らかい第2層とを含み車両に内装される板状部材に沿って配設される電線と、前記電線に取付けられ、前記電線を前記板状部材に固定する固定用部材と、を備え、前記固定用部材は、先端部が前記第1層に対して前記第1主面とは反対側の第2主面の側から貫通可能に形成されると共に貫通した状態で前記第1主面の側に係止している貫通係止片と、前記貫通係止片と間隔をあけて設けられて前記貫通係止片が前記板状部材の表面を突き付けることを規制する規制片と、前記貫通係止片と前記規制片とを連結する柱部と、を備える。
第1から第7の態様によると、固定用部材を直接、板状部材における第1層に貫通させてそのまま係止させることができる。この際、第2層が第1層よりも軟らかいため、貫通係止片が第2層を貫通しにくい。このため、貫通係止片が露出することを抑制することができる。以上より、クランプ孔を形成してクランプ固定することが適切でない取付対象に対しても、車両組立時に簡易にワイヤーハーネスを固定することができる。
貫通係止片が第2層を貫通していない場合、第2層のうち貫通係止片に押される部分が盛り上がることが考えられる。この場合でも、第2の態様によると、第3層が第2層よりも硬いため、第3層での盛り上がりが抑制される。従って、第3層側が室内側であると、室内側から貫通係止片に係る盛り上がりを特定しにくくなる。また、貫通係止片が第2層を貫通してしまった場合でも、第3層があることによって貫通係止片の露出を抑制できる。この場合、例えば、第3層が貫通係止片より硬いことによって第3層に達した貫通係止片の貫通を直接抑制することが考えられる。また例えば、第2層から露出する貫通係止片の先端の長さ寸法よりも第3層の厚みが厚いことによって貫通係止片が第3層を突き抜けることを抑制することが考えられる。
例えば、固定用部材を同じ材料で異なる形状に形成した場合、貫通係止片に係る貫通性能(第1層への貫通しやすさ)と、係止性能(貫通後に第1層に係止した際の抜けにくさ)とは背反に近い関係となることが考えられる。この場合でも第3の態様によると、電線がフラットな状態に配設されることによって車両の振動に起因して電線が振れた場合に、その振れ幅を小さく抑えることができる。このため、貫通係止片の係止性能が低い場合でも、固定用部材が板状部材から外れにくくなる。これにより、必要な貫通性能及び係止性能を両立させやすくなる。
第4の態様によると、電線を簡易にフラットな状態に配設可能となる。また、電線固定シート部に固定用部材を挿して取付けることも可能となる。
第5の態様によると、第1層の厚みが異なる複数種類の板状部材に対して、同じ種類の固定用部材を用いる場合に、固定用部材取付シート部によって、その差を吸収できる。
第6の態様によると、挿入部が穴に挿入されていることによって、貫通係止片が板状部材に係止した状態を維持しやすくなる。また、挿入部が穴に対して貫通係止片の係止状態を維持可能な位置の手前にある状態で、貫通係止片を小さくすることもできる。これにより、貫通係止片を板状部材に対して貫通容易とすることができる。
以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
10 板状部材
12 第1層
12a 第1主面
12b 第2主面
14 第2層
16 第3層
18 開口部
20 ワイヤーハーネス
22 電線
24 コネクタ
30 電線固定シート部
40 固定用部材取付シート部
50 固定用部材
52 貫通係止片
52a 先端部
52b 底部
54 規制片
56 柱部
80 車体
82 天井部
90 相手側部材
Claims (8)
- 第1層と、前記第1層における第1主面の側に積層され、前記第1層よりも軟らかい第2層とを含み車両に内装される板状部材と、
前記板状部材に沿って配設された電線と、前記電線に取付けられ前記電線を前記板状部材に固定する固定用部材とを含むワイヤーハーネスと、
を備え、
前記固定用部材は、
先端部が前記第1層の孔の形成されていない部分に対して前記第1主面とは反対側の第2主面の側から貫通可能な形状に形成されると共に貫通した状態で前記第1主面の側に係止している貫通係止片と、
前記貫通係止片と間隔をあけて設けられて前記貫通係止片が前記板状部材の表面を突き付けることを規制する規制片と、
前記貫通係止片と前記規制片とを連結する柱部とを備える、ワイヤーハーネスの固定構造。 - 請求項1に記載のワイヤーハーネスの固定構造であって、
前記板状部材は、前記第2層に対して前記第1層側とは反対側に積層され、前記第2層よりも硬い第3層をさらに含む、ワイヤーハーネスの固定構造。 - 請求項1又は請求項2に記載のワイヤーハーネスの固定構造であって、
前記電線はフラットな状態に配設される、ワイヤーハーネスの固定構造。 - 請求項3に記載のワイヤーハーネスの固定構造であって、
前記ワイヤーハーネスは、シート状に形成され、前記電線が縫付又は溶着によって固定された電線固定シート部をさらに含む、ワイヤーハーネスの固定構造。 - 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスの固定構造であって、
前記ワイヤーハーネスは、シート状に形成され、前記固定用部材が取付けられると共に前記規制片と前記第1層との間に介在する固定用部材取付シート部をさらに含む、ワイヤーハーネスの固定構造。 - 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスの固定構造であって、
前記固定用部材は、
前記貫通係止片及び前記柱部を含み、前記柱部に穴が形成された第1部材と、
前記穴に挿入されて前記貫通係止片が前記板状部材に係止した状態を維持する挿入部を含む第2部材と、を備える、ワイヤーハーネスの固定構造。 - 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスの固定構造であって、
前記板状部材と前記固定用部材とは、前記固定用部材の前記貫通係止片が前記板状部材のうち孔が形成されていない部分に対して貫通して係止可能な性状に形成されている、ワイヤーハーネスの固定構造。 - 第1層と、前記第1層における第1主面の側に積層され、前記第1層よりも軟らかい第2層とを含み車両に内装される板状部材に沿って配設される電線と、
前記電線に取付けられ、前記電線を前記板状部材に固定する固定用部材と、
を備え、
前記固定用部材は、
先端部が前記第1層の孔の形成されていない部分に対して前記第1主面とは反対側の第2主面の側から貫通可能な形状に形成されると共に貫通した状態で前記第1主面の側に係止している貫通係止片と、
前記貫通係止片と間隔をあけて設けられて前記貫通係止片が前記板状部材の表面を突き付けることを規制する規制片と、
前記貫通係止片と前記規制片とを連結する柱部と、
を備える、ワイヤーハーネス。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094006A JP6844410B2 (ja) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス |
DE112018002404.0T DE112018002404T5 (de) | 2017-05-10 | 2018-04-27 | Kabelbaum-Fixierungsstruktur und Kabelbaum |
CN201880030368.9A CN110612648B (zh) | 2017-05-10 | 2018-04-27 | 线束的固定结构以及线束 |
US16/607,496 US10759360B2 (en) | 2017-05-10 | 2018-04-27 | Wire harness fixing structure and wire harness |
PCT/JP2018/017147 WO2018207659A1 (ja) | 2017-05-10 | 2018-04-27 | ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス |
US16/940,961 US11787353B2 (en) | 2017-05-10 | 2020-07-28 | Wire harness fixing structure and wire harness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017094006A JP6844410B2 (ja) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020090529A Division JP2020156314A (ja) | 2020-05-25 | 2020-05-25 | ワイヤーハーネス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018191472A JP2018191472A (ja) | 2018-11-29 |
JP6844410B2 true JP6844410B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=64104619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017094006A Active JP6844410B2 (ja) | 2017-05-10 | 2017-05-10 | ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10759360B2 (ja) |
JP (1) | JP6844410B2 (ja) |
CN (1) | CN110612648B (ja) |
DE (1) | DE112018002404T5 (ja) |
WO (1) | WO2018207659A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7322597B2 (ja) | 2018-12-17 | 2023-08-08 | 住友電装株式会社 | 配線部材 |
WO2020144855A1 (ja) * | 2019-01-11 | 2020-07-16 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 配線部材 |
WO2020178999A1 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 固定部材付き配線部材及び配線部材の固定構造 |
WO2020241221A1 (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 偏平配線部材の位置決め構造 |
JP7392406B2 (ja) * | 2019-11-14 | 2023-12-06 | 住友電装株式会社 | 配線部材 |
Family Cites Families (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1342716A (en) * | 1970-07-11 | 1974-01-03 | Rists Wires & Cables Ltd | Wiring harnesses |
JPS58192408A (ja) | 1982-05-06 | 1983-11-09 | 富士電機株式会社 | 冷却空気循環式密閉形配電盤設備の冷却システム |
JPS58192408U (ja) * | 1982-06-16 | 1983-12-21 | カルソニックカンセイ株式会社 | ワイヤハ−ネス |
JP2946914B2 (ja) | 1992-01-21 | 1999-09-13 | 住友電装株式会社 | 電装体の組付モジュールおよびその形成方法 |
JP2575566Y2 (ja) * | 1992-06-29 | 1998-07-02 | 株式会社オーイズミ | 玉計数機 |
JPH0685914A (ja) | 1992-08-31 | 1994-03-25 | Toshiba Corp | 通信方式 |
JPH0685914U (ja) * | 1993-01-28 | 1994-12-13 | 関東自動車工業株式会社 | 防水直上型樹脂ファスナ構造 |
JP3728347B2 (ja) * | 1996-04-16 | 2005-12-21 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネスの車体パネル取付構造 |
JP3428384B2 (ja) | 1996-09-25 | 2003-07-22 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネスの製造方法および製造装置 |
US5965951A (en) * | 1998-03-10 | 1999-10-12 | Lear Automotive Dearborn, Inc. | Modular wire harness and carpet for vehicle |
JP2000335329A (ja) * | 1999-05-31 | 2000-12-05 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 自動車ルーフ部のワイヤハーネス配索構造 |
JP2001216848A (ja) | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | フラットワイヤハーネス |
JP2001334888A (ja) | 2000-05-30 | 2001-12-04 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | ルーフ用ワイヤーハーネス、車両ルーフ部の配線構造および同配線方法 |
JP2002019545A (ja) * | 2000-07-05 | 2002-01-23 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動車におけるハーネス等の配置構造およびその固定具 |
JP2002249004A (ja) | 2001-02-22 | 2002-09-03 | Yazaki Corp | 溶融部材およびワイヤハーネスの配策方法 |
DE10140195A1 (de) * | 2001-08-22 | 2003-03-06 | Hilti Ag | Kabelhalter |
US20030075646A1 (en) * | 2001-10-18 | 2003-04-24 | Womack Christopher C. | Cable management device |
JP4184853B2 (ja) | 2003-04-04 | 2008-11-19 | 河西工業株式会社 | 車両用内装材 |
JP2006318884A (ja) | 2005-04-15 | 2006-11-24 | Yazaki Corp | フラット回路体 |
US20070063111A1 (en) * | 2005-09-20 | 2007-03-22 | Alloway Michael J | Flat flexible cable retainer with undulated surface |
JP2009096336A (ja) | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Kasai Kogyo Co Ltd | 自動車用ヘッドライニング構造 |
JP2012010474A (ja) | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 車載用ワイヤハーネス及び電線用クランプ |
US8459713B2 (en) * | 2010-08-09 | 2013-06-11 | Autoliv Asp, Inc. | Assembly for attaching an emblem onto an airbag storage compartment cover |
JP5894386B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2016-03-30 | 矢崎総業株式会社 | クランプ付ワイヤーハーネス |
EP2714375A1 (en) * | 2011-06-02 | 2014-04-09 | A. Raymond et Cie | Fasteners manufactured by three-dimensional printing |
JP5945883B2 (ja) | 2011-11-25 | 2016-07-05 | 矢崎総業株式会社 | クリップ付ワイヤハーネス、該クリップ付ワイヤハーネスを備えたワイヤハーネス |
JP5993646B2 (ja) * | 2012-07-25 | 2016-09-14 | 矢崎総業株式会社 | 外装部材取付装置及び外装部材取付方法 |
JP5900407B2 (ja) * | 2012-11-08 | 2016-04-06 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
JP5900314B2 (ja) | 2012-12-20 | 2016-04-06 | 住友電装株式会社 | ワイヤハーネス |
JP2014136536A (ja) | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 自動車ルーフ部のワイヤハーネスの配索構造および自動車ルーフ部用のワイヤハーネス |
JP5895894B2 (ja) * | 2013-04-12 | 2016-03-30 | 住友電装株式会社 | バンドクリップ、バンドクリップ付きワイヤーハーネス及び組み立て品 |
JP6048305B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2016-12-21 | 住友電装株式会社 | バンドクリップ、バンドクリップ付きワイヤーハーネス及び組み立て品 |
JP2015200363A (ja) | 2014-04-08 | 2015-11-12 | キャタピラー エス エー アール エル | 長尺物保持具 |
US20150329069A1 (en) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | Delphi Technologies, Inc. | Conductor harness assemby having a flexible sheath |
WO2016031814A1 (ja) * | 2014-08-25 | 2016-03-03 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス用の外装部材、及びワイヤハーネス |
JP6422298B2 (ja) | 2014-10-14 | 2018-11-14 | 株式会社タチエス | ワイヤハーネスの固定構造及び車両用シート |
DE102014221104A1 (de) * | 2014-10-17 | 2016-04-21 | Robert Bosch Gmbh | Befestigungsvorrichtung für eine Leitung in einem Fahrzeug |
JP6201975B2 (ja) * | 2014-12-16 | 2017-09-27 | 住友電装株式会社 | ワイヤーハーネス |
JP6404728B2 (ja) | 2015-01-28 | 2018-10-17 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス、ワイヤハーネス体、及びハーネスモジュール |
US20160339852A1 (en) * | 2015-05-19 | 2016-11-24 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus for securing a vehicle wiring harness |
GB201509818D0 (en) * | 2015-06-05 | 2015-07-22 | Gray David | A fastener |
JP6684675B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2020-04-22 | 大和化成工業株式会社 | 組付け型車両部品 |
JP6388054B2 (ja) | 2016-11-11 | 2018-09-12 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法 |
JP6497420B2 (ja) | 2017-02-23 | 2019-04-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネス |
JP6365704B1 (ja) | 2017-02-23 | 2018-08-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネス |
JP6970486B2 (ja) * | 2017-10-18 | 2021-11-24 | トヨタ紡織株式会社 | 車両用天井材及びその製造方法 |
US10508756B1 (en) * | 2018-06-19 | 2019-12-17 | Super Sod, Llc | Wire guard device |
-
2017
- 2017-05-10 JP JP2017094006A patent/JP6844410B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-27 US US16/607,496 patent/US10759360B2/en active Active
- 2018-04-27 DE DE112018002404.0T patent/DE112018002404T5/de active Pending
- 2018-04-27 WO PCT/JP2018/017147 patent/WO2018207659A1/ja active Application Filing
- 2018-04-27 CN CN201880030368.9A patent/CN110612648B/zh active Active
-
2020
- 2020-07-28 US US16/940,961 patent/US11787353B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110612648A (zh) | 2019-12-24 |
JP2018191472A (ja) | 2018-11-29 |
US20200139906A1 (en) | 2020-05-07 |
US11787353B2 (en) | 2023-10-17 |
WO2018207659A1 (ja) | 2018-11-15 |
US20200361404A1 (en) | 2020-11-19 |
US10759360B2 (en) | 2020-09-01 |
CN110612648B (zh) | 2021-01-12 |
DE112018002404T5 (de) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6844410B2 (ja) | ワイヤーハーネスの固定構造、及びワイヤーハーネス | |
JP6365704B1 (ja) | ワイヤーハーネス | |
CN111032440B (zh) | 线束的固定构造 | |
JPWO2020178999A1 (ja) | 固定部材付き配線部材 | |
JP2019175579A (ja) | 固定部材付ワイヤーハーネス | |
JP6575639B1 (ja) | 支持部材付配線部材 | |
JP6497473B2 (ja) | ワイヤーハーネス | |
JP6601537B1 (ja) | 配線部材の固定構造 | |
JP2020156314A (ja) | ワイヤーハーネス | |
WO2021095524A1 (ja) | 配線部材 | |
JP7338747B2 (ja) | ワイヤーハーネスの配置構造 | |
CN111065550B (zh) | 线束的固定构造 | |
JP6673399B2 (ja) | 配線部材の固定構造 | |
JP7160059B2 (ja) | 配線部材の固定構造 | |
JPWO2019131848A1 (ja) | 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス | |
JP5920263B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP7081571B2 (ja) | 支持部材付配線部材 | |
JP7140087B2 (ja) | 配線部材の固定構造 | |
JP2019073250A (ja) | 車両用非電気配線部材の固定構造および固定用部材 | |
JP7419710B2 (ja) | 固定部材付き配線部材 | |
JP2016208594A (ja) | 外装体及びワイヤーハーネス | |
JP2019140108A (ja) | ワイヤーハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6844410 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |