JP6840835B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6840835B2 JP6840835B2 JP2019505714A JP2019505714A JP6840835B2 JP 6840835 B2 JP6840835 B2 JP 6840835B2 JP 2019505714 A JP2019505714 A JP 2019505714A JP 2019505714 A JP2019505714 A JP 2019505714A JP 6840835 B2 JP6840835 B2 JP 6840835B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- communication device
- communication
- held
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q13/00—Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
- H01Q13/08—Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q13/00—Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
- H01Q13/10—Resonant slot antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/06—Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
- H01Q21/061—Two dimensional planar arrays
- H01Q21/065—Patch antenna array
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/06—Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
- H01Q21/08—Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart the units being spaced along or adjacent to a rectilinear path
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/24—Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q21/00—Antenna arrays or systems
- H01Q21/28—Combinations of substantially independent non-interacting antenna units or systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/026—Details of the structure or mounting of specific components
- H04M1/0266—Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
Description
1.概略構成
1.1.システム構成の一例
1.2.端末装置の構成例
2.ミリ波を利用した通信に関する検討
3.技術的特徴
3.1.比較例
3.2.構成例
3.3.変形例
3.4.実施例
3.5.応用例
4.むすび
<1.1.システム構成の一例>
まず、図1を参照して、本開示の一実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例について説明する。図1は、本開示の一実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例について説明するための説明図である。図1に示すように、システム1は、無線通信装置100と、端末装置200とを含む。ここでは、端末装置200は、ユーザとも呼ばれる。当該ユーザは、UEとも呼ばれ得る。無線通信装置100Cは、UE−Relayとも呼ばれる。ここでのUEは、LTE又はLTE−Aにおいて定義されているUEであってもよく、UE−Relayは、3GPPで議論されているProse UE to Network Relayであってもよく、より一般的に通信機器を意味してもよい。
無線通信装置100は、配下の装置に無線通信サービスを提供する装置である。例えば、無線通信装置100Aは、セルラーシステム(又は移動体通信システム)の基地局である。基地局100Aは、基地局100Aのセル10Aの内部に位置する装置(例えば、端末装置200A)との無線通信を行う。例えば、基地局100Aは、端末装置200Aへのダウンリンク信号を送信し、端末装置200Aからのアップリンク信号を受信する。
端末装置200は、セルラーシステム(又は移動体通信システム)において通信可能である。端末装置200は、セルラーシステムの無線通信装置(例えば、基地局100A、マスタデバイス100B又は100C)との無線通信を行う。例えば、端末装置200Aは、基地局100Aからのダウンリンク信号を受信し、基地局100Aへのアップリンク信号を送信する。
以上、システム1の概略的な構成を示したが、本技術は図1に示した例に限定されない。例えば、システム1の構成として、マスタデバイスを含まない構成、SCE(Small Cell Enhancement)、HetNet(Heterogeneous Network)、MTCネットワーク等が採用され得る。またシステム1の構成の、他の一例として、マスタデバイスがスモールセルに接続し、スモールセルの配下でセルを構築してもよい。
次に、図2を参照して、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を説明する。図2は、本開示の実施形態に係る端末装置200の構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置200は、アンテナ部2001と、無線通信部2003と、記憶部2007と、通信制御部2005とを含む。
アンテナ部2001は、無線通信部2003により出力される信号を電波として空間に放射する。また、アンテナ部2001は、空間の電波を信号に変換し、当該信号を無線通信部220へ出力する。
無線通信部2003は、信号を送受信する。例えば、無線通信部2003は、基地局からのダウンリンク信号を受信し、基地局へのアップリンク信号を送信する。
記憶部2007は、端末装置200の動作のためのプログラム及び様々なデータを一時的に又は恒久的に記憶する。
通信制御部2005は、無線通信部2003の動作を制御することで、他の装置(例えば、基地局100)との間の通信を制御する。具体的な一例として、通信制御部2005は、送信対象となるデータを所定の変調方式に基づき変調することで送信信号を生成し、無線通信部2003に当該送信信号を基地局100に向けて送信させてもよい。また、他の一例として、通信制御部2005は、基地局100からの信号の受信結果(即ち、受信信号)を無線通信部2003から取得し、当該受信信号に対して所定の復調処理を施すことで当該基地局100から送信されたデータを復調してもよい。
LTE/LTE−A等の規格に基づく通信システムでは、700MHz〜3.5GHz前後の極超短波と呼ばれる周波数の無線信号が通信に利用されている。これに対して、LTE/LTE−Aに続く第5世代(5G)移動体通信システムでは、28GHzや39GHzといったミリ波と呼ばれる周波数の無線信号(以下、単に「ミリ波」とも称する)を利用した通信の利用が検討されている。そこで、ミリ波を利用した通信の概要について説明したうえで、本開示の一実施形態に係る通信装置の技術的課題について整理する。
続いて、本開示の一実施形態に係る通信装置の技術的特徴について説明する。
まず、本実施形態に係る通信装置(例えば、端末装置200)の特徴をよりわかりやすくするために、図3を参照して、比較例に係る通信装置の構成の一例について説明する。図3は、比較例に係る通信装置の構成の一例について説明するための説明図である。なお、以降の説明では、比較例に係る通信装置を、本実施形態に係る通信装置と区別するために、「通信装置290」と称する場合がある。
続いて、本実施形態に係る通信装置の構成の一例として、パッチアンテナ(平面アンテナ)を適用した場合の一例について説明する。
続いて、本実施形態に係る通信装置の変形例ついて説明する。
まず、変形例1として、ビームフォーミングと呼ばれる技術を利用する場合における通信装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例2として、本実施形態に係る通信装置に適用されるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例3として、短絡型パッチアンテナをアンテナ素子として適用した場合におけるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例4として、ダイポールアンテナをアンテナ素子として適用した場合におけるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例5として、ノッチアンテナをアンテナ素子として適用した場合におけるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例6として、モノポールアンテナをアンテナ素子として適用した場合におけるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例7として、逆Fアンテナをアンテナ素子として適用した場合におけるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例8として、ループアンテナをアンテナ素子として適用した場合におけるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、変形例9として、スロットアンテナをアンテナ素子として適用した場合におけるアンテナ装置の構成の一例について説明する。
続いて、本実施形態に係る通信装置(例えば、端末装置200)の実施例について説明する。前述したように、ミリ波は、人体により反射されやすい傾向にある。これに対して、スマートフォン等のような携行化可能に構成された通信装置(例えば、端末装置200)は、筐体を手で保持しながら使用されることが多い。そのため、例えば、端末装置の筐体を保持する手等の部位により、当該端末装置に設けられたアンテナ素子と、基地局との間を直接結ぶ通信経路が遮蔽されると、当該通信経路を伝播するミリ波が当該手等の部位により遮蔽されることとなる。このような状況を鑑み、本実施例では、ユーザが端末装置を保持する方法を想定したアンテナ装置の設置位置の一例について説明する。
まず、実施例1として、図24及び図25を参照して、通信装置が縦持ちされた場合を想定したアンテナ装置の設置位置の一例について説明する。図24及び図25は、実施例1に係る通信装置の概要について説明するための説明図である。なお、以降の説明において「縦持ち」とは、前述した端末装置200のように略長方形の形状を成す面を有する筐体を備えた通信装置が、当該面の長手方向がユーザの上下方向と略一致するように保持される持ち方を示すものとする。また、これに対して、同通信装置が、上記面の長手方向がユーザの左右方向と略一致するように保持される持ち方を、「横持ち」とも称する。
続いて、実施例2として、図26及び図27を参照して、通信装置が縦持ちされた場合を想定したアンテナ装置の設置位置の他の一例について説明する。図26及び図27は、実施例2に係る通信装置の概要について説明するための説明図である。
続いて、実施例3として、図28及び図29を参照して、通信装置が縦持ちされた場合を想定したアンテナ装置の設置位置の他の一例について説明する。図28及び図29は、実施例3に係る通信装置の概要について説明するための説明図である。
続いて、実施例4として、図30〜図32を参照して、通信装置が横持ちされた場合を想定したアンテナ装置の設置位置の一例について説明する。図30〜図32は、実施例4に係る通信装置の概要について説明するための説明図である。
続いて、実施例5として、図33及び図34を参照して、所定のデバイスの設置位置を想定したアンテナ装置の設置位置の一例について説明する。図33及び図34は、実施例5に係る通信装置の概要について説明するための説明図である。
続いて、実施例6として、図35を参照して、スマートフォン等のような携行可能な通信装置を想定したアンテナ装置の設置位置のより具体的な一例について説明する。図35は、実施例6に係る通信装置の構成の一例について説明するための説明図であり、当該通信装置の概略的な内部構造の一例を示している。なお、図35に示す例では、本実施例に係る通信装置の特徴がよりわかりやすくなるように、一部のデバイスについてのみ図示しており、その他のデバイスについては図示を省略している。また、以降の説明では、実施例6に係る通信装置を、上述した実施形態及び各変形例に係る通信装置や、他の実施例に係る通信装置と区別するために、「通信装置241」と称する場合がある。
続いて、実施例7として、図36を参照して、所謂ホルダー等のようなアクセサリーの利用を想定したアンテナ装置の設置位置の一例について説明する。図36は、実施例7に係る通信装置の概要について説明するための説明図である。
続いて、本開示の一実施形態に係る通信装置の応用例として、スマートフォンのような通信端末以外の装置に対して、本開示に係る技術を応用する場合の一例について説明する。
以上説明したように、本開示の一実施家体に係る通信装置は、無線信号を受信または送信する複数のアンテナ部と、当該複数のアンテナ部のうち少なくともいずれかを介した無線信号の送信または受信を制御する通信制御部と、当該通信制御部を収容する筐体とを含む。また、複数のアンテナ部のそれぞれは、筐体の外面のうち法線方向が互いに交差するか、または、当該法線方向が互いにねじれの位置にある複数の部分領域それぞれの近傍に保持され、当該部分領域に対して略垂直な方向に伝搬し、かつ偏波方向が互いに異なる複数の偏波を送信または受信する。
(1)
無線信号を受信または送信する複数のアンテナ部と、
前記複数のアンテナ部のうち少なくともいずれかを介した前記無線信号の送信または受信を制御する通信制御部と、
前記通信制御部を収容する筐体と、
を含み、
前記複数のアンテナ部のそれぞれは、前記筐体の外面のうち法線方向が互いに交差するか、または、当該法線方向が互いにねじれの位置にある複数の部分領域それぞれの近傍に保持され、当該部分領域に対して略垂直な方向に伝搬し、かつ偏波方向が互いに異なる第1の無線信号及び第2の無線信号を送信または受信する、
通信装置。
(2)
前記アンテナ部は、偏波方向が互いに直交する前記第1の無線信号及び前記第2の無線信号を送信または受信するアンテナ素子を含む、前記(1)に記載の通信装置。
(3)
前記アンテナ素子は、平面アンテナとして構成される、前記(2)に記載の通信装置。
(4)
前記アンテナ部は、前記アンテナ素子を複数含む、前記(2)または(3)に記載の通信装置。
(5)
前記アンテナ部は、
前記第1の無線信号を受信または送信する第1のアンテナ素子と、
前記第2の無線信号を受信または送信する第2のアンテナ素子と、
を含む、
前記(1)に記載の通信装置。
(6)
前記第1のアンテナ素子及び前記第2のアンテナ素子の少なくともいずれかは、モノポールアンテナ、ダイポールアンテナ、片側短絡型平面アンテナ、ノッチアンテナ、逆F型アンテナ、ループアンテナ、及びスロットアンテナのいずれかとして構成される、前記(5)に記載の通信装置。
(7)
前記アンテナ部は、前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子とのうち少なくともいずれかを複数含む、前記(5)または(6)に記載の通信装置。
(8)
前記アンテナ部は、
前記法線方向が互いに交差するか、または、当該法線方向が互いにねじれの位置にあり、かつ連接する複数の前記外面に沿って保持され、
当該複数の外面それぞれについて、当該外面の前記部分領域に対して略垂直な方向に伝搬する前記第1の無線信号及び前記第2の無線信号を送信または受信するアンテナ素子を含む、
前記(1)に記載の通信装置。
(9)
前記通信制御部は、前記筐体の前記外面のうち、ユーザによって把持される第1の部分領域とは異なる第2の部分領域の近傍に保持された前記アンテナ部により、当該第2の部分領域の前記法線方向から到来する前記第1の無線信号及び前記第2の無線信号が受信されるように制御する、前記(1)〜(8)のいずれか一項に記載の通信装置。
(10)
前記筐体の前記外面のうち少なくとも一面は長方形の形状を成しており、
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記一面の周囲に位置する端面のうちの少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、
前記(1)〜(9)のいずれか一項に記載の通信装置。
(11)
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記一面の長手方向が上下方向となるように前記筐体が把持された場合に上方側に位置する、前記端面のうちの少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、前記(10)に記載の通信装置。
(12)
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記筐体の上下方向が当該筐体の前記一面と正対するユーザの上下方向と略一致するように把持された場合に上方側に位置する、前記端面のうちの少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、前記(10)または(11)に記載の通信装置。
(13)
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記端面のうち前記一面の長手方向に延伸する面の少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、前記(10)〜(12)のいずれか一項に記載の通信装置。
(14)
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記一面の少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、前記(10)〜(13)のいずれか一項に記載の通信装置。
(15)
前記一面には長方形の形状を有する表示部が設けられ、
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記端面のうち、前記表示部の長手方向の端部に沿って延伸する面の少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、
前記(10)〜(14)のいずれか一項に記載の通信装置。
(16)
前記複数のアンテナ部のうち、少なくとも一部の2以上のアンテナ部は、少なくとも一部が湾曲する前記外面中において、前記法線方向が互いに交差するか、または、当該法線方向が互いにねじれの位置にある複数の前記部分領域それぞれの近傍に保持される、前記(1)〜(15)のいずれか一項に記載の通信装置。
100 基地局
200 端末装置
2001 アンテナ部
2003 無線通信部
2005 通信制御部
2007 記憶部
209 筐体
2111a〜2111f アンテナ装置
Claims (12)
- 無線信号を受信または送信する複数のアンテナ部と、
前記複数のアンテナ部のうち少なくともいずれかを介した前記無線信号の送信または受信を制御する通信制御部と、
前記通信制御部を収容する筐体と、
を含み、
前記複数のアンテナ部のそれぞれは、前記筐体の外面のうち法線方向が互いに交差するか、または、当該法線方向が互いにねじれの位置にある複数の部分領域それぞれの近傍に保持され、当該部分領域に対して略垂直な方向に伝搬し、かつ偏波方向が互いに異なる第1の無線信号及び第2の無線信号を送信または受信し、
前記アンテナ部は、
前記第1の無線信号を受信または送信する第1のアンテナ素子と、
前記第2の無線信号を受信または送信する第2のアンテナ素子と、
を含み、
前記第1のアンテナ素子及び前記第2のアンテナ素子の少なくともいずれかは、ループアンテナとして構成される、
通信装置。 - 前記アンテナ部は、前記第1のアンテナ素子と前記第2のアンテナ素子とのうち少なくともいずれかを複数含む、請求項1に記載の通信装置。
- 無線信号を受信または送信する複数のアンテナ部と、
前記複数のアンテナ部のうち少なくともいずれかを介した前記無線信号の送信または受信を制御する通信制御部と、
前記通信制御部を収容する筐体と、
を含み、
前記複数のアンテナ部のそれぞれは、前記筐体の外面のうち、法線方向が互いに交差するか、または、当該法線方向が互いにねじれの位置にあり、かつ、連結部を介して連接する複数の前記外面に沿って保持され、当該複数の外面それぞれについて、当該外面の部分領域に対して略垂直な方向に伝搬する第1の無線信号及び第2の無線信号を送信または受信するアンテナ素子を含む、
通信装置。 - 前記アンテナ素子は、平面アンテナとして構成される、請求項3に記載の通信装置。
- 前記通信制御部は、前記筐体の前記外面のうち、ユーザによって把持される第1の部分領域とは異なる第2の部分領域の近傍に保持された前記アンテナ部により、当該第2の部分領域の前記法線方向から到来する前記第1の無線信号及び前記第2の無線信号が受信されるように制御する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記筐体の前記外面のうち少なくとも一面は長方形の形状を成しており、
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記一面の周囲に位置する端面のうちの少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、
請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記一面の長手方向が上下方向となるように前記筐体が把持された場合に上方側に位置する、前記端面のうちの少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、請求項6に記載の通信装置。
- 前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記筐体の上下方向が当該筐体の前記一面と正対するユーザの上下方向と略一致するように把持された場合に上方側に位置する、前記端面のうちの少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、請求項6又は7に記載の通信装置。
- 前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記端面のうち前記一面の長手方向に延伸する面の少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、請求項6〜8のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記一面の少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、請求項6〜9のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記一面には長方形の形状を有する表示部が設けられ、
前記複数のアンテナ部のうち少なくとも一部のアンテナ部は、前記端面のうち、前記表示部の長手方向の端部に沿って延伸する面の少なくとも一部の前記部分領域の近傍に保持される、
請求項6〜10のいずれか1項に記載の通信装置。 - 前記複数のアンテナ部のうち、少なくとも一部の2以上のアンテナ部は、少なくとも一部が湾曲する前記外面中において、前記法線方向が互いに交差するか、または、当該法線方向が互いにねじれの位置にある複数の前記部分領域それぞれの近傍に保持される、請求項1又は2に記載の通信装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017049422 | 2017-03-15 | ||
JP2017049422 | 2017-03-15 | ||
PCT/JP2017/045522 WO2018168139A1 (ja) | 2017-03-15 | 2017-12-19 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018168139A1 JPWO2018168139A1 (ja) | 2019-12-12 |
JP6840835B2 true JP6840835B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=63522044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019505714A Active JP6840835B2 (ja) | 2017-03-15 | 2017-12-19 | 通信装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11329364B2 (ja) |
EP (1) | EP3598579A4 (ja) |
JP (1) | JP6840835B2 (ja) |
CN (1) | CN110383583B (ja) |
WO (1) | WO2018168139A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6988909B2 (ja) * | 2017-10-19 | 2022-01-05 | ソニーグループ株式会社 | アンテナ装置 |
CN108134199B (zh) * | 2017-12-29 | 2021-04-20 | Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 | 一种移动终端天线及其切换方法 |
KR102526400B1 (ko) * | 2018-09-06 | 2023-04-28 | 삼성전자주식회사 | 5g 안테나 모듈을 포함하는 전자 장치 |
CN111224696B (zh) * | 2018-11-26 | 2021-04-20 | 深圳市通用测试系统有限公司 | 无线终端的无线性能测试方法及系统 |
US20220166448A1 (en) * | 2019-05-17 | 2022-05-26 | Sony Group Corporation | Communication device |
US11303042B2 (en) | 2019-05-23 | 2022-04-12 | Htc Corporation | Communication device |
TWI764144B (zh) * | 2019-05-23 | 2022-05-11 | 宏達國際電子股份有限公司 | 通訊裝置 |
CN117691339A (zh) * | 2020-02-25 | 2024-03-12 | 华为技术有限公司 | 终端 |
WO2022055205A1 (ko) * | 2020-09-08 | 2022-03-17 | 삼성전자 주식회사 | 안테나를 포함하는 전자 장치 |
CN112086749A (zh) * | 2020-09-14 | 2020-12-15 | 纳瓦电子(上海)有限公司 | 用于电子产品的内置式信号传输装置及其制造方法 |
JP7591393B2 (ja) * | 2020-12-10 | 2024-11-28 | ニデックプレシジョン株式会社 | 撮像装置およびプログラム |
JP7350961B1 (ja) * | 2022-09-30 | 2023-09-26 | ソフトバンク株式会社 | 受電装置、受信装置、端末装置、無線電力伝送システム及び通信システム |
JP2024104178A (ja) * | 2023-01-23 | 2024-08-02 | 株式会社Soken | アンテナ装置 |
Family Cites Families (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6104349A (en) * | 1995-08-09 | 2000-08-15 | Cohen; Nathan | Tuning fractal antennas and fractal resonators |
EP0891643B1 (en) * | 1996-04-03 | 2000-07-12 | Johan Granholm | Dual polarization antenna array with very low cross polarization and low side lobes |
US6031503A (en) * | 1997-02-20 | 2000-02-29 | Raytheon Company | Polarization diverse antenna for portable communication devices |
JP3394214B2 (ja) * | 1999-07-12 | 2003-04-07 | 三菱電機株式会社 | 円偏波レーダ・トランスポンダおよび救命装置 |
JP2002094317A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-29 | Canon Inc | 小型携帯端末 |
JP2002185235A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 指向性切換アンテナ装置 |
EP1237225A1 (en) | 2001-03-01 | 2002-09-04 | Red-M (Communications) Limited | An antenna array |
US6456242B1 (en) * | 2001-03-05 | 2002-09-24 | Magis Networks, Inc. | Conformal box antenna |
CN101061604A (zh) * | 2004-11-26 | 2007-10-24 | 松下电器产业株式会社 | 折叠式移动无线电设备 |
JP4384102B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2009-12-16 | 株式会社東芝 | 携帯無線機およびアンテナ装置 |
PT1964212E (pt) * | 2005-12-23 | 2012-02-07 | Ericsson Telefon Ab L M | Agrupamento de antenas com varrimento reforçado |
CN200953576Y (zh) * | 2006-08-31 | 2007-09-26 | 智捷科技股份有限公司 | 无线通讯装置 |
JP5132370B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2013-01-30 | パナソニック株式会社 | Mimo通信装置 |
US8059046B2 (en) * | 2007-09-04 | 2011-11-15 | Sierra Wireless, Inc. | Antenna configurations for compact device wireless communication |
EP2068400A1 (en) * | 2007-12-03 | 2009-06-10 | Sony Corporation | Slot antenna for mm-wave signals |
GB2459919B (en) * | 2008-05-12 | 2013-02-06 | Nokia Corp | Integrated antenna array |
US11063625B2 (en) * | 2008-08-14 | 2021-07-13 | Theodore S. Rappaport | Steerable antenna device |
EP2216917B1 (en) * | 2009-02-05 | 2011-04-13 | Research In Motion Limited | Mobile wireless communications device having diversity antenna system and related method |
US8614643B2 (en) * | 2009-08-06 | 2013-12-24 | Truepath Holdings Llc | System and methods for antenna optimization for wireless broadband communication |
US8750798B2 (en) * | 2010-07-12 | 2014-06-10 | Blackberry Limited | Multiple input multiple output antenna module and associated method |
US8467363B2 (en) * | 2011-08-17 | 2013-06-18 | CBF Networks, Inc. | Intelligent backhaul radio and antenna system |
US9905922B2 (en) * | 2011-08-31 | 2018-02-27 | Qualcomm Incorporated | Wireless device with 3-D antenna system |
US9088069B2 (en) * | 2011-09-21 | 2015-07-21 | Sony Corporation | Wireless communication apparatus |
US8912957B2 (en) * | 2011-12-12 | 2014-12-16 | Qualcomm Incorporated | Reconfigurable millimeter wave multibeam antenna array |
CN103165983A (zh) * | 2011-12-16 | 2013-06-19 | 华为技术有限公司 | 一种天线装置、设备及信号发射装置 |
JP2013197682A (ja) * | 2012-03-16 | 2013-09-30 | Nippon Soken Inc | アンテナ装置 |
US8760352B2 (en) * | 2012-03-30 | 2014-06-24 | Htc Corporation | Mobile device and antenna array thereof |
US9306291B2 (en) * | 2012-03-30 | 2016-04-05 | Htc Corporation | Mobile device and antenna array therein |
CN103368624B (zh) | 2012-04-09 | 2016-12-14 | 深圳市视晶无线技术有限公司 | 一种带mimo天线的移动终端 |
US9142879B2 (en) * | 2012-11-13 | 2015-09-22 | Sony Corporation | Wireless electronic devices with a metal perimeter including a plurality of antennas |
US9008728B2 (en) * | 2012-11-21 | 2015-04-14 | Google Technology Holdings LLC | Antenna arrangement for 3G/4G SVLTE and MIMO to enable thin narrow boardered display phones |
EP2787576A1 (en) * | 2013-04-03 | 2014-10-08 | Alcatel Lucent | Antenna array for transmitting and/or for receiving radio frequency signals, access network node and vehicle thereof |
US9806422B2 (en) * | 2013-09-11 | 2017-10-31 | International Business Machines Corporation | Antenna-in-package structures with broadside and end-fire radiations |
WO2015073176A1 (en) * | 2013-11-13 | 2015-05-21 | Thomson Licensing | Heatsink alignment to printed circuit board |
US9203463B2 (en) * | 2013-12-13 | 2015-12-01 | Google Technology Holdings LLC | Mobile device with antenna and capacitance sensing system with slotted metal bezel |
US9773742B2 (en) * | 2013-12-18 | 2017-09-26 | Intel Corporation | Embedded millimeter-wave phased array module |
CN105849667B (zh) * | 2013-12-25 | 2019-11-22 | 松下知识产权经营株式会社 | 电子设备 |
KR102138909B1 (ko) * | 2014-09-19 | 2020-07-28 | 삼성전자주식회사 | 안테나 장치 및 그의 운용 방법 |
KR102139217B1 (ko) * | 2014-09-25 | 2020-07-29 | 삼성전자주식회사 | 안테나 장치 |
JP6384550B2 (ja) * | 2014-10-20 | 2018-09-05 | 株式会社村田製作所 | 無線通信モジュール |
JP2016111455A (ja) * | 2014-12-04 | 2016-06-20 | Tdk株式会社 | アンテナ装置及びこれを用いた携帯電子機器 |
US9882398B2 (en) * | 2015-01-05 | 2018-01-30 | Ossia Inc. | Techniques for reducing human exposure to wireless energy in wireless power delivery environments |
CN104600416B (zh) * | 2015-01-14 | 2017-12-01 | 深圳市信维通信股份有限公司 | 高隔离度的mimo天线系统及无线通信装置 |
CN204391276U (zh) * | 2015-02-06 | 2015-06-10 | 深圳光启创新技术有限公司 | 天线装置 |
US9843111B2 (en) * | 2015-04-29 | 2017-12-12 | Sony Mobile Communications Inc. | Antennas including an array of dual radiating elements and power dividers for wireless electronic devices |
US10361476B2 (en) * | 2015-05-26 | 2019-07-23 | Qualcomm Incorporated | Antenna structures for wireless communications |
US9972891B2 (en) * | 2015-08-05 | 2018-05-15 | Apple Inc. | Electronic device antenna with isolation mode |
US10340607B2 (en) * | 2015-08-26 | 2019-07-02 | Qualcomm Incorporated | Antenna arrays for communications devices |
US10270186B2 (en) * | 2015-08-31 | 2019-04-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Antenna module and electronic device |
CN108352621B (zh) * | 2015-10-14 | 2021-06-22 | 株式会社村田制作所 | 天线装置 |
KR102396992B1 (ko) * | 2015-12-07 | 2022-05-12 | 삼성전자 주식회사 | 안테나를 포함하는 전자 장치 |
WO2017122905A1 (en) * | 2016-01-11 | 2017-07-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless communication device with leaky-wave phased array antenna |
US10236578B2 (en) * | 2016-02-12 | 2019-03-19 | Netgear, Inc. | Antenna structures and associated methods for construction and use |
KR102429230B1 (ko) * | 2016-02-20 | 2022-08-05 | 삼성전자주식회사 | 안테나 장치 및 안테나 장치를 포함하는 전자 장치 |
KR102533473B1 (ko) * | 2016-04-26 | 2023-05-18 | 삼성전자주식회사 | 복수의 방향으로 전자기파를 방사하는 전자 장치 |
CN106230494A (zh) * | 2016-07-21 | 2016-12-14 | 武汉芯泰科技有限公司 | 一种极化频分复用方法、装置及系统 |
US10418687B2 (en) * | 2016-07-22 | 2019-09-17 | Apple Inc. | Electronic device with millimeter wave antennas on printed circuits |
KR102471197B1 (ko) * | 2016-08-25 | 2022-11-28 | 삼성전자 주식회사 | 안테나 장치 및 이를 포함하는 전자 장치 |
US10135122B2 (en) * | 2016-11-29 | 2018-11-20 | AMI Research & Development, LLC | Super directive array of volumetric antenna elements for wireless device applications |
-
2017
- 2017-12-19 EP EP17900975.8A patent/EP3598579A4/en active Pending
- 2017-12-19 US US16/491,573 patent/US11329364B2/en active Active
- 2017-12-19 CN CN201780088063.9A patent/CN110383583B/zh active Active
- 2017-12-19 WO PCT/JP2017/045522 patent/WO2018168139A1/ja unknown
- 2017-12-19 JP JP2019505714A patent/JP6840835B2/ja active Active
-
2022
- 2022-04-04 US US17/712,189 patent/US11894604B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210135335A1 (en) | 2021-05-06 |
US20220231404A1 (en) | 2022-07-21 |
WO2018168139A1 (ja) | 2018-09-20 |
EP3598579A4 (en) | 2020-03-04 |
CN110383583B (zh) | 2022-03-11 |
EP3598579A1 (en) | 2020-01-22 |
JPWO2018168139A1 (ja) | 2019-12-12 |
CN110383583A (zh) | 2019-10-25 |
US11894604B2 (en) | 2024-02-06 |
US11329364B2 (en) | 2022-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6840835B2 (ja) | 通信装置 | |
JP6850993B2 (ja) | アンテナ装置 | |
JP6988909B2 (ja) | アンテナ装置 | |
US8988298B1 (en) | Collocated omnidirectional dual-polarized antenna | |
CN112751170A (zh) | 具备5g天线的电子设备 | |
CA2807722C (en) | Compact radiation structure for diversity antennas | |
JP6919730B2 (ja) | アンテナ装置 | |
KR102667512B1 (ko) | 5g 안테나를 구비하는 전자 기기 | |
US10148014B2 (en) | Highly isolated monopole antenna system | |
KR102568208B1 (ko) | 안테나를 구비하는 전자 기기 | |
JP5538022B2 (ja) | 中継装置およびその製造方法 | |
KR20060070790A (ko) | 초격리 안테나 | |
US12183977B2 (en) | Antenna module and electronic device including same | |
WO2019114340A1 (zh) | 一种垂直极化mimo天线和具有mimo天线的终端 | |
WO2016072159A1 (ja) | アクティブアンテナシステム | |
KR102596293B1 (ko) | 안테나를 구비하는 전자 기기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6840835 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |