JP5277772B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5277772B2 JP5277772B2 JP2008192315A JP2008192315A JP5277772B2 JP 5277772 B2 JP5277772 B2 JP 5277772B2 JP 2008192315 A JP2008192315 A JP 2008192315A JP 2008192315 A JP2008192315 A JP 2008192315A JP 5277772 B2 JP5277772 B2 JP 5277772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tire
- arc
- land portion
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
タイヤ赤道線上に位置するセンター陸部に、その片側の主溝から円弧状に湾曲しながら延長してタイヤ赤道線を横切る複数本の円弧状溝を設け、各円弧状溝の先端を隣りの円弧状溝に連通させると共に、前記センター陸部の幅を接地幅の20%〜30%とし、前記センター陸部において円弧状溝と主溝とで囲まれた各ブロックに該主溝から該円弧状溝に沿って延長してタイヤ赤道線に到達するラグ溝を設け、該ラグ溝の先端を該ブロック内で終端させ、前記センター陸部において円弧状溝と主溝とで囲まれた各ブロックに該円弧状溝に対して連通するサイプを設け、
車両装着時に車両外側となる2本の主溝で挟まれた陸部に、その片側の主溝からタイヤ幅方向に延長して途中でタイヤ周方向に向かって屈曲する複数本の屈曲溝とタイヤ幅方向に延びる複数本のサイプとをタイヤ周方向に沿って交互に配置し、各屈曲溝の先端を該陸部内で終端させ、前記屈曲溝の幅方向延長部のタイヤ周方向に対する傾斜角度θaを60°〜80°とし、前記屈曲溝の周方向延長部のタイヤ周方向に対する傾斜角度θbを10°〜30°とし、これら傾斜角度θaと傾斜角度θbとの差を50°以上とし、車両装着時に車両外側となる2本の主溝で挟まれた陸部において前記屈曲溝の周方向延長部と前記サイプとを互いに交差させたことを特徴とするものである。
試験タイヤをリムサイズ16×6.5Jのホイールに組み付けて排気量2000ccの車両に装着し、空気圧200kPaとして、ドライ路面及びウエット路面においてそれぞれ操縦安定性を官能評価した。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど操縦安定性が優れていることを意味する。
試験タイヤをリムサイズ16×6.5Jのホイールに組み付けて排気量2000ccの車両に装着し、空気圧200kPaとして、2万km走行後の偏摩耗量を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど耐偏摩耗性が優れていることを意味する。
10,20,30,40,50 陸部
11,21,32,51 ラグ溝
12,22,33,42,52 サイプ
30a リブ
30b ブロック
31 円弧状溝
41 屈曲溝
41a 幅方向延長部
41b 周方向延長部
T トレッド部
Claims (4)
- 車両装着時のタイヤ表裏の装着向きが指定されていると共に、トレッド部におけるタイヤ赤道線の両側にそれぞれタイヤ周方向に延びる2本の主溝を設け、これら主溝により5列の陸部を区画した空気入りタイヤにおいて、
タイヤ赤道線上に位置するセンター陸部に、その片側の主溝から円弧状に湾曲しながら延長してタイヤ赤道線を横切る複数本の円弧状溝を設け、各円弧状溝の先端を隣りの円弧状溝に連通させると共に、前記センター陸部の幅を接地幅の20%〜30%とし、前記センター陸部において円弧状溝と主溝とで囲まれた各ブロックに該主溝から該円弧状溝に沿って延長してタイヤ赤道線に到達するラグ溝を設け、該ラグ溝の先端を該ブロック内で終端させ、前記センター陸部において円弧状溝と主溝とで囲まれた各ブロックに該円弧状溝に対して連通するサイプを設け、
車両装着時に車両外側となる2本の主溝で挟まれた陸部に、その片側の主溝からタイヤ幅方向に延長して途中でタイヤ周方向に向かって屈曲する複数本の屈曲溝とタイヤ幅方向に延びる複数本のサイプとをタイヤ周方向に沿って交互に配置し、各屈曲溝の先端を該陸部内で終端させ、前記屈曲溝の幅方向延長部のタイヤ周方向に対する傾斜角度θaを60°〜80°とし、前記屈曲溝の周方向延長部のタイヤ周方向に対する傾斜角度θbを10°〜30°とし、これら傾斜角度θaと傾斜角度θbとの差を50°以上とし、車両装着時に車両外側となる2本の主溝で挟まれた陸部において前記屈曲溝の周方向延長部と前記サイプとを互いに交差させたことを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記円弧状溝の深さを先端側ほど浅くしたことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記屈曲溝の深さを先端側ほど浅くしたことを特徴とする請求項1〜2のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記5列の陸部をタイヤ周方向に実質的に連続したリブ構造としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192315A JP5277772B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008192315A JP5277772B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010030350A JP2010030350A (ja) | 2010-02-12 |
JP5277772B2 true JP5277772B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=41735389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008192315A Expired - Fee Related JP5277772B2 (ja) | 2008-07-25 | 2008-07-25 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5277772B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11505008B2 (en) | 2016-04-26 | 2022-11-22 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5413500B2 (ja) * | 2012-02-02 | 2014-02-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5980548B2 (ja) * | 2012-04-10 | 2016-08-31 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6060005B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2017-01-11 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5961135B2 (ja) * | 2013-04-15 | 2016-08-02 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6744146B2 (ja) * | 2016-06-16 | 2020-08-19 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
DE102016213334A1 (de) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Fahrzeugluftreifen |
JP7069793B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2022-05-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06183213A (ja) * | 1992-12-21 | 1994-07-05 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP4015573B2 (ja) * | 2003-02-28 | 2007-11-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4595503B2 (ja) * | 2004-11-22 | 2010-12-08 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
BRPI0620305A2 (pt) * | 2005-12-21 | 2011-11-08 | Bridgestone Corp | pneumático |
JP4969874B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2012-07-04 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP4214159B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2009-01-28 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP4899787B2 (ja) * | 2006-10-26 | 2012-03-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2008
- 2008-07-25 JP JP2008192315A patent/JP5277772B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11505008B2 (en) | 2016-04-26 | 2022-11-22 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire |
DE112017002196B4 (de) | 2016-04-26 | 2022-12-08 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Luftreifen |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010030350A (ja) | 2010-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6380529B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4223064B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5277772B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4816675B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4428466B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4145341B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6055521B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6490542B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP5827663B2 (ja) | 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ | |
JP6657959B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5993400B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4548551B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2018034728A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017019353A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2016132358A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4367667B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4466765B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6106053B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6383323B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6834464B2 (ja) | タイヤ | |
JPWO2016027647A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5282479B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5133635B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5957474B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6658934B2 (ja) | 重荷重用タイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5277772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |