JP6812687B2 - 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム - Google Patents
通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6812687B2 JP6812687B2 JP2016138997A JP2016138997A JP6812687B2 JP 6812687 B2 JP6812687 B2 JP 6812687B2 JP 2016138997 A JP2016138997 A JP 2016138997A JP 2016138997 A JP2016138997 A JP 2016138997A JP 6812687 B2 JP6812687 B2 JP 6812687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- notification signal
- predetermined
- connection request
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04R—RADIO-CONTROLLED TIME-PIECES
- G04R20/00—Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal
- G04R20/26—Setting the time according to the time information carried or implied by the radio signal the radio signal being a near-field communication signal
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G5/00—Setting, i.e. correcting or changing, the time-indication
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G7/00—Synchronisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/72412—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2201/00—Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
- H04M2201/34—Microprocessors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/02—Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態及び後述する他の実施形態に共通する図であって、第1の装置1、及びブルートゥース(Bluetooth(登録商標))等の近距離無線通信によって第1の装置1と無線接続されてデータ交換が可能な第2の装置2からなるシステムを示す。本発明が適用された第1の装置1は、携帯電話の一種であるスマートフォンであり、移動通信網3に接続されている。しかし、第1の装置1はこの実施形態に限定されなく、近距離無線通信が可能であり、時刻を記録する機能を有する装置であればその種類や形態を問わない。本発明が適用された第2の装置2は腕時計型端末装置の一種である電子時計である。しかし、第2の装置2はこの実施形態に限定されなく、近距離無線通信が可能であり、時刻を記録する機能を有する装置であればその種類や形態を問わない。第2の装置は、例えば、デジタルカメラ、デジタル体重計等のヘルス機器、又は、スマートバンド等のウェアラブル機器である。第1の装置1は、第1の装置にメール又は電話が着信される等、ユーザに通知するイベントが発生すると、近距離無線通信を通じて第2の装置にその旨を通知することができる。または、第2の装置が取得したデータ(例えば、ユーザの移動距離、高度、心拍数、等)を、上記近距離無線通信を通じて第1の装置に送信することができる。
以下、図10及び図11を参照して第2の実施形態について説明する。第1実施形態では、時間幅Ts内にアドバタイジングパケットが受信されなければ、スマートフォン1は時刻補正プロセスを終了し、エラーメッセージを表示する。また、時間幅Ta内にコネクション要求が受信されなければ、電子時計2は時刻補正プロセスを終了し、エラーメッセージを表示する。
第1実施形態及び第2実施形態では、アドバタイジングパケットに時刻情報Tadjが格納され、電子時計2がスマートフォン1からコネクション要求を受信することを前提条件とするため、ADV_INDタイプのアドバタイジングパケットを用いる。これに対して、第3の実施形態では、スマートフォン1の時刻Tcorに時刻補正を行うことを予めスマートフォン1及び電子時計2に設定しておき、電子時計2が発信するアドバタイジングパケットに時刻情報を格納しない。
無線通信のできる装置であって、
時刻を計時する時計部と、
前記時計部の時刻が所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号が発信されるように制御を行い、前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると前記時計部の時刻を所定の第2の時刻に補正するプロセッサと、
を備えることを特徴とする通信装置。
前記プロセッサは、前記他装置に前記コネクション要求を送信させるタイミングを示す前記第2の時刻に関する情報を前記告知信号に含ませることを特徴とする付記1に記載の通信装置。
前記プロセッサは、前記時計部の時刻を前記第2の時刻に補正したら直ちにコネクション切断要求が前記他装置に送信されるように制御を行うことを特徴とする付記1又は2に記載の通信装置。
前記プロセッサは、前記コネクション要求を受信したら直ちにコネクション切断要求が前記他装置に送信されるように制御を行うことを特徴とする付記1又は2に記載の通信装置。
前記プロセッサは、所定の時間のあいだ前記告知信号が繰り返して発信されるように制御を行うことを特徴とする付記1乃至4の何れか1項に記載の通信装置。
前記プロセッサは、前記告知信号の発信を開始した後、所定時間内に前記コネクション要求が受信されない場合に、前記告知信号の発信が停止されるように制御を行うことを特徴とする付記1乃至5の何れか1項に記載の通信装置。
表示部を更に備え、
前記プロセッサは、前記告知信号の発信を開始した後、所定時間内に前記コネクション要求が受信されない場合に、時刻補正を行うことができない旨を前記表示部に表示させることを特徴とする付記1乃至6の何れか1項に記載の通信装置。
前記プロセッサは、前記告知信号の発信を開始した後、所定時間内に前記コネクション要求が受信されない場合に、前記所定時間のあいだ所定回数だけ繰り返して前記告知信号が発信されるように制御を行うことを特徴とする付記1乃至6の何れか1項に記載の通信装置。
前記第2の時刻は前記第1の時刻に基づいて決定されることを特徴とする付記1乃至8の何れか1項に記載の通信装置。
前記プロセッサは、前記第1の時刻に基づいて前記第2の時刻を決定することを特徴とする付記1乃至8の何れか1項に記載の通信装置。
自装置は前記他装置とブルートゥースによって通信し、
前記告知信号はアドバタイジング信号であることを特徴とする付記1乃至10の何れか1項に記載の通信装置。
自装置は前記他装置とブルートゥースによって通信し、
前記告知信号はアドバタイジングパケットを含み、
前記第2の時刻に関する情報は前記アドバタイジングパケットのPDUのペイロードのデータフィールドに含まれることを特徴とする付記1乃至10の何れか1項に記載の通信装置。
付記1乃至12の何れか1項に記載の通信装置を備えることを特徴とする電子時計。
計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置の時刻補正方法であって、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号を発信するステップと、
前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると自装置の時刻を所定の第2の時刻に補正するステップと、
を備えることを特徴とする時刻補正方法。
計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置に、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号を発信するステップと、
前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると自装置の時刻を所定の第2の時刻に補正するステップと、
を実行させるプログラム。
無線通信のできる装置であって、
時刻を計時する時計部と、
前記時計部の時刻が所定の第1の時刻になると他装置の存在を知らせる告知信号の探知を開始し、前記告知信号が受信された後、前記時計部の時刻が所定の第2の時刻になると前記他装置にコネクション要求が送信されるように制御を行うプロセッサと、
を備えることを特徴とする通信装置。
計時機能を有する装置が無線通信を利用して他装置に時刻を通知する方法であって、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると他装置の存在を知らせる告知信号の探知を開始するステップと、
前記告知信号が受信された後、所定の第2の時刻になると前記他装置にコネクション要求を送信するステップと、
を備えることを特徴とする時刻通知方法。
計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置に、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると他装置の存在を知らせる告知信号の探知を開始するステップと、 前記告知信号が受信された後、所定の第2の時刻になると前記他装置にコネクション要求を送信するステップと、
を実行させるプログラム。
2 電子時計
11 遠距離通信処理部
12 近距離通信部
13 プロセッサ
14 時計部
15 記憶部
16 電源部
17 入力部
18 表示部
21 近距離通信部
22 プロセッサ
23 電源部
24 記憶部
25 時計部
26 入力部
27 表示部
Claims (18)
- 無線通信のできる装置であって、
時刻を計時する時計部と、
前記時計部の時刻が所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号が送信されるように制御を行い、前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると前記時計部の時刻を所定の第2の時刻に補正するプロセッサと、
を備え、
前記プロセッサは、前記他装置に前記コネクション要求を送信させるタイミングを示す前記第2の時刻に関する情報を前記告知信号に含ませることを特徴とする通信装置。 - 無線通信のできる装置であって、
時刻を計時する時計部と、
前記時計部の時刻が所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号が送信されるように制御を行い、前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると前記時計部の時刻を所定の第2の時刻に補正するプロセッサと、
を備え、
前記第2の時刻は前記第1の時刻に基づいて決定されることを特徴とする通信装置。 - 前記プロセッサは、前記時計部の時刻を前記第2の時刻に補正したら直ちにコネクション切断要求が前記他装置に送信されるように制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
- 前記プロセッサは、前記コネクション要求を受信したら直ちにコネクション切断要求が前記他装置に送信されるように制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
- 前記プロセッサは、所定の時間のあいだ前記告知信号が繰り返して送信されるように制御を行うことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記プロセッサは、前記告知信号の送信を開始した後、所定時間内に前記コネクション要求が受信されない場合に、前記告知信号の送信が停止されるように制御を行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の通信装置。
- 表示部を更に備え、
前記プロセッサは、前記告知信号の送信を開始した後、所定時間内に前記コネクション要求が受信されない場合に、時刻補正を行うことができない旨を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の通信装置。 - 前記プロセッサは、前記告知信号の発信を開始した後、所定時間内に前記コネクション要求が受信されない場合に、前記所定時間のあいだ所定回数だけ繰り返して前記告知信号が送信されるように制御を行うことを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の通信装置。
- 自装置は前記他装置とブルートゥース(登録商標)によって通信し、
前記告知信号はアドバタイジング信号であることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の通信装置。 - 自装置は前記他装置とブルートゥース(登録商標)によって通信し、
前記告知信号はアドバタイジングパケットを含み、
前記第2の時刻に関する情報は前記アドバタイジングパケットのPDUのペイロードのデータフィールドに含まれることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の通信装置。 - 請求項1乃至10の何れか1項に記載の通信装置を備えることを特徴とする電子時計。
- 計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置の時刻補正方法であって、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号を送信するステップと、
前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると自装置の時刻を所定の第2の時刻に補正するステップと、
を備え、
前記他装置に前記コネクション要求を送信させるタイミングを示す前記第2の時刻に関する情報を前記告知信号に含ませることを特徴とする時刻補正方法。 - 計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置の時刻補正方法であって、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号を送信するステップと、
前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると自装置の時刻を所定の第2の時刻に補正するステップと、
を備え、
前記第2の時刻は前記第1の時刻に基づいて決定されることを特徴とする時刻補正方法。 - 計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置に、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号を送信するステップと、
前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると自装置の時刻を所定の第2の時刻に補正するステップと、
を実行させ、
前記他装置に前記コネクション要求を送信させるタイミングを示す前記第2の時刻に関する情報を前記告知信号に含ませることを特徴とするプログラム。 - 計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置に、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると自装置の存在を知らせる告知信号を送信するステップと、
前記告知信号に応じて他装置からコネクション要求が受信されると自装置の時刻を所定の第2の時刻に補正するステップと、
を実行させ、
前記第2の時刻は前記第1の時刻に基づいて決定されることを特徴とするプログラム。 - 無線通信のできる装置であって、
時刻を計時する時計部と、
前記時計部の時刻が所定の第1の時刻になると他装置の存在を知らせる告知信号の探知を開始し、前記告知信号が受信された後、前記時計部の時刻が所定の第2の時刻になると前記他装置にコネクション要求が送信されるように制御を行うプロセッサと、
を備えることを特徴とする通信装置。 - 計時機能を有する装置が無線通信を利用して他装置に時刻を通知する方法であって、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると他装置の存在を知らせる告知信号の探知を開始するステップと、
前記告知信号が受信された後、所定の第2の時刻になると前記他装置にコネクション要求を送信するステップと、
を備えることを特徴とする時刻通知方法。 - 計時機能を有し、無線通信を可能とする通信装置に、
時刻を計時するステップと、
所定の第1の時刻になると他装置の存在を知らせる告知信号の探知を開始するステップと、
前記告知信号が受信された後、所定の第2の時刻になると前記他装置にコネクション要求を送信するステップと、
を実行させるプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016138997A JP6812687B2 (ja) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム |
KR1020170074931A KR102394507B1 (ko) | 2016-07-14 | 2017-06-14 | 통신 장치, 전자 시계, 시각 보정 방법, 및 기록 매체에 저장된 프로그램 |
US15/627,608 US20180017946A1 (en) | 2016-07-14 | 2017-06-20 | Communication device, electronic timepiece, time correcting method and recording medium |
CN201710524378.5A CN107623904B (zh) | 2016-07-14 | 2017-06-30 | 通信装置、电子时钟、时刻校正方法、以及计算机可读存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016138997A JP6812687B2 (ja) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018009882A JP2018009882A (ja) | 2018-01-18 |
JP6812687B2 true JP6812687B2 (ja) | 2021-01-13 |
Family
ID=60941062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016138997A Active JP6812687B2 (ja) | 2016-07-14 | 2016-07-14 | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180017946A1 (ja) |
JP (1) | JP6812687B2 (ja) |
KR (1) | KR102394507B1 (ja) |
CN (1) | CN107623904B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6394452B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2018-09-26 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法、及びプログラム |
JP6451666B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2019-01-16 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、通信方法及びプログラム |
JP6699596B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2020-05-27 | カシオ計算機株式会社 | 情報取得方法、無線通信装置、及びプログラム |
JP6970578B2 (ja) * | 2017-10-02 | 2021-11-24 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法、プログラム |
JP7149715B2 (ja) * | 2018-02-05 | 2022-10-07 | キヤノン株式会社 | 通信機器及びその制御方法及びプログラム |
JP7151345B2 (ja) * | 2018-10-02 | 2022-10-12 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、時計及び無線通信プログラム |
JP7256633B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2023-04-12 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP2020160656A (ja) | 2019-03-26 | 2020-10-01 | セイコーエプソン株式会社 | 情報配信システム、ネットワークサーバー及びネットワークサーバーの制御方法 |
KR102442284B1 (ko) * | 2019-08-19 | 2022-09-15 | 한국전자통신연구원 | 상대각 추정 기반 블루투스 연결 장치 및 방법 |
US11304044B2 (en) * | 2019-08-19 | 2022-04-12 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Bluetooth connection device and method based on estimation of relative angle |
JP7234978B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2023-03-08 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム |
CN112558458B (zh) * | 2020-12-16 | 2021-09-28 | 炬力(珠海)微电子有限公司 | 蓝牙时钟计算电路、蓝牙时钟计算方法、介质及设备 |
US11543784B2 (en) * | 2021-04-01 | 2023-01-03 | Tivadar Bodorlo | Time component adjustment device |
US20230362137A1 (en) * | 2022-05-09 | 2023-11-09 | Juniper Networks, Inc. | Utilizing a removable quantum random number generator for a network device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4867669B2 (ja) * | 2007-01-17 | 2012-02-01 | セイコーエプソン株式会社 | 時刻修正装置及び時刻修正装置付き計時装置 |
US20080318557A1 (en) * | 2007-06-25 | 2008-12-25 | Poulson Joshua R | Broadcast of time signal over general purpose wireless network |
JP2009068851A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Seiko Epson Corp | 時刻修正装置、時刻修正装置付き計時装置及び時刻修正方法 |
JP5074157B2 (ja) * | 2007-11-09 | 2012-11-14 | ソフトバンクモバイル株式会社 | 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 |
KR100976807B1 (ko) | 2008-05-13 | 2010-08-20 | 덕산하이메탈(주) | 안트라센 유도체 및 이를 포함하는 유기 전계발광 소자 |
CN103235502B (zh) * | 2013-04-26 | 2015-12-09 | 东莞丝丽雅电子科技有限公司 | 利用短距离无线通信接口进行自动对时的计时装置和系统 |
JP2015184102A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | セイコーエプソン株式会社 | 電子機器のプログラム及び時計並びに通信システム |
JP6394177B2 (ja) * | 2014-08-22 | 2018-09-26 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法、プログラム、及びスレーブ装置 |
JP6582372B2 (ja) * | 2014-08-26 | 2019-10-02 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器及び通信接続の制御方法 |
JP6472202B2 (ja) * | 2014-10-02 | 2019-02-20 | キヤノン株式会社 | 通信システム並びに通信方法、通信装置並びにその制御方法、及びプログラム |
TWI574518B (zh) * | 2015-01-08 | 2017-03-11 | 緯創資通股份有限公司 | 低耗電藍牙傳送設備和低耗電藍牙接收設備以及其方法 |
JP6131987B2 (ja) * | 2015-06-19 | 2017-05-24 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、電子時計、無線通信方法、及びプログラム |
-
2016
- 2016-07-14 JP JP2016138997A patent/JP6812687B2/ja active Active
-
2017
- 2017-06-14 KR KR1020170074931A patent/KR102394507B1/ko active Active
- 2017-06-20 US US15/627,608 patent/US20180017946A1/en not_active Abandoned
- 2017-06-30 CN CN201710524378.5A patent/CN107623904B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180008278A (ko) | 2018-01-24 |
CN107623904B (zh) | 2020-11-03 |
JP2018009882A (ja) | 2018-01-18 |
US20180017946A1 (en) | 2018-01-18 |
CN107623904A (zh) | 2018-01-23 |
KR102394507B1 (ko) | 2022-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6812687B2 (ja) | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム | |
KR102758550B1 (ko) | 통신 장치, 전자 시계, 시각 보정 방법, 및 기록 매체에 저장된 프로그램 | |
US8762546B2 (en) | Method and apparatus for adaptive network heartbeat message for TCP channel | |
JP5074157B2 (ja) | 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 | |
EP2838313B1 (en) | Portable terminal auxiliary device having satellite communication function | |
WO2014179327A1 (en) | Apparatus and method for power save during initial link setup | |
CN114270962B (zh) | 一种上行同步方法、装置及可读存储介质 | |
US10142840B2 (en) | Method and apparatus for operating a user client wireless communication device on a wireless wide area network | |
TW200428881A (en) | Synchronization for extending battery life | |
KR20230150922A (ko) | 무선 네트워크에서 단말의 신호 전송시점을 조정하는 방법 및 장치 | |
US10142834B2 (en) | Method and apparatus for operating a user client wireless communication device on a wireless wide area network | |
US8594071B2 (en) | Device and method for controlling the creation of a user channel connection in a communication system and associated communication system, digital storage medium, computer program product, and computer program | |
CN115362703A (zh) | 获取网络中的当前时间 | |
US11290982B2 (en) | Notifications concerning UE unreachability | |
EP4462845A1 (en) | Uplink synchronization method, device, and readable storage medium | |
JP5464217B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局、集中管理型無線基地局、端末、および、協調制御方法 | |
KR20110053696A (ko) | 무선통신 단말기에서 액티브싱크 서비스의 핑 주기 결정 방법 및 장치 | |
US11751041B2 (en) | Synchronization of auxiliary activity | |
WO2024066934A1 (zh) | 通信方法及装置 | |
WO2011071663A2 (en) | Method for facilitating transmission of data in a communication system | |
JP2007129666A (ja) | 間接的gps情報通知方法及びそのシステム | |
JP2013530653A (ja) | アクセスデバイスとユーザエージェントとの間のアップリンクを再同期するための方法 | |
JP2008042751A (ja) | アクセスポイント、無線lanシステム及び無線制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200818 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6812687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |