[go: up one dir, main page]

JP6812422B2 - カテーテルの回路 - Google Patents

カテーテルの回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6812422B2
JP6812422B2 JP2018514943A JP2018514943A JP6812422B2 JP 6812422 B2 JP6812422 B2 JP 6812422B2 JP 2018514943 A JP2018514943 A JP 2018514943A JP 2018514943 A JP2018514943 A JP 2018514943A JP 6812422 B2 JP6812422 B2 JP 6812422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hypotube
catheter
wires
proximal end
catheter according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018514943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018524130A5 (ja
JP2018524130A (ja
Inventor
ボウマン,ヒース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MicroVention Inc
Original Assignee
MicroVention Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MicroVention Inc filed Critical MicroVention Inc
Publication of JP2018524130A publication Critical patent/JP2018524130A/ja
Publication of JP2018524130A5 publication Critical patent/JP2018524130A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812422B2 publication Critical patent/JP6812422B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels or umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12068Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device detachable by heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/06Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/063Devices specially adapted for delivering implantable medical measuring apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/22Arrangements of medical sensors with cables or leads; Connectors or couplings specifically adapted for medical sensors
    • A61B2562/221Arrangements of sensors with cables or leads, e.g. cable harnesses
    • A61B2562/222Electrical cables or leads therefor, e.g. coaxial cables or ribbon cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6851Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6867Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive specially adapted to be attached or implanted in a specific body part
    • A61B5/6876Blood vessel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • A61M25/0051Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids made from fenestrated or weakened tubing layer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

関連出願
本願は、2015年5月29日に出願された、「カテーテルのためのハイポチューブ回路」と題する、米国仮出願番号第62/168,525号の優先権を主張し、それは、これによりその全内容が引用によってここに組み込まれる。
本発明の一態様は、編組のような構造補強材を備え、カテーテルにおいて電流および/または信号を伝達するために構造補強エレメントを利用するカテーテルに関する。
本発明の別の態様は、カテーテルのような介入デバイスにおいて使用され得る回路システムに関する。
典型的な回路は、陽極および陰極を利用し、かくして、典型的には電流のための供給路および帰還路のための2セットのワイヤを必要とする。カテーテルによって使用される回路システムもまたそのような配列を利用するか、または接地として患者自身を利用する。典型的な配列は、カテーテルの遠位端の近位から走るワイヤのセットを利用する。
ここで開示される実施形態は、電力供給および帰還バンク(すなわち、プラスおよびマイナス)を提供する接続の第1のセットとセンサの近傍に配置された電力供給および帰還バンクを利用するセンサとで構成された回路を説明する。回路システムは、ハイポチューブを利用することができ、カテーテルを含む多数のデバイスにおいて使用されることができる。ハイポチューブ自体が、回路化されることができ、1つ以上のセンサを含むことができる。
一実施形態において、回路システムは、端子バンクと、端子バンクを利用する1つ以上のセンサとを利用する。
別の実施形態において、回路システムは、電圧源、端子バンク、および端子バンクに接続する1つ以上のセンサを利用する。
別の実施形態において、回路システムは、ハイポチューブを利用し、ここで、ハイポチューブは、端子バンクおよび1つ以上のセンサを含む。
別の実施形態において、編組カテーテルは、回路において電流を伝達するために、編組を備えるワイヤのいくつかを利用する。
別の実施形態において、編組カテーテルは、回路において信号を伝達するために、編組を備えるワイヤのいくつかを利用する。
別の実施形態において、編組カテーテルは、端子バンクに電流を伝達するために、編組を備える構成ワイヤのいくつかを利用する。
別の実施形態において、編組カテーテルは、端子バンクに電流を伝達するために、編組を備える構成ワイヤのいつかを利用し、ここで、1つ以上のセンサが端子バンクに接続される。
別の実施形態において、編組カテーテルは、複数のワイヤを備え、ここで、編組を備える構成ワイヤのいくつかは、端子バンクに連結するために使用される。
別の実施形態において、編組カテーテルは、複数のワイヤを備え、ここで、ワイヤのいくつかは、回路のための供給路および帰還路として使用され、ワイヤのいくつかは、信号を伝達する。
別の実施形態において、編組カテーテルは、複数のワイヤを備え、ここで、ワイヤのいくつかは、回路のための供給路および帰還路として使用され、ワイヤのいくつかは、1つ以上のセンサとユーザインターフェースとの間で信号を伝達する。
別の実施形態において、編組カテーテルは、ハイポチューブを備える。
別の実施形態において、編組カテーテルは、ハイポチューブを備え、ここで、ハイポチューブは、端子バンクを含む。
別の実施形態において、編組カテーテルは、ハイポチューブを備え、ここで、ハイポチューブは、端子バンクおよび1つ以上のセンサを含む。
別の実施形態において、電力供給型カテーテルは、ハイポチューブを含む。
別の実施形態において、回路は、ハイポチューブを含み、ここで、ハイポチューブは、端子バンクおよび1つ以上のセンサを含む。
別の実施形態において、電力供給型カテーテルは、ハイポチューブを含み、ここで、ハイポチューブは、端子バンクおよび1つ以上のセンサを含む。
別の実施形態において、電力供給型カテーテルは、可変コイル離脱システムを含む。
別の実施形態において、電力供給型カテーテルは、カテーテル遠位先端離脱システムを含む。
別の実施形態において、電力供給型カテーテルは、操縦可能なガイドワイヤシステムを含む。
発明の実施形態が実現可能なこれらのおよび他の態様、特徴、および利点が、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態の以下の説明から明らかにされ、解明される。
本発明に係るカテーテルおよびカテーテルインターフェースを示す図である。 本発明に係る、カテーテルの遠位端の間で電気信号を送達するように構成された複数の編組構造ワイヤを有するカテーテルの細長い管の破断図である。 本発明に係る電気信号を送達する構造ワイヤの例示的な横断面を示す図である。 本発明に係る電気信号を送達する構造ワイヤの例示的な横断面を示す図である。 カテーテルの遠位端に配置されたいくつかのセンサに電力供給するインターフェースの平面図である。 2つの電力ワイヤのみを介していくつかのセンサに電力供給し、複数のデータワイヤを介してデータ信号を送信するインターフェースを示す図である。 複数のセンサ、接続点、および回路の経路を有するハイポチューブの例を示す図である。 カテーテルの通路内に配置されたプッシャーまたはインプラントの部分に接触するように配列された複数の電気接点を有するハイポチューブの代替の実施形態を示す図である。 カテーテルの通路内に配置されたプッシャーまたはインプラントの部分に接触するように配列された複数の電気接点を有するハイポチューブの代替の実施形態を示す図である。 電力を供給する複数の構造ワイヤに接続され、インプラントの部分に接触するように構成された電気接点を有するハイポチューブを有するカテーテルを示す図である。 電力を供給する複数の構造ワイヤに接続され、インプラントの部分に接触するように構成された電気接点を有するハイポチューブを有するカテーテルを示す図である。 離脱場所を有する塞栓コイルを示す図である。 離脱場所を有する塞栓コイルを示す図である。 カテーテルの遠位部分の選択的な離脱を可能にするように電力を供給する複数の構造ワイヤに接続されたハイポチューブを有するカテーテルを示す図である。 カテーテルの遠位部分の選択的な離脱を可能にするように電力を供給する複数の構造ワイヤに接続されたハイポチューブを有するカテーテルを示す図である。 複数のヒーターコイルを有するハイポチューブを示す図である。 複数のヒーターコイルを有するハイポチューブを示す図である。
本発明の特定の実施形態が、添付図面を参照してここで説明される。しかしながら本発明は、多くの異なる形態で具現化されることができ、ここで述べられる実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではなく、むしろこれらの実施形態は、本開示が徹底的および完全であるように、かつ当業者に発明の範囲を十分に伝えるように、提供される。添付図面に示される実施形態の詳細な説明において使用される専門用語は、発明の限定を意図するものではない。図面において、同様の番号は同様のエレメントを指す。
コンポーネントについてのさまざまな異なる実施形態および/または変形例がここで説明される、ということが理解されるべきである。これらの実施形態およびコンポーネントの各々は、互いとともに使用されることができ、および/または互いに入れ替えられることができる、ということが本願の意図である。したがって、特定の実施形態は、ここで説明される別の実施形態の特徴を特定しないかもしれない一方で、そのような組み合わせが意図され、本発明に含まれる。
図1は、カテーテル10の細長い管状部分11を構成する構造ワイヤによって電力およびデータを送達するカテーテル10(またはあるいはマイクロカテーテル)を示す。カテーテル10は、ケーブル15を介してカテーテルにおよびカテーテルから電力および/またはデータを提供するインターフェース16に接続される。構造ワイヤが電力/データのために使用されることを可能にすることにより、カテーテルのサイズまたは直径が最小化されることができる。加えて、複数の電動コンポーネント(たとえば、センサ)およびさらには回路が、カテーテル10における遠位端11A(または他の場所)において使用されることができる。
本発明の実施形態のいくつかが、電力供給し、センサのような電気コンポーネントからデータを得るという観点で説明され得る一方で、さまざまな異なる電力供給型エレメントが可能であることが理解され得るべきである。たとえば、ヒーターコイル、機械ラッチ、および同様の電力供給型インプラント離脱メカニズムが、本発明にしたがって電力供給され得る。他の例において、他の電力供給型エレメントは、撮像システム、圧力センシング、温度センシング、および酸素センシングを含み得る。
図2は、遠位に配置されたレセプタクル12によって終結し、同レセプタクル12に接続する、カテーテル10の細長い管状部分11の一部である複数の編組構造ワイヤ18を示す。これらのワイヤ18は、細長い管状部分11に構造的支持を提供し、また、カテーテル10の近位端に電気電力および/またはデータを送達するために使用され得る。図1の編組は、管状の形状に編み組まれた8つのワイヤ(18A〜18F)で構成される。編組ワイヤ18は、1)細長い管状部分11の管の外表面上、2)管状部分11の2つ以上の層の間に「サンドイッチ状にはさまれる」(すなわち、管の内部または外部に露出されない)、3)管状部分11の内部通路に露出されるように、管状部分11の内表面に沿って配置される、といった具合に、細長い管状部分11の一部としていくつかの異なる位置に配置され得る。
図3Aに示す一実施形態において、編組構造ワイヤ18は、構造的にカテーテルに適した金属材料25(たとえば、ニチノールまたはステンレス鋼)であり得、高伝導層23(たとえば、金)によってコーティングされ、続いて、電気的絶縁体21(たとえば、ポリアミド)でコーティングされる。
図3Bに示す別の実施形態において、管状編組を備える編組構造ワイヤ18は、電流/信号を効率的に伝達するために完全な伝導材料23(たとえば、金)で作られ、電流/信号が伝達されている間にそれの放電を防止する電気的絶縁コーティング23をさらに含む。ワイヤ18が図3Aおよび図3Bにおいて丸いまたは円形の横断面を有するものとして描かれている一方で、相対的に平らな、楕円の、長方形の、および正方形の、といった他の形状もまた可能である。
図4は、4つの電気コンポーネント(26A〜26D)および複数の構造ワイヤ18を有する例示的な回路システムの抽象的な模式図を示す。各々の電気コンポーネント26A〜26Dは、インターフェース16における電力源のプラスおよびマイナス端子に接続された2つのワイヤに接続され、インターフェース16は、それによって電気コンポーネントに電力を供給する。この点において、図2に示す8つのワイヤの例は、電気コンポーネントのすべてに電力供給し、インターフェース16にデータを通信し返すために使用され得る。同様に、各々の電気コンポーネントは回路を完成させるために2つのワイヤ18を必要とするであろうから、10個のワイヤ編組は、5つの電気コンポーネントを可能にするであろうし、16個のワイヤ編組は、8つの電気コンポーネントを可能にするであろう。この点について、2、4、6、8、10、12、14、16、および18といった任意の数のワイヤが使用され得る。
図5は、ワイヤ18のうち2つだけがインターフェース16のプラスおよびマイナスの電圧源(たとえば、バッテリー)を介して電力を提供する回路構成の別の実施形態を示す。ワイヤは、カテーテル10の遠位端11Aにまたは遠位端11Aの近傍に配置された分離された電気端子20および22に接続する。電気コンポーネント26A〜26Dは各々、電力がインターフェース16から電気コンポーネントの各々に供給されることを可能にするワイヤ17(または任意の他の電気経路)を介してこれらの端子20、22に接続される。
そして、電気コンポーネント26A〜26Dの各々からのデータまたは信号は、カテーテル10の編組ワイヤ18の1つを介して電気コンポーネントからユーザインターフェースに伝達される。このように、たとえば、8つのワイヤ編組は、4つの電気コンポーネントではなく、最大6つの電気コンポーネントを利用することができる。同様に、10個のワイヤ編組は、最大8つの電気コンポーネント(プラスおよびマイナス端子接続のために使用される2つのワイヤおよび各々の電気コンポーネントに接続するために使用される残りのワイヤ)を利用し得、12個のワイヤ編組は、最大10個の電気コンポーネントを利用し得る、といった具合である。
(センサのような)いくつかの電気コンポーネントが(たとえば、ワイヤ上の抵抗の変化が測定されるサーミスタのように)、動作し、データを送り返すために2つの電力ワイヤのみを必要とする一方で、他の電気コンポーネントまたはセンサは、データを伝達するために1つ以上の追加のワイヤ(たとえば、全部で3つのワイヤ)を必要とする、ということが理解されるべきである。そのようなものとして、これらの実施形態の各々において使用されるワイヤの数はまた、使用される電気コンポーネントのタイプに依存する。
ユーザインターフェース16は、好ましくは、ユーザがシステムの他端で結果をもたらす(たとえば、インプラントまたはカテーテル10の遠位部分11Aを離脱させる)ための制御の(たとえば、ボタン16Aを押す)ポイントとして働く。電気コンポーネントが血管の生理的状態(たとえば、圧力または温度)を感知するために使用される場合、ユーザインターフェースは、観察される特定の生理的状態を示すディスプレイ16B(ならびに基礎をなすCPU/マイクロプロセッサと、メモリと、データを処理し、ディスプレイをドライブするためのソフトウェア)を有し得る。ユーザインターフェース16はまた、好ましくは、一例ではプラスおよびマイナス端子を有するバッテリーを介した、回路のための電圧源を含む。
一実施形態において、図5の端子バンクおよび電気コンポーネントの構成は、図2のレセプタクル12と同様の、カテーテル10の遠位端の近傍に配置されたハイポチューブによって形成され得る。これは、図5の回路の遠位部(すなわち、端子バンク20、22および電気コンポーネント26A〜26Dを備える、図の左側)の回路の概念を採用し、それを円筒状または環状に構成することによって想像され得る。図6は、そのような回路のハイポチューブの表現30を示す。ハイポチューブ30は、編組ワイヤ18の遠位端が接続する、および/またはそうでなければその中に嵌め合う、複数の切り欠きまたは切り抜きエリア24を含む。編組のワイヤ18は、ハイポチューブ30とのぴったりフィットする接続を作成するために、切り抜きセクション24に溶接されるかまたはそうでなければ電気機械的に接合され得る。
ハイポチューブ30はまた、埋め込まれた回路25を含み得る。この回路25は、追加の機能および/または電気コンポーネント信号の処理を提供するために、電気コンポーネント26A〜26Dに接続し得る。この回路25はまた、回路25のための電力を得るために、図5におけるエレメント26によって示されているように、プラスおよびマイナスの電圧端子バンク20、22に接続され得る。
ハイポチューブ30は、切り抜きセクション24を含むパターンにカット(たとえば、レーザーカット)され得る。ハイポチューブ30は好ましくは、高伝導であり、高い機械的強度を有し、かつ他のワイヤおよび材料の容易な終結/接続を可能にする材料で作られる。一例において、ハイポチューブは、金めっきポリイミドで構成され、追加のレーザーカットが、異なる電気経路/回路の経路を形づくるのを助けるために行われ得る。第1の一連のカットが作成されると、ハイポチューブは、パリレンのような電気的分離材料によってコーティングされ、それはまた、レーザーカットがなされた回路の経路を接着する働きをする。パリレンは、コンフォーマルコーティング特性と高抗張力との間の釣り合いをとるが、同様の特徴を示す他の材料もまた使用され得る。追加のレーザーカットが、任意の必要な電気/回路経路を完成させるためにさらになされ得る。パリレン絶縁体はまた、ハイポチューブを一緒に把持するのを助けることができ、かくして、回路カットは、絶縁体が予備的な回路カットに追加された後に完成させられる。回路ルートが完成させられた後、パリレンコーティングがもう一度、コンポーネントを十分にカプセル化するために着手される。最後のレーザーカッティング工程が着手され、ここで、コーティングが、回路経路内のレジスタとしての追加のワイヤの追加を可能にするために重要な場所で取り除かれるかまたは除去される。この形態におけるハイポチューブ30は、従来のプリント回路基板と同様に機能する。
ハイポチューブ回路は、多数の目的のために使用され得る。たとえば、コンポーネントが、ユーザインターフェースではなく電気コンポーネントの箇所での信号のコンディショニングまたは処理を可能にするためにハイポチューブ30自体に追加され得る。一例において、さまざまな抵抗特性の、小さいワイヤが、センサの精度を増大させるためにホイートストンブリッジを作成するために追加され得る。演算増幅器もまた、センサ値を改善するためにハイポチューブ回路25上に統合され得る。
ワイヤ(たとえば、カテーテルの構造編組ワイヤ18)は、信号をリレーするために近位のユーザインターフェースにセンサを接続する。信号処理または信号コンディショニングの多くは、議論される方法によってハイポチューブ回路自体の上でなされ得る。あるいはまたは加えて、信号処理はまた、ユーザインターフェース上でもなされ得る。
ハイポチューブ30はまた、回路25の一部として、演算増幅器、信号フィルタリング、等といった多数の信号処理エレメントを含み得る。ユーザインターフェース16ではなくハイポチューブ30自体において信号処理をすることの1つの利点は、ユーザインターフェースのリソースが他の目的のために解放され得るということである。加えて、信号はある距離にわたって伝達される場合に劣化し得るので、信号がユーザインターフェース16に送り返される前にシステムの遠位部でクリーンにされることができ、かくして、システム動作への信号の劣化の影響を減じる。
回路の概念の1つの利点は、先に説明されたように、電気コンポーネント26の各々がインターフェース16に接続されたそれ独自のワイヤ18を有することを可能にするのではなく、回路25と電気コンポーネント26の1つ以上へのその接続とがカテーテル10の遠位部分11Aで完成させられることである。それゆえに、カテーテル管11は、相対的により小さい外径を有するように形成されることができる。
電気コンポーネント26は、撮像システム、圧力センシング、温度センシング、酸素センシング、または電力供給型カテーテル/マイクロカテーテルによって使用される任意の数の追加のシステムといった、多数の機能のために使用され得る。電気コンポーネントはまた、塞栓コイル離脱システム、および/または離脱可能なカテーテル先端システム、および/または操縦可能なガイドワイヤシステムの一部として使用され得る。
図7および図8は、ハイポチューブ30の構造と同様の、ハイポチューブ32のための代替の構造を示す。この点において、ハイポチューブ32は、1つ以上の切り欠き32Aと、各々がハイポチューブ32の内方へ歪曲または湾曲させられた複数の細長い指状接点32Bとを含む。この点において、電力は接点32Bに供給され得、それは、内部のカテーテルまたはプッシャー上の電気接点との接触時に、カテーテルまたはプッシャーにヒーターまたは機械メカニズムを介してインプラントを離脱させるといった機能を行わせ得る。
図9Aおよび図9Bは、引用によってここに組み込まれる米国出願番号第14/578,106号において開示されたものと同様の塞栓コイル42を離脱させるために使用される接点32Bを有するハイポチューブ32の1つの例示的な使用を示す。ハイポチューブ32は、1つ以上の遠位または近位の接点32Bにそれぞれが接続された、遠位の電力端子20と近位の端子22とを含む。塞栓コイル42は、コイル42に沿った選択場所に、1つ以上の離脱ポイント44を有する。電気接点32Bが塞栓コイル42および離脱ポイント44とアラインメントする際、インターフェース16は、アラインメントを示すかまたは表示し得る。ユーザがアラインメント信号を受信すると、プッシャー40からの離脱ゾーン44でのコイル42の離脱を開始するためにボタンを押すといった所望のアクションがアクチュエートされ得る。ハイポチューブ32は複数の電動コンポーネントを支持し得るので、離脱検出、温度センシング、または撮像といった機能を提供するセンサ32Cもまた、ハイポチューブ32上に含まれることができる。
図10および図11は、塞栓コイルの離脱ポイント44のより具体的な例を示す。2つの伝導シリンダまたはスリーブ54および55が、粘着剤または糊着剤によって絶縁スリーブ56の近位および遠位端に嵌め合わせられる。伝導スリーブ54および55は、92/8の比のプラチナ/タングステン材料のような伝導材料で構成される。
ワイヤのコイルであり得るヒーター60は、近位および遠位の伝導スリーブ54および55の間のエリアにわたり、その端をスリーブの各々に接続し、電流がコンポーネントの各々を通過することを可能にする。それゆえに、ハイポチューブ32の近位および遠位の接点32Bと適切にアラインメントさせられ、電流が印加された場合、ヒーターコイル60は、温度が上昇し、絶縁スリーブの粘着剤を溶解し、塞栓コイル42の遠位部分を離脱させる。ばね57および58は、塞栓コイルの伸張を防止するのを助けるためにモノフィラメントまたは紐の取り付けを可能にする。代替の実施形態では、紐が、塞栓コイル42の2つのセグメントを一緒に把持するように2つのばね57、58の間を接続し得、したがって、離脱を引き起こすためにヒーター60によって解体され得る。
第14/578,106号に開示された例と同様の別の一例において、操縦可能なガイドワイヤシステムは、血管系の中のバイメタルガイドワイヤの走行を可能にするためにガイドワイヤの遠位端を歪曲させるためにガイドワイヤと電気的にインタラクトする、図9Aおよび図9Bにおいて説明されたものと同様の、ハイポチューブ上の間隔をあけられたプラスとマイナスの電気接点を利用する。
先に議論されたように、ハイポチューブ30およびその回路は、カテーテル10におけるヒーターコイルに電力供給するために使用され得る。一例において、図12および図13は、米国出願番号第14/578,020号において開示され、引用によってここに組み込まれる実施形態と同様の離脱可能な遠位端の先端11Aを有するカテーテル10を開示する。ハイポチューブ30が、細長い管状部分11の遠位部分に配置され、粘着剤48が、細長い管状部分11に対し遠位端の先端11Aを維持する。ユーザは、離脱シーケンスを開始(たとえば、インターフェース16上のボタンを押下)してヒーター49をアクティブにすることができ、さまざまな理由のために(たとえば、カテーテルの遠位の先端11Aが血管系の中に糊着される危険が存在する液体塞栓のデリバリー中に)、マイクロカテーテル10の遠位端の先端11Aの離脱をもたらすために粘着剤48を溶解する。前出の例と同様に、ハイポチューブ30は、編組構造ワイヤ18に接続し、ヒーター49に電気経路を提供する。この例において、ヒーター49は、ハイポチューブ30の内表面に隣接して配置されることも、またはハイポチューブ30の内表面に接続されることさえもできる。
図14は、図13のハイポチューブ30の代替の実施形態を示すが、単一のヒーター49に接続するのではなく、ハイポチューブ30は、近位のヒーターコイル49A、中央のヒーターコイル49B、および遠位のヒーターコイル49Cに接続する。ハイポチューブ30は、ワイヤ18の3つの離散ペアおよびハイポチューブ30上の電気経路に接続され得、ヒーターコイルの各々が個々にアクティブされることを可能にする。
図15は、コイルが互いにパラレルにかつ隣接して配置される点を除き図14のハイポチューブと同様の、複数のヒーターコイル49を有するハイポチューブ30を示す。この点において、ハイポチューブ30は、カテーテルの中に、またはカテーテル内の移動のためのサイズにされたプッシャー内に、のいずれかで配置され得る。
あるいは、ユーザインターフェースは、複数のバッテリーを含み得、複数のバッテリーに接続されたハイポチューブ上の複数の端子バンクを可能にする。別の代替例では、複数のバッテリーが使用され、1つのバッテリーに端子バンクの提供を可能にさせ、他のバッテリーは、特定のシステムのために選択的に使用される(すなわち、可変コイル離脱システムのための端子に電力供給するためにだけ使用される1つのバッテリー、および/または、離脱可能な先端カテーテルシステムのための端子に電力供給するためにだけ使用される1つのバッテリー)。かくして、たとえば、異なるシステムとインタラクトするために異なる間隔で間隔をあけられた1つのプラス接点および2つのマイナス接点が存在し得る。同様に、異なるシステムとインタラクトするために異なる間隔で間隔をあけられた1つのマイナス接点および2つのプラス接点が存在し得る。一例において、電気コンポーネントは、先に議論されているように、ハイポチューブ上の集積回路と、ワイヤ編組を介してユーザインターフェースに送られる信号とによって、使用中の精密なシステム(すなわち、可変離脱具、離脱可能な先端、操縦可能なガイドワイヤ、または別のシステム)の動作を制御し得る。別の例において、編組ワイヤが電気コンポーネントからの信号と反対にバッテリーからの電流を伝達するためにだけ使用される場合、遠位のハイポチューブの電気コンポーネントは不要であろう。この例では、ユーザインターフェース自体がさまざまなシステムのための回路を有するであろうし、カテーテルの近位端と遠位端との間で電流を伝達するために使用されるワイヤはまた、ユーザインターフェースからの信号を伝達する(すなわち、塞栓コイルを離脱させるために、またはカテーテルの先端を離脱させるために、またはガイドワイヤの先端をそらせるために入力された信号を伝達する)ためにも使用される。
ここで説明された実施形態およびシステムは、電力供給型カテーテルシステムを作成することにおける多くの利点を提供する。以下は、網羅的ではない一覧である。システムの主な利点の1つは、電流を伝達するためにカテーテル編組自体を使用すること、かくして、カテーテルの構造的補強に加えて、カテーテル編組に、有用な二次的な恩典を提供することである。システムの別の利点は、カテーテルの遠位端のハイポチューブ上の端子バンクに電力供給するためにカテーテル編組ワイヤの2つを使用すること、電気コンポーネントをハイポチューブ自体の上で端子バンクに直接接続させること、かくして、電気コンポーネントがハイポチューブ自体の上で電力供給されるがゆえにユーザインターフェースに電気コンポーネントを接続するために1つのワイヤしか必要としないことである。システムの別の利点は、遠位のハイポチューブを回路システムとして利用すること、および、信号処理がシステムの近位端ではなく集積回路を介してハイポチューブ自体の上でなされることを可能にする能力である。信号は長距離にわたって劣化し得るので、信号源での信号処理を提供することは、それ自体におけるおよびそれ自体のいくつかの利点を提供する。別の利点は、すべての信号を伝達するために多数のワイヤを必要とせずにいくつかの電力供給型カテーテル機能を組み合わせる能力である。
他の実施形態において、ここで説明されたシステムは、別個のマイナス端子源を必要としないであろうし、患者自身が、回路を完成させるために接地として使用され得るだろう。かくして、一例において、システムの近位部は、単にプラスの荷電源を含むだけであろうし、ワイヤがシステムの遠位端に電流を走らせるであろうし、患者自身が接地を備えるであろう。システムの遠位端はさらに、電気コンポーネントとともにすべての回路を利用するであろうが、これは、患者が接地を提供するがゆえに1つのワイヤだけが電流を伝達するために必要とされるであろうから、追加の電気コンポーネントを可能にするであろう。
他の実施形態において、代替の電流電圧源が、直流電圧源の代わりに使用され得る。
他の実施形態では、カテーテルシステムのための配線は、カテーテル編組を利用しないであろうが(すなわち、カテーテルが何ら編組を利用しない場合)、カテーテルの表面の外部または内部であるかまたはカテーテル管の層の間に統合されたワイヤからなる。他の実施形態では、補強コイル(単数または複数)またはリボン(単数または複数)が編組の代わりに使用され得る。
他の実施形態において、端子バンクは、コンデンサと置き換えられ得る。そして、コンデンサは、電圧源からの荷電を貯蔵し得る。
説明された実施形態は、回路システムを含む。回路システムは、カテーテル、またはマイクロカテーテル、または他のデリバリーデバイスを含む、介入デバイスを含む多数のデバイス上で使用され得る。
説明された実施形態は、カテーテルの二端の間で電流を伝導するためにカテーテルの構造補強層(編組として一般的に説明される)を利用する。編組という用語が使用されるが、用語は任意の構造層を説明するように広く解釈されるべきであり、かくして、編組という用語は、コイル、リボン、およびカテーテルにおいて一般に使用される他の構造コンポーネントを含み得る。
発明は特定の実施形態および応用例の観点で説明されているが、当業者は、この教示に鑑みて、特許請求される発明の精神から逸脱もせず、特許請求される発明の範囲を超えることもなく、追加の実施形態および変更例を生み出し得る。したがって、ここでの図面および説明は、発明の理解を容易にするために例として提供されたものであり、その範囲を限定するように解釈されるべきではない、ということが理解されるべきである。

Claims (14)

  1. 近位端、遠位端、および前記近位端と前記遠位端との間にまたがる内腔を有する細長い管状部分と、
    前記近位端と前記遠位端との間で延伸する複数のワイヤと、
    前記細長い管状部分の前記遠位端に配置されたハイポチューブであって、前記複数のワイヤと該ハイポチューブとの間でぴったりフィットする接続を作成するために、前記複数のワイヤの1つ以上の遠位端に接合された複数の切り欠きエリアであって前記ハイポチューブの近位端を貫通する切り抜き部分によって形成された該切り欠きエリアを含む近位端を有するハイポチューブと、
    前記ハイポチューブに接続され、複数の電気経路の1つ以上と電気通信している1つ以上の電動コンポーネントと、
    前記複数のワイヤの少なくとも2つを介して前記ハイポチューブに電力を供給するように前記細長い管状部分の前記近位端に接続可能なインターフェースと
    を具備するカテーテル。
  2. 前記ハイポチューブは、金めっきポリイミドで構成される、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記ハイポチューブ上の前記電気経路は、前記ハイポチューブをレーザーカットすることによって形づくられる、請求項1に記載のカテーテル。
  4. 前記ハイポチューブはさらに、プラス端子バンク領域およびマイナス端子バンク領域を有する、請求項1に記載のカテーテル。
  5. 前記1つ以上の電動コンポーネントは、各々が前記プラス端子バンク領域および前記マイナス端子バンク領域に接続された複数の電動コンポーネントである、請求項4に記載のカテーテル。
  6. 前記1つ以上の電動コンポーネントは、撮像センサ、圧力センサ、温度センサ、および酸素センサから選択される、請求項1に記載のカテーテル。
  7. 前記1つ以上の電動コンポーネントは、ヒーターまたは機械ラッチシステムから選択される、請求項1に記載のカテーテル。
  8. 前記ハイポチューブはさらに、回路を含む、請求項1に記載のカテーテル。
  9. 前記回路は、ホイートストンブリッジである、請求項8に記載のカテーテル。
  10. 前記回路は増幅器である、請求項8に記載のカテーテル。
  11. 前記ハイポチューブは、前記ハイポチューブの内部に沿って配置された複数の電気接点を含む、請求項1に記載のカテーテル。
  12. 近位端、遠位端、および前記近位端と前記遠位端との間にまたがる内腔を有する細長い管状部分であって、前記近位端と前記遠位端との間で延伸する複数の編組ワイヤを含む細長い管状部分と、
    前記細長い管状部分の前記遠位端に配置され、1つ以上の電気経路を形成するハイポチューブであって、該ハイポチューブの近位端を貫通する切り抜き部分によって形成された複数の切り欠きエリアを有するハイポチューブと、
    前記ハイポチューブに接続され、前記電気経路の1つ以上と電気通信している1つ以上の電動コンポーネントと、
    前記複数の編組ワイヤの少なくとも2つを介して前記ハイポチューブに電力を供給するように前記細長い管状部分の前記近位端に接続可能なインターフェースであって、前記細長い管状部分にまたがる前記複数の編組ワイヤの少なくとも2つの遠位端は、前記ハイポチューブの近位端で前記切り欠きエリアのうちの1つにそれぞれ接続されるインターフェースと
    を具備するカテーテル。
  13. 前記1つ以上の電動コンポーネントは、撮像センサ、圧力センサ、温度センサ、および酸素センサから選択される、請求項12に記載のカテーテル。
  14. 前記1つ以上の電動コンポーネントは、ヒーターまたは機械ラッチシステムから選択される、請求項12に記載のカテーテル。
JP2018514943A 2015-05-29 2016-05-31 カテーテルの回路 Active JP6812422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562168525P 2015-05-29 2015-05-29
US62/168,525 2015-05-29
PCT/US2016/035106 WO2016196519A1 (en) 2015-05-29 2016-05-31 Catheter circuit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018524130A JP2018524130A (ja) 2018-08-30
JP2018524130A5 JP2018524130A5 (ja) 2019-08-22
JP6812422B2 true JP6812422B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=57397900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514943A Active JP6812422B2 (ja) 2015-05-29 2016-05-31 カテーテルの回路

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11229402B2 (ja)
EP (2) EP3302676B1 (ja)
JP (1) JP6812422B2 (ja)
CN (2) CN113209449B (ja)
WO (1) WO2016196519A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9265512B2 (en) 2013-12-23 2016-02-23 Silk Road Medical, Inc. Transcarotid neurovascular catheter
US11065019B1 (en) 2015-02-04 2021-07-20 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
ES2770321T3 (es) 2015-02-04 2020-07-01 Route 92 Medical Inc Sistema de trombectomía por aspiración rápida
WO2017019563A1 (en) 2015-07-24 2017-02-02 Route 92 Medical, Inc. Anchoring delivery system and methods
CN113350659A (zh) 2016-02-24 2021-09-07 禾木(中国)生物工程有限公司 柔性增强的神经血管导管
CN110381855B (zh) 2017-01-06 2023-07-04 因赛普特有限责任公司 用于动脉瘤治疗装置的抗血栓涂层
AU2018208460B2 (en) 2017-01-10 2023-03-16 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
CN114916978B (zh) 2017-01-20 2025-02-25 92号医疗公司 单操作者颅内医疗装置输送系统和使用方法
CN110505895B (zh) 2017-02-21 2022-04-29 微仙美国有限公司 电导管
US11039840B2 (en) 2017-12-11 2021-06-22 Microvention, Inc. Implant detachment
US11395665B2 (en) 2018-05-01 2022-07-26 Incept, Llc Devices and methods for removing obstructive material, from an intravascular site
AU2019262972B2 (en) 2018-05-01 2025-02-27 Incept, Llc Devices and methods for removing obstructive material from an intravascular site
CN115999019A (zh) 2018-05-17 2023-04-25 92号医疗公司 抽吸导管系统和使用方法
US11471582B2 (en) 2018-07-06 2022-10-18 Incept, Llc Vacuum transfer tool for extendable catheter
US11517335B2 (en) 2018-07-06 2022-12-06 Incept, Llc Sealed neurovascular extendable catheter
US12114863B2 (en) 2018-12-05 2024-10-15 Microvention, Inc. Implant delivery system
US11766539B2 (en) 2019-03-29 2023-09-26 Incept, Llc Enhanced flexibility neurovascular catheter
JP7649438B2 (ja) 2019-10-15 2025-03-21 カンドゥー、ヘルス、インコーポレイテッド 多変量的に脳卒中を検出するためのシステム及び方法
EP4076611A4 (en) 2019-12-18 2023-11-15 Imperative Care, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR TREATING VENOUS THROMBOEMBOLIC DISEASES
US11633272B2 (en) 2019-12-18 2023-04-25 Imperative Care, Inc. Manually rotatable thrombus engagement tool
US11439799B2 (en) 2019-12-18 2022-09-13 Imperative Care, Inc. Split dilator aspiration system
CN113747934B (zh) 2020-03-10 2024-07-09 因普瑞缇夫护理公司 增强的柔韧性的神经血管导管
US11207497B1 (en) 2020-08-11 2021-12-28 Imperative Care, Inc. Catheter with enhanced tensile strength
EP4225167A4 (en) 2020-10-09 2024-10-09 Route 92 Medical, Inc. ASPIRATION CATHETER SYSTEMS AND METHODS OF USE
US20230048388A1 (en) 2021-08-12 2023-02-16 Imperative Care, Inc. Robotically driven interventional device

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921495B2 (ja) * 1977-12-15 1984-05-21 株式会社豊田中央研究所 細管型圧力計
US4484586A (en) 1982-05-27 1984-11-27 Berkley & Company, Inc. Hollow conductive medical tubing
US5706809A (en) * 1993-01-29 1998-01-13 Cardima, Inc. Method and system for using multiple intravascular sensing devices to detect electrical activity
NL9300670A (nl) 1993-04-20 1994-11-16 Cordis Europ Catheter met elektrisch goed geleidende draadversterking.
US5555618A (en) 1993-10-12 1996-09-17 Arrow International Investment Corp. Method of making electrode-carrying catheter
US5522836A (en) 1994-06-27 1996-06-04 Target Therapeutics, Inc. Electrolytically severable coil assembly with movable detachment point
JPH09140802A (ja) * 1995-11-21 1997-06-03 Nippon Zeon Co Ltd 電極カテーテル
US7052493B2 (en) * 1996-10-22 2006-05-30 Epicor Medical, Inc. Methods and devices for ablation
US5935124A (en) * 1997-12-02 1999-08-10 Cordis Webster, Inc. Tip electrode with multiple temperature sensors
US5941888A (en) * 1998-02-18 1999-08-24 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive member assembly with multiple detaching points
JP2000116786A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Terumo Corp 電気伝導路を有する体内挿入具の製造方法
US6210339B1 (en) 1999-03-03 2001-04-03 Endosonics Corporation Flexible elongate member having one or more electrical contacts
US6511478B1 (en) * 2000-06-30 2003-01-28 Scimed Life Systems, Inc. Medical probe with reduced number of temperature sensor wires
US7787939B2 (en) * 2002-03-18 2010-08-31 Sterling Lc Miniaturized imaging device including utility aperture and SSID
US7591780B2 (en) 2002-03-18 2009-09-22 Sterling Lc Miniaturized imaging device with integrated circuit connector system
EP1486077A4 (en) 2002-03-18 2008-03-26 Sarcos Invest Lc MINIATURIZED IMAGING DEVICE
US8147486B2 (en) * 2003-09-22 2012-04-03 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Medical device with flexible printed circuit
WO2005058133A2 (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Proteus Biomedical, Inc. Implantable pressure sensors
US7720521B2 (en) * 2004-04-21 2010-05-18 Acclarent, Inc. Methods and devices for performing procedures within the ear, nose, throat and paranasal sinuses
ATE448737T1 (de) 2004-09-22 2009-12-15 Dendron Gmbh Vorrichtung zur implantation von mikrowendeln
US7559916B2 (en) * 2004-09-24 2009-07-14 Syntheon, Llc Catheter with controllable stiffness and method for operating a selective stiffening catheter
US8277386B2 (en) * 2004-09-27 2012-10-02 Volcano Corporation Combination sensor guidewire and methods of use
US8945024B2 (en) * 2004-10-29 2015-02-03 Kaneka Medix Corporation Medical wire
US8121687B2 (en) * 2004-11-01 2012-02-21 Proteus Biomedical, Inc. Cardiac motion characterization by strain measurement
US20060149129A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-06 Watts H D Catheter with multiple visual elements
US20060217791A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Arrow International, Inc. Multi-lumen catheter having external electrical leads
JP4648063B2 (ja) 2005-04-19 2011-03-09 日東電工株式会社 カテーテル用フレキシブル配線回路基板、並びに、該フレキシブル配線回路基板を用いたカテーテル及びその製造方法
US7879030B2 (en) 2005-07-27 2011-02-01 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Multipolar, virtual-electrode catheter with at least one surface electrode and method for ablation
US7778684B2 (en) * 2005-08-08 2010-08-17 Boston Scientific Scimed, Inc. MRI resonator system with stent implant
US8062267B2 (en) * 2006-10-05 2011-11-22 Becton, Dickinson And Company Vascular access device including a tear-resistant septum
WO2008045877A2 (en) 2006-10-10 2008-04-17 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Electrode tip and ablation system
ES2627125T3 (es) * 2007-05-18 2017-07-26 Stryker European Holdings I, Llc Sistemas de separación de implantes médicos
US9242070B2 (en) * 2007-12-21 2016-01-26 MicronVention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
WO2009088969A2 (en) * 2008-01-04 2009-07-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Detachment mechanisms for implantable devices
DE102008003341B4 (de) * 2008-01-07 2021-07-01 Robert Bosch Gmbh Sensorvorrichtung
US8016799B2 (en) 2008-04-22 2011-09-13 Medtronic Vascular, Inc. Catheter having a detachable tip
US8734437B2 (en) * 2008-07-23 2014-05-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter having electrically conductive pathways
AU2009282868B2 (en) 2008-08-19 2013-09-05 Covidien Lp Detachable tip microcatheter
US8359105B2 (en) * 2008-08-27 2013-01-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Electrically conductive pathways in medical devices
JP5483377B2 (ja) * 2008-10-13 2014-05-07 ストライカー コーポレイション 血管閉鎖コイル供給システム
US8560086B2 (en) * 2010-12-02 2013-10-15 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter electrode assemblies and methods of construction therefor
US20120215133A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Brad Jeffrey Neiman Catheter tip device and method for manufacturing same
US9734938B2 (en) * 2011-10-06 2017-08-15 3Dt Holdings, Llc Devices and systems for obtaining conductance data and methods of manufacturing and using the same
US8932318B2 (en) * 2012-03-30 2015-01-13 DePuy Synthes Products, LLC Embolic coil detachment mechanism with polymer tether
US8888788B2 (en) * 2012-08-06 2014-11-18 Shockwave Medical, Inc. Low profile electrodes for an angioplasty shock wave catheter
CN104519791B (zh) * 2012-08-06 2017-07-14 慧灵医疗有限公司 压力传感器导管和相关联的方法
CN103110414A (zh) * 2012-12-21 2013-05-22 西安交通大学 一种全桥芯片植入式颅压传感器
CN104968292B (zh) * 2013-02-05 2018-06-05 韩德卡洛斯医药株式会社 去神经支配导管
US9615760B2 (en) * 2013-06-17 2017-04-11 Biosense Webster (Israel), Ltd. Multiple bipolar sampling
IL234511B (en) * 2013-10-25 2020-08-31 Biosense Webster Israel Ltd Connecting electrodes to the wires wound on a core
WO2015074032A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Jeremy Stigall Guided thrombus dispersal catheter
US9877729B2 (en) 2013-12-20 2018-01-30 Microvention, Inc. Catheter system
US9480416B2 (en) 2014-01-17 2016-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Signal transmission using catheter braid wires
JP6820200B2 (ja) * 2014-01-30 2021-01-27 スリーディーティー ホールディングス エルエルシー3Dt Holdings, Llc 集積回路モジュールを有する管腔のインピーダンス装置及びその作動方法
CN203971119U (zh) * 2014-06-27 2014-12-03 王海鸥 一种气管插管

Also Published As

Publication number Publication date
EP3302676A4 (en) 2019-02-13
CN113209449A (zh) 2021-08-06
CN113209449B (zh) 2023-04-18
EP3302676A1 (en) 2018-04-11
EP4233738A2 (en) 2023-08-30
CN107614049A (zh) 2018-01-19
EP4233738A3 (en) 2023-10-18
US20160345904A1 (en) 2016-12-01
US20220104770A1 (en) 2022-04-07
CN107614049B (zh) 2021-06-04
US11229402B2 (en) 2022-01-25
WO2016196519A1 (en) 2016-12-08
JP2018524130A (ja) 2018-08-30
EP3302676B1 (en) 2023-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6812422B2 (ja) カテーテルの回路
JP6359664B2 (ja) 血管閉塞器具送達システム
EP0879069B1 (en) Catheter with an electromagnetic guidance sensor
US8398671B2 (en) Electrical contact for occlusive device delivery system
US9265504B2 (en) Vaso-occlusive coil delivery system
US9572508B2 (en) In-plane dual loop fixed diameter electrophysiology catheters and methods of manufacturing therefor
US9050105B2 (en) Catheter with multiple irrigated electrodes and a force sensor
US9539056B2 (en) Catheter with multiple irrigated electrodes and a force sensor
CN106413537B (zh) 具有导电迹线的导管轴杆
KR102185937B1 (ko) 접촉력 센서
US9314250B2 (en) Electrical contact for occlusive device delivery system
JP2012520134A (ja) 閉塞器具デリバリーシステムの電気接点
US20110106098A1 (en) Occlusive device delivery system
JP6415589B2 (ja) パッケージ型電子サブアセンブリを備えた医療用デバイスおよびその製造方法
WO2010120653A1 (en) Delivery wire for occlusive device delivery system and method of manufacture
CN112566551B (zh) 用于分叉末端导管的柔性电路末端
US20140187972A1 (en) Guidewire Devices and Methods
JP5339630B2 (ja) 電極カテーテル
CN118891015A (zh) 混合标测和脉冲场消融导管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6812422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250