JP6834464B2 - タイヤ - Google Patents
タイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6834464B2 JP6834464B2 JP2016249686A JP2016249686A JP6834464B2 JP 6834464 B2 JP6834464 B2 JP 6834464B2 JP 2016249686 A JP2016249686 A JP 2016249686A JP 2016249686 A JP2016249686 A JP 2016249686A JP 6834464 B2 JP6834464 B2 JP 6834464B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- tire
- groove
- tread
- tire axial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/11—Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0327—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
- B60C11/033—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/13—Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
- B60C11/1376—Three dimensional block surfaces departing from the enveloping tread contour
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/03—Tread patterns
- B60C11/0327—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
- B60C11/0332—Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/10—Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C2200/00—Tyres specially adapted for particular applications
- B60C2200/14—Tyres specially adapted for particular applications for off-road use
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
E×ML/S>2.0…(1)
D×ML/S>0.18…(2)
D×MW/S>0.18…(3)
図1は、本実施形態のタイヤ1の正規状態におけるタイヤ回転軸(図示省略)を含む子午線断面図である。本発明は、例えば、モトクロス競技に使用される不整地走行用の自動二輪車用タイヤに採用され得る。図2は、図1のタイヤ1のトレッド部2の展開図である。図2のA−A断面部が、図1に表されている。
E×ML/S>2.0…(1)
但し、Eは、タイヤ軸方向成分の長さ(mm)であって、次に示すE1〜E6の合計である。図5には、E1〜E5が計測される部分が太線で示される。E1は、内側部分32のタイヤ軸方向成分の長さである。E2は、先着側部分34のタイヤ軸方向成分の長さである。E3は、第1ブロック部12の第2溝30よりも先着側のタイヤ軸方向成分の長さである。E4は、第2溝30のタイヤ軸方向の内端30iから回転方向Nの後着側のタイヤ軸方向成分の長さである。E5は、第1ブロック部12よりもタイヤ軸方向内側に配される第1溝16のタイヤ軸方向成分の長さである。E6(図8に示される)は、第1ブロック部12よりもタイヤ軸方向外側をのびる第1溝16のタイヤ軸方向成分の長さである。なお、本実施形態では、第1ブロック部12よりもタイヤ軸方向外側をのびる第1溝16が設けられないため、E6は測定されない。
MLは、ブロック10のタイヤ周方向の最大長さ(mm)である。Sは、第1踏面13の面積S1と第2踏面15の面積S2との合計面積(mm^2)である。
但し、Dは、第1ブロック部12又は第2ブロック部14の長手方向に沿って直角に計測されるブロック幅w1、w2、…の中で最小のブロック幅(mm)の値である。本実施形態のクラウンブロック21には、第1ブロック部12から、ブロック幅w1乃至w3が取得され、第2ブロック部14からは、ブロック幅w4乃至w6が取得される。本実施形態では、第1ブロック部12のブロック幅w2がDとして採用される。
但し、MWは、ブロック10のタイヤ軸方向の最大幅(mm)である。
なお、上記式(1)から(3)の効果については、実施例において、詳述する。
使用車両:排気量450cc 自動二輪車
タイヤサイズ:80/100−21(フロント)、120/80−19(リア)
リムサイズ:21×1.85(フロント)、19×2.15(リア)
内圧(リア及びフロント):80kPa
ランド比:27%
テスト方法は以下の通りである。
各テストタイヤを装着した車両で不整地路面のテストコースを実車走行したときのグリップ性能が、運転者の官能評価により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で示された。数値が大きい程トラクション性能が優れていることを示す。
上記実車走行後、ブロックの欠けや摩耗の状態が、肉眼により評価された。結果は、比較例1を100とする評点であり、数値が大きい程、ブロックの耐久性能が優れていることを示す。
2 トレッド部
10 ブロック
12 第1ブロック部
13 第1踏面
14 第2ブロック部
15 第2踏面
16 第1溝
Claims (8)
- トレッド部に複数のブロックが設けられたタイヤであって、
前記トレッド部は、ランド比が18%〜35%であり、
少なくとも1つの前記ブロックは、第1踏面を有する第1ブロック部、前記第1踏面よりもタイヤ半径方向の内側に配される第2踏面を有する第2ブロック部、及び、前記第1ブロック部と前記第2ブロック部との間をのびる第1溝を含み、
前記第1溝の前記第2踏面からの溝深さは、前記ブロックのタイヤ半径方向の最大高さの20%未満であり、
前記第1溝は、前記ブロックの1つの外端縁に両端が連通する略U字状であることを特徴とするタイヤ。 - 前記トレッド部は、タイヤ赤道からタイヤ軸方向両側へ、トレッド展開幅の25%〜75%のタイヤ軸方向幅を有するクラウン領域を有し、
前記ブロックは、前記第1踏面の図心が前記クラウン領域に配されるクラウンブロックを含み、
前記クラウンブロックは、平面視、略四角形状をなす請求項1記載のタイヤ。 - 前記外端縁は、前記第1踏面の図心よりもタイヤ軸方向外側をタイヤ周方向にのびる縦縁を有し、
前記第1溝の両端は、前記縦縁に連通する請求項2記載のタイヤ。 - 前記第1ブロック部の前記第1踏面には、前記ブロックのタイヤ半径方向の最大高さの20%以下である溝深さの第2溝が設けられる請求項1乃至3のいずれかに記載のタイヤ。
- タイヤ回転方向が指定され、
前記第2ブロック部は、前記第1ブロック部よりもタイヤ軸方向内側に位置する内側部分と、前記内側部分を除いて前記第1ブロック部よりも回転方向の先着側に位置する先着側部分とを含み、
前記内側部分のタイヤ軸方向成分の長さE1、前記先着側部分のタイヤ軸方向成分の長さE2、前記第1ブロック部の前記第2溝の先着側のタイヤ軸方向成分の長さE3、前記第2溝のタイヤ軸方向の内端よりも回転方向の後着側の溝縁のタイヤ軸方向成分の長さE4、前記第1ブロック部よりもタイヤ軸方向内側に配される前記第1溝のタイヤ軸方向成分の長さE5、及び、前記第1ブロック部よりもタイヤ軸方向外側をのびる前記第1溝のタイヤ軸方向成分長さE6の合計であるタイヤ軸方向成分長さをE、
前記ブロックのタイヤ周方向の最大長さをML、及び、
前記第1踏面の面積と前記第2踏面の面積との合計面積をSとするとき、
下記式(1)を充足する請求項4記載のタイヤ。
E×ML/S>2.0…(1) - 前記第1ブロック部又は前記第2ブロック部の長手方向に沿って直角に計測される最小のブロック幅をDとするとき、
下記式(2)を充足する請求項5記載のタイヤ。
D×ML/S>0.18…(2) - 前記ブロックのタイヤ軸方向の最大幅をMWとするとき、
下記式(3)を充足する請求項6記載のタイヤ。
D×MW/S>0.18…(3) - 前記タイヤは、不整地走行用の自動二輪車用である請求項1乃至7のいずれかに記載のタイヤ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249686A JP6834464B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | タイヤ |
EP17206110.3A EP3339057B1 (en) | 2016-12-22 | 2017-12-08 | Motorcycle tire for off-road use |
US15/848,132 US10857837B2 (en) | 2016-12-22 | 2017-12-20 | Tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249686A JP6834464B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | タイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018103673A JP2018103673A (ja) | 2018-07-05 |
JP6834464B2 true JP6834464B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=60629561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249686A Active JP6834464B2 (ja) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | タイヤ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10857837B2 (ja) |
EP (1) | EP3339057B1 (ja) |
JP (1) | JP6834464B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7110784B2 (ja) | 2018-07-19 | 2022-08-02 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7131381B2 (ja) | 2018-12-28 | 2022-09-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用タイヤ |
JP7290056B2 (ja) * | 2019-04-10 | 2023-06-13 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP2024019954A (ja) * | 2022-08-01 | 2024-02-14 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の二輪車用タイヤ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5154972B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2013-02-27 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用空気入りタイヤ |
JP5303255B2 (ja) * | 2008-12-18 | 2013-10-02 | 株式会社ブリヂストン | 二輪車用タイヤ |
JP5161933B2 (ja) * | 2010-07-28 | 2013-03-13 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ |
JP2013030615A (ja) * | 2011-07-28 | 2013-02-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 太陽電池 |
JP5616924B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2014-10-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の空気入りタイヤ |
JP6114510B2 (ja) * | 2012-07-06 | 2017-04-12 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の空気入りタイヤ |
JP5629293B2 (ja) * | 2012-08-09 | 2014-11-19 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の空気入りタイヤ |
JP2014141163A (ja) * | 2013-01-23 | 2014-08-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ |
JP5802223B2 (ja) | 2013-01-30 | 2015-10-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ |
JP6093637B2 (ja) * | 2013-04-24 | 2017-03-08 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
EP2990233B1 (en) * | 2013-04-24 | 2017-05-31 | Bridgestone Corporation | Tire |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249686A patent/JP6834464B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-08 EP EP17206110.3A patent/EP3339057B1/en active Active
- 2017-12-20 US US15/848,132 patent/US10857837B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018103673A (ja) | 2018-07-05 |
US20180178588A1 (en) | 2018-06-28 |
EP3339057A1 (en) | 2018-06-27 |
US10857837B2 (en) | 2020-12-08 |
EP3339057B1 (en) | 2019-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5291674B2 (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
US10226968B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5903113B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4272244B2 (ja) | 不整地走行用空気入りタイヤ | |
JP5827663B2 (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP5391231B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2010241267A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008279996A (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP2008201368A (ja) | スタッドレスタイヤ | |
JP5894412B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6772785B2 (ja) | 不整地走行用のタイヤ | |
JP6834464B2 (ja) | タイヤ | |
JP2014141163A (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP7124531B2 (ja) | 不整地走行用のタイヤ | |
JP2008285004A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5993400B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7069983B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5277772B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7070071B2 (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
US20230105894A1 (en) | Tire for rough terrain | |
JP2019131067A (ja) | 不整地走行用の二輪車用タイヤ | |
JP7087427B2 (ja) | 二輪車用タイヤ | |
JP2020049956A (ja) | タイヤ | |
US11590806B2 (en) | Motorcycle tyre for off-road | |
JP2017013672A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6834464 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |