JP6808015B2 - 空気調和機の室内機 - Google Patents
空気調和機の室内機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6808015B2 JP6808015B2 JP2019502411A JP2019502411A JP6808015B2 JP 6808015 B2 JP6808015 B2 JP 6808015B2 JP 2019502411 A JP2019502411 A JP 2019502411A JP 2019502411 A JP2019502411 A JP 2019502411A JP 6808015 B2 JP6808015 B2 JP 6808015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- filter
- heat exchanger
- indoor unit
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0011—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by air outlets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0071—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
- F24F1/0073—Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air characterised by the mounting or arrangement of filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0018—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
- F24F1/0025—Cross-flow or tangential fans
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0059—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
- F24F1/0063—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/008—Indoor units, e.g. fan coil units with perfuming or deodorising means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0007—Indoor units, e.g. fan coil units
- F24F1/0043—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
- F24F1/0057—Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/20—Casings or covers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/28—Arrangement or mounting of filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/30—Arrangement or mounting of heat-exchangers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
Description
特許文献1に記載の空気調和機の室内機では、収納部(333b)に空気清浄フィルター(331)を収納し、収納部(333b)を前面パネル(25)の裏面に設置するようにしている。
つまり、プレフィルターとは別体の空気清浄フィルターを設けた空気調和機の室内機においては、室内熱交換器の能力低下の抑制と、空気清浄フィルターによる空気清浄能力との両立が求められる。
図1は、本発明の実施の形態に係る室内機2を備えた空気調和機1の冷媒回路構成の一例を示す概略構成図である。なお、図1では、冷房運転時の冷媒の流れを実線矢印で示し、暖房運転時の冷媒の流れを破線矢印で示している。
図1に示すように、空気調和機1は、室内機2と、室外機3と、を備えている。
室内機2は、室内熱交換器4と、室内送風機5とを備えている。
室外機3は、室外熱交換器6と、室外送風機7と、圧縮機8と、四方切換弁9と、膨張弁10とを備えている。
そして、室内機2と室外機3とは、ガス側連絡配管11及び液側連絡配管12により互いに接続されており、これにより冷媒回路13が構成されている。
室内機2は、空調対象空間に冷熱又は温熱を供給できる空間(例えば、屋内等の空調対象空間、又は、ダクトなど介して空調対象空間と接続された別の空間)に設置され、室外機3から供給される冷熱又は温熱により空調対象空間を冷却又は加温する機能を有する。
室内熱交換器4が、本発明の「熱交換器」に相当する。
室内送風機5が、本発明の「送風機」に相当する。
室外機3は、空調対象空間とは別空間(例えば屋外)に設置され、室内機2に冷熱又は温熱を供給する機能を有する。
室外送風機7は、室外熱交換器6に熱交換流体である空気を供給するものである。室外送風機7は、例えば複数の翼を有するプロペラファンで構成することができる。
膨張弁10は、室内熱交換器4又は室外熱交換器6を経由した冷媒を膨張させて減圧するものである。膨張弁10は、例えば冷媒の流量を調整可能な電動膨張弁等で構成するとよい。なお、膨張弁10を、室外機3ではなく、室内機2に配置してもよい。
なお、四方切換弁9を設けずに、冷媒回路13における冷媒の流れを一定方向としてもよい。
次に、空気調和機1の動作について、冷媒の流れとともに説明する。ここでは、熱交換流体が空気であり、被熱交換流体が冷媒である場合を例に、空気調和機1の動作について説明する。
圧縮機8を駆動させることによって、圧縮機8から高温高圧のガス状態の冷媒が吐出する。以下、実線矢印にしたがって冷媒が流れる。圧縮機8から吐出した高温高圧のガス冷媒(単相)は、四方切換弁9を介して凝縮器として機能する室外熱交換器6に流れ込む。室外熱交換器6では、流れ込んだ高温高圧のガス冷媒と、室外送風機7によって供給される空気との間で熱交換が行われて、高温高圧のガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒(単相)になる。
圧縮機8を駆動させることによって、圧縮機8から高温高圧のガス状態の冷媒が吐出する。以下、破線矢印にしたがって冷媒が流れる。圧縮機8から吐出した高温高圧のガス冷媒(単相)は、四方切換弁9を介して凝縮器として機能する室内熱交換器4に流れ込む。室内熱交換器4では、流れ込んだ高温高圧のガス冷媒と、室内送風機5によって供給される空気との間で熱交換が行われて、高温高圧のガス冷媒は、凝縮して高圧の液冷媒(単相)になる。この熱交換によって、空調対象空間が暖房されることになる。
次に、室内機2について詳細に説明する。
図2は、室内機2の概略斜視図である。図3は、室内機2の前面パネル23を開けた状態の概略斜視図である。図2及び図3に基づいて、室内機2について詳細に説明する。
なお、図2及び図3において、室内機2の壁面K側にある面を背面とし、その対面を前面とし、天井T側にある面を天面とし、天面の対面を下面とし、図2の右側の側面を右側面とし、右側面の対面を左側面として以下説明する。また、室内機2の内部部品についても同様の位置関係に基づいて説明する。
また、前面パネル23は、室内機2の前面側の意匠面を構成するものである。前面パネル23には、前面パネル23の高さ方向の中間部に筐体20の幅方向に沿って凹部23aが形成されている。前面パネル23は、筐体20の前面を開閉可能な構造となっている。
さらに、図2及び図3に示すように、筐体20の上下風向板28で覆われる部分は開口されており、この開口が吹出口22となる。具体的には、吹出口22は、筐体20の前面及び下面を含む下部に形成されている。
プレフィルター37が、本発明の「第1フィルター」に相当する。
空気清浄フィルター38が、本発明の「第2フィルター」に相当する。
また、プレフィルター37の枠部37bの一部は、空気清浄フィルター38が取り付けられる取付部37aとして形成されている。
また、吹出口22には、上下風向板28が設置されている。室内送風機5から吹出口22に至る風路50には、左右風向板29が設置されている。
上下風向板28は、吹出口22から吹き出す空気の風向を上下方向に調整するものであり、運転停止時には吹出口22を閉じ、室内機2の下部の意匠面を兼ねるように構成されている。
左右風向板29は、上下風向板28の上流側に設置されており、吹出口22から吹き出す空気の風向を左右方向に調整するものである。
さらに、前面パネル23の凹部23aに対応する筐体20の内部側、つまり前面パネル23の裏面には、風路50側に突出する凸部23bが形成されている。
なお、図7では、筐体20の内部における空気の流れを矢印A1〜矢印A7として示している。そのうちの矢印A1〜矢印A4は、筐体20の内部における吸込口21の近傍の空気の流れを示している。
吸込口21から筐体20の内部に吸い込まれた空気の一部は、上段部の室内熱交換器4へ供給される(矢印A1)。なお、上段部の室内熱交換器4とは、曲げ部4aよりも紙面上側に位置している室内熱交換器4のことである。
吸込口21から筐体20の内部に吸い込まれた空気の一部は、前面パネル23の内側を沿って流れ、凸部23bに接触して、室内熱交換器4の方向へと向かう(矢印A2)。
吸込口21から筐体20の内部に吸い込まれた空気の一部は、前面パネル23の内側と空気清浄フィルター38との間から空気清浄フィルター38を通過し、室内熱交換器4の方向へと向かう(矢印A4)。
そのため、室内機2によれば、凸部23bによって、前面パネル23側から空気清浄フィルター38に向かう空気の流れを形成することができるので、室内熱交換器4の能力低下を抑制しながら、空気清浄効果を得ることができることになる。
そのため、室内機2によれば、室内熱交換器4の本体部分よりも空気抵抗が小さい曲げ部4aを空気清浄フィルター38の下流側に位置させたことで、空気清浄フィルター38に向けた空気の流れをより多くすることができる。
そのため、室内機2によれば、空気清浄フィルター38の設置に特別な部材を要することがなく、簡易に筐体20の内部に取り付け、保持することができる。
Claims (3)
- 天面にのみ吸込口を有し、下部に吹出口を有し、前記吸込口と前記吹出口とが連通する風路が形成された筐体と、
前記筐体に収納された送風機と、
前記筐体に収納され、前記送風機の上流側に設置された熱交換器と、
前記筐体に収納され、前記熱交換器の上流側に設置された第1フィルターと、
前記筐体の前面側に取り付けられる前面パネルと、
前記前面パネルの裏面に設けられた凸部と、
前記第1フィルターとは別体として、前記前面パネルの裏面側であって前記凸部と前記熱交換器との間に設けられた第2フィルターと、を備え、
前記前面パネルの裏面には、前記第2フィルターの幅方向に対応した長さの前記凸部が形成されており、
前記第2フィルターは、
空気流入面が鉛直方向となるように前記第1フィルターの一部に保持され、前記第1フィルターの下流側に配置されている
空気調和機の室内機。 - 前記熱交換器は、高さ方向の一部を折り曲げた曲げ部を有しており、
前記凸部、前記第2フィルター、及び、前記曲げ部が、側面視で水平方向に直線状に並んで配置されている
請求項1に記載の空気調和機の室内機。 - 前記凸部は、
前記前面パネルの表面側の一部に形成された凹部と一体的に構成されている
請求項1又は2に記載の空気調和機の室内機。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/008533 WO2018158940A1 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 空気調和機の室内機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018158940A1 JPWO2018158940A1 (ja) | 2019-11-07 |
JP6808015B2 true JP6808015B2 (ja) | 2021-01-06 |
Family
ID=63369924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019502411A Active JP6808015B2 (ja) | 2017-03-03 | 2017-03-03 | 空気調和機の室内機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11118791B2 (ja) |
EP (1) | EP3591308A4 (ja) |
JP (1) | JP6808015B2 (ja) |
CN (1) | CN110366663B (ja) |
WO (1) | WO2018158940A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6369522B2 (ja) * | 2016-11-21 | 2018-08-08 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の室内ユニット |
KR102549804B1 (ko) * | 2018-08-21 | 2023-06-29 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61135887U (ja) | 1985-02-12 | 1986-08-23 | ||
GB9102869D0 (en) * | 1991-02-12 | 1991-03-27 | Jaguar Cars | Trim fastenings |
US5600963A (en) * | 1994-08-20 | 1997-02-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Indoor unit of an air conditioner system |
JP4253942B2 (ja) * | 1999-08-25 | 2009-04-15 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
JP4187362B2 (ja) | 1999-08-31 | 2008-11-26 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和機搭載型空気清浄器 |
JP2001263785A (ja) | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Fujitsu General Ltd | 空気調和機 |
JP4529282B2 (ja) | 2000-12-20 | 2010-08-25 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
AU2002314572A1 (en) * | 2001-06-19 | 2003-01-02 | Lg Electronics Inc. | Air conditioner |
JP4145216B2 (ja) | 2002-08-22 | 2008-09-03 | 三洋電機株式会社 | 空気調和機 |
JP4092179B2 (ja) | 2002-10-31 | 2008-05-28 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機のフィルタ取付機構 |
JP2005032613A (ja) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2005195199A (ja) | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Hitachi Home & Life Solutions Inc | 空気調和機 |
JP2005326137A (ja) | 2004-04-15 | 2005-11-24 | Daikin Ind Ltd | 空気調和機 |
AU2005233844A1 (en) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner |
KR20060016007A (ko) * | 2004-08-16 | 2006-02-21 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기의 필터 유닛 |
JP2006090694A (ja) | 2004-08-25 | 2006-04-06 | Sanyo Electric Co Ltd | 空気調和機 |
WO2007081083A1 (en) * | 2006-01-16 | 2007-07-19 | Lg Electronics, Inc. | Indoor unit for air conditioner |
JP2009156558A (ja) | 2007-12-27 | 2009-07-16 | Toshiba Carrier Corp | 空気調和機の室内機 |
JP5142767B2 (ja) | 2008-03-07 | 2013-02-13 | 日立アプライアンス株式会社 | 空気調和機 |
JP2010190533A (ja) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Hitachi Appliances Inc | 空気調和機の室内機及びそのための熱交換器 |
WO2011016152A1 (ja) | 2009-08-05 | 2011-02-10 | 三菱電機株式会社 | 壁掛け型の空気調和機 |
JP5494406B2 (ja) | 2010-10-14 | 2014-05-14 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室内機 |
JP5369141B2 (ja) * | 2011-06-10 | 2013-12-18 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP5720819B2 (ja) * | 2014-03-05 | 2015-05-20 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室内機 |
JP6238260B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2017-11-29 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
-
2017
- 2017-03-03 JP JP2019502411A patent/JP6808015B2/ja active Active
- 2017-03-03 US US16/470,959 patent/US11118791B2/en active Active
- 2017-03-03 CN CN201780087596.5A patent/CN110366663B/zh active Active
- 2017-03-03 EP EP17898440.7A patent/EP3591308A4/en active Pending
- 2017-03-03 WO PCT/JP2017/008533 patent/WO2018158940A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3591308A4 (en) | 2020-03-04 |
WO2018158940A1 (ja) | 2018-09-07 |
US20200018493A1 (en) | 2020-01-16 |
CN110366663A (zh) | 2019-10-22 |
JPWO2018158940A1 (ja) | 2019-11-07 |
US11118791B2 (en) | 2021-09-14 |
CN110366663B (zh) | 2021-06-29 |
EP3591308A1 (en) | 2020-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5783235B2 (ja) | 冷媒流路切換ユニット及び流路切換集合ユニット | |
JP6516094B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN114688618B (zh) | 空调机 | |
JP6808015B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2014215013A (ja) | 化粧パネル、及び空気調和機の室内ユニット | |
JP4036860B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP6698848B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP6072671B2 (ja) | 室内機及び空気調和機 | |
JP5773674B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
WO2018025325A1 (ja) | 室外ユニット、空気調和装置、及び、室外ユニットの取っ手の製造方法 | |
JP2017227423A (ja) | 空気調和機の室内ユニット | |
JP2008275230A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2020003176A (ja) | 屋外空気調和装置 | |
JP2022050948A (ja) | 空調換気システム | |
JP6719658B2 (ja) | 空気調和機の室内ユニット及び空気調和機 | |
JP2020063860A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2020063861A (ja) | 空気調和装置及び空気調和装置の熱源ユニット | |
CN216924535U (zh) | 一种室内空调器 | |
JP2010151413A (ja) | 空調機の室内機 | |
JP4093227B2 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP4918282B2 (ja) | 室内機および空気調和機 | |
WO2007063738A1 (ja) | 空気調和機の室内機 | |
JP2020085403A (ja) | 空気調和装置の室内機 | |
JP2020003177A (ja) | 屋外空気調和装置 | |
JP2006138512A (ja) | 空気調和機の室内機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190612 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6808015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |