JP5074157B2 - 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 - Google Patents
時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5074157B2 JP5074157B2 JP2007292107A JP2007292107A JP5074157B2 JP 5074157 B2 JP5074157 B2 JP 5074157B2 JP 2007292107 A JP2007292107 A JP 2007292107A JP 2007292107 A JP2007292107 A JP 2007292107A JP 5074157 B2 JP5074157 B2 JP 5074157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- function
- clock circuit
- communication unit
- wireless communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- PKAHQJNJPDVTDP-UHFFFAOYSA-N methyl cyclopropanecarboxylate Chemical compound COC(=O)C1CC1 PKAHQJNJPDVTDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Clocks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
この規格は、ブルートゥースのハンズフリープロファイル(HFP:Hands Free Profile)の追加・拡張仕様であり、(1)携帯電話(AG)への着信を通知する電話着信お知らせ機能、(2)携帯電話へのメールの着信を通知するメール着信お知らせ機能、(3)腕時計(BTW)の操作により携帯電話の報音モードのオン・オフの切り替えを行うワンタッチサイレントモード機能、(4)携帯電話と腕時計との距離が離れ、腕時計と携帯電話とのリンクが切断したときにそのことをバイブレーションや表示で知らせるリンク切断お知らせ機能、及び、(5)携帯電話側の正確な時刻を腕時計に転送し時刻合わせを行う時刻合わせ機能の5個の基本アプリケーションについて規定されている。
「MCPC TR−006 Ver.1.0 MCPC BT Watch for Mobile Phone Technical Reference」、[online]、平成17年9月8日、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム、[平成19年10月5日検索]、インターネット(URL:http://www.mcpc-jp.org/news/pdf/tr006v1j.pdf)
しかしながら、時刻通知に応じて受信側で時刻合わせをするとそれで時刻合わせは終りであり、例えば、時刻合わせのタイミングで、着信があり時刻合わせ動作に優先して腕時計が着信を通知する処理を行ったり、あるいは、腕時計がそれ以外の時刻合わせよりも優先順位の高い処理を行っていた場合には、これらの処理の間、時刻合わせの処理が保留され、優先する処理が終了した後に時刻合わせが行われるため、時計合わせをしているにもかかわらず時間がずれてしまうことが考えられる。
また、前記第1の機器が携帯電話装置とされ、前記第2の機器が腕時計型端末装置とされている。
さらに、本発明の携帯電話装置は上記システムにおける携帯電話装置であり、さらにまた、本発明の腕時計型端末装置は上記システムにおける腕時計型端末装置である。
また、第2の機器側から、前記所定の応答時間を第1の機器に設定することができるため、第2の機器の実装に応じた値に設定することが可能となる。
この図において、1は携帯電話(AG)、2は腕時計型端末装置(BTW)であり、AG1は携帯電話網3に接続するとともに、ブルートゥースによりBTW2と接続されている。
そして、AG1は、電話着信、メール着信などが発生したときに、そのことをブルートゥースを介してBTW2に通知し、BTW2は、ブルートゥースを介してAG1のサイレントモードのオン/オフなどの設定を行う。
図2の(a)に示す携帯電話AG1において、11はこのAG1の全体の制御を行う制御部、12は携帯電話システムの基地局と通信するための無線通信部、13は送話マイクロフォン14及び受話スピーカ15に接続され音声信号処理を行う信号処理部、16は表示部、17はキー入力部、18はBTW2と通信するためのブルートゥース通信部、19は現在時刻を計時する時計回路である。
制御部11は、例えば、マイクロコンピュータにより構成されており、内部に、時刻合わせ応答タイマーTが設けられている。なお、この時刻合わせ応答タイマーTはハードウエアを用いてもよいし、ソフトウェアにより実現してもよい。
AG1は、前記無線通信部12、信号処理部13、マイクロフォン14及びスピーカ15を用いて携帯電話としての機能を実行する。また、携帯電話網3から正確な時刻データを取得するなどして時計回路19に正確な時刻情報を保持することができる。後述するように、制御部11は、時計回路19における現在時刻データを含む時刻情報をブルートゥース通信部18を用いてBTW2に通知することができる。
BTW2は、通常時は表示部23に時計回路25で計時されている現在時刻を表示している。また、ブルートゥース通信部22を介してAG1と通信し、AG1から着信通知を受信したときには、振動モータ26を動作させてユーザに着信を報知したり、メールの受信通知を受信したときには、該メールのヘッダ部などの情報を前記表示部23に表示する。さらに、後述するように、AG1から時計回路19の現在時刻データを含む時刻情報を通知されたときには、該時刻情報により通知された現在時刻データを前記時計回路25に設定して、BTW2の時計回路25の時刻をAG1の時計回路19の時刻に合わせる。さらにまた、制御部21は、操作部24による操作に応じた各種コマンドをブルートゥース通信部22を介してAG1に送信する。
AG1から時刻情報をBTW2に送信し、BTW2が受信した時刻情報に基づいて時計回路25の時刻を調整するという処理を行うときに、AG1から送信される時刻情報がBTW2によって正常に受信されるまでの間に遅延が生じたり、BTW2が時刻情報を受信してから時計回路25の時刻を調整する処理がこれよりも優先順位の高い処理によって保留されて遅延されることがある。
そこで本発明においては、AG1に時刻合わせ応答タイマーTを設けて所定の応答時間を設定し、BTW2が時計回路25の時刻調整を行った後に時刻調整の完了を示すATコマンドをAG1に送信するようにしている。そして、AG1が時刻情報をBTW2に送信した後、設定された応答時間内を超えてBTW2から時刻合わせの完了を示すATコマンドが受信されたときは、前述の遅延が生じたことにより、AG1の時計回路19の時刻に対してBTW2の時計回路25が、設定された応答時間以上遅延した時刻に設定された可能性があると判断して、再度時刻情報をBTW2に送信するようにしている。このようにリトライを行うことにより、正確な時刻合わせが可能となる。
携帯電話(AG)1と腕時計型端末(BTW)2が動作を開始すると、周知のように、AG1のブルートゥース通信部18とBTW2のブルートゥース通信部22との間でベースバンドACLリンクが確立され、SDP(Service Discovery Protocol)を用いてLANアクセスサービスの詳細情報がやり取りされ、サービス情報を用いてL2CAP(Logical Link Control and Adaptation Protocol)チャネルが確立され、さらにサービス情報を用いてL2CAP上にRF232Cによるシリアル通信をエミュレートするRFCOMMコネクションが確立される。
まず、BTW2は、ATコマンド「AT+BRSF=<HF Supported feature>」をAG1に送信する。このコマンドは、ハンズフリーユニット(この場合は、BTW2)でサポートされている機能を通知するとともに、AG1でサポートされている機能を要求するコマンドである。AG1は、該コマンドを受信すると、自分がサポートしている機能をコマンド「+BRSF=<AG Supported feature>」でBTW2に通知し、続いて結果コード「OK」を返す。
次に、BTW2はATコマンド「AT+BTWRSF=<BTW Supported feature>」を送信して、前記非特許文献1により規定されている機能のうちこのBTW2でサポートされている機能をパラメータ<BTW Supported feature>を用いて通知し、AG1はAG1でサポートされている機能をコマンド「BTWRSF=<BTW Supported feature>」で通知するとともに、結果コード「OK」を返す。
さらに、BTW2は、AG1の状態に関する情報を要求するATコマンドなどの各種のATコマンドをAG1に送信し、AG1はそれらのコマンドに対する応答を返す。
このようにして、図3の破線で囲まれた手順が実行され、サービスレベルコネクションが確立する。
なお、時刻合わせ応答タイマーTに設定される移動機のタイマー値(応答時間)の初期値は30msecとされているが、BTW2は、自己の実装に応じて決定された応答時間nを前記ATコマンド「AT+BTWCLKT=n」でAG1に通知することができる。
このように、本発明においては、サービスレベルコネクションが確立した後、自動的に、時刻合わせ応答タイマーTに応答時間nが設定される。
前述のようにしてサービスレベルコネクションが確立し、時刻合わせ応答タイマーTに応答時間が設定された後、ユーザによるキー入力部17による所定の操作あるいは時計回路19からの出力に基づいて制御部11が所定時間間隔で発生する所定の内部イベントなどにより時刻同期要求(synchronize request)が発生すると、AG1の制御部11は、自己の時計回路19における秒の切り替わりのタイミングで、時計回路19の現在時刻データを含む時刻通知コマンド「+CCLK:yy/MM/dd/,hh:mm:ss±zz」(時刻情報)を、前記ブルートゥース通信部18を介して、BTW2に送信する。ここで、yyは年、MMは月、ddは日、hhは時間、mmは分、ssは秒、zzはタイムゾーン(その地域の標準時とGMTとの差)を表している。続いて、制御部11は、前記時刻合わせ応答タイマーTを起動する。
AG1の制御部11は、前記BTW2からのATコマンド「AT+BTWCLKOK=1」を受信したときは、その受信タイミングが前記時刻合わせ応答タイマーTに設定された応答時間nを経過した後であるか否かを判定し、時刻合わせ応答タイマーTの応答時間nを経過していないときは、結果コード「OK」をBTW2に通知する。なお、時刻合わせ応答タイマーTに設定されている応答時間を経過しているときの動作については、後述する。
これにより、BTW2の表示部23でAG1の時計回路19と同期した時刻の表示を行うことができる。
前記図4の場合と同様に、AG1の制御部11は、ユーザ操作又は所定の内部イベントの発生に応じて、前記時計回路19の秒の切り替わりタイミングで、時刻通知コマンド「+CCLK:yy/MM/dd/,hh:mm:ss±zz」をBTW2に送信するとともに、前記時刻合わせ応答タイマーTを起動する。BTW2の制御部21は、内蔵する時計回路25を受信した時刻通知コマンドに含まれているAG1の現在時刻データに合わせ(秒調整)、AG1に対し、時刻合わせの完了を通知するATコマンド「AT+BTWCLKOK=1」を送信する。
BTW2から送信された前記ATコマンド「AT+BTWCLKOK=1」が前記AG1で受信されたタイミングが、AG1が前記時刻通知コマンドを送信してから前記時刻合わせ応答タイマーTに設定された応答時間を経過した後であった場合には、AG1の制御部11は、設定された応答時間内に応答を受信できなかったことを示す結果コード「Error」をBTW2に返す。そして、秒の切り替わりのタイミングで、再度、時刻通知コマンド「+CCLK:yy/MM/dd/,hh:mm:ss±zz」を前記BTW2に送信する。このようにして、再度時刻同期動作が行われる。
また、前記ATコマンド「AT+BTWCLKOK=1」を受信したタイミングが前記時刻合わせ応答タイマーTに設定した応答時間を超えているときは、AG1は、結果コード「Error」を返し、秒の切り替わりのタイミングで再度時刻通知コマンドを送信して、リトライを行う。
このリトライ動作は、時刻合わせが完了するまで行っても良いし、リトライ回数に上限を設けても良い。
前記図4及び図5の場合と同様に、AG1の制御部11は、時刻同期要求に応答して、秒の切り替わりタイミングでBTW2に時刻通知コマンド「+CCLK:yy/MM/dd/,hh:mm:ss±zz」を送信し、BTW2の制御部21は、BTW2の時計回路25の時刻を受信した時刻通知コマンドに含まれているAG1側の時刻データ(yy/MM/dd/,hh:mm:ss±zz)に合わせる。そして、図示するように、時刻合わせの完了を通知するATコマンド「AT+BTWCLKOK=1」をAG1に送信する前に、着信があったとすると、AG1の制御部11は、着信コマンド「RING(ALERT)」を、前記ブルートゥース通信部18を介してBTW2に送信する。BTW2の制御部21は、この着信コマンドを優先的に処理し、前記振動モータ26又は表示部23を用いて着信表示を行う。そして、その後、前記時刻合わせの完了を通知するATコマンド「AT+BTWCLKOK=1」をAG1に送信する。
このように、着信があったときは、着信に対する処理を優先して実行するので、BTW2が時刻情報を受信してから時計回路25の時刻を調整する処理を行うまでの間に遅延が生じる。
前述のように、サービスレベルコネクションが確立した後に、BTW2におけるユーザ操作などによる時刻同期操作があると、BTW2の制御部21は、前記ブルートゥース通信部22を介して、時刻を問い合わせるATコマンド「AT+CCLK?」をAG1に送信する。
該ATコマンド「AT+CCLK?」を受信したAG1の制御部11は、前記時計回路19における秒の切り替わりタイミングで、その時刻データを含む時刻通知コマンド「+CCLK:yy/MM/dd/,hh:mm:ss±zz」をBTW2に送信するとともに、前記時刻合わせ応答タイマーTを起動する。
このように、BTW2のユーザ操作などに応答して、BTW2側から時刻問い合わせを行い、AG1側の時刻に時刻合わせをすることができる。
また、上記の実施の形態とは逆に、腕時計型端末装置から携帯電話装置に時刻情報を送信し、携帯電話装置が自装置の時計回路の時刻合わせをするシステムにも適用することができる。
また、上記においては、携帯電話装置と腕時計型端末装置がブルートゥースを使用して通信する実施の形態について説明したが、携帯電話装置と腕時計型端末装置がブルートゥース以外の近接無線通信方式により通信する場合にも同様に適用することが可能である。
Claims (4)
- 第1の機器と第2の機器とからなるシステムであって、
前記第1の機器は、第1の制御部と、前記第2の機器と通信できる第1の近距離無線通信部と、現在時刻を計時する第1の時計回路と、第1の操作部とを有し、
前記第2の機器は、第2の制御部と、前記第1の機器と通信できる第2の近距離無線通信部と、現在時刻を計時する第2の時計回路と、第2の操作部と、表示部とを有し、
前記第1の制御部は、
ユーザによる前記第1又は第2の操作部の所定の操作又は前記第1の制御部が発生する所定の内部イベントに応答して、前記第1の時計回路が計時する現在時刻の秒の切り替わりタイミングで前記第1の時計回路の時刻情報を前記第1の近距離無線通信部を介して前記第2の機器に送信する機能と、
前記時刻情報を前記第2の機器に送信してからの時間を計測する機能と、
前記第2の機器から前記第1の近距離無線通信部を介して時刻合わせの完了通知を受信したときに、前記時刻情報を前記第2の機器に送信してから、該時刻合わせの完了通知を受信するまでの時間が、所定の応答時間以内であったか否かを判定する機能と、
前記時刻情報を前記第2の機器に送信してから前記時刻合わせの完了通知を受信するまでの時間が前記所定の応答時間を超えているときに、秒の切り替わりタイミングで前記第1の時計回路の時刻情報を前記第1の近距離無線通信部を介して前記第2の機器に送信する機能と、
前記第2の機器から前記第1の近距離無線通信部を介して受信した応答時間情報に基いて前記所定の応答時間を設定する機能とを有するものであり、
前記第2の制御部は、
前記第1の機器における前記所定の応答時間を設定するための応答時間情報を、前記第2の近距離無線通信部を介して前記第1の機器に送信する機能と、
前記第1の機器から、前記第2の近距離無線通信部を介して、前記第1の時計回路の時刻情報を受信する機能と、
該受信した時刻情報を前記第2の時計回路に設定する機能と、
前記受信した時刻情報を前記第2の時計回路に設定した後に、時刻合わせの完了通知を前記第2の近距離無線通信部を介して前記第1の機器に送信する機能と、
前記第2の時計回路の時刻を前記表示部に表示する機能とを有するものである
ことを特徴とする時刻修正システム。 - 前記第1の機器が携帯電話装置であり、前記第2の機器が腕時計型端末装置であることを特徴とする請求項1に記載の時刻修正システム。
- 前記請求項2に記載の時刻修正システムにおける携帯電話装置。
- 前記請求項2に記載の時刻修正システムにおける腕時計型端末装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292107A JP5074157B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007292107A JP5074157B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009118403A JP2009118403A (ja) | 2009-05-28 |
JP5074157B2 true JP5074157B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=40784991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007292107A Expired - Fee Related JP5074157B2 (ja) | 2007-11-09 | 2007-11-09 | 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5074157B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105723287A (zh) * | 2013-11-12 | 2016-06-29 | 精工电子有限公司 | 时刻修正系统、电子设备、钟表以及程序 |
CN105911857A (zh) * | 2015-02-24 | 2016-08-31 | 卡西欧计算机株式会社 | 电子钟表、通信系统以及通信方法 |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011112472A (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Casio Computer Co Ltd | 腕装着型端末および時刻修正方法 |
JP2012173021A (ja) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Casio Comput Co Ltd | 電子時計 |
JP5640818B2 (ja) * | 2011-03-01 | 2014-12-17 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計、通信システムおよびプログラム |
JP6047938B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2016-12-21 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計、時刻修正方法、及び、プログラム |
JP5821726B2 (ja) | 2012-03-19 | 2015-11-24 | カシオ計算機株式会社 | イベント報知装置、及び、イベント報知システム |
JP5652418B2 (ja) | 2012-03-27 | 2015-01-14 | カシオ計算機株式会社 | 高度情報取得装置、及び、高度情報取得システム |
JP6035915B2 (ja) | 2012-07-05 | 2016-11-30 | カシオ計算機株式会社 | 方角表示装置及び方角表示システム |
WO2014027413A1 (ja) * | 2012-08-16 | 2014-02-20 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 時刻情報処理装置、時刻補正情報の送信方法およびプログラム |
JP6094198B2 (ja) | 2012-12-17 | 2017-03-15 | カシオ計算機株式会社 | 携帯型電子装置、通信システム、報知動作制御方法、及び、プログラム |
US20170019246A1 (en) * | 2014-03-11 | 2017-01-19 | Seiko Instruments Inc. | Communication system, electronic apparatus, communication method and program |
JP6197810B2 (ja) | 2015-02-27 | 2017-09-20 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計 |
JP6131987B2 (ja) | 2015-06-19 | 2017-05-24 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、電子時計、無線通信方法、及びプログラム |
JP2017015399A (ja) * | 2015-06-26 | 2017-01-19 | セイコーインスツル株式会社 | 電子時計、及びプログラム |
JP6582680B2 (ja) * | 2015-07-28 | 2019-10-02 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計、地方時設定システム及びプログラム |
JP6451666B2 (ja) | 2016-03-01 | 2019-01-16 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、通信方法及びプログラム |
JP6468219B2 (ja) * | 2016-03-01 | 2019-02-13 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、通信方法及びプログラム |
JP6645358B2 (ja) | 2016-05-27 | 2020-02-14 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム |
JP6819091B2 (ja) * | 2016-06-22 | 2021-01-27 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、通信方法及びプログラム |
JP6812687B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2021-01-13 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム |
JP6749810B2 (ja) * | 2016-08-01 | 2020-09-02 | シチズン時計株式会社 | イベント通知システム、電子時計及びイベント通知方法 |
JP6759908B2 (ja) | 2016-09-14 | 2020-09-23 | カシオ計算機株式会社 | 電子時計、電子時計の時刻変更方法、および、プログラム |
JP2018044931A (ja) * | 2016-09-16 | 2018-03-22 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、電子時計、時刻変更方法、時刻情報提供方法、及びプログラム |
JP6562012B2 (ja) * | 2017-02-16 | 2019-08-21 | カシオ計算機株式会社 | 出力端末装置、通信端末装置及びプログラム |
JP6848562B2 (ja) | 2017-03-16 | 2021-03-24 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、通信方法、及びプログラム |
JP6894740B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-06-30 | シチズン時計株式会社 | 歩度補正システム及び携帯端末 |
JP7089945B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2022-06-23 | セイコータイムクリエーション株式会社 | 計時装置、計時システム、及び計時方法 |
JP7318348B2 (ja) * | 2019-06-21 | 2023-08-01 | 株式会社デンソー | 無線通信装置及び時刻取得方法 |
JP7371516B2 (ja) | 2020-02-07 | 2023-10-31 | カシオ計算機株式会社 | 予測ゴールタイム表示装置、予測ゴールタイム表示制御方法、プログラム、及び、予測ゴールタイム表示システム |
JP7287370B2 (ja) | 2020-09-11 | 2023-06-06 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器、通信制御方法及びプログラム |
JP7586163B2 (ja) | 2022-08-16 | 2024-11-19 | カシオ計算機株式会社 | 情報端末、通知情報管理方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001021675A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯電話機を用いた時刻合わせ装置 |
JP2003215275A (ja) * | 2002-01-22 | 2003-07-30 | Seiko Epson Corp | 携帯型電子機器、基準時計および時計機能調整システム |
JP4464300B2 (ja) * | 2005-03-25 | 2010-05-19 | 富士通株式会社 | 通信端末、メッセージセンタ、時刻管理プログラム、および時刻遠隔設定プログラム |
-
2007
- 2007-11-09 JP JP2007292107A patent/JP5074157B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105723287A (zh) * | 2013-11-12 | 2016-06-29 | 精工电子有限公司 | 时刻修正系统、电子设备、钟表以及程序 |
CN105723287B (zh) * | 2013-11-12 | 2018-10-09 | 精工电子有限公司 | 时刻修正系统、电子设备、钟表以及程序 |
CN105911857A (zh) * | 2015-02-24 | 2016-08-31 | 卡西欧计算机株式会社 | 电子钟表、通信系统以及通信方法 |
CN105911857B (zh) * | 2015-02-24 | 2018-06-15 | 卡西欧计算机株式会社 | 电子钟表、通信系统以及通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009118403A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5074157B2 (ja) | 時刻修正システム、携帯電話装置及び腕時計型端末装置 | |
JP6812687B2 (ja) | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム | |
JP2005110048A (ja) | 通信システムの制御方法、同システム、同システムの移動局および端末装置 | |
JP2007281652A (ja) | 無線通信装置および無線通信装置におけるプロファイル検出方法 | |
RU2619264C2 (ru) | Устройство беспроводной связи и система обнаружения | |
CN106257939B (zh) | 无线通信装置、电子时钟以及无线通信方法 | |
US8611951B2 (en) | Fixed mobile convergence terminal using downloadable wideband voice codec, method thereof and method of providing wideband voice codec in call control server | |
CN112188344B (zh) | Tws耳机及其控制方法 | |
JPH11308666A (ja) | デジタルコードレス電話システム | |
JP2010019566A (ja) | 時刻受信装置および時刻修正方法 | |
JP5225777B2 (ja) | 通信端末及び通信方法 | |
JP6417747B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP5209863B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
US8385830B2 (en) | Wireless communication terminal and sound volume control method | |
KR100883107B1 (ko) | 휴대단말기에서 영상통화를 수행하는 방법 | |
JP5225768B2 (ja) | 無線通信端末及び無線通信方法 | |
JP4205647B2 (ja) | コードレス電話機における制御チャネル切り替え方法及びコードレス電話システム及びコードレス電話機 | |
JP6778892B2 (ja) | カメラシステム、ハブ、および、通信方法 | |
JP6583833B2 (ja) | サーバー装置、および、通信方法 | |
JP5193781B2 (ja) | 無線通信端末および無線通信方法 | |
JP6233664B2 (ja) | ドアホン親機および通信方法 | |
JP2005311753A (ja) | コードレス電話機 | |
JPH11122663A (ja) | 無線通信システム | |
JPH06314997A (ja) | 無線電話制御装置 | |
JP2018056884A (ja) | デジタル無線システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120807 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5074157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |