JP6815483B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6815483B2 JP6815483B2 JP2019507997A JP2019507997A JP6815483B2 JP 6815483 B2 JP6815483 B2 JP 6815483B2 JP 2019507997 A JP2019507997 A JP 2019507997A JP 2019507997 A JP2019507997 A JP 2019507997A JP 6815483 B2 JP6815483 B2 JP 6815483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- abnormality
- phase
- current
- armature winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P29/00—Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
- H02P29/02—Providing protection against overload without automatic interruption of supply
- H02P29/024—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
- H02P29/028—Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load the motor continuing operation despite the fault condition, e.g. eliminating, compensating for or remedying the fault
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0484—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0493—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting processor errors, e.g. plausibility of steering direction
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Description
車両の運転者による操舵トルクに基づきアシストトルクを発生する電動機と、前記電動機を制御する制御ユニットとを備えた電動パワーステアリング装置であって、
前記電動機は、実質的に同一構成の第1の電機子巻線と第2の電機子巻線からなる2組の電機子巻線を備え、
前記制御ユニットは、前記第1の電機子巻線を独立に制御可能に構成された第1の制御ユニットと、前記第2の電機子巻線を独立に制御可能に構成された第2の制御ユニットからなる実質的に同一構成の2組の制御ユニットにより構成され、
前記第1の制御ユニットと前記第2の制御ユニットは、それぞれ、
複数のセンサからの情報が入力される入力回路と、
前記電動機を駆動する駆動信号を発生する駆動回路と、
前記駆動信号により制御されるインバータ回路と、
前記入力回路に入力された前記情報に基づき前記電動機を制御するための指令信号を前記駆動回路へ出力するCPUを備えた制御回路部と、を備え、
前記CPUは、
前記複数のセンサのうちの一部のセンサの異常を検知したとき、前記異常が発生したセンサ及び前記異常の内容に応じて、少なくとも正常時とは異なる制御量を算出して前記電動機の制御を継続する異常制御モードを有し、前記異常制御モードにより前記電動機の制御を継続しているときは、前記異常制御モードによる前記制御の内容に応じて、前記異常を検知するためのしきい値を正常時とは異なる値に変更するように構成されるとともに、前記第1の電機子巻線と前記第2の電機子巻線との間の相互インダクタンスに基づいて、前記変更するしきい値を演算するように構成されている、
ことを特徴とする。
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明する。図1は、この発明の実施の形態1による電動パワーステアリング装置の全体回路図である。図1に於いて、車両の運転者の操舵トルクを補助するアシストトルクを発生する電動機2は、3相の第1の電機子巻線2aと3相の第2の電機子巻線2bからなる2組の電機子巻線を備えている。第1の電機子巻線2aと第2の電機子巻線2bは、実質的に同一構成とされているが、互いに電気角120度ずれて配置されている。以下、第1の電機子巻線2aに流れるモータ電流を制御する制御系を「第1群」、第2の電機子巻線2bに流れるモータ電流を制御する制御系を「第2群」と称することがある。
次に、この発明の実施の形態2による電動パワーステアリング装置について説明する。この発明の実施の形態2では、前述の実施の形態1に於ける式(2)又は式(5)による過電流判定しきい値の演算が、過電流を判定できるような周期で演算することが難しい場合、式(2)でラプラス演算子sによる微分成分が、式(5)で検出電流[Iq2(n)−Iq2(n−1)]に置き換わっていることを利用し、この差分値が大きい場合には過電流判定しきい値を大きくして、前述の差分が小さくなった場合には過電流判定しきい値を元に戻すことにより、故障判定するようにしたものである。
次に、この発明の実施の形態3による電動パワーステアリング装置について説明する。この実施の形態3では、実施の形態1に於いて、2群のモータ電流が振動するような場合に、過電流判定時間を切り替えることにより、モータ電流振動時に過電流判定しきい値が振動的になるのを防止することができるようにしたものである。
次にこの発明の実施の形態4による電動パワーステアリング装置について説明する。この発明の実施の形態4による電動パワーステアリング装置では、第1のCPU10a、第2のCPU10bは、検知したモータ電流の異常に応じてその後の制御内容が異なる。その制御内容は次の3種類に大別することができる。
(1)正常時とほとんど変わらない制御量を出力するケース。
(2)例えば、インバータの一部を非作動とし、残りで制御を継続するもので、正常時と比較し制御量が明らかに異なるケース。
(3)全制御を停止するケース。
次に、この発明の実施の形態5による電動パワーステアリング装置について説明する。図1に於いて、第1のインバータ回路3a、第2のインバータ回路3b、第1の駆動回路11a、第2の駆動回路11bのいずれかの一部の部品の故障、又は電動機2の1相の巻線の断線等のように電動機2の1相又は2相の系統が故障し、第1のCPU10a、又は第2のCPU10bの制御指令どおり制御できないような異常を考える。各回路の部品、例えばスイッチング素子の異常、オープン故障、シャント抵抗の断線等が発生した場合、第1のCPU10a、又は第2のCPU10bは,各部位の電圧監視によりこの異常を検知することが可能である。又、エンジン始動直後に各部品、各接続が正常が否か初期チェックにより事前に検知することもできる。CPUが異常を検知し、その異常内容が、1相のみの異常であれば、残りの2相と、正常な電機子巻線の3相で制御を継続することができる。又、異常が発生した電機子巻線は、制御を停止し、正常な電機子巻線のみで制御を継続することも可能である。
(1)車両の運転者による操舵トルクに基づきアシストトルクを発生する電動機と、前記電動機を制御する制御ユニットとを備えた電動パワーステアリング装置であって、
前記電動機は、実質的に同一構成の第1の電機子巻線と第2の電機子巻線からなる2組の電機子巻線を備え、
前記制御ユニットは、前記第1の電機子巻線を独立に制御可能に構成された第1の制御ユニットと、前記第2の電機子巻線を独立に制御可能に構成された第2の制御ユニットからなる実質的に同一構成の2組の制御ユニットにより構成され、
前記第1の制御ユニットと前記第2の制御ユニットは、それぞれ、
複数のセンサからの情報が入力される入力回路と、
前記電動機を駆動する駆動信号を発生する駆動回路と、
前記駆動信号により制御されるインバータ回路と、
前記入力回路に入力された前記情報に基づき前記電動機を制御するための指令信号を前記駆動回路へ出力するCPUを備えた制御回路部と、を備え、
前記CPUは、
前記複数のセンサのうちの一部のセンサの異常を検知したとき、前記異常が発生したセンサ及び前記異常の内容に応じて、少なくとも正常時とは異なる制御量を算出して前記電動機の制御を継続する異常制御モードを有し、前記異常制御モードにより前記電動機の制御を継続しているときは、前記異常制御モードによる前記制御の内容に応じて、前記異常を検知するためのしきい値を正常時とは異なる値に変更するように構成されるとともに、前記第1の電機子巻線と前記第2の電機子巻線との間の相互インダクタンスに基づいて、前記変更するしきい値を演算するように構成されている、
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
ことを特徴とする上記(1)に記載の電動パワーステアリング装置。
ことを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の電動パワーステアリング装置。
ことを特徴とする上記(3)に記載の電動パワーステアリング装置。
Claims (4)
- 車両の運転者による操舵トルクに基づきアシストトルクを発生する電動機と、前記電動機を制御する制御ユニットとを備えた電動パワーステアリング装置であって、
前記電動機は、実質的に同一構成の第1の電機子巻線と第2の電機子巻線からなる2組の電機子巻線を備え、
前記制御ユニットは、前記第1の電機子巻線を独立に制御可能に構成された第1の制御ユニットと、前記第2の電機子巻線を独立に制御可能に構成された第2の制御ユニットからなる実質的に同一構成の2組の制御ユニットにより構成され、
前記第1の制御ユニットと前記第2の制御ユニットは、それぞれ、
複数のセンサからの情報が入力される入力回路と、
前記電動機を駆動する駆動信号を発生する駆動回路と、
前記駆動信号により制御されるインバータ回路と、
前記入力回路に入力された前記情報に基づき前記電動機を制御するための指令信号を前記駆動回路へ出力するCPUを備えた制御回路部と、を備え、
前記CPUは、
前記複数のセンサのうちの一部のセンサの異常を検知したとき、前記異常が発生したセンサ及び前記異常の内容に応じて、少なくとも正常時とは異なる制御量を算出して前記電動機の制御を継続する異常制御モードを有し、前記異常制御モードにより前記電動機の制御を継続しているときは、前記異常制御モードによる前記制御の内容に応じて、前記異常を検知するためのしきい値を正常時とは異なる値に変更するように構成されるとともに、前記第1の電機子巻線と前記第2の電機子巻線との間の相互インダクタンスに基づいて、前記変更するしきい値を演算するように構成されている、
ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 前記しきい値は、ヒステリシスを備えている、
ことを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。 - 前記CPUは、前記異常を検知するための異常判定時間を変更し得るように構成されている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置。 - 前記異常判定時間は、ヒステリシスを備えている、
ことを特徴とする請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/013157 WO2018179197A1 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018179197A1 JPWO2018179197A1 (ja) | 2019-11-07 |
JP6815483B2 true JP6815483B2 (ja) | 2021-01-20 |
Family
ID=63675032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019507997A Expired - Fee Related JP6815483B2 (ja) | 2017-03-30 | 2017-03-30 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10864937B2 (ja) |
EP (1) | EP3605834B1 (ja) |
JP (1) | JP6815483B2 (ja) |
CN (1) | CN110463026B (ja) |
WO (1) | WO2018179197A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11014602B2 (en) * | 2016-03-04 | 2021-05-25 | Nidec Corporation | Power conversion device, motor drive unit, electric power steering device, and relay module |
KR20190111118A (ko) * | 2017-03-23 | 2019-10-01 | 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 | 모터 시스템 |
JP6798476B2 (ja) * | 2017-11-30 | 2020-12-09 | 株式会社デンソー | モータ制御装置、モータ駆動システム、及び、モータ制御方法 |
JPWO2020075693A1 (ja) * | 2018-10-10 | 2021-10-07 | 日本電産株式会社 | モータ制御システム、モータおよび電動パワーステアリング装置 |
JP2020125996A (ja) * | 2019-02-05 | 2020-08-20 | 日本電産モビリティ株式会社 | 制御装置および制御方法 |
JP6695473B1 (ja) * | 2019-04-17 | 2020-05-20 | 三菱電機株式会社 | 冗長系センサ装置 |
JP7188285B2 (ja) * | 2019-06-14 | 2022-12-13 | 株式会社デンソー | 電源システム |
JP7375357B2 (ja) * | 2019-07-30 | 2023-11-08 | マツダ株式会社 | 車両制御システム |
JP7205414B2 (ja) * | 2019-08-15 | 2023-01-17 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置 |
JP7230886B2 (ja) * | 2020-06-17 | 2023-03-01 | 株式会社デンソー | モータ制御装置、及び操舵システム |
US11431275B2 (en) * | 2020-07-07 | 2022-08-30 | Mando Corporation | Motor control system having redundant electric control unit |
DE102021131083A1 (de) * | 2020-11-30 | 2022-06-02 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Diagnose eines zustands einer eingangsenergie für eine elektrische servolenkung |
US11936317B2 (en) * | 2021-02-10 | 2024-03-19 | Blue Origin, Llc | Low-voltage fault-tolerant rotating electromechanical actuators, and associated systems and methods |
US11581832B2 (en) * | 2021-02-22 | 2023-02-14 | Infineon Technologies Austria Ag | Motor winding monitoring and switching control |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7207412B2 (en) * | 2004-02-17 | 2007-04-24 | Denso Corporation | Motor-driven power steering system |
JP5233178B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2013-07-10 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP5057908B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2012-10-24 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 多相交流モータ駆動装置 |
JP5436592B2 (ja) | 2012-02-07 | 2014-03-05 | 三菱電機株式会社 | モータ制御装置、モータ制御装置に適用される電流制御方法、およびモータ制御装置を用いた電動パワーステアリング装置 |
JP5398861B2 (ja) * | 2012-03-07 | 2014-01-29 | 三菱電機株式会社 | 多重巻線モータの駆動装置 |
JP5556845B2 (ja) | 2012-04-26 | 2014-07-23 | 株式会社デンソー | 3相回転機の制御装置 |
JP5920050B2 (ja) | 2012-06-21 | 2016-05-18 | 株式会社デンソー | 電動機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP5590076B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2014-09-17 | 株式会社デンソー | 多相回転機の制御装置 |
JP2014072973A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Denso Corp | 交流電動機の制御装置 |
JP5614661B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2014-10-29 | 株式会社デンソー | 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP2015039256A (ja) * | 2013-03-15 | 2015-02-26 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、これを使用した電動パワーステアリング装置及び車両 |
JP6211443B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2017-10-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動モータの制御装置 |
JP2016135042A (ja) | 2015-01-21 | 2016-07-25 | 株式会社リコー | 駆動制御装置、搬送装置、画像形成装置及び駆動制御方法 |
CN107251411B (zh) | 2015-02-23 | 2019-10-22 | 三菱电机株式会社 | 电动驱动装置及其控制方法 |
JP6342060B2 (ja) | 2015-02-24 | 2018-06-13 | 三菱電機株式会社 | 電動駆動装置、及び電動パワーステアリング装置 |
JP6467670B2 (ja) * | 2015-11-04 | 2019-02-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | パワーステアリング装置、およびパワーステアリング装置の制御装置 |
-
2017
- 2017-03-30 JP JP2019507997A patent/JP6815483B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-03-30 EP EP17903924.3A patent/EP3605834B1/en active Active
- 2017-03-30 CN CN201780089010.9A patent/CN110463026B/zh active Active
- 2017-03-30 US US16/345,775 patent/US10864937B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-03-30 WO PCT/JP2017/013157 patent/WO2018179197A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018179197A1 (ja) | 2019-11-07 |
EP3605834A4 (en) | 2020-03-04 |
WO2018179197A1 (ja) | 2018-10-04 |
US10864937B2 (en) | 2020-12-15 |
CN110463026A (zh) | 2019-11-15 |
US20200055542A1 (en) | 2020-02-20 |
EP3605834A1 (en) | 2020-02-05 |
CN110463026B (zh) | 2023-09-22 |
EP3605834B1 (en) | 2025-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6815483B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
CN108352800B (zh) | 电动助力转向装置及其控制方法 | |
JP5760830B2 (ja) | 3相回転機の制御装置 | |
JP6505257B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US10097129B2 (en) | Drive controller and drive control method for electric motor | |
JP6211443B2 (ja) | 電動モータの制御装置 | |
JP6040963B2 (ja) | 回転機の制御装置 | |
JP5229645B2 (ja) | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
KR101692195B1 (ko) | 전동 모터의 구동 제어 장치 및 구동 제어 방법 | |
JP6437131B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置および電動パワーステアリング装置の制御方法 | |
JP2015202019A (ja) | 電動モータの制御装置 | |
JP2012025373A (ja) | 電動機駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
US9954470B2 (en) | Apparatus for controlling rotating electric machine and electrically-powered steering apparatus using the same | |
JPWO2017145797A1 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JPWO2016071949A1 (ja) | モータ制御装置、電動パワーステアリング装置およびインバータ系故障検出方法 | |
US8892296B2 (en) | Power state diagnosis method and apparatus | |
JP6625225B2 (ja) | 回転機の制御装置及び電動パワーステアリングの制御装置 | |
JP5991264B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US10243489B2 (en) | Rotary electric machine control apparatus and electric power steering apparatus using the same | |
JP4371844B2 (ja) | ブラシレスモータ駆動装置 | |
JP5724906B2 (ja) | 電子制御装置、異常検出方法 | |
JP7331778B2 (ja) | モータ制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190509 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6815483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |