JP6970578B2 - 通信装置およびその制御方法、プログラム - Google Patents
通信装置およびその制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6970578B2 JP6970578B2 JP2017192832A JP2017192832A JP6970578B2 JP 6970578 B2 JP6970578 B2 JP 6970578B2 JP 2017192832 A JP2017192832 A JP 2017192832A JP 2017192832 A JP2017192832 A JP 2017192832A JP 6970578 B2 JP6970578 B2 JP 6970578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication device
- connection
- wireless communication
- established
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 189
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 44
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W40/00—Communication routing or communication path finding
- H04W40/24—Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
- H04W40/246—Connectivity information discovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/23—Manipulation of direct-mode connections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/30—Connection release
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/005—Discovery of network devices, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/022—Selective call receivers
- H04W88/023—Selective call receivers with message or information receiving capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/03—Reselecting a link using a direct mode connection
- H04W36/033—Reselecting a link using a direct mode connection in pre-organised networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置であって、
自装置と第1の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズメッセージを送信する送信手段と、
第2の他の通信装置から、前記送信手段により送信された前記アドバタイズメッセージに応答して送信される接続要求を受信する受信手段と、
前記接続要求を受信した場合に、前記第1の他の通信装置との間で確立されている無線通信の接続を切断し、前記第2の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立することで無線通信の接続状態を切り換える切換手段と、を備える。
図1は、実施形態におけるペリフェラル装置およびセントラル装置の内部構成の一例を示す図である。ペリフェラル装置とセントラル装置は共通の機能ブロック構成によって実施可能なため、同じ図を用いて説明する。以下、ペリフェラル装置とセントラル装置を、通信装置と総称する。なお、ペリフェラル装置およびセントラル装置としては、例えば、スマートフォン、タブレット、デジタルカメラ、スマートウォッチ、Bluetooth(登録商標)イヤホンなどの製品を適用することができる。
図2は、本実施形態におけるネットワークのシステム構成例を示す図である。201はセントラルA装置、202はペリフェラル装置、203はセントラルB装置であり、これらの装置は、図1で示した内部構成を備えた通信装置である。なお、セントラルA装置201と、セントラルB装置203は、物理的に別個の装置である。
図2で示したネットワークシステム構成において、ペリフェラル装置202とセントラルA装置201の通信接続が確立している場合に、ペリフェラル装置202の接続相手をセントラルB装置203に切り換える処理について、図3を参照して説明する。なお図3では、具体的な製品形態として、セントラルA装置201がスマートフォン、ペリフェラル装置202が無線イヤホン、セントラルB装置203がデジタルカメラである場合を想定して説明する。従って、以下では、セントラルA装置201をスマートフォン(201)、ペリフェラル装置202を無線イヤホン(202)、セントラルB装置203をデジタルカメラ(203)のように記載する。図3において、斜線で示している範囲は、BLE通信による通信接続が確立している期間を示す。また、図3に示される各処理(ステップ)は、スマートフォン(201)、無線イヤホン(202)、セントラルB装置203のそれぞれの制御部101が実行するものである。
Claims (17)
- 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置であって、
自装置と第1の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズメッセージを送信する送信手段と、
第2の他の通信装置から、前記送信手段により送信された前記アドバタイズメッセージに応答して送信される接続要求を受信する受信手段と、
前記接続要求を受信した場合に、前記第1の他の通信装置との間で確立されている無線通信の接続を切断し、前記第2の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立することで無線通信の接続状態を切り換える切換手段と、を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記通信関連情報は、前記第1の他の通信装置のデバイスアドレスまたは識別情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記通信関連情報は、前記第1の他の通信装置との間で実行されているサービスを示す情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 前記送信手段は、前記第1の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立していない場合は、前記通信関連情報を含まないアドバタイズメッセージを送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記送信手段は、アドバタイズメッセージの送信を周期的に繰り返すことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装置。
- 前記通信装置はBLEにおけるペリフェラル装置であり、前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置はBLEにおけるセントラル装置であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の通信装置。
- 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置であって、
無線通信の接続を確立していない第1の他の通信装置から送信されるアドバタイズメッセージを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたアドバタイズメッセージから、前記第1の他の通信装置が第2の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記通信関連情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により接続を要求すると判定された場合に、前記アドバタイズメッセージの応答として前記第1の他の通信装置に対して接続要求を送信する要求手段と、を備えることを特徴とする通信装置。 - 前記判定手段は、ユーザに前記通信関連情報に基づく表示を行い、前記第1の他の通信装置に対する接続の要求を行うか否かをユーザに問い合わせることを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、前記取得手段により他の通信装置との間で接続が確立されていることを示す前記通信関連情報が取得されなかった場合に、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求すると判定することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、前記取得手段により取得された前記通信関連情報に含まれる、前記第1の他の通信装置と無線通信の接続を確立している前記第2の他の通信装置の識別情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、通信装置の識別情報と、接続優先順位を対応付けたテーブルを参照して、前記判定を行うことを特徴とする請求項10に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、前記取得手段により取得された前記通信関連情報に含まれる、前記第1の他の通信装置と前記第2の他の通信装置との間で実行されているサービスに関する情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定することを特徴とする請求項7に記載の通信装置。
- 前記判定手段は、サービスと接続優先順位を対応付けたテーブルを参照して前記判定を行うことを特徴とする請求項12に記載の通信装置。
- 前記通信装置と前記第2の他の通信装置はBLEにおけるセントラル装置として動作し、前記第1の他の通信装置はBLEにおけるペリフェラル装置として動作することを特徴とする請求項7乃至13のいずれか1項に記載の通信装置。
- 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置の制御方法であって、
自装置と第1の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を含めたアドバタイズメッセージを送信する送信工程と、
第2の他の通信装置から、前記送信工程で送信されたアドバタイズメッセージに応答して送信される接続要求を受信する受信工程と、
前記受信工程で前記接続要求を受信した場合に、前記第1の他の通信装置との間で確立されている無線通信の接続を切断し、前記第2の他の通信装置との間で無線通信の接続を確立することで無線通信の接続状態を切り換える切換工程と、を有することを特徴とする通信装置の制御方法。 - 他の通信装置との間で無線通信が可能な通信装置の制御方法であって、
無線通信の接続を確立していない第1の他の通信装置から送信されるアドバタイズメッセージを受信する受信工程と、
前記受信工程で受信されたアドバタイズメッセージから、前記第1の他の通信装置が第2の他の通信装置との間で接続が確立されている無線通信に関わる通信関連情報を取得する取得工程と、
前記取得工程で取得された前記通信関連情報に基づいて、前記第1の他の通信装置に対して無線通信の接続を要求するか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程で接続を要求すると判定された場合に、前記アドバタイズメッセージの応答として前記第1の他の通信装置に対して接続要求を送信する要求工程と、を有することを特徴とする通信装置の制御方法。 - 請求項15または16に記載された制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017192832A JP6970578B2 (ja) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | 通信装置およびその制御方法、プログラム |
US16/143,792 US11758594B2 (en) | 2017-10-02 | 2018-09-27 | Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017192832A JP6970578B2 (ja) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | 通信装置およびその制御方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019068299A JP2019068299A (ja) | 2019-04-25 |
JP6970578B2 true JP6970578B2 (ja) | 2021-11-24 |
Family
ID=65896993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017192832A Active JP6970578B2 (ja) | 2017-10-02 | 2017-10-02 | 通信装置およびその制御方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11758594B2 (ja) |
JP (1) | JP6970578B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7129172B2 (ja) * | 2018-02-08 | 2022-09-01 | キヤノン株式会社 | 通信端末、その制御方法、およびプログラム |
EP4184957A4 (en) | 2020-08-07 | 2024-01-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | METHOD FOR MANAGING THE WIRELESS CONNECTION OF AN ELECTRONIC DEVICE AND APPARATUS THEREOF |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060183090A1 (en) * | 2005-02-15 | 2006-08-17 | Nollan Theordore G | System and method for computerized training of English with a predefined set of syllables |
TW200833152A (en) * | 2007-01-31 | 2008-08-01 | Bluepacket Comm Co Ltd | Multimedia switching system |
US8724509B2 (en) * | 2009-04-03 | 2014-05-13 | Panasonic Corporation | Mobile communication method, mobile communication system, and corresponding apparatus |
JP5621481B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2014-11-12 | 富士通株式会社 | 電子装置および無線通信制御プログラム |
JP2012147146A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Jvc Kenwood Corp | 無線通信装置、無線通信における接続制御方法およびコンピュータプログラム |
KR101264019B1 (ko) * | 2011-04-26 | 2013-05-13 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치의 동작 방법 |
US8396424B2 (en) * | 2011-05-26 | 2013-03-12 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for performing role management of short-range wireless connections |
KR101820739B1 (ko) * | 2011-10-04 | 2018-01-23 | 삼성전자 주식회사 | 피오씨 서비스 제공 방법 및 장치 |
WO2013149380A1 (en) * | 2012-04-05 | 2013-10-10 | Nokia Corporation | Method, apparatus, and computer program product for data distribution in wireless networks |
US9668294B2 (en) * | 2014-01-14 | 2017-05-30 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for bluetooth low energy suspend and resume |
JP6519975B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2019-05-29 | カシオ計算機株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法、プログラム、無線通信システム及びセントラル |
CA2941122C (en) * | 2014-03-13 | 2021-09-07 | Systech Corporation | Gateway management using virtual gateways and wildcards |
KR20150138735A (ko) * | 2014-06-02 | 2015-12-10 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치의 비콘 부가 서비스 방법 및 그 전자 장치 |
EP2998822B1 (en) * | 2014-07-31 | 2018-09-12 | Samsung Electronics Co., Ltd | Mobile communication device using a plurality of wearable devices in parallel |
US9769594B2 (en) * | 2015-01-30 | 2017-09-19 | Cassia Networks Inc. | Methods, devices and systems for increasing wireless communication range |
JP2016167793A (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-15 | 株式会社リコー | 通信装置、システム、およびプログラム |
US9788351B2 (en) * | 2015-03-08 | 2017-10-10 | Apple Inc. | Establishing a bluetooth classic connection using an existing bluetooth low energy connection |
JP2016170608A (ja) | 2015-03-12 | 2016-09-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN104780499B (zh) * | 2015-04-01 | 2018-05-08 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 一种基于蓝牙的多设备智能互连方法及系统 |
CN105050033A (zh) * | 2015-07-01 | 2015-11-11 | 惠州Tcl移动通信有限公司 | 基于低功耗蓝牙和传统蓝牙的微微网组网互连方法及系统 |
US9767684B2 (en) * | 2015-10-02 | 2017-09-19 | Lg Electronics Inc. | Method and device for controlling device using Bluetooth in wireless communication system |
JP6812687B2 (ja) * | 2016-07-14 | 2021-01-13 | カシオ計算機株式会社 | 通信装置、電子時計、時刻補正方法、及びプログラム |
US10200376B2 (en) * | 2016-08-24 | 2019-02-05 | Intel Corporation | Computer product, method, and system to dynamically provide discovery services for host nodes of target systems and storage resources in a network |
-
2017
- 2017-10-02 JP JP2017192832A patent/JP6970578B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-27 US US16/143,792 patent/US11758594B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019068299A (ja) | 2019-04-25 |
US20190104557A1 (en) | 2019-04-04 |
US11758594B2 (en) | 2023-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11330650B2 (en) | Wireless connection method and device | |
CN112350981B (zh) | 一种切换通信协议的方法、装置和系统 | |
US10009947B2 (en) | Wireless communication terminal, wireless communication system, and storage medium storing wireless communication program | |
US11792886B2 (en) | Method for accessing network by network node, and electronic equipment | |
JP2011146991A (ja) | 無線通信装置 | |
US9712943B2 (en) | Information processing system, information processing method, mobile terminal, information processing apparatus, and control methods and control programs thereof | |
US20190342933A1 (en) | Communication Establishment Method And Terminal | |
CN104853406A (zh) | 服务集标识ssid提供方法、获取方法和装置 | |
KR102514692B1 (ko) | 다중 무선 통신 프로토콜들을 지원하는 전자 장치 및 이를 위한 방법 | |
US9258672B2 (en) | Short-range wireless communication device | |
JP2014143540A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
WO2016009762A1 (en) | Communication system, communication method, communication apparatus, method of controlling the same, and computer program | |
US9872241B2 (en) | Communication device, method for controlling communication device, and program for service search performed in communication layers | |
EP2950607B1 (en) | Communication device, method for controlling communication device, and program | |
JP6970578B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法、プログラム | |
JP2010245680A (ja) | 画像出力システム、画像出力装置、設定情報共有方法 | |
US10568157B2 (en) | Communication apparatus that carries out communications with external apparatuses, control method therefor, and storage medium | |
US10959146B2 (en) | Communication apparatus, external apparatus, control method for communication apparatus, control method for external apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US9900829B2 (en) | Communication device, method for controlling the communication device, and program | |
JP6643841B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP7292825B2 (ja) | 通信装置、制御方法、およびプログラム | |
JP5812065B2 (ja) | 外部記憶装置、データファイル送受信システム、データファイル送受信方法・プログラム | |
US20240107283A1 (en) | File transfer method and system, electronic device, and storage medium | |
WO2019019026A1 (zh) | 传输数据的方法、装置和系统 | |
US10067725B2 (en) | Communication apparatus and control method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200924 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211029 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6970578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |