JP6842666B2 - ルーフ構造 - Google Patents
ルーフ構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6842666B2 JP6842666B2 JP2017083657A JP2017083657A JP6842666B2 JP 6842666 B2 JP6842666 B2 JP 6842666B2 JP 2017083657 A JP2017083657 A JP 2017083657A JP 2017083657 A JP2017083657 A JP 2017083657A JP 6842666 B2 JP6842666 B2 JP 6842666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- bead
- panel
- cross member
- roof inner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/06—Fixed roofs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D27/00—Connections between superstructure or understructure sub-units
- B62D27/02—Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
- B62D27/026—Connections by glue bonding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
車室上側部に延設された左右のルーフサイドレールと、
前記左右のルーフサイドレール間に架設された少なくとも2つのクロスメンバーと、
前記複数のクロスメンバーの上側で前記左右のルーフサイドレール間に配設されたルーフパネルと、を備えた車両のルーフ構造において、
前記ルーフパネルの下側で前記少なくとも2つのクロスメンバー間に延設され、かつ、前記少なくとも2つのクロスメンバーに接合されたルーフインナーパネルをさらに備え、
前記ルーフインナーパネルは、車長方向に延びるルーフインナービードまたはルーフインナー段差を有し、かつ、前記ルーフパネルに少なくとも部分的に接着されていることを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1および図2に、本発明の第1実施形態に係る車両のルーフ構造100を示す。各図において、車両ルーフ部は、車室の左右上側部に車長方向FRに延設された左右のルーフサイドレール10,10、左右のルーフサイドレール10,10間に架設され車幅方向Wに延びる複数のクロスメンバー11〜17、および、各クロスメンバー11〜17の上側でルーフサイドレール10,10間に配設され車室上面を画成するルーフパネル20から主に構成されている。なお、図1は、内部構造を可視化するためにルーフパネル20は二点鎖線で示されている。
図7は、本発明の第2実施形態に係る車両のルーフ構造200を示している。このルーフ構造200では、ルーフセンタークロスメンバー12とその後方のルーフクロスメンバー16との間にルーフインナーパネル230が延設されるとともに、ルーフクロスメンバー16とその後方のルーフクロスメンバー17との間にもルーフインナーパネル232が延設されている。それぞれのルーフインナーパネル230,232におけるルーフインナービード231,233の配置および断面形状、シーラー4によるルーフパネル20との接合構造は第1実施形態と同様である。
図8は、本発明の第3実施形態に係る車両のルーフ構造300を示している。このルーフ構造300では、ルーフセンタークロスメンバー12とその後方のルーフクロスメンバー16との間のルーフインナーパネル330、ルーフクロスメンバー16とその後方のルーフクロスメンバー17との間のルーフインナーパネル332に加えて、さらに、ルーフセンタークロスメンバー12とその前方のルーフクロスメンバー15との間のルーフインナーパネル334、ルーフクロスメンバー15とその前方のルーフクロスメンバー14との間のルーフインナーパネル336が追加されており、それぞれに前記同様の構成でルーフインナービード331,333,335,337が設けられている。
図9は、本発明の第4実施形態に係る車両のルーフ構造400を示している。前記各実施形態ではルーフパネル20のルーフビード21に対応させて、ルーフインナーパネル30にルーフインナービード31が形成される場合を示したが、第4実施形態のルーフ構造400では、ルーフインナービードは省略され、平板状のルーフインナーパネル430が配設されている。このルーフ構造400においても、前記同様にシーラー4による接着部位がルーフビード21に隣接して配設されることで、第1実施形態に準じた制振作用を得ることができる。なお、先述した第2、第3実施形態の何れかのルーフインナーパネルを上記ルーフインナーパネル430の構成としても良い。
図10は、本発明の第5実施形態に係る車両のルーフ構造500を示している。前記第1実施形態ではルーフパネル20のルーフビード21に対応させて、ルーフインナーパネル30に下方に突出したルーフインナービード31が形成される場合を示したが、第5実施形態のルーフ構造500では、ルーフパネル520のルーフビード521に対応させ、それらの形成範囲内で、ルーフインナーパネル530に上方に突出したルーフインナービード531が形成されるとともに、隣接したルーフインナービード531の間の平坦部に下方に突出したルーフインナービード532が形成されている。この構成は、ルーフインナーパネル530の剛性(断面係数)を向上でき、それに伴う制振効果の向上が見込める点で有利である。
図11(a)および図11(b)は、本発明の第6実施形態に係る車両のルーフ構造600を示している。このルーフ構造600は、前記第3実施形態のルーフ構造300と同様に配設された4枚のルーフインナーパネル630,632,634,636それぞれのルーフインナービード631,633,635,637の中間に、各ルーフインナーパネル630,632,634,636を厚さ方向に貫通した長孔形状の軽減孔640が形成されている。
図12は、本発明の第7実施形態に係る車両のルーフ構造700を示している。このルーフ構造700は、ルーフ部のクロスメンバーが、最前部のルーフフロントクロスメンバー11、中間部のルーフセンタークロスメンバー12、最後部のルーフリアクロスメンバー13からなる3つの主要なクロスメンバーのみで構成され、それらの間の補助的なルーフクロスメンバーは省略され、ルーフセンタークロスメンバー12とルーフリアクロスメンバー13の間にルーフインナーパネル730が延設されるとともに、ルーフセンタークロスメンバー12から前方にルーフインナーパネル734が延設されている。
図13は、本発明の第8実施形態に係る車両のルーフ構造800を示している。上記各実施形態では、ルーフパネル20に4条のルーフビード21が形成される場合について述べたが、第8実施形態のルーフ構造800では、ルーフパネル820に左右一対のルーフ段差821,821が形成されており、それらに対応して、ルーフインナーパネル830に左右一対のルーフインナー段差831,831が形成されている。
次に、本発明に係るルーフ構造の制振作用を検証するために、図1に示した第1実施形態のルーフ構造100を実施した車両と、ルーフパネルを有していない同型車両(比較例)において、静止状態にて同条件で加振した場合に伝達される振動レベルおよびそれにより誘発される騒音レベルを測定し比較する実験を行った。
車室上側部に延設された左右のルーフサイドレールと、
前記左右のルーフサイドレール間に架設された少なくとも2つのクロスメンバーと、
前記複数のクロスメンバーの上側で前記左右のルーフサイドレール間に配設されたルーフパネルと、を備えた車両のルーフ構造において、
前記ルーフパネルの下側で前記少なくとも2つのクロスメンバー間に延設され、かつ、前記少なくとも2つのクロスメンバーに接合されたルーフインナーパネルをさらに備え、前記ルーフインナーパネルが前記ルーフパネルに少なくとも部分的に接着されている。
このような構成により、ルーフパネルにルーフインナーパネルが部分的に接着された接合構造が形成され、ルーフ部の剛性向上と制振効果の向上が見込め、ルーフ部の振動や車両室内のこもり音を抑制するうえで有利である。
この態様では、ルーフビードまたはルーフ段差とルーフインナーパネルとが重なる位置に接着を介した閉断面が構成され、ルーフ部の剛性向上と振動およびこもり音の抑制に有利である。
この態様では、ルーフインナービードまたはルーフインナー段差により、ルーフインナーパネルの面剛性が向上し、ルーフ部の剛性向上と振動およびこもり音の抑制に有利である。
この態様では、ルーフビードまたはルーフ段差とルーフインナービードまたはルーフインナー段差とが重なる位置に接着を介した閉断面が構成され、ルーフ部の剛性向上と振動およびこもり音の抑制に有利である。
この態様では、ルーフインナービードまたはルーフインナー段差により、ルーフインナーパネルの面剛性が向上し、ルーフ部の剛性向上と振動およびこもり音の抑制に有利である。
前記ルーフインナービードまたは前記ルーフインナー段差は、前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差と平面視で重ならない位置に形成されている。
この態様では、ルーフインナーパネルの面剛性が向上し、ルーフ部の剛性向上と振動およびこもり音の抑制に有利である。
この態様では、ルーフ部の剛性向上と振動およびこもり音の抑制および軽量化に有利である。
11 ルーフフロントクロスメンバー
12 ルーフセンタークロスメンバー
13 ルーフリアクロスメンバー
14,15,16,17 ルーフクロスメンバー
20,520,820 ルーフパネル
21,521 ルーフビード
27 側縁部
30,230,232,330,332,334,336 ルーフインナーパネル
31,231,233,331,333,335,337 ルーフインナービード
35 前端部
36 後端部
37 側縁部
100,200,300,400,500,600,700,800 ルーフ構造
430,530 ルーフインナーパネル
531,532 ルーフインナービード
631,633,635,637,731,735 ルーフインナービード
630,632,634,636,730,734,830 ルーフインナーパネル
640,740 軽減孔
821 ルーフ段差
822 平坦部
831 ルーフインナー段差
832 平坦部
Claims (6)
- 車室上側部に延設された左右のルーフサイドレールと、
前記左右のルーフサイドレール間に架設された少なくとも2つのクロスメンバーと、
前記複数のクロスメンバーの上側で前記左右のルーフサイドレール間に配設されたルーフパネルと、を備えた車両のルーフ構造において、
前記ルーフパネルの下側で前記少なくとも2つのクロスメンバー間に延設され、かつ、前記少なくとも2つのクロスメンバーに接合されたルーフインナーパネルをさらに備え、
前記ルーフインナーパネルは、車長方向に延びるルーフインナービードまたはルーフインナー段差を有し、かつ、前記ルーフパネルに少なくとも部分的に接着されていることを特徴とするルーフ構造。 - 前記ルーフパネルは、車長方向に延びるルーフビードまたはルーフ段差を有しており、前記ルーフインナーパネルは、平面視で少なくとも部分的に前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差と重なる位置に延設されていることを特徴とする請求項1に記載のルーフ構造。
- 前記ルーフインナービードまたは前記ルーフインナー段差は、平面視で前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差と重なる位置に形成され、かつ、前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差と反対に下方に突出していることを特徴とする請求項2に記載のルーフ構造。
- 前記ルーフインナービードまたは前記ルーフインナー段差は、平面視で前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差と重なる範囲内に形成され、かつ、前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差と同じく上方に突出していることを特徴とする請求項2に記載のルーフ構造。
- 前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差は、車幅方向に並ぶ複数条からなり、
前記ルーフインナービードまたは前記ルーフインナー段差は、前記ルーフビードまたは前記ルーフ段差と平面視で重ならない位置に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のルーフ構造。 - 前記ルーフインナーパネルの側縁は、前記左右のルーフサイドレールから車幅方向中央側に離れていることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のルーフ構造。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083657A JP6842666B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | ルーフ構造 |
DE102018103707.4A DE102018103707B4 (de) | 2017-04-20 | 2018-02-20 | Dachstruktur |
FR1852300A FR3065431B1 (fr) | 2017-04-20 | 2018-03-18 | Structure de toit |
CN201810349790.2A CN108725593B (zh) | 2017-04-20 | 2018-04-18 | 车顶结构 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017083657A JP6842666B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | ルーフ構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018177143A JP2018177143A (ja) | 2018-11-15 |
JP6842666B2 true JP6842666B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=63714317
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017083657A Active JP6842666B2 (ja) | 2017-04-20 | 2017-04-20 | ルーフ構造 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6842666B2 (ja) |
CN (1) | CN108725593B (ja) |
DE (1) | DE102018103707B4 (ja) |
FR (1) | FR3065431B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7487652B2 (ja) * | 2020-12-04 | 2024-05-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用ルーフ構造およびその組み立て方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0431895Y2 (ja) * | 1986-05-20 | 1992-07-30 | ||
DE3838686C2 (de) | 1988-11-15 | 1993-10-21 | Man Ghh Schienenverkehr | Fahrzeugzelle |
JP2002234460A (ja) * | 2001-02-08 | 2002-08-20 | Kobe Steel Ltd | アルミニウム合金製自動車ルーフパネル |
FR2882982B1 (fr) * | 2005-03-10 | 2009-05-01 | Heuliez Sa | Caisse, vehicule pourvu d'une telle caisse avec un pavillon et procede de fabrication |
DE102007019738B4 (de) * | 2007-04-26 | 2016-09-15 | Audi Ag | Karosseriemodul für eine Karosseriestruktur eines Kraftfahrzeugs |
DE102008020088B4 (de) | 2008-04-22 | 2018-05-09 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Dachaufbau für ein Kraftfahrzeug |
US7914072B2 (en) * | 2008-07-29 | 2011-03-29 | Ford Global Technologies, Llc | Moon roof frame module for reinforcement of automotive roof |
DE102009008992A1 (de) * | 2009-02-14 | 2010-07-08 | Daimler Ag | Dachmodul |
WO2011074107A1 (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | トヨタ車体株式会社 | 自動車のルーフ構造 |
JP5556633B2 (ja) * | 2010-12-03 | 2014-07-23 | トヨタ車体株式会社 | 車両のルーフ構造 |
US8641137B2 (en) * | 2012-04-30 | 2014-02-04 | Nissan North America, Inc. | Vehicle headliner assembly |
DE102013003080A1 (de) | 2013-02-23 | 2014-03-20 | Daimler Ag | Strukturell gefügte Längsträger aufweisender Dachträger eines Kraftfahrzeugs |
JP2015189355A (ja) | 2014-03-28 | 2015-11-02 | ダイハツ工業株式会社 | 車両の車体上部構造 |
CN106314546A (zh) * | 2015-07-03 | 2017-01-11 | 上汽通用五菱汽车股份有限公司 | 一种顶盖总成结构 |
CN204937245U (zh) * | 2015-09-17 | 2016-01-06 | 沙亿超 | 用于车厢厢体材料的钢塑复合板 |
-
2017
- 2017-04-20 JP JP2017083657A patent/JP6842666B2/ja active Active
-
2018
- 2018-02-20 DE DE102018103707.4A patent/DE102018103707B4/de active Active
- 2018-03-18 FR FR1852300A patent/FR3065431B1/fr active Active
- 2018-04-18 CN CN201810349790.2A patent/CN108725593B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108725593A (zh) | 2018-11-02 |
JP2018177143A (ja) | 2018-11-15 |
DE102018103707B4 (de) | 2021-07-22 |
CN108725593B (zh) | 2021-10-19 |
FR3065431A1 (fr) | 2018-10-26 |
FR3065431B1 (fr) | 2021-06-04 |
DE102018103707A1 (de) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4719039B2 (ja) | 自動車用フード | |
JP6041054B2 (ja) | 車体前部構造 | |
CN102963432B (zh) | 车辆的车身结构及其制造方法 | |
JP5316566B2 (ja) | 車両の上部構造 | |
WO2015087782A1 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JPWO2006059724A1 (ja) | 車体パネル構造体 | |
JP2012116420A (ja) | 車両のルーフ構造 | |
JP5014476B2 (ja) | 自動車のサイドシル構造 | |
JP3947709B2 (ja) | 車両のカウル構造 | |
JP2013107583A (ja) | 車両のフロアパネル制振構造 | |
JP2009061955A (ja) | 車両のフロアパネル構造 | |
JP6819437B2 (ja) | ルーフ構造 | |
JP6179383B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP6842666B2 (ja) | ルーフ構造 | |
JP2013099984A (ja) | 車体上部構造 | |
JP2019034643A (ja) | 車体上部構造 | |
JP5942871B2 (ja) | 車両の車体構造 | |
JP2012126166A (ja) | 自動車用車体骨格における補強構造 | |
JP6073280B2 (ja) | 車体上部構造 | |
JP2012210904A (ja) | 車両用フード | |
US11312210B2 (en) | Vehicle body upper structure | |
JP6237670B2 (ja) | 車両の上部車体構造 | |
US10046809B2 (en) | Body component for a motor vehicle | |
US12005965B2 (en) | Body structure for vehicle | |
KR101347524B1 (ko) | 후석 소음 저감을 위한 리어 크로스 멤버 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200306 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6842666 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |